JP4447455B2 - 自動車側面物体検出センサの遮断を検出する方法およびシステム - Google Patents

自動車側面物体検出センサの遮断を検出する方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4447455B2
JP4447455B2 JP2004527545A JP2004527545A JP4447455B2 JP 4447455 B2 JP4447455 B2 JP 4447455B2 JP 2004527545 A JP2004527545 A JP 2004527545A JP 2004527545 A JP2004527545 A JP 2004527545A JP 4447455 B2 JP4447455 B2 JP 4447455B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
antenna
leakage
sods
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004527545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005535876A (ja
Inventor
ネビイェロウル−カイフル,ヨーナス
ウッディントン,ウォルター・ゴードン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Co
Original Assignee
Raytheon Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Raytheon Co filed Critical Raytheon Co
Publication of JP2005535876A publication Critical patent/JP2005535876A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4447455B2 publication Critical patent/JP4447455B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/41Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00 using analysis of echo signal for target characterisation; Target signature; Target cross-section
    • G01S7/411Identification of targets based on measurements of radar reflectivity
    • G01S7/412Identification of targets based on measurements of radar reflectivity based on a comparison between measured values and known or stored values
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4004Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4004Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
    • G01S7/4039Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system of sensor or antenna obstruction, e.g. dirt- or ice-coating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/34Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/932Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles using own vehicle data, e.g. ground speed, steering wheel direction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9322Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles using additional data, e.g. driver condition, road state or weather data

Description

発明の背景
当該技術分野で知られているように、自動車等の車両に検出器を含める傾向がある。車両の経路にある物体を正確かつ確実に検出できる検出器を提供することが必要である。このような検出器は、側面物体検出センサ(「SODS(Side Object Detection Sensor)」)と呼ばれることがあり、自動車と障害物との相対的位置関係、および、温度、湿度、氷、雨等の環境条件に対して比較的不感応でなければならない。
レーダは、自動車のSODSを実装するのに適した技術である。この目的に適したレーダの1つのタイプは、周波数変調連続波(FMCW)レーダである。一般的なFMCWレーダでは、送信されたCW信号の周波数は、第1の所定の周波数から第2の所定の周波数に直線的に増加する。FMCWレーダは、高い感度、比較的低い送信機電力、および良好なレンジ(距離)分解能の利点を有する。
SODSは民生品であり、車両の安全に影響を与える可能性があるので、センサの精度と信頼性は同等なものと考えられる。その精度および信頼性に寄与するSODSの態様は、SODSのノイズの影響の受けやすさ、および、受信した無線周波(RF)信号が、SODSの視野内の物体を検出するために処理される全体の正確さに関係する。ノイズの影響を受けやすいことによって、例えば、誤検出が引き起こされる可能性があり、さらに有害なことに、物体が検出されなくなる可能性もある。
SODSのさらに重要な属性は、その物理サイズおよびフォームファクタ(形状係数)に関係するものである。好ましくは、FLSは、車両のエンジンハウジングまたはグリルの前面の背後に取り付け可能な比較的小さな筐体にハウジングされる。精度および信頼性のため、送受信アンテナおよび回路機構は、車両グリルの属性によって影響されず、予測可能なアラインメントで車両に取り付けられることが必要である。
また、SODSの精度および信頼性に影響を与えるものは、SODS送信アンテナおよび/またはSODS受信アンテナの1つまたは2つ以上の部分の好ましくない遮断を行う外的物質または外的物体の存在であり、特に、SODS送信アンテナに伝搬するRFエネルギーおよびSODS受信アンテナから伝搬するRFエネルギーの一部を遮断する外的物質または外的物体の存在である。このような遮断は、アンテナアパーチャの領域に外的物質または外的物体が一定時間にわたって蓄積することによって引き起こされる可能性がある。このような外的物質は、例えば、温度、湿度、氷、雨等の環境状況によって引き起こされるおそれがある。このような遮断は、SODSの適切な機能を低下させる可能性があり、極端な場合には妨げる可能性がある。FLSが取り付けられた車両が道路に配備されると、外的物質が徐々にかつ連続的に蓄積する可能性がある。これによって、SODSのシステム性能が対応して徐々に減少し、したがって、外的物質が徐々に蓄積することによるアンテナ遮断(妨害)の存在を検出することが相対的に困難になる。
したがって、アンテナ遮断を検出できるSODSを提供することが望まれている。また、SODSが取り付けられた車両のそのエリアにおいて、車両に泥、氷、雪等の外的物質が蓄積することによるアンテナ遮断を検出できるSODSを提供することも望まれている。さらに、アンテナ遮断を検出し、このような遮断の存在をシステムユーザに警報で通知するSODSを提供することも望まれている。
発明の簡単な概要
本発明の実施の形態によると、自動車に取り付けられたSODS等のレーダシステムのアンテナ遮断(障害物)を検出するシステムが示される。レーダシステムのアンテナ遮断を検出するシステムは、レーダシステムに含まれる信号プロセッサまたは外部信号源が提供する複数の信号を受け取って、レーダシステムのアンテナの遮断状況を検出するように適応された遮断検出プロセッサを含む。一実施の形態では、遮断検出プロセッサは、車両速度入力と、センサ温度入力と、パターン認識情報入力とを含む。
本発明の一態様では、送信アンテナおよび受信アンテナを含むレーダシステムのアンテナ遮断(障害物)を検出するシステムの動作方法が、送信アンテナと受信アンテナとの間で通信される第1の漏れ(漏洩)信号を検知すること、および第1の漏洩信号のエネルギーレベルを、複数の所定のパターン認識プロファイルの少なくとも1つと比較することを含む。この方法は、さらに、第1の漏洩信号が、複数の所定のパターン認識プロファイルのいずれか1つの所定の特性とほぼ一致するかどうかを判断することを含む。第1の漏洩信号が、複数の所定のパターン認識プロファイルのいずれか1つの所定の特性とほぼ一致するものと判断されると、システムは、アンテナ遮断に対応する第1の値を有する第1の信号を生成する。第1の漏洩信号が、複数の所定のパターン認識プロファイルのいずれの1つの所定の特性とも一致しないと判断されると、システムは、アンテナ遮断が存在しないことに対応する第2の値を有する第2の信号を生成する。
この方法は、さらに、第1の漏洩信号のエネルギーレベルが所定の漏洩信号しきい値レベルからはずれているかどうかを判断することを含む。第1の漏洩信号が所定の漏洩信号しきい値レベルからはずれている場合には、システムは第1の信号を生成する。さらに、第1の漏洩信号が漏洩信号しきい値レベルからはずれていない場合には、システムは第2の信号を生成する。
本発明の別の態様では、この方法は、さらに、第1の漏洩信号のエネルギーレベルが所定の漏洩信号しきい値レベルからはずれているかどうかを判断することを含む。第1の漏洩信号が所定の漏洩信号しきい値レベルからはずれていると判断されると、システムは第1の信号を生成する。さらに、第1の漏洩信号が漏洩信号しきい値レベルからはずれていない場合には、システムは第2の信号を生成する。上述した方法を周期的に所定の回数繰り返して、複数の第1の信号および複数の第2の信号を生成することができる。複数の第1の信号および複数の第2の信号を生成した後、この方法は、さらに、所定の個数の第1の信号が存在するかどうかを判断することを含む。所定の個数の第1の信号が存在すると判断されると、システムは、アンテナ遮断検出信号を生成する。
上述したような、第1の漏洩信号のエネルギーレベルを、複数の所定のパターン認識プロファイルの少なくとも1つと比較する方法は、さらに、第1の漏洩信号のエネルギーレベルを、データベースに事前に記憶された複数の所定のパターン認識プロファイルの少なくとも1つと比較することを含む。この所定のパターン認識プロファイルは、データベースに記憶され、アンテナ遮断を引き起こす、アンテナを遮断する可能性のある複数の異なる物体に関連付けられたシグネチャを表す。
上述したような、第1の漏洩信号のエネルギーレベルを、複数の所定のパターン認識プロファイルの少なくとも1つと比較する方法は、さらに、第1の漏洩信号のエネルギーレベルを、データベースに事前に記憶された少なくとも1つの基準漏洩信号プロファイルと比較することを含む。この基準漏洩信号プロファイルは、アンテナ遮断が存在しない場合に生成される漏洩シグネチャを表す。
上述したような、アンテナ遮断信号を生成する方法は、さらに、複数の第1の信号のそれぞれに関連付けられた、アンテナ遮断の存在を表す複数の第1の値を生成することを含む。さらに、この方法は、複数の第1の信号のそれぞれに関連付けられた複数の距離値を生成することを含む。これらの距離値は、アンテナと遮断に関連付けられた物体との間の距離を表す。
所定の個数の第1の信号が存在するかどうかを判断する方法は、アンテナの相対運動に関連付けられた速度信号を検知することを含む。上述したような複数の距離値が速度信号の検知中にほぼ等しい場合に、システムは、アンテナ遮断の検出フラグを生成する。
この発明の上記特徴に加えて、本発明は、図面を参照した以下の説明からより十分に理解することができるであろう。
発明の詳細な説明
図1を参照して、本発明の特徴を組み込んだ自動車2が示されている。具体的には、自動車2は、当該自動車2のさまざまな位置に取り付けられた1つまたは2つ以上のSODS10a、10b、10c、および10dを含む。これらSODS10a、10b、10c、および10dは、それぞれ対応した遮断(障害物)検出システム11a、11b、11c、および11dを含む。遮断検出システム11a、11b、11c、および11dは、1つまたは2つ以上のSODS10a、10b、10c、および10dのそれぞれに関連付けられ、SODS10a、10b、10c、および10dの遮断状況について、自動車2のユーザに警報を与えるように適合することができる。ユーザは、この警報に応じて、遮断状況をクリアする是正措置を取ることができる。SODS10aの例示の遮断物体12には、例えば、SODS10aに付着したり、SODS10aを実質上遮断したりする雪、塩、氷、埃等の複数の異なる物体または物質(または物体および物質が組み合わさったもの)が含まれ得る。自動車2は、さらに、車両処理ユニット15を含むことができる。この車両処理ユニット15は、SODS10a、10b、10c、および10dのそれぞれ、ならびに、関連付けられた各遮断検出システム11a、11b、11c、および11dに接続される。SODS10a、10b、10c、および10dのそれぞれは同じように構成され、また、それらに関連付けられた各遮断検出システム11a、11b、11c、および11dも同じように構成されることを理解すべきである。したがって、説明を簡単にするために、本明細書では、SODS10aおよび関連付けられた遮断検出システム11aのみについて説明することにし、以下では、それぞれ「SODS10」および「遮断検出システム11」と呼ぶことにする。
本明細書では、遮断検出システムを、SODS10内に組み込まれたものとして図示して説明するが、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、単一の別個の遮断検出システム11eを車両プロセッサに接続して、SODS10a、10b、10c、および10dのそれぞれとリモート通信できることも理解されるべきである。この配置では、単一の別個の遮断検出システム11eは、SODS10a、10b、10c、および10dのそれぞれを同時に監視できる一方で、あらゆる回路機構および/またはコンポーネントの重複を最小にすることができる。
図2を参照すると、上述した図1のSODS10によって実現される例示的視野または検出ゾーン14が示されている。この例示的視野14は、複数のアンテナビーム、例えば7つのアンテナビームa〜gから提供される。ビームa〜gのそれぞれは、約15度から20度のビーム幅を含み、合計で150度を超えるアジマス(方位角)スキャンとなる。それ以外の個数のビームa〜g(例えば、7つよりも少ないかまたは多い)およびいくつかのスキャン角度が、本発明の精神および範囲から逸脱することなく可能であることが当業者には理解されよう。特定の用途に使用される特定の個数のアンテナビームa〜gが、さまざまな因子に従って選択される。これら因子には、視野14の所望の分解能が含まれるが、これに限定されるものではない。視野14または検出ゾーンは、ここでは、ほぼ長方形の形状を有するものとして設けられる。この長方形の形状は、対象となる最大境界を画定する。しかしながら、他の実施の形態では、視野の形状は、台形や円弧等の複数の他の形状に対応することができる。さらに、検出ゾーン14のサイズおよび形状は、同時係属中の発明の名称が「TECHNIQUE FOR CHANGING A RANGE GATE AND RADAR COVERAGE」という米国特許出願第09/930,867号に記載されたように動的にプログラムすることもできる。この出願は、本発明の譲受人に譲渡され、参照によりその内容全体が本明細書に援用される。
自動車2に組み込まれたSODS10は、周波数変調連続波(FMCW)レーダ技術を利用し、自動車2に取り付けられて、SODS10の視野14内の1つまたは2つ以上の物体、すなわちターゲットを検出するように適応している。この用途では、ターゲット(図示せず)には、他の車、木、標識、歩行者等が含まれ得る。SODS10は、その視野14内の1つまたは2つ以上のターゲットを検出し、各ターゲットを「1次」ターゲットまたは「2次」ターゲットのいずれかに分類する。1次ターゲット、すなわちリードターゲットは、さまざまな方法で定義することができ、例示の実施形態では、SODS10に最も近い物体である。しかしながら、視野14は、遮断物体12によって歪められる可能性があり、その結果、図2の破線14aによって図式的に表されるような実効視野となる。その上、歪められた視野14aは、遮断物体12によって、視野14aが仮想的に存在しない点または近似的に0に等しい点にさらに歪められる可能性がある。
図3を参照すると、SODS10は、アンテナアセンブリ14と、送信機22および受信機24の双方を有するマイクロ波アセンブリ20と、電子機器アセンブリ28とを含む。電子機器アセンブリ28は、信号プロセッサ30と、電源装置32と、制御回路34と、デジタルインタフェース36とから構成される。また、信号プロセッサ30は、SODS10の障害物(遮断)検出システム11も含む。遮断検出システム11は、信号プロセッサ30または外部信号源が提供する複数の信号を受信して、SODSの遮断状況を検出するように適合された遮断検出プロセッサ13を含む。一実施の形態では、遮断検出プロセッサ13は、車両速度入力13aと、センサ温度入力13bと、パターン認識情報入力13cとを含む。これらはすべて以下で詳述する。
制御信号が、車両プロセッサ15によって、信号バス42(図1)を介してSODS10に提供される。これらの制御信号は、自動車2に関連付けられたヨーレートに対応するヨーレート信号と、自動車2の速度に対応する速度信号とを含む。これらの制御信号、および、SODS10が受信した反射RF信号に応答して、SODS10は、その視野14内の1次ターゲットを特徴付ける1つまたは2つ以上の出力信号を信号バス42を介して自動車2に提供する。これらの出力信号は、センサ10の視野内の1次ターゲットに関連付けられたレンジ(距離)を示すレンジ信号と、1次ターゲットに関連付けられたレンジレートを示すレンジレート信号と、自動車2に対する、1次ターゲットに関連付けられたアジマスを示すアジマス信号とを含む。
アンテナアセンブリ14は、RF信号を受信する受信アンテナ16およびRF信号を送信する送信アンテナ18の2つのアンテナを含む。SODS10は、別個の送信アンテナおよび受信アンテナを含むので、バイスタティックレーダセンサとして特徴付けることができる。アンテナ16、18は、マルチローブであり、同じ方向の点について並列に制御される。多点スイッチを含めて、各アンテナ16、18の角度を選択するのに適したさまざまな回路機構がある。
受信アンテナ16からの出力はマイクロ波受信機24に接続される。マイクロ波受信機24では、1つまたは2つ以上の局所発振器信号の周波数が、送信信号周波数から、一定の量だけオフセットされる。ターゲット周波数がオフセット周波数よりも高いかまたは低い状況では、受信機24の出力信号はオフセット周波数にある。
受信機24は、アナログ−デジタル(A/D)変換器を含む。このA/D変換器は、受信されたRF信号の増幅したものを、受信機からの最大周波数の少なくとも2倍のレートでサンプリングする。これらの信号サンプルは、さまざまな周波数レンジ(すなわち、周波数ビン)内の信号の内容を決定するために、デジタル信号プロセッサ30内で高速フーリエ変換(FFT)によって処理される。FFTの出力は、遮断検出プロセッサ13を含めて、信号プロセッサ30の残りの部分に対するデータとしての役割を果たす。SODS10の残りの部分は、標準的な要素であり、電源装置32と、周波数安定用のシステムクロック(水晶制御発振器)を含む制御回路34と、デジタルインタフェース36とを含む。
信号プロセッサ30が、受信されたRF信号を処理して、1次ターゲットのレンジ、レンジレート、および/またはアジマスを示す上述した出力信号を出力信号バス46を介して車両40に提供する方法は、同一出願人による、1996年11月12日に出願された発明の名称が「RADAR SYSTEM AND METHOD OF OPERATING SAME」という米国特許第第6,011,507号、および、1997年11月21日に出願された発明の名称が「AUTOMOTIVE FORWARD LOOKING SENSOR BLOCKAGE DETECTION SYSTEM AND RELATED TECHNIQUES」という米国特許第第5,959,570号と共に以下で説明する。これらの米国特許は共に、参照によりその内容全体が本明細書に援用される。
遮断検出プロセッサ13は、図4ないし図9と共に以下で詳細に説明する。ここでは、遮断検出プロセッサ13は、漏れ(漏洩)信号を検知し、この漏洩信号を、複数の所定のパターン認識プロファイルの少なくとも1つと比較すると言えば十分であろう。漏洩信号がプロファイルの1つまたは2つ以上と一致することに応答して、システムは、SODS10の遮断が存在することを示す信号を生成する。
さらに図4を参照して、図4では、図3と同じ要素が、同じ参照符号表示を有するものとして提供され、送信機22の機能の概要として、FMCWレーダは、所定の形式で経時的に変化する周波数を有する信号50を送信する。送信信号50は、一般に、VCO制御信号またはランプ信号86を電圧制御発振器(VCO)92に供給することによって提供される。ランプ信号86に応答して、VCO92はチャープ信号88を生成する。
RF信号の送信時間の尺度は、受信された信号54の周波数を、送信信号のサンプル58の周波数と比較することによって決定することができる。したがって、そのレンジの決定は、送信信号のサンプル58の周波数と戻り(反射)信号54の周波数との間のビート周波数を計測することによって提供され、このビート周波数は、ランプ信号86の傾きに戻り信号の時間遅延を乗算したものに等しい。計測された周波数は、さらに、ターゲットとレーダシステムとの相対速度によるドップラ周波数も含む。計測された周波数のシフトに対するこれら2つの寄与を分離して識別することを可能にするために、送信信号50の経時変化する(時変)周波数が、直線的なランプ信号およびそれに続くCW信号または逆の傾きを有するランプのいずれかの形で制御信号86をVCO92に提供することによって達成される。
一実施の形態によると、VCO制御信号86は、デジタル回路機構およびデジタル技法で生成される。別の実施の形態では、ランプ信号86は、DSP30およびデジタル−アナログ変換器(DAC)70によって生成される。検出ゾーンの特性を適切に選択することによって、チャープ信号88の正確な直線性は必要でないということが本発明に従って判断されているので、DSP30およびDAC70を使用してランプ信号86を生成することは、SODシステム10において可能である。なお、この検出ゾーンの特性には、検出ゾーンのサイズ、形状、および分解能が含まれるが、これらに限定されるものではない。このことは、近いレンジでは、送信波形および受信波形の非直線性の間に存在する相関の結果である。この配置によると、いくつかの利点およびさらに別の本発明の特徴の実施を容易にする送信信号50の周波数を正確かつ簡単に制御することができる。
一例として、類似の隣接したレーダシステム間での干渉を低減するために、ランプ信号86の連続したランプの1つまたは2つ以上の特性がランダムに変更される。別の例として、ランプ信号86を適切に調整することによって、温度補償が実施される。さらに、SODS10に対する変更は、それ以外にハードウェアの変更または調整を必要とすることになるが、ソフトウェアを単にDSP30にダウンロードすることによって行うことができる。例えば、SODが異なる動作周波数要件を有する異なる国で使用される場合に望ましいように、SODシステム10が動作する周波数帯域を容易に変更することができる。
SODS10の電子機器部分28は、DSP30と、電源装置32と、コネクタ154とを有する。コネクタ154を通じて、信号バス42はSODS10と車両プロセッサ(図1)との間に接続される。デジタルインタフェース36は、コントローラエリアネットワーク(CAN)送信機(XCVR)150の形式で提供される。このCAN XCVR150は、CANマイクロコントローラ80を介してDSP30に接続される。CANコントローラ80には、システムクロックが接続されて、周波数が安定にされる。一実施の形態では、システムクロックは、水晶制御発振器として提供される。アナログ−デジタル(A/D)変換器68は、ビデオ増幅器64の出力を受け取り、その信号をデジタル形式に変換して検出処理用のDSP30に接続する。一実施の形態では、A/D変換器68は12ビットA/D変換器として提供される。しかしながら、当業者には、特定の用途に十分な分解能を有するものなら、どのA/D変換器も使用できることが理解されよう。デジタル信号バス158は、アンテナスイッチドライバ回路103に接続される。次に、このアンテナスイッチドライバ回路103は、制御信号を提供してマイクロ波スイッチを駆動するために、マイクロ波スイッチ99、101を制御する。次に、このマイクロ波スイッチ99、101はアンテナステアリングを制御する。また、ソフトウェア命令、すなわちコードおよびデータが記憶されるフラッシュメモリ156も、SODS10の電子機器部分28に設けられる。
DSP30は遮断検出プロセッサ13を含む。遮断検出プロセッサ13は、A/D変換器68が提供するデジタルサンプルの高速フーリエ変換によって生成された複数のデジタル信号サンプルを受け取るように接続される。遮断検出プロセッサ13が受け取った複数のデジタル信号サンプルは、受信機24が検知したさまざまな周波数レンジ(すなわち、周波数ビン)を表す。遮断検出プロセッサ13が、ゼロドップラ周波数ビン(zero Doppler frequency bin)(例えば、漏洩信号)に現れる周波数レンジに応答することに留意することは重要である。ゼロドップラビンは、SODS10の物理表面とSODS10からの所定の距離との間に規定される。SODS10から送信された信号を遮断する物体または物質12(図1)が存在する結果、漏洩信号は、受信アンテナ16による受信時に、異常に高い信号レベルまたは異常に低い信号レベルを有することになる(遮断信号には、漏洩信号が加算的または減算的に合計される)。この漏洩信号は、上述したように、ゼロドップラ周波数ビンに現れる。例えば、ゼロドップラ周波数ビンの遠位境界を画定する所定の距離は、約100センチメートル(cm)に等しいとすることができる。
遮断検出プロセッサ13は、さらに、入力線13aを介した車両速度情報と、入力線13bを介したSODS10のセンサ温度情報と、入力線13cを介したパターン認識情報とを受け取るように適合される。車両速度情報は、車両プロセッサ(図1)から得ることができ、SODS10を搭載した自動車2の相対速度に関係した情報を含むことができる。車両速度情報を、遮断検出プロセッサが受け取った他の情報と共に処理して、遮断物体または遮断物質12がSODS10に対して移動しているのか、それとも静止しているのかを判断することができる。
SODS10の温度情報は、SODS10に配置された温度センサ98から得ることができ、SODS10の近傍または表面の温度だけでなく湿度に関係した情報も含むことができる。SODS10の温度情報は、遮断検出プロセッサ13が、曲線A〜F(図5)の信号強度レベル等のシステムパラメータを調整して、SODS10の較正に対する温度効果を補償するのに使用することができる。
パターン認識情報(例えば、係数の形式で)は、第1のルックアップテーブル(参照表)から得ることができる。この第1の参照表は、事前に生成され、揮発性メモリデバイス304等の、DSP30に関連付けられたメモリに記憶される。遮断検出プロセッサは、検知された漏洩信号と共にパターン認識情報の属性を処理して、SODS10の遮断状況が存在するかどうかを判断することができる。これについては、以下で詳細に説明する。遮断検出プロセッサ13が、遮断状況が存在すると判断すると、遮断検出フラグが生成され、出力線13dを介して検出報告マトリクス(図7)に伝達される。
さらに図5を参照すると、パターン認識情報は、遮断検出プロセッサ13が、SODS10の遮断状況が存在するかどうかを検出するのに使用される。パターン認識情報は、複数の曲線を規定する情報を含むことができる。この複数の曲線は、異なる物体および/または物質12に関連付けられた異なる検知された漏洩信号を表すものである。また、この異なる物体および/または物質12は、SODS10の遮断状況を引き起こすものである。例えば、第1の組のパターン認識情報は、雪がSODS10の送信面および/または受信面を遮断した時に生じる漏洩信号応答に対応する第1の曲線「A」を規定する。別の例では、第2の組のパターン認識情報が、埃がSODS10の送信面および/または受信面を遮断した時に生じる漏洩信号応答に対応する第2の曲線「B」を規定する。さらに別の例では、第3の組のパターン認識情報が、雪および埃の組み合わさったものがSODS10の送信面および/または受信面を遮断した時に生じる、検知された漏洩信号応答に対応する第3の曲線「C」を規定する。他の組のパターン認識情報は、複数の個々の物体および/もしくは物質12または複数の物体および/もしくは物質12の組み合わさったものに関連付けられた漏洩信号応答に対応する複数の異なる曲線を規定することができる。これらの物体および/または物質12には、氷、泥、および塩が含まれるが、これらに限定されるものではない。
第1の参照表は、さらに、他のパラメータを含むこともできる。これら他のパラメータは、遮断検出プロセッサ13が、SODS10の遮断状況が存在するかどうかを検出するのに使用される。より正確には、第1の参照表は、さらに、パターン認識情報の基準セットを含むことができる。この基準セットは、SODS10を遮断する物体および/または物質が存在しない場合に関連付けられた、検知された漏洩信号の基準を表す基準曲線「D」を規定するものである。換言すると、基準曲線Dは、SODS10の遮断状況が存在しない場合に予測される、検知された漏洩信号に関連付けられたものである。検知された漏洩信号の基準は、例えば、所定の期間にわたって検知された漏洩信号の平均の信号レベルを求めることから得ることができる。曲線「E」は、受信機に実時間(リアルタイム)で与えられた実際の検知された漏洩信号を表す。
さらに、第1の参照表は、遮断しきい値曲線を表す曲線「F」を規定する1組のパターン認識情報を含むこともできる。遮断検出プロセッサが、検知された漏洩信号が遮断しきい値曲線を超えるか、または、遮断しきい値曲線よりも下回ると判断すると、SODSの遮断状況が宣言される。例えば、遮断しきい値曲線Fの所定のしきい値レベルは、予測された漏洩信号レベルの上下約2デシベル(db)程度とすることができる。もちろん、当業者には、他のしきい値レベルを使用できることが理解されよう。使用される特定のしきい値レベルは、さまざまな因子に従って選択することができる。このさまざまな因子には、受信機の感度、送信機の電力、送受信アンテナの効率等が含まれるが、これらに限定されるものではない。
曲線「G」は、SODS10の遮断状況に起因する例示の漏洩信号を表す。曲線Gは、遮断しきい値曲線Fと交差せず(後述)、したがって、SODS10の遮断検出が宣言されることにならないことに留意することは重要である。それにもかかわらず、本発明によると、曲線Gの特性を曲線A〜Dの少なくとも1つの特性とほぼ一致させることによって、SODS10の遮断検出を検出して宣言することができる。
さらに図6を参照すると、図6は、漏洩ノイズ曲線Eおよび遮断しきい値曲線Fを示している。これらの曲線EおよびFは共に、図5に示すものと類似している。しかしながら、このグラフでは、図5の曲線Gの信号レベルが、曲線GGによって表すように増加している。この曲線GGは、遮断しきい値曲線Fが形成するしきい値と交差する。この例では、「H」および「I」の垂直の漸近線によって画定された遮断レンジ内で、曲線GGが遮断しきい値曲線「F」を超えるので、SODS10の遮断状況が検出されて宣言される。
図7を参照すると、例示の検出報告マトリクス13eが示されている。この例示の検出報告マトリクス13eは、メジャーサイクル(major cycle)に対応する複数の行と、マイナサイクル(minor cycle)に対応する複数の列とに配列された複数の値を含む。具体的には、メジャーサイクルは、複数のアンテナビームの単一の完全な掃引またはサイクルによって規定され、この掃引またはサイクルの複数のアンテナビームの寸法が、視野または検出ゾーン14を画定する。さらに、マイナサイクルは、各メジャーサイクルの複数のアンテナビームに含まれる各アンテナビームによって規定される。例えば、例示の実施の形態で説明すると、図2に関して上述したようなアンテナビームa〜gの単一の完全な掃引またはサイクルによってメジャーサイクルを規定することができる。したがって、この例示の実施の形態の検出報告マトリクス13eは、3つのメジャーサイクルに対応する3行と、7つのマイナサイクル(例えば、7つのビームa〜gのそれぞれについて1つのマイナサイクル)に対応する7列とを含む。
検出報告マトリクス13eの各エントリの値は、出力線13dを介して受け取った遮断検出プロセッサ13(図4)の出力を表す。「T」(真)値は、上述したように、遮断検出プロセッサ13が出力線13dを介して遮断検出フラグをアサートしたことを示す。「R」(レンジ)値は、各「T」値に関連付けられるものであり、物体または物質12へのレンジを示す。この物体または物質12によって、SODS10の遮断状況を表す遮断検出フラグがアサートされることになる。「F」(偽)値は、遮断検出フラグが出力線13dを介して遮断検出プロセッサ13によりアサートされていないことを示す。
一実施の形態では、検出報告マトリクス13eの各アドレス位置(行および列)を「F」値で初期化するかまたは最初にポピュレート(占有)することができる。SODS10の遮断状況が検出された場合、上述したように、事前にポピュレートされた「F」値を「T」および「R」値で置き換えるかまたは上書きすることができる。
例示の検出報告マトリクス13eでは、メジャーサイクル1は、マイナサイクル1ないし5のSODS10の遮断状況の検出(遮断検出プロセッサ13がアサートした検出フラグ)を含む。マイナサイクル1ないし5は、ビームa〜eに関連付けられたものである。この遮断状況は、上記で規定したように、マイナサイクル1ないし5のそれぞれにおいて値T、Rで表される。さらに、メジャーサイクル1では、ビームfおよびgに関連付けられたマイナサイクル6および7が、SODS10の遮断状況の検出を含んでいなかった(検出フラグが遮断検出プロセッサ13によってアサートされていない)。この遮断状況が存在しないことは、上記で規定したように、マイナサイクル6および7のそれぞれにおいて値Fで表される。メジャーサイクル2およびメジャーサイクル3は、遮断検出プロセッサ13によって検出された通りに、かつ、検出報告マトリクス13eにポピュレートされた通りに、検出された同様の遮断(T)、レンジ(R)、および遮断が存在しないこと(F)を有する。
上述した値を検出報告マトリクス13eにポピュレートした後、遮断検出プロセッサ13は、値T、Rの所定の繰り返しパターンを解析して、SODSの遮断状況が存在するかどうかを結論付けることができる。その後、SODSの遮断状況が実際に存在すると判断されると、自動車2のユーザは、警報ライトまたは可聴警報や、他の何らかの動作を取るのに使用できる情報等の警報メッセージの通知を受けることができる。
警報を発する前に、値T、Rの所定の繰り返しパターンが検出報告マトリクス13eに存在することを要件とすることによって、偽警報が自動車2のユーザに発せられることが大幅に低減される。一実施の形態では、遮断検出プロセッサによって検出報告マトリクスにポピュレートされる値T、Rの所定の繰り返しパターンは、値T、Rが、或るメジャーサイクルの少なくとも5つの連続したマイナサイクルで検出報告マトリクス13eにポピュレートされることを検出すること、および、このパターンが少なくとも2つの連続したメジャーサイクルで繰り返されることを検出することを含む。例えば、検出報告マトリクス13eの四角で囲まれた領域13e1に示すように、値T、Rが、5つの連続したマイナサイクルで検出報告マトリクス13eにポピュレートされ、かつ、このパターンが2つの連続したメジャーサイクルにわたって繰り返されると、SODS10の遮断状況が検出され、その後、自動車2のユーザに警報を発することができる。
上述した検出報告マトリクスは3行7列を示すが、行数および列数の双方とも、上述したような遮断状況の解析に望ましいかまたは必要とされるデータ量に応じて拡張できることを理解すべきである。
さらに図8を参照すると、SODS10の遮断状況の各検出(T)に関連付けられた複数のレンジ値Rは、送信機面および/または受信機面と、SODS10の遮断状況を引き起こす原因となる物体または物質12との間の実際のレンジまたは距離に対応する数値を含む。例えば、メジャーサイクル1およびマイナサイクル1で検出報告マトリクスに配置されたRの数値を「X1」として定義することができる。さらに、メジャーサイクル2およびマイナサイクル2で検出報告マトリクスに配置されたRの数値を「X2」として定義することができる。この例では、値T、Rの上述した所定の繰り返しパターンが満たされるので、SODSの遮断状況が決定される。しかしながら、自動車2のユーザに警報を与える前に、遮断検出プロセッサ13は、方程式X2=X1+(V)(t)に従ってX1およびX2の数値を解析して、値Vの値が増加しているかどうかを判断する。ここで、(V)は、ターゲットがSODSセンサから半径方向に離れていく速度であり、(t)は時間である。Vの値が、遮断検出プロセッサ13によって増加していると判断され、かつ、所定のしきい値を超えている場合には、SODS10の現在の遮断状況が取り消される。Vの値が所定のしきい値を超えていることに応じてSODS10の遮断状況を取り消すことは、SODS10の遮断状況を引き起こした物体または物質12へのレンジまたは距離が、SODS10を搭載した自動車2に対して離れていることを示す。値Vの上述した解析は、さらに、偽警報が遮断検出プロセッサ13によって自動車2のユーザに伝達されることも最小にし、移動しているターゲットと静止しているターゲットとを弁別するドップラ能力を提供する。
図9を参照すると、SODS10の遮断状況を検出するプロセスの一実施の形態が、フローチャート200によって例示されている。SODS10の遮断状況を検出するプロセスは、図4に関して上述したように、DSP30に配置された遮断検出プロセッサ13が実行することができる。
このプロセスはステップ202で開始する。ステップ202において、メジャーサイクルの掃引周波数がSODS10で初期化され、最初の複数のメジャーサイクルが開始される。ステップ205において、各メジャーサイクルに含まれるビーム数またはマイナサイクル数も、SODS10で初期化され、最初の複数のマイナサイクルが開始される。さらに、視野または検出ゾーン14を画定するビームまたはマイナサイクルの寸法も、SODS10で初期化される。例えば、SODS10は、50ミリ秒のメジャーサイクルおよび1ミリ秒のマイナサイクルに基づく約20KHzのメジャーサイクル掃引周波数を有するように初期化することができ、各メジャーサイクルに含まれるビーム数またはマイナサイクル数は、例えば図2のビームa〜g等の7つになるように初期化することができる。さらに、視野または検出ゾーン14を画定するビームまたはマイナサイクルの寸法も、ビーム幅が約15度〜約20度になるように初期化され、アジマス角度または掃引角度が約150度になるように初期化される。
ステップ210において、遮断検出しきい値および遮断レンジがSODS10に設定される。遮断検出しきい値は、図5および図6に関して上述したように、曲線Fと類似の特性を有することができる。遮断レンジは、図5および図6に示すような垂直の漸近線「H」および「I」によって仕切られた領域として画定することができる。垂直の漸近線「H」は、SODS10のほぼ表面に配置され、遮断ゼロレンジ(例えば、最小周波数ビン)を表す。垂直の漸近線「I」は、SODS10の表面から所定の距離に配置され、遮断最大レンジ(例えば、最大周波数ビン)を表す。
ステップ215において、複数のデジタル信号サンプルがFFTを介して処理され、さまざまな周波数レンジ(すなわち、周波数ビン)内の漏洩信号の内容が決定される。これら複数のデジタル信号サンプルは、マイナサイクル(例えば、図2のビームa〜g)のそれぞれに関連付けられた周波数ビンのそれぞれをサンプリングすることによって提供されるデータサンプルに対応する。この処理は、例えば、図4に関して上述したFFTプロセッサ30aによって行うことができる。FFTプロセッサ30aの出力は、遮断検出プロセッサ13への入力だけでなく、デジタル信号プロセッサ30の残りの部分への入力としても機能することができる。
ステップ220において、SODS10の遮断状況の識別、および、SODS10の遮断状況を引き起こした物体、物質、またはターゲットへの対応するレンジが、漏洩信号を解析することによって決定される。一実施の形態では、ターゲットは、漏洩信号レベルを、記憶された漏洩信号レベルパターン(例えば、図5に関して上述したようなパターン認識情報に対応する曲線A〜C)と比較することによって識別される。この例では、計測された漏洩信号(例えば、信号レベル)の特性が、曲線A〜Cのいずれか1つとほぼ一致すると、システムは、遮断が検出されたことを表示する(例えば、遮断検出プロセッサ13が出力線13dを介して信号を供給する)。一実施の形態では、この表示は、SODS10の遮断状況の存在を示す検出フラグ(T)として提供することができ、(T)値は、上述したように、検出報告マトリクス13eにポピュレートされる。
さらに、ターゲットおよび対応するレンジも、漏洩信号を曲線F&FFと比較することによって識別することができる。曲線F&FFは、図5および図6に関して上述したように、所定の遮断しきい値に対応する。この例では、漏洩信号(例えば、信号レベル)が曲線F(図5)の所定の遮断しきい値または所定の遮断しきい値曲線FF(図6)を超えると、遮断検出フラグ(T)値が、遮断検出プロセッサ13によって提供され、検出報告マトリクス13eにポピュレートされる。
ステップ225において、図5をさらに参照して、SODS10の遮断状況が遮断レンジの「内部」で検出されるかどうかについての判断がなされる。この遮断レンジは、「H」および「I」の垂直の漸近線の間に位置する領域として上記で画定されるものである。漏洩信号「E」をパターン認識情報曲線「A〜C」と比較して、漏洩信号の特性がパターン認識情報曲線「A〜C」のいずれか1つとほぼ一致するかどうかを判断することによって、SODS10の遮断状況を遮断レンジの「内部」で検出することができる。漏洩信号「E」とパターン認識情報曲線「A〜C」のいずれか1つとの間で、ほぼ一致することが検出されると、SODS10の予備的な遮断状況がステップ227において宣言される。
例えば、曲線「G」はパターン認識情報曲線「B」の特性とほぼ一致することができ、この曲線「B」は、埃がSODS10の遮断状況を実質的に引き起こす場合に予測される曲線であるので、曲線「G」は、SOSDが埃によって部分的に遮断された場合の漏洩信号を表すことができる。その結果、SODS10の予備的な遮断状況が、ステップ227において宣言される。SODS10のこの遮断状況(例えば、埃)は、漏洩信号を表す曲線「G」が遮断しきい値曲線「F」を超えない場合であっても検出されるということに留意することは重要である。
同様に、図6をさらに参照して、漏洩信号「GG」(例えば、信号レベル)を遮断しきい値曲線「F」と比較することによっても、SODS10の遮断状況を遮断レンジの「内部」で検出することができる。漏洩信号「GG」が、遮断しきい値曲線「F」を超えるか、または、遮断曲線「FF」を下回ると判断されると、SODS10の予備的な遮断状況がステップ227において宣言される。
さらに、ステップ225において、SODS10の遮断状況が、上述したような遮断レンジの「内部」で検出されない場合には、上述した繰り返しで使用されたビームa〜gとは異なる別のマイナサイクルまたは別のビームa〜gを使用して、上述したステップ205〜220が繰り返される。ステップ225において、SODSの遮断状況が、上述したような遮断レンジの「内部」に位置すると判断されると、ステップ230において、ターゲットが遮断レンジの外部に存在するかどうかについてさらに判断がなされる。
1つまたは2つ以上の漏洩信号「D」、「E」、もしくは「F」(図5)、または、漏洩信号「GG」(図6)をそれらの対応する遮断しきい値曲線(または複数の遮断しきい値曲線)「F」のそれぞれと比較することによって、ステップ230において、1つまたは2つ以上のターゲットを遮断レンジの外部で検出することができる。漏洩信号「D」、「E」、または「F」のいずれか1つが、遮断レンジの外部の領域で遮断しきい値曲線「F」を超えると判断されると、ターゲットが遮断レンジの外部で検出されたものとして宣言される。その結果、ステップ231において、ステップ227で宣言されたSODS10の予備的な遮断状況がクリアされ、上述したステップ205〜230が繰り返される。
SODS10の予備的な遮断状況がステップ231においてクリアされることを理解することが重要である。その理由は、SODS10が、例えば埃によって実際に遮断されていたとすると、遮断レンジの外部のターゲットを検出できないからである。ステップ231において、ターゲットが遮断レンジの外部で検出されるので、SODS10は実質的に遮断されていない。ステップ230で行われるような、遮断レンジの外部のターゲットを判断することによって、偽(T)値が検出報告マトリクス13eにポピュレートされることが大幅に低減される。さらに、偽(T)値が検出報告マトリクス13eにポピュレートされる個数を低減することによって、偽警報が自動車2のユーザに発行されることも低減される。
さらに、ターゲットが、ステップ230において、遮断レンジの外部で検出されない場合には、SODS10の予備的な遮断状況が、ステップ232において、SODS10の遮断状況として確認される。その結果、ステップ235において、検出報告マトリクス13e(図7)は、(T,R)値でポピュレートされる。これらの(T,R)値は、それぞれ、SODS10の遮断状況が検出されたこと、および、判断された遮断状況を引き起こした物体への対応するレンジを示すものである。
その後、ステップ245において、ビームa〜g(図2)によって表されるマイナサイクルのすべてが各メジャーサイクルについて処理されたかどうかについての判断がなされる。マイナサイクルのいずれかが処理されていないと判断された場合には、ビームa〜g(図2)によって表されるマイナサイクルのすべてが各メジャーサイクルについて処理されたとステップ245で判断されるまで、上述したステップ205〜235が繰り返される。
ステップ250において、検出報告マトリクス13eの各行を規定する各メジャーサイクルが評価される。検出報告マトリクス13eの評価中に、ステップ255において、各メジャーサイクルの少なくとも「N」個の連続したビーム(例えば、マイナサイクル)が、遮断レンジ内のSODS10の遮断状況を表す(T,R)値を含むかどうかについての判断がなされる。一実施の形態では、N個の連続したビームは、5個の連続したビームとして定義することができる。ステップ255において、各メジャーサイクルの(T,R)値を含む連続したビームがN個よりも少ないと判断されると、この方法はステップ260で終了する。その理由は、SODS10の遮断状況を結論付けることができないからである。検出報告マトリクス13eの各メジャーサイクルのN個の連続したビームが(T,R)値を含むと判断されると、ステップ265において、別のメジャーサイクルを開始するかどうかについてさらに判断がなされる。別のメジャーサイクルの開始によって、上述したステップ202〜255が繰り返されることになり、別の行の値(例えば、T,R)を検出報告マトリクスに追加することができる。
ステップ265において、別のメジャーサイクルを開始しないと判断されると、ステップ270において、検出報告マトリクス13eの列がさらに評価される。具体的には、列は、それぞれ、「R」値がSODS10の遮断状況を引き起こした物体または物質へのレンジを表す複数の(T,R)値を含む。検出報告マトリクス13eの列のそれぞれに含まれるこれらの「R」値を互いに比較して、それらの値が互いに関してほぼ同等であるかどうかを判断することができる。同等であるということは、物体または物質へのレンジが一定である(例えば、物体または物質が静止している)ことを示す。さらに、「R」値を比較して、各「R」値間の大きさにかなりの差異が存在するかどうかも判断することができる。かなりの差異が存在するということは、物体または物質へのレンジが可変である(例えば、物体または物質が移動している)ことを示す。
ステップ275において、検出報告マトリクス13eの少なくとも5つの列に位置する「R」値の少なくとも「M」個が、ほぼ同じ状態であると判断されると、SODS10の遮断状況がステップ285で宣言され、この方法はステップ260で終了する。一実施の形態では、M個の「R」値は、5個の連続したレンジ値として定義することができる。
他方、検出報告マトリクス13eの少なくとも5つの列に位置する「R」値の少なくとも「M」個よりも少ないものがほぼ同じ状態にない場合には、この方法は、SODS10の遮断状況を宣言することなく、ステップ260で終了する。「R」レンジ値が、後続のメジャーサイクル中で変化しているか、または、ほぼ同じ状態にない場合、この状況は、検出されたターゲットまたは遮断がSODS10に対して移動していることを示しているので、SODS10の遮断状況は宣言されない。その結果、上述したように、検出された物体または物質が移動していることの表示によって、SODS10の遮断状況の宣言は、結論付けることができないものとされる。したがって、上述したように、この状況では、SODS10の遮断状況は宣言されない。
以下では、SODS10の残りのコンポーネントについて、図4を再び参照してさらに説明する。揮発性メモリデバイス304は、ランダムアクセスメモリデバイス(RAM)を含むことができ、第2の参照表を記憶することができる。この第2の参照表は、1組のDSP出力信号、すなわち、各DSP出力信号によって生成された送信信号50の周波数に関連した1組のDSP出力ワードを含む。このデータは、システムの初期ブートアップ中にフラッシュメモリ156から揮発性メモリデバイス304に転送される。このデータは、本明細書で説明したような温度効果のために、その時々において補正することができる。
DSP30は、デジタルランプ出力信号、すなわちデジタルランプ出力ワードをDAC70に提供する。DAC70は、これらランプワードを各アナログ信号に変換する。アナログ平滑回路76は、ステップ状のDAC出力を平滑にして、ランプ制御信号86をVCO92に提供するために、DAC70の出力に接続される。例示の実施の形態では、VCO92は、カリフォルニア州サンディエゴのZ Communications社が提供するSMV2488デバイスであり、VCO出力信号88は、2.31GHzから2.54GHzのレンジの周波数を有する。
アップコンバータ回路90は、VCO出力信号88をより高い周波数にアップコンバートする。この高い周波数は、送信機22を介した送信に望ましいものとすることができる。特に、信号88は、24.01GHzから24.24GHzの間の周波数にアップコンバートされる。アップコンバータ90は、50オーム負荷136、増幅器138、誘電体共振器(DR)140、およびミキサ142を含む。増幅器138、誘電体共振器(DR)、および伝送線路144、146は、発振器回路を形成する。この発振器回路では、DR140が、ミキサ142に接続する発振器信号を生成するために、DR140の通過帯域内においてDR140の基本周波数でエネルギーを伝送線路144から伝送線路146へ接続する。例示の実施の形態では、伝送線路144の発振器信号は、21.7GHzの公称周波数を有する。ミキサ142の出力は、帯域通過フィルタ96によってフィルタリングされ、増幅器94によって増幅される。増幅器94からの出力信号の一部は、カプラ95を介して接続されて送信信号50を提供する。送信信号50は、増幅器78によってさらに増幅されて、送信機アンテナ18によって送信される。増幅器94からの出力信号の別の部分は、受信信号経路におけるミキサ60の局所発振器(LO)入力ポートに供給されるLO信号58に対応する。
スイッチ回路99、101は、バトラマトリクスを通じて送信アンテナ16および受信アンテナ18に接続される。アンテナ18、16およびスイッチ回路99、101、ならびにバトラマトリクスは、2001年8月16日に出願され、出願番号第09/932,574号が割り当てられた発明の名称が「Switched Beam Antenna Architecture」という米国特許出願に記載されたタイプのものとすることができる。この米国特許出願は、本発明の譲受人に譲渡されており、参照により本明細書に援用される。ここでは、スイッチ回路99、101およびバトラマトリクスは、スイッチングされるアンテナビームを有するアンテナに、SODS10のターゲットを検出する能力を高めるアンテナビーム特性を提供するように動作すると言えば十分であろう。
受信された信号54は、図示するように、RF低ノイズ増幅器(LNA)52、帯域通過フィルタ56、および別のLNA62によって処理される。RF増幅器62の出力信号は、ミキサ60によってダウンコンバートされる。ミキサ60は、図示するように、送信機から接続された局所発振器信号58を受け取る。増幅器62および局所発振器信号58からのRF信号用の例示の周波数は、約24GHz程度である。図示した受信機24は、直接変換ホモダイン受信機であるが、他の受信機トポロジーをSODS10に使用することもできる。
ビデオ増幅器64は、ダウンコンバートされた信号を増幅してフィルタリングする。ダウンコンバートされた信号は、例示の実施の形態では、1KHzと40KHzとの間の周波数を有する。2001年8月16日に出願された発明の名称が「Video Amplifier for Radar Receiver」という出願番号第09/930,867号が割り当てられた同時係属中の米国特許出願に記載されたように、ビデオ増幅器64は、温度補償と、漏洩信号のフィルタリングと、周波数に基づく感度制御とを含む特徴を組み込むことができる。この米国特許出願は、本発明の譲受人に譲渡され、参照により本明細書に援用される。
A/D変換器68は、ビデオ増幅器64のアナログ出力をさらに処理するためにデジタル信号サンプルに変換する。特に、デジタル信号サンプルは、さまざまな周波数レンジ(すなわち、周波数ビン)内の戻り信号の内容を決定するために、DSP30内の高速フーリエ変換(FFT)30aによって処理される。FFT出力は、デジタル信号プロセッサ30の残りの部分のデータとして機能する。デジタル信号プロセッサ30の残りの部分では、1つまたは2つ以上のアルゴリズムが視野内の物体を検出するのに実装される。これは、2001年8月16日に出願された発明の名称が「RADAR TRANSMITTER CIRCUITRY AND TECHNIQUES」という同一出願人による米国特許出願第09/931,636号に記載されている。この米国特許出願は、その内容全体が参照により本明細書に援用される。
SODS10は温度補償の特徴を含み、この特徴を用いて、温度により誘発される送信信号の周波数変動が、それに応じてランプ信号86を調整することにより補償される。この目的のため、送信機22は、マイクロ波信号検出器74に接続された誘電体共振器(DR)72を含む。マイクロ波検出器74の出力は、アナログ−デジタル変換器(図示せず)に接続される。このアナログ−デジタル変換器は、DSP30による処理のためにCANコントローラ80に含まれる。
動作中、送信信号50がDRの基本共振周波数周辺のレンジ内(すなわち、DRの通過帯域内)の周波数を有する場合にのみ、DR72は検出器74にエネルギーを接続する。例示の実施の形態では、DR72は、送信周波数レンジ内の基本周波数と、送信周波数レンジと比較して相対的に狭い通過帯域とを有する。この例示の実施の形態では、DRは、後に明らかになるような十分な周波数検出分解能を提供するために、システムの動作帯域の中央を中心とした約10MHz程度の通過帯域を有するものが提供される。
DR72からの出力電力が検出されたことは、DRの所定の基本周波数の送信が行われたことを示す。さらに、所定の周波数の送信は所定のDSP出力ワードに対応し、この所定のDSP出力ワードは、参照表で指定されたような「予測された」送信周波数に対応する。
動作中、DSP30が、周波数検出器72および74からCANコントローラ80を介して、所定の周波数の送信を示す出力信号を受け取ると、DSP出力に関連付けられた、予測された周波数が、DSP内のソフトウェア比較器82によって所定の周波数と比較される。正確な周波数測定を行うために、測定される検出時間と要求された周波数とが相関される。予測された周波数と測定された周波数との間に不一致があると、この不一致は、DSP出力への調整が必要であることを示している。換言すると、予測された周波数が、対応するDSP出力に応じて送信されていないので、2つの周波数間の相違は、参照表データを補正する必要があることを示している。
簡単な例として、参照表が、11110000のDSP出力が24.20GHzの送信周波数に対応することを示し、かつ、DR72が24.20GHzの基本周波数を有することを示す場合について考える。このような場合、DR72からの出力電力の検出は、24.20GHzが送信されていることを示す。しかしながら、DSP出力が11110001によって与えられる時に検出が行われるものとさらに仮定する。このシナリオは、DSP出力ワードを調整する必要があることを示し、具体的には、所望の予測された周波数を送信するために、DSP出力ワードを1つだけシフトダウンする必要があることを示す。
送信された周波数と予測された周波数との間の誤差を補償するのにさまざまな技法を使用することができる。一例として、新たなDSP出力ワードが提供されるたびに、新たな誤差が検出されるまで、誤差(すなわち、送信された周波数と、DRの基本周波数に関連した参照表に記憶されたDSP出力ワードとの間の相違)の量に等しいオフセットを、そのオフセットの方向に応じて加えるか、または、差し引くことができる。換言すると、後続の各DSP出力は、検出された誤差の量だけ単純にシフトされる。温度は、一般に瞬時に変化しないので、この誤差検出および補正は、50msごとに1回や100msごとに1回等の比較的低い頻度で行うことができる。DSP出力ワードを調整し、それによって、送信信号の周波数を調整するために、送信信号50の周波数を検出してDSP30にフィードバックする他の構造および技法を使用できることは当業者には理解されよう。
本発明の好ましい実施の形態を説明してきたが、好ましい実施の形態のコンセプトを組み込んだ他の実施の形態を使用できることが当業者には明らかになるであろう。したがって、これらの実施の形態は、開示した実施の形態に限定されるべきではなく、特許請求の範囲の精神およびその範囲によってのみ限定されるべきであると考える。本明細書で引用したすべての刊行物および参考文献は、その内容全体が参照により本明細書に明白に援用される。
各SODSが本発明の原理を有する遮断検出システムを組み込んだ複数のSODSを組み込んだ自動車のハイレベル平面図である。 図1の複数のSODSの1つの視野のハイレベル平面図である。 図1の複数のSODSの1つのハイレベルブロック図である。 図1の複数のSODSの1つの詳細ブロック図である。 実際の漏洩信号レベルおよび基準漏洩信号レベルを表す複数の曲線、複数の所定の遮断曲線、ならびに遮断検出しきい値曲線のグラフ表現であって、これらの曲線の1つまたは2つ以上が図4のSODSによって使用されて、SODSの遮断状況が存在するかどうかを判断できる、グラフ表現である。 図4のSODSの遮断状況が存在する場合の予測された漏洩信号レベルおよび実際の漏洩信号レベルを表す複数の曲線の別の同様のグラフ表現である。 図4のSODSによって検出されたターゲットおよびレンジに関連付けられた複数の値を記憶する例示の検出報告マトリックスである。 図4のSODSによって実行される例示のレンジ値解析である。 図4のSODSにおいて実行可能な例示のプロセスステップを示すフローチャートである。

Claims (10)

  1. 送信アンテナおよび受信アンテナを含むレーダシステムのアンテナ遮断を検出する方法であって、
    (a)前記送信アンテナと前記受信アンテナとの間で通信される第1の漏洩信号を検知し、
    (b)FMCW信号を送信し、異なる物体の遮断による送信信号の漏洩信号をFFT処理することによって生成される複数の所定パターン認識プロファイルの少なくとも1つと、前記第1の漏洩信号のエネルギーレベルを比較し、
    (c)前記第1の漏洩信号が、前記複数の所定パターン認識プロファイルのいずれか1つの所定の特性と実質上一致するかどうかを判断する、
    ことを含む方法。
  2. (d)前記第1の漏洩信号が、前記複数の所定パターン認識プロファイルのいずれか1つの前記所定の特性と実質上一致することに応答して、第1の値を有する第1の信号を生成し、前記第1の漏洩信号が、前記複数の所定パターン認識プロファイルのいずれの1つの前記所定の特性とも一致しないことに応答して、アンテナ遮断が存在しないことに対応する第2の値を有する第2の信号を生成する、
    ことをさらに含む請求項1に記載の方法。
  3. (e)前記第1の漏洩信号のエネルギーレベルが所定の漏洩信号しきい値レベルからはずれているかどうかを判断し、
    (f)前記第1の漏洩信号が前記所定の漏洩信号しきい値レベルからはずれている場合には、前記第1の信号を生成し、前記第1の漏洩信号が前記漏洩信号しきい値レベルからはずれていない場合には、前記第2の信号を生成する、
    ことをさらに含む請求項2に記載の方法。
  4. (e)前記第1の漏洩信号のエネルギーレベルが所定の漏洩信号しきい値レベルからはずれているかどうかを判断し、
    (f)前記第1の漏洩信号が前記所定の漏洩信号しきい値レベルからはずれている場合には、前記第1の信号を生成し、前記第1の漏洩信号が前記漏洩信号しきい値レベルからはずれていない場合には、前記第2の信号を生成し、
    (g)前記ステップ(a)〜(f)を周期的に所定の回数繰り返し、それによって、複数の前記第1の信号および複数の前記第2の信号を生成する、
    ことをさらに含む請求項2に記載の方法。
  5. (h)前記第1の信号の所定の繰り返しパターンが存在するかどうかを判断し、
    (i)前記第1の信号の所定の繰り返しパターンが存在することに応答して、アンテナ遮断検出信号を生成する、
    ことをさらに含む請求項4に記載の方法。
  6. 前記第1の漏洩信号のエネルギーレベルを、複数の所定パターン認識プロファイルの少なくとも1つと比較することは、
    前記第1の漏洩信号のエネルギーレベルを、データベースに事前に記憶された少なくとも1つの基準漏洩信号プロファイルと比較する、ことをさらに含み、
    該基準漏洩信号プロファイルは、アンテナ遮断が存在しない場合に生成される漏洩シグネチャを表す、
    請求項1に記載の方法。
  7. 前記アンテナ遮断検出信号を生成することは、
    前記複数の第1の信号の各々に関連付けられた、アンテナ遮断の存在を表す複数の第1の値を生成し、
    前記複数の第1の信号の各々に関連付けられた、前記アンテナと前記遮断に関連付けられた物体との間の距離を表す複数の距離値を生成する、
    ことをさらに含む請求項5に記載の方法。
  8. 前記第1の信号の所定の繰り返しパターンが存在するかどうかの判断は
    前記アンテナの相対運動に関連付けられた速度信号を検知し、
    前記複数の距離値が前記速度信号の前記検知中に実質上等しい場合に、前記アンテナ遮断の検出フラグを設定する、
    ことを含む請求項7に記載の方法。
  9. 送信機および受信機を含むセンサの遮断を検出するシステムであって、
    送信アンテナを通じて第1のRF信号を送信する送信アンテナと、
    第2のRF信号であって、前記送信アンテナの視野内の物体からの信号反射を含んだRF信号反射部分と、前記第1のRF信号からのRFエネルギーを含んだ漏洩部分と、を含む第2のRF信号を受信する受信アンテナと、
    前記受信機に接続され、前記第2のRF信号の前記漏洩部分を1つまたは2つ以上の所定のパターン認識プロファイルと比較するように配置された遮断検出プロセッサであって、前記パターン認識プロファイルは、FMCW信号を送信し、異なる物体の遮断による送信信号の漏洩信号をFFT処理することによって生成される、遮断検出プロセッサと、
    を備えたシステム。
  10. 前記第2のRF信号に応答して、前記第2のRF信号のフーリエ変換を計算して、各出力信号が、対応する周波数レンジ内の前記第2のRF信号のエネルギー内容を表す複数の出力信号を提供するデジタル信号プロセッサ、をさらに含み、
    前記複数の出力信号の1つは、ほぼゼロドップラに対応する周波数レンジの前記第2のRF信号のエネルギー内容を表す、
    請求項9に記載のシステム。
JP2004527545A 2002-08-08 2003-04-30 自動車側面物体検出センサの遮断を検出する方法およびシステム Expired - Fee Related JP4447455B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/215,278 US6611227B1 (en) 2002-08-08 2002-08-08 Automotive side object detection sensor blockage detection system and related techniques
PCT/US2003/013176 WO2004015446A1 (en) 2002-08-08 2003-04-30 Power regulation having power consuption reduction with reversing contactors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005535876A JP2005535876A (ja) 2005-11-24
JP4447455B2 true JP4447455B2 (ja) 2010-04-07

Family

ID=27757387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004527545A Expired - Fee Related JP4447455B2 (ja) 2002-08-08 2003-04-30 自動車側面物体検出センサの遮断を検出する方法およびシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6611227B1 (ja)
EP (1) EP1529225B1 (ja)
JP (1) JP4447455B2 (ja)
KR (1) KR101021346B1 (ja)
AU (1) AU2003231167A1 (ja)
DE (1) DE60315162T2 (ja)
WO (1) WO2004015446A1 (ja)

Families Citing this family (124)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5910854A (en) 1993-02-26 1999-06-08 Donnelly Corporation Electrochromic polymeric solid films, manufacturing electrochromic devices using such solid films, and processes for making such solid films and devices
US5668663A (en) 1994-05-05 1997-09-16 Donnelly Corporation Electrochromic mirrors and devices
US6891563B2 (en) 1996-05-22 2005-05-10 Donnelly Corporation Vehicular vision system
US6326613B1 (en) 1998-01-07 2001-12-04 Donnelly Corporation Vehicle interior mirror assembly adapted for containing a rain sensor
US6172613B1 (en) 1998-02-18 2001-01-09 Donnelly Corporation Rearview mirror assembly incorporating vehicle information display
US8294975B2 (en) 1997-08-25 2012-10-23 Donnelly Corporation Automotive rearview mirror assembly
US6124886A (en) 1997-08-25 2000-09-26 Donnelly Corporation Modular rearview mirror assembly
US8288711B2 (en) 1998-01-07 2012-10-16 Donnelly Corporation Interior rearview mirror system with forwardly-viewing camera and a control
US6445287B1 (en) 2000-02-28 2002-09-03 Donnelly Corporation Tire inflation assistance monitoring system
US6693517B2 (en) 2000-04-21 2004-02-17 Donnelly Corporation Vehicle mirror assembly communicating wirelessly with vehicle accessories and occupants
US6329925B1 (en) 1999-11-24 2001-12-11 Donnelly Corporation Rearview mirror assembly with added feature modular display
US6477464B2 (en) 2000-03-09 2002-11-05 Donnelly Corporation Complete mirror-based global-positioning system (GPS) navigation solution
US7370983B2 (en) 2000-03-02 2008-05-13 Donnelly Corporation Interior mirror assembly with display
US7195381B2 (en) 2001-01-23 2007-03-27 Donnelly Corporation Vehicle interior LED lighting system
US7167796B2 (en) 2000-03-09 2007-01-23 Donnelly Corporation Vehicle navigation system for use with a telematics system
WO2001064481A2 (en) 2000-03-02 2001-09-07 Donnelly Corporation Video mirror systems incorporating an accessory module
US7581859B2 (en) 2005-09-14 2009-09-01 Donnelly Corp. Display device for exterior rearview mirror
US7255451B2 (en) 2002-09-20 2007-08-14 Donnelly Corporation Electro-optic mirror cell
JP3893912B2 (ja) * 2001-07-18 2007-03-14 株式会社日立製作所 車両制御装置
US6918674B2 (en) 2002-05-03 2005-07-19 Donnelly Corporation Vehicle rearview mirror system
AU2003237424A1 (en) 2002-06-06 2003-12-22 Donnelly Corporation Interior rearview mirror system with compass
US7329013B2 (en) 2002-06-06 2008-02-12 Donnelly Corporation Interior rearview mirror system with compass
EP1543358A2 (en) 2002-09-20 2005-06-22 Donnelly Corporation Mirror reflective element assembly
US7310177B2 (en) 2002-09-20 2007-12-18 Donnelly Corporation Electro-optic reflective element assembly
JP4007498B2 (ja) * 2002-11-15 2007-11-14 三菱電機株式会社 車載用レーダ装置
JP3757936B2 (ja) * 2002-11-29 2006-03-22 株式会社デンソー 車両用障害物認識装置
US7289037B2 (en) 2003-05-19 2007-10-30 Donnelly Corporation Mirror assembly for vehicle
KR100513523B1 (ko) * 2003-05-29 2005-09-07 현대자동차주식회사 차간 거리 제어장치
US7446924B2 (en) 2003-10-02 2008-11-04 Donnelly Corporation Mirror reflective element assembly including electronic component
US7308341B2 (en) 2003-10-14 2007-12-11 Donnelly Corporation Vehicle communication system
SE533636C2 (sv) * 2004-10-25 2010-11-16 Xinshu Man L L C Anordning vid bussförbindelse i CAN-system
JP3793822B1 (ja) * 2005-01-07 2006-07-05 オプテックス株式会社 マイクロウエーブセンサ
GB2422970B (en) * 2005-02-02 2008-09-10 Pyronix Ltd Detection apparatus
JP4188336B2 (ja) * 2005-04-12 2008-11-26 本田技研工業株式会社 物体検知装置
US7327308B2 (en) * 2005-04-28 2008-02-05 Chung Shan Institute Of Science And Technology, Armaments Bureau, M.N.D. Programmable method and test device for generating target for FMCW radar
US7626749B2 (en) 2005-05-16 2009-12-01 Donnelly Corporation Vehicle mirror assembly with indicia at reflective element
GB0515605D0 (en) 2005-07-29 2005-09-07 Qinetiq Ltd Laser measurement device and method
JP2007108028A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Mitsubishi Electric Corp 車載レーダ装置
CN101535087B (zh) 2005-11-01 2013-05-15 唐纳利公司 具有显示装置的内部后视镜
DE102005056800A1 (de) * 2005-11-29 2007-05-31 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Radarsystems und Radarsystem
US7518548B2 (en) * 2005-12-15 2009-04-14 Rosemount Tank Radar Ab Method for determining quality of measurement in a radar level gauge system
KR101011507B1 (ko) 2006-03-09 2011-01-31 젠텍스 코포레이션 고강도 디스플레이를 포함하는 차량 후사경 조립체
US20080088499A1 (en) * 2006-05-24 2008-04-17 Bonthron Andrew J Methods and apparatus for hyperview automotive radar
JP4254844B2 (ja) * 2006-11-01 2009-04-15 トヨタ自動車株式会社 走行制御計画評価装置
DE102006051585A1 (de) * 2006-11-02 2008-05-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Sensors
US8892049B2 (en) * 2007-10-10 2014-11-18 Apple Inc. Handheld electronic devices with antenna power monitoring
US8154418B2 (en) 2008-03-31 2012-04-10 Magna Mirrors Of America, Inc. Interior rearview mirror system
KR101191293B1 (ko) 2008-03-31 2012-10-16 발레오 레이더 시스템즈, 인크. 차량용 레이더 센서 방해 감지 장치 및 방법
US8417296B2 (en) * 2008-06-05 2013-04-09 Apple Inc. Electronic device with proximity-based radio power control
US9487144B2 (en) 2008-10-16 2016-11-08 Magna Mirrors Of America, Inc. Interior mirror assembly with display
CN102449672B (zh) * 2009-06-02 2013-05-01 丰田自动车株式会社 车辆用周边监视装置
US8432322B2 (en) * 2009-07-17 2013-04-30 Apple Inc. Electronic devices with capacitive proximity sensors for proximity-based radio-frequency power control
US8466839B2 (en) * 2009-07-17 2013-06-18 Apple Inc. Electronic devices with parasitic antenna resonating elements that reduce near field radiation
US8781420B2 (en) 2010-04-13 2014-07-15 Apple Inc. Adjustable wireless circuitry with antenna-based proximity detector
US8577289B2 (en) 2011-02-17 2013-11-05 Apple Inc. Antenna with integrated proximity sensor for proximity-based radio-frequency power control
US8441394B2 (en) 2011-07-11 2013-05-14 Delphi Technologies, Inc. System and method for detecting obstructions and misalignment of ground vehicle radar systems
US8879139B2 (en) 2012-04-24 2014-11-04 Gentex Corporation Display mirror assembly
US9093745B2 (en) 2012-05-10 2015-07-28 Apple Inc. Antenna and proximity sensor structures having printed circuit and dielectric carrier layers
US9660993B2 (en) * 2012-10-25 2017-05-23 Facebook, Inc. Event reporting and handling
KR101881346B1 (ko) 2013-03-15 2018-07-24 젠텍스 코포레이션 디스플레이 미러 어셈블리
US9300342B2 (en) 2013-04-18 2016-03-29 Apple Inc. Wireless device with dynamically adjusted maximum transmit powers
EP2806286B1 (en) * 2013-05-23 2019-07-10 Veoneer Sweden AB FMCW radar blocking detection
EP3049286B1 (en) 2013-09-24 2018-05-09 Gentex Corporation Display mirror assembly
US9291659B2 (en) * 2013-12-19 2016-03-22 Ford Global Technologies, Llc Antenna blockage detection
US9511715B2 (en) 2014-01-31 2016-12-06 Gentex Corporation Backlighting assembly for display for reducing cross-hatching
US9379445B2 (en) 2014-02-14 2016-06-28 Apple Inc. Electronic device with satellite navigation system slot antennas
KR102167092B1 (ko) * 2014-02-25 2020-10-16 주식회사 만도 주파수 변조 연속파 신호를 이용한 레이다 방해물 검출 장치 및 방법
US9398456B2 (en) 2014-03-07 2016-07-19 Apple Inc. Electronic device with accessory-based transmit power control
US9583838B2 (en) 2014-03-20 2017-02-28 Apple Inc. Electronic device with indirectly fed slot antennas
US9559425B2 (en) 2014-03-20 2017-01-31 Apple Inc. Electronic device with slot antenna and proximity sensor
EP3119643B1 (en) 2014-03-21 2018-05-23 Gentex Corporation Tri-modal display mirror assembly
EP3126195B1 (en) 2014-04-01 2019-06-05 Gentex Corporation Automatic display mirror assembly
US9453910B2 (en) * 2014-04-23 2016-09-27 Ford Global Technologies, Llc Detecting radar blockage based on drive history
US9728858B2 (en) 2014-04-24 2017-08-08 Apple Inc. Electronic devices with hybrid antennas
US9791490B2 (en) 2014-06-09 2017-10-17 Apple Inc. Electronic device having coupler for tapping antenna signals
US9444425B2 (en) 2014-06-20 2016-09-13 Apple Inc. Electronic device with adjustable wireless circuitry
US9694751B2 (en) 2014-09-19 2017-07-04 Gentex Corporation Rearview assembly
DE102015203454A1 (de) * 2014-10-07 2016-04-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren und MIMO-Radarvorrichtung zum Bestimmen eines Lagewinkels eines Objekts
EP3215398B1 (en) 2014-11-07 2019-01-09 Gentex Corporation Full display mirror actuator
CN107000649B (zh) 2014-11-13 2020-04-14 金泰克斯公司 具有显示装置的后视镜系统
KR101997815B1 (ko) 2014-12-03 2019-07-08 젠텍스 코포레이션 디스플레이 미러 어셈블리
DE102014118035B4 (de) * 2014-12-05 2022-11-17 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zum Erkennen einer Abschattung einer Sensoreinrichtung eines Kraftfahrzeugs durch ein Objekt, Recheneinrichtung, Fahrerassistenzsystem sowie Kraftfahrzeug
USD746744S1 (en) 2014-12-05 2016-01-05 Gentex Corporation Rearview device
US9744907B2 (en) 2014-12-29 2017-08-29 Gentex Corporation Vehicle vision system having adjustable displayed field of view
US9720278B2 (en) 2015-01-22 2017-08-01 Gentex Corporation Low cost optical film stack
US10366285B2 (en) 2015-04-09 2019-07-30 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Method and apparatus for determining the operation of a vehicle safety system
EP3286038A4 (en) 2015-04-20 2018-04-25 Gentex Corporation Rearview assembly with applique
US10042041B2 (en) * 2015-04-28 2018-08-07 Veoneer Us, Inc. Apparatus and method for detecting and correcting for blockage of an automotive radar sensor
US10218052B2 (en) 2015-05-12 2019-02-26 Apple Inc. Electronic device with tunable hybrid antennas
WO2016187215A1 (en) 2015-05-18 2016-11-24 Gentex Corporation Full display rearview device
EP3310618A4 (en) 2015-06-22 2018-07-04 Gentex Corporation System and method for processing streamed video images to correct for flicker of amplitude-modulated lights
DE102015010530A1 (de) * 2015-08-13 2017-02-16 Audi Ag Verfahren zur Leistungsverbesserung eines auf Halbleitertechnologie basierenden Radarsensors in einem Kraftfahrzeug und Kraftfahrzeug
US10054672B2 (en) * 2015-08-31 2018-08-21 Veoneer Us, Inc. Apparatus and method for detecting and correcting for blockage of an automotive radar sensor
US10685623B2 (en) 2015-10-30 2020-06-16 Gentex Corporation Toggle paddle
USD798207S1 (en) 2015-10-30 2017-09-26 Gentex Corporation Rearview mirror assembly
USD797627S1 (en) 2015-10-30 2017-09-19 Gentex Corporation Rearview mirror device
CN108349436B (zh) 2015-10-30 2019-12-20 金泰克斯公司 后视装置
USD800618S1 (en) 2015-11-02 2017-10-24 Gentex Corporation Toggle paddle for a rear view device
DE102015118957A1 (de) * 2015-11-05 2017-05-11 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zum Erkennen einer Abschattung einer Sensoreinrichtung, Recheneinrichtung, Fahrerassistenzsystem sowie Kraftfahrzeug
DE102016002768C5 (de) 2016-03-05 2024-05-02 Audi Ag Verfahren zum Betreiben eines mehrere Kraftfahrzeuge umfassenden Kommunikationsnetzes und Kraftfahrzeug
US10490881B2 (en) 2016-03-10 2019-11-26 Apple Inc. Tuning circuits for hybrid electronic device antennas
US10162046B2 (en) 2016-03-17 2018-12-25 Valeo Radar Systems, Inc. System and method for detecting blockage in an automotive radar
USD845851S1 (en) 2016-03-31 2019-04-16 Gentex Corporation Rearview device
USD817238S1 (en) 2016-04-29 2018-05-08 Gentex Corporation Rearview device
US10025138B2 (en) 2016-06-06 2018-07-17 Gentex Corporation Illuminating display with light gathering structure
US10209709B2 (en) 2016-08-15 2019-02-19 Ford Global Technologies, Llc LIDAR sensor frost detection
AU2017221859B2 (en) * 2016-09-02 2022-05-19 Preco Electronics, LLC Monitoring and alert apparatus and methods for radome performance affected by dirt or debris
US10290946B2 (en) 2016-09-23 2019-05-14 Apple Inc. Hybrid electronic device antennas having parasitic resonating elements
US10408921B2 (en) * 2016-10-28 2019-09-10 Ford Global Technologies, Llc Vehicle detection of external objects
USD809984S1 (en) 2016-12-07 2018-02-13 Gentex Corporation Rearview assembly
USD854473S1 (en) 2016-12-16 2019-07-23 Gentex Corporation Rearview assembly
CN109952231B (zh) 2016-12-30 2023-07-14 金泰克斯公司 具有按需侦察视图的全显示镜
CN110312641A (zh) 2017-03-17 2019-10-08 金泰克斯公司 双显示倒车摄像系统
US10794992B2 (en) 2017-07-18 2020-10-06 Veoneer Us, Inc. Apparatus and method for detecting and correcting for blockage of an automotive radar sensor
US10656245B2 (en) 2017-09-05 2020-05-19 Valeo Radar Systems, Inc. Automotive radar sensor blockage detection using adaptive overlapping visibility
JP7127465B2 (ja) * 2018-10-03 2022-08-30 株式会社Soken 物体検知装置
US20220303646A1 (en) * 2019-06-16 2022-09-22 Vayyar Imaging Ltd. Displacement measurement systems and methods with simultaneous transmission
DE102019123208A1 (de) * 2019-08-29 2021-03-04 Claas Selbstfahrende Erntemaschinen Gmbh Verfahren zur Signalauswertung von Signalen eines Entfernungsmessers
DE102019123207A1 (de) * 2019-08-29 2021-03-04 Claas Selbstfahrende Erntemaschinen Gmbh Verfahren zur Signalauswertung von Signalen eines Entfernungsmessers
DE102019214949A1 (de) * 2019-09-27 2021-04-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Erkennen eines absorptiven Radombelags
DE102019135372A1 (de) 2019-12-20 2021-06-24 HELLA GmbH & Co. KGaA Verfahren zur Überprüfung eines Radarsensors eines Fahrzeuges
US11639984B2 (en) 2020-05-26 2023-05-02 Veoneer Us, Llc Radar system and method using antenna correlation and covariance eigenvalues in radar sensor blockage determination
DE102020119575A1 (de) 2020-07-24 2022-01-27 HELLA GmbH & Co. KGaA Verfahren zum Detektieren einer Teilblindheit eines Radarsensors eines Fahrzeugs sowie Radarsystem und Fahrzeug
DE102022200579A1 (de) 2022-01-19 2023-07-20 Zf Friedrichshafen Ag Rechenvorrichtung für einen Radarsensor

Family Cites Families (163)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3697985A (en) 1970-09-23 1972-10-10 Bendix Corp Rear end warning system for automobiles
US4143370A (en) 1972-05-20 1979-03-06 Toyota Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle collision anticipating method and device
JPS4996428A (ja) 1973-01-20 1974-09-12
US3935559A (en) 1973-05-31 1976-01-27 Electronic Machine Control (Sales) Limited Transporter systems
US3921749A (en) 1973-10-24 1975-11-25 Aisin Seiki Anti-crash radio-detector system for automotive vehicle
US3898652A (en) 1973-12-26 1975-08-05 Rashid Mary D Vehicle safety and protection system
US3978481A (en) 1974-06-17 1976-08-31 Merlin A. Pierson Anti-collision vehicular radar system
US3940696A (en) 1974-11-18 1976-02-24 General Motors Corporation High frequency, short pulse, band limited radar pulse generator for ultrashort range radar systems
US3974501A (en) 1974-12-26 1976-08-10 Rca Corporation Dual-mode adaptive parameter processor for continuous wave radar ranging systems
DE2514868C3 (de) 1975-04-04 1979-05-17 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart FM-Schwebungs-Rückstrahlortungsgerät zur gleichzeitigen Entfernungs- und Geschwindigkeitsmessung
US4003049A (en) 1975-07-03 1977-01-11 Rca Corporation Dual mode automobile collision avoidance radar
US4008475A (en) 1975-11-12 1977-02-15 Rca Corporation Stabilizing and calibration circuit for FM-CW radar ranging systems
US4035797A (en) 1975-11-14 1977-07-12 General Motors Corporation Polarized radar system for providing target identification and discrimination
JPS5442733A (en) 1977-09-12 1979-04-04 Nissan Motor Co Ltd Alarm system for vehicle
US4346774A (en) 1978-09-26 1982-08-31 Hitachi, Ltd. Doppler radar mounting structure for motor vehicles
US4308536A (en) 1979-02-26 1981-12-29 Collision Avoidance Systems Anti-collision vehicular radar system
US4348675A (en) 1979-05-23 1982-09-07 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha FM-CW Radar system for use in an automotive vehicle
JPS5618774A (en) 1979-07-24 1981-02-21 Honda Motor Co Ltd Radar apparatus for automobile
GB2104333B (en) 1981-06-19 1985-10-02 Nissan Motor Moving object detection and discrimination
US4409899A (en) 1981-07-27 1983-10-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Acoustic amplitude-doppler target ranging system
JPS5869285U (ja) 1981-10-31 1983-05-11 日産自動車株式会社 車両用報知装置
US5818383A (en) 1981-11-27 1998-10-06 Northrop Grumman Corporation Interferometric moving vehicle imaging apparatus and method
JPS59180956U (ja) 1983-05-23 1984-12-03 日産自動車株式会社 車両走行制御装置
JPS6130428A (ja) 1984-07-20 1986-02-12 Nissan Motor Co Ltd 車両走行制御装置
DE3481488D1 (de) 1984-10-17 1990-04-12 Xeltron Sa Methode und geraet zum sortieren von gegenstaenden.
GB2267401B (en) 1985-06-22 1994-04-20 Int Standard Electric Corp Frequency synthesizer
US4673937A (en) 1985-07-24 1987-06-16 Davis John W Automotive collision avoidance and/or air bag deployment radar
US5715044A (en) 1987-08-14 1998-02-03 Boeing North American, Inc. Laser radar
IT1222297B (it) 1988-01-18 1990-09-05 Paolo Alberto Paoletti Radar antinebbia per autoveicoli
US4901083A (en) 1988-06-20 1990-02-13 Delco Electronics Corporation Near obstacle detection system
US4970653A (en) 1989-04-06 1990-11-13 General Motors Corporation Vision method of detecting lane boundaries and obstacles
US4965605A (en) 1989-05-16 1990-10-23 Hac Lightweight, low profile phased array antenna with electromagnetically coupled integrated subarrays
US5189426A (en) 1991-05-06 1993-02-23 Ivhs Technologies, Inc. Doppler frequency spectrum de-emphasis for automotive collision avoidance radar system
US5014200A (en) 1990-02-20 1991-05-07 General Motors Corporation Adaptive cruise system
US5023617A (en) 1990-02-20 1991-06-11 General Motors Corporation Vehicle forward sensor antenna steering system
US5008678A (en) 1990-03-02 1991-04-16 Hughes Aircraft Company Electronically scanning vehicle radar sensor
US4994809A (en) 1990-03-07 1991-02-19 Hughes Aircraft Company Polystatic correlating radar
US5359331A (en) 1990-07-13 1994-10-25 General Microwave Corporation Monostatic radar system having a one-port impedance matching device
US5134411A (en) 1990-07-13 1992-07-28 General Microwave Corporation Near range obstacle detection and ranging aid
US5249157A (en) 1990-08-22 1993-09-28 Kollmorgen Corporation Collision avoidance system
US5115245A (en) 1990-09-04 1992-05-19 Hughes Aircraft Company Single substrate microwave radar transceiver including flip-chip integrated circuits
US5390118A (en) 1990-10-03 1995-02-14 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Automatic lateral guidance control system
US5173859A (en) 1990-11-05 1992-12-22 General Motors Corporation Automatic vehicle deceleration
DE4104792A1 (de) 1991-02-16 1992-08-20 Bosch Gmbh Robert Fmcw-radarsystem mit linearer frequenzmodulation
US5268692A (en) 1991-03-14 1993-12-07 Grosch Theodore O Safe stopping distance detector, antenna and method
CA2071715A1 (en) 1991-07-15 1993-01-16 Gary George Sanford Directional scanning circular phased array antenna
JPH0558319A (ja) 1991-08-27 1993-03-09 Mazda Motor Corp 車両の接触防止装置
US5512901A (en) 1991-09-30 1996-04-30 Trw Inc. Built-in radiation structure for a millimeter wave radar sensor
US5508706A (en) 1991-09-30 1996-04-16 Trw Inc. Radar signal processor
US5315303A (en) 1991-09-30 1994-05-24 Trw Inc. Compact, flexible and integrated millimeter wave radar sensor
US5138321A (en) 1991-10-15 1992-08-11 International Business Machines Corporation Method for distributed data association and multi-target tracking
IL100175A (en) 1991-11-27 1994-11-11 State Of Isreal Ministry Of De Vehicle collision warning device
US5235316A (en) 1991-12-20 1993-08-10 Qualizza Gregory K Vehicle collision avoidance system
DE4200694B4 (de) 1992-01-14 2004-04-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Geschwindigkeits- und Abstandsregelung eines Fahrzeugs
US5249027A (en) 1992-03-16 1993-09-28 Rockwell International Corporation Inter-vehicle distance measuring system
JP3183966B2 (ja) 1992-04-20 2001-07-09 マツダ株式会社 車両の走行制御装置
GB9209974D0 (en) 1992-05-08 1992-06-24 Philips Electronics Uk Ltd Vehicular cruise control system and radar system therefor
FR2754604B1 (fr) 1992-06-05 1999-04-09 Thomson Csf Dispositif de linearisation d'une rampe de modulation de frequence et son application a un radio-altimetre
US5351044A (en) 1992-08-12 1994-09-27 Rockwell International Corporation Vehicle lane position detection system
US5280288A (en) 1992-08-14 1994-01-18 Vorad Safety Systems, Inc. Interference avoidance system for vehicular radar system
US5302956A (en) 1992-08-14 1994-04-12 Vorad Safety Systems, Inc. Multi-frequency, multi-target vehicular radar system using digital signal processing
US5583495A (en) 1992-09-02 1996-12-10 Ben Lulu; Dani Vehicle alarm system
JP2687083B2 (ja) 1992-10-20 1997-12-08 トヨタ自動車株式会社 ドップラ式対地車速検出装置
JP3164439B2 (ja) 1992-10-21 2001-05-08 マツダ株式会社 車両用障害物検出装置
US5978736A (en) 1992-11-20 1999-11-02 Gec-Marconi Avionics (Holdings) Ltd. Vehicle obstruction detection system
US5339075A (en) 1992-11-24 1994-08-16 Terrill Abst Vehicular collision avoidance apparatus
US5587908A (en) 1992-12-22 1996-12-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Distance measurement device and vehicle velocity control device for maintaining inter-vehicular distance
US5369591A (en) 1993-03-11 1994-11-29 Broxmeyer; Charles Vehicle longitudinal control and collision avoidance system for an automated highway system
DE4313568C1 (de) 1993-04-26 1994-06-16 Daimler Benz Ag Verfahren zur Leithilfe für einen Fahrspurwechsel durch ein Kraftfahrzeug
US5325097A (en) 1993-06-01 1994-06-28 Delco Electronics Corporation Multimode radar for road vehicle blind-zone target discrimination
US5414643A (en) 1993-06-14 1995-05-09 Hughes Aircraft Company Method and apparatus for continuous time representation of multiple hypothesis tracking data
JP3233739B2 (ja) 1993-06-30 2001-11-26 マツダ株式会社 自動車の走行制御装置
JP2799375B2 (ja) 1993-09-30 1998-09-17 本田技研工業株式会社 衝突防止装置
US5493302A (en) 1993-10-01 1996-02-20 Woll; Jerry Autonomous cruise control
US5454442A (en) 1993-11-01 1995-10-03 General Motors Corporation Adaptive cruise control
JP3106045B2 (ja) 1993-11-25 2000-11-06 株式会社デンソー レーダ装置
US5467072A (en) 1994-03-11 1995-11-14 Piccard Enterprises, Inc. Phased array based radar system for vehicular collision avoidance
US5486832A (en) 1994-07-01 1996-01-23 Hughes Missile Systems Company RF sensor and radar for automotive speed and collision avoidance applications
US5481268A (en) 1994-07-20 1996-01-02 Rockwell International Corporation Doppler radar system for automotive vehicles
US5485159A (en) * 1994-08-24 1996-01-16 Delco Electronics Corporation Apparatus and method to detect radar radome obstruction
JP3564800B2 (ja) 1994-08-30 2004-09-15 株式会社デンソー 距離測定装置
US5627510A (en) 1994-09-12 1997-05-06 Yuan; Zhiping Vehicular safety distance alarm system
JPH08122060A (ja) 1994-10-21 1996-05-17 Mitsubishi Electric Corp 車両周辺監視システム
JP3302848B2 (ja) 1994-11-17 2002-07-15 本田技研工業株式会社 車載レーダー装置
JP3302849B2 (ja) 1994-11-28 2002-07-15 本田技研工業株式会社 車載用レーダーモジュール
US5839534A (en) 1995-03-01 1998-11-24 Eaton Vorad Technologies, Llc System and method for intelligent cruise control using standard engine control modes
JP3132361B2 (ja) 1995-03-17 2001-02-05 トヨタ自動車株式会社 車載用レーダ装置
US5767793A (en) 1995-04-21 1998-06-16 Trw Inc. Compact vehicle based rear and side obstacle detection system including multiple antennae
JP3044524B2 (ja) 1995-05-23 2000-05-22 本田技研工業株式会社 車両における対照物検知方法
US5525995A (en) 1995-06-07 1996-06-11 Loral Federal Systems Company Doppler detection system for determining initial position of a maneuvering target
EP0778953B1 (de) 1995-07-01 2002-10-23 Robert Bosch GmbH Monostatischer fmcw-radarsensor
US5629241A (en) 1995-07-07 1997-05-13 Hughes Aircraft Company Microwave/millimeter wave circuit structure with discrete flip-chip mounted elements, and method of fabricating the same
DE59601956D1 (de) 1995-09-07 1999-06-24 Siemens Ag Vorrichtung zur abstandsmessung
US5805103A (en) 1995-09-27 1998-09-08 Mazda Motor Corporation Method of and system for monitoring preceding vehicles
US5777563A (en) 1995-10-10 1998-07-07 Chrysler Corporation Method and assembly for object detection by a vehicle
EP0773452B1 (en) 1995-11-10 2000-12-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Radar apparatus for detecting a direction of a center of a target
JP3127351B2 (ja) 1995-11-24 2001-01-22 本田技研工業株式会社 車両用オートクルーズ装置
JP3491418B2 (ja) 1995-12-01 2004-01-26 株式会社デンソー Fmcwレーダ装置
US5654715A (en) 1995-12-15 1997-08-05 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle-surroundings monitoring apparatus
US5886671A (en) 1995-12-21 1999-03-23 The Boeing Company Low-cost communication phased-array antenna
JP3487054B2 (ja) 1995-12-26 2004-01-13 株式会社デンソー 車両用障害物警報装置
DE19601013A1 (de) 1996-01-13 1997-07-17 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Anordnung zur Frequenzmodulation eines hochfrequenten Signals
JP3726923B2 (ja) 1996-04-10 2005-12-14 富士重工業株式会社 車両用運転支援装置
US5719580A (en) 1996-06-06 1998-02-17 Trw Inc. Method and apparatus for digital compensation of VCO nonlinearity in a radar system
DE19623196C1 (de) 1996-06-11 1998-01-08 Bosch Gmbh Robert Radarsensor für den Einsatz in Kraftfahrzeugen
GB9613645D0 (en) 1996-06-28 1996-08-28 Cambridge Consultants Vehicle radar system
DE19632889A1 (de) 1996-08-16 1998-02-19 Bosch Gmbh Robert Radarsystem mit einem frequenzmodulierten Sendesignal
JPH10109627A (ja) 1996-10-04 1998-04-28 Denso Corp 自動減速度制御方法、自動減速度制御装置、車間距離制御方法、車間距離制御装置および記憶媒体
DE19648203C2 (de) 1996-11-21 1999-06-10 Bosch Gmbh Robert Mehrstrahliges Kraftfahrzeug-Radarsystem
DE19650863C1 (de) 1996-12-07 1998-04-16 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung einer vertikalen Dejustierung eines Abstandssensors
JP3477015B2 (ja) 1996-12-25 2003-12-10 トヨタ自動車株式会社 車間距離制御装置
US5923280A (en) 1997-01-17 1999-07-13 Automotive Systems Laboratory, Inc. Vehicle collision radar with randomized FSK wave form
US6085151A (en) 1998-01-20 2000-07-04 Automotive Systems Laboratory, Inc. Predictive collision sensing system
WO1998035403A1 (de) 1997-02-06 1998-08-13 Robert Bosch Gmbh Mikrowellen-antennenanordnung für ein kraftfahrzeug-radarsystem
WO1998038525A1 (de) 1997-02-28 1998-09-03 Siemens Aktiengesellschaft Sensorsystem
JP3726441B2 (ja) 1997-03-18 2005-12-14 株式会社デンソー レーダ装置
JP3799724B2 (ja) 1997-03-27 2006-07-19 株式会社デンソー 開口面アンテナ及びレーダ装置
GB2327821B (en) 1997-05-17 1999-12-01 Bosch Gmbh Robert Method and device for detecting an imminent or possible collision
US6087975A (en) 1997-06-25 2000-07-11 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Object detecting system for vehicle
EP0887658B1 (en) 1997-06-27 2004-08-25 EADS Deutschland GmbH Radar level gauge
DE19729095A1 (de) 1997-07-08 1999-02-04 Bosch Gmbh Robert Kraftfahrzeug-Radarsystem
JP3684776B2 (ja) 1997-07-23 2005-08-17 株式会社デンソー 車両用障害物認識装置
JPH1194946A (ja) 1997-07-23 1999-04-09 Denso Corp 車両用障害物認識装置
US5905472A (en) 1997-08-06 1999-05-18 Raytheon Company Microwave antenna having wide angle scanning capability
US6317075B1 (en) 1997-08-27 2001-11-13 Siemens Aktiengesselschaft FMCW sensor
GB2328819A (en) 1997-08-30 1999-03-03 Ford Motor Co Antenna cluster for vehicle collision warning system
JP3518286B2 (ja) 1997-10-23 2004-04-12 日産自動車株式会社 先行車追従制御装置
US6188950B1 (en) 1997-10-27 2001-02-13 Nissan Motor Co., Ltd. System and method for controlling inter-vehicle distance to preceding vehicle for automotive vehicle equipped with the system and method
US5959570A (en) * 1997-11-21 1999-09-28 Raytheon Company Automotive forward looking sensor blockage detection system and related techniques
US5929802A (en) 1997-11-21 1999-07-27 Raytheon Company Automotive forward looking sensor application
DE19754720C2 (de) 1997-12-10 2000-12-07 Adc Automotive Dist Control Verfahren zum Betrieb eines Radarsystems
JP3478107B2 (ja) 1998-01-14 2003-12-15 日産自動車株式会社 車両用走行制御装置
US6069581A (en) 1998-02-20 2000-05-30 Amerigon High performance vehicle radar system
US6114986A (en) 1998-03-04 2000-09-05 Northrop Grumman Corporation Dual channel microwave transmit/receive module for an active aperture of a radar system
JPH11278096A (ja) 1998-03-30 1999-10-12 Nissan Motor Co Ltd 車両用走行制御装置
JPH11287853A (ja) 1998-04-03 1999-10-19 Denso Corp レーダ装置
JP3551756B2 (ja) 1998-04-06 2004-08-11 日産自動車株式会社 車両用走行制御装置
DE19829762A1 (de) 1998-07-03 2000-01-13 Adc Automotive Dist Control Verfahren zum Betrieb eines Radarsystems
JP3428009B2 (ja) 1998-07-03 2003-07-22 トヨタ自動車株式会社 車両用レーダ装置
JP2000025486A (ja) 1998-07-13 2000-01-25 Denso Corp 車間距離制御装置及び記録媒体
JP2000085407A (ja) 1998-07-17 2000-03-28 Denso Corp 車間制御装置及び記録媒体
JP3690126B2 (ja) 1998-07-23 2005-08-31 日産自動車株式会社 車両用追従走行制御装置
US6127965A (en) 1998-07-23 2000-10-03 Eaton-Vorad Technologies, L.L.C. Method and apparatus for rejecting rain clutter in a radar system
US6268803B1 (en) 1998-08-06 2001-07-31 Altra Technologies Incorporated System and method of avoiding collisions
US6154176A (en) 1998-08-07 2000-11-28 Sarnoff Corporation Antennas formed using multilayer ceramic substrates
JP3661495B2 (ja) 1998-08-26 2005-06-15 日産自動車株式会社 先行車追従制御装置
DE19942665B4 (de) 1998-09-07 2014-02-13 Denso Corporation FM-CW-Radarvorrichtung zum Messen der Entfernung zu einem Target und der relativen Geschwindigkeit des Targets
JP3371854B2 (ja) 1998-09-07 2003-01-27 株式会社デンソー 周囲状況検出装置及び記録媒体
JP3606070B2 (ja) 1998-11-10 2005-01-05 日産自動車株式会社 車両用相対速度検出装置
JP3572978B2 (ja) 1999-01-14 2004-10-06 日産自動車株式会社 車両用走行制御装置
US6087995A (en) 1999-02-17 2000-07-11 Anritsu Company Universal autoradar antenna alignment system
US6307622B1 (en) 1999-02-17 2001-10-23 Infineon Technologies North America Corp. Correlation based optical ranging and proximity detector
US6225918B1 (en) 1999-02-19 2001-05-01 Bing Kam Automatic warning signal system for vehicles
JP2000292538A (ja) 1999-04-07 2000-10-20 Mitsubishi Electric Corp 車両用障害物検出装置
JP3409740B2 (ja) 1999-06-15 2003-05-26 日産自動車株式会社 先行車追従制御装置
JP4564611B2 (ja) * 1999-08-04 2010-10-20 本田技研工業株式会社 レーダ装置
DE19948252C2 (de) * 1999-10-07 2002-06-13 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Erkennung einer Verschmutzung und/oder Blindheit bei einem nach dem Radar- oder Lidarprinzip arbeitenden Sensor
JP4115638B2 (ja) * 1999-10-19 2008-07-09 本田技研工業株式会社 物体認識装置
US6317090B1 (en) 2000-08-03 2001-11-13 General Motors Corporation AM/FM solar-ray antenna with mirror wiring grounding strap
EP1309882B1 (en) 2000-08-16 2004-12-08 Raytheon Company Near object detection system
US6577269B2 (en) 2000-08-16 2003-06-10 Raytheon Company Radar detection method and apparatus
DE60123640T2 (de) 2000-09-08 2007-08-16 Raytheon Company, Waltham Verfahren und vorrichtung zur voraussage eines fahrwegs
US6469659B1 (en) 2001-05-03 2002-10-22 Delphi Technologies, Inc. Apparatus and method for detecting radar obstruction

Also Published As

Publication number Publication date
US6611227B1 (en) 2003-08-26
AU2003231167A1 (en) 2004-02-25
KR101021346B1 (ko) 2011-03-14
DE60315162T2 (de) 2008-04-17
EP1529225B1 (en) 2007-07-25
DE60315162D1 (de) 2007-09-06
KR20050032583A (ko) 2005-04-07
WO2004015446A1 (en) 2004-02-19
EP1529225A1 (en) 2005-05-11
JP2005535876A (ja) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4447455B2 (ja) 自動車側面物体検出センサの遮断を検出する方法およびシステム
US6864831B2 (en) Radar detection method and apparatus
KR100852810B1 (ko) 차량 레이더 시스템들과 기술들
US6121919A (en) Method and apparatus for range correction in a radar system
US10509105B2 (en) Radar device and frequency interference cancellation method thereof
US5940011A (en) Compact vehicle based rear and side obstacle detection system including multiple antennae
US5959570A (en) Automotive forward looking sensor blockage detection system and related techniques
US6469659B1 (en) Apparatus and method for detecting radar obstruction
JP4268202B2 (ja) 自動車用前方監視センサ
EP0859241A1 (en) Time-sharing radar system
CN109557546B (zh) 监测汽车雷达系统的性能距离的方法
CN107076845B (zh) 雷达传感器
KR100776868B1 (ko) 레이더 수신기를 위한 비디오 증폭기
US6369748B1 (en) Radar system mounted on vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080314

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080613

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees