JP2001056479A - 半導体装置及びその接合構造 - Google Patents

半導体装置及びその接合構造

Info

Publication number
JP2001056479A
JP2001056479A JP11230708A JP23070899A JP2001056479A JP 2001056479 A JP2001056479 A JP 2001056479A JP 11230708 A JP11230708 A JP 11230708A JP 23070899 A JP23070899 A JP 23070899A JP 2001056479 A JP2001056479 A JP 2001056479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
input
wiring
terminals
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11230708A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3858135B2 (ja
Inventor
Shinichi Kato
真一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP23070899A priority Critical patent/JP3858135B2/ja
Publication of JP2001056479A publication Critical patent/JP2001056479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3858135B2 publication Critical patent/JP3858135B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液晶表示パネルの額縁の幅を小さくする。 【解決手段】 下ガラス基板2の上ガラス基板3から突
出された突出部2bの上面の所定の箇所は長方形状の半
導体装置接合領域11となっている。この半導体装置接
合領域11の上辺部の右側には複数の入力端子12が設
けられ、上辺部の左側には複数の出力端子13が設けら
れている。そして、入力端子12及び出力端子13に接
続された入力配線14及び出力配線8は、半導体装置接
合領域11の上辺部の外側に設けられている。したがっ
て、下ガラス基板2の半導体装置接合領域11の下辺部
の外側に入力配線を設ける場合と比較して、突出部2b
の幅(突出長)を可及的に小さくすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は半導体装置及びそ
の接合構造に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置には、チップ状であって、方
形状の一の面の一辺部に複数の入力端子が設けられ、他
辺部に複数の出力端子が設けられたものがある。このよ
うな半導体装置を液晶表示パネルに、直接、接合(搭
載)する構造として、液晶表示パネルのガラス基板の一
方に設けられた方形状の半導体装置接合領域の中、ガラ
ス基板の端部側に位置する一辺部に複数の入力端子が設
けられ、表示領域側に位置する他辺部に複数の出力端子
が設けられ、半導体装置接合領域の一辺部の外側に入力
配線が入力端子に接続されて設けられ、他辺部の外側に
出力配線が出力端子に接続されて設けられたものを用い
ている。そして、半導体装置を基板の半導体装置接合領
域上に異方性導電接着剤を介して接合している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
このような半導体装置の接合構造では、液晶表示パネル
のガラス基板の端部側に、半導体装置接合領域に設けら
れた入力端子に接続された入力配線が設けられているた
め、半導体装置接合領域とガラス基板の端部との間に、
少なくとも、この入力配線分を形成する分のスペースが
必要となる。このため、ガラス基板の半導体装置接合領
域の近傍における占有面積が大きくなってしまうという
問題があった。この発明の課題は、基板の半導体装置接
合領域の近傍における占有面積を小さくし、例えば、液
晶表示パネルのガラス基板等の基板の非表示領域の面積
を減縮することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明に係
る半導体装置は、方形状の一の面の一辺部の一方側に複
数の入力端子を設け、同一辺部の他方側に複数の出力端
子を設けたものである。請求項3記載の発明に係る半導
体装置の接合構造は、方形状の一の面の一辺部の一方側
に複数の入力端子が設けられ、同一辺部の他方側に複数
の出力端子が設けられた半導体装置と、方形状の半導体
装置接合領域の一辺部の一方側に複数の入力端子が設け
られ、同一辺部の他方側に複数の出力端子が設けられ、
前記半導体装置接合領域の一辺部の外側に入力配線及び
出力配線が前記入力端子及び前記出力端子に接続されて
設けられた基板とを備え、前記半導体装置を前記基板の
半導体装置接合領域上に接合したものである。以上の発
明によれば、半導体装置を、方形状の一の面の一辺部の
一方側に複数の入力端子を設け、同一辺部の他方側に複
数の出力端子を設けた構成としているので、基板とし
て、半導体装置接合領域の一辺部の外側に入力配線及び
出力配線が設けられたものを用いることができ、したが
って基板の半導体装置接合領域の外側に設けられる入力
配線及び出力配線の半導体装置接合領域の近傍における
占有面積を小さくすることができる。請求項7記載の発
明に係る半導体装置の接合構造は、方形状の一の面の一
辺部の一方側に複数の入力端子が設けられ、他辺部の他
方側に複数の出力端子が設けられた半導体装置と、方形
状の半導体装置接合領域の一辺部の一方側に複数の入力
端子が設けられ、他辺部の他方側に複数の出力端子が設
けられ、前記半導体装置接合領域の他辺部の外側に入力
配線及び出力配線が前記入力端子及び前記出力端子に接
続されて設けられた基板とを備え、前記半導体装置を前
記基板の半導体装置接合領域上に接合したものである。
この発明においても、基板として、半導体装置接合領域
の他辺部の外側に入力配線及び出力配線が設けられたも
のを用いているので、基板の半導体装置接合領域の外側
に設けられる入力配線及び出力配線の半導体装置接合領
域の近傍における占有面積を小さくすることができる。
【0005】
【発明の実施の形態】図1はこの発明を適用した液晶表
示装置の一実施形態の要部の平面図を示したものであ
る。この液晶表示装置はアクティブマトリクス型の液晶
表示パネル1を備えている。液晶表示パネル1は、下ガ
ラス基板2と上ガラス基板3とがシール材(図示せず)
を介して貼り合わされ、その間に液晶(図示せず)が封
入されたものからなっている。この場合、下ガラス基板
2の右辺部及び下辺部は上ガラス基板3から突出され、
これらの突出部2a、2bの上面の各所定の箇所には液
晶駆動用のLSI等からなる半導体装置4、5が異方性
導電接着剤(図示せず)を介して接合されている。
【0006】下ガラス基板2の上面において二点鎖線で
囲まれた表示領域6には、図示していないが、複数の走
査線が行方向に延びて設けられていると共に、複数の信
号線が列方向に延びて設けられている。走査線の右端部
は、下ガラス基板2の上面の所定の箇所に設けられた出
力配線7を介して右側の半導体装置4に接続されてい
る。したがって、右側の半導体装置4は複数の走査線に
電圧を供給する走査線駆動用のものである。信号線の下
端部は、下ガラス基板2の上面の所定の箇所に設けられ
た出力配線8を介して下側の半導体装置5に接続されて
いる。したがって、下側の半導体装置5は複数の信号線
に電圧を供給する信号線駆動用のものである。下ガラス
基板2の右辺部の下側の上面の所定の箇所にはフレキシ
ブル配線基板9の一端部が異方性導電接着剤(図示せ
ず)を介して接合されている。フレキシブル配線基板9
の他端部は回路基板(図示せず)に接続されている。
【0007】次に、図2は図1に示す液晶表示パネル1
の下側の半導体装置5が接合される部分の一部の平面図
を示したものである。図2において一点鎖線で示すよう
に、下ガラス基板2の下側の突出部2bの上面の所定の
箇所は長方形状の半導体装置接合領域11となってい
る。この半導体装置接合領域11の上辺部の右側には複
数の入力端子12が適宜に設けられ、上辺部の左側には
複数の出力端子13が千鳥状に設けられている。入力端
子12は、半導体装置接合領域11の上辺部の外側に設
けられた入力配線14の一端部に接続されている。入力
配線14の他端部は、図1に示すように、フレキシブル
配線基板9に接続されている。出力端子13は、半導体
装置接合領域11の上辺部の外側に設けられた出力配線
8(図1参照)の一端部に接続されている。
【0008】次に、図3は図1に示す下側の半導体装置
5の一部の透過平面図を示したものである。半導体装置
5の長方形状の下面の上辺部の右側には複数の入力端子
15が適宜に設けられ、上辺部の左側には複数の出力端
子16が千鳥状に設けられ、下辺部には複数のダミー端
子17が1列に設けられている。そして、半導体装置5
は、図2に示す半導体装置接合領域11上に異方性導電
接着剤(図示せず)を介して接合されている。この状態
では、半導体装置5の入力端子15及び出力端子16は
液晶表示パネル1の半導体装置接合領域11内の入力端
子12及び出力端子13に接続されている。この場合、
ダミー端子17は、半導体装置5を半導体装置接合領域
11上に異方性導電接着剤を介して接合(熱圧着)する
ときの圧力が半導体装置5下の異方性導電接着剤に均一
に加わるようにするためのものである。
【0009】このように、この液晶表示装置では、下側
の半導体装置5を、長方形状の下面の上辺部の右側に複
数の入力端子15を設け、上辺部の左側に複数の出力端
子16を設けた構成としているので、下ガラス基板2と
して、半導体装置接合領域11の上辺部の外側に入力配
線14及び出力配線8が設けられたものを用いることが
できる。したがって、下ガラス基板2の半導体装置接合
領域11の下辺部の外側に入力配線を設ける場合と比較
して、下ガラス基板2の半導体装置接合領域11の外側
に設けられる入力配線14及び出力配線8の半導体装置
接合領域11の近傍における占有面積を小さくすること
ができる。この結果、下ガラス基板2の下側の突出部2
bの幅(突出長)を可及的に小さくすることができ、ひ
いては下側の突出部2bに対応する額縁の幅を小さくす
ることができる。
【0010】次に、図4は図1に示す液晶表示パネル1
の右側の半導体装置4が接合される部分の一部の平面図
を示したものである。図4において一点鎖線で示すよう
に、下ガラス基板2の右側の突出部2aの上面の所定の
箇所は長方形状の半導体装置接合領域21となってい
る。そして、図4において、半導体装置接合領域21の
左辺部の下側、上側及び左側には複数の入力端子22
a、22b、22cが適宜に設けられ、上辺部の右側に
は複数の出力端子23が千鳥状に設けられている。入力
端子22aは、半導体装置接合領域21内及び半導体装
置接合領域21の上辺部の外側に設けられた入力配線2
4aの一端部に接続されている。入力端子22bは、半
導体装置接合領域21の上辺部の外側に設けられた入力
配線24bの一端部に接続されている。入力端子22c
は、半導体装置接合領域21の左辺部の外側に設けられ
た入力配線24cの一端部に接続されている。入力配線
24a、24b、24cの他端部は、図1において符号
24で示すように、フレキシブル配線基板9に接続され
ている。出力端子23は、半導体装置接合領域21の上
辺部の外側に設けられた出力配線7(図1参照)の一端
部に接続されている。
【0011】次に、図5は図1に示す右側の半導体装置
4の一部の透過平面図を示したものである。図5におい
て、半導体装置4の長方形状の下面の左辺部の下側、上
側及び左側には複数の入力端子25a、25b、25c
が適宜に設けられ、上辺部の右側には複数の出力端子2
6が千鳥状に設けられ、下辺部の右側には複数のダミー
端子27が1列に設けられている。そして、半導体装置
4は、図4に示す半導体装置接合領域21上に異方性導
電接着剤(図示せず)を介して接合されている。この状
態では、半導体装置4の入力端子25a、25b、25
c及び出力端子26は液晶表示パネル1の半導体装置接
合領域21内の入力端子22a、22b、22c及び出
力端子23に接続されている。この場合も、ダミー端子
27は、半導体装置4を半導体装置接合領域21上に異
方性導電接着剤を介して接合(熱圧着)するときの圧力
が半導体装置4下の異方性導電接着剤に均一に加わるよ
うにするためのものである。
【0012】このように、この液晶表示装置では、下ガ
ラス基板2として、半導体装置接合領域21の上辺部及
び左辺部の外側に入力配線24a、24b、24c及び
出力配線7が設けられたものを用いている。したがっ
て、下ガラス基板2の半導体装置接合領域21の下辺部
の外側に入力配線を設ける場合と比較して、下ガラス基
板2の半導体装置接合領域21の外側に設けられる入力
配線24a、24b、24c及び出力配線7の半導体装
置接合領域21の近傍における占有面積を小さくするこ
とができる。この結果、下ガラス基板2の右側の突出部
2aの幅(突出長)を可及的に小さくすることができ、
ひいては右側の突出部2aに対応する額縁の幅を小さく
することができる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、半導体装置を接合するための基板として、半導体装
置接合領域の一辺部の外側に入力配線及び出力配線が設
けられたものを用いることができるので、基板の半導体
装置接合領域の外側に設けられる入力配線及び出力配線
の半導体装置接合領域の近傍における占有面積を小さく
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を適用した液晶表示装置の一実施形態
の要部の平面図。
【図2】図1に示す液晶表示パネルの下側の半導体装置
が接合される部分の一部の平面図。
【図3】図1に示す下側の半導体装置の一部の透過平面
図。
【図4】図1に示す液晶表示パネルの右側の半導体装置
が接合される部分の一部の平面図。
【図5】図1に示す右側の半導体装置の一部の透過平面
図。
【符号の説明】
1 液晶表示パネル 2 下ガラス基板 3 上ガラス基板 4、5 半導体装置 7、8 出力配線 9 フレキシブル配線基板 11 半導体装置接合領域 12 入力端子 13 出力端子 14 入力配線 15 入力端子 16 出力端子 17 ダミー端子 21 半導体装置接合領域 22a、22b、22c 入力端子 23 出力端子 24、24a、24b、24c 入力配線 25a、25b、25c 入力端子 26 出力端子 27 ダミー端子

