JP3999739B2 - オルガノポリシロキサン/ポリ尿素/ポリウレタン−ブロックコポリマーを含む組成物 - Google Patents

オルガノポリシロキサン/ポリ尿素/ポリウレタン−ブロックコポリマーを含む組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3999739B2
JP3999739B2 JP2003519139A JP2003519139A JP3999739B2 JP 3999739 B2 JP3999739 B2 JP 3999739B2 JP 2003519139 A JP2003519139 A JP 2003519139A JP 2003519139 A JP2003519139 A JP 2003519139A JP 3999739 B2 JP3999739 B2 JP 3999739B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
composition according
carbon atoms
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003519139A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004536954A (ja
Inventor
シェーファー オリヴァー
デリカ ザビーネ
シンドラー ヴォルフラム
パハリー ベルント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Original Assignee
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacker Chemie AG filed Critical Wacker Chemie AG
Publication of JP2004536954A publication Critical patent/JP2004536954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3999739B2 publication Critical patent/JP3999739B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/288Compounds containing at least one heteroatom other than oxygen or nitrogen
    • C08G18/289Compounds containing at least one heteroatom other than oxygen or nitrogen containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/61Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/26Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/458Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing polyurethane sequences

Description

本発明は、オルガノポリシロキサン/ポリ尿素/ポリウレタン−ブロックコポリマーを含む組成物に関する。
ポリウレタン及びシリコーンエラストマーの特性は広範囲に亘り相補的である。ポリウレタンはその卓越した機械的強度、弾性及び極めて良好な付着性、耐摩耗性並びに溶融物からの押出しによる容易な加工が顕著である。それに対して、シリコーンエラストマーは卓越した温度安定性、UV安定性及び耐候性を有する。この場合、これらはより低温でもその弾性的特性を維持し、従って又脆化傾向を有しない。それに加え、これらは特別な撥水及び付着防止表面特性を有する。
従来のポリシロキサンは、エラストマー、シール、接着剤及びシーラント又は付着防止塗料のために、チキソトロープペーストの形で使用されている。所望の最終強度を達成するために、所望の構造を定着させ、かつ機械的特性を調節することを目的として、材料の種々の硬化法が開発された。しかしながら多くの場合、十分な機械的特性を達成するために、補強作用を有する添加剤、例えば熱分解法シリカを添加することによりポリマーをブレンドしなければならない。硬化系の場合、本質的に、高温加硫系(HTV)と室温加硫系(RTV)との区別がなされる。RTV混成物には1成分(1K)系と2成分(2K)系とがある。2K系中には2つの成分が混合されており、このようにして触媒作用により活性化され、かつ硬化される。この場合、硬化機序及び必要な触媒は様々であってよい。通常、過酸化的架橋により、白金触媒を用いた加水分解により、又は例えば縮合反応により硬化が生じる。確かにこのような2K系は極めて長いポットライフを有してはいるが、しかしながら最適な特性を達成するためには2つの成分の混合比を厳密に遵守しなければならず、これは加工の際に高められた装置費用を招く。同様に1K系は過酸化的架橋により、白金触媒を用いた加水分解により、又は例えば縮合反応により硬化する。しかしながらここで、架橋触媒を配合するための付加的な処理工程が必要であるか、又は、混成物は単に限定されたポットライフを有するに過ぎない。しかしながら全ての上記系に共通して、加工後の生成物は不溶性であり、かつ例えばもはや再利用不可能である。
従って、良好な機械的特性を有し、その上シリコーンと比較して強度に容易な加工可能性が顕著であるが、しかしながら更にシリコーンのプラスの特性を有する、ウレタンポリマー材料とシリコーンポリマー材料との組み合わせ物を提供することは有利である。従って、2つの系の利点を組み合わせることにより、低いガラス転移温度、わずかな表面エネルギー、改善された熱安定性及び光化学的安定性、わずかな吸水性を有する化合物、及び生理学的に不活性な材料をもたらすことができる。
2つの系の劣悪な相の相溶性を払拭するために数々の試みが行われた。ポリマーブレンドを製造することによっても、単に数少ない特殊な場合にのみ十分な相溶性が達成され得たに過ぎない。I. Yilgoer, Polymer, 1984 (25), 1800及びEP−A−250248に記載されたポリジオルガノシロキサン−尿素ブロックコポリマーの製造によって初めて上記目的が達成され得た。最終的に、ポリマー構造単位の反応は例えばポリウレタンの製造のために適用されるような比較的容易な重付加により行われる。この場合、シロキサン−尿素−コポリマーのための出発材料として、シロキサン構造単位としてアミノアルキル末端ポリシロキサンが使用される。これは純粋なポリウレタン系中のポリエーテルと同様に、コポリマー中にソフトセグメントを形成する。ハードセグメントとして慣用のジイソシアネートが使用され、その際、より高い強度を達成するために、ジアミン、例えば1,6−ジアミノヘキサン又はジヒドロキシ化合物、例えばブタンジオールをなおも添加することによって前記の慣用のジイソシアネートを変性させることができる。この場合、アミノ化合物とイソシアネートとの反応は自発的に起こり、いかなる場合においても触媒は不必要である。シリコーンポリマー構造単位とイソシアネートポリマー構造単位とは、広範囲で問題なく混合可能である。機械的特性は、種々のポリマーブロックであるシリコーンソフトセグメントと尿素ハードセグメントとの割合により、並びに本質的には、使用されたジイソシアネートにより決定される。尿素単位間の水素結合の強力な相互作用により、上記化合物は所定の軟化点を有しており、かつ熱可塑性材料が得られる。前記熱可塑性材料の使用は、以下の数多くの適用において可能である:シーラント、接着剤において、繊維用材料として、プラスチック添加剤として、例えば耐衝撃性改良剤又は難燃剤として、消泡剤調製物用材料として、高機能性ポリマー(熱可塑性樹脂、熱可塑性エラストマー、エラストマー)として、電子部品実装用材料として、絶縁材料又は遮蔽材料において、ケーブル外被において、汚れ防止材料において、洗浄剤、清浄化剤又は手入れ剤用添加剤として、ボディケア剤用添加剤として、木材、紙及び厚紙用被覆材料として、離型剤として、医薬的な適用における生体親和性材料、例えばコンタクトレンズとして、テキスタイル繊維又はテキスタイル織物用被覆剤として、天然物質、例えば皮革又及び毛皮のための被覆材料として、膜用材料として、及び光活性系用材料、例えばリソグラフィック処理用、光データ保護用又は光データ転送用材料として。
従って、高い分子量及びそれにより限定された有利な機械的特性、例えば高い引裂強度及び引裂時伸びを有し、かつ付加的に良好な加工特性、例えば低い粘性及び溶剤不含性を示すシロキサン−尿素−コポリマーが求められている。上記材料を架橋させるための更なる硬化工程は不必要であり、それというのも、上記材料は溶融可能な成分により物理的な架橋箇所を有しており、この架橋箇所は温度の上昇により再度破壊され、かつ新たに位置が定められ得るからである。更に、経済的な観点においても既存の系と競合し得るようにするために、前記材料を廉価かつ容易に入手可能な出発材料から製造することができることが保証されるはずである。
Yilgoerらの場合のみならずEP−A−250248においても、出発材料として使用したアミノアルキル官能性シロキサンは平衡反応を経て製造されたものである。この場合、EP−A−250248には、ジイソシアネートとの反応の際に最終ポリマーの良好な機械的特性のために必要な高い分子量を保証するために、専ら特別な平衡触媒を用いて殊に慎重に実施した平衡反応を経てのみ、より高い分子量範囲においても十分な純度を有するアミノアルキル末端PDMS鎖が得られることが記載されている。
しかしながら、平衡反応を経て製造された二官能価シリコーン油は複数の欠点を有する:EP−A−250248に記載された平衡反応は極めて時間がかかる反応であり、その際、更に、極めて高価な出発材料、例えばビスアミノプロピルテトラメチルジシロキサン、並びに別個に合成しなければならない特別な触媒を使用しなければならない。これは経済的観点から不利である。更に、平衡反応の終了時に触媒を再度熱的に不活性化するか、又は中和しなければならず、これは触媒残留物を招き、従って最終生成物中の不純物を招くものであり、このように製造された材料の熱安定性に影響を与える。同様に、前記不純物はそれから合成された材料の強い特有の臭気の原因である。更に、なお約15%のシロキサンを除去しなければならないが、しかしながら通常はこれを技術的に完全に行うことは不可能であり、従ってこのようなシロキサン環は生成物中に残留し、後生成物から浸出する。熱処理の間、このように製造されたシリコーン油は、明らかに目視可能な黄色味を帯びる傾向にある。
本発明の対象は、一般式(1)
Figure 0003999739
のオルガノポリシロキサン/ポリ尿素/ポリウレタン−ブロックコポリマー(A)を含む組成物において、2つの工程を含む方法により前記のオルガノポリシロキサン/ポリ尿素/ポリウレタン−ブロックコポリマー(A)を得ることができ、その際、
第一の工程において、一般式(2)
Figure 0003999739
の環式シラザンを一般式(3)
(HO)(RSiO)n−1[H]
の珪素有機化合物と反応させて一般式(4)
N−X−[SiRO]SiR−X−NH
のアミノアルキルポリジオルガノシロキサンに変換し、かつ
第二の工程において、一般式(4)のアミノアルキルポリジオルガノシロキサンを一般式(5)
OCN−Y−NCO
のジイソシアネートと重合させ、その際、
Rは、1〜20個の炭素原子を有する、1価の、フッ素又は塩素で置換されていてよい炭化水素基を表し、
Xは、1〜20個の炭素原子を有するアルキレン基を表し、その際、互いに隣位にないメチレン単位は基−O−と置換されていてよく、
Aは、酸素原子又はアミノ基−NR’−を表し、
Zは、酸素原子又はアミノ基−NR’−を表し、
R’は、水素又は1〜10個の炭素原子を有するアルキル基を表し、
Yは、1〜20個の炭素原子を有する、2価の、フッ素又は塩素で置換されていてよい炭化水素基を表し、
Dは、1〜700個の炭素原子を有する、フッ素、塩素、C〜C−アルキル又はC〜C−アルキルエステルで置換されていてよいアルキレン基を表し、その際、互いに隣位にないメチレン単位は基−O−、−COO−、−OCO−又は−OCOO−で置換されていてよく、
nは、1〜4000の数を表し、
aは、少なくとも1の数を表し、
bは、0〜40の数を表し、
cは、0〜30の数を表し、かつ
dは0を上回る数を表す
ことを特徴とする、オルガノポリシロキサン/ポリ尿素/ポリウレタン−ブロックコポリマー(A)を含む組成物である。
一般式(4)のアミノアルキルポリジオルガノシロキサンの製造は廉価であり、極めて緩和な条件下で進行し、無色かつ無臭の生成物をもたらす。環式シリコーン化合物はすでに一般式(3)のシラノール末端出発材料の段階で除去されているため、一般式(4)のアミノアルキルポリジオルガノシロキサンはこの環式シリコーン化合物を含有しないばかりでなく、シラノール基と一般式(2)の複素環との反応は触媒されることなく極めて短時間で行われるために、平衡触媒又はその残留物をも含有しない。従って、前記の官能化されたシリコーン油及びその後生成物は無臭かつ無色である。
第一の工程において、一般式(2)の複素環とシラノール基を含有する出発材料とを等モル比で使用するのが理想的であり、それというのも、このようにすれば過剰の複素環の除去を行わなくてよいからである。このために、少なくとも等モル量の複素環を添加することができるようにするために、有利にシラノール末端出発材料中の活性Hの含量を例えば滴定により測定する。一般式(4)のビスアミノアルキル末端シロキサンが高純度で得られ、これは同様に高分子シロキサン−尿素−ブロックコポリマーの製造にも適当である。
高純度の一般式(4)のビスアミノアルキル末端シリコーンを製造する際により短い反応時間を達成するために、有利に、一般式(2)の複素環式化合物を少し過剰に使用し、この過剰の複素環式化合物を、引き続き単純な付加的な処理工程において、例えば少量の水の添加において除去することができる。
有利に、Rは1〜6個の炭素原子を有する、1価の、殊に非置換の炭化水素基を表す。殊に有利な基Rは、メチル、エチル、ビニル及びフェニルである。
有利に、Xは2〜10個の炭素原子を有するアルキレン基を表す。有利に、アルキレン基Xは中断されていない。
有利に、AはNH基を表す。
有利に、Zは酸素原子又はNH基を表す。有利に、Yは3〜13個の炭素原子を有する、有利に非置換の炭化水素基を表す。有利に、Yはアラルキレン基、直鎖又は環式アルキレン基を表す。
有利に、Dは、少なくとも2個、殊に少なくとも4個の炭素原子、最高で12個の炭素原子を有するアルキレン基を表す。同様に有利に、Dは、少なくとも20個、殊に少なくとも100個の炭素原子、最高で800個、殊に最高で200個の炭素原子を有する、ポリオキシアルキレン基、殊にポリオキシエチレン基又はポリオキシプロピレン基を表す。有利に、基Dは非置換である。
