JP4115638B2 - 物体認識装置 - Google Patents

物体認識装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4115638B2
JP4115638B2 JP29747499A JP29747499A JP4115638B2 JP 4115638 B2 JP4115638 B2 JP 4115638B2 JP 29747499 A JP29747499 A JP 29747499A JP 29747499 A JP29747499 A JP 29747499A JP 4115638 B2 JP4115638 B2 JP 4115638B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
object recognition
circuit
reflected signal
signal
reflected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29747499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001116833A (ja
Inventor
淳 芦原
卓 菅原
工藤  浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP29747499A priority Critical patent/JP4115638B2/ja
Priority to DE60024949T priority patent/DE60024949T2/de
Priority to EP00122615A priority patent/EP1094336B1/en
Priority to US09/691,073 priority patent/US6518916B1/en
Publication of JP2001116833A publication Critical patent/JP2001116833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4115638B2 publication Critical patent/JP4115638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/41Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00 using analysis of echo signal for target characterisation; Target signature; Target cross-section
    • G01S7/411Identification of targets based on measurements of radar reflectivity
    • G01S7/412Identification of targets based on measurements of radar reflectivity based on a comparison between measured values and known or stored values
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/932Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles using own vehicle data, e.g. ground speed, steering wheel direction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9325Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles for inter-vehicle distance regulation, e.g. navigating in platoons

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、高速道路のような定常走行に用いて好適な自動運転装置に用いられる物体認識装置に関し、特に前走車が並走している場合の認識の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、船舶においては舵を自動的にとる自動操舵装置が用いられている。そして、外洋などの定常航行が行われる海域では自動操舵装置により航行し、荒天時や港湾内のような難しい状況では航海士による航行が行われている。自動車においても、例えば特開平10−283462号公報に開示されているように、自動運転装置の研究開発が行われている。しかし、道路の状況は沿道の環境により千差万別であり、また道路を走行する車両も多いため、船舶の自動操舵装置に比較して、自動車の自動運転装置が克服すべき障害は非常に大きい。
【0003】
しかし、高速道路の長距離運転のように、運転者にとって環境の変化に少ない単調な街路を緊張を保ちながら運転することは困難であり、所謂居眠り運転を引き起こしやすいという状況が知られている。そこで、高速道路の長距離運転のような状況では、高速道路の入口と出口の間は運転者に代わって自動運転装置が自動車を自動運転できるならば、運転者の利便性がます。
【0004】
更に、ナビゲーション機器とGPS測位衛星の普及に伴い、予め走行経路を運転者が自動運転装置に教示しておくこともできる。この場合には、自動運転装置は予め走行経路が教示されているので、ナビゲーション機器とGPS測位衛星を用いて走行位置を認識して、目的地まで自動運転することも一定の条件が成立するならば可能となってきている。
【0005】
また、我国のように道路の走行車両容量に比較して走行車両の多い地域では、目視できる範囲に前走車が走行している可能性が高い。そこで、自動運転装置の考え方として、前走車に追尾して走行することで、他の車両の走行状態を予想しながら複雑な制御演算を行わなくても、実質的に道路走行が行える場合も多い。このような前走車追尾や自車両走行の障害物を検出するために、例えば特許第2567332号公報に開示された送受兼用アンテナを用いたミリ波帯の時分割型FMレーダシステムを車両に搭載すると良い。時分割型FMレーダシステムでは前走車や障害物からの反射波を受信して、発信信号と受信信号との時間差から自車両に対する距離を求め、受信信号のドップラ周波数シフト量から自車両に対する相対速度を求めている。また、同一の放射パターンのビームを放射する複数個のアンテナを適宜な角度ずらせて、前走車や障害物の方位を検出している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、前走車がトラックであるか乗用車であるかによって、最高速度やブレーキを用いた減速のパターンが異なるものの、従来の時分割型FMレーダシステムでは車間距離と相対速度差を測定しているだけで、車種の判別までは行っていないという課題があった。また、時分割型FMレーダシステムを用いて実際に高速道路を走行してみると、アンテナの本数が限られているため、2車線で並走している前走車が存在すると、両車両を一台の車両として認識してしまうという課題があった。更に3車線以上の区間において、自車両の走行車線を中央車線としたとき、前走車が左車線と右車線に並走している場合に、中央車線には走行していない場合であっても、前走車までの距離が大きい場合には両方の前走車を一台の車両と認識してしまう場合がある。すると、本来中央車線を用いて前走車を追越せるにも拘わらず、自車両は中央車線で前走車に追走するので、実質的に中央車線を走行する後続車の追越しを困難なものにし、車両の円滑な交通を阻害するという課題があった。
【0007】
本発明は上述する課題を解決するもので、第1の目的は前走車の車種又は物体の種類を認識できる物体認識装置を提供するにある。第2の目的は、2車線で並走している前走車が存在している場合でも、両車両が異なる車両であることを認識できる物体認識装置を提供するにある。第3の目的は、3車線以上の区間において中央車線を用いて左右の車線で並走する前走車を追越せる物体認識装置を提供するにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決する本発明の請求項1の物体認識装置は、周波数が一周期の間で単調増加する送信ビームを異なる方位に放射するアンテナ30と、該送信ビームの所定方位からの反射信号を受信する受信回路と、受信した反射信号と前記送信ビームに基づいてビート信号を生成する回路とを有している。更に、前記ビート信号を周波数スペクトルに変換して距離方向パターンを生成する周波数演算回路60と、物体の形状に応じた前記距離方向パターンを記憶する物体パターン記憶部80と、前記受信回路50で受信した前記所定方位毎の反射信号に対応する距離方向パターンと前記物体パターン記憶部80に記憶された前記物体の形状に応じた距離方向パターンと比較して、前記所定方位の隣接する反射信号であって前記反射信号に対応する距離方向パターンが同一であり、前記物体の幅に応じた範囲に存在する反射信号を同一の物体からの反射信号と認識する物体認識回路90とを備えるものである。
【0009】
このように構成された装置において、物体パターン記憶部80は、物体の形状に応じた反射信号の距離方向パターンを記憶する。この物体は、例えば車両の走行方向後側とすると、前走車の種類を認識するのに有効である。また、反射信号の距離方向パターンは、車両の長さ程度であれば前走車の認識に充分である。
【0010】
送信ビームには、例えば周波数帯域として60〜77GHzのFM波を用いると良い。FM波は、送信波と受信波の時間差から物体までの距離が求まり、更にドップラ周波数により物体との相対速度差が求まる。送信ビームの方位は、前方に対して10〜20度広がっていれば、高速道路を走行する車両の自動運転装置には充分な情報が得られる。送信ビームの送信本数は3〜9本が最適と考えられる。2本程度であれば、車両走行に必要な分解能が得られない。尚、送信ビームにはパルスレーダやレーザ・レーダを用いても良い。
【0011】
物体認識回路90は、所定方位の隣接する反射信号であって反射信号の距離方向パターンが同一であるものを同一の物体からの反射信号と認識することで、トラックとセダンのように反射信号の距離方向パターンが異なっていれば、前走車が2台並走していても2台並走していると認識できる。車両の幅方向の長さを基準にして反射信号を認識する構成とすると、セダンとセダンのように反射信号の距離方向パターンが同じ車両が2台並走している場合に、一台の車両の幅を考慮してセダンが2台並走していると認識できる。
【0012】
上記課題を解決する請求項7の物体認識装置は、周波数が一周期の間で単調増加する送信ビームを異なる方位に放射するアンテナ30と、該送信ビームの所定方位からの反射信号を受信する受信回路と、受信した反射信号と前記送信ビームに基づいてビート信号を生成する回路とを有している。更に、前記各所定方位からのビート信号を周波数スペクトラムに変換する周波数演算回路60と、前記周波数演算回路60で演算された前記各所定方位からの反射信号に対応する周波数スペクトラムについて、前記所定方位の隣接する反射信号であり、前記反射信号に対応する周波数スペクトラムが略同一であり、前記物体の幅に応じた範囲に存在する反射信号を同一の物体からの反射信号と認識するクラスタリング処理回路110とを備えている。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、図面を用いて本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の一実施の形態を説明する構成ブロック図である。図において、FM波発生回路10は周波数が77GHz程度のミリ波帯のFM波を発生する。ミリ波帯とすることで前走車や対向車などの標的までの最遠測距範囲は数百m程度を確保しつつ、伝播減衰量の大きな周波数帯域とすることで放射電波が必要以上に遠方まで伝播するのを防止している。
【0014】
FM波発生回路10から供給されたFM波Txは、サーキュレータ35とアンテナ切換器40を介してアンテナ30に供給される。アンテナ30は、例えば共通のパラボラ反射鏡と、この反射鏡の焦点の近傍に互いに異なる角度でこの反射鏡に対向するように配置された4個の一次輻射器からなるオフセット・デフォーカス・パラボリック・マルチビーム・アンテナ等から構成される。アンテナ切換器40は、アンテナ30の一次輻射器に時間的な重なりがないように増幅されたFM波を供給するもので、これにより異なる方位に対して送信ビームのビーム走査を行うことができる。
【0015】
ミキサ50は、前走車、対向車、防護壁、障害物等の物体で反射した受信反射波Rxをアンテナ30とアンテナ切換器40を介して受信するもので、受信回路として動作する。更にミキサ50では、FM波発生回路10から供給されたFM波の一部と受信反射波とを混合してビート信号を生成する。ビート周波数演算回路60は、ミキサ50から送られたビート信号をA/D変換して、高速フーリエ変換回路FFTで周波数スペクトルに変換して、ビート周波数を算定する。距離演算回路70は、ビート周波数演算回路60の算定したビート周波数からFM波の伝播遅延時間を算定し、反射した物体までの距離ΔLを演算する。
【0016】
物体パターン記憶部80は、物体の形状に応じた反射信号の距離方向パターンを記憶する。ここで、反射信号の距離方向パターンとは、物体に向けてアンテナ30からFM波を送信し、物体で反射したFM波をアンテナ30、ミキサ50、ビート周波数演算回路60を介して周波数スペクトルに変換したものを言う。物体には前走車、対向車、トラック、バス、二輪車、歩行者、路側帯の構造物、中央分離帯の構造物、トンネルの出入り口、インターチェンジの分流帯等が含まれる。物体認識回路90は、ミキサ50で受信した所定方位毎の反射信号の距離方向パターンと物体パターン記憶部80に記憶された物体の形状に応じた反射信号の距離方向パターンと比較して、所定方位の隣接する反射信号であって反射信号の距離方向パターンが同一であるものを同一の物体からの反射信号と認識する。
【0017】
このように構成された装置の動作を次に説明する。図2は、アンテナから送信されるFM波と物体からの反射波の説明図である。アンテナから送信されるFM波は、周波数fが一周期τの間で単調増加するランプ波で、出力は一送信周期の間は一定に維持される。この送信波に対して、物体からの反射波は物体までの距離に応じた遅延時間Δtだけ送れてミキサ50に受信される。反射波は送信波に対して遅延時間Δtに相当する周波数Δfだけずれる。そこで、反射波と送信波が重畳する期間では、反射波と送信波との間で周波数Δfのうなり信号(ビート信号)が発生する。
【0018】
図3はビート周波数演算回路の周波数解析結果の説明図である。ビート周波数演算回路60は、ビート周波数Δf毎に受信波レベルのピークを検出する。ビート周波数Δfは、アンテナ30から反射物体までの距離を示している。受信波レベルは反射波の大きさを示しており、反射物体の形状や反射率に依存している。
【0019】
図4は前走車であるトラックと乗用車が並走している場合の説明図である。アンテナ30の所在位置を原点Oとし、アンテナ30から9本の送信ビームが広がり角度10〜20度の範囲で送信される。ビーム間の角度δθは、2〜5度程度とする。図中、方位チャンネル5が物体認識装置を搭載した車両の走行方向となっている。運転者が目視していればトラックと乗用車が並走していることは容易に認識できるが、物体認識装置では次のように反射信号を認識する。
【0020】
図5は前走車であるトラックと乗用車が並走している場合の、反射信号の距離方向パターンの説明図である。トラックからの反射信号は、方位チャンネル3、4が主たる反射信号であり、方位チャンネル2、5にサイドローブによる反射信号が現れている。乗用車からの反射信号は、方位チャンネル6、7が主たる反射信号であり、方位チャンネル5、8にサイドローブによる反射信号が現れている。距離演算回路70は、適宜な方位チャンネルを基準とする各ビームの方位角を対応の受信反射波のレベルで重み付け平均をした角度Θを物体の方位として認識する。例えば、トラックの方位角Θは、方位角θ2、θ3、θ4における受信反射波のレベルL2、L3、L4を重み付け平均して次のように求められる。
Θ=(L2・θ2+L3・θ3+L4・θ4)/(L2+L3+L4) (1)
【0021】
図6は物体の反射波の距離方向パターンの説明図で、(A)は乗用車、(B)はトラックを表わしている。乗用車はセダンのような3ボックス型をしているので、乗用車が前走車である場合の反射波は後ナンバープレートの取付け面と後ろ窓で生じる。反射波のレベルは後ナンバープレートの取付け面で最も大きく且つ距離方向にピーク的に分布し、後ろ窓は傾斜している関係で小さく且つ距離方向に平坦状に分布している。トラックは車両後方が荷物の取出し用の壁を有しているため、反射波も壁での反射波の単一成分となっている。
【0022】
図7は前走車の種類の説明図である。反射波が単一のピーク成分を有するものは、バスa1、トレーラa2、トラックa3、ワンボックスカーa4等である。反射波が単一のピーク成分を有するものの、距離方向に広がっている反射波はバンbのように傾斜した後面を有する車両に表われる。反射波が2ピークを有するものは、3ボックス型の乗用車cやほろ無しの荷台だけのトラックdに表われる。これらの反射波の距離方向パターンは、物体パターン記憶部80に記憶されている。
【0023】
物体認識回路90は、図5に示す各方位チャンネルの反射信号と図6に示す反射波の距離方向パターンとを比較して、前走車がトラックと乗用車で並走していることを認識する。
【0024】
以上の第1の実施例においては、スペクトラムパターン記憶部80に事前に測定された各車両別の反射信号の距離方向パターンである周波数スペクトラムパターンが記憶されている場合について説明した。次に、第2の実施例においては、第1の実施例とは異なり、各車種別に反射信号による周波数スペクトラムパターンが記憶されていない場合について説明する。
【0025】
図8は、本発明の第2の実施の形態を説明する構成ブロック図である。尚、図8において前記図1と同一作用をするものには同一符号を付して説明を省略する。図において、反射スペクトラム記憶部100は、ビート周波数演算回路60で演算された各所定方位からの反射信号の周波数スペクトラムを記憶するものである。クラスタリング処理回路110は、周波数演算回路60で演算された各所定方位からの反射信号の周波数スペクトラムについて、所定方位の隣接する反射信号であり、反射信号の周波数スペクトラムが略同一であるものを同一の物体からの反射信号と認識するものである。尚、反射スペクトラム記憶部100はビート周波数演算回路60とクラスタリング処理回路110の処理速度の相違を吸収するために設けられるもので、発明の構成上は任意的構成要件である。
【0026】
このように構成された装置の動作を具体的に説明する。今、図4のような状況で車が走行している場合には、図5のような極座標上に物体の反射信号によるビート信号の周波数スペクトルが検出されることになる点は第1の実施例と同一である。第2の実施例においては、例えば方位チャンネル3(ビーム方向3)で検出された周波数スペクトラムの一定範囲の固まりを単一の物体からの反射スペクトラムとして抽出し、反射スペクトラム記憶部100に記憶する (図9(a))。次に、方位チャンネル4で検出された周波数スペクトラムの中から、略同一周波数帯域(車の長さに対応した所定の周波数帯域)で同一のレベル形状の周波数スペクトラムがあるか否かを調査する。この場合に、略同一のパターンのスペクトラムが存在した場合には(図9(b))、同一物体による反射信号の周波数スペクトラムとしてクラスタリングする。ここで、クラスタリングとは、同−物体による反射信号としてひとつの固まりとして関連付けすることをいう。
【0027】
尚、このクラスタリング処理において、図9(c)のように方位チャンネル3と4のスぺクトラムが完全に一致しない場合があるが、両者のレベル形状の差(面積)を計算し、この差が所定の値以内の堤合には、同―物体によるものであるとしてクラスタリング処理を行い、所定の値を超える場合には、異なる物体として判定する。
【0028】
このようにして隣あう方位チャンネル同士で、すべての方位かつすべての周波数帯域においてスペクトラム形状の照合を行い、同一物体に基づくと判定されたものは、クラスタリング処理回路110により一塊としてクラスタリングする(図10)。クラスタリングされた各クラスタ1及び2は、おのおの前述した重み付け平均計算がされて、各クラスタの物体の中心方位や幅が個別に求められると共に、2次元レーダマップ上における位置が算出できる。ここで、図10のクラスタ2は4つの方位チャンネルスぺクトラムを有しているが、車両の幅を考慮して、クラスタリング処理回路110は両端の方位チャンネルスぺクトラムがアンテナ30のサイドローブによるものとして削除する構成としても良い。車両のクラスタが静止物のクラスタか否かの判断は、ドップラ速度を計算すれば容易に判別できる。
【0029】
更に車両に別途車両走行管理装置を設置することにより、自己の車両の走行速度とヨーレートから将来の自車両の予想走行ルートが容易に演算できる。そこで、この予想走行ルートと上記の2次元レーダマップを重ね合わせる構成とすると、障害物若しくは先行車両の認識が行えるようになり、車両用の追従走行制御システムやレーダブレーキシステムが実現できるようになる。
【0030】
以上説明したように、第2の実施例の物体認識装置では、予め各車種や障害物の反射スペクトラムのパターンを測定して記憶させておく必要性がなくなり、新規な物体を検出した場合においても高精度でクラスタ処理が行えるので、容易に物体を認識できるようになる。
【0031】
尚、第1の実施例においては物体認識回路が各方位チャンネルの反射信号と反射波の距離方向パターンとを比較して前走車の認識を行う場合を示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、物体認識回路は物体の大きさを考慮して前走車の認識をするように構成しても良い。このように構成すると、3車線以上の区間において自車両の走行車線を中央車線としたとき、前走車が左車線と右車線に並走しているものの、中央車線には走行していない場合には、前走車までの車間距離と車両の幅や高さを用いて前走車が左車線と右車線に並走して中央車線には走行していないことを物体認識回路が認識できる。すると、自車両は中央車線を用いて前走車を追越すとか、或いは前走車の走行している車線に変更して、中央車線を走行する後続車の走行を円滑にして、車両の円滑な交通を確保できる。
【0032】
更に、本願の実施例ではFM方式のミリ波レーダを取り上げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、送信ビームとしてパルスレーダやレーザ・レーダを用いても同一の効果を有することは明らかである。
【0033】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の物体認識装置よれば、物体認識回路が所定方位の隣接する反射信号であって反射信号の距離方向パターンが同一であるものを同一の物体からの反射信号と認識することで、トラックとセダンのように反射信号の距離方向パターンが異なっていれば、前走車が2台並走していても2台並走していると認識できる。更に、請求項7に記載のクラスタリング処理回路を用いて周波数演算回路で演算された各所定方位からの反射信号の周波数スペクトラムについて、所定方位の隣接する反射信号であり、反射信号の周波数スペクトラムが略同一であるものを同一の物体からの反射信号と認識する構成としても、トラックとセダンのように反射信号の周波数スペクトラムが異なっていれば、両者は異なるクラスタとして認識されるから、前走車が2台並走して反射信号の周波数スペクトラムが重なり合って検出された状況においても、2台並走していると認識できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態を説明する構成ブロック図である。
【図2】 アンテナから送信されるFM波と物体からの反射波の説明図である。
【図3】 ビート周波数演算回路の周波数解析結果の説明図である。
【図4】 前走車であるトラックと乗用車が並走している場合の説明図である。
【図5】 前走車であるトラックと乗用車が並走している場合の、反射信号の距離方向パターンの説明図である。
【図6】 物体の反射波の距離方向パターンの説明図である。
【図7】 前走車の種類の説明図である。
【図8】 本発明の第2の実施の形態を説明する構成ブロック図である。
【図9】 物体パターン記憶部に記憶される反射スペクトラムの説明図である。
【図10】 前走車のクラスタリング処理の説明図である。
【符号の説明】
10 FM波発生回路
30 アンテナ
35 サーキュレータ
40 アンテナ切換器
50 ミキサ
60 ビート周波数演算回路
70 距離演算回路
80 物体パターン記憶部
90 物体認識回路
100 反射スペクトラム記憶部
110 クラスタリング処理回路

Claims (7)

  1. 周波数が一周期の間で単調増加する送信ビームを異なる方位に放射するアンテナと、該送信ビームの所定方位からの反射信号を受信する受信回路と、受信した反射信号と前記送信ビームに基づいてビート信号を生成する回路とを有する物体認識装置において、
    前記ビート信号を周波数スペクトルに変換して距離方向パターンを生成する周波数演算回路と、
    物体の形状に応じた前記距離方向パターンを記憶する物体パターン記憶部と、
    前記受信回路で受信した前記所定方位毎の反射信号に対応する距離方向パターンと前記物体パターン記憶部に記憶された前記物体の形状に応じた距離方向パターンと比較して、前記所定方位の隣接する反射信号であって前記反射信号に対応する距離方向パターンが同一であり、前記物体の幅に応じた範囲に存在する反射信号を同一の物体からの反射信号と認識する物体認識回路と、
    を有することを特徴とする物体認識装置。
  2. 前記物体パターン記憶部に記憶された前記物体は、
    車両の走行方向後側であることを特徴とする請求項1に記載の物体認識装置。
  3. 前記物体の形状に応じた反射信号の距離方向パターンは、
    車両の長さを基準に定められていることを特徴とする請求項1に記載の物体認識装置。
  4. 前記物体認識回路は、前記同一の物体からの反射信号と認識された前記反射信号の距離方向パターンについて重心を求めて、該物体までの方位を認識することを特徴とする請求項1に記載の物体認識装置。
  5. 前記物体認識回路は、
    前記物体を車両の大きさを基準にして前記同一の物体を認識することを特徴とする請求項1に記載の物体認識装置。
  6. 前記物体認識回路は、
    前記所定方位の隣接する反射信号であって前記反射信号の距離方向パターンが同一である場合に、前記物体が車両の大きさを基準にして前記物体が一台存在しているよりも大きいと認められる時は、同一種類で2以上の複数台並存していると認識することを特徴とする請求項5に記載の物体認識装置。
  7. 周波数が一周期の間で単調増加する送信ビームを異なる方位に放射するアンテナと、該送信ビームの所定方位からの反射信号を受信する受信回路と、受信した反射信号と前記送信ビームに基づいてビート信号を生成する回路とを有する物体認識装置において、
    前記各所定方位からのビート信号を周波数スペクトラムに変換する周波数演算回路と、
    前記周波数演算回路で演算された前記各所定方位からの反射信号に対応する周波数スペクトラムについて、前記所定方位の隣接する反射信号であり、前記反射信号に対応する周波数スペクトラムが略同一であり、前記物体の幅に応じた範囲に存在する反射信号を同一の物体からの反射信号と認識するクラスタリング処理回路と、
    を有することを特徴とする物体認識装置。
JP29747499A 1999-10-19 1999-10-19 物体認識装置 Expired - Fee Related JP4115638B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29747499A JP4115638B2 (ja) 1999-10-19 1999-10-19 物体認識装置
DE60024949T DE60024949T2 (de) 1999-10-19 2000-10-17 Objekterkennungsgerät
EP00122615A EP1094336B1 (en) 1999-10-19 2000-10-17 Object recognition apparatus
US09/691,073 US6518916B1 (en) 1999-10-19 2000-10-19 Object recognition apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29747499A JP4115638B2 (ja) 1999-10-19 1999-10-19 物体認識装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001116833A JP2001116833A (ja) 2001-04-27
JP4115638B2 true JP4115638B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=17846976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29747499A Expired - Fee Related JP4115638B2 (ja) 1999-10-19 1999-10-19 物体認識装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6518916B1 (ja)
EP (1) EP1094336B1 (ja)
JP (1) JP4115638B2 (ja)
DE (1) DE60024949T2 (ja)

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100079342A1 (en) * 1999-03-05 2010-04-01 Smith Alexander E Multilateration enhancements for noise and operations management
US7570214B2 (en) 1999-03-05 2009-08-04 Era Systems, Inc. Method and apparatus for ADS-B validation, active and passive multilateration, and elliptical surviellance
US7889133B2 (en) 1999-03-05 2011-02-15 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Multilateration enhancements for noise and operations management
US7908077B2 (en) * 2003-06-10 2011-03-15 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Land use compatibility planning software
US8203486B1 (en) 1999-03-05 2012-06-19 Omnipol A.S. Transmitter independent techniques to extend the performance of passive coherent location
US7777675B2 (en) * 1999-03-05 2010-08-17 Era Systems Corporation Deployable passive broadband aircraft tracking
US7667647B2 (en) * 1999-03-05 2010-02-23 Era Systems Corporation Extension of aircraft tracking and positive identification from movement areas into non-movement areas
US7739167B2 (en) 1999-03-05 2010-06-15 Era Systems Corporation Automated management of airport revenues
US7782256B2 (en) * 1999-03-05 2010-08-24 Era Systems Corporation Enhanced passive coherent location techniques to track and identify UAVs, UCAVs, MAVs, and other objects
US8446321B2 (en) 1999-03-05 2013-05-21 Omnipol A.S. Deployable intelligence and tracking system for homeland security and search and rescue
US8385977B2 (en) * 2001-05-02 2013-02-26 Trex Enterprises Corp Cellular communication system with high speed content distribution
GB2418106B (en) * 2001-05-04 2006-06-21 Nokia Corp A communication system
JP3649166B2 (ja) * 2001-07-26 2005-05-18 日産自動車株式会社 物体種別判別装置及び物体種別判別方法
DE10231597A1 (de) * 2002-07-12 2004-01-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Radarsystem zur Bestimmung der Richtungswinkel von Radarobjekten
US6611227B1 (en) * 2002-08-08 2003-08-26 Raytheon Company Automotive side object detection sensor blockage detection system and related techniques
US7289813B2 (en) * 2002-09-12 2007-10-30 Broadcom Corporation Using signal-generated location information to identify and list available devices
US6943727B2 (en) 2002-10-29 2005-09-13 Volkswagen Ag Length measurement with radar
DE10260434A1 (de) * 2002-12-21 2004-07-08 Volkswagen Ag Längenmessung mit Radar
JP3736520B2 (ja) * 2002-12-19 2006-01-18 株式会社デンソー 車両用障害物認識装置
DE10260855A1 (de) * 2002-12-23 2004-07-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Erkennung von Objektkonstellationen anhand von Abstandssignalen
JP4046648B2 (ja) * 2003-06-03 2008-02-13 富士通テン株式会社 目標物判別装置
DE10336638A1 (de) * 2003-07-25 2005-02-10 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Klassifizierung wengistens eines Objekts in einem Fahrzeugumfeld
EP1666914B1 (en) * 2003-09-11 2017-04-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Radar device
DE10344299B4 (de) * 2003-09-23 2016-08-04 Volkswagen Ag Klassifizierung der in einer Umgebung eines Kraftfahrzeugs befindlichen Objekte
FR2864673B1 (fr) * 2003-12-30 2006-02-17 Renault Sas Procede et dispositif de prevision de chocs d'un vehicule
DE102004003868A1 (de) * 2004-01-26 2005-08-11 Ibeo Automobile Sensor Gmbh Verfahren zur Verfolgung von Objekten
DE102004003870A1 (de) * 2004-01-26 2005-08-11 Ibeo Automobile Sensor Gmbh Verfahren zur Klassifizierung von Objekten
WO2006014974A2 (en) * 2004-07-26 2006-02-09 Automotive Systems Laboratory, Inc. Vulnerable road user protection system
DE102004046873A1 (de) 2004-09-28 2006-04-13 Robert Bosch Gmbh Radarsensor und Verfahren zur Abstands- und Geschwindigkeitsregelung
DE102004047087A1 (de) * 2004-09-29 2006-03-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Objektverifaktion in Radarsystemen für Kraftfahrzeuge
DE102004047479A1 (de) * 2004-09-30 2006-04-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Klassifizieren von Seitenbegrenzungen einer Parklücke für ein Einparkassistenzsystem
US7493202B2 (en) * 2004-11-12 2009-02-17 Takata Corporation Vehicle safety control system by image processing
JP4561346B2 (ja) * 2004-12-08 2010-10-13 株式会社豊田中央研究所 車両運動推定装置及び移動体検出装置
DE102005024716B4 (de) 2005-05-30 2023-09-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung und Klassifizierung von Objekten
CN101313233B (zh) * 2005-11-21 2011-10-05 日本电气株式会社 位置推定系统和位置推定方法
JP5635723B2 (ja) * 2006-01-30 2014-12-03 富士通株式会社 目標検出装置およびシステム
US7965227B2 (en) 2006-05-08 2011-06-21 Era Systems, Inc. Aircraft tracking using low cost tagging as a discriminator
JP4717742B2 (ja) * 2006-08-02 2011-07-06 本田技研工業株式会社 車両用物体検知装置
JP4994852B2 (ja) * 2007-01-15 2012-08-08 三菱電機株式会社 車載用レーダ装置
JP4980969B2 (ja) * 2008-03-25 2012-07-18 本田技研工業株式会社 車両用物体検知装置
JP5653901B2 (ja) 2008-03-31 2015-01-14 ヴァレオ・レイダー・システムズ・インコーポレーテッド 自動車レーダ・センサ閉塞検出装置
FR2940465B1 (fr) 2008-12-18 2010-12-31 Valeo Vision Sas Procede de detection d'un objet cible pour vehicule automobile
US9590733B2 (en) * 2009-07-24 2017-03-07 Corning Optical Communications LLC Location tracking using fiber optic array cables and related systems and methods
JP5596368B2 (ja) * 2010-02-23 2014-09-24 富士通テン株式会社 レーダ装置、物体検知システム、および、物体検知方法
JP5700940B2 (ja) * 2010-03-16 2015-04-15 ダイハツ工業株式会社 物体認識装置
EP2553839A1 (en) 2010-03-31 2013-02-06 Corning Cable Systems LLC Localization services in optical fiber-based distributed communications components and systems, and related methods
US8570914B2 (en) 2010-08-09 2013-10-29 Corning Cable Systems Llc Apparatuses, systems, and methods for determining location of a mobile device(s) in a distributed antenna system(s)
DE102010042653A1 (de) * 2010-10-20 2012-04-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Objekterfassung
JP2012163442A (ja) * 2011-02-07 2012-08-30 Fujitsu Ten Ltd レーダ装置
WO2012128096A1 (ja) 2011-03-24 2012-09-27 古河電気工業株式会社 レーダ装置
JP5861396B2 (ja) * 2011-11-02 2016-02-16 トヨタ自動車株式会社 車両用歩行者検知装置、車両用歩行者保護システム
JP5996878B2 (ja) 2012-02-13 2016-09-21 株式会社デンソー レーダ装置
JP6009775B2 (ja) 2012-02-13 2016-10-19 株式会社デンソー レーダ装置
JP5989353B2 (ja) 2012-02-13 2016-09-07 株式会社デンソー レーダ装置
US9781553B2 (en) 2012-04-24 2017-10-03 Corning Optical Communications LLC Location based services in a distributed communication system, and related components and methods
WO2013181247A1 (en) 2012-05-29 2013-12-05 Corning Cable Systems Llc Ultrasound-based localization of client devices with inertial navigation supplement in distributed communication systems and related devices and methods
US8781721B2 (en) * 2012-06-06 2014-07-15 Google Inc. Obstacle evaluation technique
KR20140019501A (ko) * 2012-08-06 2014-02-17 현대자동차주식회사 장애물 인식을 위한 분류기의 생성방법
DE102012020850A1 (de) 2012-10-24 2014-04-24 Daimler Ag Verfahren zur Objektdetektion
JP2014098571A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Honda Elesys Co Ltd 物体検知装置、物体検知方法、物体検知プログラム、及び動作制御システム
US9158864B2 (en) 2012-12-21 2015-10-13 Corning Optical Communications Wireless Ltd Systems, methods, and devices for documenting a location of installed equipment
DE102013201836A1 (de) * 2013-02-05 2014-08-07 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und Vorrichtung zur Anwesenheitserkennung von Objekten in einer Fahrgastzelle eines Fahrzeugs
JP5983572B2 (ja) * 2013-09-20 2016-08-31 株式会社デンソー 潜込検出装置
US9255988B2 (en) * 2014-01-16 2016-02-09 GM Global Technology Operations LLC Object fusion system of multiple radar imaging sensors
JP6267531B2 (ja) * 2014-02-10 2018-01-24 住友電気工業株式会社 電波センサおよび検知方法
JP2015175776A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 古野電気株式会社 探知装置、水中探知装置、探知方法、及び探知プログラム
US10495732B2 (en) * 2014-07-03 2019-12-03 GM Global Technology Operations LLC Vehicle radar methods and systems
WO2016080156A1 (ja) * 2014-11-19 2016-05-26 三菱電機株式会社 レーダ装置
JP6443011B2 (ja) * 2014-12-01 2018-12-26 株式会社デンソー 物標検出装置
CN107615090B (zh) * 2015-05-29 2021-06-11 三菱电机株式会社 雷达信号处理装置
JP6192700B2 (ja) * 2015-11-12 2017-09-06 三菱電機株式会社 レーダ装置
CA3015253A1 (en) 2016-01-18 2017-07-27 Viavi Solutions Inc. Method and apparatus for the detection of distortion or corruption of cellular communication signals
DE102016002208A1 (de) * 2016-02-25 2017-08-31 Audi Ag Verfahren zur Auswertung von Radardaten wenigstens eines Radarsensors in einem Kraftfahrzeug und Kraftfahrzeug
US9648580B1 (en) 2016-03-23 2017-05-09 Corning Optical Communications Wireless Ltd Identifying remote units in a wireless distribution system (WDS) based on assigned unique temporal delay patterns
US10761205B2 (en) 2017-06-23 2020-09-01 Inxpect S.P.A. Systems for determining target direction and methods therefor
JP7057096B2 (ja) * 2017-10-16 2022-04-19 株式会社デンソーテン レーダ装置及びレーダ装置の送信処理方法
JP6570675B2 (ja) * 2018-02-15 2019-09-04 三菱電機株式会社 レーダ信号処理装置
EP3579020B1 (de) * 2018-06-05 2021-03-31 Elmos Semiconductor SE Verfahren zur erkennung eines hindernisses mit hilfe von reflektierten ultraschallwellen
JP7173785B2 (ja) * 2018-08-09 2022-11-16 株式会社デンソーテン 物標検出装置および物標検出方法
EP3859383A4 (en) * 2018-09-26 2022-06-29 Kyocera Corporation Electronic device, control method for electronic device, and control program for electronic device
US11125869B2 (en) * 2018-10-16 2021-09-21 Infineon Technologies Ag Estimating angle of human target using mmWave radar
JP7159340B2 (ja) * 2018-10-29 2022-10-24 古野電気株式会社 物標計測装置及び物標計測方法
WO2021024309A1 (ja) * 2019-08-02 2021-02-11 三菱電機株式会社 障害物検知装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2669116B1 (fr) * 1990-11-09 1993-04-23 Thomson Csf Procede de reconnaissance d'une cible aerienne a partir de son echo radar.
JP2567332B2 (ja) 1993-02-17 1996-12-25 本田技研工業株式会社 時分割型レーダシステム
US5424823A (en) * 1993-08-17 1995-06-13 Loral Vought Systems Corporation System for identifying flat orthogonal objects using reflected energy signals
JP3401913B2 (ja) * 1994-05-26 2003-04-28 株式会社デンソー 車両用障害物認識装置
DE69611278T2 (de) * 1995-11-10 2001-05-23 Toyota Motor Co Ltd Radargerät zur Erfassung der Richtung des Zentrums eines Ziels
JP3460453B2 (ja) * 1995-12-11 2003-10-27 株式会社デンソー Fmcwレーダ装置
US5959571A (en) * 1996-04-22 1999-09-28 The Furukawa Electric Co., Ltd. Radar device
JP3012805B2 (ja) * 1996-05-09 2000-02-28 本田技研工業株式会社 Fmレーダ装置
JP4082471B2 (ja) 1997-04-04 2008-04-30 富士重工業株式会社 車外監視装置
JPH11133143A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Toyota Motor Corp レーダ装置
DE19751004A1 (de) * 1997-11-18 1999-05-20 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Verarbeitung von Radarsignalen
JP3910291B2 (ja) * 1998-02-16 2007-04-25 本田技研工業株式会社 車載レーダ装置
JP3512066B2 (ja) * 1998-12-10 2004-03-29 トヨタ自動車株式会社 車載用レーダ装置
JP3690185B2 (ja) * 1999-05-25 2005-08-31 日産自動車株式会社 先行車追従制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1094336A3 (en) 2001-08-01
EP1094336A2 (en) 2001-04-25
US6518916B1 (en) 2003-02-11
EP1094336B1 (en) 2005-12-21
DE60024949D1 (de) 2006-01-26
DE60024949T2 (de) 2006-06-29
JP2001116833A (ja) 2001-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4115638B2 (ja) 物体認識装置
JP5003674B2 (ja) レーダ装置および移動体
US7504989B2 (en) On-vehicle radar device
EP1548458A2 (en) Vehicle-mounted radar
US20100238066A1 (en) Method and system for generating a target alert
JP2007531872A (ja) 自動車のレーダーシステム
WO2021019934A1 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム
CN112654888A (zh) 电子设备、电子设备的控制方法、以及电子设备的控制程序
JPH09288178A (ja) 車載モノパルスレーダ装置
US20210208269A1 (en) Angular resolution refinement in a vehicle radar for object identification
WO2020241235A1 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム
WO2022113765A1 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム
WO2023032610A1 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム
WO2022113766A1 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム
WO2023032600A1 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム
WO2023032620A1 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム
US11721905B2 (en) Waveguide with a beam-forming feature with radiation slots
WO2021085083A1 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム
WO2023032619A1 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム
WO2022004291A1 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム
CN116547185A (zh) 用于控制车辆的传动系的方法
CN115667988A (zh) 电子设备、电子设备的控制方法以及程序
CN117940802A (en) Electronic device, control method for electronic device, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080416

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees