JP4262672B2 - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4262672B2
JP4262672B2 JP2004372560A JP2004372560A JP4262672B2 JP 4262672 B2 JP4262672 B2 JP 4262672B2 JP 2004372560 A JP2004372560 A JP 2004372560A JP 2004372560 A JP2004372560 A JP 2004372560A JP 4262672 B2 JP4262672 B2 JP 4262672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
main surface
sealing body
conductive member
resin sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004372560A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006179735A (ja
Inventor
正英 岡本
靖 池田
晃 武藤
幸弘 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Technology Corp
Original Assignee
Renesas Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Technology Corp filed Critical Renesas Technology Corp
Priority to JP2004372560A priority Critical patent/JP4262672B2/ja
Priority to US11/281,502 priority patent/US7256501B2/en
Publication of JP2006179735A publication Critical patent/JP2006179735A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4262672B2 publication Critical patent/JP4262672B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49562Geometry of the lead-frame for devices being provided for in H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • H01L23/043Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having a conductive base as a mounting as well as a lead for the semiconductor body
    • H01L23/051Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having a conductive base as a mounting as well as a lead for the semiconductor body another lead being formed by a cover plate parallel to the base plate, e.g. sandwich type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/33Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of a plurality of layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L24/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L24/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0618Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
    • H01L2224/06181On opposite sides of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/2612Auxiliary members for layer connectors, e.g. spacers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29075Plural core members
    • H01L2224/2908Plural core members being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/29109Indium [In] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/29111Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/29113Bismuth [Bi] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29144Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/2916Iron [Fe] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/3201Structure
    • H01L2224/32012Structure relative to the bonding area, e.g. bond pad
    • H01L2224/32014Structure relative to the bonding area, e.g. bond pad the layer connector being smaller than the bonding area, e.g. bond pad
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/37001Core members of the connector
    • H01L2224/37099Material
    • H01L2224/371Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/37138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/37147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/3754Coating
    • H01L2224/37599Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/812Applying energy for connecting
    • H01L2224/81201Compression bonding
    • H01L2224/81205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/831Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • H01L2224/83101Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus as prepeg comprising a layer connector, e.g. provided in an insulating plate member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/832Applying energy for connecting
    • H01L2224/83201Compression bonding
    • H01L2224/83205Ultrasonic bonding
    • H01L2224/83206Direction of oscillation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/83801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/83801Soldering or alloying
    • H01L2224/83805Soldering or alloying involving forming a eutectic alloy at the bonding interface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • H01L2224/848Bonding techniques
    • H01L2224/84801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • H01L2224/848Bonding techniques
    • H01L2224/8485Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00011Not relevant to the scope of the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00013Fully indexed content
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01007Nitrogen [N]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01012Magnesium [Mg]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01022Titanium [Ti]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01028Nickel [Ni]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0103Zinc [Zn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01032Germanium [Ge]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01042Molybdenum [Mo]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01049Indium [In]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01075Rhenium [Re]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01327Intermediate phases, i.e. intermetallics compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0133Ternary Alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0134Quaternary Alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/0665Epoxy resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/157Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2924/15738Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950 C and less than 1550 C
    • H01L2924/15747Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明は、半導体装置およびその製造技術に関し、特に、半導体装置のパッケージ技術に関するものである。
高出力半導体装置の一つとして、例えば、パワーMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field-Effect-Transistor)、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor )、バイポーラパワートランジスタ等の電源用トランジスタを形成した半導体チップを封止体内に組み込んだ半導体装置が知られている。
