JPH10319419A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH10319419A
JPH10319419A JP9128491A JP12849197A JPH10319419A JP H10319419 A JPH10319419 A JP H10319419A JP 9128491 A JP9128491 A JP 9128491A JP 12849197 A JP12849197 A JP 12849197A JP H10319419 A JPH10319419 A JP H10319419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
liquid crystal
electrode
crystal display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9128491A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Okamoto
準市 岡元
Kazunari Tanaka
一成 田中
Takashi Goto
任 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9128491A priority Critical patent/JPH10319419A/ja
Publication of JPH10319419A publication Critical patent/JPH10319419A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/118Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits specially for flexible printed circuits, e.g. using folded portions
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、図1に示すように半導体素子のコ
ーナー部にダミー金突起電極を設けることにより、半導
体素子の実装時の温度及び荷重バランスを均一に保ち、
最良な接続条件を確保しつつ、機能不良の発生しない、
かつ信頼性を十分に確保できる液晶表示装置を提供する
こと。 【解決手段】 重ね合わせた2枚の透明絶縁基板の間に
液晶を封入してなる液晶表示素子の駆動ICを異方性導
電接着剤にて透明絶縁基板に接合した液晶表示装置であ
って、駆動IC1は長寸形状で金突起電極2を有し、I
Cのコーナー部の金突起電極をダミー電極3とするよう
に構成したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置に関
し、特に液晶表示装置の駆動ICである半導体素子に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置の駆動ICである半導体素
子は、液晶表示素子の周辺部の透明絶縁基板(ガラス)
上に直接搭載されるCOG(チップオンガラス)方式が
採用されている。このCOG方式は、図5に示す液晶表
示素子9の透明絶縁基板(ガラス)6の周辺部の長辺側
の一辺及び短辺側の一辺に、図3に示す半導体素子1を
異方性導電接着剤(ACF)12を介して接続する構成
である。
【0003】半導体素子1は長寸形状で、半導体素子の
全周辺には入出力信号の回路機能を有するアルミニウム
パッドが設けられ、このアルミニウムパッドにバリアメ
タル(クロムと銅)を介して金突起電極2が設けられて
いる。透明絶縁基板6上には、透明電極であるITO7
がパターンニングされており、ITO電極7と半導体素
子の金突起電極とを位置合わせし、異方性導電接着剤1
2を介して加熱加圧により接続している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の構成においては、半導体素子の回路機能を有
する金突起電極2が、図4に示すように半導体素子1の
全周辺に形成されているため、半導体素子の実装時の熱
と圧力による内部応力集中等により、図3に示すように
半導体素子1のコーナー部に反り8が生じ、半導体素子
のコーナー部のITO電極7と金突起電極2との間に隙
間が発生し、両電極間で十分な接続が得られず、半導体
素子への入力信号及び半導体素子からの出力信号が断た
れ、あるいは接続が不安定となり液晶表示装置が機能し
ないか、機能しても信頼性が確保できない問題点があ
る。
【0005】本発明は、このような従来の問題点を解決
するものであり、半導体素子のコーナー部にダミー金突
起電極を設けたことにより、半導体素子の実装時におい
て熱と圧力により半導体素子のコーナー部に反りが生じ
ても、ITO電極と回路機能を有する金突起電極間で接
続不良は発生しないので、半導体素子の実装時の温度及
び荷重バランスを均一に保ち、最良な接続条件を確保し
つつ、機能不良の発生しない、かつ信頼性を十分に確保
できる液晶表示装置を提供することを目的とするもので
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この問題点を解決するた
めに、本発明は、重ね合わせた2枚の透明絶縁基板の間
に液晶を封入してなる液晶表示素子の駆動ICを異方性
導電接着剤にて透明絶縁基板に接合した液晶表示装置で
あって、駆動ICは長寸形状で金突起電極を有し、駆動
ICのコーナー部の金突起電極をダミー電極とするよう
に構成したものである。
【0007】この本発明によれば、駆動ICである半導
体素子のコーナー部の金突起電極をダミー電極としたた
め、半導体素子の実装時において熱と圧力により半導体
素子のコーナー部に反りが生じても、コーナー部に設け
たダミー電極は非接続状態となるが、他の回路機能を有
する金突起電極は最良な接続状態を維持するので、接続
不良の発生しない、かつ信頼性を十分に確保できる液晶
表示装置を得ることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、重ね合わせた2枚の透明絶縁基板の間に液晶を封入
してなる液晶表示素子の駆動ICを異方性導電接着剤に
て透明絶縁基板に接合した液晶表示装置であって、駆動
ICは長寸形状で金突起電極を有し、駆動ICのコーナ
ー部の金突起電極をダミー電極としたことを特徴とする
ものであり、駆動ICである半導体素子のコーナー部の
金突起電極をダミー電極としたため、半導体素子の実装
時において、加熱加圧により半導体素子のコーナー部に
反りが生じても、回路機能を有する金突起電極は接続状
態を維持しているので、半導体素子の実装時の温度及び
荷重バランスを均一に保ち、最良な接続条件を確保しつ
つ、機能不良の発生しない、かつ信頼性を十分に確保で
きる液晶表示装置を得ることができる。
【0009】請求項2に記載の発明は、ダミー電極を駆
動ICの短辺より長辺側へ0.5mmの範囲及び長辺よ
り短辺側へ0.5mmの範囲に設けたことを特徴とする
ものであり、半導体素子の実装時において、加熱加圧に
よる内部応力が半導体素子のコーナー部に集中し、コー
ナー部の半導体素子に反りが生じても、回路機能を有す
る金突起電極がコーナー部から0.5mmの範囲外に有
れば、実装時における内部応力による影響は受けず、機
能不良を発生せず、かつ信頼性を十分に確保できる液晶
表示装置を得ることができる。
【0010】以下、本発明の一実施形態について図面を
参照して説明する。図1は本発明の実施の形態における
半導体素子の金突起電極面の平面図、図2は本発明の実
施の形態における半導体素子の実装後の断面図である。
なお、図面中、前記従来例に示したものと同一のものに
ついては同一符号を用い説明を省略する。
【0011】駆動ICである半導体素子1は、長寸形状
の12.0×2.0mmサイズを用い、図1に示すよう
に60μmピッチで金突起電極2,3を設けた。本実施
の形態においては、半導体素子の短辺より長辺側へ0.
5mmの範囲4及び長辺より短辺側へ0.5mmの範囲
5では電極をダミー電極3とし、回路機能を果たさない
ように設計した。また、上記0.5mmの範囲以外は、
金突起電極2に回路機能を果たすように半導体素子を設
計した。上記の実施の形態において、半導体素子の実装
時におけるコーナー部の反りは、0.5mm以内で発生
するので上記の範囲に設定した。金突起電極2はアルミ
ニウムパッドにバリアメタルを介して電解金メッキ法に
て金を付けることにより形成した。バリアメタル材とし
てクロムと銅を用いた。金突起電極の形状は、ダミー電
極3及び回路機能を有する金突起電極2ともに45μm
×65μmのサイズとし、金突起電極の高さ(突起高
さ)は15μmで形成した。
【0012】一方、液晶表示素子9は、2枚の透明絶縁
基板に1.1mm厚みのガラスを用い透明電極にITO
を使用した。まず、透明電極であるITO7をガラス全
面にスパッタリング法にて蒸着し、化学エッチング法に
て所望のITOパターンを形成した。その後、2枚の透
明絶縁ガラス6をシール樹脂10を介して重ね合わせ、
UV照射にてシール樹脂10を硬化したのち、液晶を注
入して液晶表示素子9を形成した。
【0013】次に、液晶表示素子の周辺部(半導体素子
を搭載する位置)に、異方性導電接着剤12を貼り付
け、半導体素子1を搭載する位置の液晶表示素子ITO
パターン電極7と半導体素子の金突起電極2とを位置合
わせし、温度200℃,時間20sec,荷重1500
Kg/cm2 (金突起電極の総面積当たり)で圧着して
接合することにより本発明の液晶表示装置を得ることが
できた。
【0014】本発明の液晶表示装置を用い、電気信号を
入力し表示しても機能不良のない表示品位が得られ、ま
た、信頼性試験においても安定な接続状態が保たれ機能
不良のない表示品位が確保できた。以上のように本発明
の実施の形態によれば、半導体素子のコーナー部の金突
起電極は除去せずに回路機能を果たさないダミー電極と
しているため、半導体素子の実装時の温度及び荷重バラ
ンスを均一に保ち最良な接続条件を確保しつつ、機能不
良の発生しない、かつ信頼性を十分に確保できる液晶表
示装置が可能となる。
【0015】
【発明の効果】以上のように、本発明の液晶表示装置
は、半導体素子のコーナー部の金突起電極は除去せずに
回路機能を果たさないダミー電極としているため、半導
体素子の実装時の温度及び荷重バランスを均一に保ち最
良な接続条件を確保しつつ、機能不良の発生しない、か
つ信頼性を十分に確保できる液晶表示装置を得ることが
できるという有利な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶表示装置の一実施形態における半
導体素子の金突起電極を示す平面図である。
【図2】本発明の液晶表示装置の一実施形態における半
導体素子の実装状態を示す断面図である。
【図3】従来の液晶表示装置における半導体素子の実装
状態を示す断面図である。
【図4】従来の液晶表示装置における半導体素子の金突
起電極を示す平面図である。
【図5】液晶表示装置を示す平面図である。
【符号の説明】
1 駆動IC(半導体素子) 2 回路機能を有する金突起電極 3 ダミー金突起電極(回路機能を有しない) 4 IC短辺よりIC長辺側へ0.5mmの範囲 5 IC長辺よりIC短辺側へ0.5mmの範囲 6 透明絶縁基板(ガラス) 7 透明電極(ITO) 8 反り量 9 液晶表示素子 10 シール樹脂 11 フレキシブルプリント基板(FPC) 12 異方性導電接着剤(ACF)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重ね合わせた2枚の透明絶縁基板の間に
    液晶を封入してなる液晶表示素子の駆動ICを異方性導
    電接着剤にて透明絶縁基板に接合した液晶表示装置であ
    って、駆動ICは長寸形状で金突起電極を有し、駆動I
    Cのコーナー部の金突起電極をダミー電極としたことを
    特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 ダミー電極を駆動ICの短辺より長辺側
    へ0.5mmの範囲及び長辺より短辺側へ0.5mmの
    範囲に設けたことを特徴とする請求項1記載の液晶表示
    装置。
JP9128491A 1997-05-19 1997-05-19 液晶表示装置 Pending JPH10319419A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9128491A JPH10319419A (ja) 1997-05-19 1997-05-19 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9128491A JPH10319419A (ja) 1997-05-19 1997-05-19 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10319419A true JPH10319419A (ja) 1998-12-04

Family

ID=14986073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9128491A Pending JPH10319419A (ja) 1997-05-19 1997-05-19 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10319419A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004004738A (ja) * 2002-04-30 2004-01-08 Samsung Electronics Co Ltd 駆動集積回路パッケージ及びこれを利用したチップオンガラス液晶表示装置
JP2005182012A (ja) * 2003-12-15 2005-07-07 Samsung Electronics Co Ltd 駆動チップ及びこれを有する表示装置
JP2005203758A (ja) * 2003-12-16 2005-07-28 Samsung Electronics Co Ltd 駆動チップ及びこれを有する表示装置
US6963385B2 (en) 2001-05-09 2005-11-08 Seiko Epson Corporation Electrooptic device, driving IC, and electronic apparatus

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6963385B2 (en) 2001-05-09 2005-11-08 Seiko Epson Corporation Electrooptic device, driving IC, and electronic apparatus
US7167227B2 (en) 2001-05-09 2007-01-23 Seiko Epson Corporation Electrooptic device, driving IC, and electronic apparatus
JP2004004738A (ja) * 2002-04-30 2004-01-08 Samsung Electronics Co Ltd 駆動集積回路パッケージ及びこれを利用したチップオンガラス液晶表示装置
JP4572060B2 (ja) * 2002-04-30 2010-10-27 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 駆動集積回路パッケージ及びこれを利用したチップオンガラス液晶表示装置
JP2005182012A (ja) * 2003-12-15 2005-07-07 Samsung Electronics Co Ltd 駆動チップ及びこれを有する表示装置
JP4504795B2 (ja) * 2003-12-15 2010-07-14 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 駆動チップ及びこれを有する表示装置
KR101022278B1 (ko) * 2003-12-15 2011-03-21 삼성전자주식회사 구동 칩 및 이를 갖는 표시장치
JP2005203758A (ja) * 2003-12-16 2005-07-28 Samsung Electronics Co Ltd 駆動チップ及びこれを有する表示装置
US7903067B2 (en) 2003-12-16 2011-03-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Driver chip and display apparatus having the same
KR101051013B1 (ko) 2003-12-16 2011-07-21 삼성전자주식회사 구동 칩 및 이를 갖는 표시장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6956635B2 (en) Liquid crystal device and manufacturing method therefor
JP2003133677A (ja) フレキシブル回路基板の圧着構造
WO2007039960A1 (ja) 配線基板及びそれを備えた表示装置
JPH10319419A (ja) 液晶表示装置
JP2893070B2 (ja) 液晶電気光学装置
JPH11135909A (ja) 電子機器及びフレキシブル配線板
JP2001264794A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH09101533A (ja) 液晶表示装置
JP3349365B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPH1096948A (ja) 液晶表示装置
JP2005167274A (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法並びに液晶表示装置
JPH0318826A (ja) 液晶表示素子
JPH08292443A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2000111939A (ja) 液晶表示素子
JP2003243458A (ja) 可撓性フィルム基板及びこの基板を有する液晶表示装置
JP2995390B2 (ja) 液晶電気光学装置
JPH09127536A (ja) 液晶表示装置
JPH05100238A (ja) 液晶パネルの実装構造
JPH02173725A (ja) 電子光学素子の実装方法
JP2995392B2 (ja) 液晶電気光学装置
JPS61167976A (ja) 液晶表示装置
JPH09191026A (ja) 液晶表示装置
JPH0641266Y2 (ja) 液晶パネル構造
JPH11249583A (ja) 表示装置
JPH02160217A (ja) 液晶表示装置の接続部