JP4064816B2 - 気体種の導入を含む薄膜製造方法 - Google Patents

気体種の導入を含む薄膜製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4064816B2
JP4064816B2 JP2002548776A JP2002548776A JP4064816B2 JP 4064816 B2 JP4064816 B2 JP 4064816B2 JP 2002548776 A JP2002548776 A JP 2002548776A JP 2002548776 A JP2002548776 A JP 2002548776A JP 4064816 B2 JP4064816 B2 JP 4064816B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gaseous species
species
thin layer
introducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002548776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004515920A (ja
Inventor
ベルナール・アスパール
ミシェル・ブリュエル
Original Assignee
コミツサリア タ レネルジー アトミーク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コミツサリア タ レネルジー アトミーク filed Critical コミツサリア タ レネルジー アトミーク
Publication of JP2004515920A publication Critical patent/JP2004515920A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4064816B2 publication Critical patent/JP4064816B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76251Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques
    • H01L21/76254Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques with separation/delamination along an ion implanted layer, e.g. Smart-cut, Unibond

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、気体種の導入を含む薄層を形成する方法に関する。この発明によれば特に、比較的かなり大きな厚さの層を形成することができる。この発明は特に、半導体の分野での応用が見込まれる。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
気体種を固体材料へ導入するには、イオン注入によって好適に実施することができる。一例として、仏国特許発明第681472号明細書(米国特許第5,374,564号明細書に対応)には、半導体材料の薄膜を製造する方法について述べられている。この文献は、希ガス及び/又は水素を半導体材料で作られた基板へ注入すると、ある条件では、注入されたイオンの平均浸透深さに近い深さまでマイクロキャビティー又は小板の形成が誘起されそうだということを開示している。基板の注入面が補強材と密接に接触し、かつ熱処理が十分な温度で行われる場合には、各マイクロキャビティー間又は各小板間に相互作用が生じて、半導体基板が2つの部分へ分離される。一つは補強材に付着している薄い半導体フィルムであり、もう一つは半導体基板の残部である。分離は、マイクロキャビティー又は小板が存在する区域の高さで起こる。熱処理は、注入によって形成された各小板間又は各マイクロキャビティー間の相互作用が薄膜と基板の残部との間の分離を誘起することができるようなものである。かくして、最初の基板からこの薄膜に対して支持体として作用する補強材へ、薄膜の移動が達成される。
【0003】
脆化区域の形成と該区域の高さでの分離とはまた、結晶体であっても又は結晶体でなくてもよい半導体材料、導体又は誘電体材料以外の固体材料の薄膜を製造するために用いられてもよい(仏国特許発明第748,859号明細書参照)。
【0004】
この方法は非常に好都合であることが分かり、特にSOI基板を得るために用いられる。これらイオンの注入はある応用にとっては妨害となる可能性がある。しかしながら、得られた薄膜の厚さは、注入器によって提供された注入エネルギーに依存する。比較的厚い膜(例えば50μm)を得るには非常に強力な注入器を必要とし、このことが、利用可能な厚さを制限することになる。マイクロキャビティーを形成するよう意図されたイオンが得られた薄膜を通過するという意味では、さらに欠点が存在することがある。
【0005】
仏国特許発明第738,671号明細書(米国特許第5,714,395号明細書に対応)には、次の処理によって最初の基板の残部から表面層を分離することを可能にする脆化区域を形成するためにまた、イオン注入を用いる方法が開示されている。この文献によれば、イオン注入は、最初の基板の残部から表面層を分離した後に得られた薄膜が剛性を有するように、最小プリセット深さよりも深い又は最小プリセット深さと同一の深さまで実施される。自己支持膜、すなわち機械的に独立しかつ直接的に用いられ得るか又は操作され得る膜は、剛性膜と解される。
【0006】
【課題を解決するための手段】
これらの欠点を克服するために、この発明は、基板の背面、すなわち所望の薄膜又は層と対向する基板の面を介して、気体種を注入(又は導入)することを提案する。気体種を注入するために、基板は背面側で「イオンに対して透過性」でなければならない。
【0007】
かくして本発明の目的は、構造から薄層を形成する方法であって、脆化区域を形成して該脆化区域の高さで前記構造を分離するために気体種を導入することを含み、
a)気体種の導入を容易にするよう構成された第1部分と第2部分とから形成された積層構造を形成する段階であって、前記第2部分は前記第1部分と一体とされた第2表面と第1自由表面とを有する段階と、
b)脆化区域を形成して前記薄層が前記第2部分の前記第1表面と前記脆化区域との間に画定されるように、前記第1部分から前記構造へ気体種を導入する段階と、
c)前記脆化区域の高さで前記構造の前記残部から前記薄層を分離する段階と、
を含むことを特徴とする。
【0008】
好ましくは、前記気体種を導入することは、前記第1部分の前記自由表面を介してイオン注入することにより実施する。
【0009】
前記気体種を導入することにより、前記第1部分内、第2部分内、又は第1部分と第2部分との間の界面に、脆化区域を形成してよい。
【0010】
前記第1部分は、気体種に関して高多孔性又は低阻止能を有する材料、又は前記気体種の前記第1部分への浸透深さに対応する厚さを有する材料を含んでよい。
【0011】
気体種を導入することは、イオン注入によって実施され、前記第1部分は、注入された気体種に対して透過性の支持体、すなわち前記注入された気体種に対する開口部を有する支持体を含み、該支持体の表面に対する前記開口部の全表面の割合は、生成された前記脆化区域の高さで前記分離が生ずるよう設定されてよい。前記支持体はグリッドであり、前記第1部分は、前記グリッドに堆積されかつ前記第2部分と一体とされたフィルムを含んでよい。
【0012】
前記第1部分は支持体上に最初に置かれた自己支持膜であり、前記第2部分は操作可能な構造を与えるために成長によって前記第1部分上に形成されてよい。前記第2部分の成長は、CVD堆積法又は液体相エピタキシャル法によって達成されてよい。
【0013】
好適には、前記第1部分は、該第1部分上の前記第2部分の成長に対して種として作用する表面層を含んでよい。前記第2部分の成長は、CVD堆積法又は液体相エピタキシャル法(liquid phase epitaxy method)によって達成されてよい。前記気体種を導入することは、分離後前記脆化区域が前記第1部分の表面に残るように達成され、層は前記第2部分上に第2部分をもう一度成長させるための種として作用することができる。
【0014】
あるいは、b)段階の前段又はc)段階の前段で、中間支持体を前記第1部分に固定する。c)段階の後段で、前記中間支持体を除去してもよい。
【0015】
前記構造は、分離を促進するよう意図された層を含み、前記気体種は該層へ導入されてよい。
【0016】
前記分離する段階は、熱及び/又は機械エネルギーを前記脆化区域へ供給することによって実施してよい。
【0017】
前記分離する段階は、前記脆化区域に沿って伝播するへき開端部を用いてへき開活動を開始するためにエネルギー供給を実施してよい。この技術は特に、国際公開98/52216号パンフレットに開示されている。
【0018】
前記気体種は、水素及び希ガスのうちから選択され、これらの種は単独で又は組み合わせで導入することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】
添付の図面を参照して例として与えられた次の説明を読むことによって、本発明はより良く理解され、他の優位点及び他の特徴が明らかとなる。
【0020】
図1A〜図1Dは、構造の第1部分がグリッドを含む本発明の一実施形態を示す。
【0021】
図1Aはこの第1部分10の全体を示す部分断面図である。第1部分10は、断面を正方形又は矩形とすることができるバーから形成されたグリッド11を含む。バーは例えば幅80μmであり、数100マイクロメーターから数ミリメートルまで隔離されてよい。バー及びこれらバーを分離する空間の寸法に従って、グリッドは補強材として作用することができ、かつブリスタの形成を誘起することなく注入された区域の高さで分離させることができる。
【0022】
各バーの間の空間があまりにも大きい場合、及び/又は、イオンの浸透深さが分離を誘起する(次いでブリスタが起こる)程、かつ自己支持膜を形成する程十分でない場合には、注入ステップの後、第1部分の自由表面上に補強材として作用する層が堆積されてよい。
【0023】
グリッド11はSi又はSiCウエハをエッチングすることによって形成することができる。
【0024】
グリッド11は、一つ又は複数の層、例えば2つの層13及び14から形成された膜(フィルム)12に対して支持体として作用する。本方法の最後で単結晶シリコンの薄層を得る必要がある場合には、層13は厚さ1μmのSiOとすることができ、層14は厚さ2μmのシリコンとすることができる。膜12は、上で引用された仏国特許発明第738671号明細書に開示された方法で得ることができると共にグリッド11上に堆積させることができる。膜12は、当業者に公知となっている分子接着(molecular adhesion)の技術によってグリッド11と一体に形成することができる。接着剤はまた、イオン注入を妨げないことを保証する一方で、膜12とグリッド11とを接着するために用いることもできる。
【0025】
次いで層14は、構造の第2部分を形成するときに用いることができる。この様子は、構造の横断面図である図1Bに示されている。第2部分20は、種として作用する層14から成長することによって得られた単結晶シリコン層である。成長は、例えばCVD堆積技術又は液体相エピタキシー(liquid phase epitaxy)によって達成される。次いで第2部分20は、数μm、さらには数10μm、例えば50μmの厚さに達してよい。
【0026】
構造の横断面図である図1Cは、グリッド11を介して実施されるイオン注入ステップを示す。イオン注入は、矢印1によって象徴的に表された、線量1017/cm及びエネルギー400keVを有する水素イオンを注入することであってよい。大部分のイオンはシリコン層14に達して層14内に脆化区域15を形成する。
【0027】
脆化区域を形成するために気体種を材料層へ導入するにはまた、単独で又は組み合わせで用いられかつ仏国特許発明第773,261号明細書で述べられた他の方法で実施してもよい。
【0028】
構造の横断面図である図1Dは分離ステップを示す。分離はアニールすることによって及び/又は機械的な力を用いることによって行うことができる。次いで薄層2が、第2部分20の自由表面21と脆化区域の最初の位置との間に得られる。次いで最初の層14は2つのサブレイヤ14′及び14″へ分割される。厚さ約50μmの薄層2は使用するために回収される。積層グリッド11、層13及びサブレイヤ14″(膜12′を形成している)で構成される構造の残りの部分は、新しい第1部分として再利用することができ、サブレイヤ14″は新しい第2部分を形成するための種として作用する。
【0029】
この実施形態では、脆化区域は、構造の第1部分に属する層14内に形成され、それ故に得られた薄層は、構造の第1部分と第2部分の一部(サブレイヤ14′)とを含む。2つの部分の界面に脆化区域を形成することも、この発明の構成の範囲に含まれる。この場合、得られた薄層は構造の第2部分に正確に対応する。この変形例は、この界面に形成された欠陥区域が分離を容易にするという一つの利点を有する。この欠陥区域は、分離を容易にする結晶欠陥及び/又はマイクロキャビティーを含んでよい。構造の第2部分に脆化区域を形成することも可能であり、この場合、得られた薄層は第2部分の一部に対応する。
【0030】
本方法の一変形例では、例えば200keVの注入エネルギーに対して気体種を導入することができる。この場合、分離の前に、補強材として作用し、かつ分離を可能にする層が第1部分の自由表面上に加えられる。この層は例えば、3μmの酸化ケイ素から構成されてよい。
【0031】
構造の第2部分はまた、積層から構成されてよい。第2部分は、一時的に又は一時的ではなく、中間支持体へ固定されてよい。
【0032】
例えば第2部分を形成する前に作られ、脆化区域の高さで分離を容易にするよう意図された特定の層が構造に設けられてよい。この特定の層は、第1部分のシリコン層にエピタキシャル成長されたSiGe層とすることができる。第2部分はSiGe層上にエピタキシャル成長され、注入は応力の加えられたSiGe層の高さで実施される。特定の層は、ホウ素が高濃度にドープされたシリコン層とすることができる。そのような材料は低熱及び/又は機械供給によって分離することができる。
【0033】
図2A〜図2Dは、構造の第1部分が自己支持膜によって構成された本発明の他の実施形態を示す。これらの図は横断面図である。
【0034】
図2Aは、支持体30に接着することなく支持体30上に堆積された自己支持膜31を示す。この自己支持膜31は、上で引用された仏国特許発明第738671号明細書に開示された方法によって得られた、例えば厚さ5μmのシリコン膜である。この膜31は構造の第1部分を構成する。
【0035】
図2Bは層32が膜31上に形成されている様子を示す。層32は、層31上にエピタキシャル成長された厚さ45μmのシリコン層とすることができる。層32は構造の第2部分を構成する。かくして操作可能な構造が得られる。
【0036】
図2Cはイオン注入ステップを受けるために支持体30上でひっくり返された構造を示す。次いで水素イオン(象徴的に矢印33で表された)が、例えば線量1017/cm及びエネルギー500keVで注入される。この実施形態では、脆化区域が2つの部分31と32との間の界面に形成される。この脆化区域を形成するために、例えばヘリウム及び水素の共同注入を行うことができる。
【0037】
構造は再び、例えば熱処理又は部分熱処理によって、次いで機械的な力を加えることによって支持体上でひっくり返され、部分31と32との間の分離が得られる。第2部分32によって構成された薄層が、図2Dに示すように、得られる。部分31は本発明の方法を適用するために再利用される。
【0038】
本発明は異なる材料の薄層を得ることに適用される。かくしてオプトエレクトロニクス又はマイクロエレクトロニクスへの応用でGaNの自己支持層を得ることが可能となる。この場合、自己支持膜はSiCとすることができる。この膜上に、GaNの厚い層を、例えば1050℃のエピタキシャル成長によって形成することができる。次いで水素を、250keVで線量1016/cmで、GaNとの界面付近のSiCに注入することができる。例えば850℃の熱処理によって注入された区域の高さで分離される。分離から発生してSiCの薄膜の設けられた自己支持GaN膜が得られる。依然として自己支持しているSiC膜の残部は再利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1A】 この発明の第1実施形態を示す図である。
【図1B】 この発明の第1実施形態を示す図である。
【図1C】 この発明の第1実施形態を示す図である。
【図1D】 この発明の第1実施形態を示す図である。
【図2A】 この発明の第2実施形態を示す図である。
【図2B】 この発明の第2実施形態を示す図である。
【図2C】 この発明の第2実施形態を示す図である。
【図2D】 この発明の第2実施形態を示す図である。
【符号の説明】
2,32 薄層
10,31 第1部分
11 グリッド
12 膜(フィルム)
14,14″ 表面層
15 脆化区域
20,32 第2部分
30 支持体

Claims (19)

  1. 第1部分と第2部分で構成された積層構造物を形成する段階であって、前記第1部分が、第1表面と該第1表面に対向する第2表面とを有し、前記第1表面を介して気体種の導入を容易にするように構成され、前記第2部分が、第1自由表面と、該第1自由表面に対向し、前記第1部分の前記第2表面と一体にされる第2表面とを有するところの段階と、
    前記第1部分の前記第1表面を介して前記積層構造物に気体種を導入して脆化領域を形成する段階であって、薄層が、前記第2部分の前記第1表面と前記脆化領域との間に画定されるところの段階と、
    前記脆化領域の高さで前記積層構造物の残部から前記薄層を分離する段階と、
    を含む、構造物から薄層を形成する方法。
  2. 請求項1記載の方法において、
    前記気体種を導入することは、前記第1部分の前記自由表面を介してイオン注入することにより実施することを特徴とする方法。
  3. 請求項1記載の方法において、
    前記気体種を導入することにより、前記第1部分内前記脆化区域を形成することを特徴とする方法。
  4. 請求項1記載の方法において、
    前記気体種を導入することにより、前記第2部分内に前記脆化区域を形成することを特徴とする方法。
  5. 請求項1記載の方法において、
    前記気体種を導入することにより、前記第1部分と前記第2部分との界面に前記脆化区域を形成することを特徴とする方法。
  6. 請求項1記載の方法において、
    前記第1部分は、気体種に対して高多孔性又は低阻止能を有する材料、又は前記気体種の前記第1部分への浸透深さに対応する厚さを有する材料を含むことを特徴とする方法。
  7. 請求項1記載の方法において、
    前記第1部分は支持体上に最初に置かれた自己支持膜であり、
    前記第2部分は操作可能な構造を与えるために成長によって前記第1部分上に形成されていることを特徴とする方法。
  8. 請求項1記載の方法において、
    前記第1部分は、該第1部分上の前記第2部分の成長に対して種として作用する表面層を含むことを特徴とする方法。
  9. 請求項1記載の方法において、
    前記気体種を導入して脆化領域を形成する段階の前、または、前記薄層を分離する段階の前に、中間支持体を前記第1部分に固定することを特徴とする方法。
  10. 請求項1記載の方法において、
    前記構造は、分離を促進するように構成された層を含み、前記気体種は前記分離を促進するように構成された層へ導入されることを特徴とする方法。
  11. 請求項1記載の方法において、
    前記薄層を分離する段階は、熱エネルギーまたは機械エネルギーの少なくとも一方を前記脆化区域へ供給することによって実施することを特徴とする方法。
  12. 請求項1記載の方法において、
    前記薄層を分離する段階は、前記脆化区域に沿って伝播する劈開端部を用いて劈開活動を開始するためにエネルギー供給を実施することを特徴とする方法。
  13. 請求項1記載の方法において、
    前記気体種は、水素及び希ガスから選択され、これらの種は単独で又は組み合わせで導入されることを特徴とする方法。
  14. 請求項2記載の方法において、
    前記第1部分は、前記注入された気体種に対する開口部を有する支持体を含み、該支持体の表面に対する前記開口部の全表面の割合は、前記脆化区域の高さで前記分離が生ずるよう設定されていることを特徴とする方法。
  15. 請求項14記載の方法において、
    前記支持体はグリッドであり、前記第1部分は、前記グリッドに堆積されかつ前記第2部分と一体とされたフィルムをさらに含むことを特徴とする方法。
  16. 請求項記載の方法において、
    前記第2部分の成長は、CVD堆積法又は液体相エピタキシャル法によって達成されることを特徴とする方法。
  17. 請求項記載の方法において、
    前記第2部分の成長は、CVD堆積法又は液体相エピタキシャル法によって達成されることを特徴とする方法。
  18. 請求項記載の方法において、
    前記気体種を導入することは、分離後に、前記脆化区域が、前記第1部分上に既に提供された第2部分を成長させるための種として作用する層を前記第1部分の表面に残すように達成されることを特徴とする方法。
  19. 請求項記載の方法において、
    前記薄層を分離する段階の後段で、前記中間支持体を除去することを特徴とする方法。
JP2002548776A 2000-12-08 2001-12-07 気体種の導入を含む薄膜製造方法 Expired - Fee Related JP4064816B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0015980A FR2818010B1 (fr) 2000-12-08 2000-12-08 Procede de realisation d'une couche mince impliquant l'introduction d'especes gazeuses
PCT/FR2001/003873 WO2002047156A1 (fr) 2000-12-08 2001-12-07 Procede de realisation d'une couche mince impliquant l'introduction d'especes gazeuses

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004515920A JP2004515920A (ja) 2004-05-27
JP4064816B2 true JP4064816B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=8857408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002548776A Expired - Fee Related JP4064816B2 (ja) 2000-12-08 2001-12-07 気体種の導入を含む薄膜製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6946365B2 (ja)
EP (1) EP1354346B1 (ja)
JP (1) JP4064816B2 (ja)
KR (1) KR100869327B1 (ja)
AT (1) ATE556432T1 (ja)
AU (1) AU2002217208A1 (ja)
FR (1) FR2818010B1 (ja)
MY (1) MY127171A (ja)
TW (1) TW527621B (ja)
WO (1) WO2002047156A1 (ja)

Families Citing this family (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6410516B1 (en) * 1986-01-09 2002-06-25 President & Fellows Of Harvard College Nuclear factors associated with transcriptional regulation
FR2773261B1 (fr) 1997-12-30 2000-01-28 Commissariat Energie Atomique Procede pour le transfert d'un film mince comportant une etape de creation d'inclusions
FR2811807B1 (fr) * 2000-07-12 2003-07-04 Commissariat Energie Atomique Procede de decoupage d'un bloc de materiau et de formation d'un film mince
FR2823596B1 (fr) 2001-04-13 2004-08-20 Commissariat Energie Atomique Substrat ou structure demontable et procede de realisation
FR2830983B1 (fr) * 2001-10-11 2004-05-14 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication de couches minces contenant des microcomposants
US7176108B2 (en) 2002-11-07 2007-02-13 Soitec Silicon On Insulator Method of detaching a thin film at moderate temperature after co-implantation
FR2847075B1 (fr) * 2002-11-07 2005-02-18 Commissariat Energie Atomique Procede de formation d'une zone fragile dans un substrat par co-implantation
FR2848336B1 (fr) 2002-12-09 2005-10-28 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation d'une structure contrainte destinee a etre dissociee
US7018909B2 (en) 2003-02-28 2006-03-28 S.O.I.Tec Silicon On Insulator Technologies S.A. Forming structures that include a relaxed or pseudo-relaxed layer on a substrate
US7348260B2 (en) 2003-02-28 2008-03-25 S.O.I.Tec Silicon On Insulator Technologies Method for forming a relaxed or pseudo-relaxed useful layer on a substrate
FR2851848B1 (fr) * 2003-02-28 2005-07-08 Soitec Silicon On Insulator Relaxation a haute temperature d'une couche mince apres transfert
FR2856844B1 (fr) 2003-06-24 2006-02-17 Commissariat Energie Atomique Circuit integre sur puce de hautes performances
FR2857953B1 (fr) 2003-07-21 2006-01-13 Commissariat Energie Atomique Structure empilee, et procede pour la fabriquer
FR2861497B1 (fr) 2003-10-28 2006-02-10 Soitec Silicon On Insulator Procede de transfert catastrophique d'une couche fine apres co-implantation
US7772087B2 (en) * 2003-12-19 2010-08-10 Commissariat A L'energie Atomique Method of catastrophic transfer of a thin film after co-implantation
FR2886051B1 (fr) 2005-05-20 2007-08-10 Commissariat Energie Atomique Procede de detachement d'un film mince
FR2889887B1 (fr) 2005-08-16 2007-11-09 Commissariat Energie Atomique Procede de report d'une couche mince sur un support
FR2891281B1 (fr) 2005-09-28 2007-12-28 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'un element en couches minces.
JP5042506B2 (ja) * 2006-02-16 2012-10-03 信越化学工業株式会社 半導体基板の製造方法
FR2899378B1 (fr) * 2006-03-29 2008-06-27 Commissariat Energie Atomique Procede de detachement d'un film mince par fusion de precipites
FR2910179B1 (fr) 2006-12-19 2009-03-13 Commissariat Energie Atomique PROCEDE DE FABRICATION DE COUCHES MINCES DE GaN PAR IMPLANTATION ET RECYCLAGE D'UN SUBSTRAT DE DEPART
WO2008123117A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Soi substrate and method for manufacturing soi substrate
WO2008123116A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Soi substrate and method for manufacturing soi substrate
CN101657882B (zh) 2007-04-13 2012-05-30 株式会社半导体能源研究所 显示器件、用于制造显示器件的方法、以及soi衬底
US20100099640A1 (en) * 2007-05-04 2010-04-22 Joannes Geuns Tissue degeneration protection
FR2925221B1 (fr) 2007-12-17 2010-02-19 Commissariat Energie Atomique Procede de transfert d'une couche mince
WO2010024987A1 (en) 2008-08-27 2010-03-04 S.O.I.Tec Silicon On Insulator Technologies Methods of fabricating semiconductor structures or devices using layers of semiconductor material having selected or controlled lattice parameters
US8367520B2 (en) * 2008-09-22 2013-02-05 Soitec Methods and structures for altering strain in III-nitride materials
FR2936904B1 (fr) 2008-10-03 2011-01-14 Soitec Silicon On Insulator Procedes et structures pour alterer la contrainte dans des materiaux nitrure iii.
CN102239538A (zh) * 2008-09-24 2011-11-09 S.O.I.探测硅绝缘技术公司 形成经松弛半导体材料层、半导体结构、装置的方法及包含经松弛半导体材料层、半导体结构、装置的工程衬底
US8278193B2 (en) * 2008-10-30 2012-10-02 Soitec Methods of forming layers of semiconductor material having reduced lattice strain, semiconductor structures, devices and engineered substrates including same
US8637383B2 (en) 2010-12-23 2014-01-28 Soitec Strain relaxation using metal materials and related structures
US8679942B2 (en) 2008-11-26 2014-03-25 Soitec Strain engineered composite semiconductor substrates and methods of forming same
US8278167B2 (en) * 2008-12-18 2012-10-02 Micron Technology, Inc. Method and structure for integrating capacitor-less memory cell with logic
US20100187568A1 (en) * 2009-01-28 2010-07-29 S.O.I.Tec Silicon On Insulator Technologies, S.A. Epitaxial methods and structures for forming semiconductor materials
US7927975B2 (en) 2009-02-04 2011-04-19 Micron Technology, Inc. Semiconductor material manufacture
US8198172B2 (en) * 2009-02-25 2012-06-12 Micron Technology, Inc. Methods of forming integrated circuits using donor and acceptor substrates
US8178396B2 (en) * 2009-03-11 2012-05-15 Micron Technology, Inc. Methods for forming three-dimensional memory devices, and related structures
FR2947098A1 (fr) 2009-06-18 2010-12-24 Commissariat Energie Atomique Procede de transfert d'une couche mince sur un substrat cible ayant un coefficient de dilatation thermique different de celui de la couche mince
JP5529963B2 (ja) 2009-07-20 2014-06-25 ソイテック 半導体構造体または半導体デバイスを形成する方法および光起電力構造体
US8461566B2 (en) 2009-11-02 2013-06-11 Micron Technology, Inc. Methods, structures and devices for increasing memory density
CN102741999B (zh) 2009-11-18 2015-07-15 Soitec公司 使用玻璃键合层制造半导体结构和器件的方法,和用所述方法形成的半导体结构和器件
US8288795B2 (en) 2010-03-02 2012-10-16 Micron Technology, Inc. Thyristor based memory cells, devices and systems including the same and methods for forming the same
US8507966B2 (en) 2010-03-02 2013-08-13 Micron Technology, Inc. Semiconductor cells, arrays, devices and systems having a buried conductive line and methods for forming the same
US8513722B2 (en) 2010-03-02 2013-08-20 Micron Technology, Inc. Floating body cell structures, devices including same, and methods for forming same
US9608119B2 (en) 2010-03-02 2017-03-28 Micron Technology, Inc. Semiconductor-metal-on-insulator structures, methods of forming such structures, and semiconductor devices including such structures
US9646869B2 (en) 2010-03-02 2017-05-09 Micron Technology, Inc. Semiconductor devices including a diode structure over a conductive strap and methods of forming such semiconductor devices
KR101807777B1 (ko) 2010-03-31 2017-12-11 소이텍 본딩된 반도체 구조들 및 이를 형성하는 방법
US8461017B2 (en) 2010-07-19 2013-06-11 Soitec Methods of forming bonded semiconductor structures using a temporary carrier having a weakened ion implant region for subsequent separation along the weakened region
TW201214627A (en) 2010-09-10 2012-04-01 Soitec Silicon On Insulator Methods of forming through wafer interconnects in semiconductor structures using sacrificial material and semiconductor structures formes by such methods
WO2012085219A1 (en) 2010-12-23 2012-06-28 Soitec Strain relaxation using metal materials and related structures
US9082948B2 (en) 2011-02-03 2015-07-14 Soitec Methods of fabricating semiconductor structures using thermal spray processes, and semiconductor structures fabricated using such methods
US9142412B2 (en) 2011-02-03 2015-09-22 Soitec Semiconductor devices including substrate layers and overlying semiconductor layers having closely matching coefficients of thermal expansion, and related methods
US8436363B2 (en) 2011-02-03 2013-05-07 Soitec Metallic carrier for layer transfer and methods for forming the same
US8598621B2 (en) 2011-02-11 2013-12-03 Micron Technology, Inc. Memory cells, memory arrays, methods of forming memory cells, and methods of forming a shared doped semiconductor region of a vertically oriented thyristor and a vertically oriented access transistor
US8952418B2 (en) 2011-03-01 2015-02-10 Micron Technology, Inc. Gated bipolar junction transistors
US8519431B2 (en) 2011-03-08 2013-08-27 Micron Technology, Inc. Thyristors
US20120248621A1 (en) * 2011-03-31 2012-10-04 S.O.I.Tec Silicon On Insulator Technologies Methods of forming bonded semiconductor structures, and semiconductor structures formed by such methods
TWI517226B (zh) 2011-03-31 2016-01-11 索泰克公司 形成包含由一共同底材承載之兩個或以上已處理半導體構造之黏附半導體構造之方法及應用此等方法所形成之半導體構造
US8338294B2 (en) 2011-03-31 2012-12-25 Soitec Methods of forming bonded semiconductor structures including two or more processed semiconductor structures carried by a common substrate, and semiconductor structures formed by such methods
US8970045B2 (en) 2011-03-31 2015-03-03 Soitec Methods for fabrication of semiconductor structures including interposers with conductive vias, and related structures and devices
FR2978600B1 (fr) 2011-07-25 2014-02-07 Soitec Silicon On Insulator Procede et dispositif de fabrication de couche de materiau semi-conducteur
US8772848B2 (en) 2011-07-26 2014-07-08 Micron Technology, Inc. Circuit structures, memory circuitry, and methods
US8728863B2 (en) 2011-08-09 2014-05-20 Soitec Methods of forming bonded semiconductor structures including interconnect layers having one or more of electrical, optical, and fluidic interconnects therein, and bonded semiconductor structures formed using such methods
US8617925B2 (en) 2011-08-09 2013-12-31 Soitec Methods of forming bonded semiconductor structures in 3D integration processes using recoverable substrates, and bonded semiconductor structures formed by such methods
TWI500123B (zh) 2011-08-09 2015-09-11 Soitec Silicon On Insulator 包含內有一個或多個電性、光學及流體互連之互連層之黏附半導體構造之形成方法及應用此等方法形成之黏附半導體構造
US8842945B2 (en) 2011-08-09 2014-09-23 Soitec Methods of forming three dimensionally integrated semiconductor systems including photoactive devices and semiconductor-on-insulator substrates
TWI573198B (zh) 2011-09-27 2017-03-01 索泰克公司 在三度空間集積製程中轉移材料層之方法及其相關結構與元件
US8841742B2 (en) 2011-09-27 2014-09-23 Soitec Low temperature layer transfer process using donor structure with material in recesses in transfer layer, semiconductor structures fabricated using such methods
US8673733B2 (en) 2011-09-27 2014-03-18 Soitec Methods of transferring layers of material in 3D integration processes and related structures and devices
WO2013093590A1 (en) 2011-12-23 2013-06-27 Soitec Methods of fabricating semiconductor structures using thermal spray processes, and semiconductor structures fabricated using such methods
US9136134B2 (en) 2012-02-22 2015-09-15 Soitec Methods of providing thin layers of crystalline semiconductor material, and related structures and devices
JP6193271B2 (ja) 2012-02-22 2017-09-06 ソイテック 結晶半導体材料の薄層を設ける方法、ならびに関連する構造体およびデバイス
US8916483B2 (en) 2012-03-09 2014-12-23 Soitec Methods of forming semiconductor structures including III-V semiconductor material using substrates comprising molybdenum
WO2013132332A1 (en) 2012-03-09 2013-09-12 Soitec Methods for forming semiconductor structures including iii-v semiconductor material using substrates comprising molybdenum, and structures formed by such methods
US8980688B2 (en) 2012-06-28 2015-03-17 Soitec Semiconductor structures including fluidic microchannels for cooling and related methods
WO2014020387A1 (en) 2012-07-31 2014-02-06 Soitec Methods of forming semiconductor structures including mems devices and integrated circuits on opposing sides of substrates, and related structures and devices
WO2014020388A1 (en) 2012-07-31 2014-02-06 Soitec Methods of forming semiconductor structures including mems devices and integrated circuits on common sides of substrates, and related structures and devices
WO2014020389A1 (en) 2012-07-31 2014-02-06 Soitec Methods of forming semiconductor structures including a conductive interconnection, and related structures
CN104508815B (zh) 2012-07-31 2018-02-13 索泰克公司 使用激光剥离过程制造半导体结构的方法和相关的半导体结构
WO2014030040A1 (en) 2012-08-24 2014-02-27 Soitec Methods of forming semiconductor structures and devices including graphene, and related structures and devices
TWI588955B (zh) 2012-09-24 2017-06-21 索泰克公司 使用多重底材形成iii-v族半導體結構之方法及應用此等方法所製作之半導體元件
TWI602315B (zh) 2013-03-08 2017-10-11 索泰克公司 具有經組構成效能更佳之低帶隙主動層之感光元件及相關方法
TWI593135B (zh) 2013-03-15 2017-07-21 索泰克公司 具有含氮化銦鎵之主動區域之半導體結構,形成此等半導體結構之方法,以及應用此等半導體結構形成之發光元件
US9343626B2 (en) 2013-03-15 2016-05-17 Soitec Semiconductor structures having active regions comprising InGaN, methods of forming such semiconductor structures, and light emitting devices formed from such semiconductor structures
FR3003397B1 (fr) 2013-03-15 2016-07-22 Soitec Silicon On Insulator Structures semi-conductrices dotées de régions actives comprenant de l'INGAN
JP6400693B2 (ja) 2013-06-27 2018-10-03 ソイテックSoitec 犠牲材料で充填されたキャビティを含む半導体構造を作製する方法
US9209301B1 (en) 2014-09-18 2015-12-08 Soitec Method for fabricating semiconductor layers including transistor channels having different strain states, and related semiconductor layers
US9165945B1 (en) 2014-09-18 2015-10-20 Soitec Method for fabricating semiconductor structures including transistor channels having different strain states, and related semiconductor structures
US9219150B1 (en) 2014-09-18 2015-12-22 Soitec Method for fabricating semiconductor structures including fin structures with different strain states, and related semiconductor structures
FR3121281B1 (fr) * 2021-03-23 2023-11-24 Soitec Silicon On Insulator Procede de fabrication d’une structure composite comprenant une couche mince en semi-conducteur monocristallin sur un substrat support

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3341396A (en) 1967-01-05 1967-09-12 Gen Mills Inc Marbleizing process and article
DE2539104C3 (de) 1975-09-03 1986-07-10 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Lösungsmittelarme Einbrennlacke
JPS55126583A (en) 1979-03-19 1980-09-30 Okamura Mfg Co Ltd Imitation marble and its manufacture
US4578418A (en) 1981-10-26 1986-03-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Two-package urethane maintenance primer
US4609690A (en) 1983-09-29 1986-09-02 Ashland Oil, Inc. Aqueous hydroxyl-acrylic latex and water dispersible multi-isocyanate adhesive composition
US4877656A (en) 1986-11-06 1989-10-31 Academy Of Applied Science, Inc. Method of fabricating simulated stone surfaces and improved simulated stone product
DE3932171A1 (de) 1989-09-27 1991-04-04 Henkel Kgaa Universalklebespachtel
FR2681472B1 (fr) * 1991-09-18 1993-10-29 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication de films minces de materiau semiconducteur.
JPH05331412A (ja) 1992-06-03 1993-12-14 Sumitomo Metal Ind Ltd 塗料組成物
DE4338265C1 (de) 1993-11-10 1994-12-08 Herberts Gmbh Verfahren zur Beschichtung im Coil Coating Verfahren unter Verwendung von Überzugsmitteln auf der Basis organischer Lösemittel
FR2715501B1 (fr) * 1994-01-26 1996-04-05 Commissariat Energie Atomique Procédé de dépôt de lames semiconductrices sur un support.
US5472649A (en) 1994-04-13 1995-12-05 Eastman Chemical Company Method for preparing powder coating compositions having improved particle properties
BE1008721A3 (nl) 1994-09-21 1996-07-02 Dsm Nv Bindmiddelsamenstelling voor poederverfformuleringen.
DE4433854B4 (de) 1994-09-22 2005-06-02 Basf Coatings Ag Schnelltrocknendes Überzugsmittel
JPH08295548A (ja) 1995-04-25 1996-11-12 Okura Ind Co Ltd 深み感の有る大理石調の成形板
FR2738671B1 (fr) * 1995-09-13 1997-10-10 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication de films minces a materiau semiconducteur
CN1132223C (zh) * 1995-10-06 2003-12-24 佳能株式会社 半导体衬底及其制造方法
JP3898256B2 (ja) 1996-08-28 2007-03-28 大日本印刷株式会社 化粧シート
JP3497334B2 (ja) 1996-10-31 2004-02-16 三菱樹脂株式会社 繊維強化樹脂製単位板
JP3257624B2 (ja) * 1996-11-15 2002-02-18 キヤノン株式会社 半導体部材の製造方法
KR100364064B1 (ko) 1996-11-22 2005-04-06 에스케이 카켄 가부시끼가이샤 비오염도료조성물
FR2758907B1 (fr) * 1997-01-27 1999-05-07 Commissariat Energie Atomique Procede d'obtention d'un film mince, notamment semiconducteur, comportant une zone protegee des ions, et impliquant une etape d'implantation ionique
JPH11186186A (ja) * 1997-12-18 1999-07-09 Denso Corp 半導体基板の製造方法
US6191007B1 (en) * 1997-04-28 2001-02-20 Denso Corporation Method for manufacturing a semiconductor substrate
JPH10308520A (ja) * 1997-05-06 1998-11-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体薄膜の製造方法およびその半導体薄膜を用いた太陽電池
JP3707200B2 (ja) * 1997-05-09 2005-10-19 株式会社デンソー 半導体基板の製造方法
CN1146973C (zh) 1997-05-12 2004-04-21 硅源公司 受控切分处理
JPH118842A (ja) * 1997-06-18 1999-01-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像スクランブル装置および画像スクランブル解除装置
JP4214567B2 (ja) * 1997-08-05 2009-01-28 株式会社デンソー 圧力センサ用半導体基板の製造方法
FR2773261B1 (fr) * 1997-12-30 2000-01-28 Commissariat Energie Atomique Procede pour le transfert d'un film mince comportant une etape de creation d'inclusions
JP2000077287A (ja) * 1998-08-26 2000-03-14 Nissin Electric Co Ltd 結晶薄膜基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1354346B1 (fr) 2012-05-02
JP2004515920A (ja) 2004-05-27
TW527621B (en) 2003-04-11
ATE556432T1 (de) 2012-05-15
MY127171A (en) 2006-11-30
WO2002047156A1 (fr) 2002-06-13
EP1354346A1 (fr) 2003-10-22
US20040092087A1 (en) 2004-05-13
KR100869327B1 (ko) 2008-11-18
AU2002217208A1 (en) 2002-06-18
FR2818010B1 (fr) 2003-09-05
KR20030061833A (ko) 2003-07-22
FR2818010A1 (fr) 2002-06-14
US6946365B2 (en) 2005-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4064816B2 (ja) 気体種の導入を含む薄膜製造方法
JP5111713B2 (ja) 材料ブロックを切り取るための方法ならびに薄膜の形成方法
US7498245B2 (en) Embrittled substrate and method for making same
JP3048201B2 (ja) 半導体材料薄膜の製造方法
US5856229A (en) Process for production of semiconductor substrate
JP4049834B2 (ja) 半導体材料薄膜の製造方法
CN100358124C (zh) 用于同时得到一对由有用层覆盖的衬底的方法
US7911016B2 (en) Method and structure for fabricating multiple tiled regions onto a plate using a controlled cleaving process
US7148119B1 (en) Process for production of semiconductor substrate
KR100545338B1 (ko) 봉입 형성단계를 포함하는 박막을 전사(轉寫)하는 방법
US7378330B2 (en) Cleaving process to fabricate multilayered substrates using low implantation doses
JP3453544B2 (ja) 半導体部材の作製方法
KR20080080571A (ko) 대면적의 반도체-온-글래스 인슐레이터
JP5588448B2 (ja) 埋め込み電気絶縁連続層を備えたハイブリッド基板を製造する方法
JP2010219566A (ja) 所望の基板への単結晶材料からなる薄層の移動方法
JP2003512719A (ja) 加圧による金属薄膜形成方法
JP2009506540A (ja) 堆積された障壁層を備えたセミコンダクタ・オン・グラスインシュレータ
JP2012084897A (ja) 共注入後に中温で薄膜を分離する方法
US7776714B2 (en) Method for production of a very thin layer with thinning by means of induced self-support
KR20240056832A (ko) 다결정 탄화규소 지지 기판의 제조 방법
TW201145360A (en) Semiconductor structure made using improved ion implantation process
US8841202B2 (en) Method of producing a hybrid substrate by partial recrystallization of a mixed layer
EP1568073A1 (en) Manufacturing process for a multilayer structure
JP3755857B2 (ja) 半導体基板の作製方法および基板から半導体層を分離する方法
JP3796358B2 (ja) 半導体基板の作製方法及び基板から半導体層を分離する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070409

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees