JP4131764B2 - エレベータ装置 - Google Patents

エレベータ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4131764B2
JP4131764B2 JP24738698A JP24738698A JP4131764B2 JP 4131764 B2 JP4131764 B2 JP 4131764B2 JP 24738698 A JP24738698 A JP 24738698A JP 24738698 A JP24738698 A JP 24738698A JP 4131764 B2 JP4131764 B2 JP 4131764B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
support base
elastic body
rope
interposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24738698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000072359A (ja
Inventor
妻 康 幸 我
上 伸 村
藤 正 志 首
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Elevator and Building Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Elevator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Elevator Co Ltd filed Critical Toshiba Elevator Co Ltd
Priority to JP24738698A priority Critical patent/JP4131764B2/ja
Priority to TW088112125A priority patent/TW553881B/zh
Priority to KR10-1999-0031064A priority patent/KR100374659B1/ko
Priority to MYPI99003285A priority patent/MY121771A/en
Priority to EP99115031A priority patent/EP0983957A3/en
Priority to CN99111384A priority patent/CN1077543C/zh
Priority to US09/387,769 priority patent/US6443266B2/en
Publication of JP2000072359A publication Critical patent/JP2000072359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4131764B2 publication Critical patent/JP4131764B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B7/00Other common features of elevators
    • B66B7/02Guideways; Guides
    • B66B7/04Riding means, e.g. Shoes, Rollers, between car and guiding means, e.g. rails, ropes
    • B66B7/046Rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/02Cages, i.e. cars
    • B66B11/026Attenuation system for shocks, vibrations, imbalance, e.g. passengers on the same side
    • B66B11/0266Passive systems
    • B66B11/0273Passive systems acting between car and supporting frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B13/00Doors, gates, or other apparatus controlling access to, or exit from, cages or lift well landings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B7/00Other common features of elevators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B7/00Other common features of elevators
    • B66B7/02Guideways; Guides
    • B66B7/04Riding means, e.g. Shoes, Rollers, between car and guiding means, e.g. rails, ropes
    • B66B7/048Riding means, e.g. Shoes, Rollers, between car and guiding means, e.g. rails, ropes including passive attenuation system for shocks, vibrations

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、エレベータ装置に係わり、特に、乗りかごの下側に従動シーブを備えたエレベータ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のエレベータ装置の概略構成について、図12を参照して説明する。図12に示したように、エレベータの乗りかご70の床下、天井の上、及び左右両側面を囲むようにフレーム構造のかご枠71が設けられている。かご枠71の上方及び下方の両側にはローラガイド72がそれぞれ組み付けられており、これらのローラガイド72は昇降路内に設置された一対のガイドレール73に転接してかご枠71の昇降動作を案内する。
【0003】
かご枠71の上部には複数のロープ74の一端が接続されており、ロープ74は昇降路の真上の機械室に設けられた巻き上げ機(図示せず)に巻き付けられて、ロープ74の他端には釣合い重り(図示せず)が取り付けられている。そして、巻き上げ機を駆動することにより、かご枠71と釣合い重りとを互いに逆方向に昇降させている。
【0004】
乗りかご70とかご枠71との間には、防振ゴム等の弾性体が組み付けられており、かご枠71がガイドレール73等から受ける振動が乗りかご70に伝わることを抑制するように構成されている。なお、荷物用のエレベータにおいては、上述したような二重構造とはなっておらず、かご枠71と乗りかご70とが一体構造となっている。
【0005】
一方、上述したエレベータ装置とは別の方式のエレベータ装置が提案されており、図13及び図14はこの別の方式のエレベータ装置の概略構成を示している。
【0006】
図13に示したようにこの方式のエレベータ装置においては、乗りかご80の下側に2個の従動シーブ81が設けられており、これらの従動シーブ81にロープ82が掛け渡されている。
【0007】
また、図14に示したように、ロープ82の両端は昇降路83の頂部に固定されている。昇降路83の上部には巻き上げ機(駆動装置)84が固設されており、ロープ82は一対の従動シーブ81に掛け渡された後、巻き上げ機84のトラクションシーブ85に掛け渡され、さらに、釣合い重り(カウンタウエイト)86のシーブ87に掛け渡されている。
【0008】
図13及び図14に示した方式においては、乗りかご80と昇降路壁との間隙にロープ82やトラクションシーブ85が配置されるので、巻き上げ機84もこの間隙に設置できれば、機械室のスペースを小さくすることができる。
【0009】
一般に、エレベータの乗りかごが階床で停止している時には巻き上げ機のモータのブレーキを作動させて、乗り降りの後で昇降を開始する時に上記ブレーキを解除する。ところが、乗り降りにより荷重が変化すると、乗りかごの位置を保持するのに必要な巻き上げ機のトルクが変化するために、ブレーキの解除直後に乗りかごが動いてしまう可能性がある。
【0010】
これを防止するために、乗りかごに搭載される荷重を検出するセンサを取り付けて、検出した荷重に応じて巻き上げ機のモータのトルクを制御することがある。かご枠と乗りかごとの二重構造をなすエレベータ(図12参照)においては、かご枠と乗りかごとの間に組み付けられた弾性体の変形を測定することにより、荷重を検出するものがある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
乗りかごの下側に従動シーブを設ける方式のエレベータ(図13、図14参照)の場合、乗りかごの床のすぐ近くで金属のシーブの溝と金属のロープとが高速で接触しており、音や振動が乗りかごの室内に伝達されやすいという問題があった。
【0012】
また、乗りかごの下側に従動シーブを設けた場合、巻き上げ機まわりで発生してロープの張力の変動として伝わってくる振動も、乗りかごの下側に取り付けられたシーブを通して乗りかごに伝わりやすいという問題もあった。
【0013】
さらに、乗りかごの下側に従動シーブを設けた場合、ガイドレールの微小な変形や段差を乗りかごの案内装置が通過する際に発生した振動や騒音が乗りかごに伝達されやすく、乗り心地が悪化してしまうという問題があった。
【0014】
これらの問題に対しては、乗りかごのまわりにかご枠を設けて二重構造とし、従動シーブをかご枠の下側に組み付けると共に案内装置をかご枠の端部に取り付け、かご枠と乗りかごとの間に防振ゴム等を組み付ければ、乗りかごに伝わる振動を低減させることができる。
【0015】
しかしながら、二重構造とすると、乗りかご及びかご枠を合わせた全体の重量が増加してしまうばかりでなく、機構が複雑になり経済的でないという問題があった。
【0016】
また、乗りかごの下に取り付けた従動シーブの支持部には、重量を支えるための上方向の張力と、2個のシーブの間に掛け渡されているロープの横方向の張力とが作用し、曲げ荷重や剪断荷重がかかるので、防振ゴムを取り付けたり、搭載される荷重を検出するセンサーを取り付けることが困難であるという問題があった。
【0017】
そこで、本発明は、乗りかごのまわりにかご枠を設ける二重構造を採用することなく、乗りかごの乗り心地を向上させることができるエレベータ装置を提供することを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】
本発明によるエレベータ装置は、エレベータ昇降路内をガイドレールに沿って昇降する乗りかごと、前記乗りかごの下側に組み付けられた一対の従動シーブと、前記従動シーブに掛け渡されたロープと、前記ロープに動力を伝達して前記乗りかごを昇降駆動するための駆動装置と、を備え、前記従動シーブは、前記乗りかごの下側に設けられ、左右方向に延在するとともに囲むようにコの字状となった支持ベースに取り付けられた軸を有し、前記軸と前記支持ベースとの間、及び前記支持ベースと前記乗りかごとの間のいずれか一方又は両方に弾性体が介装されており、前記弾性体は、少なくとも、前記支持ベースと前記乗りかごとの間に介装されており、前記乗りかごの下側を案内するために前記ガイドレールに当接される下部ガイド装置が前記支持ベースに組み付けられていることを特徴とする。
【0019】
また、前記駆動装置は、トラクションシーブを有する巻き上げ機から成り、前記ロープは前記トラクションシーブに掛け渡されており、前記ロープは、さらに、カウンタウエイトガイドレールに沿って昇降するカウンタウエイトを懸架していることが望ましい。
【0022】
本発明によるエレベータ装置は、エレベータ昇降路内をガイドレールに沿って昇降する乗りかごと、前記乗りかごの下側に組み付けられた一対の従動シーブと、前記従動シーブに掛け渡されたロープと、前記ロープに動力を伝達して前記乗りかごを昇降駆動するための駆動装置と、を備え、前記従動シーブは、前記乗りかごの下側に設けられ、左右方向に延在するとともに囲むようにコの字状となった支持ベースに取り付けられた軸を有し、前記軸と前記支持ベースとの間、及び前記支持ベースと前記乗りかごとの間のいずれか一方又は両方に弾性体が介装されており、前記弾性体は、少なくとも、前記支持ベースと前記乗りかごとの間に介装されており、前記支持ベース及び前記乗りかごに前記乗りかごの前後方向に延びる弾性体支持部材を固設し、前記両弾性体支持部材の間の少なくとも両端部に前記弾性体を介装したことを特徴とする
【0023】
本発明によるエレベータ装置は、エレベータ昇降路内をガイドレールに沿って昇降する乗りかごと、前記乗りかごの下側に組み付けられた一対の従動シーブと、前記従動シーブに掛け渡されたロープと、前記ロープに動力を伝達して前記乗りかごを昇降駆動するための駆動装置と、を備え、前記従動シーブは、前記乗りかごの下側に設けられ、左右方向に延在するとともに囲むようにコの字状となった支持ベースに取り付けられた軸を有し、前記軸と前記支持ベースとの間、及び前記支持ベースと前記乗りかごとの間のいずれか一方又は両方に弾性体が介装されており、前記弾性体は、少なくとも、前記支持ベースと前記乗りかごとの間に介装されており、前記弾性体は、板状の防振ゴムによって形成されると共にその被圧面が前記乗りかごの左右方向に対して傾斜するようにして設けられていることを特徴とする
【0024】
本発明によるエレベータ装置は、エレベータ昇降路内をガイドレールに沿って昇降する乗りかごと、前記乗りかごの下側に組み付けられた一対の従動シーブと、前記従動シーブに掛け渡されたロープと、前記ロープに動力を伝達して前記乗りかごを昇降駆動するための駆動装置と、を備え、前記従動シーブは、前記乗りかごの下側に設けられ、左右方向に延在するとともに囲むようにコの字状となった支持ベースに取り付けられた軸を有し、前記軸と前記支持ベースとの間、及び前記支持ベースと前記乗りかごとの間のいずれか一方又は両方に弾性体が介装されており、前記弾性体は、少なくとも、前記支持ベースと前記乗りかごとの間に介装されており、前記弾性体は、板状の防振ゴムによって形成されると共にその被圧面が前記乗りかごの前後方向に対して傾斜するようにして設けられていることを特徴とする
【0026】
本発明によるエレベータ装置は、エレベータ昇降路内をガイドレールに沿って昇降する乗りかごと、前記乗りかごの下側に組み付けられた一対の従動シーブと、前記従動シーブに掛け渡されたロープと、前記ロープに動力を伝達して前記乗りかごを昇降駆動するための駆動装置と、を備え、前記従動シーブは、前記乗りかごの下側に設けられ、左右方向に延在するとともに囲むようにコの字状となった支持ベースに取り付けられた軸を有し、前記軸と前記支持ベースとの間、及び前記支持ベースと前記乗りかごとの間のいずれか一方又は両方に弾性体が介装されており、前記乗りかごから突設した支持部材によって前記支持ベースを支持するようにされており、前記支持部材のすくなくとも一部が弾性体により形成されていることを特徴とする
【0027】
また、前記軸は、水平方向に対して略45°傾斜して形成された座面に組み付けられていることが望ましい。
【0028】
また、前記弾性体の変形量を計測して前記乗りかごに積載された荷重を検出するための荷重検出手段をさらに有することが望ましい。
【0029】
また、前記乗りかごの上側を案内するために前記ガイドレールに当接される上部ガイド装置が、前記乗りかごの上部に弾性体を介して組み付けられていることが望ましい。
【0030】
また、前記上部ガイド装置は、前記乗りかごの上部の左右二カ所に設けられており、前記両上部ガイド装置は支持ビームの両端に固設されており、前記支持ビームは前記弾性体を介して前記乗りかごの上部に組み付けられていることが望ましい。
【0031】
また、前記弾性体は防振ゴムであることが望ましい。
【0032】
【発明の実施の形態】
第1実施形態
以下、本発明の第1実施形態によるエレベータ装置について、図1乃至図3を参照して説明する。なお、本実施形態によるエレベータ装置は、図13及び図14に示したエレベータ装置と同様の方式を採用したエレベータ装置であり、カウンタウエイト、巻き上げ機(駆動装置)、ロープ、乗りかご、従動シーブ等のシステム構成は図14に示した構成と同様である。
【0033】
図1は、本実施形態によるエレベータ装置の概略構成を示した斜視図である。乗りかご1の下側には一対の従動シーブ2a、2bが組み付けられており、これらの従動シーブ2a、2bには1組のロープ3が掛け渡されている。
【0034】
ロープ3の一端は、ヒッチ装置(図示せず)により昇降路の天井部に取り付けられ、ロープ3の他端は、巻き上げ機(図示せず)のトラクションシーブに巻き掛けされてから、カウンタウエイト(図示せず)のシーブを懸架した後、昇降路の天井部に固定されている(図14参照)。
【0035】
従動シーブ2a、2bは、軸4a、4bまわりに軸受け(図示せず)により回転自在に支持されており、軸4a、4bは水平方向に延在する支持ベース5の両端部に固定されている。
【0036】
図2は、支持ベース5の部分を正面から見た図であり、図2から分かるように支持ベース5の両端部には、水平方向に対して略45°傾斜した座面5a、5bが形成されており、軸4a、4bはU字ボルト6a、6bによりこれらの座面5a、5bに固定されている。
【0037】
支持ベース5の上面には、乗りかご1に取り付けるための座面5c、5dが形成されており、これらの座面5c、5dに弾性体、好ましくは板状の防振ゴム(弾性体)7a、7bが取り付けられている。
【0038】
一方、乗りかご1の下面には、板材を曲げ加工して形成された取り付けベース11が固設されており、この取り付けベース11の下面に、防振ゴム7a、7bを介して支持ベース5が取り付けられている。
【0039】
また、図1に示したように、支持ベース5の下方の両側には、昇降路の側面に設けられたガイドレール8に転接して乗りかご1の下側を案内する下部ローラガイド(下部ガイド装置)9が組み付けられている。なお、下部ローラガイド9に代えてガイドシューを設けることもできる。
【0040】
図3は、本実施形態によるエレベータ装置を側面から見た図である。図3に示したように支持ベース5は従動シーブ2aを囲むようなコの字状となっており、その上面には、せり出すようにして取り付けプレート10が固着されている。取り付けプレート10と取り付けベース11との間には防振ゴム7aが挟み付けられている。
【0041】
以上のように構成された本実施形態によるエレベータ装置は、従動シーブ2a、2bとロープ3との接触や、ロープ3の張力変動に伴って生じる振動や騒音は、防振ゴム7a、7bを介して乗りかご1に伝達されることになる。
【0042】
また、一対の従動シーブ2a、2bの間に掛け渡されているロープの張力に対する反力は、支持ベース5の内部の圧縮力として作用し、防振ゴム7a、7bには剪断、引っ張り、曲げ荷重は作用せず、基本的には圧縮荷重のみが作用するようになっている。
【0043】
また、従動シーブ2a、2bの軸4a、4bは、支持プレート5の端部に形成された45°の傾斜を持つ座面5a、5bに固定されているので、U字ボルト6a、6bには無理な荷重がかからないようになっている。
【0044】
また、支持プレート5の上面の取り付けプレート10は従動シーブ2a、2bの軸方向にせり出しているので、支持ベース5に作用するモーメントを支持することができる。このため、防振ゴム7a、7bを介して乗りかご1に取り付けられている従動シーブ2a、2bが傾斜してしまうようなことがない。
【0045】
さらに、下部ローラガイド9は支持ベース5に固着された取り付けプレート10に取り付けられているので、ガイドレール8の微小な変形や段差を下部ローラガイド9が通過する際に生じる横方向の振動も、防振ゴム7a、7bによって吸収される。
【0046】
なお、変形例としては、下部ローラガイド9は、弾性体を介することなく、乗りかご1の下部の取り付けベース11に直接取り付けることも可能であり、このようにすれば、下部ローラガイド9によるガイド機能を強化することができる。
【0047】
また、本実施形態によるエレベータ装置においては、図1に示したように、支持ベース5の上面と取り付けベース11の下面との間に、防振ゴム7a、7bと並列に距離計測器(荷重検出手段)12が組み付けられている。この距離計測器12は防振ゴム7a、7bの変形量を検出して、信号ケーブル(図示せず)を介して巻き上げ機の制御装置(図示せず)に検出信号を送信する。
【0048】
そして、本実施形態によるエレベータ装置においては、乗りかご1が停止すべき階床に到着すると、巻き上げ機のブレーキを作動させ、乗りかご1を停止させる。乗り降りによって乗りかご1の積載荷重が変化すると、防振ゴム7a、7bの変形量が変化し、これによって距離計測器12の出力が変化する。
【0049】
巻き上げ機の制御装置では、距離計測器12で検出された変形量に基づいて乗りかご1の積載荷重を演算し、巻き上げ機のブレーキを開放する前に、検出した荷重に応じて荷重の増減を補償するように巻き上げ機のトルクを発生させる。これにより、ブレーキを解放した直後に乗りかご1が動いてしまうことを防止できる。
【0050】
以上述べたように本実施形態によるエレベータ装置によれば、従動シーブ2a、2bとロープ3との接触に伴って生じる騒音や振動が防振ゴム7a、7bで減衰された後に乗りかご1に伝達されるので、乗り心地の向上を図ることができる。
【0051】
また、防振ゴム7a、7bや、従動シーブ2a、2bの軸4a、4bの固定面には、単純な圧縮荷重のみが作用するように構成されているので、機構を単純にすることができる。
【0052】
さらに、乗りかご1のまわりをかご枠で取り囲む構成を採用していないので、ロープ3にかかる荷重の増大を抑制でき、機構を単純にすることができる。
【0053】
第2実施形態
次に、本発明の第2実施形態によるエレベータ装置について図4を参照して説明する。なお、本実施形態は、上述した第1実施形態の構成を一部変更したものであり、以下では、第1実施形態と異なる部分について説明する。
【0054】
図4は、本実施形態によるエレベータ装置において、従動シーブ2bの軸21を取り付ける支持ベース5の角部を拡大して示したものである。
【0055】
支持ベース5の角部はロープ3に対して45°、すなわち水平方向に対して45°をなすように折り曲げて軸取り付け板23が形成されている。軸取り付け板23には、弾性体、好ましくは防振ゴム24を挟んで軸21がU字ボルト25によって組み付けられている。また、軸21の防振ゴム24に接する面には座面25aが形成されている。
【0056】
一方、軸取り付け板23の反対側では、弾性体、好ましくは防振ゴム26が、当て板27と軸取り付け板23との間にU字ボルト25のナット28によって挟みつけられている。
【0057】
また、軸取り付け板23内でU字ボルト25が貫通する部分の穴は十分に大きく形成されており、U字ボルト25と軸取り付け板23とが直接接触することがないようになっている。
【0058】
上記構成よりなる本実施形態のエレベータ装置においては、ロープ3(図1参照)と従動シーブ2a、2bとの接触に伴って生じる振動や騒音は、防振ゴム24、26の部分で減衰され、支持ベース5には直接伝搬されることがない。
【0059】
このため、振動や騒音が乗りかご1(図1参照)に伝わりにくく、良好な乗り心地を維持することができる。
【0060】
また、従動シーブ2a、2bの軸21の軸取り付け板23はロープ3に対して45°傾斜しているので、防振ゴム24、26には単純な圧縮荷重のみがかかるようになっており、防振効果を確実に達成することができる。
【0061】
また、軸取り付け板23の両面に防振ゴム24、26を設けたので、従動シーブ2a、2bが軸取り付け板23に近づく方向又は遠ざかる方向のいずれに移動した場合でも、防振ゴム24又は防振ゴム26のいずれかによって圧縮荷重として受けることができる。
【0062】
持ベース5と取り付けベース11との間の防振ゴム7a、7b、及び軸21と支持ベース5との間の防振ゴム24、26の両方によって振動や騒音が減衰されるので、乗り心地をさらに向上させることができる。
【0063】
第3実施形態
次に、本発明の第3実施形態によるエレベータ装置について図5を参照して説明する。なお、本実施形態は、上述した第1又は第2実施形態に一部構成を追加したものであり、以下では、第1又は第2実施形態と異なる部分について説明する。
【0064】
図5に示したように本実施形態によるエレベータ装置においては、乗りかご1の上部に固設されたベース部材35の両端部に上部ローラガイド(上部ガイド装置)31a、31bが設けられている。なお、上部ローラガイド31a、31bに代えてガイドシューを設けることもできる。
【0065】
これらの上部ローラガイド31a、31bは、支持ビーム33の上面の両端に固設されており、この支持ビーム33の下面の両端は、弾性体、好ましくは防振ゴム34a、34bを介してベース部材35の上面の両端に取り付けられている。
【0066】
上記構成よりなる本実施形態のエレベータ装置においては、かご枠を設けない単純な構造であるにもかかわらず、ガイドレール8の凹凸や段差によって生じる振動は防振ゴム34a、34bで減衰され、乗り心地の向上を図ることができる。
【0067】
また、左右の上部ローラガイド31a、31bが支持ビーム33で連結されているので、ローラガイド31a、31bを転倒させようとする力を支持することができ、高い信頼性を確保することができる。
【0068】
また、変形例としては、防振ゴム34a、34bの剛性及び強度を十分に確保できる場合には、図6に示したように、両上部ローラガイド31a、31bを支持ビーム33で連結せずに、それぞれ別個に取り付けることもできる。
【0069】
第4実施形態
次に、本発明の第4実施形態によるエレベータ装置について図7及び図8を参照して説明する。なお、本実施形態は、上述した第1乃至第3実施形態の構成を一部変更したものであり、以下では、第1乃至第3実施形態と異なる部分について説明する。
【0070】
図7及び図8に示したように本実施形態にエレベータ装置においては、支持ベース5及び乗りかご1に、乗りかご1の前後方向に延びる弾性体支持板(弾性体支持部材)40a、40b、41a、41bが延設され、固定されている。
【0071】
そして、上側の弾性体支持板41a、41bと下側の弾性体支持板40a、40bとの間の両端部付近に、弾性体、好ましくは防振ゴム42a、42bが介装されている。
【0072】
上記構成よりなる本実施形態のエレベータ装置においては、乗りかご1の前後方向に延びる弾性体支持板40a、40b、41a、41bの両端部に防振ゴム42a、42bを設けたので、乗りかご1の前後方向への倒れ込み荷重を十分且つ確実に受け止めることができる。
【0073】
第5実施形態
次に、本発明の第5実施形態によるエレベータ装置について図9を参照して説明する。なお、本実施形態は、上述した第1乃至第4実施形態の構成を一部変更したものであり、以下では、第1乃至第4実施形態と異なる部分について説明する。
【0074】
図9に示したように本実施形態によるエレベータ装置においては、水平方向に延びる支持ベース5の上面の両端部には、支持ベース5の長手方向、すなわち乗りかご1の左右方向に対して略45度傾斜するようにして支持ベース側座面45a、45bが形成されている。
【0075】
一方、取り付けベース11の下面の両端部には、支持ベース側座面45a、45bの傾斜に対応するようにして取り付けベース側座面46a、46bが形成されている。
【0076】
そして、支持ベース側座面45a、45bと取り付けベース側座面46a、46bとの間には、板状の防振ゴム47a、47bが介装されている。すなわち、防振ゴム47a、47bの被圧面は支持ベース5の長手方向に対して傾斜している。
【0077】
上記構成よりなる本実施形態のエレベータ装置においては、防振ゴム47a、47bの被圧面が支持ベース5の長手方向に対して傾斜しているので、乗りかご1に左右水平方向の振動や左右倒れ込み方向の揺れが発生した場合でも、防振ゴム47a、47bの圧縮で荷重を確実に受けることができる。
【0078】
なお、防振ゴム47a、47bの被圧面の傾斜角度は45度に限られるものではなく、エレベータの運転時に想定される振動や揺れの種類や大きさに応じて適宜決定することができる。
【0079】
第6実施形態
次に、本発明の第6実施形態によるエレベータ装置について図10を参照して説明する。なお、本実施形態は、上述した第1乃至第5実施形態の構成を一部変更したものであり、以下では、第1乃至第5実施形態と異なる部分について説明する。
【0080】
図10に示したように本実施形態によるエレベータ装置においては、支持ベース5の上面の前後部に、支持ベース5の短手方向、すなわち乗りかご1の前後方向に対して略45度傾斜するようにして支持ベース側座面50、50が形成されている。
【0081】
一方、取り付けベース11の下面の前後部には、支持ベース側座面50、50の傾斜に対応するようにして取り付けベース側座面51、51が形成されている。
【0082】
そして、支持ベース側座面50、50と取り付けベース側座面51、51との間には、板状の防振ゴム52、52が介装されている。すなわち、防振ゴム52、52の被圧面は支持ベース5の短手方向に対して傾斜している。
【0083】
上記構成よりなる本実施形態のエレベータ装置においては、防振ゴム52の被圧面が支持ベース5の短手方向に対して傾斜しているので、乗りかご1に前後水平方向の振動や前後倒れ込み方向の揺れが発生した場合でも、防振ゴム52の圧縮で荷重を確実に受けることができる。
【0084】
なお、防振ゴム52の被圧面の傾斜角度は45度に限られるものではなく、エレベータの運転時に想定される振動や揺れの種類や大きさに応じて適宜決定することができる。
【0085】
第7実施形態
次に、本発明の第7実施形態によるエレベータ装置について図11を参照して説明する。なお、本実施形態は、上述した第1乃至第6実施形態の構成を一部変更したものであり、以下では、第1乃至第6実施形態と異なる部分について説明する。
【0086】
図11に示したように本実施形態によるエレベータ装置においては、乗りかご1の下面の前後部から延設した支持棒(支持部材)60、60によって支持ベース5の前後面が支持されている。また、支持棒60と支持ベース5との連結部分には弾性体、好ましくは防振ゴム61が介装されている。
【0087】
上記構成よりなる本実施形態のエレベータ装置によれば、支持ベース5を前後方向に引き倒そうとする力を支持棒60によって受け止めることができるので、ロープ3(図1参照)と従動シーブ2a、2bとを正規の位置関係に確実に維持することができ、乗り心地を向上させることができると共に、エレベータ装置の安全性を高めることができる。
【0088】
また、支持棒60と支持ベース5との連結部分に防振ゴム61を介装させたので、支持ベース5からの振動は防振ゴム61で減衰された後に支持棒60に伝わる。このため、乗りかご1への振動の伝搬が抑制され、乗り心地の向上が図られる。
【0089】
【発明の効果】
以上述べたように本発明によるエレベータ装置によれば、乗りかごの下側に従動シーブを設ける方式のエレベータ装置において、振動や騒音を弾性体で減衰させることによって乗りかごに伝達されにくくなるようにしたので、乗り心地の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態によるエレベータ装置の概略構成を示した斜視図。
【図2】本発明の第1実施形態によるエレベータ装置の支持ベースの部分を示した正面図。
【図3】本発明の第1実施形態によるエレベータ装置の概略構成を示した側面図。
【図4】本発明の第2実施形態によるエレベータ装置の支持ベースの角部を拡大して示した正面図。
【図5】本発明の第3実施形態によるエレベータ装置の概略構成を示した斜視図。
【図6】本発明の第3実施形態の一変形例によるエレベータ装置の概略構成を示した斜視図。
【図7】本発明の第4実施形態によるエレベータ装置の概略構成を示した斜視図。
【図8】本発明の第4実施形態によるエレベータ装置の概略構成を示した側面図。
【図9】本発明の第5実施形態によるエレベータ装置の支持ベースの部分を示した正面図。
【図10】本発明の第6実施形態によるエレベータ装置の概略構成を示した側面図。
【図11】本発明の第7実施形態によるエレベータ装置の概略構成を示した側面図。
【図12】従来のエレベータ装置の一例の概略構成を示した斜視図。
【図13】従来のエレベータ装置の他の例を模式的に示した斜視図。
【図14】図13に示した従来のエレベータ装置のシステム構成を説明するための説明図。
【符号の説明】
1 乗りかご
2a、2b 従動シーブ
3 ロープ
4a、4b、21 従動シーブの軸
5 支持ベース
6a、6b U字ボルト
7a、7b、24、26、34a、34b、42a、42b、47a、47b、52、61 防振ゴム(弾性体)
8 ガイドレール
9 下部ローラガイド
10 取り付けプレート
11 取り付けベース
12 距離計測器(荷重検出手段)
23 軸取り付け板
31a、31b 上部ローラガイド
33 支持ビーム
40a、40b、41a、41b 弾性体支持板(弾性体支持部材)
45a、45b、50 支持ベース側座面
46a、46b、51 取り付けベース側座面
60 支持棒(支持部材)
84 巻き上げ機(駆動装置)
85 トラクションシーブ
86 釣合い重り(カウンタウエイト)

Claims (9)

  1. エレベータ昇降路内をガイドレールに沿って昇降する乗りかごと、
    前記乗りかごの下側に組み付けられた一対の従動シーブと、
    前記従動シーブに掛け渡されたロープと、
    前記ロープに動力を伝達して前記乗りかごを昇降駆動するための駆動装置と、を備え、
    前記従動シーブは、前記乗りかごの下側に設けられ、左右方向に延在するとともに囲むようにコの字状となった支持ベースに取り付けられた軸を有し、前記軸と前記支持ベースとの間、及び前記支持ベースと前記乗りかごとの間のいずれか一方又は両方に弾性体が介装されており、
    前記弾性体は、少なくとも、前記支持ベースと前記乗りかごとの間に介装されており、
    前記乗りかごの下側を案内するために前記ガイドレールに当接される下部ガイド装置が前記支持ベースに組み付けられていることを特徴とするエレベータ装置。
  2. エレベータ昇降路内をガイドレールに沿って昇降する乗りかごと、
    前記乗りかごの下側に組み付けられた一対の従動シーブと、
    前記従動シーブに掛け渡されたロープと、
    前記ロープに動力を伝達して前記乗りかごを昇降駆動するための駆動装置と、を備え、
    前記従動シーブは、前記乗りかごの下側に設けられ、左右方向に延在するとともに囲むようにコの字状となった支持ベースに取り付けられた軸を有し、前記軸と前記支持ベースとの間、及び前記支持ベースと前記乗りかごとの間のいずれか一方又は両方に弾性体が介装されており、
    前記弾性体は、少なくとも、前記支持ベースと前記乗りかごとの間に介装されており、
    前記支持ベース及び前記乗りかごに前記乗りかごの前後方向に延びる弾性体支持部材を固設し、前記両弾性体支持部材の間の少なくとも両端部に前記弾性体を介装したことを特徴とするエレベータ装置。
  3. エレベータ昇降路内をガイドレールに沿って昇降する乗りかごと、
    前記乗りかごの下側に組み付けられた一対の従動シーブと、
    前記従動シーブに掛け渡されたロープと、
    前記ロープに動力を伝達して前記乗りかごを昇降駆動するための駆動装置と、を備え、
    前記従動シーブは、前記乗りかごの下側に設けられ、左右方向に延在するとともに囲むようにコの字状となった支持ベースに取り付けられた軸を有し、前記軸と前記支持ベースとの間、及び前記支持ベースと前記乗りかごとの間のいずれか一方又は両方に弾性体が介装されており、
    前記弾性体は、少なくとも、前記支持ベースと前記乗りかごとの間に介装されており、
    前記弾性体は、板状の防振ゴムによって形成されると共にその被圧面が前記乗りかごの左右方向に対して傾斜するようにして設けられていることを特徴とするエレベータ装置。
  4. エレベータ昇降路内をガイドレールに沿って昇降する乗りかごと、
    前記乗りかごの下側に組み付けられた一対の従動シーブと、
    前記従動シーブに掛け渡されたロープと、
    前記ロープに動力を伝達して前記乗りかごを昇降駆動するための駆動装置と、を備え、
    前記従動シーブは、前記乗りかごの下側に設けられ、左右方向に延在するとともに囲むようにコの字状となった支持ベースに取り付けられた軸を有し、前記軸と前記支持ベースとの間、及び前記支持ベースと前記乗りかごとの間のいずれか一方又は両方に弾性体が介装されており、
    前記弾性体は、少なくとも、前記支持ベースと前記乗りかごとの間に介装されており、
    前記弾性体は、板状の防振ゴムによって形成されると共にその被圧面が前記乗りかごの前後方向に対して傾斜するようにして設けられていることを特徴とするエレベータ装置。
  5. エレベータ昇降路内をガイドレールに沿って昇降する乗りかごと、
    前記乗りかごの下側に組み付けられた一対の従動シーブと、
    前記従動シーブに掛け渡されたロープと、
    前記ロープに動力を伝達して前記乗りかごを昇降駆動するための駆動装置と、を備え、
    前記従動シーブは、前記乗りかごの下側に設けられ、左右方向に延在するとともに囲むようにコの字状となった支持ベースに取り付けられた軸を有し、前記軸と前記支持ベースとの間、及び前記支持ベースと前記乗りかごとの間のいずれか一方又は両方に弾性体が介装されており、
    前記乗りかごから突設した支持部材によって前記支持ベースを支持するようにされており、
    前記支持部材のすくなくとも一部が弾性体により形成されていることを特徴とするエレベータ装置。
  6. 前記軸は、水平方向に対して略45°傾斜して形成された座面に組み付けられていることを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか一項に記載のエレベータ装置。
  7. 前記弾性体の変形量を計測して前記乗りかごに積載された荷重を検出するための荷重検出手段をさらに有することを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか一項に記載のエレベータ装置。
  8. 前記乗りかごの上側を案内するために前記ガイドレールに当接される上部ガイド装置が、前記乗りかごの上部に弾性体を介して組み付けられていることを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか一項に記載のエレベータ装置。
  9. 前記上部ガイド装置は、前記乗りかごの上部の左右二カ所に設けられており、前記両上部ガイド装置は支持ビームの両端に固設されており、前記支持ビームは前記弾性体を介して前記乗りかごの上部に組み付けられていることを特徴とする請求項記載のエレベータ装置。
JP24738698A 1998-09-01 1998-09-01 エレベータ装置 Expired - Fee Related JP4131764B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24738698A JP4131764B2 (ja) 1998-09-01 1998-09-01 エレベータ装置
TW088112125A TW553881B (en) 1998-09-01 1999-07-16 Traction type elevator
KR10-1999-0031064A KR100374659B1 (ko) 1998-09-01 1999-07-29 견인식 엘리베이터
MYPI99003285A MY121771A (en) 1998-09-01 1999-07-31 Traction type elevator
EP99115031A EP0983957A3 (en) 1998-09-01 1999-08-03 Vibration damper for elevator
CN99111384A CN1077543C (zh) 1998-09-01 1999-08-12 牵引式电梯
US09/387,769 US6443266B2 (en) 1998-09-01 1999-09-01 Traction type elevator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24738698A JP4131764B2 (ja) 1998-09-01 1998-09-01 エレベータ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000072359A JP2000072359A (ja) 2000-03-07
JP4131764B2 true JP4131764B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=17162666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24738698A Expired - Fee Related JP4131764B2 (ja) 1998-09-01 1998-09-01 エレベータ装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6443266B2 (ja)
EP (1) EP0983957A3 (ja)
JP (1) JP4131764B2 (ja)
KR (1) KR100374659B1 (ja)
CN (1) CN1077543C (ja)
MY (1) MY121771A (ja)
TW (1) TW553881B (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1278694B1 (de) 2000-05-01 2012-12-26 Inventio AG Lastaufnahmemittel für seil-aufzüge mit integrierter lastmesseinrichtung
FI118732B (fi) * 2000-12-08 2008-02-29 Kone Corp Hissi
US9573792B2 (en) * 2001-06-21 2017-02-21 Kone Corporation Elevator
MXPA03005081A (es) * 2001-06-21 2003-09-05 Kone Corp Elevador.
FI119234B (fi) * 2002-01-09 2008-09-15 Kone Corp Hissi
US7377366B2 (en) 2002-11-25 2008-05-27 Otis Elevator Company Sheave assembly for an elevator system
EP1741660A4 (en) * 2004-04-28 2009-12-30 Mitsubishi Electric Corp ELEVATOR
SG123668A1 (en) 2004-12-10 2006-07-26 Inventio Ag Pulley arrangement for elevators
EP1671915B1 (en) * 2004-12-10 2010-08-04 Inventio AG Pulley arrangement for elevators
EP1700811B1 (de) * 2005-03-12 2013-01-09 ThyssenKrupp Elevator AG Aufzuganlage
ES2341550T3 (es) * 2005-03-12 2010-06-22 Thyssenkrupp Elevator Ag Sistema de ascensor.
US7930959B1 (en) * 2005-05-18 2011-04-26 Larry Greene Table saw accessory
CN101074078A (zh) * 2006-05-19 2007-11-21 沈阳博林特电梯有限公司 电梯轿架系统
CN101298307B (zh) * 2007-05-03 2010-06-23 因温特奥股份公司 电梯设备,电梯设备用转向辊,和设置负载传感器的方法
CN101679004B (zh) * 2007-06-08 2012-11-14 奥蒂斯电梯公司 具有与曳引元件对齐的导轨中心线的电梯系统
EP2300347B1 (en) * 2008-06-17 2013-08-07 Otis Elevator Company Underslung elevator car configuration
US8839912B2 (en) * 2008-08-01 2014-09-23 Otis Elevator Company Vibration isolation assembly for an elevator system
EP2421785B1 (de) * 2009-04-20 2013-09-18 Inventio AG Betriebszustandsüberwachung von tragmitteln in einer aufzugsanlage
US8515014B2 (en) * 2009-11-30 2013-08-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, apparatus and articles of manufacture to characterize customer-premises networks
JP5582801B2 (ja) * 2010-01-27 2014-09-03 東芝エレベータ株式会社 エレベータのかご枠
WO2012031961A1 (de) 2010-09-09 2012-03-15 Inventio Ag Lastmesseinrichtung für eine aufzugsanlage
FI124331B (fi) 2010-11-30 2014-06-30 Kone Corp Hissi
JP5776424B2 (ja) * 2011-08-03 2015-09-09 フジテック株式会社 エレベータ装置
US9828211B2 (en) 2012-06-20 2017-11-28 Otis Elevator Company Actively damping vertical oscillations of an elevator car
US9511979B2 (en) * 2013-08-02 2016-12-06 Mitsubishi Electric Corporation Underslung elevator
KR101614474B1 (ko) * 2014-05-30 2016-04-22 한국철도기술연구원 하부 복합방식의 다구간 이송용 엘리베이터 장치
CN107922155B (zh) * 2015-08-17 2019-12-17 奥的斯电梯公司 电梯缓冲系统
WO2019043109A1 (de) 2017-08-31 2019-03-07 Inventio Ag Aufzugsanlage mit schwingungsdämpfung
JP6918745B2 (ja) * 2018-05-18 2021-08-11 株式会社日立ビルシステム ダブルデッキエレベーターの改修作業方法
EP3705435B1 (en) 2019-03-05 2021-09-15 KONE Corporation A combined elevator vibration isolation and load measurement element
DE202019101607U1 (de) * 2019-03-20 2020-05-08 Wittur Holding Gmbh Aufzug für besonders kleine Aufzugsschächte
JP7052892B1 (ja) * 2021-01-06 2022-04-12 フジテック株式会社 エレベータかご装置及びエレベータ
CN114810769B (zh) * 2021-01-29 2024-01-09 三一汽车制造有限公司 节臂组件和臂架设备
CN113772519B (zh) * 2021-09-27 2023-03-24 鸿羚鲲鲱(重庆)装配式建筑工程有限公司 一种伸缩轿厢

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5344737B2 (ja) * 1972-12-01 1978-12-01
JPS5869689A (ja) * 1981-10-19 1983-04-25 東芝昇降機サ−ビス株式会社 エレベ−タのスプリングバツフア
JPS5936089A (ja) * 1982-08-19 1984-02-28 三菱電機株式会社 エレベ−タ駆動装置
JPS63180684U (ja) * 1987-05-14 1988-11-22
JPH0742065B2 (ja) * 1987-12-10 1995-05-10 三菱電機株式会社 エレベータかごの支持装置
JPH01256486A (ja) * 1988-04-06 1989-10-12 Hitachi Ltd エレベーターの乗りかご装置
ATE80123T1 (de) * 1988-07-12 1992-09-15 Inventio Ag Vorrichtung fuer schwingungsdaempfung an aufzugskabinen.
FI884380A (fi) * 1988-09-23 1990-03-24 Kone Oy Foerfarande och anordning foer daempandet av vibrationer i en hisskorg.
JPH0295693A (ja) * 1988-09-30 1990-04-06 Toshiba Corp エレベータの吸振装置
EP0366883B1 (de) * 1988-11-02 1993-04-28 Inventio Ag Verfahren und Vorrichtung zur Ausübung des Verfahrens für die Schwingungsabsorbierung an Kabinen bei schnellaufenden Aufzügen
US4899852A (en) * 1988-11-03 1990-02-13 Otis Elevator Company Elevator car mounting assembly
FR2647097B1 (fr) * 1989-05-17 1991-08-30 Otis Elevator Co Chassis support pour cabine d'ascenseur
JPH033888A (ja) * 1989-05-31 1991-01-09 Hitachi Elevator Eng & Service Co Ltd 昇降機の横揺れ制振装置
JPH0351280A (ja) * 1989-07-19 1991-03-05 Hitachi Elevator Eng & Service Co Ltd 昇降機の横揺れ制振装置
JPH03138279A (ja) * 1989-10-23 1991-06-12 Toshiba Corp エレベータの緩衝装置
US5080201A (en) * 1990-04-02 1992-01-14 Otis Elevator Company Diversion of airflow around an elevator counterweight
JPH04112178A (ja) * 1990-08-31 1992-04-14 Toshiba Corp エレベータ装置
JP2653547B2 (ja) * 1990-10-08 1997-09-17 株式会社東芝 エレベータ
JPH04213585A (ja) * 1990-12-12 1992-08-04 Toshiba Corp エレベータ
JPH04303380A (ja) * 1991-04-01 1992-10-27 Mitsubishi Electric Corp エレベータの吊り車取付装置
US5306879A (en) * 1992-01-30 1994-04-26 Inventio Ag Load measuring apparatus for an elevator car
EP0555635A1 (de) * 1992-02-10 1993-08-18 Inventio Ag Verfahren und Vorrichtung zur Reduktion der Antriebsleistung für einen hydraulischen Aufzug
JPH0680342A (ja) * 1992-09-03 1994-03-22 Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd エレベータの防振ゴム取替用ジャッキ工具
JPH06115848A (ja) * 1992-10-01 1994-04-26 Toshiba Corp エレベータの緩衝器
EP0593296B1 (en) * 1992-10-15 1997-12-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Elevator passenger car
JP2709007B2 (ja) * 1992-10-22 1998-02-04 株式会社日立製作所 間接式油圧エレベーター
US5301773A (en) * 1992-10-23 1994-04-12 Otis Elevator Company Positive terminal overspeed protection by rail grabbing
US5325937A (en) * 1993-05-13 1994-07-05 Otis Elevator Company Elevator platform isolation
FI94123C (fi) * 1993-06-28 1995-07-25 Kone Oy Vetopyörähissi
KR0108635Y1 (en) * 1993-11-05 1997-11-08 Lg Ind Systems Co Ltd Phanlax device of an elevator using a linear motor
US5899301A (en) * 1993-12-30 1999-05-04 Kone Oy Elevator machinery mounted on a guide rail and its installation
US5490577A (en) * 1994-06-22 1996-02-13 Otis Elevator Company Flexible elevator hitch
JP2521415B2 (ja) 1994-06-30 1996-08-07 株式会社日立製作所 エレベ―タ―の乗りかご装置
JPH08231153A (ja) * 1995-02-23 1996-09-10 Toshiba Corp エレベータ
DE59606928D1 (de) * 1995-03-10 2001-06-28 Inventio Ag Einrichtung und Verfahren zur Schwingungsdämpfung an einer Aufzugskabine
US5655628A (en) * 1995-06-28 1997-08-12 Lin; Wen-Tsung Elevator safety structure
JPH09110340A (ja) * 1995-10-16 1997-04-28 Hitachi Ltd エレベーターのかご
JPH09151064A (ja) * 1995-12-04 1997-06-10 Otis Elevator Co ロープ式エレベーター
MY119142A (en) * 1996-02-12 2005-04-30 Samsung Display Devices Co Ltd Paste composition for screen printing of crt shadow mask and screen printing method using the same
US5613667A (en) * 1996-06-26 1997-03-25 Ho; Jui-Chien Shock absorber for elevators or the like
US5899300A (en) * 1996-12-20 1999-05-04 Otis Elevator Company Mounting for an elevator traction machine

Also Published As

Publication number Publication date
US6443266B2 (en) 2002-09-03
CN1246439A (zh) 2000-03-08
KR20000022679A (ko) 2000-04-25
CN1077543C (zh) 2002-01-09
KR100374659B1 (ko) 2003-03-04
US20010047908A1 (en) 2001-12-06
EP0983957A3 (en) 2002-01-16
MY121771A (en) 2006-02-28
EP0983957A2 (en) 2000-03-08
TW553881B (en) 2003-09-21
JP2000072359A (ja) 2000-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4131764B2 (ja) エレベータ装置
US10589962B2 (en) Elevator hoisting machine mounting device
CN103213888B (zh) 电梯设备
US5566783A (en) Vehicle parking system
KR100430112B1 (ko) 안내 레일 지지의 구동 장치를 갖는 엘리베이터
JP2006264862A (ja) マシンルームレスエレベータ
CN113727933B (zh) 电梯轿厢以及具备该轿厢的电梯
JP4726295B2 (ja) エレベータ
JP4203033B2 (ja) エレベータのロープ支持装置
JP4771587B2 (ja) エレベータ
JP5103898B2 (ja) かご吊車取付装置
JP2001199659A (ja) エレベータ及びその綱車装置
JP4825475B2 (ja) エレベータのかご上シーブカバー支持構造
JP4122761B2 (ja) エレベーター装置
JP2004262602A (ja) エレベータの乗りかご
CN113581976A (zh) 用于电梯轿厢的导向装置和电梯系统
JP4195063B2 (ja) エレベーター
JP2864946B2 (ja) エレベーターの制振装置
KR20040024094A (ko) 엘리베이터 권상기의 설치 구조
CN113636431B (zh) 载人载货用电梯的电梯轿厢
JPH0578055A (ja) 斜行エレベータの防振装置
JPH0449191A (ja) エレベータの振動防止装置
JPH11139710A (ja) エレベータの釣合いおもり
KR19980023899A (ko) 엘리베이터 승강차의 진동 저감 장치
JP2000118911A (ja) エレベータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080516

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080528

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees