JP3351774B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP3351774B2
JP3351774B2 JP2000023984A JP2000023984A JP3351774B2 JP 3351774 B2 JP3351774 B2 JP 3351774B2 JP 2000023984 A JP2000023984 A JP 2000023984A JP 2000023984 A JP2000023984 A JP 2000023984A JP 3351774 B2 JP3351774 B2 JP 3351774B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
glass substrate
interlayer insulating
insulating film
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000023984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001215483A (ja
Inventor
雅志 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000023984A priority Critical patent/JP3351774B2/ja
Publication of JP2001215483A publication Critical patent/JP2001215483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3351774B2 publication Critical patent/JP3351774B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置は一般に、板面を対向させ
間に液晶層を介在させて配置された第1および第2のガ
ラス基板を含み、第1のガラス基板の液晶層側の表面に
は、それぞれ透明電極を含む画素が多数密に配列され、
画素の配列領域の外側に画素の駆動回路が形成されてい
る。そして、画素および駆動回路の上に層間絶縁膜が形
成され、層間絶縁膜の上にはパネル上面を平坦化するた
めの有機平坦化膜が形成されている。また、第2のガラ
ス基板の液晶層側の表面には対向電極が形成されてい
る。
【0003】図8はこのような従来の液晶表示装置を構
成する一方のガラス基板の一例を示す部分拡大断面側面
図、図9は平面図である。なお、図8は図9におけるA
A’線に沿った断面を示している。図9に示したよう
に、平面視矩形の第1のガラス基板12上の中央部に、
それぞれ透明電極を含む多数の画素14がマトリクス状
に配列されている。画素の配列領域16の外側には、図
8に示したように、薄膜トランジスタ18を含む、画素
の駆動回路7が形成されている。そして、画素の配列領
域16、およびその外側の領域の上には全体に図8に示
したように層間絶縁膜20が形成され、さらにその上全
体に有機平坦化膜22が形成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来の液晶表示装置では、第1のガラス基板12上には上
述のように全体に層間絶縁膜20が形成され、その熱膨
張率が第1のガラス基板12と異なるなどの理由で、常
温では図8に示したような上に凸の反りが生じるという
問題がある。このような反りが生じると第1のガラス基
板12と上記第2のガラス基板とを張り合わせる際にガ
ラス基板間の隙間が均一とならず、液晶表示装置として
必要な性能が得られなくなることから製造歩留まりが低
下する。
【0005】ところで、有機平坦化膜22は、層間絶縁
膜20とは反対の方向に第1のガラス基板12を反らせ
るように作用する。したがって、有機平坦化膜22を従
来より厚く形成すれば、その作用が高まり、層間絶縁膜
20による反りを打ち消すことができる。しかし、その
場合には、有機平坦化膜22における光の減衰が大きく
なるため、液晶表示装置の輝度が全体に低下し、性能が
劣化する。また、有機平坦化膜22を厚くすると加工性
が悪くなり、コスト増につながる。本発明はこのような
問題を解決するためになされたもので、その目的は、輝
度の低下や加工性の悪化を招くことなくガラス基板の反
りを緩和して製造歩留まりの向上を実現する液晶表示装
置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、板面を対向させ間に液晶層を介在させて配
置された第1および第2のガラス基板を含み、前記第1
のガラス基板の前記液晶層側の表面には、それぞれ透明
電極を含む画素が多数密に配列され、前記画素の配列領
域の外側に前記画素の駆動回路が形成され、前記画素の
配列領域および前記駆動回路の上に層間絶縁膜が形成さ
れ、前記層間絶縁膜の上に有機平坦化膜が形成され、前
記第2のガラス基板の前記液晶層側の表面には対向電極
が形成されている液晶表示装置であって、前記駆動回路
の外側の前記第1のガラス基板の表面の領域には前記層
間絶縁膜が形成され、前記駆動回路の外側の領域の前記
層間絶縁膜には前記画素の配列領域および前記駆動回路
を内側にして平面視矩形の枠状の溝が形成され、前記溝
の箇所には該溝の周辺部より厚い前記有機平坦化膜が形
成されていることを特徴とする。
【0007】本発明の液晶表示装置では、駆動回路の外
側の前記第1のガラス基板の表面の領域には前記層間絶
縁膜が形成され、前記駆動回路の外側の領域の前記層間
絶縁膜には前記画素の配列領域および前記駆動回路を内
側にして平面視矩形の枠状の溝が形成され、前記溝の箇
所には該溝の周辺部より厚い前記有機平坦化膜が形成さ
れている。したがって、前記溝の箇所では、層間絶縁膜
の膜厚が薄いか、または層間絶縁膜が形成されていない
ため層間絶縁膜による第1のガラス基板の反りは少ない
か、または発生しない。一方、溝の箇所では有機平坦化
膜の膜厚が厚いため、層間絶縁膜による第1のガラス基
板の反りを打ち消す、有機平坦化膜による第1のガラス
基板の反りが大きくなる。その結果、有機平坦化膜上面
の第1のガラス基板からの高さが従来と同じであって
も、全体として層間絶縁膜による第1のガラス基板の反
りは、有機平坦化膜による第1のガラス基板の反りによ
り従来より大きく打ち消され、第1のガラス基板の反り
が緩和される。
【0008】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態例につい
て図面を参照して説明する。図1は本発明による液晶表
示装置の一例を示す部分断面側面図、図2は同平面図で
ある。図中、図8、図9と同一の要素には同一の符号が
付されている。なお、図1は図2におけるAA’線に沿
った断面を示している。本実施の形態例の液晶表示装置
は、板面を対向させ間に液晶層を介在させて配置された
第1のガラス基板12と、液晶層側の表面に不図示の対
向電極が形成された不図示の第2のガラス基板とを含ん
で構成されている。第1のガラス基板12の液晶層側の
表面には、それぞれ不図示の透明電極を含む画素14が
多数密に配列され、画素の配列領域16の外側に画素1
4の駆動回路7が形成されている。また、画素の配列領
域16および駆動回路7の上には層間絶縁膜20が形成
され、層間絶縁膜20の上に有機平坦化膜22が形成さ
れている。
【0009】駆動回路7は薄膜トランジスタ18を含ん
で構成され、また、画素の配列領域16には各画素14
ごとに透明電極に接続された不図示の薄膜トランジスタ
が配設されている。そして、第1のガラス基板12の層
間絶縁膜20には、画素の配列領域16および駆動回路
7を内側にして平面視矩形の枠状の溝4が形成されてい
る。本実施の形態例では溝4の深さは周辺の層間絶縁膜
20の厚さに等しく、底部は第1のガラス基板12の表
面となっている。この溝4内には有機平坦化膜22の材
料が充填され、したがって溝4の箇所では有機平坦化膜
22は周辺部より厚く形成されている。
【0010】このように構成された第1のガラス基板1
2では、溝4の箇所では層間絶縁膜20が形成されてい
ないため層間絶縁膜20による第1のガラス基板12の
反りは発生しない。一方、溝4の箇所では有機平坦化膜
22の膜厚が厚いため、層間絶縁膜20による第1のガ
ラス基板12の反りを打ち消す、有機平坦化膜22によ
る第1のガラス基板12の反りが大きくなる。
【0011】図3は有機平坦化膜22の厚さとガラス基
板の反り量との関係を実測した結果を示すグラフであ
る。図中、横軸が有機平坦化膜22の厚を示し、縦軸は
ガラス基板の反り量を示している。なお、このグラフ
は、縦横3cmのガラス基板の全体に、層間絶縁膜20
は形成せず、一定厚の有機平坦化膜22のみを形成した
場合の全体の反り量を表している。グラフ中の黒丸が実
測結果を示している。
【0012】このグラフから分かるように有機平坦化膜
22を厚くするほど反り量は大きくなっており、本実施
の形態例では、溝4の箇所において有機平坦化膜22が
厚いため、層間絶縁膜20による反りが強く打ち消され
る。その結果、有機平坦化膜22上面の第1のガラス基
板12からの高さが従来と同じであっても、全体として
層間絶縁膜20による第1のガラス基板12の反りは、
有機平坦化膜22による第1のガラス基板12の反りに
より従来より大きく打ち消され、第1のガラス基板12
の反りが緩和される。そのため、本実施の形態例では、
輝度の低下や加工性の悪化を招くことなくガラス基板の
反りを緩和することができ、第2のガラス基板を第1の
ガラス基板12に重ねた際に両ガラス基板間の隙間が均
一となって、液晶表示装置製造時の歩留まりを向上させ
ることができる。
【0013】次に第2の実施の形態例について説明す
る。図4は本発明の第2の実施の形態例を示す部分断面
側面図、図5は同平面図である。図中、図1、図2と同
一の要素には同一の符号が付されている。なお、図4は
図5におけるAA’線に沿った断面を示している。第2
の実施の形態例が上記実施の形態例と異なるのは、画素
の配列領域16および駆動回路7の外側に、溝4に変え
て段部6が形成されている点である。すなわち、第2の
実施の形態例では、第1のガラス基板12の層間絶縁膜
20には、画素の配列領域16および駆動回路7を内側
にして平面視矩形の枠状の段部6が形成されている。本
実施の形態例では段部6の深さは内側周辺部の層間絶縁
膜20の厚さに等しく、底部は第1のガラス基板12の
表面となっている。この段部6内には有機平坦化膜22
の材料が充填され、したがって段部6の箇所では有機平
坦化膜22は内側周辺部より厚く形成されている。第2
の実施の形態例では、有機平坦化膜22が厚い領域を、
第1の実施の形態例の場合より広くできるので、層間絶
縁膜20による第1のガラス基板12の反りをいっそう
効果的に打ち消すことができる。
【0014】次に第3の実施の形態例について説明す
る。図6は本発明の第3の実施の形態例を示す部分断面
側面図、図7は同平面図である。図中、図1、図2と同
一の要素には同一の符号が付されている。なお、図6は
図7におけるAA’線に沿った断面を示している。第3
の実施の形態例が上記実施の形態例と異なるのは、個々
の画素14の周辺に凹部8が形成されている点である。
すなわち、第3の実施の形態例では、図6に示したよう
に、画素14の周辺に、画素14ごとに配置された薄膜
トランジスタ2の箇所を除いて、凹部8が形成されてい
る。本実施の形態例では凹部8の深さは周辺部の層間絶
縁膜20の厚さに等しく、底部は第1のガラス基板12
の表面となっている。この凹部8内には有機平坦化膜2
2の材料が充填され、したがって凹部8の箇所では有機
平坦化膜22は周辺部より厚く形成されている。
【0015】そのため、この実施の形態例においても、
凹部8の箇所では層間絶縁膜20が形成されていないた
め層間絶縁膜20による第1のガラス基板12の反りは
発生しない。一方、凹部8の箇所では有機平坦化膜22
の膜厚が厚いため、層間絶縁膜20による第1のガラス
基板12の反りを打ち消す、有機平坦化膜22による第
1のガラス基板12の反りが大きくなる。その結果、有
機平坦化膜22上面の第1のガラス基板12からの高さ
が従来と同じであっても、全体として層間絶縁膜20に
よる第1のガラス基板12の反りは、有機平坦化膜22
による第1のガラス基板12の反りにより従来より大き
く打ち消され、第1のガラス基板12の反りが緩和され
る。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、板面を対
向させ間に液晶層を介在させて配置された第1および第
2のガラス基板を含み、前記第1のガラス基板の前記液
晶層側の表面には、それぞれ透明電極を含む画素が多数
密に配列され、前記画素の配列領域の外側に前記画素の
駆動回路が形成され、前記画素の配列領域および前記駆
動回路の上に層間絶縁膜が形成され、前記層間絶縁膜の
上に有機平坦化膜が形成され、前記第2のガラス基板の
前記液晶層側の表面には対向電極が形成されている液晶
表示装置であって、前記駆動回路の外側の前記第1のガ
ラス基板の表面の領域には前記層間絶縁膜が形成され、
前記駆動回路の外側の領域の前記層間絶縁膜には前記画
素の配列領域および前記駆動回路を内側にして平面視矩
形の枠状の溝が形成され、前記溝の箇所には該溝の周辺
部より厚い前記有機平坦化膜が形成されていることを特
徴とする。
【0017】本発明の液晶表示装置では、駆動回路の外
側の前記第1のガラス基板の表面の領域には前記層間絶
縁膜が形成され、前記駆動回路の外側の領域の前記層間
絶縁膜には前記画素の配列領域および前記駆動回路を内
側にして平面視矩形の枠状の溝が形成され、前記溝の箇
所には該溝の周辺部より厚い前記有機平坦化膜が形成さ
れている。したがって、前記溝の箇所では、層間絶縁膜
の膜厚が薄いか、または層間絶縁膜が形成されていない
ため層間絶縁膜による第1のガラス基板の反りは少ない
か、または発生しない。一方、溝の箇所では有機平坦化
膜の膜厚が厚いため、層間絶縁膜による第1のガラス基
板の反りを打ち消す、有機平坦化膜による第1のガラス
基板の反りが大きくなる。その結果、有機平坦化膜上面
の第1のガラス基板からの高さが従来と同じであって
も、全体として層間絶縁膜による第1のガラス基板の反
りは、有機平坦化膜による第1のガラス基板の反りによ
り従来より大きく打ち消され、第1のガラス基板の反り
が緩和される。そのため、本発明により、輝度の低下や
加工性の悪化を招くことなくガラス基板の反りを緩和し
て液晶表示装置製造時の歩留まりを向上させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による液晶表示装置の一例を示す部分断
面側面図である。
【図2】本発明による液晶表示装置の一例を示す平面図
である。
【図3】有機平坦化膜の厚さとガラス基板の反り量との
関係を実測した結果を示すグラフである。
【図4】本発明の第2の実施の形態例を示す部分断面側
面図である。
【図5】本発明の第2の実施の形態例を示す平面図であ
る。
【図6】本発明の第3の実施の形態例を示す部分断面側
面図である。
【図7】本発明の第3の実施の形態例を示す平面図であ
る。
【図8】従来の液晶表示装置を構成する一方のガラス基
板の一例を示す部分拡大断面側面図である。
【図9】従来の液晶表示装置を構成する一方のガラス基
板の一例を示す平面図である。
【符号の説明】
2……薄膜トランジスタ、4……溝、6……段部、7…
…駆動回路、8……凹部、12……第1のガラス基板、
14……画素、16……画素の配列領域、18……薄膜
トランジスタ、20……層間絶縁膜、22……有機平坦
化膜。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板面を対向させ間に液晶層を介在させて
    配置された第1および第2のガラス基板を含み、前記第
    1のガラス基板の前記液晶層側の表面には、それぞれ透
    明電極を含む画素が多数密に配列され、前記画素の配列
    領域の外側に前記画素の駆動回路が形成され、前記画素
    の配列領域および前記駆動回路の上に層間絶縁膜が形成
    され、前記層間絶縁膜の上に有機平坦化膜が形成され、
    前記第2のガラス基板の前記液晶層側の表面には対向電
    極が形成されている液晶表示装置であって、前記駆動回路の外側の前記第1のガラス基板の表面の領
    域には前記層間絶縁膜が形成され、 前記駆動回路の外側の領域の前記層間絶縁膜には前記画
    素の配列領域および前記駆動回路を内側にして平面視矩
    形の枠状の溝が形成され、 前記溝の箇所には該溝の周辺部より厚い前記有機平坦化
    膜が形成されている、 ことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記駆動回路は薄膜トランジスタを含む
    ことを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記画素の配列領域には各画素ごとに前
    記透明電極に接続された薄膜トランジスタが配設されて
    いることを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記溝の深さは、該溝の周辺部の前記層
    間絶縁膜の厚みにほぼ等しいことを特徴とする請求項1
    記載の液晶表示装置。
JP2000023984A 2000-02-01 2000-02-01 液晶表示装置 Expired - Lifetime JP3351774B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000023984A JP3351774B2 (ja) 2000-02-01 2000-02-01 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000023984A JP3351774B2 (ja) 2000-02-01 2000-02-01 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001215483A JP2001215483A (ja) 2001-08-10
JP3351774B2 true JP3351774B2 (ja) 2002-12-03

Family

ID=18550063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000023984A Expired - Lifetime JP3351774B2 (ja) 2000-02-01 2000-02-01 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3351774B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020173053A1 (zh) * 2019-02-25 2020-09-03 云谷(固安)科技有限公司 阵列基板、其制备方法及显示屏

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4403354B2 (ja) * 2002-09-11 2010-01-27 ソニー株式会社 薄膜回路基板
KR100900542B1 (ko) 2002-11-14 2009-06-02 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 그의 제조 방법
JP2006201217A (ja) 2005-01-18 2006-08-03 Seiko Epson Corp 配線基板、電気光学装置及び電子機器
CN104752365A (zh) * 2013-12-27 2015-07-01 昆山国显光电有限公司 一种柔性显示器及其制备方法
CN105845701A (zh) * 2015-01-16 2016-08-10 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 一种柔性显示装置及其制作方法
CN104600029B (zh) * 2015-01-16 2017-10-17 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 一种柔性显示装置及其制作方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020173053A1 (zh) * 2019-02-25 2020-09-03 云谷(固安)科技有限公司 阵列基板、其制备方法及显示屏
US11450692B2 (en) 2019-02-25 2022-09-20 Yungu (Gu'an) Technology Co., Ltd. Array substrate and display screen

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001215483A (ja) 2001-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7956537B2 (en) Display device with cooperating groove and insert sealing structure and manufacturing method therefor
US7525625B2 (en) Liquid crystal display device comprising a common signal line overlapping a sealing member and including at least two conductive layers with at least one of the conductive layers changing a pattern width
KR101168255B1 (ko) 액정 표시장치
US7505098B2 (en) Display panel having a reflective layer and manufacturing method thereof
US6593981B1 (en) Multigap color LCD device
TWI464715B (zh) 畫素陣列及具有此畫素陣列的顯示面板
JP3351774B2 (ja) 液晶表示装置
JP2021513665A (ja) カラーフィルタ基板及びその製造方法、表示パネル及び表示装置
CN113224084A (zh) 显示基板及其制作方法、显示面板、以及柔性显示装置
US11163189B2 (en) Display device and manufacturing method for display device
JP4179316B2 (ja) 液晶装置、及び、電子機器
US6933993B2 (en) Method of forming a color filter layer on an array substrate and device thereof
JP4092177B2 (ja) 液晶表示装置
US7151274B2 (en) Dual panel type organic electroluminescent device
US20100315573A1 (en) Liquid crystal panel, application and manufacturing method thereof
JP4784104B2 (ja) 液晶表示装置
US20110304809A1 (en) Active matrix substrate and display device
JP4904677B2 (ja) 液晶表示素子
WO2016058260A1 (zh) 液晶显示器
JP3695997B2 (ja) 液晶表示装置
US20200057326A1 (en) Liquid crystal display panel
JP2000330121A (ja) 液晶表示素子
KR20040044573A (ko) 액정표시장치 제조방법
US11747680B2 (en) Display panel
TWI759984B (zh) 顯示面板

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3351774

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110920

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120920

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130920

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130920

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130920

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term