JP4199357B2 - 液晶表示装置及びその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4199357B2
JP4199357B2 JP03347799A JP3347799A JP4199357B2 JP 4199357 B2 JP4199357 B2 JP 4199357B2 JP 03347799 A JP03347799 A JP 03347799A JP 3347799 A JP3347799 A JP 3347799A JP 4199357 B2 JP4199357 B2 JP 4199357B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
metal layer
contact hole
source
pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03347799A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11288007A (ja
Inventor
洪賛恵
林柄昊
金鐘宇
金恵英
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JPH11288007A publication Critical patent/JPH11288007A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4199357B2 publication Critical patent/JP4199357B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13458Terminal pads
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136227Through-hole connection of the pixel electrode to the active element through an insulation layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/1288Multistep manufacturing methods employing particular masking sequences or specially adapted masks, e.g. half-tone mask
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136204Arrangements to prevent high voltage or static electricity failures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • G02F1/13629Multilayer wirings

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、液晶表示装置(Liquid Crystal Display: LCD)の製造方法及びその構造に関する。特に、本発明は液晶表示装置において、マスクの使用回数を減少させることが出来る製造方法及びその構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
画像情報を画面に示す画面表示装置の中で今まで広く用いられているブラウン管表示装置(又は、Cathode Ray Tube;CRT)は、薄型及び軽量という長点で如何なる場所でも容易に使用が出来る薄膜型の平板表示装置で代替されつつある。特に、液晶表示装置は、他の平板装置より表示解像度が優れ、動画像を倶現する際のその品質はブラウン管に比べることができる程に反応速度が早いため、最も活発な開発研究が行われている。
【0003】
液晶表示装置の駆動原理は、液晶の光学的異方性と分極性質とを利用したことである。方向性と分極性を有している細長い液晶分子に人為的の電気場を印加して分子配列の方向を調節することが出来る。従って、配向方向を任意に調節すると、液晶の光学的異方性による液晶分子の配列方向に沿って光を透過、又は遮断させることが出来て、画面表示装置に応用することが可能である。薄膜トランジスタ及びそれに連結されている画素電極が行列方式で配列された能動マトリクス液晶表示装置は、優れた画質と自然色を提供するので、最も注目されている製品である。一般的な液晶表示装置の構造は、次の如くである。図1は、液晶パネルの一般の構造を示す斜視図であり、図2は液晶パネルの平面図である。
【0004】
液晶表示装置は、いろいろな素子が設けられた二つのパネル3と5が対向し、その間に液晶層が介されている形状である。液晶表示装置の一方のパネルには、色を現す複数個の素子が構成されており、これを一般的にカラーフィルターパネルと称する。カラーフィルターパネル3には、第1透明基板81上に行列方式で設けられた画素の位置に沿って赤(R)、緑(G)、青(B)のカラーフィルター7が順次に配列されている。前記カラーフィルター7の間には、細い網模様のブラックマトリクス9が形成されている。それは、各々の色の間で混合色が現れることを防止するためである。又、カラーフィルター全面に共通電極85が形成されている。共通電極は、液晶87に印加する電気場を形成する一方の電極としての役割をする。
【0005】
液晶表示装置の他方のパネルには、液晶を駆動するために電気場を発生させるスイッチ素子及び複数個の配線が形成されており、これを一般的にアクティブパネル5と称する。アクティブパネルには、第2透明基板83上に行列方式で設けられた画素の位置に合わせて画素電極41が形成されている。前記画素電極41は、カラーフィルターパネル3に形成されている共通電極8と対向して液晶61に印加される電気場を形成する他方の電極としての役割をする。複数個の前記画素電極41の水平配列方向に沿って信号配線13が形成されており、垂直配列方向に沿っては、データ配線23が形成されている。そして、前記画素電極41の一部には、前記画素電極41に電気場信号を印加する薄膜トランジスタ89が形成されている。前記薄膜トランジスタのゲート電極11は、信号配線(ゲートバス配線)13に連結されており、ソース電極21はデータ配線(ソース配線)23に連結されている。そして、前記薄膜トランジスタ89のドレイン電極31は、前記画素電極41に連結されている。又、前記ゲートバス配線13と前記ソース配線23の端部には、外部から印加される信号を受け取る終端端子(Terminal)のパッドが形成されている。
【0006】
ゲートパッド15に電気的信号を印加すると、ゲートバス配線に沿ってゲート電極に印加され、前記ゲート電極11に印加された信号に沿ってソース電極21に印加されたデータ信号がドレイン電極31を通して画素電極41に表示するか、しないかが決められる。従って、前記ゲート電極の信号を調節することによって、前記データ信号印加を調節することが出来る。従って、前記ドレイン電極31に連結されている前記画素電極にデータ信号を人為的に伝達することが出来るようになる。即ち、前記薄膜トランジスタ19は、画素電極41を駆動するスイッチとしての役割をする。
【0007】
このように作られた二つのパネル3、5が一定間隔(“セルギャップ(Cell Gap)”と称する)を隔てて対向して貼り合わせられ、その間に液晶物質が注入される。又、貼り合わせられた前記パネルの間から液晶物質が漏れることを防ぐためにエポキシのようなシール材81で封入される。このように、液晶表示装置の液晶パネルが完成される。
【0008】
液晶表示装置の液晶パネルを製造する工程は、非常に複雑である。特に、薄膜トランジスタを含むアクティブパネルの製造には多くの段階が要求される。この複雑な製造工程で製品の性能が決定されるため、可能な限り工程が簡単であれば不良の確率を減らせる。アクティブパネルには液晶表示装置の性能に関連がある重要な素子が多く形成されているため、これを製造する工程を単純化するのが良い製品を製作するに重要な役割をする。一般に製造工程は、どんな物質から構成されるか、どんな仕様によって設計されるのか、又製造工程で発生される静電気のような問題点をどんな方法で解決するのかによって決定される場合が多い。
【0009】
例えば、過去の小型液晶モニタの場合には問題が無いが、12インチ以上のコンピューターモニタ用液晶表示装置のような大面積液晶表示装置の場合はゲート配線に使用される材質の固有抵抗値が画質の優秀性を決定する重要な要素になる。即ち、小面積液晶表示装置にはタンタル、タングステン、モリブデン等のような薄膜の表面安定性が良い金属でゲート物質(ゲート配線、ゲート電極及びゲートパッド等)に使用されたが、大面積の場合にはアルミニウムのような抵抗が低い金属を使用するのが望ましい。
【0010】
然し、アルミニウム、又はアルミニウム合金をゲート物質に使用することは多くの問題点を有する。その代表的問題点は、アルミニウムの表面に発生するヒロック(Hillock)である。即ち、アルミニウムの蒸着後の表面に細微なアルミニウム粒子が残っている場合、製造工程上の高温状態になる場合に前記粒子は大きく成長して絶縁膜を破壊し、不良の発生を呼ぶ。一層詳細に言えば、アルミニウム表面にITOを蒸着接触する場合、その間に酸化アルミニウム膜(Al2O3)が形成されて界面接触抵抗が大きくなることに従ってゲート物質に電気信号の伝達が遅延される問題が発生する。
【0011】
従って、従来のアルミニウム膜の表面を陽極酸化して表面の安定度を高くする方法が提示された。そして、外部と電気的に接触する部分は、陽極酸化を無しにクロームのような金属で中間電極を形成してITOとの接触抵抗を減らした。このような製造工程に使用されるマスクの回数は、最小8回が要求される。陽極酸化を通して液晶表示装置を製造する方法を平面図である図2、図2のIII−IIIに沿って製造工程を示す工程図3(a)−5(b)を参照して説明する。
【0012】
透明ガラス基板1上にアルミニウムを蒸着し、第1マスクを使用してゲート配線13、ゲートパッド15、ゲート電極11、短絡配線19及び複数のソース短絡連結端子27を形成する。ここで短絡配線19は、ゲートパッド15を全部連結し、前記基板1の縁部を囲んだ形態を有する。従って、多くのゲート物質(ゲート電極、ゲートパッド、ゲート配線、短絡配線及びソース短絡配線)は全部等電位を有して製造工程中に発生する静電気による断線、又は絶縁破壊を防ぐことが出来る。そしてソース短絡連結端子27は、後で形成されるソースパッドと連結される部分である。前記ソース短絡連結端子27は、ソース配線が形成される時、静電気を防ぐために短絡配線19を通して互いに等電位を有するようにする(図2、図3(a))。
【0013】
前記基板1上に形成されたゲート物質の表面にヒロックが形成されることを防ぐために陽極酸化する。陽極酸化時、後で他の導電層と電気的接触する部分は陽極酸化されると電気信号の交換ができないためでフォトレジストを用いて選択的に陽極酸化をする。この際、第2マスクを使用してフォトレジストをパターン化して陽極酸化する部分だけを露出させて陽極酸化する。ここでゲートパッド部分と短絡配線中のソースパッドと接触される部分には陽極酸化されないようにフォトレジストを防止膜として陽極酸化する。その結果、図3(b)のようにアルミニウム層の表面一部に陽極酸化膜91が形成される。
【0014】
前記ゲート物質が形成された基板全面に窒化シリコン(SiNx)、又は酸化シリコン(SiOx)のような絶縁物質を蒸着してゲート絶縁膜17を形成する。そして、純粋アモルファスシリコンのような真性半導体物質と、不純物が添加されたアモルファスシリコンのような不純物半導体物質を連続に蒸着する。第3マスクを使用して真性半導体物質及び不純物半導体物質をパターニングして半導体層33と不純物半導体層35を形成する(図2、図3(c))。
【0015】
前記ゲート絶縁膜17中で陽極酸化されなかったゲート物質、即ちゲートパッド15とソース短絡連結端子27を覆う部分を第4マスクをパターンとして除去する。そうすると、ゲートパッド15とソース短絡連結端子27が露出される(図4(a))。
【0016】
ゲート絶縁膜17が形成された基板全面にクローム、クローム合金を蒸着し、第5マスクをパターンとして配線23、ソース電極21、ソースパッド25、ドレイン電極31及びゲートパッド電極53を形成する。前記ソースパッド25は、前記ゲート絶縁膜17に露出されたソース短絡配線19に連結されて等電位状態をなす。ゲートパッド中間電極53はゲート絶縁膜17に露出されたゲートパッド15と完全に接触する(図2、図4(b))。
【0017】
前記ソース物質(ソース電極、ドレイン電極、ソース配線、ソースパッド及びゲートパッド中間電極)が形成された基板全面に酸化シリコン(SiOx)、若しくは窒化シリコン(SiNx)のような絶縁物質を蒸着して保護膜37を形成する。そして、第6マスクで上記保護膜をパターン化してゲートパッド中間電極53、ソースパッド25及びドレイン電極31等を露出させる(図4(c))。
【0018】
このとき全てのゲートパッドと15及びソースパッド25が短絡配線19に全部連結された状態である。従って、製造工程中に同じ電位を有して静電気による断線、又は絶縁破壊のような問題を防ぐことが出来た。然し、最終製品ではこの全配線が連結されてはならないため、全部独立的に分離しなければならない。そのために、短絡配線19が形成されたガラス基板1部分をカットするようになる。その前に、配線が形成された後、近接した多くの配線の短絡及び断線等を検査する段階が要求される。一般に奇数番目配線と偶数番目配線で分けて連結後電気的に信号を印加して検査する方法が使用される。そのためには現在短絡配線19が連結された状態で奇数番目、偶数番目配線で連結を分ける必要がある。即ち、短絡配線の四角部を除去して短絡配線を上、下、左、右で分ける。そして、左側短絡配線に連結された偶数番目のゲート配線の連結部分を切断し、右側短絡配線に連結された奇数番目のゲート配線の連結部分を切断する。そうすると、奇数番目配線と偶数番目配線で区分される。ソース配線も同じ方法で分離する。この時も切断したい連結部分の短絡配線切断部93を第7マスクを用いて食刻法で除去する(図2、図5(a))。
【0019】
最後に、ITO(Indium Tin Oxide)のような透明導電物質を前記保護膜37上に蒸着し、第8マスクでパターニングしてゲートパッド中間電極53に連結されたゲートパッド端子57と、ソースパッド25に連結されたソースパッド端子67及びドレイン電極31に連結された画素電極41を形成する(図2、図5(b))。
【0020】
これでアルミニウムをゲート物質の材料で使用し、アルミニウム表面のヒロック問題を解決することが出来た。又、ゲートパッドとITO間にクロームを介してアルミニウムとITO間の接触問題も解決した。然し、陽極酸化のため、又製造工程で発生する静電気の防止のために連結された部分を除去する工程が要求された。結局、アルミニウム膜を陽極酸化してアクティブパネルの製造ために8回のマスク工程が要求される。然し、液晶表示装置に使用されるアクティブパネルの製造において使用されるマスク工程中には洗浄、蒸着、ベイキング、食刻等の様々な工程が含まれている。従って、マスク工程を1回も短縮しても製造時間が短縮され、歩留まりが向上される。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、薄膜トランジスタを含む液晶表示装置の製造において、アルミニウムのように低抵抗金属をゲート物質として使用する製造方法を提供することを目的とする。
【0022】
又、本発明は、アルミニウムをゲート物質として使用する液晶表示装置において、アルミニウム表面にヒロックが発生することを防ぐことを目的とする。
【0023】
又、本発明は、アルミニウムをゲート物質として使用する液晶表示装置において、使用されるマスク数を減らすことを目的とする。
【0024】
本発明は、低抵抗金属のアルミニウムと高融点物質のモリブデン、タンタル、タングステン、アンチモンのような金属を蒸着し、同一マスクでパターン化してゲート物質を形成することによってアルミニウム表面に発生するヒロックを防止し、製造工程に使用するマスク数を減少させる。アルミニウムと高融点金属物質を連続蒸着し、同時にパターン化してゲート物質を形成する方法について本出願人は、韓国特許庁に特許出願した(出願番号97−07010)。上記件の発明には、第1金属層と第2金属層を連続蒸着し形成し、同一マスクで第2金属と第1金属を湿式食刻法でパターン化した。従って、第1金属層の幅がその上に形成された第2金属層の幅より狭く形成される。この時、第1金属層の幅と第2金属層の幅との差は、ヒロック発生を抑制する機能を十分にするために1〜4μm位の範囲になるように形成した。本発明では前記二重金属からなるゲート物質を含む薄膜トランジスタの形成方法を基づいて液晶表示装置を5回のマスク工程で製造する方法及びその方法による液晶表示装置の構造を提供する。
【0025】
【課題を解決するための手段】
前述した目的のために本発明は、第1金属物質と第2金属物質を連続蒸着して同一マスクでパターン化してゲート配線、ゲート電極、ゲートパッド及び短絡配線を形成する段階と、前記ゲート物質が形成された基板上に第1絶縁物質と、純粋半導体物質及び不純物が添加された半導体物質を連続蒸着し、前記純粋半導体物質と不純物半導体物質をパターン化してゲート絶縁膜上に半導体層及び不純物半導体層を形成する段階と、前記不純物半導体層が形成された基板上に第3金属を蒸着しパターン化してソース配線、ソース電極、ドレイン電極及びソースパッドを形成する段階と、前記ソース物質が形成された基板上に第2絶縁物質を蒸着しパターン化してゲートパッドとソースパッド及びドレイン電極の一部を露出させる絶縁膜を形成し、前記短絡配線と不必要に連結された部分を切断する段階と、前記保護膜上に透明導電物質で画素電極、ゲートパッド端子及びソースパッド端子を形成する段階とを含む。
【0026】
【発明の実施の形態】
発明の実施の形態1
以下に図6、及び図6のV−V線に沿った工程断面図の図7(a)−図8(b)を参照しながら説明する。
【0027】
透明ガラス基板101上にアルミニウム、又アルミニウム合金のような金属を蒸着して第1金属層を形成する。次に、モリブデン(Mo)、タンタル(Ta)、タングステン(W)、又はアンチモン(Sb)のような高融点を有する金属を連続的に蒸着して第2金属層213を形成する。前記二重金属層211、213を第1マスクで食刻してゲート配線113、ゲート電極111、ゲートパッド115及びゲート短絡配線119を形成する。この時、第2金属層213と第1金属層211を湿式食刻法でパターン化して第1金属層211より幅が狭い第2金属層213が積層されたゲート物質(ゲート配線、ゲート電極、ゲートパッド及びゲート短絡配線)を形成する。基板101の横に伸びる複数のゲート配線113が列方向で並んでいる。ゲート電極111は、ゲート配線113から分岐され設計された画素の隅部に形成されている。そして、複数個のゲートパッド115は、全部ゲート短絡配線119に連結されて等電位状態になって静電気による断線、又は絶縁膜破壊等を防ぐことが出来る(図6、図7(a))。
【0028】
前記第1金属層211、第2金属層213からなる前記ゲート物質が形成された基板101上に窒化シリコン(SiNx)、又は酸化シリコン(SiOx)のような無機絶縁物質を蒸着し、又場合によりBCB(BenzoCycloButene)若しくはアクリル(Acryl)系樹脂のような有機絶縁物質を塗布してゲート絶縁膜117を形成する。次に、純粋アモルファスシリコンのような真性半導体物質と不純物が添加されたアモルファスシリコンのような不純物半導体物質を連続蒸着し、第2マスク工程でパターン化して半導体層133及び不純物半導体層135を形成する。前記半導体層133は、ゲート絶縁膜上のゲート電極111部分に形成される(図6、図7(b))。
【0029】
前記不純物半導体層135が形成された基板101上にクローム(Cr)、又はクローム合金のような金属を蒸着し、第3マスク工程でパターン化してソース配線123、ソース電極121、ドレイン電極131、ソースパッド125及びソース短絡配線129等を形成する。ゲート絶縁膜117上でゲート配線113と直交して縦に伸びる複数のソース配線123が行方向に配列されている。不純物半導体層135の一辺にソース配線から分岐されたソース電極121が接触されている。不純物半導体層135の他辺にはソース電極121と向かい合うドレイン電極131が接触されている。ソース配線123の終端部にはソースパッド125が形成されている。そして、複数のソースパッド125はソース短絡配線129に互いに連結されている。この時、基板の上辺には奇数番目ソースパッド125を連結するソース短絡配線129を、基板の下辺には偶数番目ソースパッド125を連結する第2ソース短絡配線(図示せず)を別に形成することが出来る。図6には基板の一隅部だけを示し、奇数番目ソースパッド125はソース短絡配線129に連結され、偶数番目ソースパッド125はソース短絡配線129に連結されるように表示される。従って、全てのソース配線123が互いに連結されることによって工程中に発生される静電気のため配線が切断される問題は起こらない(図6、図7(c))。
【0030】
前記ソース物質(ゲート配線、ゲート電極、ゲートパッド及びゲート短絡配線)等が形成された基板上に窒化シリコン(SiNx)、又は酸化シリコン(SiOx)のような無機絶縁物質を蒸着し、又場合によりBCB(BenzoCycloButene)若しくはアクリル(Acryl)系樹脂のような有機絶縁物質を塗布して保護膜137を形成する。第4マスク工程で前記ソースパッド125と前記ドレイン電極131を覆う保護膜137の一部を除去してソースコンタクトホール161とドレインコンタクトホール171を形成する。そして、ゲートパッと115及びゲート短絡配線119中、奇数番目ゲートパッドに連結される部分を覆う保護膜137とゲート絶縁膜117の一部を除去し、ゲートコンタクトホール151及び短絡配線切断ホール193を形成する。ここで短絡配線切断ホール193を通して露出されたゲート物質は除去されることが望ましい。
【0031】
即ち、ゲート短絡配線119に全部連結されたゲートパッド115中、奇数、または偶数番目の連結部分を切断することによって奇数番目ゲート配線と偶数番目ゲート配線を分離する。図6は基板の左辺を示し、ゲート短絡配線に奇数番目ソースパッドが連結され、偶数番目ソースパッドは連結されない。反面、図示されないが基板の右辺にはゲート短絡配線に奇数番目ソースパッドが連結されなく偶数番目ソースパッドだけが連結される。
【0032】
従って、本発明は他の除去工程無しに次のような方法を提供する。現在のゲート物質はアルミニウムを含む第1金属層211とその上にモリブデン、タングステン、タンタル、又はアンチモンのような高融点金属を含む第2金属層213が積層されてある。先ず、第2金属層213は、保護膜137及びゲート絶縁膜117を除去する乾式食刻で同時に除去することが出来る。これは第2金属層213を形成するモリブデン、タングステン、タンタル、又はアンチモンのような保護膜137及びゲート絶縁膜117と食刻選択比が殆ど無いという性質を利用したことである。換言すると、保護膜137とゲート絶縁膜117の食刻時短絡配線の切断部分の除去を容易にするため、アルミニウム上に保護膜137及びゲート絶縁膜117と食刻選択比が等しく、高融点の金属を使用してアルミニウムのヒロック防止に使用する。
【0033】
残っているアルミニウムは次のような方法で除去する。一般に食刻工程は、蒸着、フォトレジスト塗布、感光、現象、食刻、フォトレジスト除去のような過程を経る。保護膜137とゲート絶縁膜117の食刻工程にも同じ過程を経る。そして、フォトレジストの除去後にフォトレジストの除去時に使用した液を強風を照射し除去し、洗浄する工程を経る。一般に前記液の除去後、洗浄工程に移転するのにある程度の時間がかかるので、その間に残っているフォトレジスト除去液が前記保護膜の表面137を汚染させる場合がある。これを防ぐために洗浄工程の移転前に反応性が小さい液を塗って移送する。この時、保護膜には反応性が小さいがアルミニウムを含む第1金属層211との反応性が大きい弱アルカリ性液を利用する。従って、露出された第1金属製211が除去される(図8(a))。
【0034】
前記保護膜137上にITO(Indium Tin Oxide)のような透明導電物質を蒸着し、第5マスク工程でパターン化して画素電極141、ゲートパッド端子157及びソースパッド端子167を形成する。画素電極141は、ドレインコンタクトホール171を通して露出されたドレイン電極131と接している。ゲートパッド端子157はゲートコンタクトホール151が形状によって食刻されたゲートパッド115の食刻断面と接している。前記ゲートパッド端子157は、ゲートパッド115をなす第2金属層213の食刻断面、又は第1金属層211の食刻断面と接する。そして、ソースパッド端子167は、ソースコンタクトホール161を通して露出されたソースパッド125と接する(図6、図8(b))。
【0035】
発明の実施の形態2
以下に図9、及び図9のVII−VII線に沿った工程断面図の図10(a)−図11(b)を参照しながら説明する。本発明では発明の実施の形態1と薄膜トランジスタの形成方法が同一であるため、その断面図は省略する。
【0036】
透明ガラス基板101上にアルミニウム(Al)、又アルミニウム合金のような金属で蒸着して第1金属層211を形成する。次に、モリブデン(Mo)、タンタル(Ta)、タングステン(W)、又はアンチモン(Sb)のような高融点を有する金属を連続に蒸着して第2金属層213を形成する。前記二重金属層211、213を第1マスクで食刻してゲート配線113、ゲート電極111、ゲートパッド115、第1ゲート短絡配線119a及び第1ソース短絡配線129aを形成する。この時、第2金属層213と第1金属層211を湿式食刻法でパターン化して第1金属層211より幅が狭い第2金属層213が積層されたゲート物質(ゲート配線、ゲート電極、ゲートパッド、第1ゲート短絡配線及び第1ソース短絡配線)を形成する。基板101の横に伸びる複数のゲート配線133が列方向で並んでいる。ゲート電極111は、ゲート配線113から分岐されて設計された画素の隅部に形成されている。ゲート配線113の終端にはゲートパッド115が形成されている。そして、複数個のゲートパッド115は、全部第1ゲート短絡配線119aに連結されて等電位状態になって静電気による断線、又は絶縁膜破壊等を防ぐことが出来る。複数の偶数番目ゲート配線は第1ゲート短絡配線119aに迂回され連結されているが、これは奇数番目、偶数番目ゲート配線を分け易くするためである。第1ソース短絡配線129aは、後に形成されるソース配線中、複数の奇数番目ソースパッドと連結される(図9、図11(a))。
【0037】
前記第1金属層211、第2金属層213からなる前記ゲート物質が形成された基板101上に窒化シリコン(SiNx)、又は酸化シリコン(SiOx)のような無機絶縁物質を蒸着し、又場合によりBCB(BenzoCycloButene)若しくはアクリル(Acryl)系樹脂のような有機絶縁物質を塗布してゲート絶縁膜117を形成する。次に、純粋アモルファスシリコンのような真性半導体物質と不純物が添加されたアモルファスシリコンのような不純物半導体物質を連続蒸着し、第2マスク工程でパターン化して半導体層133及び不純物半導体層135を形成する。前記半導体層133は、ゲート絶縁膜117上のゲート電極111部分に形成される(図9、図11(b))。
【0038】
前記不純物半導体層135が形成された基板101上にクローム(Cr)、又はクローム合金のような金属を蒸着し、第3マスク工程でパターン化してソース配線123、ソース電極121、ドレイン電極131、ソースパッド125、第2ゲート短絡配線119a及び第2ソース短絡配線129b等を形成する。ゲート絶縁膜117上でゲート配線113と直交して縦に伸びる複数のソース配線123が行方向に配列されている。不純物半導体層(図示されない)の一辺にソース配線123から分岐されたソース電極121が接触されている。不純物半導体層(図示されない)の他辺にはソース電極121と向かい合うドレイン電極131が接触されている。ソース配線123の終端部にはソースパッド125が形成されている。そして、偶数番目ソースパッド125は第2ソースパッド配線129bに互いに連結されている。全ての偶数番目ソース配線123が互いに連結されることによって工程中に発生される静電気のため配線が切断される問題は起こらない。現在奇数番目ソースパッド125はソース短絡配線と連結されてないが、静電気による損傷は発生しない。そして、第1ゲート短絡配線119aと並びに配列されるように第2ゲート短絡配線119bが形成される(図9、図10(c))。
【0039】
前記ソース物質(ゲート配線、ゲート電極、ゲートパッド、第2ソース短絡配線及び第2ゲート短絡配線)等が形成された基板上に窒化シリコン(SiNx)、又は酸化シリコン(SiOx)のような無機絶縁物質を蒸着し、又場合によりBCB(BenzoCycloButene)若しくはアクリル(Acryl)系樹脂のような有機絶縁物質を塗布して保護膜137を形成する。第4マスク工程で前記ソースパッド125と前記ドレイン電極131を覆う保護膜137の一部を除去してソースコンタクトホール161とドレインコンタクトホール171を形成する。そして、第2ゲート短絡配線119中、偶数番目ゲートパッド115の延長線上の部分を覆う保護膜137の一部を除去してゲート短絡コンタクトホール181を形成する。そして、ゲートパッド115及び第1ゲート短絡配線119aと偶数番目ソースパッドと連結された部分を覆う保護膜137とゲート絶縁膜117の一部を除去して奇数番目ソースパッド125てゲートコンタクトホール151と短絡配線切断ホール193を形成する。この時、奇数番目ソースパッド125の延長線上の第1ソース短絡配線129aの一部を覆う保護膜137とゲート絶縁膜117を除去してソース短絡コンタクトホール191を形成する。ここで短絡配線切断ホール193を通して露出されたゲート物質は除去されることが望ましい。即ち、第1ゲート短絡配線119aと偶数番目ゲートパッド115の連結部分を切断することによって第1ゲート短絡配線119aに連結された奇数番目ゲートパッドと第2ゲート短絡配線119bに連結された偶数番目ゲート配線の連結を切断する。
【0040】
この時、発明の実施の形態1と同一方法で連結部を切断する。即ち、第2金属層213は、保護膜137とゲート絶縁膜117を除去する乾式食刻で同時に除去する。残っているアルミニウムも発明の実施の形態1と同一方法で除去する。即ち、保護膜137とゲート絶縁膜117食刻工程で使用したフォトレジストの除去後、フォトレジストの除去時に使用した液を強風を照射し除去し、洗浄する工程に移転する基板を保護膜には反応性が小さいが、アルミニウムを含む第1金属層211との反応性が大きい弱アルカリ性液を塗布する。従って、短絡配線切断ホール193が露出された第1金属製211は除去される。このように第1ゲート短絡配線119aと偶数番目ゲートパッド115を連結するゲート物質、例えばゲートパッド115とソース短絡コンタクトホール191を通して露出された第1ソース短絡配線129aの一部分も同じ形態で食刻される(図11(a))。
【0041】
前記保護膜137上にITO(Indium Tin Oxide)のような透明導電物質を蒸着し、第5マスク工程でパターン化して画素電極141、ゲートパッド端子157及びソースパッド端子167を形成する。画素電極141は、ドレインコンタクトホール171を通して露出されたドレイン電極131と接してある。ゲートパッド端子157はゲートコンタクトホール151が形状によって食刻されたゲートパッド115の食刻断面と接する。前記ゲートパッド端子157は、ゲートパッド115をなす第2金属層213の食刻断面、又は第1金属層211の食刻断面と接する。そして、複数のゲートパッド端子157中、偶数番目ゲートパッド115に連結されることはゲート短絡コンタクトホール181を通して露出された第2ゲート短絡配線119bと連結されるように形成する。又、ソースパッド端子167はソースコンタクトホール161を通して露出されたソースパッド125に接する。奇数番目ソースパッド125に連結されるソースパッド端子167はソース短絡コンタクトホール191を形状によって食刻された第1ソース短絡配線129aの食刻断面と接する。従って、第1ゲート短絡配線119aと第1ソース短絡配線129aには各々奇数番目ゲートパッド115及び偶数番目ソースパッド125が連結される(図9、図11(b))。
【0042】
発明の実施の形態1及び発明の実施の形態2に示したように、ゲートコンタクトホール151を通してゲートパッド端子157と接する部分はゲートパッドコンタクトホール151の形状で縁部に沿って露出された第2金属層213の食刻断面図である。従って、ゲートパッド端子157とゲートパッド115との接触抵抗はゲートコンタクトホール151の縁部の長さによって決定される。ゲートパッド部の接触抵抗が高くなることを防ぐためにはゲートコンタクトホール151形状の縁部長さを長くすることが望ましい。従って、ゲートコンタクトホール151の形状は、複数の小さい穴が配列されるように設計するのが当然である。一方、ゲートパッド115の中央部は、外部の電気信号を印加されることとして外部の連結端子と接触する部分である。従って、中央部にはコンタクトホールを形成しないことが外部連結端子と接触を良好に維持される。又、前述の図12(a)〜(c)に示すように長方形のゲートパッド115の両端部に複数の小さい穴が配列された形状を有するゲートコンタクトホール151を他の方法で設計することも良い。
【0043】
結論として、本発明の実施の形態が提示する液晶表示装置の製造方法により、ゲート物質中にITOで形成される物質と接触される全部分、即ちゲートパッド、奇数番目ソースパッド短絡配線に連結される部分、発明の実施の形態では説明しなかったがカラーフィルタパネルに形成される共通電極とゲート信号の共通電極を接触させる銀接点部(Ag dot)のようなの所を前記ゲートパッド部と同一な構造で形成する。本発明による液晶表示装置でゲート物質とITOが接触される部分の構造は、次の如くである。ゲートバッド部の中心で、図12(c)のIX−IX線に沿ってゲートパッド115のゲートコンタクトホール151部の断面を示す図13(a)−cを参照して説明する。
【0044】
ゲートコンタクトホール151を形成する過程が保護膜137とゲート絶縁区117をパターンする食刻工程で第2金属層213と共に食刻するように保護膜137及びゲート絶縁膜117に形成される絶縁膜コンタクトホール151aの幅W1と第2金属層213に形成される第2金属層151bの幅W2は等しい値を有することが出来る。又、第2金属コンタクトホール151bにより第1金属層211がパターンされるため、第1金属層211に形成される第1金属コンタクトホール151cの幅W3は、第2金属層コンタクトホール151bの幅W2と等しい値を有することが出来る。この場合、ゲートパッド端子157は、第2金属層213と第1金属層211の食刻された側面と接する(図13(a))。
【0045】
しかし、一般にコンタクトホールの形成後に塗布されたレジストを除去し、保護膜との反応性が殆ど無く、第1金属層211と反応性がある液を塗布した状態で洗浄過程に移転するまで時間がかかる場合が多い。従って、第1金属層211は図13(b)に示すように第2金属層213下に過食刻(Undercutting)される。従って、第1金属コンタクトホール153cの幅W3は、第2金属層コンタクトホール153bの幅W2より大きく形成されることもある。この場合、ゲートパッド端子157は第2金属層213の食刻された側面に接するようになる。ゲートパッド端子157が第1金属層211と接しなくてもゲートパッドとゲートパッド端子間の接触問題は発生しない。第1金属層にアルミニウムを用い、ゲートパッド端子157にITOを使用するためでアルミニウムとITO界面に酸化アルミニウム膜が形成されて接触抵抗が非常に高くてあまりの影響を与えないためである。しかし、第2金属層213とゲートパッド端子157間の接触抵抗が高くならないように設計することが重要である。従って、絶縁膜コンタクトホール151aと第2金属コンタクトホール151bを形成する乾式食刻法で使用されるプラズマエネルギーを調節して絶縁膜コンタクトホール151aが斜めになった食刻断面を有するように調節し、絶縁膜コンタクトホール151aの幅W1が第2金属コンタクトホール151bの幅W2より大きく形成するほうが望ましい。そうすると、第2金属層213の露出部分が一層広く確保されることが出来、ゲートパッド端子157と接触する面積を一層広く確保して接触抵抗が高くなる問題を防ぐことが出来る。
【0046】
【発明の効果】
本発明は、アルミニウムの用に固有抵抗が低い物質をゲート物質で使用する液晶表示装置において、使用するマスク数を減少させる製造方法及びその構造を提供する。本発明により、ゲート物質でアルミニウムとアルミニウムを覆うモリブデン、タンタル、タングステン、又はアンチモンを連続蒸着し、一つのマスク工程でパターン化し形成した。そして、静電気短絡配線の切断工程を保護膜パターン工程及び洗浄工程で行う。従って、液晶表示装置のアクティブパネルの製造方法は、5回のマスク工程だけで制作が可能で歩留まりが向上され、コストの節減及び生産時間を短縮することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一般の液晶表示装置を示す斜視図。
【図2】 従来の方法による液晶表示装置のアクティブパネルを示す平面図。
【図3】 液晶表示装置のアクティブパネルを製造する従来の製造方法を示す工程断面図。
【図4】 液晶表示装置のアクティブパネルを製造する従来の製造方法を示す工程断面図(続き)。
【図5】 液晶表示装置のアクティブパネルを製造する従来の製造方法を示す工程断面図(続き)。
【図6】 本発明の実施の形態1の液晶表示装置のアクティブパネルを示す平面図。
【図7】 本発明の実施の形態1の液晶表示装置のアクティブパネルを製造する工程断面図。
【図8】 本発明の実施の形態1の液晶表示装置のアクティブパネルを製造する工程断面図(続き)。
【図9】 本発明の実施の形態2の液晶表示装置のアクティブパネルを示す平面図。
【図10】 本発明の実施の形態2の液晶表示装置のアクティブパネルを製造する工程断面図。
【図11】 本発明の実施の形態2の液晶表示装置のアクティブパネルを製造する工程断面図(続き)。
【図12】 本発明の実施の形態によるアクティブパネルにおいて、ゲートパッド部に形成されるゲートコンタクトホールの様々な形状を示す複数の断面図。
【図13】 本発明の実施の形態によるアクティブパネルのゲートパッド及びゲートコンタクトホールの形態を示す拡大断面図。
【符号の説明】
1,101 基板
3 カラーフィルタパネル
5 アクティブパネル
7 カーラーフィルタ
9 ブラックマトリクス
11,111 ゲート電極
13,113 ゲート配線
15,115 ゲートパッド
17,117 ゲート絶縁膜
19 短絡配線
21,121 ソース電極
23,123 ソース配線
25,125 ソースパッド
27 ソース短絡連結端子
31,131 ドレイン電極
33,133 半導体層
35,135 不純物半導体層
37,137 半導体層
41,141 画素電極
51,151 ゲートコンタクトホール
53 ゲートパッド中間電極
57,157 ゲートパッド端子
61,161 ソースコンタクトホール
81 第1透明基板
83 第2透明基板
85 共通電極
89 薄膜トランジスタ
91 陽極酸化膜
93 短絡配線切断部
119 ゲート短絡配線
119a 第1ゲート短絡配線
119b 第2ゲート短絡配線
129 ソース短絡配線
129a 第1ソース短絡配線
129b 第2ソース短絡配線
181 ゲート短絡コンタクトホール
191 ソース短絡コンタクトホール
193 短絡配線切断ホール
211 第1金属層
213 第2金属層

Claims (10)

  1. 基板上にアルミニウムを含む第1金属及び第2金属を連続蒸着し、パターン化して第1及び第2金属層を有するゲート配線、ゲート電極及びゲートパッド、並びに前記第1金属層及び前記第2金属層を含む前記ゲートパッドを連結する短絡配線を形成する段階と、前記ゲート配線、ゲート電極及びゲートパッドを覆うゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜上の前記ゲート電極部分に半導体層と、前記半導体層上に不純物半導体層を形成する段階と、前記不純物半導体層上に第3金属でソース配線、ソース電極、ドレイン電極及びソースパッドを形成する段階と、前記ソース配線、前記ソース電極、前記ドレイン電極及び前記ソースバッド上に保護膜を形成する段階と、前記ゲートパッドを覆うゲート絶縁膜及び保護膜をパターン化してゲートパッドを露出させるゲートコンタクトホール、前記ドレイン電極を露出するドレインコンタクトホール、前記ソースパッドを露出するソースコンタクトホール及び前記短絡配線の一部分を露出する短絡配線切断ホールを形成し、前記ゲートコンタクトホールに露出された第2金属層及び前記第2金属層下にある第1金属層を除去し、前記短絡配線切断ホールに露出された第2金属層及び前記第2金属層下にある第1金属層を選択的に除去する段階と、前記保護膜上に導電物質を蒸着しパターン化して前記ドレイン電極に連結された画素電極と、前記ゲートパッドに連結されたゲートパッド端子及び前記ソースパッドに連結されたソースパッド端子を形成する段階と、を含む液晶表示装置の製造方法。
  2. 前記ゲートコンタクトホールを通して露出された前記第2金属層は、前記ゲートコンタクトホールを形成する食刻過程を通して露出させ、前記ゲートコンタクトホールを通して露出された前記第1金属層は、前記食刻工程後の洗浄工程で前記第1金属層と反応性が強い液で除去することを特徴とする、請求項1記載の液晶表示装置の製造方法。
  3. 前記ゲートパッド端子の形成段階において、前記第2金属層の食刻断面と前記ゲートパッド端子が接触されることを特徴とする、請求項2記載の液晶表示装置の製造方法。
  4. 前記ゲートコンタクトホールは、複数の小さいコンタクトホールを配列し形成することを特徴とする、請求項1記載の液晶表示装置の製造方法。
  5. 前記複数の小さいコンタクトホールは前記ゲートパッドの両端部に形成され、前記ゲートパッドの中央部には前記コンタクトホールが形成されないことを特徴とする、請求項4記載の液晶表示装置の製造方法。
  6. 基板上にアルミニウムを含む第1金属と第2金属を連続蒸着し、パターン化して第1金属層と第2金属層を有するゲート物質及びゲートパッド、並びに前記第1金属層と第2金属層を含む前記ゲートパッドを連結する短絡配線を形成する段階と、前記ゲート物質及びゲートパッドを覆う絶縁膜を形成する段階と、前記絶縁膜の一部を食刻して前記ゲートパッドを露出するコンタクトホール及び前記短絡配線の一部分を露出する短絡配線切断ホールを形成して、前記コンタクトホールに露出された第2金属層及び前記第1金属層を除去し、前記短絡配線切断ホールに露出された第2金属層及び前記第2金属層下にある第1金属層を選択的に除去する段階と、前記絶縁膜上に導電物質で前記コンタクトホールを通して前記第2金属層と接する導電層を形成する段階と、を含むことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  7. 前記コンタクトホールを通して露出された第2金属層は前記コンタクトホールを形成する食刻過程を続けて食刻側面を露出させ、前記コンタクトホールを通して露出された前記第1金属層は、前記食刻工程後に洗浄工程で前記第1金属層と反応性が強い液で除去することを特徴とする、請求項6記載の液晶表示装置の製造方法。
  8. 前記導電層の形成段階において、前記第2金属層の食刻断面と前記導電層が接することを特徴とする、請求項6記載の液晶表示装置の製造方法。
  9. 前記コンタクトホールは、複数の小さいコンタクトホールを配列し形成することを特徴とする、請求項6記載の液晶表示装置の製造方法。
  10. 前記複数の小さいコンタクトホールは前記ゲートパッドの両端部に形成され、前記ゲートパッドの中央部には前記コンタクトホールが形成されないことを特徴とする、請求項9記載の液晶表示装置の製造方法。
JP03347799A 1998-02-20 1999-02-10 液晶表示装置及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4199357B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019980005363A KR100276442B1 (ko) 1998-02-20 1998-02-20 액정표시장치 제조방법 및 그 제조방법에 의한 액정표시장치
KR1998-5363 1998-02-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11288007A JPH11288007A (ja) 1999-10-19
JP4199357B2 true JP4199357B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=19533473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03347799A Expired - Lifetime JP4199357B2 (ja) 1998-02-20 1999-02-10 液晶表示装置及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6172733B1 (ja)
JP (1) JP4199357B2 (ja)
KR (1) KR100276442B1 (ja)
DE (1) DE19906815B4 (ja)
FR (1) FR2775386B1 (ja)
GB (1) GB2334619B (ja)

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100190041B1 (ko) * 1995-12-28 1999-06-01 윤종용 액정표시장치의 제조방법
US6653216B1 (en) * 1998-06-08 2003-11-25 Casio Computer Co., Ltd. Transparent electrode forming apparatus and method of fabricating active matrix substrate
US6678017B1 (en) * 1998-06-08 2004-01-13 Casio Computer Co., Ltd. Display panel and method of fabricating the same
KR100280889B1 (ko) * 1998-06-30 2001-02-01 구본준, 론 위라하디락사 액정 표시 장치의 패드부 제조 방법 및 그 방법에 의한 액정 표시 장치
EP0981066A1 (de) * 1998-08-20 2000-02-23 Gretag Imaging Ag Lichtdichtesteuerung mittels LCD-Einrichtung
US6255130B1 (en) * 1998-11-19 2001-07-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array panel and a method for manufacturing the same
JP2001053283A (ja) 1999-08-12 2001-02-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
US6387600B1 (en) * 1999-08-25 2002-05-14 Micron Technology, Inc. Protective layer during lithography and etch
US6322712B1 (en) 1999-09-01 2001-11-27 Micron Technology, Inc. Buffer layer in flat panel display
KR100498630B1 (ko) * 1999-09-01 2005-07-01 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치
KR100582599B1 (ko) * 1999-10-25 2006-05-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시장치 제조방법 및 그 제조방법에 따른 액정표시장치
US6587086B1 (en) 1999-10-26 2003-07-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device
KR20010065038A (ko) * 1999-12-21 2001-07-11 구본준, 론 위라하디락사 박막트랜지스터 및 액정표시장치용 어레이기판 제조방법
KR100660811B1 (ko) * 1999-12-31 2006-12-26 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시장치용 배선 형성방법
KR100673331B1 (ko) * 2000-02-19 2007-01-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시장치 제조방법 및 그 제조방법에 따른액정표시장치
KR100364832B1 (ko) * 2000-05-18 2002-12-16 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시장치 제조방법
US6930732B2 (en) * 2000-10-11 2005-08-16 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Array substrate for a liquid crystal display
KR100627649B1 (ko) * 2000-10-30 2006-09-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 반투과 액정 표시 장치 및 그의 제조 방법
JP4646420B2 (ja) * 2001-02-28 2011-03-09 三菱電機株式会社 薄膜トランジスタアレイ基板およびそれを用いた表示装置
KR100803177B1 (ko) * 2001-05-14 2008-02-14 삼성전자주식회사 액정표시장치용 박막 트랜지스터 및 그 제조방법
KR100812137B1 (ko) * 2001-08-22 2008-03-12 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시 장치용 어레이 기판 및 그의 제조 방법
KR100858297B1 (ko) * 2001-11-02 2008-09-11 삼성전자주식회사 반사-투과형 액정표시장치 및 그 제조 방법
KR100831280B1 (ko) * 2001-12-26 2008-05-22 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR100839150B1 (ko) * 2002-02-06 2008-06-20 삼성전자주식회사 반사전극을 갖는 액정표시장치의 제조방법
KR100499570B1 (ko) * 2002-09-06 2005-07-05 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 입력배선 형성방법
CN1267780C (zh) 2002-11-11 2006-08-02 Lg.飞利浦Lcd有限公司 用于液晶显示器的阵列基板及其制造方法
KR100971955B1 (ko) * 2002-11-11 2010-07-23 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 어레이기판 제조방법
KR100904270B1 (ko) 2002-12-31 2009-06-25 엘지디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조 방법
JP2004221234A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
TW594337B (en) * 2003-02-14 2004-06-21 Quanta Display Inc Method of forming a liquid crystal display panel
CN1303467C (zh) * 2003-04-11 2007-03-07 广辉电子股份有限公司 液晶显示面板的制作方法
KR100538328B1 (ko) * 2003-06-20 2005-12-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
TWI366054B (en) * 2003-06-27 2012-06-11 Samsung Electronics Co Ltd Contact structure of conductive films and thin film transistor array panel including the same
CN1301430C (zh) * 2003-07-01 2007-02-21 统宝光电股份有限公司 液晶显示器装置
KR101001986B1 (ko) * 2003-10-30 2010-12-16 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100560399B1 (ko) * 2003-11-04 2006-03-14 엘지.필립스 엘시디 주식회사 수평 전계 인가형 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR101002307B1 (ko) * 2003-12-04 2010-12-20 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치와 그 제조방법
KR100698062B1 (ko) * 2004-04-01 2007-03-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
KR100603336B1 (ko) * 2004-04-07 2006-07-20 삼성에스디아이 주식회사 전계 발광 디스플레이 장치 및 이의 제조 방법
TWI252587B (en) * 2004-12-14 2006-04-01 Quanta Display Inc Method for manufacturing a pixel electrode contact of a thin-film transistors liquid crystal display
KR101107267B1 (ko) * 2004-12-31 2012-01-19 엘지디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법과, 그를 이용한액정 패널 및 그 제조 방법
KR101127836B1 (ko) * 2005-06-30 2012-03-21 엘지디스플레이 주식회사 박막트랜지스터 기판의 제조 방법
JP4020132B2 (ja) * 2005-07-21 2007-12-12 セイコーエプソン株式会社 ディザマトリクス生成装置、ディザマトリクス生成方法、プログラムおよび画像処理装置
JP4921997B2 (ja) * 2006-02-07 2012-04-25 三星電子株式会社 薄膜トランジスタ表示パネル及びその製造方法
JP5389672B2 (ja) * 2008-01-21 2014-01-15 ゴールドチャームリミテッド 表示装置
US8582068B2 (en) * 2008-05-16 2013-11-12 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate with connections of switching elements and inspecting wirings, display device, method for inspecting active matrix substrate, and method for inspecting display device
KR101772377B1 (ko) 2008-09-12 2017-08-29 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치
KR101760341B1 (ko) * 2008-09-19 2017-07-21 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시장치
JP5361651B2 (ja) 2008-10-22 2013-12-04 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
CN102197490B (zh) 2008-10-24 2013-11-06 株式会社半导体能源研究所 半导体器件和用于制造该半导体器件的方法
CN101740631B (zh) * 2008-11-07 2014-07-16 株式会社半导体能源研究所 半导体装置及该半导体装置的制造方法
KR101648806B1 (ko) * 2009-07-20 2016-08-31 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
US8222090B2 (en) * 2009-08-04 2012-07-17 Fairchild Semiconductor Corporation Modular die and mask for semiconductor processing
WO2011046015A1 (en) 2009-10-16 2011-04-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Logic circuit and semiconductor device
JP5848918B2 (ja) * 2010-09-03 2016-01-27 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP5613635B2 (ja) * 2011-07-21 2014-10-29 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP5907697B2 (ja) * 2011-11-09 2016-04-26 三菱電機株式会社 配線構造及びそれを備える薄膜トランジスタアレイ基板並びに表示装置
KR20130105392A (ko) * 2012-03-14 2013-09-25 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
KR101385244B1 (ko) * 2012-12-28 2014-04-16 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 어레이 기판 및 이의 제조 방법
CN103928453B (zh) * 2013-01-11 2016-09-28 北京京东方光电科技有限公司 一种阵列基板及其制造方法
CN103715138B (zh) 2013-12-31 2017-01-25 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及其制造方法、显示装置
CN104617049B (zh) * 2015-03-11 2017-06-13 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及其制作方法、显示装置
CN104733475A (zh) * 2015-03-26 2015-06-24 南京中电熊猫液晶显示科技有限公司 一种阵列基板及其制造方法
CN104966674A (zh) * 2015-07-09 2015-10-07 京东方科技集团股份有限公司 薄膜晶体管和阵列基板的制备方法及相关装置
CN205428907U (zh) * 2016-02-17 2016-08-03 京东方科技集团股份有限公司 层堆叠结构、阵列基板和显示装置
KR102534051B1 (ko) 2018-04-06 2023-05-18 삼성디스플레이 주식회사 도전층의 연결 구조
KR20240042270A (ko) 2022-09-23 2024-04-02 정희선 카트 바퀴 제작방법 및 이에 의해 제작된 카트 바퀴

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5162933A (en) * 1990-05-16 1992-11-10 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Active matrix structure for liquid crystal display elements wherein each of the gate/data lines includes at least a molybdenum-base alloy layer containing 0.5 to 10 wt. % of chromium
DE69116337T2 (de) 1990-10-05 1996-09-12 Gen Electric Dünnfilmtransistorstruktur mit verbesserten source/drainkontakten
JPH04171744A (ja) * 1990-11-02 1992-06-18 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
KR950010661B1 (ko) 1992-11-07 1995-09-21 엘지전자주식회사 티에프티 엘씨디(tft-lcd)용 신호선 제조방법 및 구조
US5532853A (en) * 1993-03-04 1996-07-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Reparable display device matrix for repairing the electrical connection of a bonding pad to its associated signal line
KR960016638B1 (en) * 1993-07-20 1996-12-16 Samsung Electronics Co Ltd Active matrix liquid crystal display and its making method
US5470790A (en) 1994-10-17 1995-11-28 Intel Corporation Via hole profile and method of fabrication
US5737041A (en) * 1995-07-31 1998-04-07 Image Quest Technologies, Inc. TFT, method of making and matrix displays incorporating the TFT
US5835177A (en) * 1995-10-05 1998-11-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Array substrate with bus lines takeout/terminal sections having multiple conductive layers
JP3663261B2 (ja) * 1995-10-05 2005-06-22 株式会社東芝 表示装置用アレイ基板及びその製造方法
KR0186206B1 (ko) 1995-11-21 1999-05-01 구자홍 액정표시소자 및 그의 제조방법
EP1338914A3 (en) * 1995-11-21 2003-11-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for manufacturing liquid crystal display
KR100190041B1 (ko) * 1995-12-28 1999-06-01 윤종용 액정표시장치의 제조방법
KR100241287B1 (ko) * 1996-09-10 2000-02-01 구본준 액정표시소자 제조방법
KR19980032463A (ko) 1996-10-03 1998-07-25 윌리엄비.켐플러 개선된 전자이주 능력을 위한 비아(via) 패드와 캡
KR100251091B1 (ko) * 1996-11-29 2000-04-15 구본준 액정표시장치의 제조방법 및 그 제조방법으로 제조되는 액정표시장치
KR100229613B1 (ko) * 1996-12-30 1999-11-15 구자홍 액정 표시 장치 및 제조 방법
KR100248123B1 (ko) 1997-03-04 2000-03-15 구본준 박막트랜지스터및그의제조방법
KR100244447B1 (ko) 1997-04-03 2000-02-01 구본준 액정 표시 장치 및 그 액정 표시 장치의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
GB2334619A (en) 1999-08-25
GB2334619B (en) 2000-12-20
FR2775386B1 (fr) 2006-03-31
DE19906815A1 (de) 1999-09-02
KR19990070487A (ko) 1999-09-15
FR2775386A1 (fr) 1999-08-27
KR100276442B1 (ko) 2000-12-15
GB9903232D0 (en) 1999-04-07
DE19906815B4 (de) 2004-02-19
JPH11288007A (ja) 1999-10-19
US6172733B1 (en) 2001-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4199357B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR100244447B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 액정 표시 장치의 제조 방법
US6567150B1 (en) Liquid crystal display and method of manufacturing the same
KR100229613B1 (ko) 액정 표시 장치 및 제조 방법
US6373546B1 (en) Structure of a liquid crystal display and the method of manufacturing the same
KR100271038B1 (ko) 전기적 특성 검사를 위한 단락 배선의 제조 방법 및 그 단락 배선을 포함하는 액티브 기판의 구조(a method for manufacturing a shorting bar probing an electrical state and a structure of an lcd comprising the shorting bar)
JP4364952B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
US7417693B2 (en) Liquid crystal display device and its manufacturing method
KR19990024711A (ko) 액정 표시 장치의 구조 및 그 액정 표시 장치의 제조 방법
US7982837B2 (en) Liquid crystal display device and its manufacturing method
JP2002116712A (ja) 表示装置および表示装置の製造方法
KR100482167B1 (ko) 액정표시장치및그제조방법
KR100586245B1 (ko) 액정 표시 장치 제조 방법
JP3133676B2 (ja) 液晶表示装置
KR100626600B1 (ko) 액정 표시 장치용 어레이 기판 및 그 제조 방법
JPH01207721A (ja) マトリックス型液晶表示パネル
KR100235594B1 (ko) 액정 표시 장치의 구조 및 그 액정 표시 장치의 제조 방법
KR101490490B1 (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
US7006166B2 (en) Liquid crystal display having a member for preventing electrical shorting
KR100737642B1 (ko) 프린지 필드 스위칭 액정표시장치 및 그 제조방법
JP3719844B2 (ja) 液晶表示素子
JP3545879B2 (ja) 表示素子の製造方法
KR20050096306A (ko) 액정 표시 장치용 어레이 기판 및 그 제조 방법
KR100252307B1 (ko) 액정 표시 장치 제조 방법 및 그 방법에 의한 액정 표시 장치의 구조
KR19990080699A (ko) 액정 표시 장치의 단락 배선 연결 방법 및 그 구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080910

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081003

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term