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 方形状の一の面の一辺部の一方側に複数
    の入力端子が設けられ、同一辺部の他方側に複数の出力
    端子が設けられていることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の発明において、前記一の
    面の他辺部に複数のダミー端子が設けられていることを
    特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】 方形状の一の面の一辺部の一方側に複数
    の入力端子が設けられ、同一辺部の他方側に複数の出力
    端子が設けられた半導体装置と、方形状の半導体装置接
    合領域の一辺部の一方側に複数の入力端子が設けられ、
    同一辺部の他方側に複数の出力端子が設けられ、前記半
    導体装置接合領域の一辺部の外側に入力配線及び出力配
    線が前記入力端子及び前記出力端子に接続されて設けら
    れた基板とを備え、前記半導体装置を前記基板の半導体
    装置接合領域上に接合したことを特徴とする半導体装置
    の接合構造。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の発明において、前記半導
    体装置の一の面の他辺部に複数のダミー端子が設けられ
    ていることを特徴とする半導体装置の接合構造。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の発明において、前記入力
    配線及び出力配線は、前記入力端子及び出力端子が配列
    された一辺部側の前記半導体装置接合領域の領域外に設
    けられていることを特徴とする半導体装置の接合構造。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれかに記載の発明に
    おいて、前記複数の入力端子及び出力端子は、千鳥状に
    複数列に配列されていることを特徴とする半導体装置
  7. 【請求項7】 方形状の一の面の一辺部の一方側に複数
    の入力端子が設けられ、他辺部の他方側に複数の出力端
    子が設けられた半導体装置と、方形状の半導体装置接合
    領域の一辺部の一方側に複数の入力端子が設けられ、他
    辺部の他方側に複数の出力端子が設けられ、前記半導体
    装置接合領域の他辺部の外側に入力配線及び出力配線が
    前記入力端子及び前記出力端子に接続されて設けられた
    基板とを備え、前記半導体装置を前記基板の半導体装置
    接合領域上に接合したことを特徴とする半導体装置の接
    合構造。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の発明において、前記半導
    体装置の一の面の一辺部の他方側に複数のダミー端子が
    設けられていることを特徴とする半導体装置の接合構
    造。
  9. 【請求項9】 請求項3〜8のいずれかに記載の発明に
    おいて、前記基板は液晶表示パネルの一方の基板である
    ことを特徴とする半導体装置の接合構造。
  10. 【請求項10】 請求項3〜9のいずれかに記載の発明
    において、前記入力端子及び出力端子に接続された前記
    入力配線及び出力配線は、前記半導体装置接合領域の一
    辺部側及び他辺部側の領域外に設けられていることを特
    徴とする半導体装置の接合構造。
JP23070899A 1999-08-17 1999-08-17 半導体装置の接合構造 Expired - Fee Related JP3858135B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23070899A JP3858135B2 (ja) 1999-08-17 1999-08-17 半導体装置の接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23070899A JP3858135B2 (ja) 1999-08-17 1999-08-17 半導体装置の接合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001056479A true JP2001056479A (ja) 2001-02-27
JP3858135B2 JP3858135B2 (ja) 2006-12-13

Family

ID=16912075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23070899A Expired - Fee Related JP3858135B2 (ja) 1999-08-17 1999-08-17 半導体装置の接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3858135B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004004738A (ja) * 2002-04-30 2004-01-08 Samsung Electronics Co Ltd 駆動集積回路パッケージ及びこれを利用したチップオンガラス液晶表示装置
JP2004252466A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Samsung Electronics Co Ltd 駆動ic及びこれを具備したディスプレイ装置
JP2004347822A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置およびその作製方法
JP2005182012A (ja) * 2003-12-15 2005-07-07 Samsung Electronics Co Ltd 駆動チップ及びこれを有する表示装置
JP2005301205A (ja) * 2004-03-15 2005-10-27 Nec Corp 表示装置及びこれを用いた携帯端末
KR100835008B1 (ko) * 2002-06-25 2008-06-04 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004004738A (ja) * 2002-04-30 2004-01-08 Samsung Electronics Co Ltd 駆動集積回路パッケージ及びこれを利用したチップオンガラス液晶表示装置
JP4572060B2 (ja) * 2002-04-30 2010-10-27 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 駆動集積回路パッケージ及びこれを利用したチップオンガラス液晶表示装置
KR100835008B1 (ko) * 2002-06-25 2008-06-04 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
JP2004252466A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Samsung Electronics Co Ltd 駆動ic及びこれを具備したディスプレイ装置
JP4651288B2 (ja) * 2003-02-20 2011-03-16 三星電子株式会社 駆動ic及びこれを具備したディスプレイ装置
JP2004347822A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置およびその作製方法
JP2005182012A (ja) * 2003-12-15 2005-07-07 Samsung Electronics Co Ltd 駆動チップ及びこれを有する表示装置
JP4504795B2 (ja) * 2003-12-15 2010-07-14 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 駆動チップ及びこれを有する表示装置
KR101022278B1 (ko) 2003-12-15 2011-03-21 삼성전자주식회사 구동 칩 및 이를 갖는 표시장치
JP2005301205A (ja) * 2004-03-15 2005-10-27 Nec Corp 表示装置及びこれを用いた携帯端末
US7088050B2 (en) 2004-03-15 2006-08-08 Nec Corporation Display device and portable terminal using the same
JP4737367B2 (ja) * 2004-03-15 2011-07-27 日本電気株式会社 表示装置及びこれを用いた携帯端末

Also Published As

Publication number Publication date
JP3858135B2 (ja) 2006-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100423474B1 (ko) 평면 패널 디스플레이 모듈과 그 제조 방법
JPH11305681A (ja) 表示装置
KR102458382B1 (ko) 표시 장치 및 이의 제조 방법
JP3800868B2 (ja) 液晶表示装置
KR100372583B1 (ko) 액정표시장치
JP3580207B2 (ja) 表示装置
JP2001056479A (ja) 半導体装置及びその接合構造
JP3254230B2 (ja) 液晶ディスプレイパネルの配線構造
JP3649050B2 (ja) 半導体装置の接合構造
JP3747484B2 (ja) フィルム配線基板およびその接続構造
JPH10308413A (ja) 電子部品及び電子部品搭載モジュール
JP3769979B2 (ja) 表示パネル及びそれを備えた表示装置
JP3786180B2 (ja) 液晶表示装置
JP3778759B2 (ja) 表示装置
JPH07254760A (ja) 基板とicユニットとの接続構造
JPH11109403A (ja) 液晶表示装置
JPH07263485A (ja) Icチップおよびそれと基板との接続構造
JP2626389B2 (ja) チップ部品
JP2004184884A (ja) 表示装置
JPH10200218A (ja) 電子部品搭載用基板および電子部品搭載モジュール
JP2002040461A (ja) 液晶表示装置
JP4135478B2 (ja) 液晶表示装置
JP2665275B2 (ja) 半導体装置
JP2003133676A (ja) フレキシブル配線板の接合構造
JP2000321589A (ja) 表示パネル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060317

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130929

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees