JPS5820421A - 多孔質ポリプロピレンフイルムの製造方法 - Google Patents

多孔質ポリプロピレンフイルムの製造方法

Info

Publication number
JPS5820421A
JPS5820421A JP56118421A JP11842181A JPS5820421A JP S5820421 A JPS5820421 A JP S5820421A JP 56118421 A JP56118421 A JP 56118421A JP 11842181 A JP11842181 A JP 11842181A JP S5820421 A JPS5820421 A JP S5820421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypropylene
film
porous
cast
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56118421A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Tsunashima
研二 綱島
Seizo Aoki
青木 精三
Masabumi Sakubayashi
作林 正文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP56118421A priority Critical patent/JPS5820421A/ja
Publication of JPS5820421A publication Critical patent/JPS5820421A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/20Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 for porous or cellular articles, e.g. of foam plastics, coarse-pored
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/36Feeding the material to be shaped
    • B29C44/46Feeding the material to be shaped into an open space or onto moving surfaces, i.e. to make articles of indefinite length
    • B29C44/50Feeding the material to be shaped into an open space or onto moving surfaces, i.e. to make articles of indefinite length using pressure difference, e.g. by extrusion or by spraying
    • B29C44/505Feeding the material to be shaped into an open space or onto moving surfaces, i.e. to make articles of indefinite length using pressure difference, e.g. by extrusion or by spraying extruding the compound through a flat die
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/36Feeding the material to be shaped
    • B29C44/46Feeding the material to be shaped into an open space or onto moving surfaces, i.e. to make articles of indefinite length
    • B29C44/50Feeding the material to be shaped into an open space or onto moving surfaces, i.e. to make articles of indefinite length using pressure difference, e.g. by extrusion or by spraying
    • B29C44/507Feeding the material to be shaped into an open space or onto moving surfaces, i.e. to make articles of indefinite length using pressure difference, e.g. by extrusion or by spraying extruding the compound through an annular die
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/304Extrusion nozzles or dies specially adapted for bringing together components, e.g. melts within the die
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/12PP, i.e. polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、無菌包装シート、通気性包装・包帯。
オフセット印刷用原紙、ベッドのシート、枕カバー、衣
服の芯地、テントのラミネート拐、衛生ナプキン、電池
用セパレーター、フィルター、電カケープル用絶縁うッ
ピング材、油含浸タイプコンデンザー用絶縁体などの用
途に適した。すなわち。
液体や気体なと全選択的に通過させる必要のある用途や
、液体は通過するが電気的には閉鎖された用途などに適
した多孔性ポリプロピレンフィルムの製造方法に関する
ものである。
ポリプロピレンからなる多孔性フィルムの製造方法とし
ては、特殊な結晶構造(row 5tructure)
の持りHard Elastic  な性質を利用して
非晶部をフィブリル化させる方法(例えば、特公昭46
−40119号公報)が既に提案されているが、その製
造方法には次のような致命的な欠点が存在していた。す
なわち。
(1)特殊な結晶構造(Row 5tructure 
) f得るためには。
0 ポリプロピレンの融点より60〜50 ’OLか高
くない低温度で押出し、しかも、50以上の高いドラフ
ト率で引き敗り、溶融体に高い剪断カケ与えること。
が必要であるが、このようにポリマーの流れの悪い状態
での押出キャスト性は非常に悪く9幅変動や厚みむらが
ひどく、均一なフィルムが得られない。
(2)  このために、押出温度を少し高くしたり、あ
るいはドラフト率を低くしたりして、均一なフィルムが
得られる捷で条件を緩和してキャストするため、充分な
Row 19tructurθが得られず。
このため、キャスト後、長時間の熱処理をする必要があ
り、経済性の悪い生産方式にならざる余得ない。
(3)  さらに、長時間、熱処理するため、トラフ)
kかけた方向、すなわち長手方向に裂けやすい。
機械的にもろいフィルムしか得られず、−!た長時間熱
処理のため厚ものフィルムも得られない。
(4)寸た。ポリマーの流れが悪いため、広幅のザンプ
ルや、厚ものフィルムを採取することが出来ない。
などの欠点が存在していた。
本発明の目的は、従来の製法では困難とされていた厚さ
40μm以上の多孔性フィルムで、しかも平均孔径がO
O1〜0.20μmと非常に小さな空胞が。
ポリプロピレンフィルム表面および断面に数多く均一に
あり、しかも空胞同志がお互いに連続した機械的に強靭
な多孔性フィルムを経済的に製造する方法を提供するも
のである。
本発明は、上記目的を達成するため次の構成。
すなわち、ポリプロピレン(I)、およびポリプロピレ
ン(1)より極限粘度の小さいポリプロピレン(JT)
とように合流積層し、これを口金からシート状に押出し
てキャストし、つづいて該キャスト・フィルム全延伸す
ることを特徴とする。平均孔径001〜0、20 It
 mの貫通型の空胞を有する多孔質ポリプロピレンツ・
イルムの製造方法全特徴とするものである。
本発明で用いる中央層のポリプロピレン(1)の原料の
極限粘度(165°0のテ]・ラリン中で測定)は1.
6〜4,2.好1しくは1.8〜61の範囲のものがよ
く、得られたフィルムの極限粘度としては1.7〜2.
9程度のものが好筐しい。表層に積層するポリプロピレ
ン(JT)の原料の極限粘度は08〜1.8゜好捷しく
は1,2〜1.6の範囲がよく、ポリプロピレン(1)
の極限粘度よりも小さいことが必要で、その差は03以
上、好捷しくは0.5以上あるのが」:い。もちろん、
その差が03以内、好捷しくは05以内ならば、低温度
押出時にドラフト率ヲ50以」二に高くとることが出来
ないため、上記欠点をすべて解決できないためである。
積層法・積層厚み比は限定しないが、ポリプロピレン(
II)層は出来る限り薄く、多孔質フィルムにして5μ
以下がよい。さらに2本発明ポリプロピレン原料(I)
、 (n)の沸騰n−へブタン中の不溶分としては90
%以上のもの、好ましくは96係以上のもの、さらに好
捷しくは98%以上のものが特に本発明ポリプロピレン
(1)および(II)の原料として好ましい。
1だ、ポリプロピレンはホモポリマーであるのが普通で
あるが、必要に応じてプロピレン以外の成分、たとえば
エチレン、ブテン−1,などの共重合成分をプロピレン
に対して3モJしφ以下の量を共重合させても、また任
意の添加剤、たとえば滑剤、アンチブロッキング剤、酸
化防止剤、結晶核剤、粘度調整剤など全含有させてもよ
い。
ti、必要ならばポリプロピレン原料(I)および/捷
たは(1)に、α型結晶以外の結晶型、たとえばβ型(
六方晶型1例えばJ、PO17,SC1,、A−2(1
0)核剤、たとえばキナクリドン、オルトフタル酸ニナ
トリウム塩、6−キニザリン−スルホン酸、およびそれ
らの誘導体であるキナクリドンキノン。
ジヒドロキナクリドン、ジメトキシキナクリドン。
ジベンツキナクリドンなどyo、001〜01重量%は
ど添加すると、ポリマーの流動性が良くなるばかりか、
 Row 5tructureになりやすい。
ポリプロピレン(1)および(II)原料を別の2台の
押出機に供給し、220〜260°0で溶融させたのち
ポリプロピレン(1)の断面の外周のポリプロピレン(
II)で包み込むように口金以前たとえばポリマー管内
で合流積層したのち、該ポリマー流全口金温度が170
〜22D’Oと低い温度にコントロールされたランド長
が1例えば10〜40mmと短い口金に導6− き、背圧を高くして口金スリットから該6層に積層され
たポリマー溶融体全押出す。該ポリマー流全表面温度1
03〜125°Cに加熱されたキャスティングドラム上
にキャストして、厚さ10〜300μm程度のキャスト
フィルムを得る。このとき9口金からドラム寸でのl1
alCffi 出来る限り短く2例えば40庇以下にし
、その空間に送風などをして、ポリマ一温度全土げなが
ら、ドラフト比として50倍以上、好壕しくけ100倍
以上のドラフト全かけて分子鎖を配向(複屈折として0
01〜0.03萱)させるのである。すなわち、押出と
キャストの中間工程で、ポリマーに温度勾配をつけなが
ら高い剪断力全長手方向にかけるのである。もちろん。
このキャスト工程で、ドラムとフィルムとの密着性全肉
」ニさせるために、エアーナイフ、スポットクーラー、
プレスロール、シャワーギャスl−、静電印加キャスト
などの任意の手段を用いることができる。
かくして得られたキャストフィルムは、ポリプロピレン
(H)がポリプロピレン(I) 全包み込んだ配置に積
層されている。この積層状態を図面に基づいて説明する
第1図は、キャストされたフィルムを幅方向に切断した
ときの断面全示す斜視図である。図において、1はポリ
プロピレン(I)、2はポリプロピレン(JT)で、2
が1全包み込んだ配置に積層されている。
本発明では、ポリプロピレン(II)がポリプロピレン
(1) k包み込んだ状態に積層したので、従来法に比
べ低?M (2D O“0近傍)押出し。高ドラフト(
100以、h)キャストが可能になり、熱処理をしな(
でも得られるフィルムは。
(A、)50φ伸長後の9弾性回復率ER50は85%
以」二、必要なら90%以」二のものも得られる。
(1))積層ラメラ構造(Row 5tructure
 ) f有し。
かつそのラメラ上下の厚みが082μm以−「と小さい
(C)  分子鎖の主軸が長手方向にあり、長手方向の
屈折率と1幅方向の屈折率との差が0.012以上ある
すなわち、 EltR50が85%以下ならば、延伸熱
処理をしても空胞が出来ず、多孔質フィルムとならない
か、あるいは、たとえ多孔質になっていても、その空胞
の大きさに分布があり、平均核径が05〜0.01 と
孔径に大きなむらになる。
また、このキャストフィルムは球晶構造ではなく積層ラ
メラ構造(Row 19tructure ) fとる
ようにしなければならない。Row 5tructur
eとは、フィルムの内部および表層ともにラメラの上下
面が長手方向と直角方向、すなわち幅方向に配向し。
長手方向にラメラが積み重なった高次構造のことRow
 5tructurθはX線小角散乱における子午線上
に21点干渉を示すことからその存在が確認できる。
本発明法で得られるRow 5truct+λrθのラ
メラ」二下の厚みは02μm以丁と小さい。この厚みが
0.2μmを越えると、得られる平均孔径が大きくなり
、しかも孔数の密度も粗なものとなってし1つ。
9− すなわち、平均孔径が0.01〜020μmの多孔性フ
ィルム全書るには、該ラメラ上下の厚みは02μm以下
でなければならない。
壕り、キャスト・フィルムの分子鎖は長手方向に配向し
ていなければならず、その大きさは、複屈折の値で00
12以上あることが必要である。複屈折の値がo、o1
2未満だと9次の延伸/熱処理工程で多孔化できないば
かりか、たとえ多孔化できても長手方向に裂けやすい多
孔性フィルムになってし1うためである。
このように、 (A)、 (]3)および(C)なる特
性を有したギヤスト・フィルムを用いることにより、従
来法のように長時間の熱処理工程は不要となり、これを
全延伸倍率の10%以J:’i80°0以下の温度で長
手方向に延伸したのち熱処理すれば機械的性質の優れた
厚もの多孔質フィルムが得られる。もちろん全延伸の延
伸温度が80 ’Oi越える場合は。
たとえ(A) l (B) Iおよび(C)なる特性を
満足したギヤスト・フィルムであっても多孔質化できな
い。すなわち、延伸温度が高いと表層には10μm程度
の1n− 大きな凹凸ができるが、内部には連絡しあった空胞が出
来ないか、あるいは、たとえ空胞ができてもその空砲の
大きさは小さく、シかもその数が非常に少なくて実用上
の多孔性フィルムとしては使用に耐えないためである。
延伸培率としては、1,5〜40  倍程度が適当であ
る。熱処理温度は140°0以下で定長あるいは緊張熱
処理するのである。
必要に応じてアクリルアミドなとの親水基を表面ダラフ
ト処理して親水化してもよい。
ポリプロピレン原料(1)および/または(II)に、
β型結晶を選択的に成長させる結晶核剤、たとえばキナ
クリドン=1 o、 o 1重量係はど添加しておき。
β型結晶がキャストフィルム中の結晶中に含有する割合
i 3−8%に調整すると9機械的性質にすぐnた多孔
質フィルムができる。すなわち本発明フィルムの全結晶
中に占めるa型具外の結晶の割゛合が3%未満だと、フ
イブ1(ル化が非常に進むためか、得られたフィルムが
長手方向に裂けやすく。
実用に必要な機械的性質を具備しておらないため。
取扱い性が非常に悪くなる。一方、α型結晶以外の結晶
の割合が8%を越えると、孔数の密度が低トシ、多孔性
フィルムとしての性能が不充分となる。すなわち、平均
化径o、’o 1〜0.20μmの孔の面積分率が10
%以−1−2好1しくは15%以」二の多孔性フィルム
にするには、α型結晶以外の結晶の割合が8%以下であ
るのが好ましい。
ずた、平均孔径がフィルム表面でもフィルム内部でも、
はぼ同17大きさでなくてはならないっこ;i !、よ
、フィルム表層部近くの孔径とフィルム断面の中央部で
の孔径の大きさに分布があると1選択透過性能が低下し
たり、製膜工程のバラツキが。
その1寸多孔性フィルムの品質を左右したりして再現性
のよい多孔性フィルムが得にくいばかりか。
このように孔径の大きさに分布があると、厚さ40μm
以−トの厚さの多孔性フィルムが得られないためでらる
さて9本明細書で使った用語全以下に説明しておく。
極限粘度は、ポリプロピレンを135’0(7)テl−
ラリン中で測定した比粘・度ηa−鐸!Jマー濃度Cに
対してプロットし’ L (η6p/C)の値をいう。
平均孔径は、フィルム表面に金(Au )  をスパッ
タリングして、走査型電顕SEMで、3,000〜Bo
、ooo倍程度で観察し、35X45価の視野に50個
以」ユの孔径を含むように顕微鏡倍率全選定し。
その孔の大きさは、面積s2変えずに円に変換した時の
直径りで表わす。
孔の面積S−πD2/4 この直径Di種々の孔に対してプロワ)・したヒストダ
ラムの頻度数の最大値をとる値を平均孔径とする。簡単
にはイメージアナライデー(ケンブリッジ・インスツル
メント)で統計処理するのがよい。
孔の面積分率は、孔数50個以上を有する視野において
、孔の面積の総和が、視野の全面積に対する゛割合で、
これもイメージアナライザーで統計処理するのがよい。
ドラフト率は1口金のリップから吐出される時のポリマ
ー線速VD  とフィルムの引取速度voとの比率であ
り V。/ VDで表わす。
空胞とは、フィルム中に存在する空気媒体物であり、し
たがって空胞を含有したフィルムの見掛は上の密度は1
本来そのポリマーフィルムの密度より小さくなる。
結晶化度は、完全に結晶した密度i’0.936(g/
ml〕、完全非晶の密度60.870(g/ml)  
とし。
フィルムの密度から比例配分で結晶化度を求める。
α型結晶以外の結晶の割合は、X線広角散乱から求める
。β型結晶の割合は(020)散乱強度から求められ、
その代表的な文献としてはMa、kromo上Chem
、二134 (1964)  などがある。
EH11は、テンシロンでフィルム(巾5mm、長さ5
0 mm ) f 300mm/分で50%(フィルム
試長75 mm )引伸ばしたのち、ただちに同速で伸
びを回復させたのちの寸法’mmから。
5−1 (Eu2O)=−x 1oo(%)で求められる。
5 空胞がお互いに連続しているか否かの簡易判定法として
は、フィルムに流動パラフィンなどの液体でぬらし、そ
の部分が数分以内に透過光で透明化すれば、空胞が完全
に連絡し合っていると考えられる。ただし、透明化に到
る寸での時間が1時間以上もかかる場合、連絡し合った
空胞はあるがその空胞密度が小さいか、あるいは孔径が
非常に小さい場合である。
このようにして得られた多孔性フィルムは2機′械的に
強靭であり、したがって長手方向にスプリットするよう
なことはなく、取り扱い性に−J−ぐ、ルでいるのみな
らず、孔径が小さく、シかもその孔数密度が高くて均一
であるため、医療関係、特にバクテリアなどの滅菌用の
包材、包帯などにすぐれた性能を示すのみならず、コロ
イド粒子のρ過・・分離として9例えば水処理、排水処
理、油水分離などに優れた分離機能を示すのである。も
ちろん上記医療用途のみならず、′濾過・分離用途、電
池セパレーター用途、電気化学関係などにも広く利用し
うるのである。
以下1本発明の効果ケわかりやすくするために実施例で
説明するが、これに限定されるものではない。
実施列1 ポリプロピ1/ン(I)原料として、住友ノーブレンW
F900 ((η)=2.o)、およびポリプロピレン
(II)原石として、三井ノーブレン:r4H−218
7(〔η)=1.3)k用い、それぞれ別の押出機に供
給し230°0で溶融させたのち、ポリマー管内でWF
900の断面の外周を完全に包み込んだ6層構造に積層
し、つづいて195°0に保たれた口金(スリット間隙
1.8 mm )内に導入して押出した。該m融体?表
面温度115°0に保たれているキャスティングドラム
にキャストし、60m1分で150μm厚みのフィルム
全巻取った。該キャストフィルムの断面形態は、WF9
00フィルムの両表層に8μmのJ 4 Hおよび両エ
ツジ端部5II11]1由lには 、T4Hのみのポリ
マーからなる口の字型の特殊断面を有していた。
かくして得られたキャスト・フィルム(ER5Q−91
%)k、50“0で1.8倍長手方向に延伸したのち、
ただちに155°Oで熱処理し9両エツジ金カットした
のち厚さ100μmの6層構成からなる多孔質ポリプロ
ピレンフィルムを得た。
このフィルムの品質は次のとおり。
平均孔径:007μm 孔の面積分率  = 13% 複   屈   折  :0.Oi6 実施例2 ポリプロピレン(1)原料として三井東圧社製ノーブレ
ンEP−BQ((η:l=3.8)’t、ポリプロピレ
ン(II)原石として〔η]=1.8のものを用い、添
加剤としてキナクリドンをそれぞれのポリマーにO01
重量重量別し260 ’0で溶融させたのち、220°
0の口金(スリット間隙3.2 mm )から実施例1
と同じ3層積層で押出し1表面温度がi 15 ’Oに
保たれているクロムメッキ材質のキャスティングドラム
上にキャストし、厚さ93μmのフィルム葡得た。キャ
ストはエアーナイフとエツジスポットクーラーと全併用
して用いた。かくして得られたキャストフィルムのβ型
結晶の割合は52%、うねの幅は006μm、EH11
値は88%、複屈折率は0014であった。
このキャストフィルムi 55 ’0で1.9倍長手方
向に延伸したのち、135“0で熱処理したところ。
フィルム表層および内部とも平均孔径002μm。
孔数の密度10000μm2.孔の面積分率4係、β型
結晶の割合が7%、流パラにva後へイズが0%になる
寸での時間12秒という優れた厚さ48μmの多孔質フ
ィルムを得た。
実施例3.比較例1 実施例1でのキャスト速度全変更した押出テスト(本発
明法)と、ポリプロピレン(II)の原料供給全停止し
、ポリプロピレン(1)の原料のみを流した押出テスト
(従来法)とを行ない、厚さ100μmフィルムのギヤ
スト状態・全チェックしfc、。
○:押出時にポリマー流が均一に流れ、得られたフィル
ムの厚みむらが10%以内のもの×:押出時にポリマー
流が不均一になり、100係以」二の厚みむらのあるも
の △:○と×との中間であり、フィルムの厚みむらとして
10〜100% の範囲のものこのように2本発明の方
法でないと高速で均一にギヤストできないことがわかる
比較例2 比較例1の中の、従来法でi0m/分ギャストシた原反
を用い、延伸および熱処理条件は実施例1と全く同様に
50°0で1,8倍長手方向延伸したのち、ただちに1
65°Cで熱処理し、厚さ100μmのフィルムを得た
このフィルムは白濁しているが1貫通型の空胞を有さな
いフィルムであった。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明製造法で製膜した多孔質ポリプロピレ
ンフィルムの断面を示し、その断面は。 2が1を包み込むように積層した状態を示す。 1:ポリプロピレン(1) 2:ポリプロピレン(n) 特許出願人 東し株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポリプロピレン(I)、およびポリプロピレン(I)よ
    り極限粘度の小さいポリプロピレン(II)とを、それ
    流積層し、これ全口金からンート状に押出してキャスト
    し、つづいて9該七・スト・フィルムを延伸することを
    特徴とする。平均孔径o、o1〜0.20μmの貫通型
    の空胞余有する多孔質ポリプロピレンフィルムの製造方
    法。
JP56118421A 1981-07-30 1981-07-30 多孔質ポリプロピレンフイルムの製造方法 Pending JPS5820421A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56118421A JPS5820421A (ja) 1981-07-30 1981-07-30 多孔質ポリプロピレンフイルムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56118421A JPS5820421A (ja) 1981-07-30 1981-07-30 多孔質ポリプロピレンフイルムの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5820421A true JPS5820421A (ja) 1983-02-05

Family

ID=14736218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56118421A Pending JPS5820421A (ja) 1981-07-30 1981-07-30 多孔質ポリプロピレンフイルムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5820421A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4854995A (en) * 1985-12-27 1989-08-08 Bertek, Inc. Delivery system of strippable extrusion coated films for medical applications
JP2008302359A (ja) * 2000-06-23 2008-12-18 Lg Chemical Co Ltd 多成分系複合分離膜及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4854995A (en) * 1985-12-27 1989-08-08 Bertek, Inc. Delivery system of strippable extrusion coated films for medical applications
JP2008302359A (ja) * 2000-06-23 2008-12-18 Lg Chemical Co Ltd 多成分系複合分離膜及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2305632C2 (ru) Многослойные микропористые пленки и способ их получения
RU2319615C2 (ru) Пленка, лист слоистого материала и способы их изготовления
AU739260B2 (en) High speed method of making microporous film products
DE69915131T2 (de) Mikroporöse Polyolefinmembran und Verfahren zur Herstellung derselben
EP2046577B1 (en) Polyolefin composition, its production method, and a battery separator made therefrom
KR101394622B1 (ko) 물성과 고온 안정성이 우수한 폴리올레핀계 다층 미세다공막
RU2283238C2 (ru) Слоистый лист и способ его изготовления
WO2019037785A1 (zh) 一种复合多孔膜及其制备方法和用途
KR20010021458A (ko) 감소된 분열 성향을 지닌 배터리 격리판
AU2002313741A1 (en) Multilayer microporous films and methods of making
US6106956A (en) Breathable extruded polymer films
CH666222A5 (de) Verfahren zur herstellung von poroesen folien.
KR20140019829A (ko) 다층 통기성 필름
JPH02276833A (ja) 冷間圧延前駆体フィルムから製造される微孔性膜
KR19980080323A (ko) 중합체성 필름
DE60012389T2 (de) Verfahren zur Herstellung einer Gassperrfolie
JPS5820421A (ja) 多孔質ポリプロピレンフイルムの製造方法
EP1063004A1 (en) Composite hollow fiber membrane and its manufacture
JPWO2002062559A1 (ja) 多孔性フィルム及びその製造方法
DE10296332T5 (de) Atmungsaktive, durch Verstrecken dünn gemachte Filme mit einer verbesserten Atmungsaktivität
JPH06104735B2 (ja) 細孔密度を増大させたミクロポーラス膜の製造法
DE102019220384A1 (de) Monoaxial gereckte Polyolefinfolie
DE69914178T2 (de) Atmungsfähige, extrudierte kunststoffilme
JPH01297435A (ja) 複合多孔質フイルムの製造法
DE102019220381A1 (de) Sortenreine monoaxial gereckte Polyolefinfolie