nは、有利に少なくとも3、殊に少なくとも25、有利に最高で800、殊に最高で400、殊に有利に最高で250の数を表す。
有利に、aは最高で50の数を表す。
bが0でない場合、bは有利に最高で50、殊に最高で25の数を表す。
cは有利に最高で10、殊に最高で5の数を表す。
一般式(1)のポリジオルガノシロキサン−尿素−コポリマーは、良好な加工特性に加え、高い分子量及び良好な機械的特性を示す。
とりわけ、連鎖延長剤、例えばジヒドロキシ化合物又は水を尿素基に対して付加的に使用することより、機械的特性の明らかな改善を達成することができる。このようにして、機械的特性の点で従来のシリコーンゴムと十分に比較可能であるが、しかしながら高められた透明性を有し、付加的な活性充填剤を添加する必要のない材料を得ることができる。
bが少なくとも1である場合、第2の工程において、ジアミン、イソシアネートブロックトヒドロキシ化合物、ジヒドロキシ化合物又はその混合物から選択された連鎖延長剤を、使用した全成分に対して95質量%まで使用してよい。
有利に、連鎖延長剤は一般式(6)
HZ−D−ZH
[式中、D及びZは上記の意味を有する]を有する。ZがOの意味を有する場合、一般式(6)の連鎖延長剤は、第2の工程における反応の前にも、一般式(5)のジイソシアネートと反応し得る。場合により、連鎖延長剤として水を使用してもよい。
有利に、一般式(1)のコポリマー中には、ウレタン基と尿素基との合計に対して少なくとも50モル%、殊に少なくとも75モル%の尿素基が含有されている。
使用した一般式(5)のジイソシアネートのための例は、脂肪族化合物、例えばイソホロンジイソシアネート、ヘキサメチレン−1,6−ジイソシアネート、テトラメチレン−1,4−ジイソシアネート及びメチレンジシクロヘキシル−4,4’−ジイソシアネート又は芳香族化合物、例えばメチレンジフェニル−4,4’−ジイソシアネート、2,4−トルエンジイソシアネート、2,5−トルエンジイソシアネート、2,6−トルエンジイソシアネート、m−フェニレンジイソシアネート、p−フェニレンジイソシアネート、m−キシレンジイソシアネート、テトラメチル−m−キシレンジイソシアネート又は上記イソシアネートの混合物である。市販の化合物のための1つの例は、ドイツ在Bayer AGのDESMODUR(登録商標)シリーズ(H、I、M、T、W)のジイソシアネートである。Yがアルキレン基である脂肪族ジイソシアネートは有利であり、それというのも、これはポリマーの外部適用の場合に有利である改善されたUV安定性を示す材料をもたらすからである。
一般式(6)のα,ω−OH末端アルキレンは有利にポリアルキレン又はポリオキシアルキレンである。これらは有利に十分に、一官能価、三官能価又は多官能価ポリオキシアルキレンからの汚染物を含まない。この場合、ポリエーテルポリオール、ポリテトラメチレンジオール、ポリエステルポリオール、ポリカプロラクトンジオールを使用することがができるが、しかしながら又、ポリビニルアセテートをベースとするα,ω−OH末端ポリアルキレン、ポリビニルアセテートエチレンコポリマー、ポリ塩化ビニルコポリマー、ポリイソブチルジオールを使用することもできる。この場合有利にポリオキシアルキル、殊に有利にポリプロピレングリコールを使用する。この種の化合物は、10000を上回るまでの分子量Mnを伴って、とりわけポリウレタン軟質フォームのための、及び被覆適用のための基礎材料として市販されている。このための例は、ドイツ在Bayer AGのBAYCOLL(登録商標)ポリエーテルポリオール及びポリエステルポリオール、又は米国在Lyondell IncのAcclaim(登録商標)ポリエーテルポリオールである。モノマーα,ω−アルキレンジオール、例えばエチレングリコール、プロパンジオール、ブタンジオール又はヘキサンジオールを使用することもできる。更に、本発明の範囲内ではジヒドロキシ化合物とは同様にビスヒドロキシアルキルシリコーンであると解釈してよく、例えばこれはGoldschmidt社から商品名Tegomer H-Si 2111、2311及び2711として市販されている。
一般式(1)の上記コポリマーの製造は、溶液中のみならず固形物中で、連続的又はバッチ式に行うことができる。この場合、反応条件下での選択されたポリマー混合物のために、成分を最適かつ均一に完全混合し、かつ場合により可溶化剤により相の不相容性を回避することが重要である。この場合、製造は使用した溶剤に依存する。ハードセグメントの一部がウレタン単位又は尿素単位と同様の大きさである場合、場合により、高い溶解度パラメータを有する溶剤、例えばジメチルアセトアミドを選択しなければならない。多くの合成のためにTHFは十分に好適であると認められている。有利に、全成分を不活性溶剤中に溶解させる。溶剤なしの合成は殊に有利である。
溶剤を用いない反応の場合、反応の際に混合物を均一化することは極めて重要である。更に、多段合成の場合、反応シーケンスの選択により重合を制御することも可能である。
製造をより良好に再現可能なものとするために、製造を一般に湿気の排除下に、かつ保護ガス、通常窒素又はアルゴン下に行うことが有利である。
有利に、ポリウレタンの製造の場合に慣用である通り、触媒の添加により反応を行う。製造のための適当な触媒は、ジアルキル錫化合物、例えばジブチル錫ジラウレート、ジブチル錫ジアセテート又は3級アミン、例えばN,N−ジメチルシクロヘキサンアミン、2−ジメチルアミノエタノール、4−ジメチルアミノピリジンである。
一般式(1)のポリジオルガノシロキサン−尿素−コポリマーは、有利に、接着剤及びシーラント中の成分として、熱可塑性エラストマー、例えばケーブル外被、ホース、シール、キーボードマットのための基礎材料として、膜、例えば選択的ガス透過性膜のための基礎材料として、ポリマーブレンド中の添加物として、又は例えば付着防止被覆、組織相容性コーティング、難燃性コーティングにおける被覆用途のために、及び生体親和性材料として適用される。
上記の式で記載された全ての記号はそれぞれ互いに無関係な意味を有する。
以下の実施例において、それぞれ別に記載がない場合、全ての量及び百分率の記載は質量に基づくものであり、全ての圧力は0.10MPa(絶対)である。全ての粘性率は20℃で測定したものである。分子量はGPCを用いてトルエン(0.5ml/分)中で23℃で測定したものである(カラム:PLgel Mixed C + PLgel 100 A, 検出器:RI ERC7515)。
比較例1:
2000mlフラスコ中に、オクタメチルシクロテトラシロキサン(D4)1550g及びビスアミノプロピルテトラメチルジシロキサン(M=248g/モル)124gを装入した。引き続き、水酸化テトラメチルアンモニウム1500ppmを添加し、混合物を100℃で12時間平衡させた。その後、2時間に亘り150℃に加熱し、引き続きD4環160gを留去した。このようにして、3000g/モルの分子量を有するビスアミノプロピル末端ポリジメチルシロキサンが得られ、これはわずかに帯黄色に着色されており、かつ明らかに認め得るアミン臭気を有していた。
比較例2:
比較例1で製造したアミン油から、滴下漏斗と還流冷却器とを備えた250mlフラスコ中で、ジイソシアネートとの反応によりブロックコポリマーを製造した。この場合、ビスアミノプロピル−PDMS(分子量3000)40gを、乾燥THF80mlとジメチルアセトアミド20mlとからなる溶剤混合物中に装入した。引き続き、室温で、乾燥THF20ml中のメチレンジ−p−フェニルジイソシアネート2.33gの溶液を滴加し、その後還流下で1時間沸騰させた。この溶液を冷却した後、ヘキサン中に滴下することによってポリマーを析出させた。Mw161000g/モルの分子量を有するコポリマーが得られ、これはTMA中において154℃で軟化領域を示した。ブロックコポリマーは、出発材料として使用したアミノ油と同じ黄色の着色を示しており、これはヘキサン中で複数回再沈殿させても消すことはできなかった。アミン臭気を同様にポリマー中でなお明らかに認めることができた。
実施例1
滴下漏斗と還流冷却器とを備えた2000mlフラスコ中に、ビスヒドロキシ末端ポリジメチルシロキサン(分子量3000g/モル)1500gを装入した。引き続き、室温で1−(3−アミノプロピル−1,1−ジメチルシリル)−2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラシクロペンタン116gを滴加し、その後1時間放置した。このようにして、3200g/モルの分子量を有する無色明澄なビスアミノプロピル末端ポリジメチルシロキサンが得られ、これは29Si−NMRによればSi−OH基不含であり、いかなる特有の臭気をも有していなかった。
実施例2
滴下漏斗と還流冷却器とを備えた2000mlフラスコ中に、ビスヒドロキシ末端ポリジメチルシロキサン(分子量10800g/モル)1080gを装入した。引き続き、60℃の温度で1−(3−アミノプロピル−1,1−ジメチルシリル)−2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラシクロペンタン23.2gを滴加し、その後60℃で5時間撹拌した。冷却後、11000g/モルの分子量を有する無色明澄なビスアミノプロピル末端ポリジメチルシロキサンが得られ、これは29Si−NMRによればSi−OH基不含であり、いかなる特有の臭気をも有していなかった。
実施例3
滴下漏斗と還流冷却器とを備えた250mlフラスコ中に、乾燥THF80mlとジメチルアセトアミド20mlとからなる溶剤混合物中のビスアミノプロピル−PDMS(分子量3200)40gを装入した。引き続き、室温で、乾燥THF20ml中のメチレンジ−p−フェニルジイソシアネート2.33gの溶液を滴加し、その後還流下で1時間沸騰させた。この溶液を冷却した後、ヘキサン中に滴下することによってポリマーを析出させた。Mw161000g/モルの分子量を有する明澄なコポリマーが得られ、これはTMA中において154℃で軟化領域を示し、かつ特有の臭気を示さなかった。
実施例4−9:
実施例3と同様に、3200g/モル又は11000g/モルの分子量を有するビスアミノプロピル−PDMSを別のジイソシアネートと反応させた。
Figure 0003999739
実施例13:
4つの加熱領域を備えたEbersberg在Collin社の二軸スクリュー混練機中で、窒素雰囲気下で第1の加熱領域内にジイソシアネートを計量供給し、第2の加熱領域内にアミノプロピル末端シリコーン油を計量供給した。加熱領域の温度プロフィールは以下の様にプログラムされていた:領域1 30℃、領域2 100℃、領域3 150℃、領域4 140℃。回転数は50r.p.m.であった。ジイソシアネート(メチレン−ビス−(4−イソシアナトシクロヘキサン))を304mg/分で領域1に計量供給し、アミン油(3200g/モル)を3.5g/分で領域2に計量供給した。押出機のノズルを用いて、110000g/モルの分子量及び126℃の軟化温度を有する明澄なポリジメチルシロキサン−ポリ尿素−ブロックコポリマーを取り出すことができ、これは特有の臭気を有していなかった。
実施例14:
実施例13と同様に、4つの加熱領域を備えたEbersberg在Collin社の二軸スクリュー混練機(Teach-Line)中で、窒素雰囲気下に、以下の温度プロフィールで(領域1 30℃、領域2 90℃、領域3 120℃、領域4 130℃、回転数=50r.p.m)ジイソシアネート(イソホロンジイソシアネート)を179mg/分で領域1に計量供給し、アミン油(3200g/モル)を3.5g/分で領域2に計量供給した。押出機のノズルを用いて、58℃の軟化温度を有し、明澄で無臭のポリジメチルシロキサン−ポリ尿素−ブロックコポリマーを取り出すことができた。これは52000g/モルの分子量を有していた。
実施例15
実施例13と同様に、4つの加熱領域を備えたEbersberg在Collin社の二軸スクリュー混練機(Teach-Line)中で、窒素雰囲気下に、以下の温度プロフィールで(領域1 30℃、領域2 100℃、領域3 170℃、領域4 180℃、回転数=50r.p.m)ジイソシアネート(トルエン 2,4−ジイソシアネート)を111mg/分で領域1に計量供給し、アミン油(11000g/モル)を5.2g/分で領域2に計量供給した。押出機のノズルを用いて、87℃の軟化温度を有するポリジメチルシロキサン−ポリ尿素−ブロックコポリマーを取り出すことができた。これは195000g/モルの分子量を有していた。
実施例16
滴下漏斗と還流冷却器とを備えた250mlフラスコ中に、乾燥THF80mlとジメチルアセトアミド20mlとからなる溶剤混合物中のビスアミノプロピル−PDMS(分子量3200)32gとビスヒドロキシプロピル−PDMS(Tegomer 2711, Th. Goldschmidt AG,分子量5200)5gとを装入した。ジブチル錫ジラウレート3滴を添加した後、乾燥THF20ml中のイソホロンジイソシアネート2.5gの溶液を室温で滴加し、その後還流下に2時間沸騰させた。この溶液を冷却した後、ヘキサン中に滴下することによってポリマーを析出させた。Mw78000g/モルの分子量を有するコポリマーが得られ、これは42℃の軟化点を有していた。
実施例17
滴下漏斗と還流冷却器とを備えた250mlフラスコ中に、乾燥THF80mlとジメチルアセトアミド20mlとからなる溶剤混合物中のビスアミノプロピル−PDMS(分子量3200)32gとブタンジオール0.9gとを装入した。ジブチル錫ジラウレート3滴を添加した後、乾燥THF20ml中のイソホロンジイソシアネート4.5gの溶液を室温で滴加し、その後還流下に2時間沸騰させた。この溶液を冷却した後、ヘキサン中に滴下することによってポリマーを析出させた。Mw63000g/モルの分子量を有するコポリマーが得られた。
実施例18
滴下漏斗と還流冷却器とを備えた250mlフラスコ中に、乾燥THF80mlとジメチルアセトアミド20mlとからなる溶剤混合物中のビスアミノプロピル−PDMS(分子量3200)32gとヘキサメチレンジアミン1.2gとを装入した。乾燥THF20ml中のイソホロンジイソシアネート4.5gの溶液を添加した後、還流下で2時間沸騰させた。この溶液を冷却した後、ヘキサン中に滴下することによってポリマーを析出させた。Mw73000g/モルの分子量を有するコポリマーが得られた。
前記の実施例は、高分子シロキサン−尿素−ブロックコポリマーを、特別な平衡反応により製造されるわけではないアミノシリコーンを用いて製造することもできることを示す。上記材料は従来公知である材料よりも単により良好な特性型(無臭、絶対的に無色)を示すだけでなく、本質的により迅速に製造することができる。

Claims (8)

  1. 一般式(1)
    Figure 0003999739
    のオルガノポリシロキサン/ポリ尿素/ポリウレタン−ブロックコポリマー(A)を含む組成物であって、
    一の工程において、一般式(2)
    Figure 0003999739
    の環式シラザンを一般式(3)
    (HO)(RSiO)n−1[H]
    の珪素有機化合物と反応させて一般式(4)
    N−X−[SiRO]SiR−X−NH
    のアミノアルキルポリジオルガノシロキサンに変換し、かつ
    第二の工程において、一般式(4)のアミノアルキルポリジオルガノシロキサンを一般式(5)
    OCN−Y−NCO
    のジイソシアネートと重合させる、2つの工程を含む方法により得られ上記式中
    Rは、1〜20個の炭素原子を有する、1価の、フッ素又は塩素で置換されていてよい炭化水素基を表し、
    Xは、1〜20個の炭素原子を有するアルキレン基を表し、その際、互いに隣位にないメチレン単位は基−O−と置換されていてよく、
    Aは、アミノ基−NR'−を表し、
    Zは、酸素原子又はアミノ基−NR'−を表し、
    R'は、水素又は1〜10個の炭素原子を有するアルキル基を表し、
    Yは、1〜20個の炭素原子を有する、2価の、フッ素又は塩素で置換されていてよい炭化水素基を表し、
    Dは、1〜700個の炭素原子を有する、フッ素、塩素、C〜C−アルキル又はC〜C−アルキルエステルで置換されていてよいアルキレン基を表し、その際、互いに隣位にないメチレン単位は基−O−、−COO−、−OCO−又は−OCOO−で置換されていてよく、
    nは、1〜4000の数を表し、
    aは、少なくとも1の数を表し、
    bは、0〜40の数を表し、
    cは、0〜30の数を表し、かつ
    dは0を上回る数を表す、オルガノポリシロキサン/ポリ尿素/ポリウレタン−ブロックコポリマー(A)を含む組成物。
  2. nが25〜250の整数を表す、請求項1記載の組成物
  3. Rがメチルである、請求項1又は2記載の組成物
  4. Xが同じプロピレンである、請求項1から3までのいずれか1項記載の組成物
  5. Zがアミノ基である、請求項1から4までのいずれか1項記載の組成物
  6. Zが酸素原子である、請求項1から4までのいずれか1項記載の組成物
  7. Yがアラルキレン基である、請求項1から6までのいずれか1項記載の組成物
  8. Yが直鎖又は環式アルキレン基である、請求項1から6までのいずれか1項記載の組成物
JP2003519139A 2001-08-02 2002-04-25 オルガノポリシロキサン/ポリ尿素/ポリウレタン−ブロックコポリマーを含む組成物 Expired - Fee Related JP3999739B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10137855A DE10137855A1 (de) 2001-08-02 2001-08-02 Organopolysiloxan/Polyharnstoff/ Polyurethan-Blockcopolymere
PCT/EP2002/004601 WO2003014194A1 (de) 2001-08-02 2002-04-25 Organopolysiloxan/polyharnstoff/polyurethan-blockcopolymere

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004536954A JP2004536954A (ja) 2004-12-09
JP3999739B2 true JP3999739B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=7694101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003519139A Expired - Fee Related JP3999739B2 (ja) 2001-08-02 2002-04-25 オルガノポリシロキサン/ポリ尿素/ポリウレタン−ブロックコポリマーを含む組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7026424B2 (ja)
EP (1) EP1412416B1 (ja)
JP (1) JP3999739B2 (ja)
CN (1) CN1288192C (ja)
DE (2) DE10137855A1 (ja)
PL (1) PL365479A1 (ja)
WO (1) WO2003014194A1 (ja)

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10313936A1 (de) * 2003-03-27 2004-10-14 Consortium für elektrochemische Industrie GmbH Organopolysiloxan/Polyharnstoff/Polyurethan-Blockcopolymere
DE10313938A1 (de) * 2003-03-27 2004-10-14 Consortium für elektrochemische Industrie GmbH Verfahren zur Herstellung von Organopolysiloxane-Copolymeren und deren Verwendung
JP4012480B2 (ja) 2003-03-28 2007-11-21 Azエレクトロニックマテリアルズ株式会社 微細パターン形成補助剤及びその製造法
DE10326575A1 (de) 2003-06-12 2005-01-20 Wacker-Chemie Gmbh Organopolysiloxan/Polyharnstoff/Polyurethan-Blockcopolymere
US7531125B2 (en) * 2003-08-25 2009-05-12 Ring Container Technologies Blow molded wide mouth pet container and method of manufacture
ATE545730T1 (de) * 2003-11-19 2012-03-15 Huntsman Adv Mat Switzerland Verfahren zur erhöhung der farbtiefe
DE102004011992A1 (de) * 2004-03-11 2005-09-22 Consortium für elektrochemische Industrie GmbH Kontinuierliche Herstellung von aminofunktionellen Siloxanen
DE102004014217A1 (de) * 2004-03-23 2005-10-13 Wacker-Chemie Gmbh Vernetzbare Massen auf der Basis von Organosiliciumverbindungen
DE102004040314A1 (de) * 2004-08-19 2006-02-23 Wacker-Chemie Gmbh Cyclische Organosiliciumverbindungen und deren Verwendung
DE102004041379A1 (de) 2004-08-26 2006-03-02 Wacker-Chemie Gmbh Vernetzbare Siloxan-Harnstoff-Copolymere
DE102004062354A1 (de) * 2004-12-23 2006-07-06 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von Granulaten von thermoplastischen Siloxanpolymeren
DE102005020879A1 (de) * 2005-05-04 2006-11-16 Consortium für elektrochemische Industrie GmbH Siloxan-Organo-Copolymere enthaltende Dispersionen, deren Herstellung und Verwendung
DE102006013416A1 (de) * 2006-03-23 2007-09-27 Wacker Chemie Ag Siliconhaltige Schaumstoffe
DE102006020819A1 (de) * 2006-05-04 2007-11-08 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von Urethangruppen aufweisenden Organosiliciumverbindungen
DE102006031104A1 (de) * 2006-07-05 2008-01-10 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Herstellung aminofunktioneller Siloxane
US8153261B2 (en) 2006-09-01 2012-04-10 Momentive Performance Materials Inc. Solid polymeric substrate having adherent resin component derived from curable silylated polyurethane composition
DE102006048216A1 (de) 2006-10-11 2008-04-17 Wacker Chemie Ag Laminate mit thermoplastischen Polysiloxan-Harnstoff-Copolymeren
FR2907678B1 (fr) * 2006-10-25 2012-10-26 Oreal Composition de coloration des fibres keratiniques comprenant un copolymere bloc polysiloxane/polyuree
FR2907677B1 (fr) * 2006-10-25 2013-10-11 Oreal Utilisation d'un copolymere bloc polysiloxane/polyuree pour le traitement des cheveux
FR2907676B1 (fr) * 2006-10-25 2012-10-19 Oreal Composition cosmetique comprenant un copolymere organopolysiloxane/polyuree destinee aux maquillages
DE102007016291A1 (de) * 2007-04-04 2008-10-09 Wacker Chemie Ag Organopolysiloxanhaltige Faser
DE102007025749A1 (de) * 2007-06-01 2008-12-11 Wacker Chemie Ag Leuchtkörper-Silicon-Formteil
WO2008145719A1 (de) * 2007-06-01 2008-12-04 Wacker Chemie Ag Photoreaktor
US8063166B2 (en) 2007-06-22 2011-11-22 3M Innovative Properties Company Polydiorganosiloxane polyamide copolymers having organic soft segments
US7705101B2 (en) 2007-06-22 2010-04-27 3M Innovative Properties Company Branched polydiorganosiloxane polyamide copolymers
US20080318065A1 (en) 2007-06-22 2008-12-25 Sherman Audrey A Mixtures of polydiorganosiloxane polyamide-containing components and organic polymers
US7507849B2 (en) * 2007-06-22 2009-03-24 3M Innovative Properties Company Cyclic silazanes containing an oxamido ester group and methods of making these compounds
US7705103B2 (en) * 2007-06-22 2010-04-27 3M Innovative Properties Company Polydiorganosiloxane polyoxamide copolymers
DE102007000815A1 (de) 2007-10-04 2009-04-09 Wacker Chemie Ag Freiluftphotobioreaktor
DE102007000553A1 (de) 2007-10-22 2009-04-23 Wacker Chemie Ag Fluorpolymer-Silicon-Verbunde und Verfahren zur Herstellung
FR2924939B1 (fr) 2007-12-13 2010-02-26 Oreal Procede de coloration des cheveux a partir d'une composition comprenant un polymere filmogene hydrophobe, un pigment et un solvant volatil
FR2924938B1 (fr) 2007-12-13 2009-12-25 Oreal Procede de traitement des fibres capillaires au moyen de polysiloxane polyuree
JP2009197052A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Asahi Kasei E-Materials Corp 樹脂組成物
DE102008000465A1 (de) * 2008-02-29 2009-09-03 Wacker Chemie Ag Polymerblends enthaltend Polyorganosiloxan-Polyharnstoffcopolymere
US8431671B2 (en) 2008-03-26 2013-04-30 3M Innovative Properties Company Structured polydiorganosiloxane polyamide containing devices and methods
US7906215B2 (en) * 2008-04-17 2011-03-15 The Boeing Company Composition and method for corrosion protection of a structure
FR2930142B1 (fr) * 2008-04-21 2010-06-04 Oreal Procede de maquillage ou de soin des cils ou des sourcils utilisant un copolymere bloc polysiloxane/polyuree
DE102008002075A1 (de) 2008-05-29 2009-12-03 Wacker Chemie Ag Mischungen von Organopolysiloxan-Copolymeren
DE102008036518A1 (de) * 2008-08-06 2010-02-11 Tesa Se Verwendung eines Organopolysiloxan/Polyharnstoff-Blockcopolymers als Beschichtung auf Kunststoff-Oberflächen
DE102008054774A1 (de) * 2008-12-16 2010-06-17 Wacker Chemie Ag Siliconhaltiger Polyurethanschaum
DE102008055039A1 (de) * 2008-12-19 2010-07-01 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von Aminogruppen aufweisenden Organosiliciumverbindungen
FR2941699B1 (fr) 2009-01-30 2012-02-10 Oreal Dispersion aqueuse de copolymere polysiloxane/polyuree, compositon cosmetique la comprenant, procede de traitement cosmetique et procede de preparation
DE102009002408A1 (de) 2009-04-15 2010-10-21 Wacker Chemie Ag Zusammensetzung auf der Basis von Siloxancopolymeren
CN101531861B (zh) * 2009-04-17 2011-01-12 苏州中材非金属矿工业设计研究院有限公司 一种双组份喷涂聚脲防水涂料,其制备方法及施工方法
WO2010146147A2 (en) 2009-06-18 2010-12-23 L'oreal Composition for treating keratin fibres comprising a block copolymer, a siloxane resin and a volatile solvent
DE102009028338A1 (de) 2009-08-07 2011-02-10 Wacker Chemie Ag Bioreaktor mit Siliconbeschichtung
DE102009028339A1 (de) 2009-08-07 2011-02-24 Wacker Chemie Ag Bioreaktor aus Siliconmaterialien
DE102009045853A1 (de) 2009-10-20 2011-04-21 Wacker Chemie Ag Mehrkammer-Photobioreaktor
DE102009045851A1 (de) 2009-10-20 2011-04-21 Wacker Chemie Ag Schlauch-Photobioreaktor
DE102009046850A1 (de) 2009-11-18 2011-05-19 Wacker Chemie Ag Siloxan-Copolymere enthaltende Zusammensetzungen
DE102010001482A1 (de) * 2010-02-02 2011-08-04 Wacker Chemie AG, 81737 Verfahren zur Herstellung poröser Siliconformkörper
FR2984132B1 (fr) 2011-12-20 2014-08-01 Oreal Composition de coloration pigmentaire a base de polymere acrylique particulier et de copolymere silicone, procede de coloration
FR2984142B1 (fr) 2011-12-20 2013-12-20 Oreal Composition comprenant un polymere acrylique particulier et copolymere silicone, procede de traitement des fibres keratiniques le mettant en oeuvre
FR2984089B1 (fr) 2011-12-20 2014-01-10 Oreal Dispositif d'application comprenant une composition a base de polymere filmogene hydrophobe et un solvant volatil, procede de traitement des fibres keratiniques le mettant en oeuvre
FR2984143B1 (fr) 2011-12-20 2014-07-11 Oreal Procede d'application d'une composition de coloration pigmentaire a base de polymere acrylique particulier et de copolymere silicone, et dispositif approprie
EP2820068B1 (en) 2012-03-01 2021-06-30 Dow Silicones Corporation Method of forming particles from an oil-in-water emulsion
FR2992559B1 (fr) 2012-06-29 2014-06-20 Oreal Procede bicouche de coloration des fibres keratiniques
FR2992558B1 (fr) 2012-06-29 2014-06-20 Oreal Procede pour former un motif colore sur les fibres keratiniques avec une composition comprenant un polymere filmogene hydrophobe, au moins un solvant volatil et au moins un pigment.
CN103360562B (zh) * 2013-03-21 2015-09-30 哈尔滨工程大学 一种聚硅氧烷-聚脲-聚氨基甲酸酯凝胶体材料及其制备方法
CN103709412B (zh) * 2013-12-27 2016-04-20 成都硅宝科技股份有限公司 杂化有机硅热塑性弹性体及其制备方法
WO2016123418A1 (en) 2015-01-29 2016-08-04 Dow Corning Corporation Silicone acrylate compositions and methods of preparing the same
DE102015221364A1 (de) 2015-10-30 2017-05-04 Wacker Chemie Ag Mischungen enthaltend Kunststoffe und organische Fasern
KR20180093951A (ko) * 2015-12-15 2018-08-22 노파르티스 아게 친수화된 폴리디오가노실록산 비닐 가교결합제 및 이의 용도
CN106432688B (zh) * 2016-09-28 2019-04-26 合肥科天水性科技有限责任公司 一种硅氮烷改性的水性聚氨酯分散体及其制备方法和用途
CN109790386B (zh) 2016-10-07 2021-09-07 瓦克化学股份公司 含有硅氧烷-有机共聚物的聚合物组合物
CN113667350B (zh) * 2021-08-09 2022-07-29 武汉中科先进材料科技有限公司 一种稳定型无醛光敏微胶囊及其制备方法
CN116903862A (zh) * 2023-07-20 2023-10-20 天津大学 一种具有高力学强度的自修复聚二甲基硅氧烷弹性体及其制备方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3146250A (en) * 1961-10-11 1964-08-25 Dow Corning Nitrogen-containing cyclic silanes, their preparation and hydrolysis
DE2500020A1 (de) * 1975-01-02 1976-07-15 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von organopolysiloxanen mit sich tief 2-nhr- endgruppen
JPS5987004A (ja) * 1982-11-08 1984-05-19 Nitto Electric Ind Co Ltd 気体分離膜
JPS61430A (ja) * 1984-06-14 1986-01-06 Agency Of Ind Science & Technol 選択性ガス透過膜
JPS61431A (ja) * 1984-06-14 1986-01-06 Agency Of Ind Science & Technol 選択性気体透過膜
US5214119A (en) * 1986-06-20 1993-05-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Block copolymer, method of making the same, dimaine precursors of the same, method of making such diamines and end products comprising the block copolymer
ES2110391T3 (es) * 1986-06-20 1998-02-16 Minnesota Mining & Mfg Copolimero de bloques, metodo para preparar el mismo, precursores de diamina del mismo metodo, metodo para preparar tales diaminas y productos finales que comprenden el copolimero de bloques.
JPS6389543A (ja) * 1986-10-01 1988-04-20 Showa Denko Kk ポリシロキサンの製造法
US5221724A (en) * 1987-08-12 1993-06-22 Wisconsin Alumni Research Foundation Polysiloxane polyurea urethanes
JPH0689099B2 (ja) * 1987-11-09 1994-11-09 東京工業大学長 ポリシロキサン−ポリ尿素系ブロック共重合体およびその製造方法
JPH07110897B2 (ja) * 1988-01-29 1995-11-29 信越化学工業株式会社 片末端アミノアルキル停止オルガノシロキサン化合物
CA2007162C (en) * 1989-01-23 2000-03-14 Charles M. Leir Block copolymer, method of making the same, diamine precursors of the same, method of making such diamines and end products comprising the block copolymer
DE4344082C1 (de) * 1993-12-23 1994-12-22 Goldschmidt Ag Th Verfahren zur Herstellung von Organopolysiloxanen mit über Kohlenstoff an Silicium gebundenen sekundären Aminoalkylgruppen
EP0822951B1 (en) * 1995-04-25 2002-09-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polydiorganosiloxane polyurea segmented copolymers and a process for making same
KR100427675B1 (ko) * 1995-04-25 2004-07-27 미네소타 마이닝 앤드 매뉴팩춰링 캄파니 폴리디오르가노실록산올리고우레아세그먼트를가진공중합체와그들의제조방법
US6664359B1 (en) * 1996-04-25 2003-12-16 3M Innovative Properties Company Tackified polydiorganosiloxane polyurea segmented copolymers and a process for making same
US6355759B1 (en) * 1996-04-25 2002-03-12 3M Innovative Properties Company Polydiorganosiloxane polyurea segmented copolymers and a process for making same
DE10051886C1 (de) * 2000-10-19 2002-01-10 Consortium Elektrochem Ind Herstellung von aminofunktionellen Siloxanen

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003014194A1 (de) 2003-02-20
EP1412416A1 (de) 2004-04-28
US20040210024A1 (en) 2004-10-21
JP2004536954A (ja) 2004-12-09
DE50201180D1 (en) 2004-11-04
CN1537128A (zh) 2004-10-13
US7026424B2 (en) 2006-04-11
PL365479A1 (en) 2005-01-10
EP1412416B1 (de) 2004-09-29
CN1288192C (zh) 2006-12-06
DE10137855A1 (de) 2003-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3999739B2 (ja) オルガノポリシロキサン/ポリ尿素/ポリウレタン−ブロックコポリマーを含む組成物
JP2006521420A (ja) オルガノポリシロキサン/ポリ尿素/ポリウレタン−ブロックコポリマー
JP2005002340A (ja) オルガノポリシロキサン/ポリ尿素/ポリウレタン−ブロック共重合体の製造法およびその使用
JP4068968B2 (ja) シラン末端化ポリジオルガノシロキサン−ウレタンコポリマー
JP4116596B2 (ja) 架橋性シロキサン尿素コポリマー、その製造方法、その使用、該コポリマーを含有する架橋性組成物、その加硫物、該加硫物の製造方法およびその使用
JP3917181B2 (ja) ポリジオルガノシロキサンポリ尿素セグメントコポリマーおよびその生成方法
US5430121A (en) Thermoplastic polyurethanes modified by siloxane block copolymers
US20060047083A1 (en) Triblock copolymers and their production methods
EP0377447A2 (en) Polysiloxane-polyamide block copolymers
JPH036230A (ja) ポリラクトン変性オルガノポリシロキサン化合物
JP2011522076A (ja) オルガノポリシロキサンコポリマーの混合物
JP2006521430A (ja) オルガノポリシロキサン−コポリマーの製造方法及びその使用
WO2005059005A1 (en) Moisture curable high strength, flexible rtv organic copolymer compositions and methods of preparation
JP3292065B2 (ja) シリコーン変性ポリウレタンエラストマー及びその製造方法
KR20120099451A (ko) 실록산 공중합체를 포함하는 조성물
JPS5964618A (ja) ポリオキシアルキレン−ポリジアルキルシロキサン共重合体と共にジアンヒドロ−ヘキシト−ル系列のジオ−ルを使用してポリウレタンエラストマ−を製造する方法
AU627533B2 (en) Polysiloxane-polyurea block copolymers
JPH0739459B2 (ja) シリコーン変性ポリウレタンの製造法
Kim Siloxane modified polyurea and polyurethane urea segmented copolymers
JPH0248009B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070112

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070516

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3999739

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees