JP3518286B2 - 先行車追従制御装置 - Google Patents

先行車追従制御装置

Info

Publication number
JP3518286B2
JP3518286B2 JP29079597A JP29079597A JP3518286B2 JP 3518286 B2 JP3518286 B2 JP 3518286B2 JP 29079597 A JP29079597 A JP 29079597A JP 29079597 A JP29079597 A JP 29079597A JP 3518286 B2 JP3518286 B2 JP 3518286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
inter
control
distance
follow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29079597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11123952A (ja
Inventor
章 東又
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP29079597A priority Critical patent/JP3518286B2/ja
Priority to US09/176,219 priority patent/US6256573B1/en
Priority to DE19848824A priority patent/DE19848824B4/de
Publication of JPH11123952A publication Critical patent/JPH11123952A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3518286B2 publication Critical patent/JP3518286B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/0008Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including means for detecting potential obstacles in vehicle path
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0002Automatic control, details of type of controller or control system architecture
    • B60W2050/0012Feedforward or open loop systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0019Control system elements or transfer functions
    • B60W2050/0022Gains, weighting coefficients or weighting functions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0019Control system elements or transfer functions
    • B60W2050/0028Mathematical models, e.g. for simulation
    • B60W2050/0031Mathematical model of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0019Control system elements or transfer functions
    • B60W2050/0042Transfer function lag; delays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2754/00Output or target parameters relating to objects
    • B60W2754/10Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2754/30Longitudinal distance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、先行車を認識して
一定の車間距離を保ちつつ追従する先行車追従制御装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】車間距離が大きいときは車間距離制御系
の制御ゲインを小さくして緩やかに加減速し、逆に車間
距離が小さいときは制御ゲインを大きくしてすばやく加
減速するようにした先行車追従制御装置が知られている
(例えば、特開平8−282330号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
先行車追従制御装置では、1秒から2秒程度の一般的な
追従車間時間を設定すると、追従走行状態になったとき
に大きな制御ゲインが設定されるため、先行車の動きに
敏感に反応して乗り心地が悪くなるという問題がある。
【0004】本発明の目的は、追従走行状態になってか
らは緩やかな応答性にして乗り心地を改善することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】(1) 請求項1の発明
は、先行車との車間距離を検出する車間距離検出手段
と、目標車間距離に対して車間距離検出値をフィードバ
ックする制御系を有し、目標車速を出力する車間距離制
御手段と、自車速を検出する自車速検出手段と、自車速
検出値を目標車速に一致させるように車両の制駆動力を
制御する車速制御手段とを備えた先行車追従制御装置に
適用される。そして、先行車に対して追従状態にあるか
否かを判別する判別手段を備え、車間距離制御手段によ
って、車間距離検出値、追従状態の判別結果および追従
状態になってからの経過時間に応じて制御系の制御ゲイ
ンを変更する。 (2) 請求項2の先行車追従制御装置は、判別手段に
よって、目標車間距離と車間距離検出値との車間距離偏
差が所定値以下の状態で所定時間が経過した場合に、追
従状態にあると判別するようにしたものである。 (3) 請求項3の先行車追従制御装置は、車間距離検
出値に基づいて先行車との相対速度を演算する相対速度
演算手段を備え、判別手段によって、車間距離偏差が所
定値以下で且つ相対速度演算値が所定値以下の状態で所
定時間が経過した場合に、追従状態にあると判別するよ
うにしたものである。 (4) 請求項4の先行車追従制御装置は、車間距離制
御手段によって、車間距離検出値が所定値以下の場合は
制御系の応答を速くする制御ゲインを設定し、先行車に
対して追従状態にあると判別されると制御系の応答を遅
くする制御ゲインに変更するようにしたものである。 (5) 請求項5の先行車追従制御装置は、判別手段に
よって、追従状態にあると判別した後に、車間距離偏差
が所定値を超えた状態で所定時間が経過した場合に、先
行車に対して追従状態にないと判別するようにしたもの
である。 (6) 請求項6の先行車追従制御装置は、車間距離制
御手段によって、車間距離偏差に第1の制御ゲインを乗
じるとともに、車間距離検出値に基づいて先行車との相
対速度を演算し、相対速度演算値に第2の制御ゲインを
乗じることによって、目標車速を演算するようにしたも
のである。
【0006】
【発明の効果】(1) 請求項1の発明によれば、先行
車に対して追従状態にあるか否かを判別し、車間距離検
出値、追従状態の判別結果および追従状態になってから
の経過時間に応じて車間距離フィードバック制御系の制
御ゲインを変更する。そして、車間距離フィードバック
制御系により目標車速を制御演算し、自車速を目標車速
に一致させるように車両の制駆動力を制御するようにし
たので、車間距離と先行車に対する追従状態とに応じた
最適な制御ゲインを設定することができ、あらゆる追従
状況に対して最適な車間距離制御の応答特性が得られ、
乗り心地を向上させることができる上に、車間距離制御
の応答特性が急変するようなことがなく、スムーズに追
従走行状態に移行させることができる。 (2) 請求項2の発明によれば、車間距離偏差が所定
値以下の状態で所定時間が経過した場合に、追従状態に
あると判別するようにしたので、追従制御の定常状態を
正確に判別することができる。 (3) 請求項3の発明によれば、車間距離偏差が所定
値以下で且つ相対速度が所定値以下の状態で所定時間が
経過した場合に、追従状態にあると判別するようにした
ので、追従制御の定常状態をさらに正確に判別すること
ができる。 (4) 請求項4の発明によれば、車間距離が所定値以
下の場合は車間距離制御系の応答を速くする制御ゲイン
を設定し、先行車に対して追従状態にあると判別される
と車間距離制御系の応答を遅くする制御ゲインに変更す
るようにしたので、先行車に対して追従走行状態になる
までは目標車間距離へ速く収束し、追従状態になってか
らは先行車の動きに敏感に反応するのが防止され、追従
走行における乗り心地を向上させることができる。 (5) 請求項5の発明によれば、追従状態にあると判
別した後に、車間距離偏差が所定値を超えた状態で所定
時間が経過した場合に、先行車に対して追従状態にない
と判別するようにしたので、先行車を見失ったり誤認に
より一時的に追従状態が中断される場合と、先行車の離
脱などにより追従状態が解消される場合とを明確に区別
でき、各状況に応じた最適な車間距離制御を行うことが
できる。 (6) 請求項6の発明によれば、車間距離偏差に第1
の制御ゲインを乗じるとともに、車間距離に基づいて先
行車との相対速度を演算し、相対速度に第2の制御ゲイ
ンを乗じることによって、目標車速を制御演算するよう
にしたので、先行車との相対速度を考慮して車間距離を
その目標値に一致させるための目標車速が演算され、車
間距離の制御性能を向上させることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は一実施の形態の構成を示す
図である。車間距離センサーヘッド1は、レーザー光を
掃射して先行車からの反射光を受光するレーダー方式の
センサーヘッドである。なお、電波や超音波を利用して
車間距離を計測してもよい。車速センサー2は変速機の
出力軸に取り付けられ、その回転速度に応じた周期のパ
ルス列を出力する。スロットルアクチュエーター3は、
スロットルバルブ開度信号に応じてスロットルバルブを
開閉し、エンジンへの吸入空気量を変えてエンジン出力
を調節する。自動変速機4は、車速とエンジントルクに
応じて変速比を変える。制動装置6は車両に制動力を発
生させる装置である。
【0008】追従制御コントローラー5はマイクロコン
ピューターとその周辺部品を備え、車間距離と車速の検
出値に基づいて目標車速を求め、スロットルアクチュエ
ーター3、自動変速機4および制動装置6を制御する。
追従制御コントローラー5は、マイクロコンピューター
のソフトウエア形態により図2に示す制御ブロック1
1、21、50、51を構成する。
【0009】図2において、測距信号処理部11は、車
間距離センサーヘッド1によりレーザー光を掃射してか
ら先行車の反射光を受光するまでの時間を計測し、先行
車との車間距離LTを演算する。なお、前方に複数の先
行車がいる場合は追従すべき先行車を特定して車間距離
LTを演算する。この先行車の選択方法についてはすで
に公知であるから説明を省略する。車速信号処理部21
は、車速センサー2からの車速パルスの周期を計測し、
自車両の速度VSを検出する。
【0010】先行車追従制御部50は、相対速度演算部
501、車間距離制御部502および目標車間距離設定
部503を備え、車間距離LTと自車速VSとに基づいて
目標車間距離LT*と目標車速V*を演算する。相対速度
演算部501は、測距信号処理部11により検出された
車間距離LTに基づいて先行車との相対速度ΔVを演算
する。車間距離制御部502は、相対速度ΔVを考慮し
て車間距離LTを目標車間距離LT*に一致させるための
目標車速V*を演算する。目標車間距離設定部503
は、先行車の車速VTまたは自車速VSに応じた目標車間
距離L*を設定する。
【0011】また、車速制御部51は、自車速VSが目
標車速V*となるようにスロットルアクチュエーター3
のスロットルバルブ開度と、自動変速機4の変速比と、
制動装置6の制動力を制御する。
【0012】次に、車間距離制御系について説明する。
この実施の形態のシステムは、車間距離と相対速度の2
つの目標値を1つの入力(目標車速)で制御する1入力
2出力系であることから、状態フィードバック(レギュ
レーター)を用いて制御系を設計する。
【0013】システムの状態変数x1、x2を数式1、2
で定義する。
【数1】
【数2】 数式1において、VTは先行車の車速である。また、制
御入力、すなわち追従制御コントローラー5の出力をΔ
V*とし、数式3で定義する。
【数3】
【0014】車間距離LTは数式4で与えられる。
【数4】 数式4において、Loは車間距離LTの初期値である。車
速サーボ系は、例えば数式5のように目標車速V*に対
して実際の車速VSが一次遅れで近似的に表現できる。
【数5】 数式5において、τvは時定数である。
【0015】先行車車速VT=一定と仮定すると、数式
1、3、5により数式6が得られる。
【数6】 さらに、目標車間距離LT*=一定とすると、数式2、4
により数式7が得られる。
【数7】 したがって、システムの状態方程式は数式8のように記
述できる。
【数8】
【0016】制御入力uを数式9で与える。
【数9】 状態フィードバックが施された全体システムの状態方程
式は数式10のように表される。
【数10】 数式10において、
【数11】 と置くと、全体システムの特性方程式は数式12のよう
に導かれる。
【数12】
【0017】上述した車速サーボ系の伝達特性に基づ
き、車間距離LTをLT*へ、相対速度ΔVを0へ収束さ
せる特性が所望の特性となるようにゲインfd、fvを設
定する。
【数13】
【数14】
【数15】
【0018】先行車追従制御部50の車間距離制御部5
02は、車間距離LTと相対速度ΔVとに基づいて、車
間距離LTをその目標値LT*に保ちながら先行車に追従
走行するための目標車速V*を演算する。具体的には、
図3に示すように、目標車間距離LT*と実車間距離LT
との偏差ΔL(=LT*−LT)に制御ゲインfdを乗じた
ものと、相対速度ΔVに制御ゲインfvを乗じたものと
の和により、目標相対速度ΔV*を演算する。
【数16】
【0019】ここで、制御ゲインfd、fvは先行車に対
する追従制御性能を決定するパラメーターである。ま
た、ΔVは先行車との相対速度(=VT−VS)であり、
この実施の形態では車間距離検出値LTにバンドパスフ
ィルター処理を施して求める。バンドパスフィルターの
伝達関数を数式17に示す。
【数17】
【0020】さらに、数式18により目標車速V*を求
める。
【数18】 車速制御部51は、自車速VSがその目標値V*となるよ
うに車両の制駆動力を制御する。
【0021】状態フィードバックが施された追従制御系
は、数式12で表されるようにその収束特性が二次系で
近似される。そして、制御ゲインfv、fdは、所望の応
答特性となるようにシステムの極を設定することによ
り、求めることができる。通常、追従状態に入るまで
は、車間距離LTが長いときは早めに制御を開始してゆ
っくりと目標車間距離LT*に収束する遅い極設定とし、
制御ゲインfv、fdをスケジューリングする。一方、近
くに割り込まれた場合など、車間距離LTが短いときは
速く目標車間距離LT*に収束する極設定とし、制御ゲイ
ンfv、fdをスケジューリングする。
【0022】例えば、車速サーボ系の時定数τv=0.
5[sec]とし、(a)遅い収束特性の極を−0.1
(重根)、(b)速い収束特性の極を−0.4(重根)
とした場合に、ゲインfv、fdは数式14、15により
求められる。
【表1】
【0023】上記(a)、(b)の極を上限、下限とし
て、例えばωnを車間距離に対して図4(a)のように
設定する。図4(a)において、車間距離が40m以下
の短い場合にはωnを0.4(速い応答)に、車間距離
が80m以上の長い場合にはωnを0.2(遅い応答)
に設定し、車間距離が40mから80mの間はゲインf
v、fdを連続的に変化させるために補間によりωnを設
定する。このようにして得られたωnを用いて制御ゲイ
ンfv、fdを演算すると図4(b)に示すようになる。
このように制御ゲインfv、fdをスケジューリングする
ことによって、遠方の先行車に接近するような場合には
ゆっくりと応答し、近距離に割り込まれた場合などには
すばやく応答させることができる。
【0024】しかし、追従制御における目標車間距離L
T*は、一般的に1.5〜2[sec]の車間時間により設
定されることが多く、この場合、車速100km/hで
42m〜55mになる。したがって、追従制御中は常に
速い応答性を示すハイゲインに設定されることになり、
先行車の動きに対して敏感になる。そこで、この実施の
形態では、所定の車間距離で先行車に追従している状
態、すなわち追従制御の定常状態になった後は、ゆっく
りとした応答特性となるように制御ゲインfv、fdを変
更し、乗り心地を向上させる。
【0025】図5は、追従制御中の制御ゲインの変更処
理を示すフローチャートである。このフローチャートに
より、この実施の形態の動作を説明する。ステップ1に
おいて、図6に示すサブルーチンを実行し、目標車間距
離LT*と実車間距離LTとの偏差ΔLに基づいて、先行
車に追従制御中であり、且つ定常状態にあるかどうかを
判断する。
【0026】図6のステップ10において、追従制御中
で且つ定常状態にあることを示す追従フラグを確認し、
クリヤされている場合はステップ11〜15で追従制御
の定常状態になったかどうかを確認する。ステップ11
で目標車間距離LT*と実車間距離LTとの偏差ΔLを確
認し、車間距離偏差ΔLがほぼ0の場合は追従状態にあ
ると判断し、ステップ12へ進む。ステップ12では、
タイマー1により追従状態に入ってからの経過時間を確
認する。追従状態に入ってからの経過時間が所定時間T
1以上であればステップ13へ進み、追従制御の定常状
態にあると判断して追従フラグをセットする。
【0027】ステップ11で車間距離偏差ΔLがほぼ0
でないと判断された場合にはステップ14へ進み、追従
状態に入ってからの経過時間を計時するタイマー1をク
リヤし、続くステップ15で追従フラグをクリヤする。
一方、ステップ12で追従状態になってからまだ所定時
間T1が経過していないと判断された場合にはステップ
15へ進み、タイマー1による経時を続けるとともに、
追従フラグをクリヤする。
【0028】ステップ10で追従フラグがセットされて
いる場合は、ステップ16〜21で自車の車線変更や先
行車の離脱などによる追従制御の定常状態の解消を確認
し、定常状態でなくなった場合には速やかに制御ゲイン
fv、fdを通常のスケジューリングに戻す。ステップ1
6において、車間距離偏差ΔLがほぼ0かどうかを判断
する。ほぼ0の場合は追従制御の定常状態が継続されて
いると判断し、ステップ17へ進む。ステップ17では
タイマー2をクリヤし、続くステップ18で追従フラグ
をセットする。なお、タイマー2は、追従状態が中断さ
れてからの経過時間を計時するタイマーである。
【0029】ステップ16で車間距離偏差ΔLがほぼ0
でないと判断された場合はステップ19へ進み、タイマ
ー2による追従状態が中断されてからの経過時間を確認
する。つまり、先行車の離脱などによって追従状態が解
消されたものか、あるいは先行車を見失ったり誤認によ
る追従状態の一時的な中断かを判断する。追従状態が中
断されてから所定時間T2が経過した場合は、追従制御
の定常状態が解消されたと判断してステップ21へ進
み、追従フラグおよびタイマー2をクリヤする。
【0030】ステップ19で追従状態が中断されてから
所定時間Tが経過していないと判断された場合は、追従
制御の定常状態が解消されたかどうか明確でないので、
ステップ20へ進んでタイマー2によるカウントを継続
し、続くステップ18で追従フラグをセットする。
【0031】なお、この実施の形態では車間距離偏差Δ
L(=LT*−LT)に基づいて追従制御の定常状態か否
かを判断したが、さらに先行車との相対速度ΔV(=V
T−VS)を考慮して判断することにより判断精度を向上
させることができる。例えば、車間距離偏差ΔLがほぼ
0で、且つ相対速度ΔVがほぼ0になってから所定時間
が経過したら、追従制御の定常状態にあると判断する。
【0032】図5のステップ1で追従制御の定常状態に
あると判断されるとステップ3へ進み、例えば図7に示
すスケジューリングにより制御ゲインfv、fdを変更す
る。
【0033】図7において、(a)が通常のゲインスケ
ジューリングの車間距離LTに対する角速度ωnを示し、
(b)が変更後のゲインスケジューリングの経過時間
対する角速度ωnを示す。例えば今、追従制御の定常状
態になったときの車間距離が40mであったとすると、
通常のゲインスケジューリングではωn=0.4[rad/
s]に設定される。その角速度ωnを起点にして、(b)
に示すように追従制御の定常状態に入ってからの経過時
間の関数としてωnを変更し、最終的には(a)の最も
遅いωnにする。
【0034】なお、上記実施の形態では制御ゲインf
v、fdを経過時間の関数として変更したが、定常時のゲ
インを任意に設定して切り換えるようにしてもよい。
【0035】制御ゲイン変更後のステップ4において、
車間距離LTの変化状態や相対速度ΔVの変化状態など
に基づいて、割り込み車両の有無を確認する。追従制御
の定常状態では制御ゲインがローゲインになっており、
近距離の車両に対しての応答が遅くなっているので、割
り込み車両があった場合にはステップ2へ進み、図4に
示す通常のゲインスケジューリングに戻す。続くステッ
プ5で、設定された制御ゲインfv、fdに基づいて車間
距離LTを目標値LT*に一致させるための目標車速V*を
演算し、車速制御を行う。
【0036】ステップ4で割り込み車両がないと判断さ
れた場合にはステップ5へ進み、設定された制御ゲイン
fv、fdに基づいて車間距離LTを目標値LT*に一致さ
せるための目標車速V*を演算し、車速制御を行う。ま
た、ステップ1で追従制御の定常状態でないと判断され
た場合にはステップ2へ進み、通常のゲインスケジュー
リングにより制御ゲインfv、fdを設定し、続くステッ
プ5で設定された制御ゲインfv、fdに基づいて車間距
離LTを目標値LT*に一致させるための目標車速V*を演
算し、車速制御を行う。
【0037】図8、図9は、制御ゲインを変更した場合
の車間距離制御のシミュレーション結果を示す図であ
り、車速V[km/h]、車間距離L[m]、相対速度
dV[m/s]および加減速度Accel[m/ss]を示
す。なお、実線が実際値、破線が目標値である。図8は
先行車の車速VTが0.1Hz、±0.5km/hで変
動した場合のシミュレーション結果で、右がローゲイン
の場合を示し、左がハイゲインの場合を示す。また、図
9は先行車の車速VTが1Hz、±1km/hで変動し
た場合のシミュレーション結果で、右がローゲインの場
合を示し、左がハイゲインの場合を示す。これらの図か
ら明らかなように、車間距離制御系の制御ゲインfv、
fdにローゲインが設定された場合の方が先行車の速度
変動の影響を受けにくい。
【0038】このように、車間距離制御系の制御ゲイン
fv、fdを、車間距離が長い場合は遅い応答特性に、車
間距離が短い場合は速い応答特性になるように車間距離
に応じて設定するととともに、追従制御の定常状態に入
ってからはゆっくりとした応答特性となるように変更す
るようにしたので、追従状態では先行車の動きに対して
ゆっくりと応答し、先行車の不要な動きに敏感に影響さ
れることが防止され、乗り心地を向上させることができ
る。
【0039】以上の一実施の形態の構成において、車間
距離センサーヘッド1が車間距離検出手段を、車速セン
サー2が自車速検出手段を、追従制御コントローラー5
が車間距離制御手段、車速制御手段、判別手段および相
対速度演算手段をそれぞれ構成する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一実施の形態の構成を示す図である。
【図2】 一実施の形態の追従制御コントローラーの構
成を示す図である。
【図3】 一実施の形態の車間距離制御系の制御ブロッ
ク図である。
【図4】 車間距離制御系の制御ゲインのスケジューリ
ング例を示す図である。
【図5】 一実施の形態の車間距離制御系の制御ゲイン
の変更処理を示すフローチャートである。
【図6】 追従制御中の定常状態の判断処理を示すフロ
ーチャートである。
【図7】 一実施の形態の車間距離制御系の制御ゲイン
の変更例を示す図である。
【図8】 一実施の形態の車間距離制御のシミュレーシ
ョン結果を示す図である。
【図9】 一実施の形態の車間距離制御のシミュレーシ
ョン結果を示す図である。
【符号の説明】
1 車間距離センサーヘッド 2 車速センサー 3 スロットルアクチュエーター 4 自動変速機 5 車両制御コントローラー 6 制動装置 11 測距信号処理部 21 車速信号処理部 50 先行車追従制御部 51 車速制御部 501 相対速度演算部 502 車間距離制御部 503 目標車間距離設定部
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60K 31/00 B60K 41/00 - 41/28 F02D 29/00 - 29/02 F02D 41/04 G08G 1/18

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先行車との車間距離を検出する車間距離
    検出手段と、 目標車間距離に対して車間距離検出値をフィードバック
    する制御系を有し、目標車速を出力する車間距離制御手
    段と、 自車速を検出する自車速検出手段と、 自車速検出値を目標車速に一致させるように車両の制駆
    動力を制御する車速制御手段とを備えた先行車追従制御
    装置において、 先行車に対して追従状態にあるか否かを判別する判別手
    段を備え、 前記車間距離制御手段は、車間距離検出値追従状態の
    判別結果および追従状態になってからの経過時間に応じ
    て前記制御系の制御ゲインを変更することを特徴とする
    先行車追従制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の先行車追従制御装置に
    おいて、 前記判別手段は、目標車間距離と車間距離検出値との車
    間距離偏差が所定値以下の状態で所定時間が経過した場
    合に、追従状態にあると判別することを特徴とする先行
    車追従制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の先行車追従制御装置に
    おいて、 車間距離検出値に基づいて先行車との相対速度を演算す
    る相対速度演算手段を備え、 前記判別手段は、車間距離偏差が所定値以下で且つ相対
    速度演算値が所定値以下の状態で所定時間が経過した場
    合に、追従状態にあると判別することを特長とする先行
    車追従制御装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかの項に記載の先
    行車追従制御装置において、 前記車間距離制御手段は、車間距離検出値が所定値以下
    の場合は前記制御系の応答を速くする制御ゲインを設定
    し、先行車に対して追従状態にあると判別されると前記
    制御系の応答を遅くする制御ゲインに変更することを特
    長とする先行車追従制御装置。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかの項に記載の先
    行車追従制御装置において、前記判別手段は、追従状態にあると判別した後に、車間
    距離偏差が所定値を超えた状態で所定時間が経過した場
    合に、先行車に対して追従状態にないと判別する ことを
    特長とする先行車追従制御装置。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれかの項に記載の先
    行車追従制御装置において、前記車間距離制御手段は、車間距離偏差に第1の制御ゲ
    インを乗じるとともに、車間距離検出値に基づいて先行
    車との相対速度を演算し、相対速度演算値に第2の制御
    ゲインを乗じることによって、目標車速を演算する こと
    を特徴とする先行車追従制御装置。
JP29079597A 1997-10-23 1997-10-23 先行車追従制御装置 Expired - Lifetime JP3518286B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29079597A JP3518286B2 (ja) 1997-10-23 1997-10-23 先行車追従制御装置
US09/176,219 US6256573B1 (en) 1997-10-23 1998-10-21 System and method for controlling inter-vehicle distance to preceding vehicle for automotive vehicle equipped with the system and method
DE19848824A DE19848824B4 (de) 1997-10-23 1998-10-22 System und Verfahren für das Steuern der Distanz eines Fahrzeuges zum vorausfahrenden Fahrzeug für ein Automobil das mit dem System und dem Verfahren ausgerüstet ist

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29079597A JP3518286B2 (ja) 1997-10-23 1997-10-23 先行車追従制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11123952A JPH11123952A (ja) 1999-05-11
JP3518286B2 true JP3518286B2 (ja) 2004-04-12

Family

ID=17760602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29079597A Expired - Lifetime JP3518286B2 (ja) 1997-10-23 1997-10-23 先行車追従制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6256573B1 (ja)
JP (1) JP3518286B2 (ja)
DE (1) DE19848824B4 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3661495B2 (ja) 1998-08-26 2005-06-15 日産自動車株式会社 先行車追従制御装置
US6233515B1 (en) * 1998-12-07 2001-05-15 Jaguar Car, Limited Adaptive vehicle cruise control system and methodology
JP3690185B2 (ja) * 1999-05-25 2005-08-31 日産自動車株式会社 先行車追従制御装置
JP3661496B2 (ja) 1999-06-15 2005-06-15 日産自動車株式会社 先行車追従制御装置
EP1204540B1 (en) * 2000-05-16 2008-09-10 Nissan Motor Co., Ltd. System and method for controlling vehicle velocity and inter-vehicle distance
US6784828B2 (en) 2000-08-16 2004-08-31 Raytheon Company Near object detection system
US6577269B2 (en) 2000-08-16 2003-06-10 Raytheon Company Radar detection method and apparatus
KR100852810B1 (ko) 2000-08-16 2008-08-18 레이던 컴퍼니 차량 레이더 시스템들과 기술들
AU2001286513A1 (en) 2000-08-16 2002-02-25 Raytheon Company Switched beam antenna architecture
AU2001291299A1 (en) 2000-09-08 2002-03-22 Raytheon Company Path prediction system and method
US6708100B2 (en) 2001-03-14 2004-03-16 Raytheon Company Safe distance algorithm for adaptive cruise control
US6611227B1 (en) 2002-08-08 2003-08-26 Raytheon Company Automotive side object detection sensor blockage detection system and related techniques
US7272482B2 (en) * 2002-09-30 2007-09-18 Nissan Motor Co., Ltd. Preceding-vehicle following control system
JP2005067531A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Denso Corp 車両用空調装置
JP4451315B2 (ja) * 2005-01-06 2010-04-14 富士重工業株式会社 車両の運転支援装置
FR2880591B1 (fr) * 2005-01-11 2008-08-22 Renault Sas Systeme de controle longitudinal d'une voiture
US7973701B2 (en) * 2008-03-31 2011-07-05 Valeo Radar Systems, Inc. Automotive radar sensor blockage detection system and related techniques
JP6291767B2 (ja) * 2013-09-25 2018-03-14 株式会社デンソー 隊列車両判定装置
JP6340903B2 (ja) * 2014-05-13 2018-06-13 スズキ株式会社 エンジン制御装置
US9688271B2 (en) * 2015-03-11 2017-06-27 Elwha Llc Occupant based vehicle control
FR3104517B1 (fr) * 2019-12-16 2021-11-05 Renault Sas Système et procédé de contrôle de véhicule avec compensation de retard temporel de capteurs

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4947952A (en) * 1988-09-05 1990-08-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Slow speed cruising control apparatus
KR940001633B1 (ko) 1990-01-17 1994-02-28 미쯔비시 덴끼 가부시끼가이샤 주행 제어장치
JPH0438600A (ja) * 1990-06-04 1992-02-07 Mitsubishi Electric Corp 車両の走行制御装置
US5179286A (en) * 1990-10-05 1993-01-12 Mitsubishi Denki K.K. Distance measuring apparatus receiving echo light pulses
DE4200694B4 (de) 1992-01-14 2004-04-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Geschwindigkeits- und Abstandsregelung eines Fahrzeugs
US5396426A (en) 1992-08-26 1995-03-07 Nippondenso Co., Ltd. Constant speed traveling apparatus for vehicle with inter-vehicle distance adjustment function
US5587908A (en) * 1992-12-22 1996-12-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Distance measurement device and vehicle velocity control device for maintaining inter-vehicular distance
JP3569926B2 (ja) * 1993-03-03 2004-09-29 株式会社デンソー 車両走行制御装置
JPH0885362A (ja) * 1994-09-20 1996-04-02 Nissan Motor Co Ltd 車速制御装置
JP3470453B2 (ja) 1995-04-06 2003-11-25 株式会社デンソー 車間距離制御装置
JPH08282330A (ja) 1995-04-17 1996-10-29 Nissan Motor Co Ltd 車両用追従走行制御装置
DE19624615C2 (de) * 1996-06-20 2001-09-20 Volkswagen Ag Verfahren zur Abstandsregelung für ein Kraftfahrzeug
JP3477015B2 (ja) * 1996-12-25 2003-12-10 トヨタ自動車株式会社 車間距離制御装置
US5959572A (en) * 1997-03-31 1999-09-28 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle follow-up control apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11123952A (ja) 1999-05-11
DE19848824A1 (de) 1999-05-06
US6256573B1 (en) 2001-07-03
DE19848824B4 (de) 2005-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3518286B2 (ja) 先行車追従制御装置
EP1657103B1 (en) Driving assisting system for a vehicle and vehicle having such system installed thereon
JP6580108B2 (ja) 自動運転車両の走行制御装置
EP1577146B1 (en) Adaptive cruise control with limiting of lateral acceleration
US6470257B1 (en) Adaptive cruise control system for automotive vehicles
US7561955B2 (en) Preceding-vehicle following control system
EP1060940B1 (en) Vehicular velocity controlling apparatus and method for regulating vehicle spacing
US20030234127A1 (en) Adaptive cruise control system
JPH07251651A (ja) 車間距離制御装置
EP1061495B1 (en) Apparatus and method for automatically controlling vehicular velocity and inter-vehicle distance
EP1308339B1 (en) Adaptive cruise control system
JP3606070B2 (ja) 車両用相対速度検出装置
JP3276231B2 (ja) 自動車の車速制御装置
JP2006036159A (ja) 車両の走行制御装置
JP2021115980A (ja) 運転支援装置、車両、及び運転支援方法
JP2002160547A (ja) 車両用追従走行制御装置
JPH1120503A (ja) 先行車追従制御装置
JP3531447B2 (ja) 先行車追従制御装置
JP2002225587A (ja) 先行車追従走行制御装置
JP4060421B2 (ja) 車間距離制御装置
JPH1191398A (ja) 車間距離制御装置
JP3814997B2 (ja) 先行車追従制御装置
JP3675168B2 (ja) 先行車追従制御装置
JP3677959B2 (ja) 先行車追従制御装置
JP3118818B2 (ja) 車両走行制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term