パワーMOSFET装置は、封止体内にパワーMOSFETチップを組み込んだ構造になっている。パワーMOSFET装置として、絶縁性樹脂からなる封止体の底面にドレイン端子となる金属部材を露出させ、封止体の一側にソース用リード端子及びゲート用リード端子を配置した構造が知られている。ソース用リード端子及びゲート用リード端子は一部で屈曲し、その一部は封止体の上面に露出する構造になっている。封止体内に延在するソース用リード端子及びゲート用リード端子は、前記金属部材上に固定された半導体チップの上面のソース電極及びゲート電極にそれぞれ電気的に接続されている。これらリード端子は、ソース電極及びゲート電極上にボンディングワイヤ(以下、単にワイヤという)を用いたボールボンディング法によって均等に配置された金(Au)バンプを介して超音波圧着されている。すなわち、ワイヤの先端をソース電極やゲート電極上に熱圧着法によって接続した後、そのワイヤを引っ張って破断させることにより、スタッド型のバンプ電極を形成し、このバンプ電極を上記リード端子に超音波法によって接続している(特許文献1参照)。半導体チップの電極とリード端子とを接続する他の方法には、半導体チップの電極とリード端子とを半田で電気的に接続する方法がある。この方法の場合、上記電極と上記半田との界面に金属化合物が形成され接続特性が劣化するので、上記電極上に、上記金属化合物の発生を防止するために、例えばチタン(Ti)とニッケル(Ni)等を下層から順に積層してなるアンダーバリアメタル層(Under Bump Metal:UBM層)を設けているが、UBM層の形成は、スパッタリング等の処理で形成するため、半導体装置の製造コストが高くなってしまう。
特開2000−223634号公報
ところが、上記パッケージ構成の半導体装置では、以下の課題があることを本発明者は見出した。
すなわち、半導体チップの電極とリード端子とを金バンプを介して超音波接続する方法では、バンプ電極とリード端子とを加熱状態で超音波振動させて金属間接続とするため半導体チップは強くリード端子に押し付けられる一方、半導体チップの電極上に形成されたバンプ電極はワイヤで形成されるためその強度が大きい。このため、超音波接続時に半導体チップに大きな力が加わる結果、脆弱な半導体で形成される半導体チップにクラックが発生したり、あるいは割れたりし、MOSFETが破損してしまう場合がある。
また、金バンプ接続は鉛フリー接続ではあるが、高価な金(Au)を使用するため、製品コストが大幅に上がってしまう問題もある。
また、パワートランジスタにおいては、扱う電流量が大きいため、半導体チップから発生した熱を外部に放出する放熱性に優れたパッケージ構造が望まれる。また、パワートランジスタにおいても、低コストで信頼性の高いパッケージ構造が望まれる。このような低コストで信頼性の高いパッケージ構造にするためには、半導体チップを樹脂封止することが有効であるが、この場合、樹脂は熱伝導性が低いため、放熱性が低下してしまう。そこで、パワートランジスタを有する半導体チップを樹脂封止するパッケージにおいては、前述の特許文献1に開示されているように、半導体チップの主面の電極に接続されたリード端子の一部を樹脂筐体の上面から露出させる一方で、半導体チップの主面と反対側の裏面の電極に接続されたダイ端子を樹脂筐体の上面と反対側の下面から露出させる、上下両面放熱構造が有効である。しかしながら、前述の特許文献1に開示された上下両面放熱構造は、樹脂筐体の側面からダイ端子が露出しない構造になっているため、実装時の半田付けにおいて半田接続の信頼性の向上に必要な半田フィレットの形成が困難である上、目視検査による半田付け良否の確認も困難である、という問題がある。
また、前述の特許文献1の構成では、リード端子は樹脂筐体の内部に位置する部分を持たず、リード端子の上面全体が樹脂筐体から露出しているため、樹脂筐体からリード端子が抜け易く、信頼性の低下を招く要因となる。
本発明の目的は、半導体チップの破損を抑制または防止することのできる技術を提供することにある。
本発明の他の目的は、半導体チップの電極とリード端子とを、コストの増大を招くことなく、鉛フリー半田により接続することのできる技術を提供することにある。
本発明の他の目的は、半導体装置の実装時の半田付けの良否を目視検査で確認することのできる技術を提供することにある。
本発明の他の目的は、半導体装置の放熱性および信頼性を向上させることのできる技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、次のとおりである。
本発明は、互いに反対側に位置する第1及び第2の主面と、前記第1の主面に形成された第1の電極と、前記第2の主面に形成された第2及び第3の電極とを有する半導体チップと、
前記半導体チップを封止する樹脂封止体であって、互いに反対側に位置する第1及び第2の主面を有し、前記樹脂封止体の第1の主面が前記半導体チップの第1の主面側に位置し、前記樹脂封止体の第2の主面が前記半導体チップの第2の主面側に位置する樹脂封止
体と、
一端側が前記半導体チップの第1の電極上に位置し、かつ前記半導体チップの第1の電極に第1の接続手段を介在して接続され、前記一端側に対して反対側の他端側が前記一端側よりも前記樹脂封止体の第2の主面側に位置し、かつ前記樹脂封止体から露出する第1の導電部材と、
前記半導体チップの第2の電極に第2の接続手段を介在して接続された第2の導電部材及び前記半導体チップの第3の電極に第3の接続手段を介在して接続された第3の導電部材とを有し、
前記第1の導電部材の前記一端側は、前記樹脂封止体の第1の主面から露出し、
前記第2及び第3の導電部材は、前記樹脂封止体の第2の主面及び側面から露出し、
前記第1、第2及び第3の接続手段は、前記第1、第2及び第3の導電部材と前記半導体チップとの熱膨張率差により生じる熱応力を緩衝する機能を持つ応力緩衝層と、前記応力緩衝層の前記半導体チップ側に形成され、前記応力緩衝層と前記半導体チップの第1、第2及び第3の電極とを接続する機能を持つ第1の接続層と、前記応力緩衝層の前記第1、第2及び第3の導電部材側に形成され、前記応力緩衝層と前記第1、第2及び第3の導電部材とを接続する機能を持つ第2の接続層とを有するものである。
また、本発明は、互いに反対側に位置する第1及び第2の主面と、前記第1の主面に形成された第1の電極と、前記第2の主面に形成された第2及び第3の電極とを有する半導体チップと、
前記半導体チップを封止する樹脂封止体であって、互いに反対側に位置する第1及び第2の主面を有し、前記樹脂封止体の第1の主面が前記半導体チップの第1の主面側に位置し、前記樹脂封止体の第2の主面が前記半導体チップの第2の主面側に位置する樹脂封止
体と、
前記半導体チップの第1の電極上に位置し、かつ前記半導体チップの第1の電極に第1の接続手段を介在して接続され、更に前記樹脂封止体の第1の主面から露出する第1の部分と、前記第1の部分と一体に形成され、かつ前記樹脂封止体の内部に位置する第2の部分と、前記第2の部分と一体に形成され、かつ前記樹脂封止体の第2の主面から露出する第3の部分とを有する第1の導電部材と、
前記半導体チップの第2の電極に第2の接続手段を介在して接続され、かつ前記樹脂封止体の第2主面から一部が露出する第2の導電部材と、
前記半導体チップの第3の電極に第3の接続手段を介在して接続され、かつ前記樹脂封止体の第2主面から一部が露出する第3の導電部材とを有し、
前記第1、第2及び第3の接続手段は、前記第1、第2及び第3の導電部材と前記半導体チップとの熱膨張率差により生じる熱応力を緩衝する機能を持つ応力緩衝層と、前記応力緩衝層の前記半導体チップ側に形成され、前記応力緩衝層と前記半導体チップの第1、第2及び第3の電極とを接続する機能を持つ第1の接続層と、前記応力緩衝層の前記第1、第2及び第3の導電部材側に形成され、前記応力緩衝層と前記第1、第2及び第3の導電部材とを接続する機能を持つ第2の接続層とを有するものである。
本願において開示される発明のうち、代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば以下のとおりである。
すなわち、半導体チップの破損を抑制または防止することができる。
また、半導体チップの電極とリード端子とを、コストの増大を招くことなく、鉛フリー半田により接続することができる。
また、半導体装置の実装時の半田付けの良否を目視検査で確認することができる。
また、半導体装置の放熱性および信頼性を向上させることができる。
以下の実施の形態においては便宜上その必要があるときは、複数のセクションまたは実施の形態に分割して説明するが、特に明示した場合を除き、それらはお互いに無関係なものではなく、一方は他方の一部または全部の変形例、詳細、補足説明等の関係にある。また、本実施の形態を説明するための全図において同一機能を有するものは同一の符号を付すようにし、その繰り返しの説明は可能な限り省略するようにしている。以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
(実施の形態1)
図1は本実施の形態1のパワートランジスタ(半導体装置)の封止体1の上面(第1の主面)の平面図、図2は図1のパワートランジスタの封止体1の下面(第2の主面、実装面)の平面図、図3は図1および図2のパワートランジスタの封止体1の下面側から見た内部構造を示す平面図、図4は図2のY1−Y1線の断面図、図5は図2のY2−Y2線の断面図、図6は図1等の封止体1内の半導体チップ2に形成されたトランジスタセルの一例の断面図、図7は図1等のパワートランジスタのドレイン用のリード端子(第1の導電部材、外部端子)3DLと半導体チップ2のドレインパッド(第1の電極)DPとを接続する接続部(第1の接続手段)4Aの拡大断面図、図8は図1等のパワートランジスタのソース用のリード端子(第2の導電部材、外部端子)3SLと半導体チップ2のソースパッド(第2の電極)SPとを接続する接続部(第2の接続手段)4Bの拡大断面図、図9はパワートランジスタの実装時の断面図をそれぞれ示している。
本実施の形態1のパワートランジスタは、封止体1、半導体チップ2およびリード端子3DL,3SL,3GLを有する構成となっている。
パワートランジスタの外観を形成する封止体1は、低応力化等を図る目的として、例えばフェノール系硬化剤、シリコーンゴム及びフィラー等が添加されたエポキシ系の熱硬化性樹脂で形成されており、その厚さ方向において互いに反対側に位置する主面(第1の主面、上面)及び裏面(第2の主面、下面、実装面)を有している。封止体1の主面及び裏面の平面形状は、例えば方形状とされている。封止体1の形成方法としては、大量生産に好適なトランスファモールディング法が採用されている。トランスファモールディング法は、ポット、ランナー、樹脂注入ゲート及びキャビティ等を備えた成形金型(モールド金型)を使用し、ポットからランナー及び樹脂注入ゲートを通してキャビティの内部に熱硬化性樹脂を注入して樹脂封止体を形成する方法である。
この封止体1の内部には、上記半導体チップ2が封止されている。このように半導体チップ2を封止体1によって封止することにより、半導体チップ2を樹脂封止しない構造に比較してパワートランジスタの信頼性を向上させることができる。半導体チップ2は、その厚さ方向において互いに反対側に位置する主面(第2の主面)及び裏面(第1の主面)を有している。半導体チップ2の主面及び裏面の平面形状は、例えば方形状とされており、その平面寸法は、縦が、例えば3.9mm程度、横が、例えば2.8mm程度である。
半導体チップ2の主面(第2の主面)は、上記封止体1の裏面(第2の主面、下面)側に位置し、半導体チップ2の裏面(第1の主面)は、上記封止体1の主面(第1の主面、上面)側に位置している。半導体チップ2の主面には、ソースパッド(第2の電極)SPとゲートパッド(第3の電極)GPとが形成されている。ゲートパッドGPは、ソースパッドSPよりも小面積の平面四角形状の領域である。また、ソースパッドSPは、広い矩形状(四角形状でも良い)の領域であり、パッドを形成しない領域を絶縁層で被う構造でも良い。半導体チップ2の裏面にはドレインパッド(第1の電極、裏面電極)DPが形成されている。
半導体チップ2は、例えばシリコン(Si)単結晶からなる半導体基板2SUBを主体に構成されている。半導体基板2SUBの主面には、トランジスタ素子として、例えば縦型構造のパワーMISFET(Metal Insulator Semiconductor Field Effect Transistor)が形成されている。この縦型構造のパワーMISFETは、大電力を得るため、複数の微細なトランジスタセルを並列に接続した構成になっている。このトランジスタセルの一例の断面図を図6に示す。ここではnチャネル型の縦型のパワーMISFETのトランジスタセルが例示されている。
半導体チップ2を構成する半導体基板2SUBは、例えばn型のシリコン単結晶からなり、その上層には、n型のシリコン単結晶からなるエピタキシャル層2EPが形成されている。このエピタキシャル層2EPの主面のフィールド絶縁膜とその下層のpウエルとに囲まれた活性領域にパワーMISFETの複数のトランジスタセルが形成されている。
各トランジスタセルは、例えばトレンチゲート構造のnチャネル型の縦型のパワーMISFETQ1とされている。トレンチゲート構造とすることにより、トランジスタセルの微細化及び高集積化が可能となっている。このトランジスタセルは、ドレイン領域としての機能を持つ半導体基板2SUBおよびエピタキシャル層2EPと、チャネル形成領域としての機能を持つp型の半導体領域5pと、ソース領域としての機能を持つn型の半導体領域6nと、エピタキシャル層2EPの厚さ方向に掘られた溝7と、溝7の底面および側面に形成されたゲート絶縁膜8と、溝7内にゲート絶縁膜8を介して埋め込まれたゲート電極9とを有している。
上記ゲートパッドGPは、半導体チップ2の主面のゲート配線を通じて、上記溝7内のゲート電極9と電気的に接続されている。ゲート電極9およびゲート配線は、例えば低抵抗な多結晶シリコンからなる。溝7の深さは、p型の半導体領域5pを突き抜けた程度とされている。ゲート絶縁膜8は、例えば酸化シリコン(SiO)からなる。上記ソースパッドSPは、例えばアルミニウム(Al)またはアルミニウム合金からなり、絶縁層10に形成されたコンタクトホール11を通じてソース用のn+型の半導体領域6nと電気的に接続されている他、エピタキシャル層2EPに掘られた溝12を通じてp型の半導体領域13pと電気的に接続され、これを通じてチャネル形成用のp型の半導体領域5pと電気的に接続されている。絶縁層10は、例えば酸化シリコン(SiO)からなり、ソースパッドSPとゲート電極9とを絶縁する機能も有している。上記ドレインパッドDPは、例えばチタン(Ti)、ニッケル(Ni)及び金(Au)を半導体基板2SUBの裏面から順に積層してなる。
このようなパワーMISFETQ1のチャネルは、各トランジスタセルのゲート電極9の側面がゲート絶縁膜8を介して対向するp型の半導体領域5pにおいてドレイン用のエピタキシャル層2EPとソース用のn型の半導体領域6nとの間に、上記ゲート電極9の側面(すなわち、溝7の側面)に沿って半導体基板2SUBの厚さ方向(半導体基板2SUBの主面おより裏面に交差する方向)に形成されるようになっている。なお、符号Dpは内部ダイオード(寄生ダイオード)を示している。
上記半導体チップ2の裏面(第1の主面)のドレインパッド(裏面電極)DPは、接続部(第1の接続手段)4Aを介してドレイン用のリード端子3DLと接合され電気的に接続されている。
上記リード端子3DLは、上記パワートランジスタのドレイン用のリード端子である。このリード端子3DLは、例えば熱伝導率及び電気伝導率の高い銅合金板からなり、その厚さは、例えば0.2mm程度である。このリード端子3DLは、折り曲げ成型されており、第1の部分(ダイパッド)3DL1、第2の部分(インナーリード)3DL2及び第3の部分(アウターリード)3DL3を有する構成になっている。リード端子3DLの最も高い面(第1の部分3DL1の上面)と、最も低い面(第3の部分3DL3の下面)との距離は、例えば0.6mm程度であり、この距離、すなわち、高さは封止体1の厚さに相当する。
リード端子3DLの第1の部分3DL1は、一部が半導体チップ2のドレインパッドDP上に位置し、他の一部は半導体チップ2の1つの辺を横切り、その辺よりも外側の位置まで延在している。この第1の部分3DL1の裏面の半導体チップ2の搭載面には、上記接続部4Aを介してドレインパッドDPが接合されている。一方、第1の部分3DLの上面は、封止体1の上面(第1の主面)から露出されている。これにより、半導体チップ2の動作時に発生した熱をリード端子3DLの第1の部分3DL1を通じて外部に良好に放散することが可能となっている。
リード端子3DLの第2の部分3DL2は、第1の部分3DL1と一体に形成され、第1の部分3DL1の上記他の一部から封止体1の裏面(第2の主面)側に折れ曲がっている。この第2の部分3DL2は、第1の部分3DL1と第3の部分3DL3とを封止体1の厚さ方向に離間させるオフセット部としての機能を有している。この第2の部分3DL2は、封止体1の内部に位置している。これにより、放熱性の向上を目的にリード端子3DLの第1の部分3DL1を封止体1の上面(第1の主面)から露出させても、封止体1からリード端子3DLが抜けるといった不具合を抑制または防止することができるため、パワートランジスタの信頼性を向上させることができる。
リード端子3DLの第3の部分3DL3は、第2の部分3DL2と一体に形成され、第2の部分3DL2から第1の部分3DL1の上記他の部分の延在方向と同一方向(半導体チップ2から離れる方向)に延び、封止体1の裏面(第2の主面)側に位置し、その封止体1の裏面及び封止体1の第1の側面から露出されている。すなわち、リード端子3DLは、一端側が、半導体チップ2のドレインパッドDP上に位置し、このドレインパッドDPに接続部を介在して接続され、かつ、封止体1の主面から露出されている一方、上記一端側と反対側の他端側が、封止体1の裏面(第2の主面)側に位置し、かつ、封止体1の裏面及び第1の側面から露出されている。
このリード端子3DLとドレインパッドDPとを接続する上記接続部4Aは、図7に示すように、接続層(第1の接続層)4ma、応力緩衝層4mb及び接続層(第2の接続層)4mcの3層積層構成とされている。
接続部4Aの接続層4maは、半導体チップ2の裏面のドレインパッドDPと、接続部4Aの応力緩衝層4mbとを良好に接合する機能を有しており、ドレインパッドDPと良好に接合され電気的に接続されている。また、接続部4Aの接続層4mcは、上記リード端子3DLと接続部4Aの応力緩衝層4mbとを良好に接合する機能を有しており、リード端子3DLと良好に接合され電気的に接続されている。これら接続層4ma,4mcは、封止体1を配線基板に実装する時にリード端子3DL,3SL,3GLを配線基板の電極に接続する後述の接着材の融点よりも高い融点を有する金属層または金属化合物層からなる。そのようにしないと封止体1を配線基板に実装する際に接続層4ma,4mcも溶けてしまうからである。ただし、接続層4ma,4mcの融点は、パワートランジスタの動作時の温度や環境・温度サイクル試験等の温度を考慮すると、現状は、例えば260℃以上とされている。
接続層4ma,4mcの材料は、例えばCu(銅)、Ag(銀)、Ni(ニッケル)、Au(金)等のうちの少なくとも1つの高融点金属と、Sn-Ag(錫−銀)系、Sn-Cu(錫−銅)系、Sn-Ag-Cu(錫−銀−銅)系、Sn-Zn(錫−亜鉛)系、Sn-Zn-Bi(錫−亜鉛−ビスマス)系、Sn-In(錫−インジウム)系、In-Ag(インジウム−銀)系、In-Cu(インジウム−銅)系、Bi-Sn(ビスマス−錫)系およびBi-In(ビスマス−インジウム)系等のような反応系鉛フリー半田のうちの1つとが、接続時に反応して形成された化合物層で構成されている。上記Sn-Ag系では、Sn-3.5Ag(融点221℃)を例示できる。Sn-Ag-Cu系には、Sn-3Ag-0.5Cuを例示できる。また、上記Sn-Zn系には、Sn-9Zn(融点198.5℃)を例示できる。また、上記Sn-In系には、48Sn-In、Sn-51In(融点120℃)を例示できる。接続層4ma,4mcの厚さは、例えば10μm程度である。
接続層4ma,4mcの上記鉛フリー半田としては、単一金属で構成されるものよりも複数の金属で構成されるものの方が濡れ性が良い。ただし、形成方法の観点からは、2つの金属で構成されるもの(例えばSn-Ag系、Sn-Cu系、Sn-Zn系、In-Ag系、In-Cu系、Bi-Sn系およびBi-In)系)の方が、3つ以上の金属で構成されるもの(例えばSn-Ag-Cu系、Sn-Zn-Bi系、)よりも、組成の制御性が容易なので形成し易い。また、上記鉛フリー半田としてSnを含む材料を使用した場合、CuやAgはAuと比べてSnとの反応速度が速い(さらに、Agの方がCuよりもSnとの反応速度が速い)ので、上記鉛フリー半田としてSnを含む材料を使用した場合、高融点金属としてCuやAgを使用した方が残留応力を低減できる。
上記応力緩衝層4mbは、封止体1を配線基板に実装する時にリード端子3DL,3SL,3GLを配線基板の電極に接続する後述の接着材の融点よりも高い融点を有する金属層からなる。その理由は、接続層4ma,4mcと同様の理由からであり、上記応力緩衝層4mbの場合もその融点は、パワートランジスタの動作時の温度や環境性試験(リフロ試験(例えば260℃、10秒×3回程度)、温度サイクル試験(例えば−55℃(30min.)/150℃(30min.)1000サイクル))を考慮し、現状は、例えば260℃以上とされている。
また、応力緩衝層4mbは、半導体基板2SUBを構成するシリコンの熱膨張率(例えば3ppm/℃程度)と、リード端子3DLを形成する銅の熱膨張率(例えば17ppm/℃程度)との間の熱膨張率を有する金属層からなる。リード端子(銅)と半導体チップ(シリコン)との熱膨張率の差が大きいため、熱膨張率の大きなリード端子側の伸縮に対して、半導体チップ側が伸縮できないことにより、半導体チップ側にクラックが入ることがある。そこで、本実施の形態1では、このような応力緩衝層4mbを設けることにより、半導体チップ2とリード端子3DLとの熱膨張率の差に起因して発生する熱応力を小さくすることができるので、その熱応力に起因して半導体チップ2にクラックが生じる問題や接続部4Aに破壊が生じる問題を抑制または防止することができる。
このような応力緩衝層4mbの材料は、例えばCu/インバー合金(Fe-36Ni)/Cu(CIC、熱膨張率は、例えば10ppm/℃程度)、Cu/Cu2O複合材、Cu-Mo(銅−モリブデン)合金、Ti(チタン)、Mo(モリブデン)、W(タングステン)のうちのいずれか1種で構成されている。応力緩衝層4mbの厚さは、上記接続層4ma,4mcよりも厚く、例えば100μm程度である。
このように本実施の形態1によれば、接続部4Aを、上記接続層4ma、応力緩衝層4mbおよび接続層4mcの積層構成としたことにより、接続部4AをAu単体で構成する場合に比べて、コストを低減できる。特に、接続層4ma,4mcの上記高融点金属として、CuやAgを使用した場合、高融点金属としてAuを使用した場合に比べてコストをさらに低減できる。
また、接続部4Aの接続層4ma,4mcが硬く脆い性質を有する化合物であっても、接続層4ma,4mcの間に応力緩衝層4mbを設けたことにより、半導体チップ2とリード端子3DLとの熱膨張率の差に起因して生じる熱応力を応力緩衝層4mbによって緩衝することができるので、その熱応力に起因して半導体チップ2にクラックが生じる問題や接続部4Aに破壊が生じる問題を抑制または防止することができる。
上記リード端子3SLは、上記パワートランジスタのソース用のリード端子である。また、上記リード端子(第3の導電部材、外部端子)3GLは、上記パワートランジスタのゲート用のリード端子である。これらリード端子3SL,3GLは、例えば熱伝導率及び電気伝導率の高い銅合金板からなり、その厚さは、例えば0.2mm程度である。これらリード端子3SL,3GLは、平坦になっており、封止体1の裏面(第2の主面)及び上記リード端子3DLの第3の部分3DL3が露出される第1の側面以外の側面から露出されている。このうち、リード端子3SLは、上記リード端子3DLの第3の部分3DL3が露出される第1の側面に対向する第2の側面から露出され、リード端子3GLは、上記第1、第2の側面に対して交差する第3の側面から露出されている。すなわち、リード端子3DL,3SL,3GLは、封止体1のそれぞれ異なる側面から露出されている。
このように本実施の形態1のパワートランジスタは、上記のように封止体1の主面(第1の主面)からリード端子3DLの第1の部分3DL1が露出され、封止体1の裏面(第2の主面)からリード端子3SL,3GLが露出する上下両面放熱構造になっている。これにより、半導体チップ2の動作時に発生した熱は、封止体1の上面の面積が広いリード端子3DLの第1の部分3DL1から効率良く外部に放出することができる上、封止体1の裏面の面積が広いリード端子3SLから効率良く外部に放出することができるので、パワートランジスタの放熱性を向上させることができる。
上記リード端子3SLは、接続部4Bを介して半導体チップ2の主面(第2の主面)のソースパッドSPと接合され電気的に接続されている。また、上記リード端子3GLは、接続部(第3の接続手段)4Cを介して半導体チップ2の主面のゲートパッドGPと接合され電気的に接続されている。リード端子3SLの裏面露出面積及びソースパッドSPとの接続面積は、リード端子3GLの裏面露出面積及びゲートパッドGPとの接続面積よりも大きくなっている。
このように本実施の形態1のパワートランジスタの構成では、リード端子3DL,3SL,3GLをドレインパッドDP、ソースパッドSPおよびゲートパッドGPに接続することにより、半導体チップ2のドレインパッドDP、ソースパッドSP及びゲートパッドGPと各リード端子とをボンディングワイヤで電気的に接続する構造と比較して、リード端子3DL,3SL,3GLと、それぞれドレインパッドDP、ソースパッドSP及びゲートパッドGPとの間の導電経路を短くすることができるので、パワートランジスタのオン抵抗を低減できる。また、リード端子3DL,3SL,3GLと、それぞれドレインパッドDP、ソースパッドSP及びゲートパッドGPとの間の導電経路に寄生するインダクタンス成分も低減できる。さらに、ワイヤループを無くせるので、半導体チップ2の主面(第2の主面)上における封止体1の樹脂厚を薄くすることができ、パワートランジスタの薄型化を図ることができる。
このリード端子3SLとソースパッドDPとを接続する上記接続部4Bは、図8に示すように、上記接続層4Aと同様に、接続層(第1の接続層)4ma、応力緩衝層4mb及び接続層(第2の接続層)4mcの3層積層構成とされている。なお、上記リード端子3GLとゲートパッドGPとを接続する上記接続部4Cの構成は接続部4Bと同じなので図示および説明を省略する。
この場合、接続部4Bの接続層4maは、リード端子3SLと接続部4Bの応力緩衝層4mbとを良好に接合する機能を有しており、リード端子3SLと良好に接合され電気的に接続されている。また、接続部4Bの接続層4mcは、半導体チップ2のソースパッドSPと接続部4Bの応力緩衝層4mbとを良好に接合する機能を有しており、ソースパッドSPと良好に接合され電気的に接続されている。同様に接続部4Cの接続層4maは、リード端子3GLと接続部4Cの応力緩衝層4mbとを良好に接合する機能を有しており、リード端子3GLと良好に接合され電気的に接続されている。また、接続部4Cの接続層4mcは、半導体チップ2のゲートパッドGPと接続部4Cの応力緩衝層4mbとを良好に接合する機能を有しており、ゲートパッドGPと良好に接合され電気的に接続されている。それ以外の接続部4B,4Cの接続層4ma,4mc及び応力緩衝層4mbについての構成は、上記接続部4Aで説明したのと同じなので説明を省略する。
このように本実施の形態1によれば、接続部4B,4Cを、上記接続層4ma、応力緩衝層4mbおよび接続層4mcの積層構成としたことにより、接続部4B,4CをAu単体で構成する場合に比べて、コストを低減できる。特に、接続層4ma,4mcの上記高融点金属として、CuやAgを使用した場合、高融点金属としてAuを使用した場合に比べてコストをさらに低減できる。
また、接続部4B,4Cの接続層4ma,4mcが硬く脆い性質を有する化合物であっても、それらの接続層4ma,4mcの間に応力緩衝層4mbを設けたことにより、半導体チップ2とリード端子3SL,3GLとの熱膨張率の差に起因して生じる熱応力を応力緩衝層4mbによって緩衝することができるので、その熱応力に起因して半導体チップ2にクラックが生じる問題や接続部4B,4Cに破壊が生じる問題を抑制または防止することができる。
このように構成されたパワートランジスタは、図9に示すように、電子装置の配線基板15に他の部品と共に半田付け実装される。ドレイン用のリード端子3DLの第3の部分3DL3、ソース用のリード端子3SL及びゲート用のリード端子3GLは、配線基板15の電極15aに導電性の上記接着材16によって電気的にかつ機械的に接続されている。すなわち、本実施の形態1のパワートランジスタは、リード端子3DLの第3の部分3DL3、リード端子3SL及びリード端子3GLを封止体1の裏面(第2の主面)に配置した面実装型構造になっている。特に本実施の形態1では、リード端子3DL,3SL,3GLが封止体1のそれぞれ異なる側面から露出されているため、封止体1の実装時の半田付けにおいて半田接続の信頼性の向上に必要な半田フィレットの形成が容易である上、目視検査による半田付け良否の確認も容易に行うことができる。上記接着材16は、例えば鉛フリー組成の半田材からなる。鉛フリー組成の半田材としては、Sn-3Ag-0.5Cu(錫−銀−銅、融点217℃程度)、Sn-9Zn(錫−亜鉛、融点199℃程度)、Sn-8Zn-3Bi(錫−亜鉛−ビスマス、融点190℃程度)、Sn-3.5Ag-0.5Bi-8In(錫−銀−ビスマス−インジウム、融点206℃程度)、Sn-3Ag-0.5Cu-7In(錫−銀−銅−インジウム、融点206℃程度)等を例示できる。
次に、上記接続部4A,4B,4Cの形成方法の一例を図10により説明する。なお、上記のように接続部4A,4B,4Cの構成は同じなので、代表として接続部4Aの形成方法を示し、接続部4B,4Cの形成方法は省略する。
図10(a)は接続部4A形成用の金属箔(複合箔)4をリード端子3DLと半導体チップ2との間に介在させた様子を示した各部材の要部断面図、同図(b)はこれら部材の接合後の様子を示した要部断面図である。
図10(a)の金属箔4は、応力緩衝層4mbと、その上下面に形成された金属層4ma0,4mc0との3層の積層構成とされている。金属箔4の応力緩衝層4mbは、例えばCICからなる。すなわち、この応力緩衝層4mbは、例えば、Cuからなる金属層4mb1と、インバー合金からなる金属層4mb2と、Cuからなる金属層4mb3とが順に積層された3層積層構成の金属層からなる。このうちの金属層4mb1,4mb3は、接続層4maを形成する上記高融点金属を兼ねる。応力緩衝層4mbの厚さは、例えば100μm程度である。一方、上記金属層4ma0,4mc0は、上記接続層4ma,4mc形成用の金属であり、例えばSn等のような低融点(融点が260℃よりも低い)鉛フリー半田からなる。この金属層4ma0,4mc0は、スパッタリング法やメッキ法で形成されており、その厚さはそれぞれ、例えば10μm程度である。
接続部4Aの形成に際しては、まず、図10(a)に示すように、半導体チップ2のドレインパッドDPとリード端子3DLとの間に上記金属箔4を配置し、ドレインパッドDPと金属箔4の金属層4ma0とを接触させ、かつ、リード端子3DLと金属箔4の金属層4mc0とを接触させた状態で、金属箔4を挟み込む。続いて、この状態で、例えば窒素(N)を含むガス雰囲気中において、350℃〜400℃、数分程度の条件で熱処理を施すことにより、図10(b)に示すように、金属箔4の金属層4ma0の金属と応力緩衝層4mbの金属層4mb1の金属の一部とを溶融させ全化合物化するように反応させて、応力緩衝層4mbとドレインパッドDPとの間に接続層4maを形成し、金属箔4の金属層4mc0の金属と応力緩衝層4mbの金属層4mb3の金属の一部とを溶融させ全化合物化するように反応させて、応力緩衝層4mbとリード端子3DLとの間に接続層4mcを形成する。この場合、接続層4ma,4mcは、例えば260℃以上の高い融点を持つ、例えばSn-Cuの化合物で形成されている。
(実施の形態2)
本実施の形態2では、前記接続部4A,4B,4Cの前記応力緩衝層4mbの材料として柔軟な金属材料を用いる場合について説明する。なお、前記接続部4A,4B,4Cの前記接続層4ma,4mcは前記実施の形態1と同じなので説明を省略する。
本実施の形態2では、前記接続部4A,4B,4Cの前記応力緩衝層4mbが、100MPa未満の降伏応力、好ましくは75MPa以下の降伏応力を有する金属層とされている。これは、本発明者の検討結果によれば、応力緩衝層として降伏応力が100MPa以上の材料を用いると、熱応力を充分に緩衝することができず、半導体チップ2に大きな熱応力がかかるようになり、半導体チップ2にクラックが発生する場合があるのを考慮したものである。本実施の形態2のように、前記接続部4A,4B,4Cの前記応力緩衝層4mbを、100MPa未満の降伏応力を有する金属層で構成することにより、接続部4A,4B,4Cに熱応力が生じても、接続部4A,4B,4Cの応力緩衝層4mbが塑性変形することで、半導体チップ2に大きな応力がかからないようにすることができるので、半導体チップのクラックを抑制または防止することができる。また、本実施の形態2の場合、応力緩衝層4mbが柔らかい材料で構成されていることにより、比較的薄い厚さで上記応力緩衝の効果を得ることができるので、応力緩衝層4mbを薄くすることができる。このため、多層構成の接続部4A,4B,4Cの熱抵抗を低減できるので、半導体チップ2の動作時に発生した熱の放散性を向上させることができる。したがって、パワートランジスタの動作信頼性を向上させることができる。これら以外の効果は、前記実施の形態1と同じである。
図11は応力緩衝層に適した条件(降伏応力およびヤング率)を具備する材料を示している。この図11から応力緩衝層4mbの材料としては、例えばAl(アルミニウム)、Mg(マグネシウム)、Ag(銀)、Zn(亜鉛)、Cu(銅)、Ni(ニッケル)のうちのいずれか1種で構成することが好ましい。これらの金属は、Au-20Sn等よりも降伏応力が小さく塑性変形し易いので、上記した熱応力の緩衝材として有効に機能するからである。このような応力緩衝機能は、材料のヤング率には大きく依存しないが、ヤング率も小さい材料であることが好ましい。また、本実施の形態2では、応力緩衝層4mbの厚さは、例えば30μm〜200μm程度にすることが好ましい。厚さが30μm未満の場合、熱応力を充分に緩衝できないため、半導体チップ2にクラックが生じる場合がある。一方、厚さが200μm以上の場合、Al、Mg、Ag、Znは、Cuからなるリード端子3DL,3SL,3GLよりも熱膨張率が大きいため、熱膨張率の効果が大きくなり、半導体チップ2にクラックが生じる場合があるからである。
なお、本実施の形態2においても、前記接続部4A,4B,4Cの前記応力緩衝層4mbは、前記実施の形態1で説明したのと同様の理由から、封止体1を配線基板に実装する時にリード端子3DL,3SL,3GLを配線基板15の電極15aに接続する接着材16の融点よりも高い融点(前記実施の形態1と同様の理由から、例えば260℃以上)を有している。
次に、本実施の形態2の場合の上記接続部4A,4B,4Cの形成方法の一例を図12により説明する。なお、本実施の形態2の場合も代表として接続部4Aの形成方法を示し、接続部4B,4Cの形成方法は省略する。
図12(a)は本実施の形態2の場合の接続部4A形成用の金属箔4をリード端子3DLと半導体チップ2との間に介在させた様子を示した各部材の要部断面図、同図(b)はこれら部材の接合後の様子を示した要部断面図である。
図12(a)の金属箔4は、応力緩衝層4mbと、その上面上に積層された金属層4ma1と、さらにその上に積層された金属層4ma0と、応力緩衝層4mbの下面に積層された金属層4mc1と、さらにその下に積層された金属層4mc0との5層の積層構成とされている。
金属箔4の応力緩衝層4mbは、例えばAl等のような柔軟な金属からなり、その厚さは、例えば100μm程度である。一方、金属層4ma0,4ma1は、上記接続層4ma形成用の金属であり、金属層4mc0,4mc1は、上記接続層4mc形成用の金属である。応力緩衝層4mbに接している金属層4ma1,4mc1は、例えばCu等のような高融点金属からなる。この金属層4ma1,4mc1に接している金属層4ma0,4mc0は、例えばSn等のような低融点(融点が26℃よりも低い)の鉛フリー半田からなる。金属層4ma0,4ma1を合わせた厚さ及び金属層4mc0,4mc1を合わせた厚さは、例えば10μm程度である。金属層4ma0,4ma1,4mc0,4mc1の層厚は、金属層4ma1,4mc1の高融点金属と、金属層4ma0,4mc0の低融点金属とが反応して金属間化合物を形成する際に、低融点金属が単相で残らないような量に相当する厚さとすれば良い。低融点金属相が残る状態では、封止体1を配線基板15上に実装する際の熱処理温度(リフロー温度:260℃)で低融点金属が再溶融してしまい、半田フラッシュの発生に繋がる虞があるからである。これら金属層4ma1,4mc1,4mc0,4mc1は、共にスパッタリング法やメッキ法等で形成されている。
本実施の形態2の場合も接続部4Aの形成方法や条件は、前記実施の形態1の図10で説明したのとほぼ同じである。本実施の形態2の場合は、上記と同様の熱処理を施すと、図12(b)に示すように、金属箔4の金属層4ma0の金属と金属層4ma1の金属とが溶融され全化合物化するように反応することで、応力緩衝層4mbとドレインパッドDPとの間に接続層4maが形成され、金属箔4の金属層4mc0の金属と金属層4mc1の金属とが溶融され全化合物化するように反応することで、応力緩衝層4mbとリード端子3DLとの間に接続層4mcが形成される。この場合、接続層4ma,4mcは、例えば260℃以上の高い融点を持つ、例えばSn-Cuの化合物で形成されている。
(実施の形態3)
本実施の形態3では、前記接続部4A,4B,4Cの前記接続層4ma,4mcの材料として高融点鉛フリー半田を用いる場合について説明する。なお、前記接続部4A,4B,4Cの前記応力緩衝層4mbは前記実施の形態1と同じなので説明を省略する。
本実施の形態3では、前記接続部4A,4B,4Cの前記接続層4ma,4mcが、例えば前記接着材16の融点よりも高い融点(例えば260℃以上、400℃以下)を有する高融点鉛フリー半田からなる。すなわち、接続層4ma,4mcは、例えばAu-Sn(金−錫)系合金、Au-Ge(金−ゲルマニウム)系合金、Au-Si(金−シリコン)系合金、Zn-Al(亜鉛−アルミニウム)系合金、Zn-Al-Ge(亜鉛−アルミニウム−ゲルマニウム)系合金、Bi(ビスマス)、Bi-Ag(ビスマス−銀)系合金、Bi-Cu(ビスマス−銅)系合金またはBi-Ag-Cu(ビスマス−銀−銅)系合金のいずれか1つからなる。これにより、接続部4A,4B,4Cにボイドが残り難くすることができるので、熱抵抗および電気抵抗を低減でき、パワートランジスタの信頼性を向上させることができる。なお、高融点鉛フリー半田の融点の上限を400℃としているのは、400℃以上で接続を行うと、銅で形成されたリード端子(リードフレーム)が軟化してしまうからである。
ところで、接続部4A,4B,4Cを高融点鉛フリー半田のみで構成した場合は、高融点鉛フリー半田は硬く脆い性質を有するため熱応力により半導体チップ2にクラックが生じたり、接続部4A,4B,4Cが破壊されたりする場合がある。また、Auを含む場合はコスト上の問題もある。これに対して、本実施の形態3では、接続部4A,4B,4Cに応力緩衝層4mbを設けたことにより、接続層4ma,4mcの材料として硬く脆い性質を有する高融点鉛フリー半田を用いたとしても、半導体チップ2のクラックや接続部4A,4B,4Cの破壊を抑制または防止することができる。また、応力緩衝層4mbを設けることにより、接続層4ma,4mcを薄くすることができるので、接続層4ma,4mcの材料としてAuを含むものを使用する場合であっても、接続部4A,4B,4Cの全体を高融点鉛フリー半田で構成する場合に比べてコストを低減できる。
次に、本実施の形態3の場合の上記接続部4A,4B,4Cの形成方法の一例を図13により説明する。なお、本実施の形態3の場合も代表として接続部4Aの形成方法を示し、接続部4B,4Cの形成方法は省略する。
図13(a)は本実施の形態3の場合の接続部4A形成用の金属箔4をリード端子3DLと半導体チップ2との間に介在させた様子を示した各部材の要部断面図、同図(b)はこれら部材の接合後の様子を示した要部断面図である。
図13(a)の金属箔4は、応力緩衝層4mbと、その上下面に積層された金属層4ma2,4mc2との3層の積層構成とされている。
金属箔4の応力緩衝層4mbは、例えば上記CICのような金属からなり、その厚さは、例えば100μm程度である。一方、金属層4ma2,4mc2は、例えばAu-20Sn(融点:278℃)からなり、その厚さは、例えば20μm程度である。接続層4ma2,4mc2は、共にスパッタリング法やメッキ法等で形成されている。
本実施の形態3の場合も接続部4Aの形成方法や条件は、前記実施の形態1の図10で説明したのとほぼ同じである。本実施の形態3の場合は、上記と同様の熱処理を施すと、図13(b)に示すように、金属箔4の金属層4ma2(すなわち、接続層4ma)とドレインパッドDPとが接続され、金属箔4の金属層4mc2(すなわち、接続層4mc)がリード端子3DLと接続されて接続部4Aが形成される。
(実施の形態4)
本実施の形態4では、前記接続部4A,4B,4Cの前記接続層4ma,4mcの材料として前記実施の形態3で説明したのと同様の高融点鉛フリー半田を用い、前記応力緩衝層4mbの材料として前記実施の形態2で説明したのと同様の柔軟な金属を用いる場合について説明する。
本実施の形態4では、前記接続部4A,4B,4Cの前記接続層4ma,4mcが、例えばAu-Sn系合金、Au-Ge系合金、Au-Si系合金、Zn-Al系合金、Zn-Al-Ge系合金、Bi、Bi-Ag系合金、Bi-Cu系合金またはBi-Ag-Cu系合金のいずれか1つからなる。これにより、接続部4A,4B,4Cにボイドが残り難くすることができるので、熱抵抗および電気抵抗を低減でき、パワートランジスタの信頼性を向上させることができる。
また、前記接続部4A,4B,4Cの前記応力緩衝層4mbは、例えばAl、Mg、Ag、Zn、Cu、Niのうちのいずれか1種で構成されている。これにより、接続部4A,4B,4Cに熱応力が生じても、接続部4A,4B,4Cの応力緩衝層4mbが塑性変形することで、半導体チップ2に大きな応力がかからないようにすることができるので、接続層4ma,4mcの材料として硬く脆い性質を有する高融点鉛フリー半田を用いたとしても、半導体チップ2のクラックや接続部4A,4B,4Cの破壊を抑制または防止することができる。また、本実施の形態4の場合、前記実施の形態2と同様に、応力緩衝層4mbを薄くすることができるので、多層構成の接続部4A,4B,4Cの熱抵抗を低減できる。このため、半導体チップ2の動作時に発生した熱の放散性を向上させることができるので、パワートランジスタの動作信頼性を向上させることができる。さらに、応力緩衝層4mbを設けることにより、接続層4ma,4mcを薄くすることができるので、接続層4ma,4mcの材料としてAuを含むものを使用する場合であっても、接続部4A,4B,4Cの全体を高融点鉛フリー半田で構成する場合に比べてコストを低減できる。
なお、本実施の形態4の場合の上記接続部4A,4B,4Cの形成方法は、前記実施の形態3の応力緩衝層4mbの材料が変わるだけで他は同じなので説明を省略する。
(実施の形態5)
例えば前記実施の形態1〜4では、接続部4A〜4Cの接続層4ma,4mcの材料が同一であり、接続部4A〜4Cの応力緩衝層4mbの材料が同一である場合について説明したが、これに限定されるものではなく種々変更可能であり、何れも部位に応じて異なる材料を用いても構わない。
例えば、現状の実験では、高融点金属と鉛フリー半田が反応して形成される接続層4ma,4mcに関しては、金属間化合物として、低融点の金属としてSnを、高融点の金属としてCuを用いた場合には、半導体チップ2側には、Cu-Sn化合物(Cu6Sn5、Cu3Sn)、Cu-Ni-Sn化合物が、Cuフレーム(リード端子3DL,3SL,3GL)側にはCu-Sn化合物(Cu6Sn5、Cu3Sn)が形成されていることが確認されている。
Cu+Sn-3Ag-0.5Cuで形成される相としては、半導体チップ2側にはCu-Sn化合物(Cu6Sn5、Cu3Sn)、Ag-Sn化合物(Ag3Sn)、Cu-Ni-Sn化合物が、Cuフレーム(リード端子3DL,3SL,3GL)側にはCu-Sn化合物(Cu6Sn5、Cu3Sn)、Ag-Sn化合物(Ag3Sn)の相が確認されている。
Cu+Sn-6Znで形成される相としては、半導体チップ2側には、Cu-Sn化合物(Cu6Sn5、Cu3Sn)、Cu-Zn化合物が、Cuフレーム(リード端子3DL,3SL,3GL)側には、Cu-Zn化合物、Cu-Sn化合物(Cu6Sn5、Cu3Sn)の相が確認されている。
Au+Snで形成される相としては、半導体チップ2側にはAu-Sn化合物の相が、Cuフレーム(リード端子3DL,3SL,3GL)側にはAu-Sn化合物、Cu-Sn化合物(Cu6Sn5、Cu3Sn)の相が確認されている。
Ni+Snで形成される相としては、半導体チップ2側にはNi-Sn化合物の相が、Cuフレーム(リード端子3DL,3SL,3GL)側にはNi-Sn化合物、Cu-Sn化合物(Cu6Sn5、Cu3Sn)、Ni-Cu-Sn化合物の相が確認されている。
Ag+Snで形成される相としては、半導体チップ2側にはAg-Sn化合物(Ag3Sn)、Ag-rich hcp相が、Cuフレーム(リード端子3DL,3SL,3GL)側にはAg-Sn化合物(Ag3Sn)、Ag-rich hcp相、Cu-Sn化合物(Cu6Sn5、Cu3Sn)相が確認されている。
Cu+In-48Snで形成される相としては、半導体チップ2側にはCu-Sn化合物(Cu6Sn5、Cu3Sn)、In-Cu化合物、In-Sn-Cu化合物の相が、Cuフレーム(リード端子3DL,3SL,3GL)側にはCu-Sn化合物(Cu6Sn5、Cu3Sn)、In-Cu化合物、In-Sn-Cu化合物の相が確認されている。
Ag+Bi-43Snで形成される相としては、半導体チップ2側にはAg-Sn化合物(Ag3Sn)、Ag-rich hcp相、Biの相が、Cuフレーム(リード端子3DL,3SL,3GL)側にはAg-Sn化合物(Ag3Sn)、Ag-rich hcp相、Bi、Cu-Sn化合物(Cu6Sn5、Cu3Sn)の相が確認されている。
(実施の形態6)
本実施の形態6では、前記実施の形態1〜5のパワートランジスタの製造方法の一例について、図14及び図15を参照しながら説明する。なお、図14はパワートランジスタの製造フロー図、図15はパワートランジスタの製造工程中の説明図である。図15(a)〜(f)の各々の上段は単位パワートランジスタ領域の平面図、図15(a)〜(c)の各々の下段は各々の上段のX1−X1線の断面図、図15(d)〜(f)の各々の下段は各々の上段の側面図を示している。
まず、パワートランジスタの製造においては、第1及び第2のリードフレームLF1,LF2と、半導体チップ2とを用意する。
第1及び第2のリードフレームLF1,LF2は、例えば厚さが0.2mm程度の銅合金板からなる。第1のリードフレームLF1には、複数のリード端子3DLが互いに一体的に接続された状態で繰り返し配置されている。各リード端子3DLは、1つの半導体チップ2が接続される部分であり、この段階で前記した折り曲げ構成を有している。上記第2のリードフレームLF2には、複数のリード端子3SL,3GLの単位が互いに一体的に接続された状態で繰り返し配置されている。上記半導体チップ2の主面には、ソースパッドSPおよびゲートパッドGPが露出され、半導体チップ2の裏面には、ドレインパッドDPが露出されている。
続いて、図15(a)に示すように、上記第1のリードフレームLF1のリード端子3DLの第1の部分3DL1のチップ搭載面上に前記金属箔4を介して半導体チップ2を搭載する(図14のS101)。この時、金属箔4の一方の主面はリード端子3DLのチップ搭載面に接触した状態とされ、金属箔4の上記一方の主面の反対側の他方の主面は半導体チップ2の裏面(第1の主面)のドレインパッドDPと接触した状態とされているが、この段階では部材間の接続はなされていない。
続いて、図15(b)に示すように、半導体チップ2の主面(第2の主面)上に、上記と同様に金属箔4を介して、上記第2のリードフレームLF2のリード端子3SL,3GLを搭載する(図14のS102)。リード端子3SLは、半導体チップ2のソースパッドSPに、リード端子3GLの先端は、半導体チップ2のゲートパッドGPにそれぞれ対向するように搭載されている。この段階でも部材間の接続はなされていない。なお、上記の処理を第1及び第2のリードフレームLF1,LF2の複数の単位領域に対して行う。
その後、これを、例えば、N+15%Hガス雰囲気中において、350〜400℃、3〜10分でリフロー(熱処理)することにより、図15(c)に示すように、各単位領域において、半導体チップ2のドレインパッドDPとリード端子3DLとを接続部4Aを介して接続し、半導体チップ2のソースパッドSPとリード端子3SLとを接続部4Bを介して接続し、半導体チップ2のゲートパッドGPとリード端子3GLとを接続部4Cを介して接続する(図14のS103)。
次いで、図15(d)に示すように、封止体1を形成する(図14のS104)。即ち、第1及び第2のリードフレームLF1,LF2のリード端子3DL,3SL,3GLの外表面の一部が露出するように、リードフレームLF1,LF2、半導体チップ2及び接続部4A,4B,4Cを絶縁性樹脂で覆って封止体1を形成する。この封止体1の形成処理では、トランスファモールディング装置の成形金型の下型と上型との間に組み立てが終了したリードフレームLF1,LF2等を型締めした後、トランスファーモールディング装置のゲートからキャビティ内に絶縁性樹脂を圧入し、その絶縁性樹脂をポストキュアベークにより硬化させる(図14のS105)。
封止体1は側面が4面となる四角形体になっている。リード端子3DL,3SL,3GLの各々の端部は、封止体1の互いに異なる3辺の側面からそれぞれ突出している構造になる。このため、トランスファモールディング時、成形金型のキャビティの両側または両端にそれぞれリード端子3DL,3SLが突出し、このリード端子3DL,3SLは下型と上型によって確実にクランプされる。この結果、各リード端子3DL,3SL,3GLはキャビティの底面または天井面側のシートに密着することになり、外部に露出するリード端子3DL,3SL,3GLの露出面に樹脂が漏れ出なくなるようにすることができる。また、この段階では、封止体1の樹脂を上下のリードフレームLF1,LF2より少し厚く封止することにより、モールド・クランプによるチップ・クラック、半田クラックを抑止することができる。
次いで、例えば液体ホーニング等の方法により、上下に突出した封止体1の樹脂を除去し、図15(e)に示すように、リード端子3DLの上面、リード端子3SL,3GLの下面を封止体1の外部に露出させる(図14のS106)。続いて、メッキ処理を施すことにより、封止体1から露出するリード端子3DL,3SL,3GLの表面に実装用のメッキ膜を形成する(図14のS107)。メッキ膜としては、例えばSnBi膜を形成する。その後、リードフレームLF1,LF2の不要部分を切断除去(図14のS108)することにより、図1、図2、図4及び図5等に示したようなパワートランジスタを製造する。図15(f)は、リードフレームLF1,LF2の不要部分を切断除去した図である。即ち、図15(f)は、リード端子3DL,3SL,3GLの一端とリードフレームLF1,LF2との連結部を切断除去した図である。リード端子3DL,3SL,3GLの先端は封止体1の側面から0.1〜0.2mm程度とわずかに突出されている。リード端子3DL,3SL,3GLはそれぞれドレイン、ソース、ゲート電極端子になる。
(実施の形態7)
本実施の形態7では、前記実施の形態1〜5のパワートランジスタの製造方法であって、前記接続部4A〜4C形成用の金属箔4をスクラブにより接合する方法を用いる例を説明する。
金属箔4を接合する方法にスクラブ法を用いた方法がある。この方法は、金属箔4の一方の主面を被接合部材に押し付け、かつ、所望の熱を加えた状態で、金属箔4を被接合部材の被接合面に対して水平な方向に小刻みに往復移動させることで金属箔と被接合部材とを接合させる方法である。このスクラブ法を用いた場合、金属箔4と被接合部材との間のボイドの排出性を向上させることができる。
しかし、この方法を金属箔4の接合に使用すると、金属箔4の被接合部材に接触する一方の主面とは反対側の他方の主面の金属層が溶融し、その金属層での化合物化が進むため、その金属層側に他の接合部材を接合しようとした時に接合が困難になってしまう場合がある。このため、スクラブ法を用いることが懸念されている。
そこで、本実施の形態7では、金属箔4の上下の主面の金属層を融点の異なる材料で構成するようにした。すなわち、金属箔4において先に接合される側の金属層の融点を、後に接合される側の金属層の融点よりも低くした。これにより、金属箔4の一方の主面をスクラブ法により被接合部材に接合した後に、金属箔4の他方の主面に他の接合部材を良好に接合することができる。また、スクラブ法を用いることができるので、金属箔4と被接合部材との間のボイドの排出性を向上させることができ、ボイドを低減できる。
次に、本実施の形態7のパワートランジスタの製造方法の一例を図16〜図26によって説明する。
まず、図16(a)〜(c)は、金属箔4の一例の要部断面図を示している。図16(a)の金属箔4では、金属層4ma0,4mc0が、前記実施の形態1,2で説明した反応系の鉛フリー半田で形成され、応力緩衝層4mbが前記実施の形態1で説明した材料で形成されている。ただし、ここでの金属箔4の金属層4mc0の融点は、金属層4ma0の融点よりも低くなっている。具体的には、金属層4mc0の材料は、例えばSn-In系のSn-51In(融点:120℃)またはSn-Zn系のSn-9Zn(融点:198.5℃)とされ、金属層4ma0の材料は、例えばSn系のSn(融点:232℃)またはSn-Ag系のSn-3.5Ag(融点:221℃)とされている。この他、金属層4mc0の材料としては、例えばIn系、Sn-Zn-Bi系、In-Ag系またはIn-Cu系から選択でき、それよりも融点の高い金属層4ma0の材料としては、例えばSn-Cu系、Sn-Ag-Cu系、Bi-Sn系およびBi-In系から選択できる。
図16(b)の金属箔4では、金属層4ma0,4mc0が、前記実施の形態1,2で説明した反応系の鉛フリー半田で形成され、金属層4ma1,4mc1が、前記実施の形態2で説明した高融点金属で形成され、応力緩衝層4mbが前記実施の形態2,4で説明した柔軟な金属材料で形成されている。ただし、ここでの金属箔4の金属層4mc0の融点は、金属層4ma0の融点よりも低くなっている。具体的な金属層4ma0,4mc0の材料は、図16(a)で説明したのと同じである。
図16(c)の金属箔4では、金属層4mc0が、前記実施の形態1,2で説明した反応系の鉛フリー半田で形成され、金属層4mc1が、前記実施の形態2で説明した高融点金属で形成され、金属層4ma2が、前記実施の形態3,4で説明した高融点鉛フリー半田で形成され、応力緩衝層4mbが前記実施の形態2,4で説明した柔軟な金属材料で形成されている。この場合、金属箔4の金属層4mc0の融点は、金属層4ma2の融点よりも低くなっている。金属層4mc0の具体的な材料は、前記実施の形態1,2で説明したのと同じであり、金属層4ma2の具体的な材料は、前記実施の形態3,4で説明したのと同じである。
続いて、図17(a)に示すように、第1のリードフレームLF1を金属箔搭載用のマウンタの載置台に載せた後、加熱を開始する。この時の処理室内は、窒素(N)を含むガス雰囲気とする。続いて、上記金属箔4(以下、図16(a)の金属箔4を例示する)を真空吸着ノズル20により真空吸引し、リードフレームLF1のリード端子3DLの第1の部分3DL1のチップ搭載面の直上に移送する。この際、金属箔4の金属層4ma0の上面は真空吸着ノズル20の吸着面に接触しており、金属箔4の金属層4mc0の下面は、リード端子3DLの第1の部分3DL1のチップ搭載面に対向している。続いて、金属箔4とリード端子3DLの第1の部分3DL1との平面的な位置合わせを行った後、金属箔4をスクラブ法によりリード端子3DLに接合する。すなわち、図17(b)に示すように、真空吸着ノズル20を下降することで金属箔4を第1のリードフレームLF1のリード端子3DLに対して所望の圧力を加えた状態で押し付けた後、その状態のまま金属箔4をリード端子3DLのチップ搭載面に水平な方向に小刻みに往復移動させることで、図17(c)に示すように、金属箔4をリード端子3DLに接合する。この時の加熱処理温度は、上記金属箔4の金属層4mc0が溶け、金属層4ma0が溶けない温度とする。これにより、金属箔4の金属層4mc0のみが溶融し前記したような化合物化が進み接続層4mcが形成されて金属箔4がリード端子3DLとしっかりと接合する一方で、金属箔4の金属層4ma0は溶融することもないし化合物化することもない。このように、金属箔4をスクラブ法によりリード端子3DLに接合できるので、金属箔4とリード端子3DLとの間のボイドの排出性を向上させることができる。
続いて、図18(a)に示すように、上記半導体チップ2を角錐コレット21により真空吸引し、リードフレームLF1のリード端子3DLに接合された金属箔4の直上に移送する。この際、半導体チップ2の裏面(第1の主面)のドレインパッドDPは、金属箔4の金属層4maに対向している。続いて、半導体チップ2と金属箔4との平面的な位置合わせを行った後、半導体チップ2をスクラブ法により金属箔4に接合する。すなわち、図18(b)に示すように、角錐コレット21を下降することで半導体チップ2を金属箔4に対して所望の圧力を加えた状態で押し付けた後、その状態のまま半導体チップ2をリード端子3DLのチップ搭載面に水平な方向に小刻みに往復移動させることで、図18(c)に示すように、半導体チップ2のドレインパッドDPと金属箔4とを接合する。この時の加熱処理温度は、上記金属箔4の金属層4ma0が溶ける温度とする。これにより、金属箔4の金属層4ma0が溶融し前記化合物化が進み接続層4maが形成されて金属箔4が半導体チップ2のドレインパッドDPとしっかりと接合する。すなわち、半導体チップ2がリード端子3DLと電気的に接続される。この際、金属箔4の接続層4mcは既に化合物化され融点が高くなっているので、溶けてしまうことも無い。このように、半導体チップ2をスクラブ法により金属箔4に接合できるので、半導体チップ2のドレインパッドDPと金属箔4との間のボイドの排出性を向上させることができる。
続いて、図19(a)に示すように、上記と同様にスクラブ法により、半導体チップ2の主面(第2の主面)のソースパッドSPおよびゲートパッドGPに、金属箔4を接合する。その後、図19(b)に示すように、上記と同様のスクラブ法により、半導体チップ2の主面上に接合された金属箔4に、第2のリードフレームLF2のリード端子3SL,3GLを接合する。これにより、ソースパッドSPおよびゲートパッドGPと金属箔4との間と、リード端子3SL,3GLと金属箔4との間のボイドの排出性を向上させることができる。これ以降は、前記実施の形態6と同じなので説明を省略する。
このように、本実施の形態7では、接続部4A,4B,4Cでのボイドを低減できるので、接続部4A,4B,4Cでの熱抵抗および電気抵抗を低減できる。したがって、大電流を使用し高い放熱性を必要とするパワートランジスタの動作信頼性を向上させることができる。
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
例えば前記実施の形態1〜7では、リード端子3DL,3SL,3GL、第1及び第2のリードフレームLF1,LF2が銅で形成されている場合について説明したが、これに限定されるものではなく、例えば42アロイ(Fe-42Ni)を用いても良い。42アロイの場合、シリコンとの間の熱膨張率の差が、銅とシリコンとの間の熱膨張率の差よりも小さいものの、本実施の形態の構成を適用することにより、半導体チップのクラックや接続部4A,4B,4Cの破壊を抑制または防止できる。
また、前記実施の形態1〜7では、半導体チップに縦型のパワーMOSFETが形成されている場合について説明したが、これに限定されるものではなく、例えば半導体基板の主面に形成されたソース、ドレイン間において、前記半導体基板の主面に沿うようにチャネルが形成される横型のパワーMOSFETが半導体チップに形成されているものにも適用できる。
本発明は、半導体装置の製造業に適用できる。
本発明の一実施の形態である半導体装置の封止体の上面の平面図である。 図1の半導体装置の封止体の下面の平面図である。 半導体装置の封止体の下面側から見た内部構造を示す平面図である。 図2のY1−Y1線の断面図である。 図2のY2−Y2線の断面図である。 図1等の封止体内の半導体チップに形成されたトランジスタセルの一例の断面図である。 図1等の半導体装置のドレイン用のリード端子と半導体チップのドレインパッドとを接続する接続部の拡大断面図である。 図1等の半導体装置のソース用のリード端子と半導体チップのソースパッドとを接続する接続部の拡大断面図である。 半導体装置の実装時の断面図である。 (a)は図1等の半導体装置のドレイン用のリード端子と半導体チップのドレインパッドとを接続する接続部形成用の金属箔をドレイン用のリード端子と半導体チップ2の間に介在させた様子を示した各部材の要部断面図であり、(b)はこれら部材の接合後の様子を示した要部断面図である。 応力緩衝層に適した条件(降伏応力およびヤング率)を具備する材料を示す説明図である。 (a)は本発明の他の実施の形態である半導体装置の接続部形成用の金属箔をリード端子と半導体チップとの間に介在させた様子を示した各部材の要部断面図、(b)はこれら部材の接合後の様子を示した要部断面図である。 (a)は本発明の他の実施の形態である半導体装置の接続部形成用の金属箔をリード端子と半導体チップとの間に介在させた様子を示した各部材の要部断面図、(b)はこれら部材の接合後の様子を示した要部断面図である。 本発明の一実施の形態である半導体装置の製造フロー図である。 (a)〜(f)は本発明の一実施の形態である半導体装置の製造工程中の様子を示す説明図である。 (a)〜(c)は本発明の一実施の形態である半導体装置の製造に使用する金属箔の一例の要部断面図である。 (a),(b)は本発明の一実施の形態である半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 (a)〜(c)は図17に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 (a),(b)は図18に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。
符号の説明
1 封止体
2 半導体チップ
2SUB 半導体基板
2EP エピタキシャル層
3DL リード端子(第1の導電部材)
3SL リード端子(第2の導電部材)
3GL リード端子(第3の導電部材)
4A 接続部(第1の接続手段)
4B 接続部(第2の接続手段)
4C 接続部(第3の接続手段)
4ma 接続層
4ma0 金属層
4ma1 金属層
4ma2 金属層
4mb 応力緩衝層
4mb1〜4mb3 金属層
4mc 接続層
4mc0 金属層
4mc1 金属層
5p p型の半導体領域
6n n型の半導体領域
7 溝
8 ゲート絶縁膜
9 ゲート電極
10 絶縁層
11 コンタクトホール
12 溝
13p p型の半導体領域
15 配線基板
15a 電極
16 接着材
20 真空吸着ノズル
21 角錐コレット
DP ドレインパッド(第1の電極)
SP ソースパッド(第2の電極)
GP ゲートパッド(第3の電極)
Q1 パワーMISFET
Dp 内部ダイオード

Claims (15)

  1. 互いに反対側に位置する第1及び第2の主面と、前記第1の主面に形成された第1の電極と、前記第2の主面に形成された第2及び第3の電極とを有する半導体チップと、
    前記半導体チップを封止する樹脂封止体であって、互いに反対側に位置する第1及び第2の主面を有し、前記樹脂封止体の第1の主面が前記半導体チップの第1の主面側に位置し、前記樹脂封止体の第2の主面が前記半導体チップの第2の主面側に位置する樹脂封止体と、
    一端側が前記半導体チップの第1の電極上に位置し、かつ前記半導体チップの第1の電極に第1の接続手段を介在して接続され、前記一端側に対して反対側の他端側が前記一端側よりも前記樹脂封止体の第2の主面側に位置し、かつ前記樹脂封止体から露出し、前記樹脂封止体の第1の側面側に位置する第1の導電部材と、
    前記半導体チップの第2の電極に第2の接続手段を介在して接続された第2の導電部材及び前記半導体チップの第3の電極に第3の接続手段を介在して接続された第3の導電部材とを有し、
    前記第1の導電部材の前記一端側は、前記樹脂封止体の第1の主面から露出し、
    前記第2及び第3の導電部材は、前記樹脂封止体の第2の主面及び前記第1の側面以外の他の3つの側面のうちのそれぞれ異なる側面から露出し、
    前記第1、第2及び第3の接続手段は、前記第1、第2及び第3の導電部材と前記半導体チップとの熱膨張率差により生じる熱応力を緩衝する機能を持つ応力緩衝層と、前記応力緩衝層の前記半導体チップ側に形成され、前記応力緩衝層と前記半導体チップの第1、第2及び第3の電極とを接続する機能を持つ第1の接続層と、前記応力緩衝層の前記第1、第2及び第3の導電部材側に形成され、前記応力緩衝層と前記第1、第2及び第3の導電部材とを接続する機能を持つ第2の接続層とを有することを特徴とする半導体装置。
  2. 請求項1記載の半導体装置において、
    前記第1及び第2の接続層は、前記第1、第2及び第3の導電材を配線基板の電極に接続する接着材の融点よりも高い融点を有する金属層または金属層化合物層であり、
    前記応力緩衝層は、前記第1、第2及び第3の導電材を配線基板の電極に接続する接着材の融点よりも高い融点を有し、かつ、前記半導体チップの熱膨張係数と、前記第1、第2及び第3の導電部材の熱膨張係数との間の熱膨張係数を有する金属層または前記第1、第2及び第3の導電材を配線基板の電極に接続する接着材の融点よりも高い融点を有し、かつ、100MPa未満の降伏応力を有する金属層であることを特徴とする半導体装置。
  3. 請求項2記載の半導体装置において、
    前記第1及び第2の接続層が、260℃以上の融点を有する金属間化合物層であり、Sn、In、Sn-Ag系、Sn-Cu系、Sn-Ag-Cu系、Sn-Zn系、Sn-Zn-Bi系、Sn-In系、In-Ag系、In-Cu系、Bi-Sn系およびBi-In系の鉛フリー半田のうちの1つと、Cu、Ag、Ni、Auのうちの少なくとも1つの金属とが、接続時に反応して形成されていることを特徴とする半導体装置。
  4. 請求項2記載の半導体装置において、
    前記第1及び第2の接続層が、260℃以上400℃以下の融点を有する鉛フリー半田層であり、前記鉛フリー半田層が、Au-Sn系合金、Au-Ge系合金、Au-Si系合金、Zn-Al系合金、Zn-Al-Ge系合金、Bi、Bi-Ag系合金、Bi-Cu系合金、Bi-Ag-Cu系合金のいずれか1つからなることを特徴とする半導体装置。
  5. 請求項2〜4のいずれか1項に記載の半導体装置において、
    前記応力緩衝層は、260℃以上の融点を有する金属層であり、Cu/インバー合金/Cu複合材、Cu/Cu2O複合材、Cu-Mo合金、Ti、Mo、Wのうちのいずれか1種からなることを特徴とする半導体装置。
  6. 請求項2〜4のいずれか1項に記載の半導体装置において、
    前記応力緩衝層は、260℃以上の融点を有する金属層であり、Al、Mg、Ag、Zn、Cu、Niのうちのいずれか1種からなることを特徴とする半導体装置。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の半導体装置において、
    前記第2及び第3の導電部材は、前記樹脂封止体の側面から突出していることを特徴とする半導体装置。
  8. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の半導体装置において、
    前記第1の導電部材の他端側は、前記樹脂封止体の前記第2の主面及び前記第1の側面から露出していることを特徴とする半導体装置。
  9. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の半導体装置において、
    前記第1の導電部材は、一部が前記半導体チップの第1の電極上に位置し、かつ他の一部が前記半導体チップの外側に突出する第1の部分と、
    前記第1の部分と一体に形成された第2の部分と、
    前記第2の部分と一体に形成され、かつ前記第1の部分よりも前記樹脂封止体の第2の主面側に位置する第3の部分とを有し、
    前記第1の部分は、前記樹脂封止体の第1の主面から露出し、
    前記第3の部分は、前記樹脂封止体から露出していることを特徴とする半導体装置。
  10. 請求項9記載の半導体装置において、
    前記第2の部分は、前記第1の部分と前記第3の部分とを前記樹脂封止体の厚さ方向に離間させるオフセット部であることを特徴とする半導体装置。
  11. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の半導体装置において、
    前記第1の導電部材は、一部が前記半導体チップの第1の電極上に位置し、かつ他の一部が前記半導体チップの外側に突出する第1の部分と、
    前記第1の部分から前記樹脂封止体の第2の主面側に折れ曲がる第2の部分と、
    前記第2の部分から前記第1の部分の突出方向と同一方向に延びる第3の部分とを有し、
    前記第1の部分は、前記樹脂封止体の第1の主面から露出し、
    前記第3の部分は、前記樹脂封止体から露出していることを特徴とする半導体装置。
  12. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の半導体装置において、
    前記半導体チップの第1の電極は、ドレイン電極であり、
    前記半導体チップの第2の電極は、ソース電極であり、
    前記半導体チップの第3の電極は、ゲート電極であることを特徴とする半導体装置。
  13. 互いに反対側に位置する第1及び第2の主面と、前記第1の主面に形成された第1の電極と、前記第2の主面に形成された第2及び第3の電極とを有する半導体チップと、
    前記半導体チップを封止する樹脂封止体であって、互いに反対側に位置する第1及び第2の主面を有し、前記樹脂封止体の第1の主面が前記半導体チップの第1の主面側に位置し、前記樹脂封止体の第2の主面が前記半導体チップの第2の主面側に位置する樹脂封止体と、
    前記半導体チップの第1の電極に第1の接続手段を介在して接続された第1の部分と、前記第1の部分と一体に形成された第2の部分と、前記第2の部分と一体に形成され、かつ前記第1の部分よりも前記樹脂封止体の第2の主面側に位置する第3の部分とを有する第1の導電部材と、
    前記半導体チップの第2の電極に第2の接続手段を介在して接続された第2の導電部材と、前記半導体チップの第3の電極に第3の接続手段を介在して接続された第3の導電部材とを有する半導体装置の製造方法であって、
    前記第1、第2及び第3の接続手段は、前記第1、第2及び第3の導電部材と前記半導体チップとの熱膨張率差により生じる熱応力を緩衝する機能を持つ応力緩衝層と、前記応力緩衝層の前記半導体チップ側に形成され、前記応力緩衝層と前記半導体チップの第1、第2及び第3の電極とを接続する機能を持つ第1の接続層形成用の金属層と、前記応力緩衝層の前記第1、第2及び第3の導電部材側に形成され、前記応力緩衝層と前記第1、第2及び第3の導電部材とを接続する機能を持つ第2の接続層形成用の金属層とを有する金属箔を用いて形成し、
    前記第1の導電部材の第1の部分が前記樹脂封止体の第1の主面から露出し、前記第1の導電部材の第2の部分が前記樹脂封止体の内部に位置し、前記第1の導電部材の第3の部分が前記樹脂封止体から露出して、前記樹脂封止体の第1の側面側に位置し、かつ前記第2及び第3の導電部材が前記樹脂封止体の前記第2の主面及び前記第1の側面以外の他の3つの側面のうちのそれぞれ異なる側面から露出する前記樹脂封止体を形成することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  14. (a)第1の主面及びその反対側の第2の主面を持ち、前記第1の主面に第1の電極を持ち、かつ、前記第2の主面に第2及び第3の電極を持つ半導体チップを用意する工程、
    (b)第1の部分と、前記第1の部分に対して一体的に形成され、前記第1の部分の前記半導体チップの搭載面に対して交差する方向に延びる第2の部分と、前記第2の部分に対して一体的に形成され、前記第2の部分の延在方向に対して交差する方向に延びる第3の部分とを有する第1の導電部材を持つ第1のリードフレームを用意する工程、
    (c)第2の導電部材と、これに対して一体的に形成された第3の導電部材とを持つ第2のリードフレームを用意する工程、
    (d)前記第1、第2及び第3の導電部材と前記半導体チップとの熱膨張率差により生じる熱応力を緩衝する機能を持つ応力緩衝層と、前記応力緩衝層の第1の主面に接触した状態で積層された第1の接続層形成用の金属層と、前記応力緩衝層の前記第1の主面の反対側の第2の主面に接触した状態で積層された第2の接続層形成用の金属層とを有する第1、第2及び第3の金属箔を用意する工程、
    (e)前記半導体チップの第1の電極を前記第1の金属により形成される第1の接続手段を介して前記第1の導電部材の第1の部分の前記搭載面に接合する工程、
    (f)前記半導体チップの第2電極を前記第2の金属箔により形成される第2の接続手段を介して前記第2の導電部材に接合し、かつ、前記半導体チップの第3の電極を前記第3の金属箔により形成される第3の接続手段を介して前記第3の導電部材に接合する工程、
    (g)前記半導体チップ、前記第1の導電部材、前記第2の導電部材及び前記第3の導電部材を樹脂封止体により封止する工程、
    (h)前記樹脂封止体の一部を除去し、前記第1、第2及び第3の導電部材の一部を前記樹脂封止体から露出させる工程、
    (i)前記第1及び第2のリードフレームの一部を切断することにより、前記樹脂封止体を前記第1及び第2のリードフレームから切り離す工程を有し、
    前記(i)工程後の前記樹脂封止体は、
    前記第1の導電部材の第1の部分の一部が前記樹脂封止体の第1の主面から露出され、前記第1の導電部材の第2の部分が前記樹脂封止体に内包され、前記第1の導電部材の第3の部分の一部が前記樹脂封止体の前記第1の主面に対して反対側の第2の主面および前記第1の主面に対して交差する第1の側面から露出され、
    前記第2及び第3の導電部材の一部は、前記樹脂封止体の前記第2の主面及び前記第1の側面以外の他の3つの側面のうちのそれぞれ異なる側面から露出されている構成を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  15. (a)第1の主面及びその反対側の第2の主面を持ち、前記第1の主面に第1の電極を持ち、かつ、前記第2の主面に第2及び第3の電極を持つ半導体チップを用意する工程、
    (b)第1の部分と、前記第1の部分に対して一体的に形成され、前記第1の部分の前記半導体チップの搭載面に対して交差する方向に延びる第2の部分と、前記第2の部分に対して一体的に形成され、前記第2の部分の延在方向に対して交差する方向に延びる第3の部分とを有する第1の導電部材を持つ第1のリードフレームを用意する工程、
    (c)第2の導電部材と、これに対して一体的に形成された第3の導電部材とを持つ第2のリードフレームを用意する工程、
    (d)前記第1、第2及び第3の導電部材と前記半導体チップとの熱膨張率差により生じる熱応力を緩衝する機能を持つ応力緩衝層と、前記応力緩衝層の第1の主面に接触した状態で積層され、第1の融点を持つ第1の接続層形成用の金属層と、前記応力緩衝層の前記第1の主面の反対側の第2の主面に接触した状態で積層され、前記第1の融点よりも低い第2の融点を持つ第2の接続層形成用の金属層とを有する第1、第2及び第3の金属箔を用意する工程、
    (e)前記半導体チップの第1の電極を前記第1の金属により形成される第1の接続手段を介して前記第1の導電部材の第1の部分の前記搭載面に接合する工程、
    (f)前記半導体チップの第2電極を前記第2の金属箔により形成される第2の接続手段を介して前記第2の導電部材に接合し、かつ、前記半導体チップの第3の電極を前記第3の金属箔により形成される第3の接続手段を介して前記第3の導電部材に接合する工程、
    (g)前記半導体チップ、前記第1の導電部材、前記第2の導電部材及び前記第3の導電部材を樹脂封止体により封止する工程、
    (h)前記樹脂封止体の一部を除去し、前記第1、第2及び第3の導電部材の一部を前記樹脂封止体から露出させる工程、
    (i)前記第1及び第2のリードフレームの一部を切断することにより、前記樹脂封止体を前記第1及び第2のリードフレームから切り離す工程を有し、
    前記(e)工程は、
    前記第1の金属箔の第2の接続層形成用の金属層を前記第1の導電部材の第1の部分の前記搭載面に接触させた状態で加熱溶融することにより、前記第1の金属箔を前記第1の導電部材に接合する工程と、
    前記第1の導電部材に接合された前記第1の金属箔の第1の接続層形成用の金属層を前記半導体チップの第1の電極に接触させた状態で加熱溶融することにより、前記第1の金属箔を前記半導体チップの第1の電極に接合する工程とを有し、
    前記(f)工程は、
    前記第2及び第3の金属箔の第2の接続層形成用の金属層をそれぞれ前記半導体チップの第2及び第3の電極に接触させた状態で加熱溶融することにより、前記第2及び第3の金属箔をそれぞれ前記半導体チップの第2及び第3の電極に接合する工程と、
    前記半導体チップの第2及び第3の電極に接合された前記第2及び第3の金属箔の第1の接続層形成用の金属層をそれぞれ前記第2及び第3の導電部材に接触させた状態で加熱溶融することにより、前記第2及び第3の金属箔をそれぞれ前記第2及び第3の導電部材に接合する工程とを有し、
    前記(i)工程後の前記樹脂封止体は、
    前記第1の導電部材の第1の部分の一部が前記樹脂封止体の第1の主面から露出され、前記第1の導電部材の第2の部分が前記樹脂封止体に内包され、前記第1の導電部材の第3の部分の一部が前記樹脂封止体の前記第1の主面に対して反対側の第2の主面および前記第1の主面に対して交差する第1の側面から露出され、
    前記第2及び第3の導電部材の一部は、前記樹脂封止体の前記第2の主面及び前記第1の側面以外の他の3つの側面のうちのそれぞれ異なる側面から露出されている構成を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2004372560A 2004-12-24 2004-12-24 半導体装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4262672B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004372560A JP4262672B2 (ja) 2004-12-24 2004-12-24 半導体装置およびその製造方法
US11/281,502 US7256501B2 (en) 2004-12-24 2005-11-18 Semiconductor device and manufacturing method of the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004372560A JP4262672B2 (ja) 2004-12-24 2004-12-24 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006179735A JP2006179735A (ja) 2006-07-06
JP4262672B2 true JP4262672B2 (ja) 2009-05-13

Family

ID=36610435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004372560A Expired - Fee Related JP4262672B2 (ja) 2004-12-24 2004-12-24 半導体装置およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7256501B2 (ja)
JP (1) JP4262672B2 (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000057810A (ko) 1999-01-28 2000-09-25 가나이 쓰토무 반도체 장치
US7301235B2 (en) * 2004-06-03 2007-11-27 International Rectifier Corporation Semiconductor device module with flip chip devices on a common lead frame
DE102004041088B4 (de) * 2004-08-24 2009-07-02 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauteil in Flachleitertechnik mit einem Halbleiterchip und Verfahren zu seiner Herstellung
JP4875902B2 (ja) * 2006-02-08 2012-02-15 株式会社日立製作所 半導体装置
US7635635B2 (en) * 2006-04-06 2009-12-22 Fairchild Semiconductor Corporation Method for bonding a semiconductor substrate to a metal substrate
US7804131B2 (en) * 2006-04-28 2010-09-28 International Rectifier Corporation Multi-chip module
JP5141076B2 (ja) * 2006-06-05 2013-02-13 株式会社デンソー 半導体装置
DE102006047761A1 (de) * 2006-10-06 2008-04-10 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauteil und Verfahren zu dessen Herstellung
KR100834442B1 (ko) * 2007-01-16 2008-06-04 삼성전자주식회사 증가된 결합 신뢰성을 갖는 반도체 모듈들
WO2008149584A1 (ja) 2007-06-04 2008-12-11 Murata Manufacturing Co., Ltd. 電子部品装置およびその製造方法
US20090015978A1 (en) * 2007-07-12 2009-01-15 Clark O Melville Non-inductive silicon transient voltage suppressor
JP5205867B2 (ja) * 2007-08-27 2013-06-05 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置及びその製造方法
US7737548B2 (en) * 2007-08-29 2010-06-15 Fairchild Semiconductor Corporation Semiconductor die package including heat sinks
JP5025394B2 (ja) * 2007-09-13 2012-09-12 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
DE102007063308A1 (de) * 2007-12-28 2009-07-02 Robert Bosch Gmbh Diode
US7800219B2 (en) * 2008-01-02 2010-09-21 Fairchild Semiconductor Corporation High-power semiconductor die packages with integrated heat-sink capability and methods of manufacturing the same
JP2009200338A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
KR20100008123A (ko) * 2008-07-15 2010-01-25 고려대학교 산학협력단 이중 히트 씽크층으로 구성된 지지대를 갖춘 고성능수직구조의 반도체 발광소자
JP5075890B2 (ja) * 2008-09-03 2012-11-21 株式会社東芝 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US8410590B2 (en) * 2008-09-30 2013-04-02 Infineon Technologies Ag Device including a power semiconductor chip electrically coupled to a leadframe via a metallic layer
US20100133671A1 (en) * 2008-12-02 2010-06-03 Chung Hsing Tzu Flip-chip package structure and the die attach method thereof
US8829685B2 (en) * 2009-03-31 2014-09-09 Semiconductor Components Industries, Llc Circuit device having funnel shaped lead and method for manufacturing the same
TWI401825B (zh) * 2009-11-27 2013-07-11 Ind Tech Res Inst 發光二極體晶片的固晶方法及固晶完成之發光二極體
CN102104090B (zh) * 2009-12-22 2014-03-19 财团法人工业技术研究院 发光二极管芯片固晶方法、固晶的发光二极管及芯片结构
US8513062B2 (en) * 2010-02-16 2013-08-20 Infineon Technologies Ag Method of manufacturing a semiconductor device with a carrier having a cavity and semiconductor device
TWI446577B (zh) * 2010-12-23 2014-07-21 Ind Tech Res Inst Led晶圓之接合方法、led晶粒之製造方法及led晶圓與基體之接合結構
US8642469B2 (en) * 2011-02-21 2014-02-04 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor device and method of forming multi-layered UBM with intermediate insulating buffer layer to reduce stress for semiconductor wafer
DE102011011861A1 (de) * 2011-02-21 2012-08-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterchipgehäuseanordnung und Herstellungsverfahren
JP5578326B2 (ja) * 2011-03-29 2014-08-27 日立金属株式会社 リード部品及びその製造方法、並びに半導体パッケージ
US10046417B2 (en) 2011-08-17 2018-08-14 Honeywell International Inc. Lead-free solder compositions
TWM422161U (en) * 2011-08-18 2012-02-01 Ks Terminals Inc Improved diode structure
CN103035631B (zh) * 2011-09-28 2015-07-29 万国半导体(开曼)股份有限公司 联合封装高端和低端芯片的半导体器件及其制造方法
JP5899952B2 (ja) * 2012-01-19 2016-04-06 株式会社明電舎 半導体モジュール
JP2014017417A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Denso Corp 半導体装置
US9520347B2 (en) 2013-05-03 2016-12-13 Honeywell International Inc. Lead frame construct for lead-free solder connections
US9607940B2 (en) * 2013-07-05 2017-03-28 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device
JP2015079794A (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 株式会社東芝 半導体発光素子及びその製造方法
JP6421582B2 (ja) * 2013-12-19 2018-11-14 株式会社デンソー 半導体装置
US9196577B2 (en) * 2014-01-09 2015-11-24 Infineon Technologies Ag Semiconductor packaging arrangement
JP6475918B2 (ja) * 2014-02-05 2019-02-27 ローム株式会社 パワーモジュール
DE102014116082A1 (de) * 2014-11-04 2016-05-04 Infineon Technologies Ag Halbleitervorrichtung mit einer spannungskompensierten Chipelelektrode
US10559538B2 (en) 2015-02-25 2020-02-11 Mitsubishi Electric Corporation Power module
JP6591808B2 (ja) 2015-07-06 2019-10-16 ローム株式会社 パワーモジュールおよびインバータ装置
DE102016204150A1 (de) * 2016-03-14 2017-09-14 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren, Halbleitermodul, Stromrichter und Fahrzeug
US10727186B2 (en) * 2016-08-05 2020-07-28 Mitsubishi Electric Corporation Power semiconductor device
CN106404841A (zh) * 2016-08-24 2017-02-15 浙江朗德电子科技有限公司 一种传感器芯片结构
US10431538B2 (en) * 2017-06-30 2019-10-01 Hamilton Sundstrand Corporation Transistor packages
US20190181116A1 (en) * 2017-12-11 2019-06-13 Semiconductor Components Industries, Llc Fan-out structure for semiconductor packages and related methods
US11621203B2 (en) 2018-09-20 2023-04-04 Semiconductor Components Industries, Llc SiC MOSFET semiconductor packages and related methods
US11715767B2 (en) 2019-03-12 2023-08-01 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Silicon carbide semiconductor device
US20210305166A1 (en) * 2020-03-27 2021-09-30 Cree, Inc. Power semiconductor package with improved performance
JP6967627B2 (ja) * 2020-05-08 2021-11-17 アオイ電子株式会社 半導体装置
JP7543703B2 (ja) * 2020-05-22 2024-09-03 富士電機株式会社 半導体装置
DE102020208440A1 (de) 2020-07-06 2022-01-27 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Herstellung eines Halbbrückenmoduls, Halbbrückenmodul und Inverter
EP4325568A4 (en) * 2021-04-28 2024-09-11 Senju Metal Industry Co LAYERED INTERCONNECTOR, SEMICONDUCTOR HOUSING AND POWER MODULE
JP2023039555A (ja) * 2021-09-09 2023-03-22 キオクシア株式会社 半導体装置の製造方法
JP2024033469A (ja) * 2022-08-30 2024-03-13 学校法人早稲田大学 半導体装置及び接合方法
CN115995433B (zh) * 2023-03-23 2023-06-23 深圳平创半导体有限公司 功率半导体器件封装结构及其制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63278264A (ja) * 1987-05-08 1988-11-15 Mitsubishi Electric Corp Mosfetモジユ−ル
JP2000183249A (ja) * 1998-12-11 2000-06-30 Mitsubishi Electric Corp パワー半導体モジュール
JP4260263B2 (ja) 1999-01-28 2009-04-30 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
JP2006269848A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Hitachi Ltd 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060138532A1 (en) 2006-06-29
US7256501B2 (en) 2007-08-14
JP2006179735A (ja) 2006-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4262672B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4390799B2 (ja) 接続材料、接続材料の製造方法、および半導体装置
JP4145287B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US6992385B2 (en) Semiconductor device, a method of manufacturing the same and an electronic device
EP1250032A1 (en) Electronic device using Zn-Al-Ge-Mg alloy solder having Al or Cu particles
JP2007123395A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
KR20100128275A (ko) 열 기계 플립 칩 다이 본딩
WO2002007219A1 (fr) Dispositif semi-conducteur et son procede de fabrication
CN103035601A (zh) 在烧结银层上包括扩散焊接层的半导体器件
KR20030078854A (ko) 반도체 장치
WO2002049797A1 (en) Solder foil and semiconductor device and electronic device
JP2004174522A (ja) 複合はんだ、その製造方法および電子機器
CN113809032A (zh) 一种功率模块、电源电路及芯片
JP3627591B2 (ja) パワー半導体モジュールの製造方法
JP5152125B2 (ja) 接続材料、接続材料の製造方法、および半導体装置
WO2013108706A1 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5919625B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法、電源装置
US8525330B2 (en) Connecting member for connecting a semiconductor element and a frame, formed of an Al-based layer and first and second Zn-based layers provided on surfaces of the Al-based layer
JP2004247742A (ja) 電子機器
JP5444299B2 (ja) 半導体装置
JP5723523B2 (ja) 接続材料、接続材料の製造方法、半導体装置、半導体装置の製造方法、パワーモジュール
JP2011060926A (ja) 半導体装置
JPWO2020017574A1 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2008140857A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2006054227A (ja) 半導体パワーモジュール及び半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4262672

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees