JP4378289B2 - 薄膜トランジスタ基板及びその製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタ基板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4378289B2
JP4378289B2 JP2004551243A JP2004551243A JP4378289B2 JP 4378289 B2 JP4378289 B2 JP 4378289B2 JP 2004551243 A JP2004551243 A JP 2004551243A JP 2004551243 A JP2004551243 A JP 2004551243A JP 4378289 B2 JP4378289 B2 JP 4378289B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
data
layer
thin film
film transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004551243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006506663A (ja
Inventor
ホン,ムン−ピョ
リ,ヨン−ウック
キム,ボ−スン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006506663A publication Critical patent/JP2006506663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4378289B2 publication Critical patent/JP4378289B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133305Flexible substrates, e.g. plastics, organic film

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は薄膜トランジスタ基板及びその製造方法に関する。
薄膜トランジスタ基板はノートブック、モニター、テレビ、携帯電話などの多様な表示装置に広く利用されている。そのため、より薄くて軽く、値段が安くて丈夫なフレキシブル基板が要求されている。このようなフレキシブルな基板を得るためには、薄膜トランジスタを形成する絶縁基板としてフレキシブルな基板を使用しなければならない。
このような基板材料として、高耐熱性、高透過性、低収縮性のプラスチック基板、または非常に薄いながら割れ難くて容易に曲げることができるガラスを使用するか、これらのハイブリッド型を使用する。
しかし、フレキシブルな基板上に化学的気相蒸着(CVD)またはスパッタ(sputter)により薄いシリコン酸化膜や金属膜を積層する場合、ストレスによって基板が曲がる問題が発生する。
基板に形成されるゲート配線またはデータ配線と非晶質シリコン層などの活性層は、蒸着後、写真エッチング工程でパターニングをするために、初期積層時に発生するストレスをエッチング工程において緩和することができる。しかし、薄膜トランジスタの場合、ゲート配線またはデータ配線は、基板の横方向または縦方向に長く形成されているために、これらが形成されている長さ方向へのストレスを緩和することは難しい。また、ゲート絶縁層と保護層はエッチングされる面積が小さいために、 工程が完了するまで初期ストレスが維持されるため、基板が曲がる原因となる。
基板が曲がってしまった場合、写真工程時のミスアラインメントやコーティング工程時の真空未吸着などによって、連続して実行される後段工程を進行することが難しくなったり、進行できなくなるなどの問題が発生する。また、ディスプレイを製作した後、ディスプレイが最初から曲がっていたりくねくねした状態で存在するとしたら、製品としての価値が落ちる問題点がある。
前記問題点を解決するために、本発明はゲート配線、データ配線または保護層、ゲート絶縁層を複数のパターンで形成することによって、基板に伝達されるストレスを最小化できる、薄膜トランジスタ基板及びその製造方法を提供する。
前記目的を達成するための本発明による薄膜トランジスタ基板は、絶縁基板、絶縁基板上に形成され、複数に分離されたゲート部分とこれらゲート部分の間を接続するゲート連結部とで構成されるゲート配線、ゲート配線と絶縁されて交差するデータ配線、ゲート配線及びデータ配線と接続されている薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタと接続されている画素電極を含む。ここでデータ配線は複数の分離されたデータ部分と、複数のデータ部分の間を接続するデータ連結部とによって接続されている。
そしてゲート配線とデータ配線を絶縁して複数の部分に分離されているゲート絶縁層をさらに含むのが好ましい。また、薄膜トランジスタを覆っており、複数の部分に分離されている保護層をさらに含むことができる。
本発明による他の薄膜トランジスタ基板は絶縁基板、絶縁基板上に形成されているゲート配線、ゲート配線上に第1及び第2接触孔を有するように形成されているゲート絶縁層、ゲート絶縁層の所定領域に形成されている半導体層、半導体層の所定領域を除いて半導体層と同じパターンを形成している抵抗性接触層、ゲート配線と絶縁されて交差するように形成され、抵抗性接触層と一部重なるように形成されているデータ配線、データ配線上にデータ配線を露出する第3接触孔を有するように形成されている保護層、保護層上に形成され、第3接触孔を通じてデータ配線と接続されるように形成されている画素電極を含み、ゲート配線は第1及び第2ゲート配線で構成され、第1及び第2ゲート配線は第1接触孔を通じてデータ配線と同一層に形成されているゲート連結部と接続されている。
そしてデータ配線は第1及び第2データ配線で構成され、第1及び第2データ配線は第2接触孔を通じてゲート配線と同一層に形成されているデータ連結部と接続されているのが好ましい。
ここで第1ゲート配線及び第2ゲート配線は一方向に長いゲート線、ゲート線の一部分であるゲート電極を含み、第1ゲート配線はゲート線の一端に形成されているゲートパッドをさらに含み、第1データ配線及び第2データ配線は一方向に長いデータ線、データ線の一部分として抵抗性接触層と一部重なるソース電極、ソース電極と対向されて抵抗性接触層と一部重なるドレイン電極を含み、第1データ配線はデータ線の一端に形成されているデータパッドをさらに含むのが好ましい。
このようなゲート配線及びデータ配線は交差して画素領域を定義し、画素領域内に形成されているゲート絶縁層及び保護層のうちの少なくとも1つの層の所定領域が除去されている。そしてゲート絶縁層及び保護層はゲート配線と平行な切開部によって複数に分離されて切開部は隣接したゲート配線の間に位置し、除去された画素領域の所定領域と接続されているのが好ましい。
以上、記述した薄膜トランジスタ基板を形成する方法は、絶縁基板上に第1ゲート配線、第2ゲート配線及びデータ連結部を形成する段階、基板上にゲート絶縁層を形成する段階、ゲート配線の一部分と重畳するゲート絶縁層上に半導体層及び抵抗性接触層パターンを形成する段階、ゲート絶縁層に第1接触孔、第2接触孔を形成する段階、基板上に第1接触孔を通じて第1及び第2ゲート配線と接続されるゲート連結部、抵抗性接触層と一部分が重なってデータ連結部と第2接触孔を通じて接続される第1及び第2データ配線を形成する段階、データ配線をマスクにして抵抗性接触層パターンの所定領域をエッチングして抵抗性接触層を形成する段階、基板上に第3接触孔を有する保護層を形成する段階、保護層上に第3接触孔を通じてデータ配線と接続される画素電極を形成する段階を含む。
ここで第1及び第2接触孔を形成する段階において、ゲート絶縁層にゲート絶縁層を複数に分離するための切開部を形成する段階をさらに含む。
そして第3接触孔を有する保護層を形成する段階において、保護層に保護層を複数に分離するための切開部を形成する段階をさらに含む。
本発明によれば、ゲート配線及びデータ配線の一部分を除去して複数の部分で構成される配線を形成すれば、配線の長さ方向に発生するストレスを減少することができる。
また、ゲート絶縁層及び保護層などのように、基板全体に形成されている層の所定領域を除去して基板に伝達されるストレスをさらに減少することができる。したがって、基板が曲がる現象を最小化して高品質の薄膜トランジスタ基板を提供することができる。
以下、添付した図面を参照して、本発明の実施例に対して本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。しかし、本発明は多様な異なる形態で実現できて、ここで説明する実施例に限定されない。
図面では各種層及び領域を明確に表現するために厚さを拡大して示した。明細書全体にわたって類似する部分については、同じ図面符号を付けた。層、膜、領域、板などの部分が他の部分の上にあるとする時、これは他の部分のすぐ上にある場合だけでなく、その中間に他の部分がある場合も含む。逆に、ある部分が他の部分のすぐ上にあるとする時には、中間に他の部分がないことを意味する。
以下、本発明の実施例による薄膜トランジスタ基板に対して図面を参照して詳細に説明する。
[第1〜第5実施例]
図1Aは本発明の第1実施例による薄膜トランジスタ基板を示した配置図であり、図1B、図1Cは各々図1AのIb−Ib’、Ic−Ic’線による断面図である。
図1A〜図1Cに示すように、透明な絶縁基板110上にゲート配線の一部分121a、121b、123、125及びデータ連結部170が形成されている。
ゲート配線120、121、123、125はゲート線121、ゲート電極123、ゲートパッド125及びゲート連結部120を含む。ゲート線121は横方向に不連続的に形成されており、ゲート電極123はゲート線121に接続されており、ゲートパッド125はゲート線121の一端に形成されて外部からゲート信号の印加を受けてゲート線121に伝達する。
また、ゲート線121はゲートパッド125が形成されている第1ゲート線121aとゲートパッド125が形成されていない第2ゲート線121bで構成される。ここで第1ゲート線121aは1つであり、第2ゲート線121bは複数形成される。これらは各々一定の距離だけ離れて形成されている。
ゲート連結部120は後で記述するデータパッド179と同一層に形成されており、第1接触孔141を通じて接続され、不連続的なゲート線121を電気的に接続する。
そしてデータ連結部170はゲート線121と垂直方向に形成されており、ゲート線121と一定の距離だけ離れて形成されている。
ゲート配線の一部分121、123、125及びデータ連結部170を含む基板全面にゲート絶縁層140が形成されている。ゲート絶縁層140は第1ゲート線121a及び第2ゲート線121bの一端が露出される第1接触孔141、データ連結部170が露出される第2接触孔142、ゲートパッド125が露出される第3接触孔143を含む。
接触孔は図1Aに示すように形成することもできるが、図6に示すように、接触孔の下の下部金属配線より小さく形成することもできる(第2実施例)。しかし、このような場合、金属配線を二重構造、つまり、クロム/アルミニウムの二重で形成した後、接触孔を形成する時、アルミニウムとクロムのエッチング比が異なるため、アルミニウムがエッチングされすぎてアンダーカット構造が形成されることもある。従って、本発明の第1実施例のように、金属配線より接触孔を大きく形成するのが好ましい。
そして、ゲート絶縁層140は第1及び第2開口部O1、O2によって上下が分離されるように形成されている。つまり、第1開口部O1はゲート配線120、121、123、125と後述するデータ配線170、171、173、175、179によって定義される画素領域内の所定領域が除去された領域であり、第2開口部O2は隣接したゲート線121の間に位置し、ゲート線121と平行な方向に形成されてゲート絶縁層140を上下の分離された複数のパターンで構成されるようにする。そして、第2開口部O2は第1開口部O1の間を接続するように形成されている。
第1切開部O1の形態は、基板110に伝達されるストレスによって図7及び図8のように、除去される領域を異なるようにする(第3及び第4実施例)。この時、除去される領域の形態はいかなる形態でも関係ない。
ゲート電極123と対応する部分のゲート絶縁層140の真上には、非晶質シリコンのような半導体物質で形成した半導体層154と、非晶質シリコンのような半導体物質に不純物を高濃度にドーピングして形成した抵抗性接触層163、165とが形成されている。抵抗性接触層163、165はドレイン部接触層165、ソース部接触層163で構成され、半導体層154の所定領域を除いて半導体層154と同一な平面パターンを有するように形成されている。所定領域はソース電極173とドレイン電極175の間のチャンネルを形成するチャンネル領域である。
抵抗性接触層163、165及びゲート絶縁層140上にはデータ配線の一部分171、173、175、179及びゲート連結部120が形成されている。
データ配線170、171、173、175、179はデータ線171、ソース電極173、ドレイン電極175、データパッド179及びデータ連結部170を含む。データ線171は不連続的に形成されており、ゲート線121と垂直に交差して画素領域を定義する。ソース電極173はデータ線171の分岐としてソース部接触層163と一部重なるように形成される。ドレイン電極175はチャンネル領域を介在してソース電極173の反対側に位置し、ドレイン部接触層165と一部重なるように形成されており、データパッド179はデータ線171の一端に接続されて外部からの画像信号の印加を受ける。
また、データ線171はデータパッド179が形成されている第1データ線171a、データパッド179が形成されていない第2データ線171bで構成される。ここで第1データ線171aは1つであり、第2データ線171bは複数形成され、各々は一定の距離だけ離れて形成されている。
そしてデータ連結部170はゲート配線121、123、125と同一層に形成されていて第2接触孔142を通じて接続されている。
データ配線171、173、175、179及びゲート連結部120上に保護層180が形成されている。保護層180には第4〜第6接触孔(181〜183)が形成されている。第4接触孔181はドレイン電極175を露出し、第5接触孔182はゲートパッド125を露出し、第6接触孔183はデータパッド179を露出する。
保護層180上には第4接触孔181を通じて各々ドレイン電極175と接続される画素電極190、第5接触孔182を通じてゲートパッド125と接続される補助ゲートパッド95、第6接触孔183を通じてデータパッド179と接続される補助データパッド97が形成されている。
補助ゲートパッド95または補助データパッド97は外部回路装置との接着性を補完してパッド125、179を保護する役割をするものであって、必須的なものではなく、これらの適用の要否は選択的である。
ここで保護層180はゲート絶縁層140のように所定領域を除去することができる(第5実施例)。図9はゲート絶縁層140及び保護層180の所定領域が除去された薄膜トランジスタの配置図である。図示のように、基板に伝達されるストレスをさらに減少させるために画素領域内に形成されている保護層の所定領域O3及びゲート線121と平行な切開部O4を形成して上下が分離されるように形成することができる。
このように、ゲート配線120、121、123、125及びデータ配線170、171、173、175、179の中間の所定領域を除去して配線が複数の部分に分離するように形成すれば、従来のゲート線またはデータ線の長さ方向に発生するストレスを減少することができる。
また、ゲート絶縁層及び保護層が基板の前面を覆っていて、基板に最も多くのストレスを与えたが、本発明のようにこれら層の一部を除去すれば基板に伝達されるストレスを最小化して基板が曲がる現象を減少することができる。
以上、説明した薄膜トランジスタ基板を製造する方法を図2A〜図5Cを参照して説明する。
図2A〜図5Cは本発明による薄膜トランジスタ基板の製造方法を工程順に示した配置図であり、図2B、2C〜図5B、5Cは各々図2A〜図5Aのそれぞれの切断線による断面図である。
まず、図2A〜2Cに示すように、透明な絶縁基板110上に金属層を形成した後、写真エッチング工程でパターニングしてゲート配線の一部分121、123、125及びデータ連結部170を形成する。
図3A〜図3Cに示すように、ゲート配線121、123、125上にゲート絶縁層140、不純物がドーピングされていない非晶質シリコン層、及び不純物が高濃度にドーピングされた非晶質シリコン層を形成した後、写真エッチング工程で非晶質シリコン層をエッチングしてゲート電極123と対応するゲート絶縁層140の真上に半導体層154と抵抗性接触層パターン160Aを形成する。
図4A〜図4Cに示すように、ゲート絶縁層140をパターニングして第1〜第3接触孔141、142、143を形成する。同時に画素領域内のゲート絶縁層140及びゲート配線121、123、125と平行な方向にゲート絶縁層140を除去して第1及び第2切開部O1、O2を形成する。
第3接触孔143は、後で保護層に接触孔を形成する時に形成することもできる。しかし、この時は保護層だけでなくゲート絶縁層140も除去しなければならないので、保護層のみを除去して形成される接触孔がエッチングされすぎて接触孔の下にアンダーカットを形成することもある。従って、第3接触孔143を第1及び第2接触孔141、142と同時に形成するのが好ましい。
図5A〜図5Cに示すように、抵抗性接触層パターン160Aを含む基板上に金属層を形成した後、写真エッチング工程でパターニングしてデータ配線171、173、175、179及びゲート連結部120を形成する。
以降、データ配線171、173、175、179をマスクにしてソース電極173及びドレイン電極175の間の抵抗性接触層160Aを除去して、半導体層154の一部分を露出する。
最後に、データ配線171、173、175、179及びゲート連結部を含む基板全面に保護層180を形成する。そして保護層180をパターニングして第4〜6接触孔(181〜183)を形成する。ここで第4接触孔181はドレイン電極175を露出し、第5接触孔182は第3接触孔143を露出し、第6接触孔183はデータパッド179を露出する。
そして保護層180上に透明な金属層を形成した後、パターニングして第4接触孔181を通じてドレイン電極と接続される画素電極190、第5接触孔182を通じてゲートパッド125と接続される補助ゲートパッド95、第6接触孔183を通じてデータパッド179と接続される補助データパッド97を形成する(図1A〜図1C参照)。
以上で本発明の好ましい実施例について詳細に説明しましたが、本発明の権利範囲はこれに限定されず、請求範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者による様々な変形及び改良形態もまた本発明の権利範囲に属するものである。
本発明の第1実施例による薄膜トランジスタ基板の配置図である。 図1AのIb−Ib’線による断面図である。 図1AのIc−Ic’線による断面図である。 本発明の実施例による薄膜トランジスタ基板を製造する方法を順に示した配置図である。 図2Aの切断線による断面図である。 本発明の実施例による薄膜トランジスタ基板を製造する方法を順に示した配置図である。 図3Aの切断線による断面図である。 本発明の実施例による薄膜トランジスタ基板を製造する方法を順に示した配置図である。 図4Aの切断線による断面図である。 本発明の実施例による薄膜トランジスタ基板を製造する方法を順に示した配置図である。 図5Aの切断線による断面図である。 本発明の第2実施例による薄膜トランジスタ基板の配置図である。 本発明の第3実施例による薄膜トランジスタ基板の配置図である。 本発明の第4実施例による薄膜トランジスタ基板の配置図である。 本発明の第5実施例による薄膜トランジスタ基板の配置図である。
符号の説明
110 絶縁基板
120、121、123、125 ゲート配線
140 ゲート絶縁層
141、142、143 第1、第2、第3接続孔
170、171、173、175、179 データ配線
180 保護層
181、182、183 第4〜第6接続孔
O1、O2 切開部

Claims (11)

  1. 絶縁基板と、
    前記絶縁基板上に形成されているデータ連結部と、
    前記絶縁基板上に形成され、複数に分離されたゲート部分と、
    前記データ連結部及び前記ゲート部分の上に形成されており、複数の部分に分離されているゲート絶縁層と、
    前記ゲート絶縁層上に形成されており、前記ゲート部分の間を接続するゲート連結部と、
    前記ゲート絶縁層上に形成されており、複数の分離されたデータ部分と、
    前記ゲート部分及びデータ部分と接続されている薄膜トランジスタと、
    前記薄膜トランジスタに形成されており、複数の部分に分離されている保護層と、
    前記保護層上に形成されており、前記薄膜トランジスタと接続されている画素電極と、
    を含み、前記データ連結部は前記複数のデータ部分の間を接続することを特徴とする薄膜トランジスタ基板。
  2. 前記ゲート連結部は前記データ部分と同一層に形成されており、前記ゲート絶縁層に形成されている第1接触孔を通じて前記ゲート部分と接続されていることを特徴とする、請求項1に記載の薄膜トランジスタ基板。
  3. 前記データ連結部は前記ゲート部分と同一層に形成されており、前記ゲート絶縁層に形成されている第2接触孔を通じて前記データ部分と接続されていることを特徴とする、請求項1に記載の薄膜トランジスタ基板。
  4. 絶縁基板と、
    前記絶縁基板上に形成されているゲート配線と、
    前記ゲート配線上に第1及び第2接触孔を有するように形成されているゲート絶縁層と、
    前記ゲート絶縁層の所定領域に形成されている半導体層と、
    前記半導体層の所定領域を除いて前記半導体層と同じパターンを形成している抵抗性接触層と、
    前記ゲート配線と絶縁されて交差するように形成され、前記抵抗性接触層と一部重なるように形成されているデータ配線と、
    前記データ配線上に前記データ配線を露出する第3接触孔を有するように形成されている保護層と、
    前記保護層上に形成され、前記第3接触孔を通じて前記データ配線と接続されるように形成されている画素電極と、
    を含み、前記ゲート配線は第1及び第2ゲート配線及び前記データ配線と同一層に形成されているゲート連結部で構成され、前記第1及び第2ゲート配線は前記第1接触孔を通じて前記ゲート連結部と接続されており、
    前記データ配線は第1及び第2データ配線及び前記ゲート配線と同一層に形成されているデータ連結部で構成され、前記第1及び第2データ配線は前記第2接触孔を通じて前記データ連結部と接続されていることを特徴とする、薄膜トランジスタ基板。
  5. 前記第1ゲート配線及び第2ゲート配線は一方向に長いゲート線と、
    前記ゲート線の一部分であるゲート電極と、
    を含み、前記第1ゲート配線は前記ゲート線の一端に形成されているゲートパッドをさらに含むことを特徴とする、請求項4に記載の薄膜トランジスタ基板。
  6. 前記ゲート配線及び前記データ配線は交差して画素領域を定義し、前記画素領域内に形成されている前記ゲート絶縁層及び前記保護層のうちの少なくとも1つの層の所定領域が除去されていることを特徴とする、請求項4に記載の薄膜トランジスタ基板。
  7. 前記第1データ配線及び第2データ配線は一方向に長いデータ線と、
    前記データ線の一部分として前記抵抗性接触層と一部重なるソース電極と、
    前記ソース電極と対向されて前記抵抗性接触層と一部重なるドレイン電極と、
    を含み、前記第1データ配線は前記データ線の一端に形成されているデータパッドをさらに含むことを特徴とする、請求項に記載の薄膜トランジスタ基板。
  8. 前記ゲート絶縁層及び保護層のうちの少なくとも1つの層は、前記ゲート配線と平行な切開部によって複数に分離されて前記切開部は隣接した前記ゲート配線の間に位置し、前記除去された画素領域の所定領域と接続されていることを特徴とする、請求項に記載の薄膜トランジスタ基板。
  9. 絶縁基板上に第1ゲート配線、第2ゲート配線及びデータ連結部を形成する段階と、
    前記基板上にゲート絶縁層を形成する段階と、
    前記ゲート配線の一部分と重畳する前記ゲート絶縁層上に半導体層及び抵抗性接触層パターンを形成する段階と、
    前記ゲート絶縁層に第1接触孔、第2接触孔を形成する段階と、
    前記基板上に前記第1接触孔を通じて前記第1及び第2ゲート配線と接続されるゲート連結部、前記抵抗性接触層と一部分が重なって前記データ連結部と前記第2接触孔を通じて接続される第1及び第2データ配線を形成する段階と、
    前記データ配線をマスクにして前記抵抗性接触層パターンの所定領域をエッチングして抵抗性接触層を形成する段階と、
    前記基板上に第3接触孔を有する保護層を形成する段階と、
    前記保護層上に前記第3接触孔を通じて前記データ配線と接続される画素電極を形成する段階と、
    を含むことを特徴とする薄膜トランジスタ基板の製造方法。
  10. 前記第1及び第2接触孔を形成する段階において、
    前記ゲート絶縁層に前記ゲート絶縁層を複数に分離するための切開部を形成する段階をさらに含むことを特徴とする、請求項に記載の薄膜トランジスタ基板の製造方法。
  11. 前記第3接触孔を有する保護層を形成する段階において、
    前記保護層に前記保護層を複数に分離するための切開部を形成する段階をさらに含むことを特徴とする、請求項に記載の薄膜トランジスタ基板の製造方法。
JP2004551243A 2002-11-14 2003-03-04 薄膜トランジスタ基板及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4378289B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020020070707A KR100900542B1 (ko) 2002-11-14 2002-11-14 박막 트랜지스터 기판 및 그의 제조 방법
PCT/KR2003/000415 WO2004044646A1 (en) 2002-11-14 2003-03-04 Thin film transistor array panel and method manufacturing thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006506663A JP2006506663A (ja) 2006-02-23
JP4378289B2 true JP4378289B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=32310858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004551243A Expired - Fee Related JP4378289B2 (ja) 2002-11-14 2003-03-04 薄膜トランジスタ基板及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7582903B2 (ja)
JP (1) JP4378289B2 (ja)
KR (1) KR100900542B1 (ja)
AU (1) AU2003212673A1 (ja)
WO (1) WO2004044646A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101100880B1 (ko) * 2004-09-24 2012-01-02 삼성전자주식회사 가요성 표시 장치의 제조 방법
JP5440996B2 (ja) * 2008-03-27 2014-03-12 セイコーエプソン株式会社 半導体装置、電気光学装置および電子機器
KR101404551B1 (ko) * 2008-05-09 2014-06-09 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
WO2010016207A1 (ja) * 2008-08-04 2010-02-11 パナソニック株式会社 フレキシブル半導体装置およびその製造方法
WO2011004723A1 (en) * 2009-07-10 2011-01-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method the same
TWI471643B (zh) * 2011-07-12 2015-02-01 Innolux Corp 影像顯示系統及其製造方法
CN102879959B (zh) * 2011-07-12 2016-03-02 群创光电股份有限公司 影像显示系统及其制造方法
KR101920888B1 (ko) * 2011-10-31 2018-11-22 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판
KR20150066690A (ko) * 2013-12-09 2015-06-17 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR20180107167A (ko) * 2016-07-25 2018-10-01 선전 로욜 테크놀로지스 컴퍼니 리미티드 어레이 기판의 제조 방법
JP6752354B2 (ja) * 2016-07-25 2020-09-09 シェンジェン ロイオル テクノロジーズ カンパニー リミテッドShenzhen Royole Technologies Co., Ltd. アレイ基板及びアレイ基板の製造方法
CN107170760B (zh) * 2017-05-31 2019-12-20 京东方科技集团股份有限公司 显示基板的制备方法、显示基板和显示装置
KR20210080679A (ko) * 2019-12-20 2021-07-01 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60128486A (ja) 1983-12-16 1985-07-09 株式会社日本自動車部品総合研究所 表示装置
JPH0358030A (ja) 1989-07-27 1991-03-13 Sanyo Electric Co Ltd 薄膜トランジスタアレーの製造方法
JPH03148636A (ja) 1989-11-06 1991-06-25 Toshiba Corp アクティブマトリクス型液晶表示素子の製造方法
JPH0450920A (ja) 1990-06-15 1992-02-19 Oki Electric Ind Co Ltd 表示装置の製造方法
JP2625585B2 (ja) * 1991-03-08 1997-07-02 沖電気工業株式会社 薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法
JPH05119332A (ja) 1991-10-30 1993-05-18 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
KR940022873A (ko) 1993-03-03 1994-10-21 이헌조 박막트랜지스터 어레이 배선 제조방법
KR100213191B1 (ko) * 1995-12-30 1999-08-02 윤종용 박막트랜지스터-액정표시장치 및 그 제조방법
KR100190035B1 (ko) 1996-04-29 1999-06-01 윤종용 액정표시장치의 제조방법
JP3622934B2 (ja) * 1996-07-31 2005-02-23 エルジー フィリップス エルシーディー カンパニー リミテッド 薄膜トランジスタ型液晶表示装置
JPH1152426A (ja) 1997-08-07 1999-02-26 Toshiba Corp 液晶表示装置及びその製造方法
JPH1195256A (ja) * 1997-09-25 1999-04-09 Sharp Corp アクティブマトリクス基板
US6486933B1 (en) * 1998-03-12 2002-11-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display with preventing vertical cross-talk having overlapping data lines
JP3736122B2 (ja) 1998-06-23 2006-01-18 セイコーエプソン株式会社 液晶装置及び電子機器
KR100601168B1 (ko) * 1999-05-13 2006-07-13 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 그의 제조 방법
JP2001005038A (ja) 1999-04-26 2001-01-12 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置用薄膜トランジスタ基板及びその製造方法
KR100333983B1 (ko) * 1999-05-13 2002-04-26 윤종용 광시야각 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 어레이 기판 및그의 제조 방법
US6448579B1 (en) * 2000-12-06 2002-09-10 L.G.Philips Lcd Co., Ltd. Thin film transistor array substrate for liquid crystal display and a method for fabricating the same
JP4882140B2 (ja) 1999-06-25 2012-02-22 日本電気株式会社 マルチドメイン液晶表示装置
US6657695B1 (en) 1999-06-30 2003-12-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display wherein pixel electrode having openings and protrusions in the same substrate
JP2001051303A (ja) * 1999-08-05 2001-02-23 Fujitsu Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
JP4485078B2 (ja) 2000-01-26 2010-06-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP3351774B2 (ja) 2000-02-01 2002-12-03 日本電気株式会社 液晶表示装置
KR100591900B1 (ko) 2000-02-21 2006-06-20 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시장치
KR100591899B1 (ko) 2000-02-21 2006-06-20 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시장치
JP2001318624A (ja) 2000-02-29 2001-11-16 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置およびその作製方法
TW507258B (en) * 2000-02-29 2002-10-21 Semiconductor Systems Corp Display device and method for fabricating the same
KR100646790B1 (ko) * 2000-07-14 2006-11-17 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
JP3597769B2 (ja) 2000-09-18 2004-12-08 シャープ株式会社 電子部品の製造方法
TW466773B (en) * 2000-12-15 2001-12-01 Acer Display Tech Inc Manufacturing method of thin film transistor liquid crystal display
TW490858B (en) * 2001-04-26 2002-06-11 Samsung Electronics Co Ltd Polycrystalline thin film transistor for liquid crystal device(LCD) and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040042413A (ko) 2004-05-20
WO2004044646A1 (en) 2004-05-27
AU2003212673A1 (en) 2004-06-03
JP2006506663A (ja) 2006-02-23
US20060145156A1 (en) 2006-07-06
US7582903B2 (en) 2009-09-01
KR100900542B1 (ko) 2009-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101201972B1 (ko) 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 이의 제조 방법
US6011309A (en) Wiring structure of thin film transistor array and method of manufacturing the same
JP4378289B2 (ja) 薄膜トランジスタ基板及びその製造方法
KR100372306B1 (ko) 박막트랜지스터의제조방법
US8610127B2 (en) Thin film transistor array substrate and manufacturing method thereof
JP2007298943A (ja) 液晶表示装置のアレイ基板及びその製造方法
KR101750430B1 (ko) 박막 트랜지스터 표시판의 제조 방법
JP2004531086A (ja) 薄膜トランジスタ基板及びその製造方法
KR20010010117A (ko) 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판의 제조 방법
KR20020080559A (ko) 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR100623988B1 (ko) 배선의 접촉 구조 및 그의 제조 방법과 이를 포함하는박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
JP2004318076A (ja) 横方向電場駆動液晶ディスプレイの製造方法
US20180308877A1 (en) Flexible panel and method for manufacturing the same
KR20100069935A (ko) 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 이의 제조 방법
KR100315914B1 (ko) 4장의마스크를이용한액정표시장치용박막트랜지스터기판의제조방법및액정표시장치용박막트랜지스터기판
KR100670042B1 (ko) 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판의 제조 방법
KR100796747B1 (ko) 박막 트랜지스터 어레이 기판의 제조 방법
KR100490043B1 (ko) 평면구동방식의액정표시장치및그제조방법
KR100796746B1 (ko) 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판의 제조 방법
KR100729776B1 (ko) 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR100895309B1 (ko) 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그의 제조 방법
KR100670050B1 (ko) 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판 및 그의 제조 방법
KR100552300B1 (ko) 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판의 제조 방법
KR100552289B1 (ko) 반사형액정표시장치및그제조방법
KR102156346B1 (ko) 프린지 필드 스위칭 모드 액정표시장치용 어레이 기판의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 4

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees