JP4209669B2 - 多成分系複合分離膜及びその製造方法 - Google Patents

多成分系複合分離膜及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4209669B2
JP4209669B2 JP2002503431A JP2002503431A JP4209669B2 JP 4209669 B2 JP4209669 B2 JP 4209669B2 JP 2002503431 A JP2002503431 A JP 2002503431A JP 2002503431 A JP2002503431 A JP 2002503431A JP 4209669 B2 JP4209669 B2 JP 4209669B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separation membrane
composite separation
producing
film
membrane according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002503431A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003535683A (ja
Inventor
サン−ヨン・イ
ビョン−イン・アン
スン−ヨン・パク
ユ−ジン・キュン
ホン−シク・ソン
Original Assignee
エルジー・ケミカル・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケミカル・カンパニー・リミテッド filed Critical エルジー・ケミカル・カンパニー・リミテッド
Publication of JP2003535683A publication Critical patent/JP2003535683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4209669B2 publication Critical patent/JP4209669B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0083Thermal after-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0009Organic membrane manufacture by phase separation, sol-gel transition, evaporation or solvent quenching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0009Organic membrane manufacture by phase separation, sol-gel transition, evaporation or solvent quenching
    • B01D67/0013Casting processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0023Organic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes
    • B01D67/0025Organic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes by mechanical treatment, e.g. pore-stretching
    • B01D67/0027Organic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes by mechanical treatment, e.g. pore-stretching by stretching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/009After-treatment of organic or inorganic membranes with wave-energy, particle-radiation or plasma
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • B01D69/1216Three or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/26Polyalkenes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/26Polyalkenes
    • B01D71/261Polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/26Polyalkenes
    • B01D71/262Polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/30Polyalkenyl halides
    • B01D71/32Polyalkenyl halides containing fluorine atoms
    • B01D71/34Polyvinylidene fluoride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/023Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets using multilayered plates or sheets
    • B29C55/026Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets using multilayered plates or sheets of preformed plates or sheets coated with a solution, a dispersion or a melt of thermoplastic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/04Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets uniaxial, e.g. oblique
    • B29C55/06Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets uniaxial, e.g. oblique parallel with the direction of feed
    • B29C55/065Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets uniaxial, e.g. oblique parallel with the direction of feed in several stretching steps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/403Manufacturing processes of separators, membranes or diaphragms
    • H01M50/406Moulding; Embossing; Cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/417Polyolefins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/42Acrylic resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/423Polyamide resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/426Fluorocarbon polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/449Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/457Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • H01M50/491Porosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/34Use of radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/02Details relating to pores or porosity of the membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/02Details relating to pores or porosity of the membranes
    • B01D2325/0283Pore size
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0565Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249978Voids specified as micro
    • Y10T428/249979Specified thickness of void-containing component [absolute or relative] or numerical cell dimension
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249978Voids specified as micro
    • Y10T428/24998Composite has more than two layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/266Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension of base or substrate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は多成分系(multi-component)複合分離膜(composite membrane)及びその製造方法に係り、より詳しくは、支持層の他に活性層に既存の緻密な構造形態はもちろん加工条件によって気孔が形成されることができ、また、その気孔の大きさを調節することができて、既存の複合分離膜に比べて顕著に改善された透過特性を有し、複合分離膜の外郭層に存在する活性層の特性発現も可能な多成分系複合分離膜及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
分離膜は多様な分野で広く利用されているものであって、微細ろ過膜(microfiltration membrane)、限外ろ過膜(ultrafiltration membrane)、気体分離膜(gas separation membrane)、透過蒸発膜(pervaporation membrane)、逆滲透膜(reverse osmosis membrane)など多様な用途に使用できる。
【0003】
以下では前記微細ろ過膜のうち、電池、特にリチウムイオン電池における隔離膜(separator)、特にポリエチレンまたはポリプロピレンを含むポリオレフィンを主材料として用いるリチウムイオン電池用隔離膜を中心に説明する。
【0004】
リチウムイオン電池用隔離膜の材質としてポリオレフィンの中でも結晶化度の高い高結晶性ポリプロピレン(high crystalline polypropylene:HCPP)を使用する場合、透過度の大きな向上を期待することができる。殆どの一般汎用ポリプロピレンの結晶化度が50%未満であることに比べて、本発明で使用した高結晶性ポリプロピレンは、結晶化度が約50%以上であるものであり、一般汎用ポリプロピレンに比べて、立体規則性が高く(high isotactic)、従って、密度、溶融温度、溶融熱及び結晶化温度が高い特性を有し、高剛性、高耐熱性、高衝撃性、耐スクラッチ性、高い寸法安定性などいろいろな機械的物性が優れている。
【0005】
一般的な複合分離膜の製造方法には表面重合(interfacial polymerization)、表面改質(modification of membranes)、塗布法(dip coating)などの方法があり、この中でも塗布法が最も広く用いられ、主に微細ろ過膜または限外ろ過膜のような微細気孔膜を支持層として使用し、活性層として作用する物質を溶液状態で塗布し乾燥させて複合分離膜を製造する。このような方法で製造された複合分離膜は一定の大きさの気孔を有する支持層の他に気孔が殆ど観察できない緻密な構造の活性層を有する。この場合、活性層は微細ろ過膜及び限外ろ過膜と類似した大きさの気孔を有し得なくなって、その応用において制約を受け、支持層と活性層との間の界面接着力が弱くて容易に分離(delamination)される短所をもつようになる。
【0006】
前記気孔が存在する微細気孔膜上に異なる成分の高分子物質を塗布して複合分離膜を製造する方法は米国特許第3,249,109号、第4,388,189号、及び第5,102,552号明細書等によく開示されている。また、分離膜の表面改質、特に親水性付与のための方法としては米国特許第4,346,142号、第5,085,775号及び第5,294,346号明細書にアクリル酸(acrylic acid)のような親水性モノマー及びポリエチレンオキシド(polyethylene oxide)のような高分子をコロナ(corona)処理などの方法を併用してグラフト重合(graft polymerization)させる方法が開示されている。しかし、この場合、工程の複雑性及び実際製造された分離膜の透過特性をはじめとした多様な物性が満足らしくなくて実際的には殆ど応用されていない実情である。
【0007】
電池分野における応用は、一定の気孔サイズをもつ一般電池用隔離膜上に高分子電解質を溶液状態でコーティングしてリチウムイオン2次電池用隔離膜として使用した例が米国特許第5,716,421号及びヨーロッパ特許第0933824A2号明細書に開示されている。しかし、このような方法で分離膜を製造するようになると既述したとおりに分離膜の外郭には気孔が生成されない緻密な構造となって通気度のような透過特性が全く現れず、支持層と活性層との間の界面接着力が弱い短所をもつようになる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、本発明は前記従来技術の問題点を考慮して、支持層以外に活性層に既存の緻密な構造形態はもちろん、加工条件によって気孔が形成されることができ、その気孔の大きさが調節できて既存の分離膜に比べて顕著に改善した透過特性以外に複合分離膜の外郭層に存在する活性層の特性発現もやはり可能になり、またイオンビーム照射工程を追加させる場合、支持層と活性層との間の界面接着力をさらに向上させることができる複合分離膜及びその製造方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は前記目的を達成するために、活性層と支持層を含む複合分離膜において、両側外郭に活性層(active layer)が存在しており、その内部には支持層(support layer)が存在する形態で構成された多成分系複合分離膜を提供する。
【0010】
また、本発明は多成分系複合分離膜の製造工程において、前記多成分系複合分離膜の製造工程がa)支持層として用いられる高分子を押出機に投入して原板フィルムを製造する段階;b)前記製造された原板フィルムを高分子溶融点以下の温度でアニーリングさせる段階;c)前記アニーリングさせた原板フィルムの片面または両面に反応性ガスで補強したイオンビームを照射する段階;d)前記イオンビームが照射された原板フィルムの両面に活性層として用いられる高分子溶液を塗布させる段階;e)前記原板フィルムの両面に塗布された高分子溶液を乾燥させる段階;f)前記高分子溶液が乾燥された原板フィルムを常温以下の温度で低温延伸させる段階;g)前記低温延伸されたフィルムを高分子溶融点以下の温度で高温延伸させる段階;及びh)前記高温延伸されたフィルムを高分子融点以下の温度で張力が与えられた状態で熱固定させる段階を含む多成分系複合分離膜の製造方法を提供する。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳細に説明する。
【0012】
本発明ではこのような一定の大きさの気孔を有する微細気孔膜上に活性物質を塗布して製造する一般的な複合分離膜及びその製造方法とは異なって、気孔を全く有しない一般フィルム上に活性物質を塗布した後、複合分離膜を製造する新たな概念の複合分離膜及びその製造方法を提示しようとする。
【0013】
本発明では延伸を利用して気孔を形成する一般的な乾式法(dry process)と溶媒を使用する相転移法(phase inversion)を適切に併用して複合分離膜を製造する。また、イオンビーム照射工程を追加する場合、支持層と界面層との間の界面接着力をさらに向上させることができる。
【0014】
一般的な乾式法は高分子結晶部分を一定の方向に配向(orientation)させた後、冷延伸によって相対的に弱い無定形部分を破裂させて気孔を形成する方法であって、結晶部分の均一な配向及び程度によって製造された分離膜の特性が決められる。
【0015】
一方、相転移法は高分子溶液を作った後、温度または非溶媒(nonsolvent)等を適切に使用して高分子と溶媒との相分離を起こさせて気孔を形成する方法であって、相分離条件によって製造された分離膜の特性が決められる。
【0016】
イオンビーム照射工程は一種の表面改質方法で真空中でアルゴン、水素、酸素、窒素、二酸化炭素のような気体をイオン化して高分子表面に衝突させて表面を活性化させた後、他の反応性気体をその表面上に流して高分子表面と反応を起こさせて表面を改質する方法である。
【0017】
本発明では支持層として作用する物質を乾式法工程中の一段階である原板フィルム(precursor film)製造工程で製造した後、活性層として作用する高分子溶液をその原板フィルム上に塗布して、適切な条件下で相分離させた後、再び乾式法工程である延伸法を利用して気孔を形成する。この時、支持層と活性層との間の界面接着力を一層高めるために活性層として作用する高分子溶液を塗布する前に原板フィルムにイオンビーム照射をして表面改質を先に行うことができる。本発明で製造された複合分離膜の場合、支持層として作用する物質及び活性層として作用する物質の全てに気孔を形成する。この時、支持層及び活性層のそれぞれの気孔サイズ及び分布は互いに相異しているが、これは支持層は先に行われた原板フィルム工程によって結晶構造が一定の方向に配向された後、延伸法によって気孔が形成された反面、活性層は相分離によって高分子薄膜が形成された後、延伸法によって気孔が形成される製造工程上の差異に起因するためである。この時、相分離によって形成された高分子薄膜は相分離条件によって緻密な構造、微細亀裂あるいは微細気孔が延伸の前に既に形成されていることが可能であり、またその気孔形成の程度が調節できる。
【0018】
本発明によって製造された複合分離膜の支持層は一般的な乾式法工程を利用して製造された分離膜と同一な物性をもち、活性層はその工程条件によって多様に変化した大きさの気孔を有する。また、延伸法工程のうち高温を使用する高温延伸及び熱固定段階を経るが、このような高温での工程によって支持層と活性層との間の高分子鎖の相互結合(inter-diffusion)が増大して支持層と活性層の間の界面接着力が増加する。このような界面接着力はイオンビーム照射工程を経る場合さらに向上できる。
【0019】
本発明の支持層として用いられる物質は大きい制約がないが、一般的に高密度ポリエチレン(high density polyethylene)、低密度ポリエチレン(low density polyethylene)、線状低密度ポリエチレン(linear low density polyethylene)、ポリプロピレン(polypropylene)、高結晶性ポリプロピレン(high crystalline polypropylene)、ポリエチレン−プロピレン共重合体(polyethylene-propylene copolymer)、ポリエチレン−ブチレン共重合体(polyethylene-butylene copolymer)、ポリエチレン−ヘキセン共重合体(polyethylene-hexene copolymer)、ポリエチレン−オクテン共重合体(polyethylene-octene copolymer)、ポリスチレン−ブチレン−スチレン共重合体(polystyrene-butylene-styrene copolymer)、ポリスチレン−エチレン−ブチレン−スチレン共重合体(polystyrene-ethylene-butylene-styrene copolymer)、ポリスチレン(polystyrene)、ポリフェニレンオキサイド(polyphenylene oxide)、ポリスルホン(polysulfone)、ポリカーボネート(polycarbonate)、ポリエステル(polyester)、ポリアミド(polyamide)、ポリウレタン(polyurethane)、ポリアクリレート(polyacrylate)、ポリ塩化ビニリデン(polyvinylidene chloride)、フッ化ポリビニリデン(polyvinylidene fluoride)、ポリシロキサン(polysiloxane)、ポリオレフィン(polyolefin)イオノマー(ionomer)、ポリメチルペンテン(polymethyl pentene)、ヒドロゼナテッドオリゴシクロペンタジエン(hydrogenated oligocyclopentadiene:HOCP)、及びこれらの混合物からなる群より選択される1種以上の物質が単独、ブレンド、または積層(lamination)形態で用いられることが好ましい。
【0020】
一方、活性層として用いられる高分子溶液のうちの高分子物質は複合分離膜の最終目的に応じて選択されるが、その例としてはポリエチレン、ポリプロピレン、ポリフッ化ビニリデン、ポリフッ化ビニリデンヘキサフルオロプロピレン共重合体(polyvinyliden fluoride-hexafluoropropylene copolymer)、ポリエチレンオキシド(polyethylene oxide)、ポリプロピレンオキサイド(polypropylene oxide)、ポリブチレンオキサイド(polybutylene oxide)、ポリウレタン、ポリアクリロニトリル(polyacrylonitrile)、ポリアクリレート、ポリアクリル酸(polyacrylic acid)、ポリアミド、ポリアクリールアミド(polyacrylamide)、ポリビニルアセテート(polyvinylacetate)、ポリビニルピロリドン(polyvinylpyrrolidone)、ポリテトラエチレングリコールジアクリレート(polytetraethylene glycol diacrylate)、ポリスルホン、ポリフェニレンオキサイド、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリ塩化ビニリデン、ポリシロキサン、ポリオレフィンスペースイオノマー及びこれらの誘導体からなる群より選択される1種以上の物質が好ましい。
【0021】
活性層として用いられる高分子溶液のうちの物質に対する溶媒としては、用いられる高分子によって各々異なるが、一般的に1−メチル−2−ピロリドン(1-methyl-2pyrrolidone:NMP)、アセトン(acetone)、エタノール(ethanol)、n−プロパノール(n-propanol)、n−ブタノール(n-butanol)、n−ヘキサン(n-hexane)、シクロヘキサノール(cyclohexanol)、酢酸(acetic acid)、エチルアセテート(ethyl acetate)、ジエチルエーテル(diethyl ether)、ジメチルホルムアミド(dimethyl formamide:DMF)、ジメチルアセトアミド(dimethylacetamide:DMAc)、ジオキサン(dioxane)、テトラヒドロフラン(tetrahydrofuran:THF)、ジメチルスルホキシド(dimethyl sulfoxide:DMSO)、シクロヘキサン(cyclohexane)、ベンゼン(benzene)、トルエン(toluene)、キシレン(xylene)、水(water)及びこれらの混合物からなる群より1種以上選択される物が好ましい。
【0022】
活性層として存在する高分子溶液の塗布及び乾燥条件は次の通りである。つまり、高分子溶液の塗布を従来の分離膜でない気孔が観察されない一般フィルム表面上にディップコーティング方式で塗布し、この時、高分子溶液は濃度が0.01重量%以上であるのが好ましい。また、フィルムに塗布された高分子溶液の乾燥が相対湿度1乃至100%で行われることが好ましく、溶媒等の飽和蒸気圧以下で窒素、酸素、二酸化炭素、空気などを含むガスのうちから選択されたガスで囲まれた雰囲気下で乾燥することが好ましい。この時、高分子溶液の塗布及び乾燥後の厚さが0.1乃至20μmである活性層を形成するのが好ましい。
【0023】
イオンビーム照射条件は10-1乃至10-6torr程度の真空を使用し、電子、水素、ヘリウム、酸素、窒素、二酸化炭素、空気、フッ素、ネオン、アルゴン、クリプトン、N2O及びこれらの混合物を励起させて0.01乃至106keV程度のエネルギーを有するようにした後、原板フィルム表面に照射する。この時、イオン粒子の照射量は105乃至1020ions/cm2が好ましい。また、反応性気体としてはヘリウム、水素、酸素、窒素、アンモニア、一酸化炭素、二酸化炭素、四弗化炭素、メタン、N2O及びこれらの混合物を含む物が好ましく、注入量は約0.5乃至20ml/分程度が好ましい。
【0024】
本発明の多成分系複合分離膜の製造方法は次の段階を含む。
【0025】
a)支持層原板フィルムの製造:支持層として用いられる高分子をT−ダイ(T-die)または円形管ダイ(tubular die)が取付けられた押出機(extruder)で押出して原板フィルムを製造する。
【0026】
b)アニーリング(annealing):前記製造された原板フィルムの結晶化度及び弾性復元率を高めるために、乾燥オーブンにて高分子融点以下の温度でアニーリングさせる。
【0027】
c)反応性ガスの助けによるイオンビームの照射:高真空に維持された真空槽内に原板フィルムを投入した後、イオン銃(gun)にイオン生成ガスを注入してエネルギーを有する粒子を生成させた後、イオンビーム電流を変化させながらエネルギーを有する粒子を原板フィルム表面の片面または両面全てに照射する。この時、イオン銃に連結された電源装置を調節してエネルギーを有する粒子のエネルギーが0.01乃至106keVとなるようにする。イオンビーム照射と同時に原板フィルムの周囲に反応性ガス注入量を0.5乃至20ml/分で変化させながら、反応性ガス注入機によって反応性ガスを注入して表面を改質させる。このような表面改質段階はアニーリングの前あるいは後いずれにも適用でき、最終複合分離膜物性に応じて施行するか否かを判断する。
【0028】
d)活性層高分子溶液の塗布:活性層として用いられる高分子を適当な溶媒を使用して溶液状態に製造した後、先に製造した原板フィルムの上に塗布する。塗布される原板フィルムはアニーリングの前あるいは後に全て適用できる。また、最終複合分離膜物性により塗布工程に先立って反応性ガスで補強されたイオンビーム照射工程を先行することができる。高分子溶液の濃度及び塗布条件は使用物質及び最終用途に応じて多様に変化できる。
【0029】
e)相転移法による活性層高分子薄膜の形成:原板フィルムの上に塗布が終わった後、適切な乾燥条件で溶媒を蒸発させる。この時、乾燥条件によって活性層高分子薄膜の構造が決定される。
【0030】
f)低温延伸:アニーリングしたフィルムをロール(roll)またはその他の他の延伸機を利用し、常温以下の温度で1軸で延伸させて微細亀裂を生成させる。
【0031】
g)高温延伸:ロールまたはその他の他の延伸機を利用し、支持層及び活性層高分子の溶融点以下の温度で、先にイオンビーム照射及び低温延伸などにより製造された微細亀裂を1軸または2軸延伸させて所望の大きさを有する微細気孔を形成し、またこのような高温延伸を通じて膜の機械的物性を付与する。
【0032】
h)熱固定:前記高温延伸が終わった後、支持層及び活性層高分子の溶融点以下の温度で、張力を受けた状態でそのまま一定の時間熱固定させる。
【0033】
前記段階は最適の物性を有する複合分離膜の製造工程について説明したものであって、所望の最終物性によって一部の段階を省略したり追加工程を付加することができ、各段階のうちの一部は順序も変更できる。
【0034】
以下の実施例及び比較例を通じて本発明をさらに詳細に説明する。但し、下記の実施例は本発明を例示するためのものであって、本発明が下記の実施例によって限られるわけではない。
【0035】
以下の実施例及び比較例を通じて製造される微細気孔膜を下記項目に従って評価した。
a)厚さ;
b)通気度(air permeability):JIS P8117;
c)気孔の大きさ(pore size):SEM、TEM;
d)界面接着力:JIS Z 0237;及び
e)電解液含浸速度:使用電解液
(エチレンカーボネート:ジメチルカーボネート=EC:DMC=4:6)
【0036】
[実施例1]:高結晶性ポリプロピレン/カイナー461(Kynar461)複合分離膜
支持層としては高結晶性ポリプロピレンを、活性層としてはフッ化ポリビニリデン(PVDF)を使用して原板フィルムを製造し、この原板フィルムを乾式法で延伸して複合分離膜を製造した。
【0037】
(原板フィルム製造)
支持層成分として溶融指数(melt index)0.50g/10分、密度0.91g/cc、DSCで測定された溶融温度166.5℃、結晶化温度134.5℃、結晶化度57%、C13NMRで測定されたアイソタクチシティ98%、キシレンで溶かした後、測定されたアタックチック分率約2%である高結晶性ポリプロピレンを使用しており、高結晶性ポリプロピレン原板フィルム(precursor film)はT−ダイが取付けられた一軸押出機(single screw extruder)及び巻取り装置(take-up device)を利用して製造した。この時の押出温度は220℃、巻取り装置の冷却ロール温度は80℃、巻取り速度は20m/分であり、巻取り比は60であった。
【0038】
(アニーリング)
前記で製造された原板フィルムを乾燥オーブンで150℃の温度で1時間アニーリングした。
【0039】
(塗布)
アニーリングの後、アセトンを溶媒として低い結晶化度を有する米国エルフアトケムノースアメリカ(Elf Atochem North America)社のカイナー461を溶かした溶液を、アニーリングが終わった支持層の原板フィルムの上に一般的なディップコーティング(Dip Coating)方式で両面に塗布させた。この時、塗布は大気中で約60%程度の相対湿度を維持する条件で行い、同一な湿度条件でアセトンを蒸発させた。塗布されたカイナー461の厚さは約3μm程度であった。
【0040】
(低温延伸)
塗布が終わった後、フィルムを常温で初期長さに対して50%の延伸倍率に1軸延伸させた。
【0041】
(高温延伸)
低温延伸の後、フィルムを140℃の温度で100%の延伸倍率に高温1軸延伸させた。
【0042】
(熱固定)
高温延伸の後、140℃の温度で張力を受けた状態で10分間熱固定をさせた後、冷却して複合分離膜を製造した。
【0043】
製造された複合分離膜の各種物性を下記の表1に示した。
【0044】
下記の表1を見てみると、比較例のような一般的な方式の分離膜の上にカイナー461を塗布した場合、活性層であるカイナー461では微細気孔が観察されない反面、実施例1の場合は支持層以外に活性層にも微細気孔が形成されたことが見られ(図1及び図2参照)、これにより通気度が著しく改善されたことが分かる。また、支持層と活性層の間の界面接着力が改善されたことが分かる。このようなモルホロジー(morphology)変化及び界面接着力向上のためであると推定される理由により、電解液含浸速度も非常に速くなったことが分かる。
【0045】
[実施例2]:イオンビーム照射工程を含んだ高結晶性ポリプロピレン/カイナー461の複合分離膜
カイナー461(Kynar461)溶液を塗布する前に原板フィルムにイオンビームを照射したことを除けば、前記実施例1と同様な方法で複合分離膜を製造した。前記実施例1と同様な方法で製造された原板フィルムを10-5乃至10-6torrに維持した真空槽に投入した後、アルゴン粒子(Ar+)をイオン銃を利用して原板フィルムの両面に照射すると同時に、フィルムの周囲に反応性ガス(酸素)の注入量を4ml/分にして反応性ガス注入機により注入して表面処理をした。この時、イオンビームのエネルギーは0.5keV、イオン照射量は1016ions/cm2であって。イオンビーム照射工程が終わった後、前記実施例1と同様な方法で複合分離膜を製造した。製造された複合分離膜の各種物性を下記の表1に示した。
【0046】
下記の表1を見てみると、イオンビーム照射工程が含まれない実施例1と同様に支持層及び活性層の全てに気孔が形成されたことが観察され、特に支持層と活性層の間の界面接着力が大きく改善され、電解液含浸速度また大きく改善されたことが分かる。
【0047】
[実施例3]:高密度ポリエチレン/カイナー461の複合膜
支持層として高結晶性ポリプロピレンの代わりに高密度ポリエチレンを使用したことを除けば、前記実施例1と同様な方法で複合分離膜を製造した。用いられた高密度ポリエチレンは溶融指数0.3g/10分、密度0.964g/ccであった。原板フィルムは前記実施例1と同様な方法で製造した。この時の押出温度は200℃、巻取り装置の冷却ロールの温度は80℃、巻取り速度は30m/分、巻取り比は80であった。製造された原板フィルムを乾燥オーブンで125℃において1時間アニーリングさせた。アニーリングの後、実施例1と同様な方法でカイナー461溶液を原板フィルム上の両面に塗布させた。塗布が終わった後、常温で初期長さに対して50%の延伸倍率で1軸延伸させており、この後、引続き120℃において50%の延伸倍率に高温1軸延伸させた。高温延伸の後、120℃において張力を受けた状態で10分間熱固定をさせた後、冷却して複合分離膜を製造した。製造された複合分離膜の各種物性を下記の表1に示した。
【0048】
下記の表1を見てみると、実施例1と類似して支持層及び活性層の全てに気孔が形成されたことが見られ、支持層と活性層の間の界面接着力及び電解液含浸速度も改善されたことが分かる。
【0049】
[比較例1]:セルガード2400(Celgard2400)/カイナー461で構成された複合分離膜
前記実施例1、2及び3とは異なって、一般的な方法である微細気孔膜の上に活性層を塗布した。
【0050】
支持層である微細気孔膜としてはポリプロピレン単独で製造された製品である米国セラニーズ(Celanese)社のセルガード2400を使用しており、活性層は前記実施例1、2、及び3と同一にカイナー461を使用してカイナー461溶液を製造した後、気孔を有するセルガード2400の上にカイナー461溶液を塗布して複合分離膜を製造した。
【0051】
図1及び図2を参照すれば、比較例1で製造された複合分離膜は活性層に気孔が全くない反面、本発明の方法(実施例1)によって製造された複合分離膜は活性層に気孔が形成されていることが分かる。
【0052】
製造された複合分離膜の各種物性を下記の表1に示した。下記の表1を見てみれば、セルガード2400/カイナー461で構成された複合分離膜の通気度は、前記実施例1、2及び3とは異なって殆ど測定できない程度に非常に不良な透過度を見せており、界面接着力及び電解液含浸速度も全て相対的に劣っていることが分かる。
【0053】
【表1】
Figure 0004209669
【0054】
【発明の効果】
既存の一般的な方法で製造された複合分離膜の場合、通気度が殆ど測定できない程度の不良な透過特性を見せた反面、本発明によって製造された複合分離膜は通気度が560乃至620sec/100ccを示すことにより、支持層以外の活性層に既存の緻密な構造形態はもちろん加工条件によって気孔が形成されることができ、またその気孔の大きさを調節することができるので既存の複合分離膜に比べて著しく改善された透過特性を見せる。また、改善された透過特性以外に複合分離膜の外郭層に存在する活性層の特性発現もまた可能になる。つまり、本発明によって製造された複合分離膜の支持層は一般的な乾式法工程を利用して製造された分離膜と同一な物性を有し、活性層はその工程条件によって多様に変化した大きさの気孔を有するようになる。
【0055】
また、既存の一般的な方法で製造された複合分離膜の場合は85gfの界面接着力を示した反面、本発明によって製造された複合分離膜の場合は180乃至250gfの界面接着力を示す。つまり、延伸工程中に高温を使用する高温延伸及び熱固定段階を経るようになるが、このような高温での工程を通じれば支持層と活性層の間の高分子鎖の相互結合が増大して、支持層と活性層の間の界面接着力が増加するようになる。このような界面接着力はイオンビーム照射工程を経る場合はさらに向上することができる。
【0056】
また、このような複合分離膜のモルホロジー及び界面接着力向上などで推定される原因により、電解液含浸速度もまた大きく改善できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1により製造された複合分離膜の表面に対するSEM結果である。
【図2】 比較例1により製造された一般的な複合分離膜の表面に対するSEM結果である。

Claims (12)

  1. 多成分系複合分離膜の製造工程において、前記多成分系複合分離膜の製造工程が a)支持層として用いられる高分子を押出器に投入して原板フィルムを製造する段階; b)前記製造された原板フィルムを高分子溶融点以下の温度でアニーリングする段階; c)前記アニーリングした原板フィルム片面または両面に反応性ガスで補強したイオンビームを照射する段階; d)前記イオンビームが照射された原板フィルム両面に活性層として用いられる高分子溶液を塗布する段階; e)前記原板フィルム両面に塗布された高分子溶液を乾燥する段階; f)前記高分子溶液が乾燥された原板フィルムを常温以下の温度で低温延伸する段階; g)前記低温延伸されたフィルムを高分子融点以下の温度で高温延伸する段階;及び h)前記高温延伸されたフィルムを高分子融点以下の温度で張力が与えられた状態で熱固定させる段階を含む多成分系複合分離膜の製造方法。
  2. 前記d)段階の高分子溶液がディップコーティング方式で原板フィルム両面に塗布される請求項に記載の多成分系複合分離膜の製造方法。
  3. 前記d)段階の高分子溶液の濃度が0.01重量%以上である請求項に記載の多成分系複合分離膜の製造方法。
  4. 前記e)段階の原板フィルム両面に塗布された高分子溶液の乾燥が相対湿度1乃至100%で行われる請求項に記載の多成分系複合分離膜の製造方法。
  5. 前記e)段階の原板フィルムの両面に塗布された高分子溶液の乾燥が溶媒の飽和蒸気圧以下で行われる請求項に記載の多成分系複合分離膜の製造方法。
  6. 前記e)段階の原板フィルムの両面に塗布された高分子溶液の乾燥が窒素、酸素、二酸化炭素、及び空気からなる群から選択されるガスに囲まれた雰囲気下で行われる請求項に記載の多成分系複合分離膜の製造方法。
  7. 前記d)及びe)段階の高分子溶液の塗布及び乾燥を通じて厚さ0.1乃至20μmの活性層が形成される請求項に記載の多成分系複合分離膜の製造方法。
  8. 前記c)段階の反応性ガスで補強したイオンビーム照射が10-1乃至10-6torrの真空条件下で行われる請求項に記載の多成分系複合分離膜の製造方法。
  9. 前記c)段階の反応性ガスで補強したイオンビーム照射が電子、水素、ヘリウム、酸素、窒素、二酸化炭素、空気、フッ素、ネオン、アルゴン、クリプトン、N2O及びこれらの混合物からなる群から選択されたガスを励起させて0.01乃至106keVのエネルギーを有するようにした後、原板フィルム表面に施される請求項1に記載の多成分系複合分離膜の製造方法。
  10. 前記c)段階の反応性ガスで補強したイオンビーム照射がイオン粒子の照射量105乃至1020ions/cm2の範囲で行われる請求項に記載の多成分系複合分離膜の製造方法。
  11. 前記c)段階の反応性ガスで補強したイオンビーム照射が反応性気体としてヘリウム、水素、酸素、窒素、アンモニア、一酸化炭素、二酸化炭素、四フッ化炭素、メタン、N2O及びこれらの混合物からなる群から選択された気体を含む条件下で行われる請求項に記載の多成分系複合分離膜の製造方法。
  12. 前記反応性気体の注入量が0.5乃至20ml/分である請求項11に記載の多成分系複合分離膜の製造方法。
JP2002503431A 2000-06-23 2001-06-22 多成分系複合分離膜及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4209669B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2000-0034948A KR100409017B1 (ko) 2000-06-23 2000-06-23 다성분계 복합 분리막 및 그의 제조방법
KR2000/34948 2000-06-23
PCT/KR2001/001076 WO2001097957A1 (en) 2000-06-23 2001-06-22 Multi-component composite membrane and method for preparing the same

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008167991A Division JP4988656B2 (ja) 2000-06-23 2008-06-26 多成分系複合分離膜及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003535683A JP2003535683A (ja) 2003-12-02
JP4209669B2 true JP4209669B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=19673589

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002503431A Expired - Lifetime JP4209669B2 (ja) 2000-06-23 2001-06-22 多成分系複合分離膜及びその製造方法
JP2008167991A Expired - Lifetime JP4988656B2 (ja) 2000-06-23 2008-06-26 多成分系複合分離膜及びその製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008167991A Expired - Lifetime JP4988656B2 (ja) 2000-06-23 2008-06-26 多成分系複合分離膜及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7087269B2 (ja)
EP (1) EP1324817B1 (ja)
JP (2) JP4209669B2 (ja)
KR (1) KR100409017B1 (ja)
CN (1) CN100531874C (ja)
TW (1) TW572775B (ja)
WO (1) WO2001097957A1 (ja)

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8527026B2 (en) 1997-03-04 2013-09-03 Dexcom, Inc. Device and method for determining analyte levels
US6001067A (en) 1997-03-04 1999-12-14 Shults; Mark C. Device and method for determining analyte levels
JP3885100B2 (ja) * 2000-08-12 2007-02-21 エルジー・ケミカル・カンパニー・リミテッド 多成分系複合フィルム及びその製造方法
US20030032874A1 (en) 2001-07-27 2003-02-13 Dexcom, Inc. Sensor head for use with implantable devices
JP2003062422A (ja) 2001-08-27 2003-03-04 Inst Of Physical & Chemical Res 気体分離膜及びその製造方法
KR100472503B1 (ko) * 2002-06-07 2005-03-10 삼성에스디아이 주식회사 세퍼레이터 및 이를 채용한 리튬전지
KR100573358B1 (ko) 2002-09-17 2006-04-24 가부시키가이샤 도모에가와 세이시쇼 리튬이온2차전지용 세퍼레이터 및 이를 포함한리튬이온2차전지
KR100511634B1 (ko) * 2003-05-20 2005-09-01 주식회사 화인폴 고성능 리튬폴리머 2차 전지용 분리막, 그 제조방법 및리튬폴리머 2차 전지
JP4610213B2 (ja) * 2003-06-19 2011-01-12 三洋電機株式会社 リチウム二次電池及びその製造方法
JP2005019156A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Tomoegawa Paper Co Ltd 電子部品用セパレータおよび電子部品
JP4708342B2 (ja) 2003-07-25 2011-06-22 デックスコム・インコーポレーテッド 埋設可能な装置に用いる酸素増大膜システム
US7276561B2 (en) * 2003-08-28 2007-10-02 Japan Atomic Energy Research Institute Processes for producing nano-space controlled polymer ion-exchange membranes
US20050202163A1 (en) * 2004-03-09 2005-09-15 Celgard Inc. Method of making a composite microporous membrane
KR20050093018A (ko) 2004-03-18 2005-09-23 한국과학기술연구원 고효율 3차원 나노 구조 분리막
US8277713B2 (en) 2004-05-03 2012-10-02 Dexcom, Inc. Implantable analyte sensor
KR100511618B1 (ko) * 2005-01-17 2005-08-31 이경범 약물방출 조절형 다층 코팅 스텐트 및 이의 제조방법
JP5283379B2 (ja) * 2005-03-31 2013-09-04 東レバッテリーセパレータフィルム株式会社 ポリオレフィン微多孔膜及びその製造方法
US8744546B2 (en) 2005-05-05 2014-06-03 Dexcom, Inc. Cellulosic-based resistance domain for an analyte sensor
DE112006002267T5 (de) * 2005-08-31 2008-07-17 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Transistor, Verfahren zu seiner Herstellung und Halbleiterbauelement mit einem solchen Transistor
CA2625452A1 (en) * 2005-10-19 2007-04-26 Tonen Chemical Corporation Method for producing multi-layer, microporous polyolefin membrane
WO2007120381A2 (en) 2006-04-14 2007-10-25 Dexcom, Inc. Analyte sensor
WO2007136328A1 (en) 2006-05-18 2007-11-29 Marilyn Rayner Manufacturing method of a membrane and a membrane thereof, for emulsification
US7811359B2 (en) * 2007-01-18 2010-10-12 General Electric Company Composite membrane for separation of carbon dioxide
US8177891B2 (en) * 2007-05-24 2012-05-15 Fujifilm Manufacturing Europe B.V. Membrane comprising oxyethylene groups
KR20100017892A (ko) * 2007-05-24 2010-02-16 후지필름 매뉴팩츄어링 유럽 비.브이. 옥시에틸렌기를 포함하는 멤브레인
KR20100019532A (ko) * 2007-05-24 2010-02-18 후지필름 매뉴팩츄어링 유럽 비.브이. 멤브레인 및 그의 제조방법과 용도
TWI367229B (en) * 2007-10-05 2012-07-01 Toray Tonen Specialty Separato Microporous polymer membrane
KR101151189B1 (ko) * 2007-10-26 2012-06-08 아사히 가세이 케미칼즈 가부시키가이샤 기체 분리막
US8682408B2 (en) 2008-03-28 2014-03-25 Dexcom, Inc. Polymer membranes for continuous analyte sensors
US8583204B2 (en) 2008-03-28 2013-11-12 Dexcom, Inc. Polymer membranes for continuous analyte sensors
US11730407B2 (en) 2008-03-28 2023-08-22 Dexcom, Inc. Polymer membranes for continuous analyte sensors
US20110033743A1 (en) * 2008-04-08 2011-02-10 Jean Lee Method of manufacturing the microporous polyolefin composite film with a thermally stable layer at high temperature
EP2326944B1 (en) 2008-09-19 2020-08-19 Dexcom, Inc. Particle-containing membrane and particulate electrode for analyte sensors
DE102008054187B4 (de) * 2008-10-20 2014-08-21 Dritte Patentportfolio Beteiligungsgesellschaft Mbh & Co.Kg Lithiumionen-Akku und Verfahren zur Herstellung eines Lithiumionen-Akkus
KR100911753B1 (ko) 2009-02-04 2009-08-10 (주)씨에스텍 경피투여형 패치제 및 이의 제조방법
US8118910B2 (en) * 2009-03-23 2012-02-21 General Electric Company Layered filtration membrane and methods of making same
WO2010144057A1 (en) * 2009-06-10 2010-12-16 National University Of Singapore Double selective-layer membranes
KR20110032679A (ko) * 2009-09-23 2011-03-30 현대자동차주식회사 광택특성이 향상된 플라스틱 및 플라스틱 표면의 광택 처리 방법
KR101134480B1 (ko) * 2009-09-28 2012-04-13 현대자동차주식회사 나노 엠보 패턴 표면을 갖는 플라스틱 및 이의 제조 방법
JP2012015073A (ja) * 2010-07-05 2012-01-19 Asahi Kasei E-Materials Corp 微多孔性フィルム、その製造方法及び電池用セパレータ
CN102151492B (zh) * 2011-03-28 2013-01-16 昊辰(无锡)塑业有限公司 用于污水处理的分离膜及其制备方法
AU2011369056A1 (en) * 2011-05-25 2012-11-29 Bp P.L.C. Membranes
CN102820444B (zh) * 2011-06-10 2015-09-30 比亚迪股份有限公司 一种电池隔膜及其制备方法
EP2732283A4 (en) * 2011-07-12 2015-02-25 Univ Tasmania USE OF POROUS POLYMERIC MATERIALS FOR THE STORAGE OF BIOLOGICAL SAMPLES
KR101440971B1 (ko) 2012-01-05 2014-09-17 주식회사 엘지화학 내오염성이 우수한 역삼투막 및 그 제조방법
WO2013176523A1 (ko) * 2012-05-24 2013-11-28 주식회사 엘지화학 역삼투 분리막 제조방법 및 이에 의해 제조된 역삼투 분리막
KR20140052412A (ko) 2012-10-24 2014-05-07 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지 및 이의 제조방법
US9211507B2 (en) 2012-11-21 2015-12-15 Lg Chem, Ltd. Water-treatment separating membrane of high flux having good chlorine resistance and method of manufacturing the same
EP2886187B1 (en) 2012-11-21 2017-04-05 LG Chem, Ltd. Outstandingly chlorine resistant high-flow-rate water-treatment separation membrane and production method for same
CN104756284B (zh) * 2013-03-20 2018-05-15 株式会社Lg化学 用于电化学装置的隔板及其制造方法
US10441925B2 (en) * 2014-08-12 2019-10-15 Basf Se Process for making membranes
WO2016120580A1 (en) * 2015-01-29 2016-08-04 Innovia Films Limited Separator
EP3051609A1 (en) * 2015-01-29 2016-08-03 Innovia Films Limited Plasma-treated separator
CN104888625A (zh) * 2015-05-20 2015-09-09 苏州市贝克生物科技有限公司 一种聚丙烯腈血液透析膜及其制备方法
KR102013914B1 (ko) * 2015-11-12 2019-08-23 주식회사 엘지화학 겔 폴리머 전해질의 제조를 위한 경화용 다이 및 이를 사용한 겔 폴리머 전지셀의 제조방법
KR102034459B1 (ko) * 2015-12-30 2019-11-18 주식회사 엘지화학 분리막
JP6759511B2 (ja) * 2016-03-16 2020-09-23 住友電工ファインポリマー株式会社 積層体
CN108452689A (zh) * 2017-03-06 2018-08-28 青岛致用新材料科技有限公司 一种高选择性全脂环族聚酰胺纳滤膜及其制备方法
CN107065042B (zh) * 2017-05-05 2020-02-14 湖北松诺电子有限公司 一种薄膜透镜及其制备工艺
US10896804B2 (en) * 2017-07-27 2021-01-19 Lawrence Livermore National Security, Llc Planarization, densification, and exfoliation of porous materials by high-energy ion beams
US11241848B2 (en) 2017-08-17 2022-02-08 Lg Chem, Ltd. Post-processing method for polymer electrolyte membrane
JP2019063727A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 三菱製紙株式会社 半透膜支持体
CN111093811B (zh) 2017-10-05 2022-05-24 费森尤斯医疗保健控股公司 聚砜-氨基甲酸酯共聚物、包含其的膜和产品及其制备和使用方法
JP7015159B2 (ja) * 2017-12-08 2022-02-02 旭化成株式会社 多層セパレータ、並びにその捲回体及び製造方法
CN110170255B (zh) * 2019-06-03 2021-12-28 哈尔滨工业大学(威海) 一种基于聚丙烯腈超亲水膜的制备方法
CN110548421B (zh) * 2019-08-27 2022-03-08 武汉艾科滤膜技术有限公司 一种强吸附型超滤膜的制备方法及应用
CN110479102A (zh) * 2019-09-03 2019-11-22 盐城海普润膜科技有限公司 渗透蒸发脱盐非对称膜及其制备方法
CN112973458B (zh) * 2021-02-08 2022-12-27 中国科学院近代物理研究所 离子径迹多孔膜及其物理制备方法与应用
CN114204142B (zh) * 2021-12-02 2023-08-11 厦门大学 一种全固态电池界面缓冲层、制备方法及其电池
CN114243222B (zh) * 2021-12-23 2022-09-20 中材锂膜有限公司 截面结构一致性高的隔膜及其制备方法
WO2024070574A1 (ja) * 2022-09-26 2024-04-04 日東電工株式会社 浸透気化膜

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3249109A (en) 1963-11-01 1966-05-03 Maeth Harry Topical dressing
DE2724131C2 (de) * 1977-05-27 1982-06-09 C. Conradty Nürnberg GmbH & Co KG, 8505 Röthenbach Plattenförmiger Kohlenstoffkörper und Verfahren zu seiner Herstellung
JPS54102292A (en) 1978-01-30 1979-08-11 Mitsubishi Rayon Co Ltd Composite hollow yarn and gas selective permeating method used above yarn
JPS55105968A (en) * 1979-02-05 1980-08-14 Japan Atom Energy Res Inst Manufacturing method of separator for cell
US4294893A (en) * 1979-05-21 1981-10-13 Centro Ricerche Fiat S.P.A. Graphite-resin composite electrode structure, and a process for its manufacture
US4346142A (en) 1979-09-04 1982-08-24 Celanese Corporation Hydrophilic monomer treated microporous films and process
JPS5695304A (en) 1979-12-28 1981-08-01 Teijin Ltd Perm selective composite membrane and its production
US4438185A (en) * 1980-07-31 1984-03-20 Celanese Corporation Hydrophilic polymer coated microporous membranes capable of use as a battery separator
JPS57212232A (en) * 1981-06-24 1982-12-27 Asahi Chem Ind Co Ltd Composite hydrophilic membrane and its preparation
JPS5820421A (ja) * 1981-07-30 1983-02-05 Toray Ind Inc 多孔質ポリプロピレンフイルムの製造方法
DE82393T1 (de) 1981-12-18 1983-10-13 AMF Inc., 10604 White Plains, N.Y. Verstaerkte mikroporoese membran.
US4603109A (en) * 1984-06-01 1986-07-29 Norton Company Method and apparatus for contacting reactants in chemical and biological reactions
JPS62117811A (ja) * 1985-11-13 1987-05-29 Mitsubishi Rayon Co Ltd 複合中空繊維状膜の製造法
US4814082A (en) * 1986-10-20 1989-03-21 Memtec North America Corporation Ultrafiltration thin film membranes
US4863604A (en) * 1987-02-05 1989-09-05 Parker-Hannifin Corporation Microporous asymmetric polyfluorocarbon membranes
US5102552A (en) 1987-12-16 1992-04-07 Hoechst Celanese Corporation Membranes from UV-curable resins
US4919856A (en) * 1988-02-23 1990-04-24 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Process for producing membranes for use in gas separation
US5273657A (en) * 1989-04-18 1993-12-28 Daicel Chemical Industries, Ltd. Process for preparing modified porous membrane
DE69023176T2 (de) * 1989-07-14 1996-04-04 Dow Chemical Co Isotrope oder anisotrope mikroporöse Membranen aus syndiotaktischem Polystyrol und Herstellungsverfahren.
JPH0365229A (ja) 1989-07-31 1991-03-20 Toray Ind Inc 浸透気化用複合膜
US5085775A (en) 1990-12-05 1992-02-04 Allied-Signal Inc. Thin film composite ultrafiltration membrane
US5677360A (en) * 1991-02-13 1997-10-14 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Hydrophilic polymer alloy, fiber and porous membrane comprising this polymer alloy, and methods for preparing them
US5281491A (en) * 1991-12-20 1994-01-25 W. R. Grace & Co. Battery separator
US5294342A (en) 1992-10-01 1994-03-15 Hoechst Celanese Corporation Composite porous membranes
JPH06142468A (ja) * 1992-11-11 1994-05-24 Dainippon Ink & Chem Inc 細孔を有する表面親水性膜の製造方法
US5514461A (en) * 1993-10-05 1996-05-07 Kureha Chemical Industry Co., Ltd. Vinylidene fluoride porous membrane and method of preparing the same
NL9401260A (nl) * 1993-11-12 1995-06-01 Cornelis Johannes Maria Van Ri Membraan voor microfiltratie, ultrafiltratie, gasscheiding en katalyse, werkwijze ter vervaardiging van een dergelijk membraan, mal ter vervaardiging van een dergelijk membraan, alsmede diverse scheidingssystemen omvattende een dergelijk membraan.
KR0123279B1 (ko) * 1994-05-31 1997-11-11 하기주 염제거능이 우수한 복합반투막 및 그 제조방법
CN1038562C (zh) 1994-06-20 1998-06-03 中国科学院化学研究所 聚丙烯微孔膜为基膜的离子交换膜及其制法
JP3250644B2 (ja) 1995-04-12 2002-01-28 東洋紡績株式会社 複合中空糸膜およびその製造方法
US5783079A (en) 1994-08-29 1998-07-21 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Composite hollow fiber membrane and process for its production
TW297171B (ja) * 1994-12-20 1997-02-01 Hoechst Celanese Corp
US5620807A (en) * 1995-08-31 1997-04-15 The Dow Chemical Company Flow field assembly for electrochemical fuel cells
JPH09213295A (ja) * 1996-02-02 1997-08-15 Nitto Denko Corp 電池用セパレータ
JP3939778B2 (ja) * 1996-02-09 2007-07-04 日東電工株式会社 電池用セパレータ
DE19629154C2 (de) 1996-07-19 2000-07-06 Dornier Gmbh Bipolare Elektroden-Elektrolyt-Einheit
JP3645051B2 (ja) 1996-11-22 2005-05-11 三菱樹脂株式会社 多孔質複層プラスチックフィルタおよびその製造方法
US5716421A (en) * 1997-04-14 1998-02-10 Motorola, Inc. Multilayered gel electrolyte bonded rechargeable electrochemical cell and method of making same
JPH1149882A (ja) 1997-08-05 1999-02-23 Nitto Denko Corp 多孔質膜およびそれを用いた電池用セパレータ
KR19990040319A (ko) * 1997-11-17 1999-06-05 성재갑 고분자 표면의 이온 입자 조사에 의한 미세 기공 막의 제조
DE19751297A1 (de) * 1997-11-19 1999-05-20 Siemens Ag Gasdiffusionselektrode und deren Herstellung
US6322923B1 (en) * 1998-01-30 2001-11-27 Celgard Inc. Separator for gel electrolyte battery
CN1255249A (zh) * 1998-02-05 2000-05-31 三菱电机株式会社 锂离子电池及其制造方法
JPH11300180A (ja) * 1998-02-20 1999-11-02 Mitsubishi Chemical Corp 多孔質樹脂膜
JPH11297297A (ja) 1998-04-10 1999-10-29 Ube Ind Ltd 多孔質フイルムの製造方法および多孔質フイルム
US6753114B2 (en) * 1998-04-20 2004-06-22 Electrovaya Inc. Composite electrolyte for a rechargeable lithium battery
KR100271926B1 (ko) * 1998-08-27 2000-12-01 장용균 미다공성 폴리올레핀 필름의 제조방법
JP2000093768A (ja) * 1998-09-21 2000-04-04 Nok Corp 複合多孔質中空糸膜
WO2000032294A1 (en) 1998-12-02 2000-06-08 Lg Chemical Ltd. Methods for reforming polymer surface for improved wettability
JP2000317280A (ja) * 1999-05-06 2000-11-21 Teijin Ltd 超高分子量ポリエチレン多孔膜を濾過媒体とするフィルター
US6451864B1 (en) * 1999-08-17 2002-09-17 Battelle Memorial Institute Catalyst structure and method of Fischer-Tropsch synthesis
EP1165207A1 (en) * 2000-01-10 2002-01-02 LG Chemical Co. Ltd High crystalline polypropylene microporous membrane, multi-component microporous membrane and methods for preparing the same
JP3885100B2 (ja) * 2000-08-12 2007-02-21 エルジー・ケミカル・カンパニー・リミテッド 多成分系複合フィルム及びその製造方法
US6579342B2 (en) * 2001-02-07 2003-06-17 Pall Corporation Oleophobic membrane materials by oligomer polymerization for filter venting applications

Also Published As

Publication number Publication date
EP1324817A1 (en) 2003-07-09
KR20020001035A (ko) 2002-01-09
JP2008302359A (ja) 2008-12-18
TW572775B (en) 2004-01-21
KR100409017B1 (ko) 2003-12-06
EP1324817B1 (en) 2013-09-11
JP4988656B2 (ja) 2012-08-01
EP1324817A4 (en) 2006-08-23
US7087269B2 (en) 2006-08-08
JP2003535683A (ja) 2003-12-02
CN100531874C (zh) 2009-08-26
WO2001097957A1 (en) 2001-12-27
CN1383390A (zh) 2002-12-04
US20040213985A1 (en) 2004-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4209669B2 (ja) 多成分系複合分離膜及びその製造方法
KR100443873B1 (ko) 미세기공막및그의제조방법
JP3885100B2 (ja) 多成分系複合フィルム及びその製造方法
JP3639535B2 (ja) ポリオレフィンブレンドで製造された通気性フィルムとその製造方法及びこの方法で製造された2次電池の隔離膜
JP4184608B2 (ja) 湿潤性向上のための高分子表面改質方法
KR100373204B1 (ko) 고분자 전해질용 다성분계 복합 분리막 및 그의 제조방법
KR100378022B1 (ko) 두께방향으로기공크기차이를갖는미세기공막의제조
KR20000055678A (ko) 다단계 공정을 이용한 미세 기공막의 제조 방법
KR20000051284A (ko) 미세 기공막 및 그의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080523

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4209669

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term