JP4012480B2 - 微細パターン形成補助剤及びその製造法 - Google Patents

微細パターン形成補助剤及びその製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP4012480B2
JP4012480B2 JP2003090376A JP2003090376A JP4012480B2 JP 4012480 B2 JP4012480 B2 JP 4012480B2 JP 2003090376 A JP2003090376 A JP 2003090376A JP 2003090376 A JP2003090376 A JP 2003090376A JP 4012480 B2 JP4012480 B2 JP 4012480B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
polyvinyl alcohol
fine pattern
modified polyvinyl
pattern formation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003090376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004294992A (ja
Inventor
雅人 西川
清久 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AZ Electronic Materials Japan Co Ltd
Original Assignee
AZ Electronic Materials Japan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2003090376A priority Critical patent/JP4012480B2/ja
Application filed by AZ Electronic Materials Japan Co Ltd filed Critical AZ Electronic Materials Japan Co Ltd
Priority to DE112004000774T priority patent/DE112004000774T5/de
Priority to KR1020057018341A priority patent/KR101059378B1/ko
Priority to PCT/JP2004/003650 priority patent/WO2004087773A1/ja
Priority to US10/550,110 priority patent/US7598320B2/en
Priority to CNB2004800077756A priority patent/CN1328295C/zh
Priority to TW093108220A priority patent/TW200428166A/zh
Publication of JP2004294992A publication Critical patent/JP2004294992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4012480B2 publication Critical patent/JP4012480B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/40Treatment after imagewise removal, e.g. baking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F16/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/28Condensation with aldehydes or ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/30Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2810/00Chemical modification of a polymer
    • C08F2810/20Chemical modification of a polymer leading to a crosslinking, either explicitly or inherently
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/44Preparation of metal salts or ammonium salts

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体等の電子部品やマイクロマシンなどの三次元微細構造物を製造する際の微細加工において、フォトレジストパターン上に適用され、レジストパターンを太らせ、露光波長の限界解像以下のサイズのレジストパターンを形成できるパターン形成方法で用いられる微細パターン形成補助剤及びこの補助剤の原料ポリマー並びに原料ポリマーの製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、半導体等の電子部品や三次元微細構造物などの製造における微細加工においては、フォトリソグラフィー法が一般に利用されている。フォトリソグラフィー法においては、レジストパターンを形成するため、ポジ型またはネガ型の感放射線性樹脂組成物が用いられている。これら感放射線性樹脂組成物のうち、ポジ型フォトレジストとしては、例えば、アルカリ可溶性樹脂と感光性物質であるキノンジアジド化合物とからなる感放射線性樹脂組成物が広く利用されている。
【0003】
ところで、近年、LSIの高集積化と高速度化に伴い、微細電子デバイス製造業界においてはデザインルールがクオーターミクロン或いは更にそれ以下への微細化が求められている。このようなデザインルールの更なる微細化に対応するためには、露光光源として可視光線或いは近紫外線(波長400〜300nm)など従来使用されてきたものでは充分でなく、KrFエキシマレーザー(248nm)やArFエキシマレーザー(193nm)等の遠紫外線、更にはX線、電子線等のようなより短波長の放射線を用いることが必要とされ、これら露光光源を用いるリソグラフィープロセスが提案され、実用化されつつある。このデザインルールの微細化に対応するべく、微細加工の際にフォトレジストとして用いられる感放射線性樹脂組成物にも高解像性のものが要求されている。さらに、感放射線性樹脂組成物には、解像性に加え、感度、画像寸法の正確さなどの性能向上も同時に求められている。これに応えるべく、短波長の放射線に感光性を有する高解像度の感放射線性樹脂組成物として、「化学増幅型感放射線性樹脂組成物」が提案されている。この化学増幅型感放射線性樹脂組成物は、放射線の照射により酸を発生する化合物を含み、放射線の照射によりこの酸発生化合物から酸が発生され、発生された酸による触媒的な画像形成工程により、高い感度が得られる点等で有利であるため、従来の感放射線性樹脂組成物に取って代わり、普及しつつある。
【0004】
しかしながら、KrFエキシマレーザー(248nm)によるパターン形成も現在の望まれている微細パターンのサイズには追いついておらず、ArFエキシマレーザー(193nm)によるプロセスもまだ実用化されていない状況である。そこでKrFエキシマレーザを用いるパターン形成プロセスにより化学増幅型レジストを用いレジストパターンを形成し、このレジストパターン上に酸により架橋、硬化する水溶性樹脂組成物である微細パターン形成補助剤を塗布して水溶性樹脂膜をパターン上に形成し、全面露光及び/又は加熱することによりレジストパターンから酸を水溶性樹脂膜へ拡散させ、これによって水溶性樹脂膜を架橋、硬化させ、現像液に不溶化させた後、未硬化部を現像により除去してレジストパターンを太らせ、結果としてレジストパターン間の幅を狭くすることによってレジストパターンの微細化を図り、実効的に露光波長の解像限界以下の微細レジストパターンを形成する微細パターン形成方法が提案されている(例えば、特許文献1、特許文献2、特許文献3参照)。この方法は、短波長用の露光装置等の高価な設備投資をすることなく、レジストパターンのスペース部の寸法を効果的に縮小することができるため、有用な方法として注目されている。この微細パターンの形成に用いられる水溶性樹脂組成物からなる微細パターン形成補助剤は、既に、例えばRELACSシリーズ(クラリアント社製)として上市されている。
【0005】
上記補助剤は、特有の保護基で保護された水溶性又はアルカリ可溶性の変性ポリビニルアルコール(以下、単に「変性ポリビニルアルコール」ということもある。)を成分として含んでいるが、ポリビニルアルコールは水素結合による会合体を生成することが知られている。この会合体は、高分子ゲルの一種であり、分子間水素結合によって系全体がつながった三次元網目構造の溶媒膨潤体と見ることができる。また、ポリビニルアルコールは結晶性高分子であり、その架橋点は、微結晶と微結晶間に閉じ込められたからみあい点であると考えられている。この会合体は水溶液中で非常に強固であり、0.1μm以下のサイズのフィルターを使用する際に濾過速度の減少等の不具合を生じる場合があるし、また塗布膜の異物の原因になりうる問題を抱えている。さらに、この会合体は、除去されても経時とともに再度生成されていくという、経時安定性の問題も抱えている。
【0006】
微細パターン形成補助剤の原料として用いられる変性ポリビニルアルコールもポリビニルアルコールと同様、会合などに基づく高分子量体成分を含み、ろ過性及び経時安定性に問題があり、この変性ポリビニルアルコールを用いて形成された微細パターン形成補助剤にも、前記と同様の問題がある。更に、変性ポリビニルアルコールを用いた微細パターン形成補助剤には、基板に塗布する際に塗布欠陥が発生するという問題及び微細パターン形成補助剤をレジストパターン上に塗布し、露光、加熱等の後に硬化されていない微細パターン形成補助剤を現像除去する際に、不要な微細パターン形成補助剤が除去されずに残ることによるパターンの現像欠陥の問題もある。
【0007】
【特許文献1】
特開平5−241348号公報
【特許文献2】
特開平6−250379号公報
【特許文献3】
特開平10−73927号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、本発明の目的は、上記したような問題が改善された、即ち、ろ過性が良好であり、塗布欠陥、現像欠陥の発生個数が少なく、経時安定性も良好な半導体製造等で用いられる微細パターン形成補助剤を提供することである。
また、本発明の他の目的は、上記微細パターン形成補助剤において構成材料として用いられる、ろ過性、経時安定性に優れた変性ポリビニルアルコール及びその製造方法を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記のような状況に鑑み、本発明者らは、鋭意研究、検討を行った結果、変性ポリビニルアルコールを含む微細パターン形成補助剤において、変性ポリビニルアルコールに含有される、ゲル透過クロマトグラフィー(GPC)法により求めてポリエチレングリコール標準物質より計算した重量平均分子量で25万を超える高分子量体成分が特定量以下である場合に、上記好ましい特性を有する補助剤が得られること、また、このような特性を有する変性ポリビニルアルコールは、変性ポリビニルアルコールから不純物を除去した後に加熱処理を行うことにより得られることを見出して、本発明を成したものである。
【0010】
すなわち本発明は、ホルマール基、アセタール基及びブチラール基から選ばれた保護基で保護された変性ポリビニルアルコールの溶液を、イオン交換樹脂を用いて当該溶液の酸分及び金属イオンを除去した後、80℃以上の温度で加熱処理することを特徴とする保護基で保護された変性ポリビニルアルコールの製造方法に関する。
【0015】
以下、本発明を更に詳細に説明する。
本発明において、保護基で保護された変性ポリビニルアルコールの保護基としては、ホルマール基、アセタール基、ブチラール基などが挙げられる。これらの保護基で保護された変性ポリビニルアルコールは、ゲル透過クロマトグラフィー(GPC)法により求めてポリエチレングリコール標準物質より計算した重量平均分子量(以下、単に「GPCによる重量平均分子量」という。)25万以上の高分子量体成分が、変性ポリビニルアルコールに対し1000ppm以下であることが必要であり、当該高分子量体成分量は、好ましくは100ppm以下である。GPCによる重量平均分子量が25万以上の高分子量体成分量が1000ppmを超える場合、ろ過性、塗布特性、現像特性の優れた微細パターン形成補助剤を得ることができない。このようなGPCによる重量平均分子量が25万以上の高分子量体成分の樹脂中の含有率が1000ppm以下の変性ポリビニルアルコールは、ポリビニルアルコールを保護基を形成する化合物と反応させ、保護基を形成した後で、80℃以上、好ましくは90℃以上の加熱処理を行うことにより製造することができる。さらに経時安定性に優れた変性ポリビニルアルコールを得るためには、加熱処理を行う前に、脱金属イオン処理及び脱酸処理を行いポリマー溶液中の不純物を除去することが必要である。
【0016】
ルマール基、アセタール基、ブチラール基などの保護基で保護された変性ポリビニルアルコール及びその製造方法自体は、いずれも周知である。本発明において加熱処理、脱酸、脱金属イオン処理にかけられるこれら変性ポリビニルアルコールは、従来知られたいずれの方法によって製造されたものでもよい。例えば、アセタール基を保護基として有するポリビニルアルコールは、ポリビニルアルコールを水に溶解し、酸の存在下にアセトアルデヒドを反応させることにより製造される。ホルマール基、ブチラール基なども、ポリビニルアルコールとホルムアルデヒドあるいはブチルアルデヒドとを、前記アセタール基の導入方法と同様の方法によって反応させることにより、形成することができる。本発明において用いられる変性ポリビニルアルコールは、水溶性であることが必要とされるため、反応後の変性ポリビニルアルコールが水溶性を有するようアセタール化度などの変性度を適度の範囲とすることが必要である。このことは、他の保護基の導入においても同様である。また、変性ポリビニルアルコールを製造するために用いられるポリビニルアルコールとしては、通常、重合度が300〜2400、好ましくは500〜1000、また鹸化度が70〜99モル%、好ましくは88〜95モル%であるものが用いられる。
【0017】
本発明の変性ポリビニルアルコールの製造における加熱処理条件は、80℃以上であり、好ましくは90℃以上である。処理温度が80℃未満の場合には、処理後の変性ポリビニルアルコールの高分子量体成分量が十分には低減されず、このポリマーを用いて微細パターン形成補助剤を構成した場合、80℃以上での加熱処理の場合に比べ、当該補助剤の塗布欠陥、現像欠陥、ろ過特性などの点が劣ることとなるためである。加熱処理時間は、加熱温度によっても変わるため特に限定されるものではないが、好ましくは5分以上、より好ましくは15分以上である。また、加熱処理の際変性ポリビニルアルコールは溶媒に溶解され、溶液の状態で行われる。溶媒としては通常水が用いられ、濃度が5〜20%程度とされて加熱処理される。
【0018】
また、加熱に先立って行われる変性ポリビニルアルコールの酸分、金属イオンなどの不純物除去処理は、変性ポリビニルアルコールの水溶液を、例えばイオン交換樹脂を用いて処理することにより行うことができる。このような脱酸、脱金属イオン処理に用いられるイオン交換樹脂は、多数のものが既に知られている。本発明においては、これら従来周知或いは公知のイオン交換樹脂のいずれのものを用いて、脱酸、脱金属イオン除去処理が行われてもよい。不純物除去処理を行った後の変性ポリビニルアルコールの金属イオン濃度及び酸分濃度は、例えば前者は1.0ppm以下であることが、また後者は50ppm以下、好ましくは5ppm以下であることが好ましい。
【0019】
本発明の微細パターン形成補助剤には、これら処理された変性ポリビニルアルコールの他に水溶性架橋剤及び溶媒が含有される。水溶性架橋剤は、酸により変性ポリビニルアルコールを架橋・硬化し、現像液に対し不溶性の膜を形成するものである限り、いずれのものも用いることができる。このような水溶性架橋剤としては、メラミン誘導体、グアナミン誘導体、尿素誘導体、グリコールウリル、アルコキシアルキル化アミノ樹脂などが好ましいものとして挙げられる。これら水溶性架橋剤のうちメラミン誘導体の例としては、メラミン、メトキシメチル化メラミン、エトキシメチル化メラミン、プロポキシメチル化メラミン、ブトキシメチル化メラミン、ヘキサメチロールメラミンなどが挙げられる。また、グアナミン誘導体の例としては、アセトグアナミン、ベンゾグアナミン、メチル化ベンゾグアナミンなどが挙げられる。さらに、尿素誘導体の例としては、尿素、モノメチロール尿素、ジメチロール尿素、アルコキシメチレン尿素、N−アルコキシメチレン尿素、エチレン尿素、エチレン尿素カルボン酸などが挙げられる。
【0020】
一方、アルコキシアルキル化アミノ樹脂としては、アルコキシアルキル化メラミン樹脂、アルコキシアルキル化ベンゾグアナミン樹脂、アルコキシアルキル化尿素樹脂などを挙げることができ、具体的には、メトキシメチル化メラミン樹脂、エトキシメチル化メラミン樹脂、プロポキシメチル化メラミン樹脂、ブトキシメチル化メラミン樹脂、エトキシメチル化ベンゾグアナミン樹脂、メトキシメチル化尿素樹脂、エトキシメチル化尿素樹脂、プロポキシメチル化尿素樹脂、ブトキシメチル化尿素樹脂などである。
【0021】
これら水溶性架橋剤は、単独でまたは2種以上組み合わせて使用することができ、その配合量は前記変性ポリビニルアルコール100重量部当たり、1〜70重量部、好ましくは10〜33重量部である。
【0022】
また、溶媒としては水または水と水溶性の有機溶剤との混合溶剤が用いられる。溶媒として用いられる水は、水であれば特に制限はなく、蒸留、イオン交換処理、フィルター処理、各種吸着処理等により有機不純物、金属イオンを除去したもの、例えば純水が好ましい。一方、水溶性有機溶剤としては、水に対して0.1重量%以上溶解する溶剤であれば特に制限はなく、例えばメチルアルコール、エチルアルコール、n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコール(IPA)等のアルコール類、アセトン、メチルエチルケトン、2−ヘプタノンシクロヘキサノン等のケトン類、酢酸メチル、酢酸エチル等のエステル類、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル等のエチレングリコールモノアルキルエーテル類、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート等のエチレングリコールモノアルキルエーテルアセテート類、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル等のプロピレングリコールモノアルキルエーテル類、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート等のプロピレングリコールモノアルキルエーテルアセテート類、乳酸メチル、乳酸エチル等の乳酸エステル類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン等のアミド類、γ−ブチロラクトン等のラクトン類等をあげることができ、好ましいものとしては、メチルアルコール、エチルアルコール、n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコール等のC1〜C4の低級アルコール、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドなどが挙げられる。これら溶剤は、単独でまたは2種以上を混合して使用することができる。これら溶剤は、水溶性樹脂組成物とした際にレジストパターンを溶解しない範囲で用いられる。
【0023】
また、本発明の微細パターン形成補助剤には、必要に応じ、界面活性剤などの添加剤が含有させてもよい。界面活性剤としては、例えば3M社製のフロラード、三洋化成社製のノニポール、大日本インキ化学工業社製のメガファック、アセチレンアルコール類、アセチレングリコール類、アセチレンアルコール類のポリエトキシレートおよびアセチレングリコール類のポリエトキシレートが挙げられる。
【0024】
本発明の微細パターン形成補助剤は、水または水と水溶性溶剤の混合物100重量部当たり、加熱処理或いは不純物除去処理と加熱処理に付された変性ポリビニルアルコールを1〜30重量部、好ましくは2〜15重量部、水溶性架橋剤を0.01〜10重量部、好ましくは0.1〜5重量部含むことが好ましい。
【0025】
本発明の微細パターン形成補助剤が適用されるレジストパターンは、従来公知或いは周知の方法により形成したものでよい。その一例を、図1(a)及び(b)を参照しつつ説明する。まず、図1(a)に示されるように、例えば半導体基板1などの被加工基板上に、化学増幅型ポジ型感放射線性樹脂組成物を塗布し、必要に応じプリベーク(例えば、ベーク温度:70〜150℃で1分程度)を行い、フォトレジスト層2を形成する。次いで、図示されていないフォトマスクを介して露光した後、必要に応じポストエクスポージャーベーク(PEB)(例えば、ベーク温度:50〜150℃)を行い、現像し、更に、必要であれば現像後ベーク(例えば、ベーク温度:60〜120℃)を行って、図1(b)に示されるようにポジのレジストパターン3が形成される。
【0026】
上記のレジストパターンの形成において用いられる半導体基板は、ベアな半導体基板でもよいが、必要に応じ表面にシリコン酸化膜やアルミニウム、モリブデン、クロムなどの金属膜、ITOなどの金属酸化膜、ポリシリコンなどのシリコン膜を有するシリコンなどの基板、或いは更にこれら基板上に、回路パターン或いは半導体素子などが形成された基板とされてもよい。また、化学増幅型ポジ型感放射線性樹脂組成物の塗布は、例えばスピンコート法、ロールコート法、ランドコート法、流延塗布法、浸漬塗布法など従来公知の方法によればよい。露光光源としては、例えばKrFエキシマレーザー、ArFエキシマレーザーなどの遠紫外線、X線、電子線などが用いられる。更に、フォトレジスト膜の現像剤は、使用する化学増幅型ポジ型感放射線性樹脂組成物を現像することのできるものであればいずれのものでもよく、通常水酸化テトラメチルアンモニウム、水酸化ナトリウムなどのアルカリ水溶液が用いられる。現像法は、パドル法、スプレー法など、従来フォトレジストを現像するために用いられている方法によればよい。なお、感放射線性樹脂組成物は、レジストパターン形成後の露光及び/又は加熱により、レジストパターン3から酸が被覆層4に拡散されるものであればよく、上記の化学増幅型ポジ型感放射線性樹脂組成物に限られるものではない。
【0027】
次いで、レジストパターン上に酸で架橋された被覆層を形成し、レジストパターン間の距離を狭くし、露光波長の限界解像度以下のパターンを形成する方法を、図1(c)〜(e)を参照しつつ説明する。まず、図1(c)に示すように、レジストパターン3上に、本発明の微細パターン形成補助剤を塗布し、必要に応じベーク(例えば、ベーク温度:65〜85℃で1分程度)して、被覆層4を形成する。次いでレジストパターン3から酸を被覆層4に拡散させるため、露光及び/又はベーク(例えば、ベーク温度:90〜140℃で1分程度)する。これによりレジストパターン3から酸が拡散し、図1(d)に示されるように、被覆層4に架橋・硬化層5が形成される。被覆層4を専用の現像液で現像して、架橋・硬化していない被覆層を除去することにより、図1(e)に示されるように、架橋・硬化層5により太らされたパターンが形成され、結果として、レジストパターン間が狭くなり、露光波長の限界解像度以下のパターンが形成される。形成されたパターンは、エッチングマスク、イオン注入マスクなど、基板の微細加工或いは被処理レジストマスクとして用いられる。
【0028】
【実施例】
本発明を以下の実施例で説明するが、本発明は、これら実施例に限定されない。
【0029】
製造例(アセタール化ポリビニルアルコールの製造)
ケン化度88%、重合度500のポリビニルアルコール(PVA)(日本合成化学社製)を、塩酸触媒下でアセトアルデヒドと反応させることによりアセタール化し、その後、水酸化ナトリウム水溶液で中和処理をして、アセタール化率30モル%の変性PVA(ポリマーa)を合成した。ポリマーaのナトリウムイオン含有量は28ppm、酢酸イオン含有量は1250ppm、クロルイオン含有量は221ppmであった。
【0030】
次いで、ポリマーa中の金属イオンを除去するため、イオン交換樹脂アンバーライトEG−290(オルガノ製)を用い、脱金属イオン処理を行い、次いで酸分を除去するため、イオン交換樹脂アンバーリストIRA96SB(オルガノ製)を用い脱酸処理を行い、脱金属イオン及び脱酸された変性PVA(ポリマーA)を得た。ポリマーAは、最終的に10%濃度水溶液として調製された。前記イオン交換処理により、変性PVAのナトリウムイオン含有量は28ppmから5ppbに、酢酸イオン含有量は1250ppmから41ppmに、クロルイオン含有量は221ppmから1ppm以下に低減した。
なお、ナトリウムイオンは原子吸光法にて、酢酸イオン、クロルイオンについてはイオンクロマトグラフィー法にて測定した。
【0031】
実施例1
ポリマーAの10重量%水溶液1kgを三口フラスコに入れ、オイルバスにより100℃で180分間加熱処理し、ポリマーBを得た。ポリマーBの、GPCによる重量平均分子量が25万以上の高分子量体成分(以下、単に「高分子量体成分」という。)量の測定及びろ過性の評価を、以下のとおりに行った。結果を表1に示す。
【0032】
ポリマーの高分子量体成分量の測定
GPC測定装置として、LCモジュール−1(ウォータース社製)を用い、カラムは、SB−800P、SB−804HQ、SB−803HQ、SB−802.5HQ(いずれも昭和電工(株)製)を使用した。溶離液は、0.1モル/リットルの硝酸ナトリウム水溶液9重量部に対して、アセトニトリル1重量部を加えることにより調製した。流速は0.8ミリリットル(ml)/分(min)、サンプル注入量は200マイクロリットル(μl)、カラム温度は40℃とした。
測定は、ポリマーBの10重量%水溶液0.50gを溶離液10mlに溶解し、上記条件にてGPCにより分子量に応じた分離を行い、ポリエチレングリコール換算にて重量平均分子量が25万以上の高分子量体成分を検出、検量することにより行った。検量は、ポリエチレングリコール換算にて重量平均分子量が25万以上の高分子量体成分の、メインのピーク面積に対する面積比より計算した。
【0033】
ろ過性の評価
孔径0.20μm、直径13mmのポリテトラフルオロエチレン(PTFE)製フィルター(マイクロリス社製)を使用し、窒素1.4kgf/cm2にて加圧ろ過して、ポリマーBの3重量%水溶液の濾過速度の変化を調べた。ろ過性の評価は、ろ過開始後2−3分の1分間のろ過量と9−10分の1分間のろ過量を測定、比較し、下記評価基準により評価した。
【0034】
(ろ過性の評価基準)
○:ろ過開始後2−3分の1分間のろ過量に対する9−10分の1分間のろ過量の減少が30%以下
×:ろ過開始後2−3分の1分間のろ過量に対する9−10分の1分間のろ過量の減少が30%超
【0035】
実施例2
ポリマーAの10重量%水溶液1kgを三口フラスコ入れ、オイルバスにより100℃で15分間加熱処理し、ポリマーCを得た。実施例1と同様にしてGPC測定を行い、ポリマーCの高分子量体成分量を求めた。また、実施例1と同様にして、ろ過性の評価を行った。結果を表1に示す。
【0036】
実施例3
ポリマーAの10重量%水溶液1kgを三口フラスコ入れ、オイルバスにより80℃で180分間加熱処理し、ポリマーDを得た。実施例1と同様にしてGPC測定を行い、ポリマーDの高分子量体成分量を求めた。また、実施例1と同様にして、ポリマーDのろ過性の評価を行った。結果を表1に示す。
【0037】
比較例1
製造例で得たポリマーAのGPC測定を実施例1と同様に行い、ポリマーAの高分子量体成分量を求めた。また、実施例1と同様にして、ポリマーAのろ過性の評価を行った。結果を表1に示す。
【0038】
比較例2
ポリマーAの10重量%水溶液1kgを三口フラスコ入れ、オイルバスにより60℃で180分間加熱処理し、ポリマーEを得た。実施例1と同様にしてGPC測定を行い、ポリマーEの高分子量体成分量を求めた。また、実施例1と同様にして、ポリマーEのろ過性の評価を行った。結果を表1に示す。
【0039】
【表1】
Figure 0004012480
【0040】
表1から、変性PVAを80℃以上の温度で加熱処理することにより、ポリマー中の高分子量体成分量が大幅に低減され、また高分子量体成分量の少ない本発明の変性PVAはろ過性も極めて良好であることが分る。
【0041】
実施例4
(微細パターン形成補助剤の調製)
実施例1で得られたポリマーB100重量部と尿素誘導体の水溶性架橋剤19重量部とを、純水と水溶性有機溶剤であるイソプロピルアルコールとの混合溶媒(純水95重量部に対して、イソプロピルアルコール5重量部)1470重量部に溶解し、微細パターン形成補助剤B(組成物B)を調製した。
次いで、組成物Bを、以下の「塗布後の欠陥検査」及び「現像後の欠陥検査」に付した。
【0042】
(塗布後の欠陥検査)
組成物Bを8インチのベア(Bare)なシリコンウエハ上に回転塗布し、85℃で70秒間ダイレクトホットプレートによりベークして、0.35μm厚の膜を形成した。表面欠陥検査計(KLAテンコール社製のKLA−2115)により、塗布膜の欠陥検査を行った。塗布後の欠陥数の評価は、ウエハ上の全塗布欠陥数によった。結果を表2に示す。
【0043】
(現像後の欠陥試験)
AZ KrF−17B80(クラリアント社製、「AZ」は登録商標(以下同じ))を、8インチのベア(Bare)なシリコンウエハ上にスピン塗布し、180℃で60秒間ダイレクトホットプレートによりベークし、0.080μm厚の反射防止膜を形成した。さらにAZ DX5240P(7cP)(クラリアント社製)をスピン塗布し、90℃で60秒間ダイレクトホットプレートによりベークして、0.450μm厚のレジスト膜を形成した。このレジスト膜を248.4nm KrFエキシマレーザー光により、バイナリーマスクを介し選択的に露光し、120℃で60秒間ダイレクトホットプレートにてポストエクスポージャーベーク(PEB)した後、現像液としてAZ 300MIF(クラリアント社製;2.38重量%水酸化テトラメチルアンモニウム水溶液)を用い、60秒間パドル現像することにより、シリコンウエハ上にホールパターンを形成した。このホールパターン上に、組成物Bを回転塗布し、85℃で70秒間ダイレクトホットプレートにてベークして、0.350μmの膜を形成した。次いで、レジスト層と微細パターン形成補助剤との界面での架橋反応を促進させるため、110℃で70秒間、ダイレクトホットプレートにてベーク(ミキシングベーク)を行った後、AZ R2developer(クラリアント社製)で60秒間流水現像することにより、微細パターンの形成を行った。表面欠陥検査計(KLAテンコール社製のKLA−2115)を使用し、現像後の欠陥検査測定を行った。現像後の欠陥数の評価は、現像後のホールパターンにブリッジなどが形成され、ホールパターンが綺麗に抜けて現像されていない場合を現像後の欠陥とし、ウエハ上の全欠陥数を、現像後の欠陥数とした。結果を表2に示す。
【0044】
実施例5
ポリマーBに替えて実施例2で得られたポリマーCを用いることを除き実施例4と同様にして、微細パターン形成補助剤C(組成物C)を調製した。実施例4と同様にして、組成物Cの「塗布後の欠陥検査」及び「現像後の欠陥検査」を行った。結果を表2に示す。
【0045】
実施例6
ポリマーBに替えて実施例3で得られたポリマーDを用いることを除き実施例4と同様にして、微細パターン形成補助剤D(組成物D)を調製した。実施例4と同様にして、組成物Dの「塗布後の欠陥検査」及び「現像後の欠陥検査」を行った。結果を表2に示す。
【0046】
比較例3
ポリマーBに替えて、製造例で得た加熱処理されていないポリマーAを用いることを除き実施例4と同様にして、微細パターン形成補助剤A(組成物A)を調製した。実施例4と同様にして、組成物Aの「塗布後の欠陥検査」及び「現像後の欠陥検査」を行った。結果を表2に示す。
【0047】
比較例4
ポリマーBに替えて比較例2で得られたポリマーEを用いることを除き実施例4と同様にして、微細パターン形成補助剤E(組成物E)を調製した。実施例4と同様にして、組成物Eの「塗布後の欠陥検査」及び「現像後の欠陥検査」を行った。結果を表2に示す。
【0048】
【表2】
Figure 0004012480
【0049】
表2から、高分子量体成分量の極めて少ない変性PVAを用いて調製された本発明の微細パターン形成補助剤では、加熱処理が行われず、或いは適切な加熱処理が行われおらず、高分子量体成分量が1000ppmを超える変性PVAを用いた微細パターン形成補助剤に比べ、塗布及びパターン形成時の塗布欠陥及び現像欠陥数が大幅に改善されており、本発明の微細パターン形成補助剤が極めて優れた特性を有するものであることが分る。
【0050】
(経時安定性評価)
実施例7
ポリマーBを室温(25℃)及び低温(5℃)で保存し、2週間後、及び1ヵ月後に再度GPCにて高分子量体成分量を測定した。結果を表3に示す。
【0051】
比較例5
イオン交換処理のされていない製造例のポリマーaの10重量%水溶液1kgを三口フラスコ入れ、オイルバスにより100℃で180分間加熱処理し、ポリマーFを得た。実施例1と同様にGPCにてポリマーFの高分子量体成分量を測定したところ、100ppm以下と良好な結果であった。ポリマーFを室温(25℃)及び低温(5℃)で保存し、2週間後、及び1ヵ月後に再度GPCにて高分子量体成分量を測定した。結果を表3に示す。
【0052】
【表3】
Figure 0004012480
【0053】
表3から、不純物除去工程を行うことによって経時安定性に優れた変性ポリビニルアルコールを供給できることが分る。
【0054】
【発明の効果】
以上詳しく述べたように、本発明により、ろ過性が良好で、かつ塗布時あるいはパタ−ン形成時に欠陥の少ない、優れた特性を有する微細パターン形成補助剤、その原料ポリマー並びに該原料ポリマーの製造法が提供される。さらに本発明により、経時安定性に優れた微細パターン形成補助剤とその原料ポリマー並びに該原料ポリマーの製造方法を提供することができる。これにより、半導体等の電子部品や三次元微細構造物製造のための微細加工において、露光波長の限界解像度以下のサイズのパターンを、設計通りのデザインルールに従って、高精度、高スループットで形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】微細パターン形成補助剤を用いて、レジストパターンを太らせ、レジストパターン間のサイズを狭くし、解像限界以下のパターン寸法幅を有するレジストパターンを形成する工程を説明する説明図である。
【符号の説明】
1 基板
2 フォトレジスト層
3 レジストパターン
4 微細パターン形成補助剤による被覆層
5 現像液不溶性の架橋・硬化層

Claims (1)

  1. ホルマール基、アセタール基及びブチラール基から選ばれた保護基で保護された変性ポリビニルアルコールの溶液を、イオン交換樹脂を用いて当該溶液の酸分及び金属イオンを除去した後、80℃以上の温度で加熱処理することを特徴とする保護基で保護された変性ポリビニルアルコールの製造方法。
JP2003090376A 2003-03-28 2003-03-28 微細パターン形成補助剤及びその製造法 Expired - Lifetime JP4012480B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003090376A JP4012480B2 (ja) 2003-03-28 2003-03-28 微細パターン形成補助剤及びその製造法
KR1020057018341A KR101059378B1 (ko) 2003-03-28 2004-03-18 미세 패턴 형성 보조제 및 이의 제조방법
PCT/JP2004/003650 WO2004087773A1 (ja) 2003-03-28 2004-03-18 微細パターン形成補助剤及びその製造法
US10/550,110 US7598320B2 (en) 2003-03-28 2004-03-18 Protected polyvinyl alcohol auxiliary for forming fine pattern and process for producing the same
DE112004000774T DE112004000774T5 (de) 2003-03-28 2004-03-18 Reagenz zur Ausbildung einer Feinstruktur und ein Verfahren zur Herstellung desselben
CNB2004800077756A CN1328295C (zh) 2003-03-28 2004-03-18 用于形成精细图形的助剂及其制备方法
TW093108220A TW200428166A (en) 2003-03-28 2004-03-26 Auxiliary for fine pattern-formation and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003090376A JP4012480B2 (ja) 2003-03-28 2003-03-28 微細パターン形成補助剤及びその製造法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007114361A Division JP4610578B2 (ja) 2007-04-24 2007-04-24 微細パターン形成補助剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004294992A JP2004294992A (ja) 2004-10-21
JP4012480B2 true JP4012480B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=33127261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003090376A Expired - Lifetime JP4012480B2 (ja) 2003-03-28 2003-03-28 微細パターン形成補助剤及びその製造法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7598320B2 (ja)
JP (1) JP4012480B2 (ja)
KR (1) KR101059378B1 (ja)
CN (1) CN1328295C (ja)
DE (1) DE112004000774T5 (ja)
TW (1) TW200428166A (ja)
WO (1) WO2004087773A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4235466B2 (ja) * 2003-02-24 2009-03-11 Azエレクトロニックマテリアルズ株式会社 水溶性樹脂組成物、パターン形成方法及びレジストパターンの検査方法
JP4012480B2 (ja) 2003-03-28 2007-11-21 Azエレクトロニックマテリアルズ株式会社 微細パターン形成補助剤及びその製造法
JP2005003840A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Clariant Internatl Ltd 微細パターン形成材料および微細パターン形成方法
CN1823304B (zh) * 2003-07-17 2010-12-22 Az电子材料(日本)株式会社 用于形成精细图形的材料和使用该材料形成精细图形的方法
JP4679997B2 (ja) * 2004-08-31 2011-05-11 Azエレクトロニックマテリアルズ株式会社 微細パターン形成方法
US7595141B2 (en) * 2004-10-26 2009-09-29 Az Electronic Materials Usa Corp. Composition for coating over a photoresist pattern
KR100876783B1 (ko) * 2007-01-05 2009-01-09 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 미세 패턴 형성 방법
US7923200B2 (en) * 2007-04-09 2011-04-12 Az Electronic Materials Usa Corp. Composition for coating over a photoresist pattern comprising a lactam
JP5069494B2 (ja) * 2007-05-01 2012-11-07 AzエレクトロニックマテリアルズIp株式会社 微細化パターン形成用水溶性樹脂組成物およびこれを用いた微細パターン形成方法
KR101024712B1 (ko) * 2007-12-20 2011-03-24 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 형성 방법
US8685627B2 (en) 2007-12-20 2014-04-01 Hynix Semiconductor Inc. Method for manufacturing a semiconductor device
US7745077B2 (en) * 2008-06-18 2010-06-29 Az Electronic Materials Usa Corp. Composition for coating over a photoresist pattern
JP4826840B2 (ja) 2009-01-15 2011-11-30 信越化学工業株式会社 パターン形成方法
JP4826846B2 (ja) 2009-02-12 2011-11-30 信越化学工業株式会社 パターン形成方法
JP6108832B2 (ja) 2011-12-31 2017-04-05 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC フォトレジストパターントリミング方法
US8686109B2 (en) * 2012-03-09 2014-04-01 Az Electronic Materials (Luxembourg) S.A.R.L. Methods and materials for removing metals in block copolymers
CN105085722A (zh) * 2015-08-12 2015-11-25 内蒙古蒙维科技有限公司 一种去除聚乙烯醇水溶液中杂质离子的方法

Family Cites Families (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3104205A (en) 1959-12-17 1963-09-17 Warner Lambert Pharmaceutical Deodorant composition comprising the copper complex of the copolymer of allylamine and methacrylic acid
US3666473A (en) 1970-10-06 1972-05-30 Ibm Positive photoresists for projection exposure
JPS51125154A (en) * 1974-12-25 1976-11-01 Kuraray Co Ltd A process for preparing polyvinyl alcohol with a limited distribution of molecular weight
JPS51125155A (en) * 1974-12-25 1976-11-01 Kuraray Co Ltd A process for preparing polyvinyl alcohol with a narrow distribution o f molecular weight
JPS6022145A (ja) * 1983-07-18 1985-02-04 Canon Inc 画像形成法
JPH0337974Y2 (ja) 1985-04-16 1991-08-12
EP0250248B1 (en) 1986-06-20 1997-11-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Block copolymer, method of making the same, diamine precursors of the same method, method of making such diamines and end products comprising the block copolymer
JP2590342B2 (ja) 1986-11-08 1997-03-12 住友化学工業株式会社 ポジ型フォトレジスト用ノボラック樹脂及びそれを含有するポジ型フォトレジスト組成物
JPH0713094B2 (ja) * 1987-05-09 1995-02-15 日本合成化学工業株式会社 超低分子量ポリビニルアルコ−ルの製造法
US4823345A (en) 1987-06-15 1989-04-18 International Business Machines Corp. Method and apparatus for communication network alert record identification
US4873176A (en) 1987-08-28 1989-10-10 Shipley Company Inc. Reticulation resistant photoresist coating
JPH01221750A (ja) 1988-02-29 1989-09-05 Hoya Corp パターン形成又は修正方法
JPH0825861B2 (ja) 1989-04-24 1996-03-13 サンスター株式会社 歯磨組成物
JPH0699499B2 (ja) * 1989-12-28 1994-12-07 積水化学工業株式会社 水溶性ポリビニルアセタールの精製方法
JP3008212B2 (ja) 1990-11-26 2000-02-14 花王株式会社 透明ないし半透明の化粧料
JP3000745B2 (ja) 1991-09-19 2000-01-17 富士通株式会社 レジスト組成物とレジストパターンの形成方法
JP3057879B2 (ja) 1992-02-28 2000-07-04 株式会社日立製作所 半導体装置の製造方法
JP3219165B2 (ja) 1992-08-31 2001-10-15 ティーディーケイ株式会社 金属膜パターン形成方法
JP3340493B2 (ja) 1993-02-26 2002-11-05 沖電気工業株式会社 パターン形成方法、位相シフト法用ホトマスクの形成方法
FI96149C (fi) * 1994-05-25 1996-05-10 Seppo Metsaelae Hienomekaaninen säätölaite
US6080707A (en) 1995-02-15 2000-06-27 The Procter & Gamble Company Crystalline hydroxy waxes as oil in water stabilizers for skin cleansing liquid composition
US5882494A (en) 1995-03-27 1999-03-16 Minimed, Inc. Polyurethane/polyurea compositions containing silicone for biosensor membranes
ES2178708T3 (es) 1995-04-25 2003-01-01 Minnesota Mining & Mfg Copolimeros segmentados de polidiorganosiloxanos y poliurea, y un procedimiento para obtenerlos.
US5547812A (en) 1995-06-05 1996-08-20 International Business Machines Corporation Composition for eliminating microbridging in chemically amplified photoresists comprising a polymer blend of a poly(hydroxystyrene) and a copolymer made of hydroxystyrene and an acrylic monomer
US5820491A (en) 1996-02-07 1998-10-13 Ppg Industries, Inc. Abrasion resistant urethane topcoat
JP3494261B2 (ja) 1996-02-29 2004-02-09 日東紡績株式会社 N−アリルウレタン系重合体およびその製造方法
US6136499A (en) 1996-03-07 2000-10-24 The B. F. Goodrich Company Photoresist compositions comprising polycyclic polymers with acid labile pendant groups
US5843624A (en) 1996-03-08 1998-12-01 Lucent Technologies Inc. Energy-sensitive resist material and a process for device fabrication using an energy-sensitive resist material
JPH09244262A (ja) 1996-03-12 1997-09-19 Nippon Zeon Co Ltd 感光性印刷版用水性現像液
US6441118B2 (en) 1996-04-25 2002-08-27 3M Innovative Properties Company Polydiorganosiloxane oligourea segmented copolymers and a process for making same
WO1997040103A1 (en) 1996-04-25 1997-10-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Silicone compositions containing a silicone-urea segmented copolymer
JPH09325502A (ja) 1996-06-05 1997-12-16 Nippon Paint Co Ltd 感光性樹脂組成物の現像方法
JP3071401B2 (ja) 1996-07-05 2000-07-31 三菱電機株式会社 微細パターン形成材料及びこれを用いた半導体装置の製造方法並びに半導体装置
TW329539B (en) 1996-07-05 1998-04-11 Mitsubishi Electric Corp The semiconductor device and its manufacturing method
CA2260126C (en) 1996-07-10 2007-04-17 Calgon Vestal, Inc. Triclosan skin wash with enhanced efficacy
JPH10120968A (ja) 1996-08-28 1998-05-12 Hitachi Chem Co Ltd レジスト保護膜用樹脂組成物、レジスト保護膜及びこれを用いたパターン製造法
KR100530727B1 (ko) 1996-10-02 2005-11-23 산요가세이고교 가부시키가이샤 감광성 조성물 및 그의 용도
JP3822688B2 (ja) 1996-12-02 2006-09-20 積水化学工業株式会社 ポリビニルアセタール樹脂の製造方法
US5863707A (en) 1997-02-11 1999-01-26 Advanced Micro Devices, Inc. Method for producing ultra-fine interconnection features
TW372337B (en) 1997-03-31 1999-10-21 Mitsubishi Electric Corp Material for forming micropattern and manufacturing method of semiconductor using the material and semiconductor apparatus
JPH10338713A (ja) * 1997-06-09 1998-12-22 Sekisui Chem Co Ltd ポリビニルアセタール系樹脂の製造方法及び該製造方法で得られたポリビニルアセタール系樹脂
TW526390B (en) 1997-06-26 2003-04-01 Shinetsu Chemical Co Resist compositions
JPH1138642A (ja) 1997-07-17 1999-02-12 Hitachi Chem Co Ltd 感光性永久マスクパターンの製造法及び現像液
JP3189773B2 (ja) 1998-01-09 2001-07-16 三菱電機株式会社 レジストパターン形成方法及びこれを用いた半導体装置の製造方法並びに半導体装置
US6180244B1 (en) 1998-02-17 2001-01-30 3M Innovative Properties Company Waterbased thermoforming adhesives
JP3924910B2 (ja) 1998-03-31 2007-06-06 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法
TW457277B (en) 1998-05-11 2001-10-01 Shinetsu Chemical Co Ester compounds, polymers, resist composition and patterning process
JP3950584B2 (ja) * 1999-06-29 2007-08-01 Azエレクトロニックマテリアルズ株式会社 水溶性樹脂組成物
JP4275820B2 (ja) * 1999-09-20 2009-06-10 積水化学工業株式会社 ポリビニルアセタール樹脂の製造方法
JP2001109165A (ja) 1999-10-05 2001-04-20 Clariant (Japan) Kk パターン形成方法
JP2001228616A (ja) 2000-02-16 2001-08-24 Mitsubishi Electric Corp 微細パターン形成材料及びこれを用いた半導体装置の製造方法
TW507116B (en) 2000-04-04 2002-10-21 Sumitomo Chemical Co Chemically amplified positive resist composition
JP2001304841A (ja) 2000-04-26 2001-10-31 Sumitomo Chem Co Ltd レジストパターンの寸法測定方法
AU2001274579A1 (en) 2000-06-21 2002-01-02 Asahi Glass Company, Limited Resist composition
JP4412440B2 (ja) 2000-07-07 2010-02-10 信越化学工業株式会社 微細パターン形成材料並びにこれを用いた微細めっきパターン形成方法および半導体装置の製造方法
US6447980B1 (en) 2000-07-19 2002-09-10 Clariant Finance (Bvi) Limited Photoresist composition for deep UV and process thereof
JP2002049161A (ja) 2000-08-04 2002-02-15 Clariant (Japan) Kk 被覆層現像用界面活性剤水溶液
US6365332B1 (en) 2000-09-07 2002-04-02 Eastman Kodak Company Photographic bleaching compositions and method of processing color reversal elements
CN1221861C (zh) 2001-02-09 2005-10-05 旭硝子株式会社 光致抗蚀剂组合物
DE10209024A1 (de) 2001-03-07 2002-09-19 Inctec Inc Photoempfindliche Zusammensetzungen
DE10113980A1 (de) 2001-03-22 2002-10-02 Consortium Elektrochem Ind Silanterminiertes Polydiorganosiloxan-Urethan-Copolymer
US20030008968A1 (en) 2001-07-05 2003-01-09 Yoshiki Sugeta Method for reducing pattern dimension in photoresist layer
DE10137855A1 (de) 2001-08-02 2003-02-27 Consortium Elektrochem Ind Organopolysiloxan/Polyharnstoff/ Polyurethan-Blockcopolymere
DE10141235A1 (de) 2001-08-23 2003-03-27 Consortium Elektrochem Ind Feuchtigkeitsvernetzende elastische Zusammensetzung
JP4237430B2 (ja) 2001-09-13 2009-03-11 Azエレクトロニックマテリアルズ株式会社 エッチング方法及びエッチング保護層形成用組成物
JP2003140363A (ja) 2001-10-31 2003-05-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd パターン形成方法
US20030102285A1 (en) 2001-11-27 2003-06-05 Koji Nozaki Resist pattern thickening material, resist pattern and forming method thereof, and semiconductor device and manufacturing method thereof
US20030129538A1 (en) 2002-01-09 2003-07-10 Macronix International Co., Ltd. Method for eliminating corner round profile of the RELACS process
JP3850772B2 (ja) 2002-08-21 2006-11-29 富士通株式会社 レジストパターン厚肉化材料、レジストパターンの製造方法、及び半導体装置の製造方法
JP4235466B2 (ja) 2003-02-24 2009-03-11 Azエレクトロニックマテリアルズ株式会社 水溶性樹脂組成物、パターン形成方法及びレジストパターンの検査方法
JP4012480B2 (ja) 2003-03-28 2007-11-21 Azエレクトロニックマテリアルズ株式会社 微細パターン形成補助剤及びその製造法
JP2005003840A (ja) 2003-06-11 2005-01-06 Clariant Internatl Ltd 微細パターン形成材料および微細パターン形成方法
CN1823304B (zh) 2003-07-17 2010-12-22 Az电子材料(日本)株式会社 用于形成精细图形的材料和使用该材料形成精细图形的方法
JP4485241B2 (ja) 2004-04-09 2010-06-16 Azエレクトロニックマテリアルズ株式会社 水溶性樹脂組成物およびそれを用いたパターン形成方法
EP1766888A1 (en) * 2004-07-15 2007-03-28 Nokia Corporation In-band set-up and configuration of transfer-related resources
US7595141B2 (en) 2004-10-26 2009-09-29 Az Electronic Materials Usa Corp. Composition for coating over a photoresist pattern

Also Published As

Publication number Publication date
TW200428166A (en) 2004-12-16
CN1764675A (zh) 2006-04-26
WO2004087773A1 (ja) 2004-10-14
DE112004000774T5 (de) 2011-11-24
US7598320B2 (en) 2009-10-06
US20060211814A1 (en) 2006-09-21
KR20050119664A (ko) 2005-12-21
CN1328295C (zh) 2007-07-25
JP2004294992A (ja) 2004-10-21
KR101059378B1 (ko) 2011-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4012480B2 (ja) 微細パターン形成補助剤及びその製造法
KR100707838B1 (ko) 수용성 수지 조성물 및 이로 이루어진 미세 패턴 형성 재료
EP2088470B1 (en) Method for formation of miniaturized pattern
TWI301933B (en) Fine pattern forming material and fine pattern forming method using the same
EP1791028A1 (en) Micro pattern forming material, method of forming micro resist pattern and electronic device
CN105103053B (zh) 微细抗蚀图案形成用组合物以及使用了其的图案形成方法
CN101657511A (zh) 用于在光致抗蚀剂图案上面涂覆的含内酰胺的组合物
EP2343598A1 (en) Substrate processing liquid and method for processing resist substrate using same
JP3895776B2 (ja) 金属イオン濃度が低い4,4’−[1−[4−[1−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチルエチル]フェニル]エチリデン]ビスフェノール及びそれから得られるフォトレジスト組成物
US20070059644A1 (en) Micropattern formation material and method of micropattern formation
US20100028817A1 (en) Solution for treatment of resist substrate after development processing and method for treatment of resist substrate using the same
US20100062363A1 (en) Composition for upper surface antireflection film, and method for pattern formation using the same
JP3789138B2 (ja) 有機極性溶媒を含有するフォトレジスト組成物中の混入金属イオンをイオン交換により低減する方法
JP4610578B2 (ja) 微細パターン形成補助剤
US20100119975A1 (en) Composition for forming micropattern and method for forming micropattern using the same
KR100567641B1 (ko) 아미노방향족발색단의금속이온함량을감소시키는방법및이를금속함량이낮은포토레지스트용저부반사방지피복물의합성에사용하는방법
JP2010128464A (ja) レジストパターン形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050304

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050304

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4012480

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term