JP3971794B2 - TNFαの阻害剤としてのイミド類 - Google Patents

TNFαの阻害剤としてのイミド類 Download PDF

Info

Publication number
JP3971794B2
JP3971794B2 JP50364895A JP50364895A JP3971794B2 JP 3971794 B2 JP3971794 B2 JP 3971794B2 JP 50364895 A JP50364895 A JP 50364895A JP 50364895 A JP50364895 A JP 50364895A JP 3971794 B2 JP3971794 B2 JP 3971794B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
phthalimido
dmso
nmr
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50364895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09500872A (ja
Inventor
ミュラー,ジョージ,ダブリュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Celgene Corp
Original Assignee
Celgene Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22205623&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3971794(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Celgene Corp filed Critical Celgene Corp
Publication of JPH09500872A publication Critical patent/JPH09500872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3971794B2 publication Critical patent/JP3971794B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/48Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3, e.g. phthalimide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • A61P33/06Antimalarials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/08Plasma substitutes; Perfusion solutions; Dialytics or haemodialytics; Drugs for electrolytic or acid-base disorders, e.g. hypovolemic shock
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/34Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/46Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with an oxygen atom in position 1
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/80Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/84Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/86Oxygen atoms
    • C07D211/88Oxygen atoms attached in positions 2 and 6, e.g. glutarimide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/55Acids; Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)

Description

発明の背景
本発明は、哺乳動物におけるTNFαのレベルを減少させる方法およびこれに有用な化合物および組成物に関するものである。
TNFαないし腫瘍壊死因子α(tumor necrosis factor α)は、種々の免疫刺激剤に応答する単核食細胞により一次的に放出されるサイトカインである。動物またはヒトに投与された場合に、これは炎症、発熱、心臓血管作用、喀血、凝血および急性感染ならびにショック状態の間にみられるのと同様な急性期の応答(phase response)を引き起こす。
過剰または無制限のTNFαの産生は、数多くの疾患を引き起こす。これらとしては、内毒血症および/または毒性ショック症候群[トレーシー(Tracey)ら、ネイチャー(Nature)330巻、頁662〜664(1987年)およびヒンシャウ(Hinshaw)ら、サイキュ ショック(Circ.Shock)30巻、頁279〜292(1990年)]、悪液質[デズベ(Dezube)ら、ランセット(Lancet)335(8690)、662(1990年)]および成人呼吸窮迫症候群(Adult Respiratory Distress Syndrome)(ARDS)患者からの肺呼吸中に12,000pg/mlのTNFαの過剰な濃度が検出された成人呼吸窮迫症候群(Adult Respiratory Distress Syndrome)[ミラー(Miller)ら、ランセット(Lancet)2(8665)、頁712〜714(1989年)]が挙げられる。組換えTNFαの全身輸液によってもARDSにおいて典型的にみられる変化が生じた[フェラーリ−バリヴィエラ(Ferrai-Baliviera)ら、アーク サージ(Arch.Surg.)124(12)、頁1400〜1405(1989年)]。
TNFαは、活性化したときに白血球が骨再吸収活性を生じさせることが知られている関節炎(arthritis)等の骨再吸収疾患に関係すると考えられ、さらにデータはTNFαがこの活性に寄与していることを示唆している[ベルトリニ(Bertolini)ら、ネイチャー(Nature)319巻、頁516〜518(1986年)およびジョンソン(Johnson)ら、エンドクリノロジー(Endocrinology)124(3)、頁1424〜1427(1989年)]。TNFαは、破骨細胞の形成及び活性化の刺激が骨芽細胞の機能の阻害と組み合わされることによってイン ビトロ(in vitro)およびイン ビボ(in vivo)で骨の吸収を刺激し骨の形成を阻害することが分かっている。TNFαは関節炎等の数多くの骨吸収疾患に関係するものの、疾患との最も強固な関連は、腫瘍または宿主組織によるTNFαの生成と高カルシウム血症に係わる悪性疾患との関連である[カルシ ティッシュー イント(Calci.Tissue Int.)(US)46(Suppl.)、S3〜10(1990年)]。移植片対ホストの反応(Graft versus Host Reaction)において、血清中のTNFαレベルの増加は、急性異種骨髄移植が行なわれた後の主な合併症と関係を有する[ホラー(Holler)ら、ブラッド(Blood)、75(4)、頁1011〜1016(1990年)]。
大脳マラリアは、TNFαの血中レベルが高いことに関連して起こる致命的な超急性神経症候群(hyperacute neurological syndrome)であり、最も重篤な合併症がマラリア患者に生じる。血清中のTNFαのレベルは、疾患の重篤度および急性にマラリアが発症した患者の余後と直接関連していた[グラウ(Grau)ら、エヌ イングル ジェー メド(N.Engl.J.Med.)320(24)、頁1986−1591(1989年)]。
TNFαはまた、慢性肺炎(pulmonary inflammatory disease)の分野でも役割を有する。シリカ粒子の沈着は、線維の反応によって生じる進行性の呼吸不全の病気である、珪肺症の原因となる。TNFαに対する抗体は、マススにおいてシリカで誘導される肺線維症(lung fibrosis)を完全に阻止した[ピグネット(Pignet)ら、ネイチャー(Nature)344巻、頁245〜247(1890年)]。(血清における及び単離されたマクロファージにおける)高レベルのTNFαの産生が、シリカおよびアスベストで誘導された線維症の動物モデルで示された[ビッソンエット(Bissonnette)ら、インフラメーション(Inflammation)13(3)、329〜339(1989年)]。また、肺のサルコイドーシスの患者からの肺胞のマクロファージが、正常なドナーからのマクロファージに比してTNFαを大量に常時放出していることが見出された[バウマン(Baughman)ら、ジェー ラボ クリニ メド(J.Lab.Clin.Med.)115(1)、頁36〜42(1990年)]。
TFNαはまた、再灌流(reperfusion)、いわゆる再灌流損傷(reperfusion injury)の後に起こる、炎症の応答にも関連しており、血流の損失後の組織損傷の主な原因である[ヴェッダー(Vedder)ら、ピーナス(PNAS)87巻、頁2643〜2646(1990年)]。TNFαはまた、内皮細胞の性質を変え、組織因子である凝血促進剤の活性(pro-coagulant activity)の向上や抗凝血物質であるCタンパク質経路の抑制ならびにトロンボモジュリン(thrombomodulin)の発現をダウンレギュレーションするなどの、種々の凝血促進活性を有している[シェリー(Sherry)ら、ジェー セル バイオリ(J.Cell Biol.)107巻、頁1269〜1277(1988年)]。TNFαは、TNFαを、(炎症の初期段階中の)早期の産生と共に、以下に限られないが、心筋梗塞、脈搏(stroke shock)及び循環ショック(circulatory shock)などの、様々な重要な疾患における組織の損傷のメディエイタとする炎症促進(pro-inflammatory)活性を有している。内皮細胞上の細胞間接着分子(intercellular adhesion molecule)(ICAM)または内皮性白血球接着分子(endothelial leukocyte adhesion molecule)(ELAM)等の、接着分子のTNFαにより誘導された発現が、特に重要である[ムンロ(Munro)ら、アム ジェー パス(Am.J.Path.)135(1)、頁121〜132(1989年)]。
さらに、TNFαがHIV−1の活性化等のレトロウィルスの複製の強力な活性化因子であることが現在知られている[デュー(Duh)ら、プロシーディングス オブ ナショナル アカデミー オブ サイエンス(Proc.Nat.Acad.Sci.)86巻、頁5974〜5978(1989年);ポール(Poll)ら、プロシーディングス オブ ナショナル アカデミー サイエンス(Proc.Nat.Acad.Sci.)87巻、頁782〜7858(1990年);モント(Monto)ら、ブラッド(Blood)79巻、頁2670(1990年);クラウス(Clouse)ら、ジャーナル オブ イムノロジー(J.Immunol.)142巻、頁431〜438(1989年);ポール(Poll)ら、エイズ レス ヒュマ レトロウィルス(AIDS Res.Hum.Retrovirus)頁191〜197(1992年)]。エイズ(AIDS)は、ヒト免疫不全ウィルス(HIV)のTリンパ球への感染によって生じる。HIVは、少なくとも三つのタイプないし菌株が、すなわちHIV−1、HIV−2及びHIV−3が同定されている。HIV感染の結果、T細胞が仲介する免疫性が侵され、感染した人は重篤な日和見感染および/または異常な新生物が現われる。HIV−1、HIV−2等の他のウィルスは、T細胞の活性化後にTリンパ球に感染し、このようなウィルスタンパク質の発現および/または複製は、このようなT細胞の活性化により仲介または維持される。一度活性化Tリンパ球がHIVで感染されると、このTリンパ球はHIV遺伝子の発現および/またはHIVの複製ができるように活性化状態を維持し続けなければならない。サイトカイン類、特にTNFαは、Tリンパ球の活性化を維持する役割を担うことにより活性化されたT細胞が仲介するHIVタンパク質の発現および/またはウィルスの複製に関係がある。したがって、HIVに感染した患者においてサイトカイン、特にTNFαの産生を防止(prevention)または阻害(inhibition)することによる等のサイトカイン活性の干渉によって、HIV感染により生じるTリンパ球の維持の制限が促進される。単核細胞、マクロファージ、およびクッパー細胞や膠細胞等の関連する細胞、もまたHIV感染の維持にかかわっている。これらの細胞は、T細胞のように、ウィルスの複製を標的としており、ウィルスの複製のレベルは細胞の活性化状態に依存している[ローゼンベルグ(Rosenberg)ら,ザ イムノパソジェネシス オブ エッチアイブイ インフェクション,アドバンセス イン イムノロジー(The Immunopathogenesis of HIV Infection,Advances in Immunology)57(1989)]。TNFαなどのサイトカイン類は、単核細胞および/またはマクロファージにおけるHIVの複製を活性化することが示されている[ポリ(Poli)ら、プロシーディングス オブ ナショナル アカデミー オブ サイエンス(Proc.Nat.Acad.Sci.)87関、頁782〜784(1990年)]。したがって、サイトカインの産生または活性の防止ないし阻害は、T細胞に関して前述したように、HIVの進行を制限するのを助ける。さらなる研究によって、イン ビトロ(in vitro)におけるHIVの活性化の共通因子としてTNFαが同定され、さらに、細胞の細胞形質におい発見された核の調節タンパク質を経由した作用の明確な機構が得られた[オズボーン(Osborn)ら、ピーナス(PNAS)86巻、頁2336〜2340(1989年)]。この証拠から、TNFα合成の抑制が転写及びウィルスの産生を減少させることによるHIV感染における抗ウィルス効果を有することが示唆される。
T細胞及びマクロファージ系における潜在HIV(latent HIV)のAIDSウィルスの複製は、TNFαにより誘発される[フォルクス(Folks)ら、ピーナス(PNAS)86巻、頁2365〜2368(1989年)]。ウィルスが誘導する活性に関する分子機構が、TNFαが細胞の細胞質中に見出された遺伝子調節タンパク質(NFKB)を活性化することができることから示唆され、この調節タンパク質はウィルスの調節遺伝子配列(LTR)への結合によってHIVの複製を促進する[オズボーン(Osborn)ら、ピーナス(PNAS)86巻、頁2336〜2340(1989年)]。AIDSが関連する悪液質におけるTNFαは、血清中のTNFαの上昇および患者からの抹消血の単核細胞における局レベルの任意のTNFαの産生により示唆される[ウライト(Wright)ら、ジャーナル オブ イムノロジー(J.Immunol.)141(1)、頁99〜104(1988年)]。
TNFαは、前記と同様の理由により、サイトメガロウィルス(CMV)、インフルエンザウィルス、アデノウィルス及びヘルペス科のウィルス等の、他のウィルスによる感染に種々の役割で関連している。
したがって、TNFαの産生または作用を防止または阻害することは、数多くの炎症性、感染性、免疫性または悪性疾患に対する有力な治療法であると予測される。これらとしては、敗血症性ショック、敗血症、内毒素性ショック、乏血性ショック(hemodynamic shock)、及び敗血症候群(sepsis syndrome)、後乏血性再潅流障害(post ischemic reperfusion injury)、マラリア、ミコバクテリア感染症、髄膜炎、乾癬、うっ血性心不全、線維症(fibrotic disease)、悪液質、移植片の拒絶反応(graft rejection)、癌、自己免疫疾患、AIDSにおける日和見感染、慢性関節リウマチ、リウマチ様脊椎炎、変形性関節症、その他の関節炎症、クローン病、潰瘍性大腸炎、多発性硬化症、全身性紅斑性狼瘡、結節性紅斑らい(ENL in leprosy)、放射線による障害(radiation damage)および高酸素による肺胞の損傷が挙げられるが、これらに限定されるものではない。TNFαの影響を抑制するための努力は、デキサメタゾンやプレドニゾロン等のステロイド剤の使用からポリクローナル及びモノクローナル抗体の使用までなされてきた[ビュートラー(Beutler)ら、サイエンス(Science)234関、頁470〜474(1985年);WO 92/11383号]。
核因子KB(nuclear factor kB)(NFKB)は、多面転写活性化因子(pleiotropic transcriptional activator)である(レナルド(Lenardo)ら、セル(Cell)1989年、58関、頁227〜29)。NFKBは、種々の疾患および炎症状態における転写活性化因子として考えられており、TNFα等の(これに限定されるものではないが)サイトカインレベルを調節し、HIVの転写の活性化因子でもあると考えられている[ドバイボ(Dbaibo)ら、ジェー バイオル ケム(J.Biol.Chem.)1933年、頁17762〜66;デュー(Duh)ら、プロシーディングス オブ ナショナル アカデミー オブ サイエンス(Proc.Nat.Acad.Sci.)1989年、86巻、頁5974〜78;バケレリー(Bachelerie)ら、ネイチャー(Nature)1991年、350巻、頁709〜12;ボスワズ(Boswas)ら、ジェー アクワイアード イミュン デフィシエンシー シンドローム(J.Acquired Immune Deficiency Syndrome)1993年、6巻、頁778〜786;スズキ(Suzuki)ら、バイオケム アンド バイオフィズ レス コミュン(Biochem.And Biophys.Res.Comm.)1993年、193巻、頁277〜83;Suzukiら,Biochem,And Biophys,Res.Comm.1992,189,1709-15;スズキ(Suzuki)ら、バイオケム モル バイオ イント(Biochem.Mol.Bio.Int.)1993年、31(4)、頁693〜700;シャコフ(Shakhov)ら、1990年、171巻、頁35〜47;およびスタール(Staal)ら、プロシーディングス オブ ナショナル アカデミー オブ サイエンス(Proc.Nat.Acad.Sci.)1990年、87巻、頁9943〜47]。したがって、NFKBの結合の阻害は、サイトカイン遺伝子の転写を調節でき、このようなモジュレーションや他の機構により多くの疾患の状態を有効に阻害できる。本発明の化合物は、核内のNFKBの作用を阻害し、これにより慢性関節リウマチ、リウマチ様脊椎炎、変形性関節症、その他の関節炎症、敗血症性ショック、敗血症、内毒素性ショック、。移植片対ホストの疾患(graft versus host disease)、るいそう、クローン病、潰瘍性大腸炎、多発性硬化症、全身性紅斑性狼瘡、結節性紅斑らい、HIV、AIDS、及びAIDSにおける日和見感染等の(こられに限定されるものではないが)様々な病気の治療に有用である。
TNFαおよびNFKBのレベルは、相互的フィードバックループ(reciprocal feedback loop)の影響を受ける。前記のように、本発明の化合物は、TNFαおよびNFKBの両者のレベルに影響を与える。しかしながら、どのようにして本発明の化合物がTNFαまたはNFKBまたはその両者のレベルを調節するかは現時点では不明である。
詳細な説明
本発明は、以下に詳述する非ポリペプチドイミド類がTNFαの作用を阻害することを見出し完成されたものである。
本発明の第一の形態は、下記式に関するものである:
Figure 0003971794
ここでZは、
Figure 0003971794
を表す。
但し、R1は(i)3,4−ピリジン、(ii)ピロリジン、(iii)イミジゾール(imidizole)、(iv)ナフタレン、(v)チオフェン、または(vi)無置換の、もしくはフェニル基で置換された、もしくはニトロ基、シアノ基、トリフルオロメチル基、カルボエトキシ基、カルボメトキシ基、カルボプロポキシ基、アセチル基、カルバミル基、アセトキシ基、カルボキシ基、ヒドロキシ基、アミノ基、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、もしくはハロゲン、で置換されたフェニル基で置換された、炭素数2〜6の直鎖状もしくは分岐状アルカン、の2価残基であって前記2価残基は隣接した環状炭素原子上に2価の価標を有するものであり;
2は−CO−または−SO2−であり;
3は(i)ニトロ基、シアノ基、トリフルオロメチル基、カルボエトキシ基、カルボメトキシ基、カルボプロポキシ基、アセチル基、カルバモイル基、アセトキシ基、カルボキシ基、ヒドロキシ基、アミノ基、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、もしくはハロゲンからそれぞれ独立して選ばれる1〜3の置換基で置換されたフェニル基、(ii)ピリジル基、(iii)ピロリル基、(iv)イミダゾリル基、(v)ナフチル基、(vi)チエニル基、(vii)キノリル基、(viii)フリル基、または(ix)インドリル基であり;
4はアラニル基、アルギニル基、グリシル基、フェニルグリシル基、ヒスチジル基、ロイシル基、イソロイシル基、リシル基、メチオニル基、プロリル基、サルコシル基、セリル基、ホモセリル基、スレオニル基、チロニル基、チロシル基、バリル基、ベンゾイミドール−2−イル(benzimidol-2-yl)、ベンゾオキサゾール−2−イル、フェニルスルホニル基、メチルフェニルスルホニル基、またはフェニルカルバモイル基であり;および
nは1、2、または3である。
さらに詳述すれば、第一の好適な下位概念は下記式で示される化合物である:
Figure 0003971794
ここで、R1は(i)3,4−ピリジン、(ii)ピロリジン、(iii)イミジゾール(imidizole)、(iv)ナフタレン、(v)チオフェン、または(vi)無置換の、もしくはフェニル基で置換された、もしくはニトロ基、シアノ基、トリフルオロメチル基、カルボエトキシ基、カルボメトキシ基、カルボプロポキシ基、アセチル基、カルバミル基、アセトキシ基、カルボキシ基、ヒドロキシ基、アミノ基、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、もしくはハロゲン、で置換されたフェニル基で置換された、炭素数2〜6の直鎖状もしくは分岐状アルカン、の2価残基であって前記2価残基は隣接した環状炭素原子上に2価の価標を有するものであり;R2は−CO−または−SO2−であり;nは1、2、または3である。
式IAの好適な化合物としては、R1がピリジン、ナフタレンもしくはイミダゾールの2価残基であり、R2が−CO−であり、nが2である化合物が挙げられる。
第二の好適な下位概念は下記式で示される化合物に関するものである:
Figure 0003971794
ここで、R3は(i)ニトロ基、シアノ基、トリフルオロメチル基、カルボエトキシ基、カルボメトキシ基、カルボプロポキシ基、アセチル基、カルバモイル基、アセトキシ基、カルボキシ基、ヒドロキシ基、アミノ基、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、もしくはハロゲンで置換されたフェニル基、(ii)ピリジル基、(iii)ピロリル基、(iv)イミダゾリル基、(v)ナフチル基、(vi)チエニル基、(vii)キノリル基、(viii)フリル基、または(ix)インドリル基であり;
nは1、2、または3である。
式IBの好適な化合物は、R3がトリフルオロメチルフェニル基、シアノフェニル基、メトキシフェニル基、フルオロフェニル基またはフリル基であり、nが2のものである。
第三の好適な下位概念は下記式で示される化合物に関するものである:
Figure 0003971794
ここで、R4はアラニル基、アルギニル基、グリシル基、フェニルグリシル基、ヒスチジル基、ロイシル基、イソロイシル基、リシル基、メチオニル基、プロリル基、サルコシル基、セリル基、ホモセリル基、スレオニル基、チロニル基、チロシル基、バリル基、ベンゾイミドール−2−イル(benzimidol-2-yl)、ベンゾオキサゾール−2−イル、フェニルスルホニル基、メチルフェニルスルホニル基、またはフェニルカルバモイル基であり;nは1、2、または3である。
式ICの好適な化合物は、R4がフェニルスルホニル基または2−アミノ−3−フェニルプロパノイルであり;nが2のものである。
本発明の第二の形態は、下記式に関するものである:
Figure 0003971794
ここで、R5は(i)無置換の、もしくはニトロ基、シアノ基、トリフルオロメチル基、カルボエトキシ基、カルボメトキシ基、カルボプロポキシ基、アセチル基、カルバモイル基、アセトキシ基、カルボキシ基、ヒドロキシ基、アミノ基、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、もしくはハロゲンからそれぞれ独立して選ばれる1〜3の置換基で置換された、o−フェニレン、または(ii)ピリジン、ピロリジン、イミダゾール、ナフタレン、もしくはチオフェンの2価残基であって前記2価残基は隣接した環状炭素原子上に2価の価標を有するものであり;
6は−CO−、CH2−、または−SO2−であり;
7は(i)R6が−SO2−のときハロゲン、(ii)炭素数1〜12の直鎖状、分岐状、もしくは環状のアルキル基、(iii)ピリジル基、(iv)フェニル基、もしくはニトロ基、シアノ基、トリフルオロメチル基、カルボエトキシ基、カルボメトキシ基、カルボプロポキシ基、アセチル基、カルバモイル基、アセトキシ基、カルボキシ基、ヒドロキシ基、アミノ基、炭素数1〜10のアルキル基、炭素数1〜10のアルコキシ基、もしくはハロゲンからそれぞれ独立して選ばれる1もしくはそれ以上の置換基で置換されたフェニル基、(v)炭素数1〜4のアルキル基、(vi)無置換の、もしくはニトロ基、シアノ基、トリフルオロメチル基、カルボエトキシ基、カルボメトキシ基、カルボプロポキシ基、アセチル基、カルバモイル基、アセトキシ基、カルボキシ基、ヒドロキシ基、アミノ基、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、もしくはハロゲンからなる群より選ばれる1〜3の置換基で置換された、ベンジル基、(vii)ナフチル基、(viii)ベンジロキシ基、または(ix)イミダゾール−4−イルメチル基であり;
12は−OH、炭素数1〜12のアルコキシ基、または
Figure 0003971794
であり、
nは0、1、2、または3であり;
8’は水素、または炭素数1〜4のアルキル基であり;および
9’は水素、炭素数1〜4のアルキル基、−COR10、または−SO210であり、R10は水素、炭素数1〜4のアルキル基、またはフェニル基である。
式IIの第一の好適な下位概念は、下記式で示される化合物である:
Figure 0003971794
ここで、R5は(i)無置換の、もしくはニトロ基、シアノ基、トリフルオロメチル基、カルボエトキシ基、カルボメトキシ基、カルボプロポキシ基、アセチル基、カルバモイル基、アセトキシ基、カルボキシ基、ヒドロキシ基、アミノ基、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、もしくはハロゲンからそれぞれ独立して選ばれる1〜3の置換基で置換された、o−フェニレン、または(ii)ピリジン、ピロリジン、イミダゾール、ナフタレン、もしくはチオフェンの2価残基であって前記2価残基は隣接した環状炭素原子上に2価の価標を有するものであり;
6は−CO−、−CH2−、または−SO2−であり;
7は(i)R6が−SO2−のときハロゲン、(ii)炭素数1〜12の直鎖状、分岐状、もしくは環状のアルキル基、(iii)ピリジル基、(iv)フェニル基、もしくはニトロ基、シアノ基、トリフルオロメチル基、カルボエトキシ基、カルボメトキシ基、カルボプロポキシ基、アセチル基、カルバモイル基、アセトキシ基、カルボキシ基、ヒドロキシ基、アミノ基、炭素数1〜10のアルキル基、炭素数1〜10のアルコキシ基、もしくはハロゲンからそれぞれ独立して選ばれる1もしくはそれ以上の置換基で置換されたフェニル基、(v)炭素数1〜4のアルキル基、(vi)無置換の、もしくはニトロ基、シアノ基、トリフルオロメチル基、カルボエトキシ基、カルボメトキシ基、カルボプロポキシ基、アセチル基、カルバモイル基、アセトキシ基、カルボキシ基、ヒドロキシ基、アミノ基、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、もしくはハロゲンからなる群より選ばれる1〜3の置換基で置換された、ベンジル基、(vii)ナフチル基、(viii)ベンジロキシ基、または(ix)イミダゾール−4−イルメチル基であり;
nは0、1、2、または3であり;R8は水素、または炭素数1〜4のアルキル基であり;R9は水素、炭素数1〜4のアルキル基、−COR10、または−SO210である[但し、R10は水素、炭素数1〜4のアルキル基、またはフェニル基である]。
式IIAの好適な化合物は、R5がo−フェニレンであり;R6が−CO−であり;R7がフェニル基、置換されたフェニル基、またはピリジル基であり;nが0または1であり;R8およびR9が水素のものである。
式IIの第二の好適な下位概念は、下記式で示される化合物である:
Figure 0003971794
ここで、R5は(i)無置換の、もしくはニトロ基、シアノ基、トリフルオロメチル基、カルボエトキシ基、カルボメトキシ基、カルボプロポキシ基、アセチル基、カルバモイル基、アセトキシ基、カルボキシ基、ヒドロキシ基、アミノ基、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、もしくはハロゲンからそれぞれ独立して選ばれる1〜3の置換基で置換された、o−フェニレン、または(ii)ピリジン、ピロリジン、イミダゾール、ナフタレン、もしくはチオフェンの2価残基であって前記2価残基は隣接した環状炭素原子上に2価の価標を有するものであり;
6は−CO−、−CH2−、または−SO2−であり;
7は(i)R6が−SO2−のときハロゲン、(ii)炭素数1〜12の直鎖状、分岐状、もしくは環状のアルキル基、(iii)ピリジル基、(iv)フェニル基、もしくはニトロ基、シアノ基、トリフルオロメチル基、カルボエトキシ基、カルボメトキシ基、カルボプロポキシ基、アセチル基、カルバモイル基、アセトキシ基、カルボキシ基、ヒドロキシ基、アミノ基、炭素数1〜10のアルキル基、炭素数1〜10のアルコキシ基、もしくはハロゲンからそれぞれ独立して選ばれる1もしくはそれ以上の置換基で置換されたフェニル基、(v)炭素数1〜4のアルキル基、(vi)無置換の、もしくはニトロ基、シアノ基、トリフルオロメチル基、カルボエトキシ基、カルボメトキシ基、カルボプロポキシ基、アセチル基、カルバモイル基、アセトキシ基、カルボキシ基、ヒドロキシ基、アミノ基、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、もしくはハロゲンからなる群より選ばれる1〜3の置換基で置換された、ベンジル基、(vii)ナフチル基、(viii)ベンジロキシ基、または(ix)イミダゾール−4−イルメチル基であり;および
nは0、1、2、または3である。
式IIBの好適な化合物は、R5がo−フェニレンであり;R6が−CO−であり;R7がフェニル基、置換されたフェニル基、またはピリジル基であり;nが0または1のものである。
式IIの第三の好適な下位概念は、下記式で示される化合物である:
Figure 0003971794
ここで、R5は(i)無置換の、もしくはニトロ基、シアノ基、トリフルオロメチル基、カルボエトキシ基、カルボメトキシ基、カルボプロポキシ基、アセチル基、カルバモイル基、アセトキシ基、カルボキシ基、ヒドロキシ基、アミノ基、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、もしくはハロゲンからそれぞれ独立して選ばれる1〜3の置換基で置換された、o−フェニレン、または(ii)ピリジン、ピロリジン、イミダゾール、ナフタレン、もしくはチオフェンの2価残基であって前記2価残基は隣接した環状炭素原子上に2価の価標を有するものであり;
6は−CO−、−CH2−、または−SO2−であり;
7は(i)R6が−SO2−のときハロゲン、(ii)炭素数1〜12の直鎖状、分岐状、もしくは環状のアルキル基、(iii)ピリジル基、(iv)フェニル基、もしくはニトロ基、シアノ基、トリフルオロメチル基、カルボエトキシ基、カルボメトキシ基、カルボプロポキシ基、アセチル基、カルバモイル基、アセトキシ基、カルボキシ基、ヒドロキシ基、アミノ基、炭素数1〜10のアルキル基、炭素数1〜10のアルコキシ基、もしくはハロゲンからそれぞれ独立して選ばれる1もしくはそれ以上の置換基で置換されたフェニル基、(v)炭素数1〜4のアルキル基、(vi)無置換の、もしくはニトロ基、シアノ基、トリフルオロメチル基、カルボエトキシ基、カルボメトキシ基、カルボプロポキシ基、アセチル基、カルバモイル基、アセトキシ基、カルボキシ基、ヒドロキシ基、アミノ基、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、もしくはハロゲンからなる群より選ばれる1〜3の置換基で置換された、ベンジル基、(vii)ナフチル基、(viii)ベンジロキシ基、または(ix)イミダゾール−4−イルメチル基であり;
12は−OH、炭素数1〜12のアルコキシ基であり;および
nは0、1、2、または3である。
式IICの好適な化合物は、R5がo−フェニレンまたはアミノ基で置換されたo−フェニレンであり;R6が−CO−であり;R7がフェニル基、置換されたフェニル基、またはピリジル基であり;R12がメトキシ基であり;及びnが0または1のものである。
本発明の第三の形態は、下記式に関するものである:
Figure 0003971794
ここで、R7は(i)炭素数1〜12の直鎖状、分岐状、もしくは環状のアルキル基、(ii)ピリジル基、(iii)フェニル基、もしくはニトロ基、シアノ基、トリフルオロメチル基、カルボエトキシ基、カルボメトキシ基、カルボプロポキシ基、アセチル基、カルバモイル基、アセトキシ基、カルボキシ基、ヒドロキシ基、アミノ基、炭素数1〜10のアルキル基、炭素数1〜10のアルコキシ基、もしくはハロゲンからそれぞれ独立して選ばれる1もしくはそれ以上の置換基で置換されたフェニル基、(iv)無置換の、もしくはニトロ基、シアノ基、トリフルオロメチル基、カルボエトキシ基、カルボメトキシ基、カルボプロポキシ基、アセチル基、カルバモイル基、アセトキシ基、カルボキシ基、ヒドロキシ基、アミノ基、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、もしくはハロゲンからなる群より選ばれる1〜3の置換基で置換された、ベンジル基、(v)ナフチル基、(vi)ベンジロキシ基、または(vii)イミダゾール−4−イルメチル基であり;
12は−OH、炭素数1〜12のアルコキシ基、−O−CH2−ピリジル基、−O−ベンジル基または
Figure 0003971794
であり;
nは0、1、2または3であり;
8’は水素または炭素数1〜10のアルキル基であり;および
9’は水素、炭素数1〜10のアルキル基、−CH2−ピリジル基、ベンジル基、−COR10または−SO210である[但し、R10は水素、炭素数1〜4のアルキル基またはフェニル基である]。
本発明の化合物の例としては、2−(2,6−ジオクソ−3−ピペリジニル)−4−アザイソインドリン−1,3−ジオン[2-(2,6-dioxo-3-piperidinyl)-4-azaisoindoline-1,3-dione];2−(2,6−ジオクソ−3−ピペリジニル)−ベンゾ[e]イソインドリン−1,3−ジオン[2-(2,6-dioxo-3-piperidinyl)-benzo[e]isoindoline-1,3-dione];5−(2,6−ジオクソ−3−ピペリジニル)−ピロロ[3,4−d]イミダゾール−4,6−ジオン[5-(2,6-dioxo-3-piperidinyl)-pyrrolo[3,4-d]imidazole-4,6-dione];3−(トリフルオロ−メチルフェニルカルボキサミド)−ピペリジン−2,6−ジオン[3-(trifluoro-methylphenylcarboxamido)-piperidine-2,6-dione];3−(シアノ−フェニルカルボキサミド)−ピペリジン−2,6−ジオン[3-(cyano-phenylcarboxamido)-piperidine-2,6-dione];3−(メトキシフェニルカルボキサミド)−ピペリジン−2,6−ジオン[3-(methoxyphenylcarboxamido)-piperidine-2,6-dione];3−(3−ピリジルカルボキサミド)−ピペリジン−2,6−ジオン[3-(3-pyridylcarboxamido)-piperidine-2,6-dione];3−(2−フリルカルボキサミド)ピペリジン−2,6−ジオン[3-(2-furylcarboxamido)piperidine-2,6-dione];3−フェニルスルホンアミドピペリジン−2,6−ジオン(3-phenylsulfonamidopiperidine-2,6-dione);3−(2−アミノ−3−フェニルプロパンアミド)−ピペリジン−2,6−ジオン[3-(2-amino-3-phenylpropanamido)-piperidine-2,6-dione];2−フタルイミド−2−フェニルアセトアミド(2-phthalimido-2-phenylacetamide);3−フタルイミド−3−フェニルプロパンアミド(3-phthalimido-3-phenylpropanamide);2−フタルイミド−3−フェニルプロパンアミド(2-phthalimido-3-phenylpropanamide);2−フタルイミド−3−(4−ヒドロキシ)フェニルプロパンアミド[2-phthalimido-3-(4-hydroxy)phenylpropanamide];3−フタルイミド−3−フェニルプロピオン酸(3-phthalimido-3-phenylpropionic acid);2−フタルイミド−2−(4−ヒドロキシフェニル)酢酸[2-phthalimido-2-(4-hydroxyphenyl)acetic acid];2−フタルイミド−2−フェニル−酢酸(2-phthalimido-2-phenyl-acetic acid);2−フタルイミド−2−(4−フルオロフェニル)酢酸[2-phthalimido-2-(4-fluorophenyl)acetic acid];2−フタルイミド−2−(2−フルオロフェニル)酢酸[2-phthalimido-2-(2-fluorophenyl)acetic acid];2−フタルイミド−2−(4−フルオロフェニル)アセトアミド[2-phthalimido-2-(4-fluorophenyl)acetamide];2−フタルイミド−3−フェニルプロピオン酸(2-phthalimid-3-phenylpropionic acid);2−フタルイミド−4−メチルペンタン酸(2-phthalimido-4-methylpentanoic acid);3−フェニルカルボキサミド−ピペリジン−2,6−ジオン(3-phenylcarxamido-piperidine-2,6-dione);2−フタルイミドアセトアミド(2-phthalimidoacetamide);3−フタルイミド−プロパンアミド(3-phthalimido-propanamide);3−フタルイミドイミダゾリン−2,5−ジオン(3-phthalimidoimidazoline-2,5-dione);3−フェニルカルボキサミドプロパンアミド(3-phenylcarboxamidopropanamide);2−フタルイミド−3−カルバモイルプロピオン酸(2-phthalimido-3-carbamoylpropionic acid);2−(1,3−ジオクソ−4−アザイソインドリニル)−3−カルバモイルプロピオン酸[2-(1,3-dioxo-4-azaisoindolinyl)-3-carbamoylpropionic acid];3−(1,3−ジオクソ−4−アザイソインドリニル)ピペリジン−2,6−ジオン[3-(1,3-dioxo-4-azaisoindolinyl)piperidine-2,6-dione];2−(1,3−ジオクソ−4−アザイソインドリニル)−アセトアミド[2-(1,3-dioxo-4-azaisoindolinyl)-acetamide];3−フタルイミド−3−カルバモイル−プロピオン酸(3-phthalimido-3-carbamoyl-propionic acid);4−フタルイミドブチルアミド(4-phthalimidobutyramide);4−フタルイミド酪酸(4-phthalimidobutyric acid);3−フタルイミド−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸メチル[methyl 3-phthalimido-3-(4-methoxyphenyl)-propionate];3−フタルイミド−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸エチル[ethyl 3-phthalimido-3-(4-methoxyphenyl)-propionate];3−フタルイミド−3−フェニルプロピオン酸メチル(methyl 3-phthalimido-3-phenylpropionate);及び3−フタルイミド−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸プロピル[propyl 3-phthalimido-3-(4-methoxyphenyl)propionate];2−(1′−オクソ−イソインドリン)−2−フェニルエタン酸[2-(1′-oxo-isoindoline)-2-phenylethanoic acid];2−(1′−オクソ−イソインドリン)−2−フェニルアセトアミド[2-(1′-oxo-isoindoline)-2-phenylacetamide];3−フェニル−2−(1′−オクソ−イソインドリン)プロパン酸[3-Phenyl-2-(1′-oxo-isoindoline)propanoic acid];3−フェニル−2−(1′−オクソ−イソインドリン)プロピオンアミド[3-phenyl-2-(1′-oxo-isoindoline)propionamide];3−フェニル−3−(1′−オクソ−イソインドリン)プロパン酸[3-phenyl-3-(1′-oxo-isoindoline)propanoic acid];3−フェニル−3−(1′−オクソ−イソインドリン)プロパンアミド[3-phenyl-3-(1′oxo-isoindoline)propanamide];3−(4′−メトキシフェニル)−3−(1′−オクソ−イソインドリン)プロパン酸[3-(4′-methoxyphenyl)-3-(1′-oxo-isoindoline)propanoic acid];3−(4′−メトキシフェニル)−3−(1′−オクソ−イソインドリン)プロピオンアミド[3-(4′-methoxyphenyl)-3-(1′-oxo-isoindoline)propionamide];3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)−3−(1′−オクソ−イソインドリン)プロパン酸[3-(3′,4-dimethoxyphenyl)-3-(1′-oxo-isoindoline)propanoic acid];3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)−3−(1′−オクソ−イソインドリン)プロピオンアミド[3-(3′,4′-dimethoxyphenyl)-3-(1′-oxo-isoindoline)propionamide];3−(3′,4′−ジエトキシフェニル)−3−(1′−オクソ−イソインドリン)プロパン酸[3-(3′,4′-diethoxyphenyl)-3-(1′-oxo-isoindoline)propanoic acid];3−(3′,4′−ジエトキシフェニル)−3−フタルイミドプロピオンアミド[3-(3′,4′-diethoxyphenyl)-3-phthalimidopropionamide];3−フタルイミド−3−(4′−プロポキシフェニル)プロピオン酸[3-phthalimido-3-(4′-propoxyphenyl)propionic acid];3−フタルイミド−3−(4′−プロポキシフェニル)プロピオンアミド[3-phthalimido-3-(4′-propoxyphenyl)propionamide];3−アミノ−3−(3′−ピリジル)プロピオン酸エチル塩酸塩[ethyl 3-amino-3-(3′-pyridyl)propionate hydrochloride];3−フタルイミド−3−(3′−ピリジル)プロピオン酸エチル[ethyl 3-phthalimido-3-(3′-pyridyl)propionate];3−フタルイミド−3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)プロピオン酸[3-phthalimido-3-(3′,4′-dimethoxyphenyl)propionic acid];3−フタルイミド−3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)プロピオンアミド[3-phthalimido-3-(3′,4′-dimethoxyphenyl)propionamide];3−アミノ−3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)プロピオン酸エチル[ethyl 3-amino-3-(3′,4′-dimethoxyphenyl)propionate];3−フタルイミド−3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)プロピオン酸エチル[ethyl 3-phthalimido-3-(3′,4′-dimethoxyphenyl)propionate];3−フタルイミド−3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)プロピオン酸アミルアミド[3-phthalimido-3-(3′,4′-dimethoxyphenyl)propionic amylamide];3−フタルイミド−3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)プロピオン酸ベンジルアミド[3-phthalimido-3-(3′,4′-dimethoxyphenyl)propionic benzylamide];3−フタルイミド−3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)プロピオン酸エチルアミド[3-phthalimido-3-(3′,4′-dimethoxyphenyl)propionic ethylamide];3−フタルイミド−3−(4′−エトキシフェニル)プロピオン酸[3-phthalimido-3-(4′-ethoxyphenyl)propionic acid];3−フタルイミド−3−(4′−エトキシフェニル)プロピオンアミド[3-phthalimido-3-(4′-ethoxyphenyl)propionamide];3−(シス−ヘキサヒドロフタルイミド)−3−フェニル−プロピオン酸[3-(cis-hexahydrophthalimido)-3-phenyl-propionic acid];3−(シス−ヘキサヒドロフタルイミド)−3−フェニルプロピオンアミド[3-(cis-hexahydrophthalimido)-3-phenylpropionamide];3−(4−メチルフタルイミド)−3−フェニルプロピオン酸[3-(4-methylphthalimido)-3-phenylpropionic acid];3−(シス−5−ノルボネン−エンド−2,3−ジカルボン酸イミド)−3−フェニルプロピオン酸[3-(cis-5-norbonene-endo-2,3-dicarboxylic imide)-3-phenylpropionic acid];3−(2,3,4,5−テトラクロロフタルイミド)−3−(4′−メトキシフェニル)−プロピオン酸[3-(2,3,4,5-tetrachlorophthalimido)-3-(4′-methoxyphenyl)-propionic acid];3−(4′−ニトロフタルイミド)−3−(4′−メトキシフェニル)−プロピオン酸[3-(4′-nitrophthalimido)-3-(4′-methoxyphenyl)-propionic acid];3−フタルイミド−3−(2′−ナプチル)プロピオン酸[3-phthalimido-3-(2′-napthyl)-propionic acid];3−フタルイミド−3−(2′−ナプチル)プロピオンアミド[3-phthalimido-3-(2′-napthyl)-propionamide];3−(1,3−ジオクソ−5−アザイソインドール−2−イル)−3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)−プロピオン酸メチル[methyl 3-(1,3-dioxo-5-azaisoindol-2-yl)-3-(3′,4′-dimethoxyphenyl)-propionate];3−フタルイミド−3−(4′−ベンジルオキシ−3′−メトキシフェニル)プロピオン酸[3-phthalimido-3-(4′-benzyloxy-3′-methoxyphenyl)-propionic acid];3−フタルイミド−3−(4′−ベンジルオキシ−3′−メトキシフェニル)プロピオンアミド[3-phthalimido-3-(4′-benzyloxy-3′-methoxyphenyl)-propion amide];3−フタルイミド−3−(4′−ブトキシ−3′−メトキシフェニル)プロピオン酸[3-phthalimido-3-(4′-butoxy-3′-methoxyphenyl)-propionic acid];3−フタルイミド−3−(4′−ブトキシー3′−メトキシフェニル)プロピオンアミド[3-phthalimido-3-(4′-butoxy-3′-methoxyphenyl)-propionamide];2−(3,4,5,6−テトラクロロフタルイミド)−2−フェニル酢酸[2-(3,4,5,6-tetrachlorophthalimido)-2-phenylacetic acid];2−(4′,5′−ジクロロフタルイミド)−2−フェニル酢酸[2-(4′,5′-dichlorophthalimido)-2-phenylacetic acid];2−フェニル−2−(3′−ニトロフタルイミド)酢酸[2-phenyl-2-(3′-nitrophthalimido)acetic acid];3−(4′−メトキシフェニル)−3−(3′−二トロフタルイミド)プロピオン酸[3-(4′-methoxyphenyl)-3-(3′-nitrophthalimido)propionic acid];3−(4′,5′−ジクロロフタルイミド)−3−(4′−メトキシフェニル)プロピオン酸[3-(4′,5′-dichlorophthalimido)-3-(4′-methoxyphenyl)propionic acid];3−フタルイミド−3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)プロピオン酸 3−ピリジンメチル[3-pyridinemethyl 3-phthalimido-3-(3′,4′-dimethoxyphenyl)propionate];N−3−メチルピリジル 3−フタルイミド−3−(3′,4′−ジクロロフェニル)プロピオンアミド[N-3-methylpyridyl 3-phthalimido-3-(3′,4-dichlorophenyl)propionamide];3−フタルイミド−3−(3′,4′−ジクロロフェニル)プロピオンアミド[3-phthalimido-3-(3′,4′-dichlorophenyl)propionamide];3−アミノ−3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)プロピオン酸メチル塩酸塩[methyl 3-amino-3-(3′,4′-dimethoxyphenyl)propionate hydrochloride];3−フタルイミド−3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)プロピオン酸メチル[methyl 3-phthatlimido-3-(3′,4′-dimethoxyphenyl)propionate];(S)−N−ベンジル−N−(R)−a−メチルベンジル−3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)プロピオン酸メチル[methyl (S)-N-benzyl-N-(R)-a-methylbenzyl-3-(3′,4′-dimethoxyphenyl)propionate];(S)−3−アミノ−3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)プロピオン酸メチル塩酸塩[methyl (S)-3-amino-3-(3′,4′-dimethoxyphenyl)propionate hydrochloride];(S)−3−フタルイミド−3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)プロピオン酸メチル[methyl (S)-3-phthalimido-3-(3′,4′-dimethoxyphenyl)propionate];(R)−3−(N−ベンジル−N−(S)−a−メチルベンジルアミノ)−3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)プロピオン酸メチル[methyl (R)-3-(N-benzyl-N-(S)-a-methylbenzylamino)-3-(3′,4′-dimethoxyphenyl)propionate];(R)−3−アミノ−3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)プロピオン酸メチル塩酸塩[methyl (R)-3-amino-3-(3′,4′-dimethoxyphenyl)propionate hydrochloride];(3R)−3−フタルイミド−3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)プロピオン酸メチル[methyl (3R)-3-phthalimido-3-(3′,4′-dimethoxyphenyl)propionate]が挙げられる。
本明細書において使用される「アルキル」という言葉は、一価の飽和枝分れ鎖のまたは直鎖の炭化水素を意味する。特記しない限り、このような鎖は1から18個の炭素原子を含む、このようなアルキル基の代表例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、tert−ペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシル、オクタデシル等がある。「低級」と称される場合には、アルキル基は1から6個の炭素原子を有する。同様の炭素含量が、母言語(parent term)である「アルカン」及び「アルコキシ」等の派生言語(derivative term)に適用される。
本発明の化合物は、適任の専門家の監督下では、TNFαの望ましくない作用を阻害するのに用いることができるとされている。本発明の化合物は、単独であるいは抗生物質、ステロイドなどの他の治療用薬剤と共に、治療を必要とする哺乳動物に、経口、経腸(rectally)、または腸管外に投与できる。経口投与の形態としては、錠剤、カプセル、糖剤、及び同様の形状の圧縮された薬剤の形態(compressed pharmaceutical form)が挙げられる。20〜100mg/mlを含む等張生理食塩水(isotonic saline solution)が、筋肉内、鞘内、静脈内及び動脈内経路による投与などの腸管外投与用に用いられる。鞘内の投与は、ココア油等の従来の担体から配合された坐薬を使用することによって行うことができる。
投与管理(regimen)は、患者の特殊な適応症、年齢、体重、及び通常の体の状態、さらには目的とする応答性によって決定されなければならないが、一般的には、投与量は、約10〜約500mg/日であり、一日に一回若しくは複数回の投与が必要である。通常、初期の処置管理は、本発明の化合物によって他のTNFαが仲介する病気の状態に関するTNFα活性が有効に妨げられることが知られている処置管理と同様でよい。処置された人は、T細胞数及びT4/T8の割合および/または逆転写酵素若しくはウィルスタンパク質の量等のウィルス血症の程度を、および/または悪液質若しくは筋肉の退化などの問題に関連したサイトカインが介する病気の進行を定期的に調べられる。通常の処置管理の後直ぐに効果が表われない場合には、例えば、1週間い50%の割合で、サイトカイン活性を阻害する物質の投与量を増やす。
本発明の化合物は、また、ヘルペスウィルスによって引き起こされる感染症、あるいはウィルス性結膜炎等の、ウィルスによる感染症などの、過剰なTNFαの生産が介するまたは悪化させる極在的な病気の症状の治療または予防にそれぞれ局所的に使用することもできる。
本発明の化合物は、さらに、TNFαの生産を防止(prevention)または阻害(inhibition)する必要のあるヒト以外の哺乳動物の獣医学的な治療にも使用できる。動物を治療または予防のために処置されるTNFαが仲介する病気としては、上記したような病気の状態(state)があるが、特にウィルスによる感染症が挙げられる。その例としては、ネコの免疫不全ウィルス(feline immunodeficiency virus)、ウマ伝染性貧血ウィルス(equine infectious anaemia vis)、ヤギ関節炎ウィルス(caprine arthritis virus)、ビスナウィルス(visna virus)、及びレトロウィルス(maedi virus)、さらには他のレンチウィルス(lentivirus)が挙げられる。
上記化合物によってはキラリティの核(center)を有するものもあり、これらは光学異性体として存在する。これらの異性体のラセミ化合物及び個々の異性体自体は、両方とも、さらには、キラリティの核(chiral center)が2つ存在する際にはジアステレオマーは、本発明の概念に含まれる。ラセミ化合物は上記したのと同様にしてまたはキラル吸収剤(chiral absorbent)を用いたクロマトグラフィー等により機械的に個々の異性体に分離できる。または、個々の異性体を、キラル状(chiral form)に調製してもよく、または樟脳−10−スルホン酸(10-camphorsulfonic acid)、樟脳酸、α−ブロモ樟脳酸(alpha-bromocamphoric acid)、メトキシ酢酸、酒石酸、ジアセチル酒石酸(diacetyltartaric acid)、リンゴ酸、ピロリドン−5−カルボン酸の各鏡像異性体等の、キラル酸(chiral acid)と塩を形成し、さらに、分解した塩基の1つまたは両方を除去し、必要であれば上記工程を繰り返すことによって混合物から化学的に分離し、実質的に他を含まない(すなわち、95%超の光学純度婁(optical purity)を有する形態で)一方または両方を得てもよい。
本発明の化合物は、一般的にイミド類の調製として既知の方法を用いることにより調製できる。しかしながら、本発明は、以下により詳細に述べるが、最終的な化合物の形成方法に改良を加えたものをも含むものである。
実質的にはシリー(Shealy)ら、(ケム アンド インド(Chem.& Ind.)、(1965年)頁1030〜1031)及びシリー(Shealy)ら、(ジェー ファーム サイ(J.Pharm.Sci.)、57巻、頁757〜764(1968年))に記載されたのと同様にして、N−アルコキシカルボニルイミド(N-alkoxycarbonylimide)及びアミンを炭酸ナトリウムまたは重炭酸ナトリウム等の塩基の存在下で反応させ、N−置換イミドを得る。または、環状酸無水物を適当なアミンと反応させてイミドを形成してもよい。環状イミドの形成を、N,N′−カルボニルイニダゾール(N,N′-carbonyldiimidazole)と共に適当に置換されたジカルボン酸モノアミド(dicarbxylic acid monoamide)の無水テトラヒドロフラン(anhydrous tetrahydrofuran)溶液を還流することによって行ってもよい。収率が50%未満である従来の方法に対して、本発明の反応は、60%を超える、場合によっては90%を超える収率が得られる。また、この反応は、より広い適用性を有するので、本発明の化合物の調製のみならずサリドマイド等の既知の化合物の調製にも有用である。
上記化合物によるTNFαの製造の防止または阻害は、従来と同様、抗TNFα抗体を用いてアッセイできる。例えば、プレート(ヌンク イムノプレート(Nunc Immunoplate)、ロスキルデ(Roskilde)、デンマーク)を、4℃で12から14時間、5μg/mlの精製ウサギ抗TNFα抗体で処理する。次に、このプレートを、5mg/mlのBSAを含むPBS/0.05%ツィーン(Tween)で25℃で2時間ブロックする。洗浄後、100μlの未知物質及びコントロールを添加し、プレートを4℃で12から14時間インキュベートする。このプレートを洗浄し、ペルオキシダーゼ(西洋ワサビ)とマウス抗TNFαモノクローナル抗体との複合体(conjugate)を用いて検定し、0.012%過酸化水素を含むリン酸−クエン酸緩衝液(phosphate-citrate buffer)に溶解したo−フェニレンジアミンで発色させ、492nmで読み取る。
以下の実施例によって本発明をさらに詳しく説明するが、これらの実施例は本発明の概念を制限するものではなく、本発明の概念は以下の請求の範囲にのみ定義されると考えるべきである。
実施例1
100mlの酢酸に溶解した(S)−グルタミン(14.6g、100mmo1)及び2,3−ピリジンジカルボン酸無水物(2,3-pyridined icarboxylic anhydride)(14.9g、100mmol)の攪拌懸濁液を、1時間、加熱還流した。この反応溶液を冷却して固体を形成した。この固体を濾過により除去し、酢酸で洗浄することにより、7.11g(26%)の2−(1,3−ジオクソ−4−アザイソインドリン−2−イル)グルタミンアミド酸[2-(1,3-dioxo-4-azaisoindolin-2-yl)glutaramic acid]を得る。さらに、この生成物を700mlの還流エタノール(refluxing ethanol)中でスラリー化し、冷却し、濾過し、乾燥することにより精製し、222〜226℃の融点を有する白色粉末を得る:1H NMR(DMSO−d6) δ 13.25(br s,1H,COOH)、9.04(dd,1H,J=1.2,4.9Hz,pyr)、8.37(dd,1H,J=1.2,7.8Hz,pyr)、7.85(dd,1H,J=4.9,7.8Hz,pyr)、7.20(s,1H,CONH2)、6.73(s,1H,CONH2)、4.83(dd,1H,J=10,2,4.8Hz,CHN)、2.55−1.90(m,4H,CH2CH2);13C NMR(DMSO−d6)δ 1173.2、170.21、165.8、165.7、155.4、150.9、131.7、128.3、126.9、51.5、31.4、24.0。
グルタミンの代わりにアスパラギンを用いることによって、2−(1,3−ジオクソ−4−アザイソインドリン−2−イル)マロンアミド酸[2-(1,3-dioxo-4-azaisoindolin-2-yl)malonamic acid]が製造される。
前記した方法において2,3−ピリジンジカルボン酸無水物の代わりに等量の2,3−ナフタレンジカルボン酸無水物(2,3-naphthalenedicarboxylic anhydride)及び4,5−イミダゾールジカルボン酸無水物(2,3-imidazoledicarboxylic anhydride)を用いることによって、それぞれ、2−(1,3−ジオクソベンゾ[e]イソインドリン−2−イル)グルタミンアミド酸[2-(1,3-dioxobenzo[e]isoindolin-2-yl)glutaramic acid]および2−(4,6−ジオクソピロロ[3,4−d]イミダゾール−5−イル)グルタミンアミド酸[2-(4,6-dioxopyrrolo[3,4-d]imidazol-5-yl)glutaramic acid]が得られる。
実施例2
20mlのテトラヒドロフランに溶解した1.39g(5.01mmol)の2−(1,3−ジオクソ−4−アザイソインドリン−2−イル)グルタミンアミド酸(実施例1を参照)、N,N′−カルボニルジイミダゾール(0.890g、5.49mmol)及びN,N−ジメチルアミノピリジン(0.005g、0.04mmol)の攪拌懸濁液を15時間還流する。この反応スラリーを冷却し、固形物を濾過により除去し、最小限のテトラヒドロフランで洗浄する。2−(2,6−ジオクソ−3′−ピペリジニル)−4−アザイソインドリン−1,3−ジオン[2-(2,6-dioxo-3-piperidinyl)-4-azaisoindoline-1,3-dione](0.859g、66%)を白色粉末として回収する。1H NMR(DMSO−d6) δ 11.18(s,1H,NHCO)、9.04(d,1H,J=5.0Hz,pyr)、8.39(d,1H,J=7.7Hz,pyr)、7.86(dd,1H,J=5.0,7.7Hz,pyr)、5.25(dd,1H,J=15.3,13Hz,1H,CHCO)、3.05−2.75(m,1H,CH2CO)、2.75(m,2H,CH2CO,CH2)、2.20−2.00(m,1H,CH2CO,CH2);13C NMR(DMSO−d6) δ 172.6、169.6、165.4、155.3、150.8、131.7、128.2、126.9、49.0、30.8、21.8.C12934に関する分析計算 理論値:C 55.60;H 3.50;N 16.21、実測値:C 55.50;H 3.53;N 16.11。
前記方法において2−(1,3−ジオクソ−4−アザイソインドリン2−イル)マロンアミド酸を代わりに用いると、2−(2,5−ジオクソ−3−ピロリジニル)−4−アザイソインドリン−1,3−ジオン[2-(2,5-dioxo-3-pyrrolidinyl)-4-azaisoindoline-1,3-dione]が得られる。
前記方法において等量の2−(1,3−ジオクソベンゾ[e]イソインドリン−2−イル)グルタミンアミド酸及び2−(4,6−ジオクソピロロ[3,4−d]イミダゾール−5−イル)グルタミンアミド酸を代わりに用いることによって、それぞれ、2−(2,6−ジオクソ−3−ピペリジニル)−ベンゾ[e]イソインドリン−1,3−ジオン[2-(2,6-dioxo-3-piperidinyl)-benzo[e]isoindoline-1,3-dione]および5−(2,6−ジオクソ−3−ピペリジニル)−ピロロ[3,4−d]イミダゾール−4,6−ジオン[5-(2,6-dioxo-3-piperidinyl)-pyrrolo[3,4-d]imidazole-4,6-dione]が得られる。
実施例3
L−グルタミン(2.92g、20.0mmol)及び水酸化ナトリウム(20mmol)の水溶液をアセトニトリル(40ml)に溶かしたフェニルイソシアネート(2.4g、2.2ml、20mmol)の攪拌溶液に添加する。この反応混合物を45時間攪拌し、部分的に濃縮しアセトニトリルを除去する。さらにこの反応混合物を酢酸エチルで洗浄する(各々2×25ml)。反応混合物のpHを4Nの塩酸で1〜2に調節する。反応混合物のスラリーを濾過し、固形物を洗浄し乾燥することによって、4.70gのN−フェニル−N′−(4−カルボキシブチルアミド)ウレア[N-phenyl-N′-(4-carboxybutyramide)urea](89%)を白色粉末として得る。
上記方法においてフェニルイソシアネートの代わりに4−トリフルオロメチルフェニルイソシアネート、3−シアノフェニルイソシアネート、2−メトキシフェニルイソシアネート、フル−2−イルイソシアネート(fur-2-ylisocyanate)、及びピリド−3−イルイソシアネート(pyrid-3-ylisocyanate)を用いることによって、それぞれ、N−(4−トリブルオロメチルフェニル)−N′−(4−カルボキシブチルアミド)ウレア[N-(4-trifluoromethylphenyl)-N′-(4-carboxybutyramide)urea]、N−(3−シアノフェニル)−N′−(4−カルボキシブチルアミド)ウレア[N-(3-cyanophenyl)-N′-(4-carboxybutyramide)urea]、N−(2−メトキシフェニル)−N′−(4−カルボキシブチルアミド)ウレア[N-(2-methoxyphenyl)-N′-(4-carboxyhutyramide)urea]、N−(フル−2−イル)−N′−(4−カルボキシブチルアミド)ウレア[N-(fur-2-yl)-N′-(4-carboxybutyramide)urea]、及びN−(ピリド−3−イル)−N′−(4−カルボキシブチルアミド)ウレア[N-(pyrid-3-yl)-N′-(4-carboxybutyramide)urea]が得られる。
実施例4
N−フェニル−N′−(4−カルボキシブチルアミド)ウレア(2.00g、7.54mmol)をテトラヒドロフラン(30ml)に溶解したカルボニルジイミダゾール(1.24g、7.95mmol)と混合し、16時間、加熱、還流する。この反応混合物を濃縮し、残渣を水(25ml)中でスラリー化する。このようにして得られたスラリーを濾過し、固形物を水で洗浄し、空気乾燥することによって、白色粉末として0.63gのN−フェニル−N′−(2−グルタルイミド)ウレア[N-phenyl-N′-(2-glutarimide)urea]とも称される3−フェニルカルボキサミドピペリジン−2,6−ジオン(3-phenylcarboxamidopiperidine-2,6-dione)が得られる。放置した後、濾液を再度濾過し、さらに0.70gの物質を得る。1H NMR(DMSO−d6) δ 8.51(s,1H,CONHCO)、7.6−7.2(m,6H,Ar,ArNH)、6.83(s,1H,NHCH)、4.26(t,1H,CHCO)、2.4−1.8(m,4H,CH2CH2);13C NMR(DMSO−d6) δ 173.2、155.6、132.2、128.7、127.7、126.7、55.7、29.8、27.2。C121333に関する分析計算 理論値:C 58.29;H 5.29;N 16.99、実測値:C 58.12;H 5.17;N 17.02。
上記方法においてN−フェニル−N′−(4−カルボキシブチルアミド)ウレアの代わりにN−(4−トリフルオロメチルフェニル)−N′−(4−カルボキシブチルアミド)ウレア、N−(3−シアノフェニル)−N′−(4−カルボキシブチルアミド)ウレア、N−(2−メトキシフェニル)−N′−(4−カルボキシブチルアミド)ウレア、N−(フル−2−イル)−N′−(4−カルボキシブチルアミド)ウレア、及び−N−(ピリド−3−イル)−N′−(4−カルボキシブチルアミド)ウレアを用いると、それぞれ、3−(4−トリフルオロメチルフェニルカルボキサミド)ピペリジン−2,6−ジオン[3-(4-trifluoromethylphenylcarboxamido)piperidine-2,6-dione]、3−(3−シアノフェニルカルボキサミド)ピペリジン−2,6−ジオン[3-(3-cyanophenylcarboxamido)piperidine-2,6-dione]、3−(2−メトキシフェニルカルボキサミド)ピペリジン−2,6−ジオン[3-(2-methoxyphenylcarboxamido)piperidine-2,6-dione]、3−(フル−2−イルカルボキサミド)ピペリジン−2,6−ジオン[3-(fur-2-ylcarboxamido)piperidine-2,6-dione]、及び3−(ピリド−3−イルカルボキサミド)ピペリジン−2,6−ジオン[3-(pyrid-3-ylcarboxamido)piperidine-2,6-dione]が得られる。
実施例5
450mlの水に溶解したフェニルグリシン(3.0g、20mmol)及び炭酸ナトリウム(2.23g、21mmol)の攪拌混合物にN−エトキシカルボニルフタルイミドを添加する。45分後、この反応スラリーを濾過する。濾液を攪拌し、pHを4Nの塩酸で1〜2に調節する。1時間後、このようにして得られたスラリーを濾過し、固形物を水で洗浄する。次に、固形物を真空中(60℃、<1mm)で乾燥することによって、白色粉末として2.88g(51%)のN−フタロイルフェニルグリシン(N-phthaloylphenylglycine)とも称される2−フタルイミド−2−フェニル酢酸(2-phthalimido-2-phenylacetic acid)が得られる。
上記実施例の方法においてフェニルグリシンの代わりにβ−フェニル−β−アラニン、α−フェニル−β−アラニン、ヒスチジン、及びチロシンを用いることによって、それぞれ、3−フタルイミド−3−フェニルプロピオン酸(3-phthalimido-3-phenylpropionic acid)、2−フタルイミド−3−フェニルプロピオン酸(2-phthalimido-3-phenylpropionic acid)、2−フタルイミド−3−イミダゾリルプロピオン酸(2-phthalimido-3-imidazolylpropionic acid)、及び2−フタルイミド−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸(2-pthalimido-3-(4-hydroxyphenyl)propionic acid)が得られる。
実施例6
テトラヒドロフラン(50ml)に溶かした2−フタルイミド−2−フェニル酢酸(2.50g、8.89mmol)の攪拌混合物にカルボニルジイミダゾール(1.50g、9.25mmol)及び4−ジメチルアミノピリジンの数個の結晶を添加する。次に、この反応物を45分間50℃に加熱する。反応混合物を室温にまで冷却した後、1mlの濃縮水酸化アンモニウムをシリンジで加える。反応物を1時間攪拌した後、50mlの水で希釈し、部分的に濃縮し、大半のテトラヒドロフランを除去する。このようして得られたスラリーを濾過し、固形物を大量の水で洗浄する。固形物を真空中(60℃、<1mm)で乾燥して、灰色がかった白色の粉末として1.9g(76%)のN−フタロイルフェニルグリシンアミド(N-phthaloylphenylglycinamide)とも称される2−フタルイミド−2−フェニルアセトアミド(2-phthalimido-2-phenylacetamide)を得る:融点 218〜220℃;1H NMR(DMSO−d6) δ 9.00−7.75(m,4H,Ar)、7.61(br s,1H,CONH2)、7.55−7.20(m,6H,Ar,CONH2)、5.82(s,1H,CHO2);13C NMR(DMSO−d6) δ 168.2、167.1、135.6、134.5、131.4、129.4、127.9、127.7、123.1、56.3。C161223に関する分析計算 C;H;N。
上記実施例の工程において2−フタルイミド−2−フェニル酢酸の代わりに3−フタルイミド−3−フェニルプロピオン酸、2−フタルイミド−3−フェニルプロピオン酸、2−フタルイミド−3−イミダゾリルプロピオン酸、及び2−フタルイミド−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸を用いることによって、それぞれ、3−フタルイミド−3−フェニルプロパンアミド(3-phthalimido-3-phenylpropanamide)、2−フタルイミド−3−フェニルプロパンアミド(2-phthalimido-3-phenylpropanamide)、2−フタルイミド−3−イミダゾリルプロパンアミド(2-phthalimido-3-imidazolylpropanamide)、及び2−フタルイミド−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロパンアミド(2-phthalimido-3-(4-hydroxyphenyl)propanamide)が得られる。
実施例7
100mlの水に溶解したβ−アラニン(4.45g、50.0mmol)及び炭酸ナトリウム(5.35g、50.5mmol)の攪拌混合物に、N−エトキシカルボニルフタルイミド(10.95g、50.0mmol)を添加する。1.5時間後、反応スラリーを濾過する。この濾液を攪拌し、pHを4Nの塩酸で1〜2に調節する。15分後、このようにして得られたスラリーを濾過し、固形物を水で洗浄する。固形物を真空中(60℃、<1mm)で乾燥して、白色粉末として6.96g(64%)の3−フタルイミドプロピオン酸(3-phthalimidopropionic acid)とも称されるN−フタロイル−β−アラニンを得る。
実施例8
テトラヒドロフラン(25ml)に溶解したN−フタロイル−β−アラニン(2.19g、10.0mmol)の攪拌溶液に、カルボニルジイミダゾール(1.62g、10.0mmol)及び4−N,N−ジメチルアミノピリジンの数個の結晶を加えた後、さらに15mlのテトラヒドロフラン(ml)を加える。次に、この反応物を1時間40〜45℃に加熱する。反応混合物を室温にまで冷却した後、1mlの濃縮水酸化アンモニウムをシリンジで加える。反応物を20分間攪拌し、このようにして得られたスラリーを濾過し、固形物をテトラヒドロフランで洗浄する。固形物を真空中(60℃、<1mm)で乾燥することによって、白色粉末として、1.72g(79%)の3−フタルイミドプロパンアミド(3-phthalimidopropanamide)とも称されるN−フタロイル−β−アラニンアミドが得られる:融点 252〜253℃;1H NMR(DMSO−d6) δ 8.00−7.70(m,4H,Ar)、7.45(br s,1H,CONH2)、6.89(br s,1H,CONH2)、3.78(t,2H,J=7Hz,CH2CO)、2.43(t,2H,CH2);13C NMR(DMSO−d6) δ 171.5、167.6、134.2、131.6、122.9、34.1、33.5。C111023に関する分析計算 理論値:C 60.55;H 4.62;N 12.84、実測値:C 60.49;H 4.59;N 12.82。
実施例9
グリシンアミド塩酸塩(2.20g、20.0mmol)及び炭酸ナトリウム(2.54g、24mmol)を25mlの水に溶解した攪拌溶液に、N−エトキシカルボニルフタルイミド(4.38g、23.0mmol)を添加する。このようにして得られた懸濁液を1.5時間攪拌した後、濾過することによって、白色粉末として3.22g(79%)の未精製物を得る。この未精製物を200mlの還流エタノール中でスラリー化する。このようにして得られたスラリーを、室温まで冷却した後、漉過し、固形物を真空中(60℃、<1mm)で乾燥して、白色粉末として2.65g(65%)のN−フタロイルグリシンアミド(N-pht-haloylglycinamide)を得る:融点 199〜201℃;1H NMR(DMSO−d6) δ 8.00−7.8(m,4H,Ar)、7.70(br s,1H,CONH2)、7.26(br s,1H,CONH2)、4.16(s,2H,CH2);13C NMR(DMSO−d6) δ 167.8、167.5、134.4、131.7、123.1、39.9。C111023に関する分析計算 理論値:C 60.55;H 4.62;N 12.84、実測値:C 60.49;H 4.59;N 12.82。
実施例10
L−グルタミン(43.8g、300mmol)及び炭酸ナトリウム(33.4g、315mmol)を750mlの水に溶解した攪拌溶液に、固体としてのN−エトキシカルボニルフタルイミド[65.8(97%純度、67.8g)、300mmol]を一気に加える。1時間後、この反応混合物を濾過することにより未反応のN−エトキシカルボニルフタルイミドを除去する。攪拌濾液のpHを4Nの塩酸で3〜4に調節する。次に、この混合物をN−フタロイル−L−グルタミンと共に撒き、pHを4Nの塩酸で1〜2に調節する。このようにして得られたスラリーを1時間攪拌する。このスラリーを濾過し、固形物を大量の水で洗浄する。固形物を空気乾燥した後、一晩真空中(60℃、<1mm)にて乾燥することによって、白色粉末として、49.07g(59%)の2−フタルイミドグルタミンアミド酸(2-phthalimidoglutaramic acid)とも称されるN−フタロイル−L−グルタミン(N-phthaloyl-L-glutamine)が得られる。
実施例11
無水テトラヒドロフラン(300ml)にN−フタロイルーL−グルタミン(48.0g、174mmol)、カルボニルジイミダゾール(30.43g、188mmol)、及び4−ジメチルアミノピリジン(0.105g、0.861mmol)を溶解した攪拌混合物を、16時間、加熱、還流する。この反応スラリーを濾過し、固形物を塩化メチレン(200ml)で洗浄する。この固形物を空気乾燥した後、真空中(60℃、<1mm)で乾燥して、白色粉末として40.40g(90%)のサリドマイドを得る:1H NMR(DMSO−d6) δ 11.16(s,1H,NH)、8.05−7.80(br s,4H,Ar)、5.18(dd,1H,J=12,5Hz,CHCO)、3.05−2.85(m,1H,CH2CO)、2.70−2.45(m,2H,CH2CH2)、2.15−2.00(m,1H,CH2);13C NMR(DMSO−d6) δ 172.8、169.8、167.1、134.9、131.2、123.4、49.0、30.9、22.0。
実施例12
100mlの酢酸に(S)−グルタミン(14.6g、100ml)及びピリジン−2,3−ジカルボン酸無水物(14.9g、100mmol)を溶解した攪拌懸濁液を1時間還流しながら加熱した。このようにして得られた溶液を冷却する。冷却した際に形成される固形物を濾過し、固形物を酢酸で洗浄し乾燥することによって、7.11g(26%)の未精製物が得られる。この未精製物を700mlの還流エタノール中でスラリー化し、懸濁液を冷却し、スラリーを濾過によって集め、乾燥することによって、白色粉末として、6.10g(23%)の2−(1,3−ジオクソ−4−アザイソインドール−2−イル)−3−カルバモイルプロピオン酸[2-(1,3-dioxo-4-azaisoindol-2-yl)-3-carbamoylpropionic acid]とも称されるN−キノリニルグルタミン(N-quinolinylglutamine)を得る:融点 222〜226℃;1H NMR(DMSO−d6) δ 13.25(br s,1H,COOH)、9.04(dd,1H,J=1.2,4.9Hz,pyr)、8.37(dd,1H,J=1.2,7.8Hz,pyr)、7.85(dd,1H,J=4.9,7.8Hz,pyr)、7.20(s,1H,CONH2)、6.73(s,1H,CONH2)、4.83(dd,1H,J=10.2,4.8Hz,CHN)、2.55−1.90(m,4H,CH2CH2);13C NMR(DMSO−d6) δ 1173.22、170.21、165.8、165.7、155.4、150.9、131.7、128.3、126.9、51.5、31.4、24.0。
実施例13
20mlのテトラヒドロフランに溶かしたN−キノリニルグルタミン(1.39g、5.01mmol)、カルボニルジイミダゾール(0.890g、5.49mmol)、及びN,N−ジメチルピリジン(0.005g、0.04mmol)の攪拌懸濁液を15時間還流しながら加熱する。冷却後、反応スラリーを濾過し、固形物を最小限のテトラヒドロフランで洗浄し乾燥することによって、白色粉末として、0.859g(66%)の3−(1,3−ジオクソ−4−アザイソインドール−2−イル)−2,6−ジオクソピペリジン[3-(1,3-dioxo-4-azaisoindol-2-yl)-2,6-dioxopiperidine]とも称されるN−キノリニルグルタルイミド(N-quinolinylglutarimide)が得られる:1H NMR(DMSO−d6) δ 11.18(s,1H,NHCO)、9.04(d,1H,J=5.0Hz,pyr)、8.39(d,1H,J=7.7Hz,pyr)、7.86(dd,1H,J=5.0,7.7Hz,pyr)、5.25(dd,1H,J=15.3,13Hz,1H,CHCO)、3.05−2.75(m,1H,CH2CO)、2.75(m,2H,CH2CO,CH2)、2.20−2.00(m,1H,CH2CO,CH2);13C NMR(DMSO−d6) δ 172.6、169.6、165.4、155.3、150.8、131.7、128.2、126.9、49.0、30.8、21.8。C12934に関する分析計算 理論値:C 55.60;H 3.50;N 16.21、実測値:C 55.50;H 3.53;N 16.11。
実施例14
450mlの水にフェニルグリシン(3.0g、20mmol)及び炭酸ナトリウム(2.23g、21mmol)を溶解した攪拌混合物に、N−エトキシカルボニルフタルイミド(4.38g、20mmol)を加える。45分後、反応スラリーを瀘過する。濾液を攪拌し、pHを4Nの塩酸で1〜2に調節する。1時間後、このようにして得られたスラリーを濾過し、固形物を水で洗浄する。この固形物を真空中(60℃、<1mm)で乾燥して、白色粉末として、2.88g(51%)の2−フタルイミド−フェニル酢酸(2-phthalimido-phenylacetic acid)を得る。
(R)−フェニルグリシンを使用することによって、白色粉末として、(R)−2−フタルイミド−フェニル酢酸[(R)-2-phthalimido-phenylacetic acid]が得られる:融点 175〜177℃;1H NMR(DMSO−d6、250MHz) δ 12.50(br s,1H)、7.95−7.85(m,4H)、7.55−7.28(m,5H)、6.04(s,1H);13C NMR(DMSO−d6) δ 168.9、166.9、135.0、134.9、131.0、129.1、128.1、127.9、123.5、56.1。C1611NO4に関する分析計算 理論値:C 68.32;H 3.94;N 4.98、実測値:C 68.32;H 3.85;N 4.95。
(S)−フェニルグリシンからも同様にして、白色粉末として、(S)−2−フタルイミド−フェニル酢酸[(S)-2-phthalimido-phenylacetic acid]を得る:融点 180〜184℃;1H NMR(DMSO−d6、250MHz) δ 12.5(br s,1H)、7.95−7.85(m,4H)、7.55−7.28(m,5H)、6.04(s,1H);13C NMR(DMSO−d6) δ 168.9、166.9、135.0、134.9、130.9、129.1、128.1、127.9、123.5、55.1。C1611NO4に関する分析計算 理論値:C 68.32;H 3.94;N 4.98、実測値:C 68.14;H 3.87;N 4.96。
実施例15
N−フタロイルフェニルグリシン(2.50g、8.89mmol)をテトラヒドロフラン(50ml)に溶解した攪拌溶液に、カルボニルジイミダゾール(1.50g、9.25mmol)及び4−N,N−ジメチルアミノピリジンの数個の結晶を加える。次に、この反応物を45分間50℃に加熱する。反応混合物を室温にまで冷却した後、1mlの濃縮水酸化アンモニウムをシリンジで加える。反応物を1時間攪拌した後、50mlの水で希釈し、部分的に濃縮することにより、大半のテトラヒドロフランを除去する。このようにして得られたスラリーを瀘過し、固形物を大量の水で洗浄する。固形物を真空中(60℃、<1mm)で乾燥することによって、灰色がかった白色粉末として、1.9g(76%)の2−フタルイミド−2−フェニルアセトアミド(2-phthalimido-2-phenylacetamide)が得られる:融点 218〜220℃;1H NMR(DMSO−d6) δ 9.00−7.75(m,4H,Ar)、7.61(br s,1H,CONH2)、7.55−7.20(m,6H,Ar,CONH2)、5.82(s,1H,CHCO2);13C NMR(DMSO−d6) δ 168.2、167.1、135.6、134.5、131.4、129.4、127.9、127.7、123.1、56.3。
実施例16
100mlの水にβ−アラニン(4.45g、50.0mmol)及び炭酸ナトリウム(5.35g、50.0mmol)を溶かした攪拌混合物に、N−エトキシカルボニルフタルイミド(10.95g、50.0mmol)を添加する。1.5時間後、反応スラリーを瀘過する。濾液を攪拌し、pHを4Nの塩酸で1〜2に調節する。15分後、このようにして得られたスラリーを瀘過し、固形物を水で洗浄する。固形物を真空中(60℃、<1mm)で乾燥することによって、白色粉末として、6.96g(64%)の3−フタルイミド−3−フェニルプロピオン酸(3-phthalimido-3-phenylpropionic acid)とも称されるN−フタロイル−β−アラニンが得られる。
実施例17
N−フタロイル−β−アラニン(2.19g、10.0mmol)のテトラヒドロフラン(25ml)の撹拌溶液に、カルボニルジイミダゾール(1.62g、10.0mmol)と少量の結晶4−N,N−ジメチルアミノピリジンを加え、さらにテトラヒドロフラン(15ml)を加える。その混合物を40〜45℃で1時間加熱する。反応混合物を室温に冷却した後、濃水酸化アンモニウム1mlをシリンジから加える。反応混合物を20分撹拌し、得られるスラリーを濾過し、固形物をテトラヒドロフランで洗浄する。固形物を真空で(60℃、<1mm)乾燥して1.72g(79%)の3−フタルイミドプロピオン酸(3-phthalimidopropionic acid)と称することができるN−フタロイル−β−アラニン アミドを白い粉末として得る:融点 252〜253℃;1H NMR(DMSO−d6)δ 8.00−7.70(m,4H,Ar)、7.45(br s,1H,CONH2)、6.89(br s,1H,CONH2)、3.78(t,2H,J=7Hz,CH2CO)、2.43(t,2H,CH2);13C NMR(DMSO−d6) δ 171.5、167.6、134.2、131.6、122.9、34.1、33.5。C111023に関する分析計算 理論値:C 60.55;H 4.62;N 12.84。実測値:C 60.49;H 4.59;N 12.82。
実施例18
水(25ml)中のグリシンアミド塩酸塩(2.20g、20.0mmol)と炭酸ナトリウム(2.54g、24mmol)との撹拌溶液に、N−カルベトキシフタルイミド(4.38g、20.0mmol)を加える。得られる懸濁溶液を1.5時間撹拌し、その後濾過して粗生成物3.22g(79%)を白色粉末として得る。粗生成物を200mlの還流エタノールでスラリー化し、室温に冷却した後、得られる懸濁液を濾過し、固形物を真空(60℃、<1mm)で乾燥して、フタルイミドアセトアミド(phthalimidoacetamide)と称することもできるN−フタロイルグリシンアミド(N-phtaloylglycinamide)2.65g(65%)を白色粉末として得る:融点 199〜201℃;1H NMR(DMSO−d6)δ8.00−7.8(m,4H,Ar)、7.70(br s,1H,CONH2)、7.26(br s,1H,CONH2)、4.16(s,2H,CH2);13C NMR(DMSO−d6) δ 167.8、167.5、134.4、131.7、123.1、39.9。C111023に関する分析計算 理論値:C 60.55;H 4.62;N 12.84。実測値:C 60.49;H 4.59;N 12.82。
実施例19
当量の4−アミノ酪酸を利用する以外は実施例7の方法を繰り返して、白色粉末として4−フタルイミド酪酸(4-phthalimidobutyric acid) (収率67%)を得る:融点 108〜111℃;1H NMR(DMSO−d6)δ12.10(s,1H)、7.92−7.75(m,4H,Ar)、3.62(t、J=6.8Hz,2H)、2.29(t,J=7.2Hz,2H)、1.90−1.76(m,2H);13C NMR(DMSO−d6) δ 173.8、167.9、134.2、131.6、122.9、36.8、30.9、23.3。
実施例20
当量の4−フタルイミド酪酸を利用する以外は実施例15の方法を繰り返して、白色粉末として4−フタルイミドブチルアミド(4-phthalimidobutyramide)(収率23%)を得る:融点 159.5〜161.5℃;1H NMR(DMSO−d6)δ8.0−7.7(m,4H,Ar)、3.58(t,J=6.9Hz,2H)、2.09(t,2H)、1.92−1.70(m,2H);13C NMR(DMSO−d6) δ 173.3、167.9、134.2、131.6、122.9、37.1、32.3、23.9。
実施例21
N−カルベトキシフタルイミドと(S)−フェニルアラニンアミド塩酸塩を利用する以外は実施例18の方法を繰り返して、(S)−2−フタルイミド−3−フェニルプロピオンアミド[(S)-2-phthalimido-3-phenylpropionamide)を得、これはエタノールから白色結晶として再結晶化できる:融点 211−215℃;1H NMR(DMSO−d6) δ 7.92(s,5H,Ph)、7.72、7.33(2s,2H)、7.2−7.0(m,4H,Ar)、4.92(dd,1H,J=12,4.5Hz)、3.52(dd,1H,J=4.3,13.9)、3.35(dd,1H,J=12,13.9);13C NMR(DMSO−d6) δ 169.6、167.4、137.7、134.3、131.2、128.5、128.1、126.3、122.9、54.2、33.7。
実施例22
水50ml中のd,l−フェニルアラニン(4.17g、25.0mmol)と炭酸ナトリウム(2.78g、26.25mmol)の撹拌溶液に、N−カルボエトキシフタルイミド(5.65g、25.0mmol)を加える。得られるスラリーを1.5時間撹拌した後、濾過する。撹拌濾液のpHを4Nの塩酸で1〜2に調整する。20分後、得られたスラリーを再濾過し、固形物を水で洗浄する。固形物を真空で(60℃、<1mm)乾燥して5.44g(74%)の2−フタルイミド−3−フェニルプロピオン酸(2-phthalimido-3-phenylpropionic acid)を白色粉末として得る:融点 165〜169℃;1H NMR(DMSO−d6、250MHz) δ 12.5(br s,1H)、7.84(s,4H)、7.23−7.06(m,5H)、5.13(dd,1H,J=5.0)、3.26−3.05(m,2H);13C NMR(250MHz、DMSO−d6) δ 170.0、167.0、137.2、134.8、130.6、128.6、128.2、126.5、123.3、52.8、33.8。C1713NO4に関する分析計算 理論値:C 69.15;H 4.44;N 4.74。実測値:C 69.07;H 4.34;N 4.78。
実施例23
テトラヒドロフラン(25ml)中の2−フタルイミド−3−フェニルプロピオン酸(2.95g、10.0mmol)の撹拌溶液に、カルボニルイミダゾール(1.62g、10.0mmol)と少量の結晶4−N,N−ジメチルアミノピリジンを加え、その後テトラヒドロフラン(15ml)を加える。反応混合物を室温で45分間撹拌した後、濃水酸化アンモニウム1mlを加える。10分後、反応混合物を水50mlで希釈し、得られるスラリーを部分的に濃縮してテトラヒドロフランを除き、濾過する。固形物を水で洗浄し、真空で(60℃、<1mm)乾燥して2.46g(84%)の2−フタルイミド−3−フェニルプロピオンアミド(2-phthalimido-3-phenylpropionamide)を白色粉末として得る:融点 224〜226℃;1H NMR(DMSO−d6、250MHz) δ 7.79(s,4H,Ar)7.71(br s,1H,CONH2)、7.32(br s,1H,CONH2)、7.20−7.02(m.5H,Ar)、5.06−4.98(m,1H)、3.56−3.25(m,2H);13C NMR(DMSO−d6、250MHz) δ:169.6、168.0、137.1、134.3、131.2、129.5、128.1、126.3、122.9、54.2、33.7。C171423に関する分析計算 理論値:C 69.38;H 4.79;N 9.52。実測値:C 69.37;H 4.73;N 9.43。
実施例24
水:アセトニトリル(2:1)450ml中の4−フルオロフェニルグリシン(3.38g、20.0mmol)と炭酸ナトリウムとの撹拌溶液に、N−カルベトキシフタルイミド(4.38g、20mmol)を加える。1時間後、反応混合物を部分的に濃縮し、アセトニトリルを除く。得られるスラリーを濾過し、撹拌濾液のpHを4Nの塩酸で1〜2に調整し、その後さらに30分撹拌して濾過する。固形物を空気乾燥し、真空で(60℃、<1mm)乾燥して4.55g(76%)の2−フタルイミド−2−(4−フルオロフェニル)酢酸[2-phthalimido-2-(4-fluorophenyl)acetic acid]を白色粉末として得る:融点 180〜183℃;1H NMR(DMSO−d6、250MHz) δ 8.10−7.80(m,4H)、7.65−7.45(m,4H)、7.3−7.10(t,2H)、6.10(s,1H);13C NMR(DMSO−d6、250MHz) δ 168.9、166.9、163.6、159.7、135.0、131.4、131.3(m)、130.9、123.5、115.0、114.7、54.4。C1610NO4Fに関する分析計算 理論値:C 64.22;H 3.37;N 4.68。実測値:C 64.13;H 3.33;N 4.63。
同様に、2−フルオロフェニルグリシンから2−フタルイミド−2−(2−フルオロフェニル)酢酸[2-phthalimido-2-(2-fluorophenyl)acetic acid]を白色粉末として得る:融点 174.5〜180.5℃;1H NMR(DMSO−d6)δ13.8(br s,1H)、7.65−7.15(m,4H)、6.18(s,1H);13C NMR(DMSO−d6) δ 168.1、166.8、162.1、158.2、135.0、130.9、130.8、130.5、130.4、124.1、123.6、121.8、121.6、115.3、114.9、48.9、C1610NO4Fに関する分析計算 理論値:C 64.22;H 3.37;N 4.68。実測値:C 69.93;H 3.27;N 4.68。
実施例25
2−フタルイミド−2−(4−フルオロフェニル)酢酸、カルボニルジイミダゾール、4−N,N−ジメチルアミノピリジンと濃水酸化アンモニウムから実施例23の方法と、同様に、2−フタルイミド−2−(4−フルオロフェニル)アセトアミド[2-phthalimido-2-(4-fluorophenyl)acetamide]を調製する。これは、テトラヒドロフランから再結晶化させて白色結晶として0.76g(51%)の生成物を得ることができる:融点 180−183℃;1H NMR(DMSO−d6) δ 8.00−7.55(m,4H)、7.64(s,1H);7.60−7.40(m,3H)、7.25−7.05(m,2H)、5.83(s,1H)。C161123Fに関する分析計算 理論値:C 64.43;H 3.72;N 9.39。実測値:C 64.16;H 3.62;N 9.18。
同様に、2−フタルイミド−2−(2−フルオロフェニル)酢酸から2−フタルイミド−2−(2−フルオロフェニル)アセトアミド[2-phthalimido-2-(2-fluorophenyl)acetamide]を小さな白色結晶として得る:融点 197−201℃;1H NMR(DMSO−d6) δ 8.05−7.75(m,5H)、7.65−7.05(m,5H)、6.06(s,1H);13C NMR(DMSO−d6) δ 167.4、166.9、162.2、158.3、134.6、131.3.131.2、131.1、130.2、130.0、123.9、123.8、123.2、122.4、115.1、114.8、49.9。
実施例26
水50ml中のd,l−ロイシン(3.31g、25.0mmol)と炭酸ナトリウム(2.78g、26.25mmol)の撹拌溶液に、N−カルボエトキシフタルイミド(5.65g、25.0mmol)を加える。室温で1時間後、反応スラリーを濾過し、濾液を撹拌し、pHを4Nの塩酸で1〜2に調整する。混合物を一晩撹拌し、得られるスラリーを濾過し、固形物を水で洗浄し、固形物を真空で(60℃、<1mm)乾燥して5.32g(81%)の2−フタルイミド−4−メチルペンタン酸(2-phthalimido-4-methylpentanoic acid)を白色粉末として得る:融点 134−137℃;1H NMR(DMSO−d6、250MHz) δ 12.50(br s,1H)、8.00−7.80(m,4H)、4.79(dd,1H,J=4.3)、2.28−2.10(m,1H)、1.94−1.77(m,1H)、1.51−1.34(m,1H)、0.89(d,3H,J=4.4),0.86(d,3H,J=4.5);13C NMR(DMSO−d6) δ 170.8、167.4、134.8、131.1、123.3、50.2、36.7、24.6、23.0、20.8。C1415NO4に関する分析計算 理論値:C 64.36;H 5.74;N 5.36。実測値:C 64.18;H 5.73;N 5.98。
実施例27
テトラヒドロフラン(25ml)中の2−フタルイミド−4−メチルペンタン酸(1.32g、5.0mmol)の撹拌溶液に、カルボニルジイミダゾール(0.81g、5.0mmol)と少量の結晶4−N,N−ジメチルアミノピリジンを加え、その後テトラヒドロフラン15mlを加える。反応混合物を室温で1時間撹拌後、濃水酸化アンモニウム1mlを加える。10分後、反応混合物を水50mlで希釈する。得られるスラリーを部分的に濃縮してテトラヒドロフランを除き、濾過する。固形物を水で洗浄し、真空で(60℃、<1mm)乾燥して1.16g(89%)の2−フタルイミド−4−メチルペンタンアミド(2-phthalimido-4-methylpentanamide)を白色粉末として得る:融点 173〜176℃;1H NMR(DMSO−d6、250MHz) δ 7.95−7.79(m,4H,Ar)、7.61(br s,1H,CONH2)、7.22(br s,1H,CONH2)、4.73−4.60(m,1H)、2.30−2.10(m,1H)、1.95−1.80(m,1H)、1.45−1.25(m,1H);13C NMR(DMSO−d6) δ 170.4、167.7、134.4、131.5、123.1、51.3、36.4、24.7、23.2、20.6。C141623に関する分析計算 理論値:C 64.60;H 6.20;N 10.76。実測値:C 64.63;H 6.11;N 10.70。
実施例28
水50ml中のヒスチジン(3.17g、20.0mmol)と炭酸ナトリウム(2.23g、21mmol)との撹拌溶液に、N−カルボエトキシフタルイミド(4.52g、20.0mmol)を加える。1.5時間後、反応スラリーを濾過する。濾液を撹拌し、そのpHを4Nの塩酸で1〜2に調整する。得られるスラリーを濾過し、固形物を水で洗浄し、真空で(60℃、<1mm)乾燥して3.65g(64%)の2−フタルイミド−3−(イミダゾール−4−イル)プロピオン酸[2-phthalimido-3-(imidazol-4-yl)propionic acid]を白色粉末として得る:融点 280−285℃;1H NMR(DMSO−d6、250MHz) δ 12.5(br s,1H)、7.90−7.60(m,6H)、6.80(s,1H)、4.94(t,1H,J=7.8)、3.36(d,2H,J=7.8);13C NMR(DMSO−d6) δ 170.1、167.1、134.8、134.6、133.2、131.1、123.2、116.3、52.4、25.8;C141134に関する分析計算 理論値:C 58.95;H 3.89;N 14.73。実測値:C 58.80;H 3.88;N 14.66。
実施例29
アセトニトリル:水(1:1)200ml中の3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)−プロピオン酸(1.95g、10.0mmol)と炭酸ナトリウム(1.11g、10.5mmol)との撹拌溶液に、N−カルボエトキシフタルイミド(2.26g、10mmol)を加える。1時間後、反応スラリーを濾過する。濾液を濃縮してアセトニトリルを除き、そのpHを4Nの塩酸で1〜2に調整し、一晩撹拌する。得られるスラリーを濾過し、固形物を水で洗浄する。固形物を真空で(60℃、<1mm)乾燥して2.82g(87%)の3−フタルイミド−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸[3-phthalimido-3-(4-methoxyphenyl)propionic acid]を白色粉末として得る:融点 160〜164℃;1H NMR(DMSO−d6、250MHz) δ 12.5(br s,1H)、7.95−7.80(m,4H)、7.36(d,2H,J=8.7)、6.92(d,2H,J=8.4Hz)、5.18−5.10(m,1H)、3.70−3.15(m,2H);13C NMR(DMSO−d6) δ 171.7、167.6、158.6、134.6、131.0、130.8、128.3、123.1、113.9、55.0、49.6、35.9.C1815NO5に関する分析計算 理論値:C 66.46;H 4.63;N 4.31。実測値:C 66.25;H 4.65;N 4.28。
同様に、3−アミノ−3−(3−メトキシフェニル)プロピオン酸から3−フタルイミド−3−(3−メトキシフェニル)プロピオン酸[3-phthalimido-3-(3-methoxyphenyl)propionic acid]を白色結晶として得る:融点 111−115℃;1H NMR(DMSO−d6、250MHz) δ 12.5(br s,1H)、7.95−7.81(m,4H)、7.32−7.23(m,1H)、7.02−6.85(m,3H)、5.70−5.60(m,1H)、3.77−3.67(s,3H)、3.56−3.15(m,2H);13C NMR(DMSO−d6) δ 171.6、167.6、159.2、140.4、134.7、131.0、129.7、123.2、119.0、112.9、112.7、54.9、50.0、35.8。
同様に、3−アミノ−3−(2−メトキシフェニル)プロピオン酸から3−フタルイミド−3−(2−メトキシフェニル)プロピオン酸[3-phthalimido-3-(2-methoxyphenyl)propionic acid]を白色粉末として得る:融点 163−168℃;1H NMR(DMSO−d6、250MHz) δ 12.5(br s,1H)、7.95−7.80(m,4H)、7.45−6.90(m,4H)、6.05−5.92(m,1H)、3.78(s,3H)、3.55−3.05(m,2H);13C NMR(DMSO−d6) δ 171.7、167.5、156.1、134.5、131.0、128.9、127.3、126.1、123.0、120.1、111.0、55.5、45.3、35.1。
実施例30
3−フタルイミド−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸を利用して実施例27の方法を繰り返して、3−フタルイミド−3−(4−メトキシフェニル)プロピオンアミド[3-phthalimido-3-(4-methoxyphenyl)propionamide]を白色粉末として得る:融点 183〜188℃;1H NMR(DMSO−d6、250MHz) δ 7.90−7.75(m,4H,Ar)、7.58(br s,1H,CONH2)、7.38(d,2H,J=8.6)、6.91(d,3H,J=8.6)、5.73(t,1H,J=7.8)、3.23(d,2H,J=7.9);13C NMR(DMSO−d6) δ:171.2、167.6、158.5、134.5、131.3、131.2、128.4、123.0、113.7、55.0、49.9、36.8。C181624に関する分析計算 理論値:C 66.66;H 4.97;N 8.64。実測値:C 66.27;H 5.04;N 8.40。
実施例31
水100ml中の3−アミノ−3−(4−シアノフェニル)−プロピオン酸(3.80g、20.0mmol)と炭酸ナトリウム(2.23g、21mmol)との撹拌溶液に、N−カルボエトキシフタルイミド(4.52g、20.0mmol)を加える。2時間後、反応スラリーを濾過し、撹拌濾液のpHを4Nの塩酸で1〜2に調整する。得られるゲルを酢酸エチルで抽出する(3×30ml)。抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥し、真空で濃縮する。粗生成物を10%アセトニトリル水溶液から再結晶させ、その後20%メタノール水溶液から再結晶させる。生成物を真空で(60℃、<1mm)乾燥して1.5g(23%)の3−フタルイミド−3−(4−シアノフェニル)プロピオン酸[3-phthalimido-3-(4-cyanophenyl)propionic acid]を白色粉末として得る:融点 134〜137℃;1H NMR(DMSO−d6、250MHz) δ 12.5(br s,1H)、7.95−7.56(m,8H)、5.76(t,1H,J=7.7)、3.57−3.15(m,2H);13C NMR(DMSO−d6) δ 171.5、167−6、144.2、134.8、132.6、131.1、128.1、123.3、118.5、49.7、35.5。
同様に、3−アミノ−3−(3−シアノフェニル)プロピオン酸から3−フタルイミド−3−(3−シアノフェニル)プロピオン酸[3-phthalimido-3-(3-cyanophenyl)propionic acid]を白色粉末として得る:融点 172〜175℃;1H NMR(DMSO−d6、250MHz) δ 12.5(br s,1H)、8.05−7.51(m,8H)、5.82−5.70(m,1H)、3.63−3.20(m,2H);13C NMR(DMSO−d6) δ 171.5、167.6、140.3、134.6、132.0、131.5、131.2、130.7、129.8、123.22、118.5、111.6、49.3、35.6。
実施例32
3−フタルイミド−3−(4−シアノフェニル)プロピオン酸を利用して実施例27の方法を繰り返して、3−フタルイミド−3−(4−シアノフェニル)プロピオンアミド[3-phthalimido-3-(4-cyanophenyl)propionamide]を白色粉末として得る:1H NMR(DMSO−d6、250MHz) δ 8.05−7.50(m,9H)、6.97(s,1H)、5.87−5.72(m,1H)、3.44−3.12(m,2H);13C NMR(DMSO−d6) δ:170.8、167.6、144.6、134.6、132.4、131.1、127.9、123.2、118.5、110.3、49.8、36.4。
同様に、3−フタルイミド−3−(3−シアノフェニル)プロピオン酸(1.60g、5.0mmol)から3−フタルイミド−3−(3−シアノフェニル)プロピオンアミド[3-phthalimido-3-(3-cyanophenyl)propionamide]を白色粉末として得る:融点 217〜220℃;1H NMR(DMSO−d6、250MHz) δ 8.05−7.40(m,9H)、6.99(br s,1H)、5.90−5.75(m,1H)、3.50−3.10(m,2H);13C NMR(DMSO−d6) δ:171.0、167.7、140.8、134.6、132.2、131.5、131.4、130.8、129.9、123.2、118.7、111.5、49.7、36.7。
実施例33
アセトニトリル(40ml)中のフェニル イソシアネート(2.2ml、2.4g、20mmol)の撹拌溶液に、水(20ml)に溶かしたL−グルタミン(2.92g、20.0mmol)及び水酸化ナトリウム(20mmol)の溶液を加える。反応混合物を45時間撹拌し、部分的に濃縮してアセトニトリルを除去し、酢酸エチルで洗浄する(2×25ml)。水層のpHを4Nの塩酸で1〜2に調整し、得られる濃厚スラリーを濾過し、固形物を水で洗浄し、空気乾燥し、白色粉末として4.70g(89%)の2−(N−フェニルウリエド)−4−カルバモイル酪酸[2-(N-phenyluriedo)-4-carbamoylbutyric acid]を得る。
テトラヒドロフラン(30ml)中の2−(N−フェニルウリエド)−4−カルバモイル酪酸(2.00g、7.54mmol)とカルボニルジイミダゾール(1.24g、7.95mmol)を16時間還流して加熱する。反応混合物を濃縮し、残留物を水(25ml)でスラリー化し、そのスラリーを濾過し、固形物を水で洗浄し、空気乾燥して、0.63gのN−フェニル−N′−(1,6−ジオクソピペリジン−2−イル)ウレア[N-phenyl-N′-(1,6-dioxopiperidin-2-yl)urea]を得る。放置後、濾液を濾過して羊毛状白色粉末として0.70g(38%)の生成物を得る:1H NMR(DMSO−d6) δ 8.51(s,1H,CONHCO)、7.6−7.2(m,6H,Ar,ArNH)、6.83(s,1H,NHCH)、4.26(t,1H,CHCO)、2.4−1.8(m,4H,CH2CH2);13C NMR(DMSO−d6) δ 173.2、155.6、132.2、128.7、127.7、55.7、29.8、27.2。C121333に関する分析計算 理論値:C 58.29;H 5.29;N 16.99。実測値:C 58.12;H 5.17;N 17.02。
実施例34
水40ml中の3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)−プロピオン酸メチルエステル塩酸塩[3-amino-3-(4-methoxypheynl)-propionic acid methyl ester hydrochloride](1.50g、6.1mmol)と炭酸ナトリウム(90.65g、6.1mmol)との撹拌溶液に、アセトニトリル12ml中のN−カルボエトキシフタルイミド(1.34g、6.1mmol)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を部分的に濃縮し、この混合物を72時間撹拌した。得られるスラリーを濾過し、固形物を多量の水で洗浄した。固形物を真空(30℃、<1mm)で乾燥して1.70g(50%)の3−フタルイミド−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸メチル[methyl 3-phthalimido-3-(4-methoxypheynl)propionate]を白色粉末として得た:融点 65〜66℃11H NMR(DMSO−d6、250MHz) δ 7.83−7.91(m,4H)、6.88−7.3(m,4H)、5−80(dd,1H,J=7.5,2.5)、3.72(s,3H)、3.54(3,3H)、3.2−3.6(m,2H);13C NMR(DMSO−d6) δ 170.7、167.5、158.7、134.6、131.0、130.5、128.3、123.2、113.9、55.0、51.5、49.4、35.4。C1917NO5に関する分析計算 理論値:C 67.25;H 5.05;N 4.13。実測値:C 66.96;H 5.00;N 4.11。
実施例35
水40ml中の3−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)−プロピオン酸エチルエステル塩酸塩(1.00g、3.85mmol)と炭酸ナトリウム(0.41g、3.85mmol)との撹拌溶液に、アセトニトリル10ml中のN−カルボエトキシフタルイミド(0.84g、3.85mmol)を加えた。TLCにより反応を1時間で完了した。反応混合物を部分的に濃縮しアセトニトリルを除いた。得られる混合物に0.5mlのEt2Oを加え、混合物を室温で1時間撹拌した。得られるスラリーを濾過し、固形物を大量の水で洗浄した。固形物を一晩空気乾燥し、1.02g(75%)の3−フタルイミド−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸エチル[ethyl 3-phthalimido-3-(4-methoxypheynl)propionate]を白色ゴムとして得た:融点 32℃;1H NMR(DMSO−d6、250MHz) δ 7.86(m,4H)、6.90−7.37(m,4H)、5.66(dd,1H,J1=7.5,J2=2.5)、4.00(d,2H,J=7.5)、3.3−3.6(m,2H)、1.04(t,3H,J=7.5Hz);13C NMR(DMSO−d6) δ 170.1、167.5、158.7、134.7、131.0、130.5、128.3、123.2、113.88、60.1、55.0、49.5、35.7、13.8。C2019NO5に関する分析計算 理論値:C 67.98;H 5.42;N 3.90。実測値:C 67.78;H 5.30;N 3.92。
実施例36
水10ml中の3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸メチルエステル塩酸塩(0.50g、2.3mmol)と炭酸ナトリウム(0.25g、2.3mmol)との撹拌溶液に、アセトニトリル7ml中のN−カルボエトキシフタルイミド(0.51g、2.3mmol)を加えた。反応の進行をTLC(酢酸エチル:ヘキサン=1:2)でモニターしたところ反応が1時間で完了した。反応混合物を部分的に濃縮してアセトニトリルを除いた。得られるスラリーを濾過し、固形物を20mlの水で洗浄した。固形物を真空(60℃、<1mm)で乾燥し、280mg(39.4%)の3−フタルイミド−3−フェニルプロピオン酸メチル(methyl 3-phthalimido-3-pheynlpropionate)を白色粉末として得た:融点 75−76℃;1H NMR(DMSO−d6、250MHz) δ 7.26−7.83(m,9H)、5.68−5.75(m,1H)、3.55(S,3H)、3.37−3.66(m,2H);13C NMR(DMSO−d6) δ 170.7、167.6、138.6、134.7、131.0、128.6、127.8、126.9、123.3、51.6、49.9、35.3。C1815NO4に関する分析計算 理論値:C 69.89;H 4.89;N 4.53。実測値:C 69.69;H 4.83;N 4.49。
実施例37
水50ml中の3−アミノ−3−(4′−メトキシフェニル)−プロピオン酸プロピルエステル塩酸塩(1.50g、5.52mmol)と炭酸ナトリウム(0.59g、5.52mmol)との撹拌溶液に、アセトニトリル12ml中のN−カルボエトキシフタルイミド(1.21g、5.52mmol)を加えた。反応は1時間で完了した。アセトニトリルを真空下で除き、エーテル5mlを混合物に加え、室温で一晩撹拌した。得られるスラリーを濾過し、固形物を60mlの水で洗浄した。固形物を真空(24℃、<1mm)で乾燥し、1.69g(83.2%)の3−フタルイミド−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸プロピル[propyl 3-phthalimido-3-(4-methoxypheynl)propionate]を白色粉末として得た:融点 51.2〜52.8℃;1H NMR(DMSO−d6、250MHz) δ 7.86(m,4H)、6.92−7.33(m,4H)、5.66(dd,1H,J1=7.5,2.5Hz)、3.90(t,2H,J=5Hz)、3.72(S,3H)、3.3−3.63(m,2H)、1.42(hex,2H,J=7.5Hz)、0.75(t,3H,J=7.5Hz);13C (DMSO−d6) δ 170.2、167.5、158.7、134.7、131.0、130.5、128.3、123.2、113.9、65.6、55.0、49.5、21.3、9.98.C1917NO5に関する分析計算 理論値:C 68.65;H 5.76;N 3.81。実測値:C 68.42;H 5.49;N 3.76。
実施例38
酢酸10ml中のフェニルグリシン(1.51g、10.0mmol)とフタリックジカルボキシアルデヒド(phthalic dicarboxaldehyde)(1.34g、10.0mmol)の撹拌混合物を窒素雰囲気下で10分間加熱し還流した。得られる混合物を一晩冷却し、得られるスラリーを濾過して1.56gの粗生成物を得た。粗生成物を酢酸から再結晶し、真空(<1mm、60℃)で乾燥して0.95g(36%)の2−(1′−オクソ−イソインドリン)−2−フェニルエタン酸[2-(1′-oxo-isoindoline)-2-phenylethanoic acid]を白色粉末として得た:1H NMR(DMSO−d6、250MHz)7.85−7.30(m,9H,Ar)、6.01(s,1H,CH)、4.64(d,J=17.4Hz,1H)、3.92(d,J=17.4H,1H);13C (DMSO−d6) δ 171.2、167.4、142.0、134.6、131.6、131.3、128.9、128.7、128.4、127.9、123.6、122.9、57.9、47.6。C1613NO3 0.13H2Oに関する分析計算 理論値:C 71.29;H 4.95;N 5.20。実測値:C 71.29;H 4.86;N 5.26。
実施例39
テトラヒドロフラン20ml中の2−(1′−オクソ−イソインドリン)−2−フェニルエタン酸(0.50g、1.87mmol)とカルボニルジイジダゾール(CDI、0.319g、1.96mmol)の混合物を窒素雰囲気下で2.5時間撹拌し、その後15Nの水酸化アンモニウム0.3mlを加えた。得られる混合物を20分間撹拌し、濃縮してオイル状とし、水25mlで希釈した。混合物を撹拌し、得られるスラリーを濾過し、乾燥後、0.38g(76%)の2−(1′−オクソ−イソインドリン)−2−フェニルアセトアミド[2-(1′-oxo-isoindoline)-2-phenylacetamide]を白色粉末として得た:1H NMR(DMSO−d6、250MHz)8.10−7.20(m,11H)、6.03(s,1H)、4.80(d,J=17.7Hz,1H)、3.90(d,J=17.7Hz,1H);13C (DMSO−d6) 167.4、142.2、136.0、131.5、131.4、128.7、128.5、128.0、127.7、123.4、122.8、57.5、48.0。C161422に関する分析計算 理論値:C 72.17;H 5.30;N 10.52。実測値:C 72.00;H 5.27;N 10.56。
実施例40
d,l−フェニルアラニンを利用して実施例38の方法にしたがって、再結晶化を除いて、4.46g(79%)の3−フェニル−2−(1′−オクソ−イソインドリン)プロパン酸[3-phenyl-2-(1′-oxo-isoindoline)propanoic acid]を灰色がかった白色固形物として得た:1H NMR(DMSO−d6、250MHz)13.16(br s,1H,COOH)、7.70−7.05(m,9H,Ar)、5.17(dd,J=11,4.8Hz,1H)、4.45(s,2H,ベンジルH)、3.42(dd,J=14.6,4.8Hz,1H)、3.22(dd,J=14.6Hz,11Hz,1H);13C NMR(DMSO−d6)171.8、167.7、141.8、137.4、131.4、131.5、131.4、128.4、128.3、127.8、126.4、123.4、122.8、54.7、47.2、34.6。C1715NO3に関する分析計算 理論値:C 72.58;H 5.37;N 4.98。実測値:C 72.60;H 5.33;N 4.91。
実施例41
3−フェニル−2−(1′−オクソ−イソインドリン)プロピオン酸を利用して実施例39の方法にしたがって、1.13g(81%)の3−フェニル−2−(1′−オクソ−イソインドリン)プロピオンアミド[3-phenyl-2-(1′-oxo-isoindoline)propionamide]を微細な白色粉末として得た:1H NMR(DMSO−d6、250MHz) 7.90−7.05(m,11H,ArとCONH2)、5.16(dd,J=11,5Hz,1H)、5.71(d,J=18Hz,1H)、5.45(d,J=18Hz,1H)、3.33(dd,J=15,5Hz,1H)、3.11(dd,J=11,15Hz,1H);13C NMR(DMSO−d6) 172.0、167.6、142.0、137.6、131.7、131.3、128.4、128.2、127.6、126.3、123.3、122.7、54.6、47.2、35.3。C171622に関する分析計算 理論値:C 72.84;H 5.75;N 9.99。実測値:C 72.72;H 5.N 9.86。
実施例42
3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸を利用して実施例38の方法にしたがって、0.8gの粗生成物を得た。その後、濾液を濃縮し、残留物を酢酸エチルでスラリー化して別の粗生成物1.39gを得た。粗生成物を合せて酢酸エチルから再結晶化し1.52g(58%)の3−フェニル−3−(1′−オクソ−イソインドリン)プロパン酸[3-phenyl-3-(1′-oxo-isoindoline)propanoic acid]を微細な白色粉末として得た:1H NMR(DMSO−d6、250MHz)12.44(br s,1H,CO2H)、7.80−7.15(m,9H,Ar)、5.79(オーバーラップdd(overlapping dd),1H)、4.54(d,J=17.6Hz,1H)、4.15(d,J=17.6Hz,1H)、3.35−3.0(m,2H);13C NMR(DMSO−d6) 171.8、166.9、141.6、139.3、132.0、131.4、128.6、127.9、127.6、127.0、123.4、122.8、51.3、46.3、36.6。C1715NO3に関する分析計算 理論値:C 72.58;H 5.37;N 4.90。実測値:C 72.23;H 5.29;N 4.90。
実施例43
テトラヒドロフラン15ml中の3−フェニル−3(1′−オクソ−イソインドリン)プロパン酸(0.703g、2.50mmol)の撹拌溶液に、窒素雰囲気下で、カルボニルジイミダゾール(0.438g、2.70mmol)と少量の結晶4−N,N−ジメチルアミノピリジン[DMAP]を加えた。反応混合物を1.5時間撹拌し、15Nの水酸化アンモニウム0.25mlを加えた。20分後、反応混合物を真空中で濃縮し、残留物を水でスラリー化した。得られる固形物を濾過で分け、真空で乾燥して粗生成物0.58g(80%)を灰色がかった白色粉末として得た。粗生成物をエタノールから再結晶化して0.403g(57%)の3−フェニル−3−(1′−オクソ−イソインドリン)プロパンアミド[3-phenyl-3-(1′-oxo-isoindoline)propionamide]を白色角柱として得た:1H NMR(DMSO−d6、250MHz)7.8−7.2(m,10H)、6.92(br s,1H)、5.81(オーバーラップdd(overlapping dd),1H)、4.59(d,J=17.5Hz,1H)、4.16(d,J=17.5Hz,1H)、3.1−2.8(m,2H);13C (DMSO−d6) 171.3、167.0、140.7、132.2、131.4、128.6、127.9、127.5、126.9、123.5、122.8、51.5、46.3、37.9。C171622に関する分析計算 理論値:C 72.84;H 5.75;N 9.99。実測値:C 72.46;H 5.68;N 9.91。
実施例44
3−アミノ−3−(4′−メトキシフェニル)プロパン酸を利用して実施例38の方法にしたがって、反応混合物から1.52gの粗生成物を灰色がかった白色固体として得た。濾液を濃縮し、残留物を酢酸エチル25ml中でスラリー化し、濾過後、別の粗生成物1.27g(41%)を淡緑色粉末として得た。組生成物を合せて酢酸エチル280mlから再結晶し、乾燥後、1.69g(55%)の3−(4′−メトキシフェニル)−3−(1′−オクソ−イソインドリン)プロパン酸[3-(4′-methoxyphenyl)-3-(1′-oxo-isoindoline)propanoic acid]を灰色がかった白色固体として得た:C1817NO4に関する分析計算 理論値:C 69.44;H 5.50;N 4.50。実測値:C 69.33;H 5.45;N 4.49。
実施例45
3−(4′−メトキシフェニル)−3−(1′−オクソ−イソインドリン)プロパン酸を利用して実施例43の方法にしたがって、0.49g(82%)の粗生成物を得た。粗生成物を酢酸エチル40mlから再結晶し0.27g(45%)の3−(4′−メトキシフェニル)−3−(1′−オクソ−イソインドリン)プロピオンアミド[3-(4′-methoxyphenyl)-3-(1′-oxo-isoindoline)propionamide]を白色針状物として得た:1H NMR(DMSO−d6、250MHz) 7.8−7.4(m,5H)、7.29(d,2H,J=9Hz)、6.91(d,2H,J=9Hz)、5.78(t,1H,J=8Hz,)、4.55(d,1H,J=17.5Hz)、4.11(d,J=17.5Hz,1H)、3.72(s,3H)、3.05−2.75(m,2H);13C (DMSO−d6) 171.2、166.8、158.4、141.6、132.2、131.8、131.2、128.1、127.8、123.3、122.7、113.8、55.0、51.0、46.1。C181823−0.38H2Oに関する分析計算 理論値:C 68.58;H 5.99;N 8.80。実測値:C 68.58;H 5.86;N 8.80。
実施例46
3−アミノ−3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)プロパン酸を利用し、次のことを除いて、実施例38の方法にしたがった。反応混合物(溶液)を濃縮して濃厚オイル状物を得て酢酸エチル10mlで希釈した。得られるスラリーを濾過し、固形物を酢酸エチルで洗浄し、真空(>1mm、60℃)で乾燥して2.77g(81%)の3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)−3−(1′−オクソ−イソインドリン)プロパン酸[3-(3′,4′-dimethoxyphenyl)-3-(1′-oxo-isoindoline)propanoic acid]を白色粉末として得た:融点 146.5〜148.5℃;1H NMR(DMSO−d6、250MHz) 12.34(br s,1H,CO2H)、7.8−7.4(m,4H)、7.1−6.8(m,3H)、5.85−5.65(m,1H)、4.51(d,1H,J=18Hz)、4.13(d,1H,J=18Hz)、3.75(s,3H)、3.73(s,3H)、3.3−3.0(m,2H);13C (DMSO−d6) 171.8、166.7、148.7、148.3、141.6、132.1、131.6、131.3、127.8、123.4、122.7、119.2、111.7、111.2、55.5、55.4、46.3、36.8。C1919NO5に関する分析計算 理論値:C 66.85;H 5.61;N 4.10。実測値:C 67.19;H 5.57;N 3.73。
実施例47
以下の変更と共に、3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)−3−(1′−オキソ−イソインドリン)プロパン酸を用い、実施例43の製造方法に従った。該粗生成物は、すぐには水から沈殿しなかった。該生成物を、エーテル洗浄の後数日間静置して水溶液から晶出し、白色針状晶として、3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)−3−(1′−オキソ−イソインドリン)プロピオンアミド[3-(3′,4-dimethoxyphenyl)-3-(1′-oxo-isoindoline)propionamide]0.26g(22%)を得た:1H NMR(DMSO−d6,250MHz)7.8−7.4(m,5H)、7.1−6.85(m,4H)、5.76(m,1H)、4.57(d,17.6Hz,1H)、4.15(d,J=17.6Hz,1H)、3.74(s,3H)、3.72(s,3H)、3.1−2.8(m,2H);13C NMR(DMSO−d6) 171.2、166.8、148.6、148.1、141.6、132.2、132.2、131.2、127.8、123.4、122.7、119.0、111.6、111.0、55.4、51.4、46.2、37.9;C192024に関する分析計算 理論値:C 67.05;H 5.92;N 8.23、実測値:C 66.74;H 5.88;N 8.02。
実施例48
1/1に混合のアセトニトリル/水(45℃に加熱し溶解された)150ml中の3−アミノ−3−(3′,4′−ジエトキシフェニル)プロピオン酸(1.03g、4.07mmol)および炭酸ナトリウム(0.453g、4.27mmol)の撹拌溶液に、N−カルボエトキシフタルイミド(0.89g、4.07mmol)を添加した。該反応混合物を1時間撹拌した後、真空中で部分的に濃縮してアセトニトリルを除去し、ペールイエロー色の溶液を得た。該撹拌溶液を、4Nの塩酸でpHを0〜1まで酸性にし、ガムを形成した。該混合物を一晩撹拌した。該ガムは固化せず、エーテル1mlを混合物中に添加した。該ガムを撹拌して固化し、スラリーを濾過し、固形物を乾燥し、黄色固形物として、3−(3′,4′−ジエトキシフェニル)−3−(フタルイミド)プロピオン酸[3-(3′,4′-diethoxyphenyl)-3-(phthalimido)propionic aicd]1.94g(94%)を得た:1H NMR(DMSO−d6、250MHz) 12.41(br s,1H,COOH)、8.10−7.75(m,4H,Ar)、7.15−6.85(m,3H,Ar)、5.62(オーバーラップ dd,1H)、4.20−3.90(m,4H,20CH2)、3.51(dd,1H,J=16.5,9Hz)、3.25(dd,1H,J=16.5,7Hz)、1.5−0.9(m,6H,2CH3);13C NMR(DMSO−d6) 171.7、167.6、147.9、147.8、134.6、131.3、131.0、123.1、119.4、113.2、112.7、63.8、63.7、50.0、36.0、14.6、14.6;C2121NO6に関する分析計算 理論値:C 65.79;H 5.52;N 3.65、実測値:C 65.54;H 5.55;N 3.62。
実施例49
以下の変更と共に、実施例48の製造方法に従った。該反応混合物を真空中でオイル状物にまで濃縮し、これを水(20ml)およびエーテル(1ml)で希釈して、混合物を一晩撹拌した。得られたスラリーを濾過し、固形物を真空中で乾燥し、粗生成物0.41g(41%)を得た。粗生成物を酢酸エチルから再結晶して、白色結晶として、3−(3′,4′−ジエトキシフェニル)−3−フタルイミドプロピオンアミド[3-(3′,4′-diethoxyphenyl)-3-phthalimidopropionamide]0.265g(27%)を得た:1H NMR(DMSO−d6、250MHz) 8.00−7.60(m,4H,Ar)、7.55(br s,1H,NH)、7.03(br s,1H,NH)、6.89(br s,3H,Ar)、5.66(t,1H,J=8Hz)、4.15−3.85(m,4H)、3.3−3.05(m,2H)、1.5−1.15(m,6H);13C NMR(DMSO−d6) 171.2、167.6、147.8、147.6、134.5、131.6、131.2、123.0、119.5、113.0、112.7、63.7、63.6、50.2、36.9、14.6、14.6;C212225に関する分析計算 理論値:C 65.96;H 5.80;N 7.33、実測値:C 65.45;H 5.55;N 7.20。
実施例50
水−アセトニトリル(1:1、v/v)500ml中の炭酸ナトリウム(1.45g、13.7mmol)の撹拌溶液に、固形物として3−アミノ−3′−(4−プロポキシフェニル)プロピオン酸(3.05g、13.7mmol)を添加した。該混合物を30−40℃に温め、固形物を溶解した。反応混合物を室温まで冷却して、N−カルボエポキシフタルイミド(3.00g、13.7mmol)を添加し、反応混合物を室温で1時間撹拌した。その後、反応混合物を部分的に濃縮することによって、アセトニトリルを除去し、得られた溶液のpHを4Nの塩酸で約3に調節した。得られたスラリーを一晩撹拌した後、濾過し、固形物を多量の水で洗浄した。固形物を真空中(60℃、<1mm)で乾燥し、白色粉末として、3−フタルイミド−3−(4′−プロポキシフェニル)−プロピオン酸[3-phthalimido-3(4′-propoxyphenyl)propionic acid]3.64g(75%)を得た:融点 142.5〜143.6℃、1H NMR(DMSO−d6、250MHz) δ 12.43(br s,1H)、7.80−7.95(m,4H)、7.34(d,2H,J=9Hz)、6.89(d,2H,J=9Hz)、5.63(オーバーラップ dd,1H)、3.88(t,2H,J=7Hz)、3.45(dd,1H,J1=9Hz,J2=16.5Hz)、3.30(dd,1H,J1=7Hz,J2=16.5Hz)、1.60−1.85(m,2H)、0.95(t,3H,J=7Hz);13C NMR(DMSO−d6) δ 171.8、167.6、158.6、134.7、131.1、130.8、128.3、123.2、114.4、68.9、49.7、36.0、22.0、10.3;C2019NO5に関する分析計算 理論値:C 67.98;H 5.42;N 3.96、実測値:C 67.90;H 5.40;N 4.00。
実施例51
窒素雰囲気下において、テトラヒドロフラン25ml中の3−フタルイミド−3′(4−プロポキシフェニル)プロピオン酸(1.41g、4.0mmol)の撹拌溶液に、カルボニルジイミダゾール(0.68g、4.2mmol)を添加した後、触媒量のジメチルアミノピリジンを添加した。混合物を室温で45分間撹拌した。その後、該反応混合物に、濃縮水酸化アンモニウム(0.29ml、4.4mmol)を添加して、反応混合物を室温で30分間撹拌した。次に、該混合物を水10mlで希釈し、テトラヒドロフランを真空中で除去した。得られたスラリーを濾過し、固形物を多量の水で洗浄した。固形物を真空中(60℃、<1mm)で乾燥して、粗生成物1.2gを得た。該粗生成物を酢酸エチル200mlに溶解し、3時間撹拌した後、80ml容量まで濃縮することにより精製した。得られたスラリーを濾過して、固形物を酢酸エチルで洗浄した(2×20ml)。固形物を自然乾燥して、白色粉末として、3−フタルイミド−3−(4′−プロポキシフェニル)プロピオンアミド[3-phthalimido-3-(4′-propoxyphenyl)propionamide]0.513g(36%)を得た:融点 109.5〜110.4℃;1H NMR(DMSO−d6、250MHz) δ 7.85(br s,4H)、7.55(br s,1H)、7.33(d,2H,J=8Hz)、6.75−7.00(m,3H)、5.69(t,1H,J=8Hz)、3.88(t,2H,J=6Hz)、3.10−3.30(m,2H)、1.60−1.80(m,2H)、0.95(t,3H,J=7Hz);13C NMR(DMSO−d6) δ 171.2、167.7、158.0、134.5、131.23、131.19、128.4、123.1、114.3、68.9、49.9、36.9、22.0、20.4、10.4;C2024−0.37H2Oに関する分析計算 理論値:C 66.90;H 5.61;N 7.80、実測値:C 66.90;H 5.52;N 7.75。
実施例52
窒素雰囲気下、0℃で撹拌エタノール40mlに、ゆっくりと塩化チオニル(3.3ml、45mmol)を添加し、次いで、3−アミノ−3−(3′−ピリジル)プロピオン酸(2.65g、15mmol)を添加した。反応混合物を室温まで徐々に温めた後、3時間還流した。還流してから2時間後、全ての固形物が溶解した。反応混合物を室温まで冷却し、一晩撹拌した。スラリーを濾過して、固形物を多量のエタノールで洗浄した。固形物を真空中(60℃、<1mm)で乾燥し、白色粉末として、3−アミノ−3−(3′−ピリジル)−プロピオン酸エチル塩酸塩[ethyl 3-amino(3′-pyridyl)-propionate hydrochloride]3.19(79%)を得た:1H NMR(DMSO−d6、250MHz) δ 9.32(br s,3H)、9.21(br s,1H)、8.87−8.95(m,2H)、8.09−8.14(m,1H)、4.93(br s,1H)、3.90−4.15(m,2H)、3.20−3.38(m,2H)、1.11(t,3H,J=7Hz);13C NMR(DMSO−d6) δ 168.8、144.5、142.8、142.6、136.2、126.7、60.7、47.9、37.2、13.9。
実施例53
3−フタルイミド−3−(4′−メトキシフェニル)プロピオン酸エチルに関して実施例35で用いた製法に従って、3−アミノ−3−(3′−ピリジル)−プロピオン酸エチル塩酸塩から、白色粉末として、3−フタルイミド−3−(3′−ピリジル)プロピオン酸エチル[ethyl 3-phthalimido-3-(3′-pyridyl)propionate](0.43g、71%)を調製、単離した:融点 72.3〜72.8℃;1H NMR(DMSO−d6、250MHz) δ 8.45−8.70(m,2H)、7.80−8.00(m,5H)、7.35−7.45(m,1H)、5.78(dd,1H,J1=6.5Hz,J2=9.5Hz)、4.01(q,2H,J=7Hz)、3.62(dd,1H,J1=6.5Hz,J2=16.4Hz)、3.41(dd,1H,J1=9.5Hz,J2=16.4Hz)、1.05(t,3H,J=7Hz);13C NMR(DMSO−d6) δ 169.9、167.5、148.96、148.4、134.9、134.7、134.0、131.0、123.6、123.3、60.3、47.9、35.2、13.8;C181624に関する分析計算 理論値:C 66.66;H 4.97;N 8.64、実測値:C 66.51;H 4.94;N 8.56。
実施例54
3−アミノ−3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)プロピオン酸を用いて実施例50の製法に従った。白色粉末として、3−フタルイミド−3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)プロピオン酸[3-phthalimido-3-(3′,4′-dimethoxyphenyl)propionic acid](5.30g、75%)が単離された:1H NMR(DMSO−d6、250MHz) δ 12.44(br s,1H)、7.70−8.00(m,4H)、6.85−7.10(m,3H)、5.63(dd,1H,J1=7Hz,J2=9Hz)、3.74(s,3H)、3.73(s,3H)、3.53(dd,1H,J1=9Hz,J2=16.5Hz)、3.26(dd,1H,J1=7Hz,J2=16.5Hz);13C NMR(DMSO−d6) δ 171.8、167.7、148.6、148.4、134.7、131.3、131.1、123.2、119.3、111.7、111.0、55.48、55.46、50.1、36.1。
実施例55
3−フタルアミド−3−(3,4′−ジメトキシフェニル)プロピオン酸を用いて実施例51の製法に従った。白色粉末として、3−フタルイミド−3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)プロピオンアミド[3-phthalimido-3-(3′,4′-dimethoxyphenyl)propionamide](0.314g、52%)が単離された:融点 188.8〜190.0℃;1H NMR(DMSO−d6、250MHz) δ 7.7−8.0(m,4H)、7.54(br s,1H)、6.7−7.1(m,4H)、5.67(t,1H,J=8Hz)、3.73(s,3H)、3.72(s,3H)、3.20(d,2H,J=8Hz);13C NMR(DMSO−d6) δ 171.2、167.7、148.5、134.7、134.5、131.7、131.2、123.1、119.4、111.6、111.2、55.5、50.3、37.0;C191825に関する分析計算 理論値:C 64.40;H 5.12;N 7.91、実測値:C 64.01;H 5.14;N 7.64。
実施例56
反応が室温で行われた以外は、実施例52の製法に従った。白色粉末として、3−アミノ−3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)プロピオン酸エチル[ethyl 3-amino-3-(3′,4′-dimethoxyphenyl)propionate](2.04g、88%)が単離された;1H NMR(DMSO−d6、250MHz) δ 8.75(br s,3H)、7.30−7.35(m,1H)、6.90−7.05(m,2H)、4.50(dd,1H,J1=6Hz,J2=9Hz)、3.90−4.10(m,2H)、3.77(s,3H)、3.75(s,3H)、3.19(dd,1H,J1=6Hz,J2=16Hz)、2.98(dd,1H,J1=9Hz,J2=16Hz)、1.10(t,3H,J=7Hz);13C NMR(DMSO−d6) δ 169.1、149.0、148.6、128.9、120.1、111.4、60.4、55.6、55.5、50.9、38.7、13.9。
実施例57
3−アミノ−3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)プロピオン酸エチルを用いて実施例35の製法に従った。反応混合物を濃縮し、残留物を酢酸エチル20mlに溶解し、水で洗浄した(3×20ml)。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮して、黄色オイルとして、3−フタルイミド−3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)プロピオン酸エチル[ethyl 3-phthalimido-3-(3′,4′-dimethoxyphenyl)propionate]0.31g(40%)を得た:1H NMR(DMSO −d6、250MHz) δ 7.80−7.95(m,4H)、7.04(s,1H)、6.85−6.98(m,2H)、5.65(dd,1H,J1=6Hz,J2=10Hz)、4.00(q,2H,J=7Hz)、3.74(s,3H)、3.73(s,3H)、3.60(dd,1H,J1=10Hz,J2=16Hz)、3.32(dd,1H,J1=6Hz,J2=16Hz)、1.05(t,3H,J=7Hz);13C NMR(DMSO−d6) δ 170.2、167.5、148.58、148.54、134.7、131.1、130.9、123.2、119.2、111.6、111.0、60.1、55.5、50.0、35.9、13.9;C2121NO6に関する分析計算 理論値:C 65.79;H 5.52;N 3.65、実測値:C 65.13;H 5.73;N 3.61。
実施例58
3−フタルイミド−3−(3,4′−ジメトキシフェニル)プロピオン酸およびアミルアミン(1.0当量)を用いて実施例51の製法に従い、粗生成物2.05g(84%)を得た。該粗生成物を酢酸エチル150mlに溶解した後、エーテル50mlを添加し、混合物を1時間撹拌した。得られたスラリーを濾過し、固形物を真空中で乾燥して、白色粉末として、3−フタルイミド−3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)プロピオン酸アミルアミド[3-phthalimido-3-(3′,4′-dimethoxyphenyl)propionic amylamide]1.287g(50%収量)を得た:融点 140.5〜142.1℃;1H NMR(DMSO−d6、250MHz) d 8.05(t,1H,J=5Hz)、7.85(m,4H)、7.03(br s,1H)、6.90(m,3H)、5.68(t,1H,J=8Hz)、3.73(s,3H)、3.71(s,3H)、3.19(d,2H,J=8Hz)、2.8−3.1(m,2H)、0.9−1.3(m,6H)、0.74(m,3H);13C NMR(DMSO−d6) δ 168.8、167.7、148.5、148.3、134.5、131.5、131.2、123.1、119.5、111.6、111.1、55.4、50.6、38.2、37.4、28.7、28.3、21.7、13.7;C242825に関する分析計算 理論値:C 67.9 ;H 6.65;N 6.60、実測値:C 67.84;H 6.70;N 6.57。
実施例59
3−フタルイミド−3−(3,4′−ジメトキシフェニル)プロピオン酸およびベンジルアミン(1.0当量)を用いて実施例51の製法に従い、白色粉末として、3−フタルイミド−3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)プロピオン酸ベンジルアミド[3-phthalimido-3-(3′,4′-dimethoxyphenyl)propionic benzylamide]2.45g(92%)を得た:融点 208.4〜209.8℃;1H NMR(DMSO−d6、250MHz) δ 8.60(t,1H,J=6Hz)、7.78−7.92(m,4H)、6.85−7.20(m,8H)、5.73(t,1H,J=8Hz)、4.10−4.30(m,2H)、3.73(s,3H)、3.72(s,3H)、3.20−3.45(m,2H);13C NMR(DMSO−d6) δ 169.1、167.7、148.5、148.3、139.2、134.5、131.4、131.2、127.9、126.7、123.1、119.5、111.5、111.2、101.9、55.4、55.37、50.6、41.7、37.4;C262425に関する分析計算 理論値:C 70.26;H 5.44;N 6.30、実測値:C 70.12;H 5.53;N 6.25。
実施例60
3−フタルイミド−3−(3,4′−ジメトキシフェニル)プロピオン酸およびエチルアミン(1.0当量)を用いて実施例51の製法に従った。反応混合物を濃縮した後、残留物を水20mlおよびエーテル1mlで希釈した。混合物を1時間撹拌してスラリーを得た。スラリーを濾過し、固形物を真空中で乾燥することによって、白色粉末として、3−フタルイミド−3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)プロピオン酸エチルアミド化合物[3-phthalimido-3-(3′,4′-dimethoxyphenyl)propionic ethylamide compound]0.66g(77%)を得た:融点 131.0−132.5℃;1H NMR(DMSO−d6、250MHz) δ 8.08(t,1H,J=5Hz)、7.78−7.95(m,4H)、7.03(s,1H)、6.85−7.00(m,2H)、5.69(t,1H,J=8Hz)、3.74(s,3H)、3.72(s,3H)、3.18(d,2H,J==8Hz)、2.98(m,2H)、0.88(t,3H,J=7Hz);13C NMR(DMSO−d6) δ 168.8、167.7、148.5、148.2、134.5、131.6、131.2、123.1、119.4、111.6、111.1、55.5、50.5、37.3.33.2、14.5;C212225に関する分析計算 理論値:C 65.96;H 5.80;N 7.33、実測値:C 65.85;H 5.84;N 7.24。
実施例61
3−アミノ−3−(4′−エトキシフェニル)プロピオン酸を用いて実施例50の製法に従って、白色粉末として、3−フタルイミド−3−(4′−エトキシフェニル)プロピオン酸[3-phthalimido-3-(4′-ethoxyphenyl)propionic acid](2.52g、74%)を単離した:融点 169.2−171.1℃;1H NMR(DMSO−d6、250MHz) δ 7.75−8.00(m,4H)、7.34(d,2H,J=8.7Hz)、6.89(d,2H,J=8.7Hz)、5.64(オーバーラップ dd,1H)、3.98(q,2H,J=7Hz)、3.48(dd,1H,J1=9Hz,J2=16.5Hz)、3.26(dd,1H,J1=7Hz,J2=16.5Hz)、1.30(t,3H,J=7Hz);13C NMR(DMSO−d6) δ 171.8、167.7、158.0、134.7、131.1、130.8、128.4、123.2、114.4、63.0、49.7、36.1、14.6;C1917NO5に関する分析計算 理論値:C 67.25;H 5.05;N 4.13、実測値:C 67.05;H 4.93;N 4.17。
実施例62
3−フタルイミド−3′(4−エトキシフェニル)プロピオン酸を用いて実施例51の製法に従い、粗生成物1.3g(88%)を得た。酢酸エチルからの粗生成物の再結晶化によって、白色粉末として、3−フタルイミド−3−(4′−エトキシフェニル)プロピオンアミド[3-phthalimido-3-(4′-ethoxyphenyl)propionamide]0.28g(20%)が得られた:融点190.6〜191.2℃;1H NMR(DMSO−d6、250MHz) δ 7.75−7.95(m,4H)、7.54(br s,1H)、7.33(d,2H,J=8.6Hz)、6.75−6.98(m,3H)、5.69(t,1H,J=8Hz)、3.98(q,2H,J=7Hz)、3.19(d,2H,J=8Hz)、1.30(t,3H,J=7Hz);13C NMR(DMSO−d6、250MHz) δ 167.6、154.1、154.2、130.9、127.6、124.7、119.5、110.6、59.4、46.3、33.3、11.0;C191824−0.37H2Oに関する分析計算 理論値:C 66.14;H 5.26;N 8.12、実測値:C 66.14;H 5.26;N 7.81。
実施例63
窒素雰囲気下、酢酸10ml中の3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸およびシス−1,2−シクロヘキサンジカルボン酸無水物の撹拌混合物を、4時間加熱、還流し、その後室温まで冷却した。得られた混合物を、オレンジイエロー色オイル状物に濃縮した。このオイルを酢酸エチル/ヘキサンの1/1混合物から再結晶化されることによって、白色結晶として、3−(シス−ヘキサヒドロフタルイミド)−3−フェニルプロピオン酸[3-(cis-hexahydrophthalimido)-3-phenylpropionic acid]1.77g(58%)を得た:1H NMR(DMSO−d6) δ 12.45(br s,1H,COOH)、7.33(m,5H,Ph)、5.48(dd,1H,J=6.3,9.6,CH)、3.41(dd,1H,J=16.5,96Hz)、3.14(dd,1H,J=16.5,6.3Hz)、2.50(m,2H)、1.8−1.1(m,8H);13C NMR(DMSO−d6) δ 179.3、179.2、171.7、138.7、128.4、127.5、126.8、50.1、38.7、38.6、35.2、23.0、22.9、21.1。C1719NO4に関する分析計算 理論値:C 67.76;H 6.36;N 4.65、実測値:C 67.52;H 6.20;N 4.60。
実施例64
窒素雰囲気下、無水テトラヒドロフラン13ml中の3−(シス−ヘキサヒドロフタルイミド)−3−フェニルプロピオン酸(0.903g、3.00mmol)およびカルボニルジイミダゾール(0.525g、3.75mmol)の混合物を1時間撹拌した後、濃水酸化アンモニウム0.25mlを反応溶液に添加した。20分後、反応混合物を真空中でオイル状物に濃縮した。オイルを水20mlで希釈して、混合物を酢酸エチル(20ml)で抽出した。有機相を(硫酸ナトリウムで)乾燥、濃縮して、オイルを得た。その後、オイルをフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、5/95 メタノール/塩化メチレン、Rf=0.3)によって精製し、アイボリー色の固形物へと徐々に晶出され、3−(シス−ヘキサヒドロフタルイミド)−3−フェニルプロピオンアミド[3-(cis-hexahydrophthalimido)-3-phenylpropionamide]210mgを得た:1H NMR(DMSO−d6) δ 7.49(s,1H,NH)、7.4−7.2(m,5H,Ar)、6.90(s,1H,NH)、5.54(t,1H,J=7.8Hz,CH)、3.09(d,2H,J=7.8Hz,CH2)、2.95−2.80(m,2H,CH2)、1.8−1.1(m,8H);13C NMR(DMSO−d6) δ 179.6、179.5、171.5、139.5、128.6、127.7、127.2、55.2、50.6、38.8、36.5、23.4、23.3、21.5。
実施例65
窒素雰囲気下、酢酸15ml中の4−メチルフタル酸無水物(1.62g、10.0mmol)および3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸(1.65、10.0mmol)の撹拌混合物を、6時間加熱、還流した。得られた反応溶液を真空中でオイル状物に濃縮し、酢酸エチル/ヘキサンの1/1混合物20mlから再結晶化し、灰色がかった白色粉末として、3−(4−メチルフタルイミド)−3−フェニルプロピオン酸[3-(4-methylphthalimido)-3-phenylpropionic acid]1.69g(55%)を得た:1H NMR(DMSO−d6) δ 12.5(br s,1H,COOH)、7.85−7.55(m,3H,Ar)、7.55−7.2(m,5H,Ar)、5.68(dd,1H,J=9,7Hz,CH)、3.51(dd,1H,J=9,16.5Hz)、3.29(dd,1H,J=9,16.5Hz)、2.47(s,3H,CH3)。C181514に関する分析計算 理論値:C 69.89;H 4.89;N 4.53、実測値:C 69.45;H 4.93;N 4.55。HPLC:95%。
実施例66
窒素雰囲気下、酢酸15ml中のシス−5−ノルボルネン−エンド−2,3−ジカルボン酸無水物(cis-5-norbonene-endo-2,3-dicarboxylic anhydride)(1.64g、10.0mmol)および3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸(1.65、10.0mmol)の撹拌混合物を、6時間加熱、還流した。得られた反応溶液を真空中でオイル状物に濃縮し、酢酸エチル/ヘキサンの1/1混合物から再結晶化して、白色粉末として、3−(シス−5−ノルボルネン−エンド−2,3−ジカルボン酸イミド)−3−フェニルプロピオン酸[3-(cis-5-norbonene-endo-2,3-dicarboxylic imide)-3-phenylpropionic acid]2.03g(65%)を得た:1H NMR(DMSO−d6) δ 12.41(br s,1H,COOH)、7.29(m,5H,Ph)、6.0−5.7(m,2H)、5.37(t,1H,J=7.7Hz)、3.5−3.1(m,6H)、1.49(m,2H);13C NMR(DMSO−d6) δ 177.2、177.1、171.4、138.3、134.3、134.0、128.1、127.5、127.1、51.4、50.1、44.8、44.5、44.4、35.1。C817NO4に関する分析計算 理論値:C 69.44;H 5.50;N 4.50、実測値:C 69.10;H 5.33;N 4.43。
実施例67
窒素雰囲気下、酢酸25ml中の2,3,4,5−テトラクロロフタール酸無水物(2.85g、10.0mmol)および3−アミノ−3−(4′−メトキシフェニル)プロピオン酸(1.95、10.0mmol)の撹拌混合物を4.5時間加熱、還流した。反応混合物を冷却すると、固形物が形成した。得られたスラリーを濾過し、固形物を真空中(60℃、<2mm)で乾燥して、約1%酢酸で汚染された灰色がかった白色固形物として、3−(2,3,4,5−テトラクロロフタルイミド)−3−(4′−メトキシフェニル)プロピオン酸[3-(2,3,4,5-tetr achlorophthalimido)-3-(4′-methoxyphenyl)propioic acid]4.24g(92%)を得た:融点 235.6〜238℃;1H NMR(DMSO−d6) δ 12.44(br s,1H,COOH)、7.36(d,J=8.7Hz,2H)、6.90(d,1H,J=8.7Hz)、5.64(m,1H)、3.72(s,3H)、3.35(m,2H);13C NMR(DMSO−d6) δ 171.5、163.0、158.8、138.4、129.9、128.6、128.2、127.6、113.8、55.0、50.2、35.6。C1811NO5Cl4に関する分析計算 理論値:C 46.68;H 2.39;N 3.02、実測値:C 46.58;H 2.31;N 2.91。
実施例68
窒素雰囲気下、酢酸20ml中の4−ニトロフタル酸無水物(1.93g、10.0mmol)および3−アミノ−3−(4′−メトキシフェニル)プロピオン酸(1.95、10.0mmol)の撹拌混合物を4.5時間加熱、還流した。反応混合物をオイル状物に濃縮し、酢酸エチル18ml中で一晩撹拌した。得られたスラリーを濾過し、固形物を自然乾燥した後、真空中(70℃、<2mm、2h)で乾燥して、酢酸および酢酸エチルで汚染されたペールイエロー色の粉末として、生成物2.52g(68%)を得た。該物質を90℃で一晩真空中で乾燥して黄色ガラスを得、酢酸エチル15mlでスラリー化され、濾過および乾燥後に、酢酸エチルで汚染されたペールイエロー色の粉末として、3−(4′−ニトロフタルイミド)−3−(4′−メトキシフェニル)プロピオン酸[3-(4′-nitrophthalimido)-3-(4′-methoxyphenyl)ptopionic acid]1.72g(46%)を得た:融点 90〜91.5℃1H NMR(DMSO−d6) δ 8.75−8.60(m,1H)、8.5(m,2H)、8.12(d,J=8Hz,1H)、7.38(d,2H,J=8.7Hz H,Ar)、6.90(d,2H,J=8.7Hz,Ar)、5.75−5.6(m,1H,CHCO)、3.72(s,3H,OMe)、3.47(dd,1H,J=8,16.6Hz)、3.33(dd,1h,J=7Hz,16.6Hz);;13C NMR(DMSO−d6) δ 171.6、165.9、165.7、158.8、151.5、135.6、132.4、130.3、129.8、128.5、124.7、118.0、113.9、55.0、50.2、35.8。C181427−1/3EtOAc.に関する分析計算 理論値:C 58.09;H 4.20;N 7.01、実測値:C 57.89;H 4.29;N 6.83。
実施例69
3−アミノ−3−(2′−ナフチル)プロピオン酸およびN−カルボエトキシフタルイミドを用いて実施例48の製法に従い、灰色がかった白色の粉末として、粗生成物1.43g(83%)を得た。該粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲノル、4−4.5% メタノール/塩化メチレン)によって精製し、白色の泡沫として、生成物1.11gを得た。該泡沫は、エタノール15mlでスラリー化され、エタノールおよ塩化メチレンで汚染された白色粉末として、3−フタルイミド−3−(2′−ナフチル)プロピオン酸[3-phthalimido-3-(2′-napthyl)propionic acid]1.03gを得た:1H MNR(DMSO−d6) δ);12.56(br s,1H)、8.1−7.75(m,8H)、7.7−7.45(m,3H)、5.89(m,1H)、3.62(dd,1H,J=16.6,9Hz)3.46(dd,J=16.6,6.8Hz);13C NMR(DMSO−d6) δ 171.8、167.7、136.3、134.6、132.6、132.2、131.1、128.3、127.9、127.3、126.3、126.2、125.6、125.1、123.2、50.2、35.8。
実施例70
3−フタルイミド−3−(2′−ナフチル)プロピオン酸メチルおよびカルボニルジイミダゾールドを用いて実施例39の製法に従い、白色粉末として、粗生成物を得た。3−フタルイミド−3−(2′−ナフチル)プロピオンアミドを酢酸エチル40mlから再結晶化し、微細な白色のプリズムとして、生成物0.259g(35%)を得た:1H NMR(DMSO−d6) δ 8.15−7.75(m,8H,Ar)、7.75−7.4(m,4h,ArおよびCONH)、6.94(br s,1H,CONH)、5.93(オーバーラップdd,1H,CHN)、3.55−3.15(m,2H,CH2CO);13C NMR (DMSO−d6) δ 171.2、167.7、136.7、134.5、132.6、132.2、131.2、128.1、127.8、127.3、126.3、126.1、125.5、125.2、123.1、50.4、36.7。C211623に関する分析計算 理論値:C 73.24;H 4.68;N 8.13、実測値:C 73.07;H 4.61;N 7.91。
実施例71
酢酸20ml中の3−アミノ−3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)プロピオン酸塩酸塩(0.689g、2.50mmol)および3−4−ピリジルジカルボン酸無水物(0.373g、2.50mmol)の撹拌懸濁液を、一晩還流した。冷却された反応成分を濾過して、微量の固形物を除去し、濾液を濃黄色オイル状物に濃縮した。オイルを酢酸エチル20mlで希釈し、加熱、還流し、室温まで冷却した。得られたスラリーを濾過し、濾液を濃縮して黄色オイルを得、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、2/8 酢酸エチル/塩化メチレン)によって精製し、徐々に固化して、かなりのペールイエロー色固形物として、3−(1,3−ジオキシ−5−アゾイソインドール−2−イル)−3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)プロピオン酸メチル[methyl 3-(1,3-dioxo-5-azaisoindol-2-yl)-3-(3′,4′-dimethoxyphenyl)propionate]0.592g(64%)を得た:1H NMR(DMSO−d6) δ 8.15−7.75(m,8H,Ar)、7.75−7.4(m,4h,ArおよびCONH)、9.13(s,1H,Ar)、9.11(d,1H,J=4.8Hz)、7.90(d,1H,J=4.8Hz)、7.03(s,1H)、6.93(m,2H)、5.67(オーバーラップ dd,1H)、3.74(s,3H)、3.73(s,3H)、3.56(s,3H)、3.65−3.30(m,2H);13C NMR(DMSO−d6) δ 170.7、166.9、166.5、156.0、148.6、148.5、144.1、138.7、130.4、125.2、119.1、116.9、111.6、111.1、55.4、51.6、50.1、35.4。
実施例72
水75mlおよびアセトニトリル175mlの混合物(混合物は、緩やかに温められ、固形物が溶解された)中の3−アミノ−3−(4′−ベンジルオキシ−3′−メトキシフェニル)プロピオン酸(1.505g、5.00mmol)および炭酸ナトリウム(0.572g、5.40mmol)の撹拌溶液に、N−カルボエトキシフタルイミド(1.096g、5.00mmol)を添加した。混合物を1時間撹拌した後、部分的に濃縮して、アセトニトリルを除去した。わずかな量の固形物が形成され、濾過によって除去された。溶液のpHを4Nの塩酸で1に調節し、ガムを形成した。撹拌混合物にエーテル1mlを添加した後、混合物を一晩撹拌した。得られたスラリーを濾過し、固形物を乾燥して、白色粉末として、3−フタルイミド−3−(4′−ベンジルオキシ−3′−メトキシフェニル)プロピオン酸[3-phthalimido-3-(4′-benzyloxy-3′-methoxyphenyl)propionic acid]1.63g(75%)を得た:1H NMR(DMSO−d6) δ 12.43(br s,1H,COOH)、8.0−7.8(m,4H,Ar)、7.60−7.25(m,5H)、7.15−6.85(m,3H,Ar)、5.25(dd,1H,J=9,6.6Hz)、5.05(s,2H,OCH2)、3.76(s,3H,OMe)、3.52(dd,1H,J=9,16.5Hz)、2.29(dd,1H,J=6.6,16.5Hz);13C NMR(DMSO−d6) δ 171.7、167.6、148.9、147.3、137.0、134.6、131.7、131.0、128.3、127.7、127.6、123.1、119.1、113.3、111.3、69.8、55.5、50.1、36.0。C252116に関する分析計算 理論値:C 69.66;H 4.91;N 3.25、実測値:C 69.50;H 4.85;N 3.22。
実施例73
窒素雰囲気下、乾燥テトラヒドロフラン20ml中の3−フタルイミド−3−(4′−ベンジルオキシ−3′−メトキシフェニル)プロピオン酸(1.00g、2.32mmol)、カルボニルジイミダゾール(0.406g、2.50mmol)および触媒量のジメチルアミノピリジンの混合物を、1時間撹拌した。次に、反応溶液に、濃水酸化アンモニウム0.25mlが添加された。15分後、該反応混合物は、真空中でオイル状物に濃縮し、水20mlで希釈し、一晩撹拌した。得られたスラリーを濾過し、固形物を乾燥して、白色粉末として、3−フタルイミド−3−(4′−ベンジルオキシ−3′−メトキシフェニル)プロピオンアミド[3-phthalimido-3-(4′-benzyloxy-3′-methoxyphenyl)propionamide]0.645g(65%)を得た:1H NMR(DMSO−d6) δ 7.84(m,4H,Ar)、7.60−7.25(m,5H)、7.53(br s,1H,CONH)、7.15−6.8(m,4H)、5.67(t,1H,J=7.8Hz)、5.04(s,2H,OCH2)、3.75(s,3H、OMe)、3.19(d,2H,J=9,16.5Hz);13C NMR(DMSO−d6) δ 171.1、167.6、148.8、147.2、137.0、134.5、132.0、131.2、128.3、127.7、127.6、123.0、119.3、113.2、111.4、69.8、55.5、50.3、36.9。C252225に関する分析計算 理論値:C 69.76;H 5.15;N 6.51、実測値:C 69.54;H 5.13;N 6.28。
実施例74
水100mlおよびアセトニトリル100mlの混合物(混合物は緩やかに温められて固形物が溶解され、溶解しない少量の褐色固形物を濾過によって除去した)中の3−アミノ−3−(4′−ブトキシ−3′−メトキシフェニル)プロピオン酸(1.31g、4.98mmol)および炭酸ナトリウム(0.554g、5.23mmol)の撹拌溶液に、N−カルボエトキシフタルイミド(1.09g、4.98mmol)を添加した。混合物を1時間撹拌した後、真空中で部分的に濃縮して、アセトニトリルを除去した。pHを4Nの塩酸で0〜1に調節した。オイルが形成され、エーテルを3ml添加し、混合物を一晩撹拌した。このオイルは固化せず、塩化メチレン中に抽出された。有機相を(硫酸ナトリウムで)乾燥し、黄色オイル状物に濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、5/95 メタノール/塩化メチレン)によって精製し、徐々に晶出して、未同定の不純物を含む3−フタルイミド−3−(4′−ブトキシ−3′−メトキシフェニル)プロピオン酸[3-phthalimido-3-(4′-butoxy-3′-methoxyphenyl)propionic acid]1.02gを得た:1H NMR(DMSO−d6) δ 7.95−7.8(m,4H,Ar)、7.03(s,1H)、6.9(m,2H)、5.61(dd,1H,J=9,6.7Hz)、3.91(t,2H,J=6.4Hz)、3.74(s,3H)、3.47(dd,lH,J=16.5,6.7Hz)、3.27(dd,1H,J=16.5,6.7Hz)、1.75−1.55(m,2H)、1.5−1.3(m,2H)、0.91(t,3H,J=7.3Hz);13C NMR(DMSO−d6) δ 171.8、167.7、148.8、147.8、134.6、131.3、131.1、123.2、119.3、112.9、111.4、67.8、55.5、50.1、30.8、18.7、13.6。
実施例75
3−フタロイミド−3−(4′−ブトキシ−3′−メトキシフェニル)プロピオン酸およびカルボニルジイミダーゾールを用いて実施例70の製法に従い、ペールイエロー色の粉末として、粗生成物0.742g(74%)を得た。粗生成物を酢酸エチル(16ml)から再結晶化し、微細なふわふわした白色針状晶として、3−フタルイミド−3−(4′−ブトキシ−3′−メトキシフェニル)プロピオンアミド[3-phthalimido-3(4′-butoxy-3′-methoxyphenyl)propionamide]0.517(52%)を得た:HPLC 99.1%;1H NMR(DMSO−d6) δ 7.95−7.75(m,4H,Ar)、7.54(br s,1H,CONH)、7.04(s,1H,Ar)、7.0−6.75(m,2H)、6.86(br s,1H,CONH)、5.67(t,1H,J=8Hz)、3.90(t,2H,J=6Hz)、3.73(s,3H)、3.20(d,1H,J=8Hz,CH2CO)、1.8−1.55(m,2H)、1.5−1.3(m,2H)、0.91(t,3H,J=7Hz);13C NMR(DMSO−d6) δ 171.2、167.6、148.8、147.7、134.5、131.6、131.2、123.0、119.4、112.8、111.4、67.8、55.5、50.3、36.9、30.7、18.6、13.6。
実施例76
窒素雰囲気下における酢酸20ml中の無水テトラクロロフタル酸(2.85g、10.0mmol)とフェニルグリシン(10.0mmol)の攪拌混合物を還流下4時間加熱した。反応溶液を攪拌しながら室温まで冷却した。得られたスラリーを瀘過し、そして固形物を乾燥して、白色粉末として、2−(3,4,5,6−テトラ−クロロフタルイミド)−2−フェニル酢酸[2-(3,4,5,6-tetra-chlorophthalimido)-2-phenylacetic acid]3.58g(85%)を得た:1H NMR(DMSO−d6) δ 7.55−7.25(m,5H,Ph)、6.06(s,1H,CH);13C NMR(DMSO−d6) δ 168.4、162.5、138.8、134.2、129.4、128.6、l28.1、128.1、127.6、55.7。C16714Cl4に関する分析計算 理論値:C 45.68;H 1.68;N 3.34、実測値:C 45.78;H 1.61;N 3.29。
実施例77
窒素雰囲気下において、酢酸20ml中の無水4,5−ジクロロフタル酸(2.17g、10.0mmol)とD,L−フェニルグリシン(アルドリッチ[Aldrich]、95%)(1.59g、10.0mmol)の混合物を6時間還流した。反応混合物を冷却した。スラリーを瀘過し、固形物を乾燥して、白色粉末として、2−(4′,5′−ジクロロフタルイミド)−2−フェニル酢酸[2-(4′,5′-dichlorophthalimido)-2-phenylacetic acid]2.86g(82%)を得た:融点 228〜232℃;1H NMR(DMSO−d6、250MHz) δ 8.25(s,8H)、7.52−7.30(m,5H)、6.04(s,lH);13C NMR(DMSO−d6) δ 168.7、165.2、138.0、134.6、130.9、129.3、128.1、128.1、125.8、55.5。C16914Cl2に関する分析計算 理論値:C 54.88;H 2.59;N 4.00、実測値:C 54.93;H 2.54;N 3.95。
実施例78
窒素雰囲気下において、酢酸20ml中の無水3−ニトロフタル酸(1.93g、10.0mmol)とD,L−フェニルグリシン(アルドリッチ、95%)(1.59g、10.0mmol)のスラリーを5時間還流した。この反応物を冷却し、スラリーを瀘過し、そして固形物を乾燥して、白色粉末として、2−フェニル−2−(3′−ニトロフタルイミド)酢酸[2-phenyl-2-(3′-nitrophthalimido)acetic acid]2.32g(72%)を得た:融点 213〜229℃;1H NMR(DMSO−d6、250MHz) δ 8.40−8.02(m,3H)、7.55−7.26(m,5H)、6.08(s,1H);13C NMR(DMSO−d6) δ 168.6、165.1、162.4、144.5、136.8、134.4、132.8、129.4、129.0、128.1、128.1、127.5、122.5、55.6。C161024に関する分析計算 理論値:C 65.31;H 3.43;N 9.52、実測値:C 58.89;H 3.11;N 8.52。
実施例79
窒素雰囲気下において、酢酸15ml中の無水3−ニトロフタル酸(1.54g、8.0mmol)と3−アミノ−3−(4′−メトキシフェニル)プロピオン酸(1.56g、8.0mmol)の混合物を、3.5時間還流した。この反応物を冷却し、溶液を部分的に濃縮した。そしてスラリーを瀘過し、固形物を乾燥して、白色粉末として、3−(4′−メトキシフェニル−3−(3′−ニトロフタルイミド)プロピオン酸[3-(4′-methoxyphenyl)-3-(3′-nitrophthalimido)acetic acid]2.34g(79%)を得た;融点 178〜180℃;1H NMR(DMSO−d6、250MHz) δ 8.07−8.02(m,3H)、7.38(d,2H,J=8.7)、6.90(d,2H,J=8.7)、5.68−5.07(m,1H)、3.72(s,3H)、3.48−3.22(m,2H);13C NMR(DMSO−d6) δ 171.6、165.7、163.0、158.8、144.4、136.4、133.0、130.2、128.6、128.5、127.0、122.4、113.9、55.1、50.0、35.8。C181427に関する分析計算 理論値:C 58.38;H 3.81;N 7.56、実測値:C 58.18;H 3.79;N 7.36。
実施例80
窒素雰囲気下において、酢酸10ml中の無水4,5−ジクロロフタル酸(0.91g、4.19mmol)と3−アミノ−3−(4′−メトキシ)フェニルプロピオン酸の混合物を、6時間攪拌した。この反応物を冷却し、溶媒の一部を除去した。そしてスラリーを瀘過し、固形物を乾燥して、白色粉末として、3−(4′,5′−ジクロロフタルイミド)−3−(4′−メトキシフェニル)プロピオン酸[3-(4′,5′-dichlorophthalimido)-3-(4′-methoxyphenyl)propionic acid]1.20g(61%)を得た:融点 182〜185℃;1H NMR(DMSO−d6、250MHz) δ 8.19(s,2H)、7.34(d,2H,J=8.7)、6.90(d,2H,J=8.7)、5.61(t,1H,J=7.8)、3.72(s,3H)、3.50−3.20(m,2H);13C NMR(DMSO−d6) δ 171.6、165.8、158.8、137.6、131.0、130.4、128.4、125.4、113.9、55.1、50.0、35.8。C181427に関する分析計算 理論値:中断。
実施例81
窒素雰囲気下における、テトラヒドロフラン10ml中の3−フタルイミド−3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)プロピオン酸(0.86g、2.41mmol)とカルボニルジイミダゾール(0.43g、2.65mmol)の混合物(極微量の4−ジメチルアミノピリジンを含む)を、室温にて30分間攪拌し、次いで、3−ピリジルカルビノール0.23ml(2.41mmol)を上記溶液に溶解した。1時間後、反応混合物を濃縮しオイル状物を得た。このオイルを酢酸エチル25mlに溶解し、そして該混合物を水で抽出した(3×25ml)。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮することによって、淡黄色の粗生成物を得た。次に、粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、メタノール/CH2Cl2、0〜2%(v/v))によって精製し、淡黄色の泡沫として3−フタルイミド−3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)−プロピオン酸3−ピリジンメチル[3-pyridinemethyl 3-phthalimido-3-(3′,4′-dimethoxy)-propionate]0.54g(50%)を得た:1H NMR(DMSO−d6、250MHz) δ 8.40−8.5(m,2H)、7.84(s,4H,Ar)、7.5−7.6(m,1H)、7.2−7.3(m,1H)、6.7−7.1(m,3H,Ar)、5.65(dd,1H,J1=6Hz,J2=9.6Hz)、5.09(s,2H)、3,74(s,6H)、3.4−3.7(m,2H);13C NMR(DMSO−d6) δ 170.1、167.6、149.2、148.6、148.4、135.7、134.7、131.4、131.0、130.8、123.3、123.2、119.3、111.7、111.0、63.4、55.5、55.4、49.9、35.9。C252226に関する分析計算 理論値:C 67.26;H 4.97;N 6.27、実測値:C 67.06;H 4.99;N 6.20。
実施例82
テトラヒドロフラン10ml中の3−フタルイミド−3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)プロピオン酸(0.60g、1.69mmol)、カルボニルジイミダゾール(0.28g、1.77mmol)および極微量の4−ジメチルアミノピリジンの混合物を、窒素雰囲気下室温にて30分間攪拌した。この反応混合物に、3−アミノメチルピリジン(0.18ml、1.77mmol)を添加した。反応混合物を20分間攪拌し、次いで水10mlを添加し、テトラヒドロフランを減圧下で除去した。得られたスラリーを瀘過し、固形物を水で洗浄し、真空(60℃、<1mm)にて乾燥され、白色粉末としてN−3−メチルピリジル 3−フタルイミド−3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)−プロピオンアミド[N-3-methylpyridyl 3-phthalimido-3-(3′,4′-dimethoxyphenyl)propionamide]0.57g(76%)を得た:融点 171.2〜172.4℃;1H NMR(DMSO−d6、250MHz) δ 8.69(t,1H,J=6Hz)、8.36(m,2H)、7.85(s,4H,Ar)、6.8−7.4(m,5H)、5.71(t,1H,J=8Hz)、4.22(d,2H,J=5.2Hz)、3.73(s,3H)、3,71(s,3H)、3.31(d,2H,J=8Hz);13C NMR(DMSO−d6) δ 169.4、167.7、148.5、148.3、147.9、134.7、134.6、134.5、131.4、131.2、123.1、119.5、111.6、111.2、55.5、55.4、50.6、39.6、37.4。C252335に関する分析計算 理論値:C 67.41;H 5.20;N 9.43、実測値:C 67.35;H 5.14;N 9.34。
実施例83
窒素雰囲気下で室温にて、テトラヒドロフラン20ml中の3−フタルイミド−3−(3′,4′−ジクロロフェニル)プロピオン酸(1.10g、3.02mmol)の攪拌溶液に、カルボニルジイミダゾール(0.51g、3.17mmol)および触媒量の4−ジメチルアミノピリジンを添加した。この混合物を45分間攪拌し、次いで濃縮水酸化アンモニウム(0.21ml、3.2mmol)を添加した。反応混合物を10分間攪拌した後、減圧下にてテトラヒドロフランを除去した。得られた混合物に水20mlを添加すると、淡黄色のオイルが形成された。この混合物に、エーテル3mlを添加し、混合物を室温にて1時間攪拌した。得られたスラリーを瀘過し、固形物を水で洗浄し、空気乾燥して、白色固体として粗生成物0.73gを得た。粗生成物フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/CH2Cl2、22〜0%(v/v))によって精製し、白色粉末として3−フタルイミド−3−(3′,4′−ジクロロフェニル)−プロピオンアミド[3-phthalimido-3-(3′,4′-dichlorophenyl)-propionamide]0.39g(36%)を得た:1H NMR(DMSO−d6、250MHz) δ 7.83(m,4H,Ar)、7.35−7.75(m,4H)、6.93(br s,1H)、5.72(t,1H,J=8Hz)、3.25(dd,1H,J1=8Hz,J2=15Hz)、3.14(dd,1H,J1=8Hz,J2=15Hz)、;13C NMR(DMSO−d6) δ 170.8、167.6、140.2、134.6、131.2、131.0、130.7、130.3、129.2、127.7、123.2、49.3、36.5。C171223Cl2に関する分析計算 理論値:C 54.69;H 3.54;N 7.53、実測値:C 54.69;H 3.38;N 7.15。
実施例84
窒素雰囲気下0℃で、攪拌されたメタノール150mlに、塩化チオニル(14.2ml、194.4mmol)をゆっくりと添加した。次いで、この反応混合物に、3−アミノー3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)プロピオン酸(15.5g、64.8mmol)を添加した。反応混合物を0℃にて30分間攪拌した後、室温まで温め、一晩攪拌した。反応溶液をオイル状物まで濃縮した後、メタノール/ジエチルエーテル(1/3)200mlで希釈、攪拌した。得られたスラリーを瀘過し、固形物を多量のエーテルで洗浄した。固形物を真空(60℃、<1mm)にて乾燥して、白色粉末として3−アミノ−3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)プロピオン酸メチル塩酸塩[methyl 3-amino-3-(3′,4′-dimethoxyphenyl)propionate hydrochloride]1.83g(66%)を得た:1H NMR(DMSO−d6、250MHz) δ 8.5−9(br s,3H,NH3)、6.9−7.3(m,3H,Ar)、4.52(オーバーラップdd,1H)、3.77(s,3H,OCH3)、3.75(s,3H,OCH3)、3.57(s,3H,OCH3)、3.16(dd,1H,J1=6Hz,J2=16Hz)、2.98(dd,1H,J1=8Hz、J2=16Hz)、;13C NMR(DMSO−d6) δ 169.6、149.0、129.0、120.0、111.5、111.4、55.7、55.5、51.7、50.8、38.5。C1218NO4Clに関する分析計算 理論値:C 52.27;H 6.58;N 5.08、実測値:C 52.44;H 6.53;N 5.01。
実施例85
CH3CN/H2O(1/1)40ml中の3−アミノ−3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)プロピオン酸メチル塩酸塩(1.38g、5.00mmol)、炭酸ナトリウム(0.53g、5.00mmol)およびN−カルボエトキシフタルイミド(1.10g、5.0mmol)の混合物を、室温にて1時間攪拌した。次に、この反応溶液を減圧下で部分的に濃縮し、アセトニトリルを除去した。これにより、水中に白色ゴムを得た。次に、この混合物にエーテル5mlを添加し、混合物を2時間攪拌した。得られたスラリーを瀘過し、固形物を多量の水で洗浄し、さらに一晩空気乾燥して、白色固形物として1.69g(92%)の3−フタルイミド−3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)プロピオン酸メチル[methyl 3-phthalimido-3-(3′,4′-dimethoxyphenyl)propionate]を得た:融点 114〜116℃;1H NMR(DMSO−d6、250MHz) δ 7.80−7.95(m,4H,Ar)、6.80−7.10(m,3H,Ar)、5.65(dd,1H,J1=7Hz、J2=9Hz)、3.74(s,3H,OCH3)、3.72(s,3H,OCH3)、3.55(s,3H,OCH3)、3.30−3.67(m,2H);13C NMR(DMSO−d6) δ 170.8、167.6、148.6、148.4、134.7、131.1、131.0、123.2、119.3、117.7、111.0、55.5、51.6、49.9、35.6。C2019NO6に関する分析計算 理論値:C 65.37;H 5.18;N 3.79、実測値:C 65.17;H 5.14;N 3.75。HPLC 99%。
実施例86
窒素雰囲気下室温において、無水エタノール10ml中のベンゾアルデヒド(1.58ml、15.5mmol)の攪拌溶液に、(R)−a−メチルベンジルアミン[(R)-a-methylbenzylamine](2.0ml、15.51mmol、99%(誤差可能性有))を添加した。反応混合物を3時間攪拌した。次いで、反応溶液を硫酸マグネシウムで乾燥し、エタノールで60ml容量に希釈した。エタノール洗浄したラニーニッケル[Raney-Ni(約1.5g)を添加し、得られた懸濁液をパータイプシェーカー[Parr Type Shaker]中で58psiのH2で処理した。一日後、ラニーニッケル(約1g)およびエタノール30mlをさらに添加し、水添分解が3日間続けられた。反応混合物をセライト[Celite]で瀘過して触媒を除去し、濃縮し、約5%のベンジルアルコールおよび(R)−α−メチルベンジルアミンで汚染されたペイルイエローのオイルとしてN−ベンジル(R)−α−メチルベンジルアミン[N-benzyl(R)-α-methylbenzylamine]3.11g(95%)を得た:1H NMR(DMSO−d6、250MHz) δ 7.1−7.5(m,10H,Ar)、3.68(q,1H,J=6.6Hz)、3.48(dd,2H,J1=13.6Hz,J2=20.5Hz)、1.26(D,3H,J=6.6Hz,CH3);13C NMR(DMSO−d6) δ 146.1、141.0、128.2、128.0、127.8、126.5、126.4、56.7、50.6、24.5。この混合物はそのまま次の反応に用いられた。
実施例87
窒素雰囲気下0℃において、テトラヒドロフラン50ml中のN−ベンジル(R)−a−メチルベンジルアミン(1.9g、9.0mmol)の攪拌溶液に、n−ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M;9.0mmol)を添加した。得られた赤色溶液を0℃で15分間攪拌し、次いで−78℃まで冷却した。次に、この反応混合物に、テトラヒドロフラン20ml中のメチルtrans−3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)−プロピオン−2−エナート[methyl trans-3-(3′,4′-dimethoxyphenyl)-propion-2-enate](1.33g、6.0mmol)を滴下的に添加し、混合物を−78℃にて15分間攪拌して、黄色溶液を得た。次いで、反応は、飽和塩化アンモニウム(20ml)の添加によってクエンチされた。混合物を室温まで温め、飽和塩化ナトリウム(水溶液)40ml中へと注いだ。混合物をエーテルで抽出し(2×60ml)、合せられた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮して、黄色オイルとして3.35gの粗生成物を得た。このオイルをフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/CH2Cl2、30−0%(v/v))によって精製し、無色オイルとして(S)−N−ベンジル−N−(R)−a−メチルベンジル−3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)プロピオン酸メチル付加物[methyl(S)-N-benzyl-N-(R)-a-methylbenzyl-3-(3′,4′-dimethoxyphenyl)propionate adduct]1.24g(48%)を得た:1H NMR(DMSO−d6、250MHz) δ 6.7−7.5(m,13H,Ar)、3.9−4.2(m,2H)、3.78(s,3H,OCH3)、3.73(s,3H,OCH3)、3.65(s,2H)、3.43(s,3H,OCH3)、2.6−2.9(m,2H)、1.03(d,3H,J=7Hz);13C NMR(DMSO−d6) δ 171.6、148.3、147.8、144.6、141.5、133.6、128.1、128.0、127.7、127.5、126.7、126.4、119.6、111.9、111.2、58.2、56.4、55.4、55.3、51.1、49.7、35.6、17.1。
実施例88
上記の精製付加物の脱ベンジル化を、エス ジー ディビエス[S.G. Davies]とオー イチハラ[O.Ichihara](テトラヒドロン アシメトリ 1991、2、183[Tetrahedron Asymmetry 1991, 2, 183.])の文献の手順に従って行なった。メタノール(20ml)、水(2ml)および酢酸(0.5ml)の混合物中の(S)−3−(N−ベンジル−N−(R)−a−メチルベンジルアミノ)−3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)プロピオン酸メチル(1.20g、2.77mmol)の攪拌溶液に、木炭上の20%水酸化パラジウムを添加した。反応混合物を、室温にて23時間、パータイプシェーカー[Parr Type Shaker]にて水素(54psi)で処理した。反応混合物を、セライト[Celite]で瀘過した後、濃縮して、酢酸エステル塩としての生成物が得られた。この塩を水10mlに溶解し、4Nの塩酸0.7mlと共に攪拌した後、白色固形物へと濃縮した。固形物をエーテル40mlで希釈し、20分間攪拌した。スラリーを瀘過し、固形物を真空(室温、<1mm)にて乾燥することによって、白色固形物として(S)−3−アミノ−3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)プロピオン酸メチル塩酸塩[methyl(S)-3-amimo-3-(3′,4′-dimethoxyphenyl)propionate hydrochloride]0.57g(75%)が得られた:HPLC 96%(誤差可能性有)(チラル クラウンパック CR+カラム[Chiral Crownpack CR+ column]);1H NMR(DMSO−d6、250MHz) δ 8.73(br s,3H,NH3)、6.90−7.40(m,3H,Ar)、4.51(dd,1H,J1=6Hz、J2=8Hz)、3.77(s,3H,OCH3)、3.75(s,3H,OCH3)、3.56(s,3H,OCH3)、3.2(dd,1H,J1=6Hz、J2=16Hz)、3.0(dd,1H,J1=8Hz、J2=16Hz);13C NMR(DMSO−d6) δ 169.6、149.0、148.7、129.0、120.0、111.5、111.4、55.7、55.5、51.7、50.8、38.6。C1218NO4Cl−0.48H2Oに関する分析計算 理論値:C 50.67;H 6.72;N 4.92、実測値:C 50.67;H 6.46;N 4.83。
実施例89
3−フタルイミド−3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)プロピオン酸メチルに関し上述したのと同様にして、(S)−3−アミノ−3−(3′−,4′−ジメトキシフェニル)プロピオン酸メチル(0.45g、1.63mmol)、炭酸ナトリウム(0.17g、1.63mmol)およびN−カルボエトキシフタルイミド(0.36g、1.63mmol)から、白色粉末として、(S)−3−フタルイミド−3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)プロピオン酸メチル[methyl(S)-3-phthalimido-3-(3′,4′-dimethoxyphenyl)propionate]0.51g(85%)が得られた:1H NMR(DMSO−d6、250MHz) δ 7.87(br s,4H,Ar)、6.80−7.10(m,3H,Ar)、5.65(dd,1H,J1=7Hz、J2=9Hz)、3.73(s,3H,OCH3)、3.72(s,3H,OCH3)、3.55(s,3H,OCH3)、3.30−3.67(m,2H);13C NMR(DMSO−d6) δ 170.8、167.7、148.6、148.4、134.7、131.1、131.0、123.2、119.3、111.7、111.0、55.5、51.6、49.9、35.6。C2019NO6に関する分析計算 理論値:C 65.03;H 5.18;N 3.79、実測値:C 64.94;H 5.29;N 3.86。HPLC 97%。
実施例90
N−ベンジル−(R)−α−メチルベンジルアミンに関して前述したと同様にして、ベンゾアルデヒド(3.94ml、38.8mmol)および(S)−a−メチルベンジルアミン(5.0ml、38.8mmol、96%(誤差可能性有))から、約5%のベンジルアルコールおよび(S)−a−メチルベンジルアミンで汚染されたオイルとしてN−ベンジル−(S)−α−メチルベンジルアミン[N-benzyl-(S)-a-methylbenzylamine]7.88g(96%)を得た:1H NMR(DMSO−d6、250MHz) δ 7.15−7.45(m,10H,Ar)、3.69(q,1H,J=6.5Hz)、3.48(dd,2H,J1=13.6Hz,J2=20.9Hz)、2.45(br s,1H,NH)、1.26(d,3H,J=6.5Hz,CH3);13C NMR(DMSO−d6) δ 146.0、141.0、128.1、128.0、127.8、126.4、126.3、56.7、50.6、24.5。この混合物はそのまま次の反応に用いられた。
実施例91
(S)−3−(N−ベンジル−N−(R)−a−メチルベンジル)−3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)プロピオン酸メチルに関して前述したと同様にして、ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M;8.44mmol)、N−ベンジル−(S)−a−メチルベンジルアミン(1.78g、8.44mmol)、3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)−プロピオン−2−エナート(1.50g、6.75mmol)から、黄色オイルとして3.7gの粗生成物を得た。このオイルをフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、エーテル/ヘキサン、20/80)によって精製して、無色オイルとして(R)−3−(N−ベンジル−N−(S)−a−メチルベンジルアミノ)−3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)プロピオン酸メチル[methyl(R)-3-(N-benzyl-N-(S)-a-methylbenzylamino)-3-(3′,4′-dimethoxyphenyl)propionate]0.57g(20%)を得た:1H NMR(DMSO−d6、250MHz) δ 6.80−7.50(m,13H,Ar)、4.15(dd,1H,J1=6Hz,J2=9Hz)、4.04(q,1H,J=7Hz)、3.78(s,3H,OCH3)、3.73(s,3H,OCH3)、3.69(s,2H)、3.43(s,3H,OCH3)、2.87(dd,1H,J1=6Hz,J2=15Hz)、2.67(dd,1H,J1=9Hz,J2=15Hz)、1.04(d,3H,J=7Hz、CH3);13C NMR(DMSO−d6) δ 171.6、148.4、147.8、144.7、141.5、133.6、128.1、128.0、127.8、127.5、126.7、126.4、119.6、111.9、111.2、58.2、56.4、55.4、55.3、51.1、49.7、35.6、17.1。
実施例92
上記の付加物の脱ベンジル化を、エス ジー ディビエス[S.G. Davies]とオー イチハラ[O.Ichihara](テトラヒドロン アシメトリ 1991、2、183[Tetrahedron Asymmetry 1991, 2, 183.])の文献の手順に従って行なった。メタノール(10ml)、水(1ml)および酢酸(0.25ml)の混合物中の(R)−3−(N−ベンジル−N−(S)−a−メチルベンジルアミノ)−3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)プロピオン酸メチル(0.57g、1.3mmol)の溶液を、木炭上の20%水酸化パラジウムの存在下で、室温にて23時間、パータイプシェーカー[Parr Type Shaker]にて水素(59psi)で処理した。混合物をセライト[Celite]で瀘過した後、濃縮して、酢酸エステル塩としての第1アミンが得られ、これを水10mlに溶解し、HCl(4N)0.32mlと共に攪拌し、白色固形物へと濃縮した。この固形物にエーテル10mlを添加し、混合物を30分間攪拌した。スラリーを瀘過し、固形物を真空(室温、<1mm)にて乾燥し、白色粉末としての(R)−3−アミノ−3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)プロピオン酸メチル塩酸塩[methyl(R)-3-amino-3-(3′,4′-dimethoxyphenyl)propionate hydrochloride]0.32g(90%)を得た:チラルHPLC(Chiral HPLC)(クラウンパック CR+カラム[Crownpack CR+ column])92%(誤差可能性有);1H NMR(DMSO−d6、250MHz) δ 8.61(br s,3H,NH3)、6.90−7.30(m,3H,Ar)、4.53(br s,1H)、3.77(s,3H,OCH3)、3.75(s,3H,OCH3)、3.57(s,3H,OCH3)、3.16(dd,1H,J1=6Hz、J2=16Hz)、2.98(dd,1H,J1=8Hz、J2=16Hz);13C NMR(DMSO−d6) δ 169.5、149.0、148.6、128.9、119.8、111.4、111.2、55.6、55.4、51.7、50.7、38.4。C1218NO4Cl−0.48H2Oに関する分析計算 理論値:C 50.67;H 6.72;N 4.92、実測値:C 50.66;H 6.54;N4.81。
実施例93
3−フタルイミド−3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)プロピオン酸メチルに関し上述したと同様にして、(3R)−3−アミノ−3−(3′,4′−ジメトキシフエニル)プロピオン酸メチル(0.25g、0.91mmol)、炭酸ナトリウム(0.10g、0.91mmol)およびN−カルボエトキシフタルイミド(0.20g、0.91mmol)から、白色粉末として、(3R)−3−フタルイミド−3−(3′,4′−ジメトキシフェニル)プロピオン酸メチル[methyl(3R)-phthalimido-3-(3′,4′-dimethoxyphenyl)propionate]0.29g(88%)を得た:1H NMR(DMSO−d6、250MHz) δ 7.87(br s,4H,Ar)、6.80−7.10(m,3H,Ar)、5.64(dd,1H,J1=7Hz、J2=9Hz)、3.73(s,3H,OCH3)、3.72(s,3H,OCH3)、3.55(s,3H,OCH3)、3.30−3.67(m,2H);13C NMR(DMSO−d6) δ 170.8、167.6、148.6、148.4、134.7、131.1、131.0、123.2、119.2、111.7、111.0、55.5、51.6、49.9、35.6。C2019NO6−0.8H2Oに関する分析計算 理論値:C 62.60;H 4.99;N 3.69、実測値:C 62.60;H 4.93;N 3.69。HPLC 99.9%。
実施例94
それぞれ活性成分を50mgづつ含有する錠剤は、以下のように調製することができる:
組成(1000錠用)
活性成分 50.0g
ラクトース 50.7g
小麦スターチ 7.5g
ポリエチレングリコール6000 5.0g
タルク 5.0g
ステアリン酸マグネシウム 1.8g
脱イオン水 適当十分量(q.s.)
固形成分群は、まず、0.6mmメッシュ幅の篩を通される。活性成分、ラクトース、タルク、ステアリン酸マグネシウムおよび半分量のスターチが次いで混合される。もう半分のスターチは40mlの水中に懸濁され、この懸濁液を水100ml中のポリエチレングリコールの沸騰溶液に添加する。得られたペーストを上記粉状物質群に添加し、混合物を顆粒状にさすが、必要に応じて水を添加してもよい。この顆粒を一晩35℃にて乾燥し、1.2mmメッシュ幅の篩に通され、圧縮されて、両側が凹状とされた約6mm直径の錠剤が形成される。
実施例95
それぞれ活性成分を100mgづつ含有する錠剤は、以下のように調製することができる:
組成(1000錠用)
活性成分 100.0g
ラクトース 150.7g
小麦スターチ 47.0g
ステアリン酸マグネシウム 3.0g
全ての固形成分群は、まず、0.6mmメッシュ幅のの篩を通される。活性成分、ラクトース、ステアリン酸マグネシウムおよび半分量のスターチが次いで混合される。もう半分のスターチは40mlの水中に懸濁され、この懸濁液を沸騰水100mlに添加する。得られたペーストを上記粉状物質群に添加し、混合物を顆粒状にするが、必要に応じて水を添加してもよい。この顆粒を一晩35℃にて乾燥し、1.2mmメッシュ幅の篩を通し、圧縮して、両側が凹状とされた約6mm直径の錠剤を形成する。
実施例96
それぞれ活性成分を75mgづつ含有する咀嚼用錠剤(tablet for chewing)は、以下のように調製することができる:
組成(1000錠用)
活性成分 75.0g
マンニトール 230.0g
ラクトース 150.0g
タルク 21.0g
グリシン 12.5g
ステアリン酸 10.5g
サッカリン 1.5g
5%ゼラチン溶液 適当十分量
全ての固形成分群は、まず、0.25mmメッシュ幅の篩を通される。マンニトールとラクトースを混合し、ゼラチン溶液の添加によって顆粒状にし、2mmメッシュ幅の篩を通し、50℃で乾燥し、再度1.7mmメッシュ幅の篩を通す。活性成分、グリシンおよびサッカリンを注意深く混合し、マンニトール、ラクトース顆粒、ステアリン酸およびタルクを添加し、全体を十分に混合し、圧縮して、両側が凹状とされかつ上部側に割り溝を有する約100mm直径の錠剤を形成する。
実施例97
それぞれ活性成分を10mgづづ含有する錠剤は、以下のように調製することができる:
組成(1000錠剤)
活性成分 10.0g
ラクトース 328.5g
コーンスターチ 17.5g
ポリエチレングリコール6000 5.0g
タルク 25.0g
ステアリン酸マグネシウム 4.0g
脱イオン水 適当十分量
固形成分群は、まず、0.6mmメッシュ幅の篩を通される。次に、活性成分、ラクトース、タルク、ステアリン酸マグネシウムおよび半分量のスターチを十分混合する。もう半分のスターチを65mlの水中に懸濁して、この懸濁液を水260ml中のポリエチレングリコールの沸騰溶液に添加する。得られたペーストを上記粉状物質群に添加して、全体を混合して、顆粒状にするが、必要に応じて水を添加してもよい。この顆粒を一晩35℃にて乾燥し、1.2mmメッシュ幅の篩を通し、圧縮して、両側が凹状とされかつ上部側に割り溝を有する約10mm直径の錠剤を形成する。
実施例98
それぞれ活性成分を100mgづつ含有するゼラチン乾燥充填カプセル(gelatin dry-filled capsule)は、以下のように調製することができる:
組成(1000カプセル用)
活性成分 100.0g
微結晶セルロース 30.0g
ラウリル硫酸ナトリウム 2.0g
ステアリン酸マグネシウム 8.0g
ラウリル硫酸ナトリウムを0.2mmメッシュ幅の篩を通して、活性成分中へと添加し、この2成分を10分間十分に混合する。次に、微結晶セルロースを0.9mmメッシュ幅の篩を通して添加し、これら全部を再度10分間十分に混合する。最後に、ステアリン酸マグネシウムを0.8mm幅の篩を通して添加して、さらに3分間混合した後、混合物をサイズ0(伸長された)のゼラチン乾燥充填カプセル中にそれぞれ140mgづつ挿入した。
実施例99
0.2%注射ないし注入用溶液は、例えば、以下のように調製することができる:
活性成分 5.0g
塩化ナトリウム 22.5g
リン酸緩衝液(pH7.4) 300.0g
脱ミネラル水 2500.mlまで
活性成分を1000mlの水に溶解し、ミクロフィルターで瀘過する。緩衝溶液を添加して、全量を水で2500mlとする。投与量の単位形態(dosage unit form)を調製するために、1.0または2.5ml毎の分量をガラスアンプル中に入れる(それぞれ2.0または5.0mgのイミドを含有する)。

Claims (11)

  1. 下記の式:
    Figure 0003971794
    式中、
    Xは、水素原子またはアミノ基;
    Xa,Xbは、それぞれ互いに独立であって、水素原子、メトキシ基またはエトキシ基;
    Xcは、メトキシ基またはアミノ基で示される化合物。
  2. 3−フタルイミド−3−(4−メトキシフェニル)プロパンアミドである請求項に記載の化合物。
  3. 3−フタルイミド−3−(3,4−ジメトキシフェニル)プロパンアミドである請求項記載の化合物。
  4. 3−フタルイミド−3−(3,4−ジエトキシフェニル)プロパンアミドである請求項記載の化合物。
  5. 3−(アミノ−フタルイミド)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)プロパンアミドである請求項記載の化合物。
  6. 3−(アミノ−フタルイミド)−3−(3,4−ジエトキシフェニル)プロパンアミドである請求項記載の化合物。
  7. [3−(アミノ−フタルイミド)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)]プロピオン酸メチルである請求項記載の化合物。
  8. [3−(アミノ−フタルイミド)−3−(3,4−ジエトキシフェニル)]プロピオン酸メチルである請求項記載の化合物。
  9. TNFαレベルの低減に用いられる請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物。
  10. TNFα阻害に1回または複数回投与で有効な量の請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物を含むことを特徴とする医薬組成物。
  11. TNFαで活性化されたレトロウイルスの複製の阻害に用いられる請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物。
JP50364895A 1993-07-02 1994-07-01 TNFαの阻害剤としてのイミド類 Expired - Fee Related JP3971794B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8751093A 1993-07-02 1993-07-02
US08/087,510 1993-07-02
PCT/US1994/007411 WO1995001348A2 (en) 1993-07-02 1994-07-01 Imides as inhibitors of tnp alpha

Related Child Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006039629A Division JP2006131647A (ja) 1993-07-02 2006-02-16 TNFαの阻害剤としてのイミド類
JP2006039637A Division JP2006188530A (ja) 1993-07-02 2006-02-16 TNFαの阻害剤としてのイミド類
JP2006039624A Division JP4461107B2 (ja) 1993-07-02 2006-02-16 TNFαの阻害剤としてのイミド類
JP2006039633A Division JP2006188529A (ja) 1993-07-02 2006-02-16 TNFαの阻害剤としてのイミド類

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09500872A JPH09500872A (ja) 1997-01-28
JP3971794B2 true JP3971794B2 (ja) 2007-09-05

Family

ID=22205623

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50364895A Expired - Fee Related JP3971794B2 (ja) 1993-07-02 1994-07-01 TNFαの阻害剤としてのイミド類
JP2006039637A Pending JP2006188530A (ja) 1993-07-02 2006-02-16 TNFαの阻害剤としてのイミド類
JP2006039633A Pending JP2006188529A (ja) 1993-07-02 2006-02-16 TNFαの阻害剤としてのイミド類
JP2006039624A Expired - Fee Related JP4461107B2 (ja) 1993-07-02 2006-02-16 TNFαの阻害剤としてのイミド類
JP2006039629A Pending JP2006131647A (ja) 1993-07-02 2006-02-16 TNFαの阻害剤としてのイミド類

Family Applications After (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006039637A Pending JP2006188530A (ja) 1993-07-02 2006-02-16 TNFαの阻害剤としてのイミド類
JP2006039633A Pending JP2006188529A (ja) 1993-07-02 2006-02-16 TNFαの阻害剤としてのイミド類
JP2006039624A Expired - Fee Related JP4461107B2 (ja) 1993-07-02 2006-02-16 TNFαの阻害剤としてのイミド類
JP2006039629A Pending JP2006131647A (ja) 1993-07-02 2006-02-16 TNFαの阻害剤としてのイミド類

Country Status (20)

Country Link
US (1) US5463063A (ja)
EP (5) EP1004581B1 (ja)
JP (5) JP3971794B2 (ja)
KR (1) KR100401290B1 (ja)
AT (4) ATE348809T1 (ja)
AU (1) AU687843B2 (ja)
CA (3) CA2626178A1 (ja)
CZ (2) CZ1096A3 (ja)
DE (4) DE69434895T2 (ja)
DK (4) DK1004581T3 (ja)
ES (4) ES2258956T3 (ja)
FI (2) FI114984B (ja)
HK (3) HK1025769A1 (ja)
HU (1) HUT75312A (ja)
NZ (3) NZ329258A (ja)
PL (1) PL180377B1 (ja)
PT (4) PT1004572E (ja)
RU (1) RU2174516C2 (ja)
SK (1) SK166595A3 (ja)
WO (1) WO1995001348A2 (ja)

Families Citing this family (113)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6277969B1 (en) * 1991-03-18 2001-08-21 New York University Anti-TNF antibodies and peptides of human tumor necrosis factor
US5686436A (en) * 1993-05-13 1997-11-11 Hiv Diagnostics, Inc. Multi-faceted method to repress reproduction of latent viruses in humans and animals
US6429221B1 (en) * 1994-12-30 2002-08-06 Celgene Corporation Substituted imides
US5801195A (en) * 1994-12-30 1998-09-01 Celgene Corporation Immunotherapeutic aryl amides
US5703098A (en) * 1994-12-30 1997-12-30 Celgene Corporation Immunotherapeutic imides/amides
PT797437E (pt) * 1994-12-30 2001-07-31 Celgene Corp Imidas/amidas imunoterapeuticas e sua utilizacao para a reducao dos niveis de tnf alfa
US5728844A (en) * 1995-08-29 1998-03-17 Celgene Corporation Immunotherapeutic agents
US5728845A (en) * 1995-08-29 1998-03-17 Celgene Corporation Immunotherapeutic nitriles
US5658940A (en) * 1995-10-06 1997-08-19 Celgene Corporation Succinimide and maleimide cytokine inhibitors
DE19548378A1 (de) * 1995-12-27 1997-07-03 Bran & Luebbe Verfahren und Gerätekombination zur Herstellung der Vergleichbarkeit von Spektrometermessungen
EP0818439B1 (en) * 1996-07-02 1999-10-13 Nisshin Flour Milling Co., Ltd. Imide derivatives
US6281230B1 (en) 1996-07-24 2001-08-28 Celgene Corporation Isoindolines, method of use, and pharmaceutical compositions
US5635517B1 (en) 1996-07-24 1999-06-29 Celgene Corp Method of reducing TNFalpha levels with amino substituted 2-(2,6-dioxopiperidin-3-YL)-1-oxo-and 1,3-dioxoisoindolines
CZ304569B6 (cs) * 1996-07-24 2014-07-09 Celgene Corporation 1,3-Dioxo-2-(2,6-dioxopiperidin-3-yl)-4-aminoisoindolin pro použití pro snížení nežádoucí hladiny TNFα u savce
EP2177517B1 (en) * 1996-07-24 2011-10-26 Celgene Corporation Amino substituted 2-(2,6-dioxopiperidin-3-yl)-phthalimide for reducing TNF alpha levels
HU228769B1 (en) * 1996-07-24 2013-05-28 Celgene Corp Substituted 2(2,6-dioxopiperidin-3-yl)phthalimides and -1-oxoisoindolines and their use for production of pharmaceutical compositions for mammals to reduce the level of tnf-alpha
EP1661566A3 (en) * 1996-08-05 2008-04-16 Myriad Genetics, Inc. Use of beta-sheet mimetics as protease and kinase inhibitors and as inhibitors of transcription factors
DE69735545T2 (de) * 1996-08-05 2006-08-10 Myriad Genetics, Inc., Salt Lake City Verwendung von beta-blatt mimetika als protease und kinase hemmer und alshemmer eines transkriptionsfaktors
CZ299810B6 (cs) * 1996-08-12 2008-12-03 Celgene Corporation Substituovaná aromatická sloucenina a její použití pro snížení hladiny cytokinu
DE19703763C1 (de) * 1997-02-01 1998-10-01 Gruenenthal Gmbh Thalidomidanaloge Verbindungen aus der Klasse der Piperidin-2,6-Dione
KR19980074060A (ko) * 1997-03-21 1998-11-05 김윤배 신규한 치환된 3,4-디알콕시페닐 유도체
EP1035848B1 (en) * 1997-07-31 2003-04-23 Celgene Corporation Substituted alkanohydroxamic acids and method of reducing tnf-alpha levels
US6831057B2 (en) 1997-10-28 2004-12-14 The University Of North Carolina At Chapel Hill Use of NF-κB inhibition in combination therapy for cancer
ATE233753T1 (de) * 1997-11-18 2003-03-15 Celgene Corp Substituierte 2-(2,6-dioxo-3-fluoropiperidin-3- yl)-isoindoline und ihre verwendung zur verminderung des tnfa spiegels
US5955476A (en) * 1997-11-18 1999-09-21 Celgene Corporation Substituted 2-(2,6-dioxo-3-fluoropiperidin-3-yl)-isoindolines and method of reducing inflammatory cytokine levels
TR200101500T2 (tr) 1998-03-16 2002-06-21 Celgene Corporation 2-(2,6-dioksopiperidin-3-il)izoindolin türevleri, bunların hazırlanması ve enflamatuarn sitokinlerin inhibitörleri olarak kullanımı.
US6020358A (en) * 1998-10-30 2000-02-01 Celgene Corporation Substituted phenethylsulfones and method of reducing TNFα levels
US7629360B2 (en) * 1999-05-07 2009-12-08 Celgene Corporation Methods for the treatment of cachexia and graft v. host disease
DE19948126A1 (de) * 1999-10-06 2001-04-12 Max Delbrueck Centrum Pharmazeutisches Mittel zur Behandlung von Kachexie und/oder kardiogenem Schock
US6667316B1 (en) * 1999-11-12 2003-12-23 Celgene Corporation Pharmaceutically active isoindoline derivatives
US6326388B1 (en) * 1999-12-21 2001-12-04 Celgene Corporation Substituted 1,3,4-oxadiazoles and a method of reducing TNF-alpha level
US6670358B2 (en) * 2000-05-16 2003-12-30 Cephalon, Inc. Substituted thioacetamides
US8030343B2 (en) * 2000-06-08 2011-10-04 Celgene Corporation Pharmaceutically active isoindoline derivatives
US7091353B2 (en) 2000-12-27 2006-08-15 Celgene Corporation Isoindole-imide compounds, compositions, and uses thereof
US6555581B1 (en) 2001-02-15 2003-04-29 Jones Pharma, Inc. Levothyroxine compositions and methods
ES2172474B1 (es) * 2001-03-01 2004-01-16 Fundacion Universitaria San Pa Derivados de glutarimida como agentes terapeuticos.
ATE428419T1 (de) * 2001-08-06 2009-05-15 Childrens Medical Center Antiangiogenese wirkung von stickstoffsubstituierten thalidomid-analoga
US7498171B2 (en) * 2002-04-12 2009-03-03 Anthrogenesis Corporation Modulation of stem and progenitor cell differentiation, assays, and uses thereof
IL165258A0 (en) * 2002-05-17 2005-12-18 Celgene Corp Methods and compositions using selective cytokine inhibitory drugs for treatment and management of cancers and other diseases
US20100129363A1 (en) * 2002-05-17 2010-05-27 Zeldis Jerome B Methods and compositions using pde4 inhibitors for the treatment and management of cancers
GB0215392D0 (en) * 2002-07-03 2002-08-14 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
US7842691B2 (en) * 2002-10-15 2010-11-30 Celgene Corporation Method for the treatment of myelodysplastic syndromes using cyclopropanecarboxylic acid {2-[1-(3-ethoxy-4-methoxy-phenyl)-2-methanesulfonyl-ethyl]-3-OXO-2,3-dihydro-1 H-isoindol-4-yl}-amide
US20040087558A1 (en) * 2002-10-24 2004-05-06 Zeldis Jerome B. Methods of using and compositions comprising selective cytokine inhibitory drugs for treatment, modification and management of pain
US7776907B2 (en) * 2002-10-31 2010-08-17 Celgene Corporation Methods for the treatment and management of macular degeneration using cyclopropyl-N-{2-[(1S)-1-(3-ethoxy-4-methoxyphenyl)-2-(methylsulfonyl)ethyl]-3-oxoisoindoline-4-yl}carboxamide
AU2003226361B2 (en) * 2002-11-06 2009-01-22 Celgene Corporation Methods of using and compositions comprising selective cytokine inhibitory drugs for the treatment and management of myeloproliferative diseases
BR0316057A (pt) * 2002-11-06 2005-09-20 Celgene Corp Métodos de tratar, controlar ou prevenir um câncer especìfico e uma doença associada com angiogênese indesejada e de reduzir ou evitar um efeito adverso associado com a administração de um segundo ingrediente ativo e com a terapia de radiação, terapia hormonal, terapia biológica ou imunoterapia em um paciente sofrendo de um câncer especìfico, composição farmacêutica e kit
AU2003294311B8 (en) * 2002-11-18 2008-06-05 Celgene Corporation Method of using and compositions comprising (+)-3-(3,4-dimethoxy-phenyl)-3-(1-oxo-1,3-dihydro-isoindol-2-yl)-propionamide
WO2004054501A2 (en) * 2002-11-18 2004-07-01 Celgene Corporation Methods of usig and compositions comprising (-)-3-(3,4-dimethoxy-phenyl)-3-(1-oxo-1,3-dihydro-isoindol-2-yl)-propionamide
JP2006519875A (ja) * 2003-03-06 2006-08-31 セルジーン・コーポレーション 中枢神経系障害を治療するための選択的サイトカイン阻害剤
US20040175382A1 (en) * 2003-03-06 2004-09-09 Schafer Peter H. Methods of using and compositions comprising selective cytokine inhibitory drugs for the treatment and management of disorders of the central nervous system
ZA200507283B (en) * 2003-03-12 2007-03-28 Celgene Corp N-alkyl-hydroxamic acid-isoindolyl compounds and their pharmaceutical uses
CN100427465C (zh) * 2003-03-12 2008-10-22 细胞基因公司 N-烷基-异羟肟酸-异吲哚基化合物及其药物用途
EP1621529A4 (en) * 2003-03-17 2007-10-17 Ube Industries 3-AMINO-3-ARYLPROPIONIC ACID N-ALKYLESTER, METHOD FOR THE PRODUCTION AND METHOD FOR THE PRODUCTION OF OPTICALLY ACTIVE 3-AMINO-3-ARYLPROPIONIC ACIDS AND ESTERS OF ENANTIOMERS THEREOF
CN100398534C (zh) * 2003-09-15 2008-07-02 天津和美生物技术有限公司 合成酞胺哌啶酮及其衍生物的方法
JP2007524656A (ja) * 2003-10-23 2007-08-30 セルジーン・コーポレーション 疼痛を治療、改変および管理するための選択的サイトカイン阻害薬を含む組成物ならびにその使用方法
US20050142104A1 (en) * 2003-11-06 2005-06-30 Zeldis Jerome B. Methods of using and compositions comprising PDE4 modulators for the treatment and management of asbestos-related diseases and disorders
EP1737809B1 (en) 2004-02-27 2013-09-18 Amgen, Inc Compounds, pharmaceutical compositions and methods for use in treating metabolic disorders
BRPI0418743A (pt) * 2004-04-14 2007-09-18 Celgene Corp métodos de tratamento, prevenção ou controle de uma sìndrome mielodisplásica, de redução ou evitação de um efeito adverso associado com a administração de um segundo ingrediente ativo em um paciente sofrendo de uma sìndrome mielodisplásica, composição farmacêutica, forma de dosagem unitária única, e, kit
US20050239867A1 (en) * 2004-04-23 2005-10-27 Zeldis Jerome B Methods of using and compositions comprising PDE4 modulators for the treatment and management of pulmonary hypertension
WO2005112917A1 (en) * 2004-05-05 2005-12-01 Celgene Corporation Methods of using and compositions comprising selective cytokine inhibitory drugs for the treatment and management of myeloproliferative diseases
US20080267905A1 (en) * 2004-05-05 2008-10-30 Celgene Corporation Methods and Compositions Using Selective Cytokine Inhibitory Drugs for Treatment and Management of Cancers and Other Diseases
ITMI20041113A1 (it) * 2004-06-01 2004-09-01 Antibioticos Spa Processo per la sintesi della talidomide
US20070190070A1 (en) * 2004-09-03 2007-08-16 Zeldis Jerome B Methods of using and compositions comprising selective cytokine inhibitory drugs for the treatment and management of disorders of the central nervous system
EP2479172B1 (en) * 2004-09-03 2013-10-09 Celgene Corporation Processes for the preparation of substituted 2-(2,6-dioxopiperidin-3-yl)-1-oxoisoindolines
MX2007005040A (es) * 2004-10-28 2007-06-19 Celgene Corp Metodos y composiciones usando moduladores de pde4 para el tratamiento y manejo de lesion al sistema nervioso central.
US7465804B2 (en) 2005-05-20 2008-12-16 Amgen Inc. Compounds, pharmaceutical compositions and methods for their use in treating metabolic disorders
ES2430545T3 (es) 2005-06-30 2013-11-21 Celgene Corporation Procedimientos para la preparación de compuestos de 4-amino-2-(2,6-dioxopiperidin-3-il)isoindolina-1,3-diona
US20080138295A1 (en) * 2005-09-12 2008-06-12 Celgene Coporation Bechet's disease using cyclopropyl-N-carboxamide
US7582803B2 (en) 2005-09-14 2009-09-01 Amgen Inc. Conformationally constrained 3-(4-hydroxy-phenyl)-substituted-propanoic acids useful for treating metabolic disorders
CN1939922B (zh) * 2005-09-27 2010-10-13 天津和美生物技术有限公司 可抑制细胞释放肿瘤坏死因子的5H-噻吩[3,4-c]吡咯-4,6-二酮衍生物
GB0522460D0 (en) * 2005-11-03 2005-12-14 Prendergast Patrick T Composition and method for the treatment of avian influenza
US7687526B2 (en) 2006-09-07 2010-03-30 Amgen Inc. Benzo-fused compounds for use in treating metabolic disorders
CA2662305C (en) 2006-09-07 2012-04-17 Amgen Inc. Heterocyclic gpr40 modulators
CN101147743B (zh) * 2006-09-19 2010-10-06 浙江海正药业股份有限公司 人参皂甙Compound-K在制药中的应用
US7750048B2 (en) 2006-11-15 2010-07-06 Janssen Pharmaceutica Nv GPR40 agonists
CN101186611B (zh) * 2006-11-15 2011-05-18 天津和美生物技术有限公司 可抑制细胞释放肿瘤坏死因子的吡咯啉-2-酮衍生物及其制备和应用
JP2010524932A (ja) 2007-04-16 2010-07-22 アムジエン・インコーポレーテツド 置換ビフェニルフェノキシ−、チオフェニル−及びアミノフェニルプロパン酸gpr40調節物質
WO2009048527A1 (en) 2007-10-10 2009-04-16 Amgen Inc. Substituted biphenyl gpr40 modulators
CA2716352C (en) 2008-03-06 2013-05-28 Amgen Inc. Conformationally constrained carboxylic acid derivatives useful for treating metabolic disorders
US8748462B2 (en) 2008-10-15 2014-06-10 Amgen Inc. Spirocyclic GPR40 modulators
WO2010093588A1 (en) 2009-02-10 2010-08-19 Celgene Corporation Methods of using and compositions comprising pde4 modulators for treatment, prevention and management of tuberculosis
MX341050B (es) 2010-04-07 2016-08-05 Celgene Corp * Metodos para tratar infeccion viral respiratoria.
JP2013528206A (ja) 2010-06-09 2013-07-08 ジェネリクス・[ユーケー]・リミテッド 結晶形態のサリドマイド及びその調製方法
AU2011268450B2 (en) 2010-06-15 2015-07-16 Amgen (Europe) GmbH Biomarkers for the treatment of psoriasis
GB201018171D0 (en) 2010-10-28 2010-12-08 Givaudan Sa Organic compounds
DK2683708T3 (da) 2011-03-11 2018-01-29 Celgene Corp Faste former af 3-(5-amino-2-methyl-4-oxo-4h-quinazolin-3-yl)-piperidin-2,6-dion og farmaceutiske sammensætninger og anvendelser deraf
WO2014107622A1 (en) * 2013-01-07 2014-07-10 University Of Southern California Deoxyuridine triphosphatase inhibitors
CN106061952B (zh) 2014-01-03 2022-01-28 南加州大学 含有杂原子的脱氧尿苷三磷酸酶抑制剂
EP3142663A1 (en) 2014-05-16 2017-03-22 Celgene Corporation Compositions and methods for the treatment of atherosclerotic cardiovascular diseases with pde4 modulators
WO2017006283A1 (en) 2015-07-08 2017-01-12 Cv6 Therapeutics (Ni) Limited Deoxyuridine triphosphatase inhibitors containing cyclopropano linkage
CN107922330A (zh) 2015-07-08 2018-04-17 Cv6治疗(Ni)有限公司 含乙内酰脲的脱氧尿苷三磷酸酶抑制剂
US10577321B2 (en) 2015-07-08 2020-03-03 University Of Southern California Deoxyuridine triphosphatase inhibitors
WO2017006271A1 (en) 2015-07-08 2017-01-12 University Of Southern California Deoxyuridine triphosphatase inhibitors containing amino sulfonyl linkage
US10682336B2 (en) 2015-10-21 2020-06-16 Amgen Inc. PDE4 modulators for treating and preventing immune reconstitution inflammatory syndrome (IRIS)
EP3365334B1 (en) 2015-10-21 2024-07-17 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Benzolactam compounds as protein kinase inhibitors
CN109153644B (zh) 2016-03-16 2022-10-21 H·李·莫菲特癌症中心研究有限公司 用以增强效应t细胞功能的针对cereblon的小分子
WO2018098208A1 (en) 2016-11-23 2018-05-31 Cv6 Therapeutics (Ni) Limited Nitrogen ring linked deoxyuridine triphosphatase inhibitors
US11168059B2 (en) 2016-11-23 2021-11-09 Cv6 Therapeutics (Ni) Limited Amino sulfonyl compounds
US11174271B2 (en) 2016-11-23 2021-11-16 Cv6 Therapeutics (Ni) Limited 6-membered uracil isosteres
WO2018098207A1 (en) 2016-11-23 2018-05-31 Cv6 Therapeutics (Ni) Limited Hydantoin containing deoxyuridine triphosphatase inhibitors
WO2018098206A1 (en) 2016-11-23 2018-05-31 Cv6 Therapeutics (Ni) Limited Hydantoin containing deoxyuridine triphosphatase inhibitors
JP2020504711A (ja) 2016-12-21 2020-02-13 バイオセリックス, インコーポレイテッド タンパク質を標的とすることにおいて使用するための、チエノピロール誘導体、その組成物、方法、および使用
WO2018128720A1 (en) 2017-01-05 2018-07-12 Cv6 Therapeutics (Ni) Limited Uracil containing compounds
GB201706327D0 (en) 2017-04-20 2017-06-07 Otsuka Pharma Co Ltd A pharmaceutical compound
US10513515B2 (en) 2017-08-25 2019-12-24 Biotheryx, Inc. Ether compounds and uses thereof
CN111278815B (zh) * 2017-09-04 2024-03-08 C4医药公司 戊二酰亚胺
CN107698484B (zh) * 2017-11-13 2020-05-19 广东中科药物研究有限公司 一种来那度胺的衍生物的制备方法与应用
AU2019254962C1 (en) 2018-04-17 2023-04-27 Tianjin Hemay Pharmaceutical Sci-Tech Co., Ltd Isoindole derivatives
BR112021000395A2 (pt) 2018-07-11 2021-04-06 H. Lee Moffitt Cancer Center And Research Institute, Inc. Compostos imunomoduladores diméricos contra mecanismos baseados em cereblon
US11236103B2 (en) 2018-07-27 2022-02-01 Biotheryx, Inc. Bifunctional compounds
EP4143329A4 (en) 2020-04-28 2024-10-16 Anwita Biosciences Inc INTERLEUKIN-2 POLYPEPTIDES AND FUSION PROTEINS THEREOF, AS WELL AS THEIR PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS AND THERAPEUTIC APPLICATIONS
CN112724024A (zh) * 2021-01-19 2021-04-30 宁波酶赛生物工程有限公司 一种r-苄基苯乙胺的合成方法
US20240166647A1 (en) * 2021-03-03 2024-05-23 The Regents Of The University Of Michigan Cereblon Ligands

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB768821A (en) * 1954-05-17 1957-02-20 Gruenenthal Chemie Novel products of the amino-piperidine-2, 6-dione series
GB1036694A (en) * 1964-03-03 1966-07-20 Wyeth John & Brother Ltd Substituted aminocarboxylic acid derivatives and compositions containing such derivatives
GB1030030A (en) * 1964-12-28 1966-05-18 Vismara Francesco Spa Derivatives of phthalimide
AT278739B (de) * 1966-11-08 1970-02-10 Kwizda Fa F Johann Verfahren zur Herstellung von neuen Anhydriden und Imiden substituierter Dicarbonsäuren
US3553217A (en) * 1968-10-18 1971-01-05 Aldrich Chem Co Inc 2-(quinolinimido)glutarimide
CH554833A (de) * 1970-04-09 1974-10-15 Ciba Geigy Ag Verfahren zur herstellung von neuen (beta)-amino-(beta)-phenylpropionsaeuren, -estern und-amiden.
CH554837A (de) * 1970-04-09 1974-10-15 Ciba Geigy Ag Verfahren zur herstellung von neuen (beta)-amino-(beta)-phenylpropionsaeuren, -estern und -amiden.
US4918193A (en) * 1989-01-11 1990-04-17 Burzynski Stanislaw R Methods for preparing 3-[N-phenyl-acetylaminopiperidine]-2,6-dion
GB9000644D0 (en) * 1990-01-11 1990-03-14 Erba Carlo Spa New ureido derivatives of poly-4-amino-2-carboxy-1-methyl compounds
GB9109645D0 (en) 1991-05-03 1991-06-26 Celltech Ltd Recombinant antibodies
WO1992014455A1 (en) * 1991-02-14 1992-09-03 The Rockefeller University METHOD FOR CONTROLLING ABNORMAL CONCENTRATION TNF α IN HUMAN TISSUES

Also Published As

Publication number Publication date
PL312386A1 (en) 1996-04-15
ES2258956T3 (es) 2006-09-16
ES2184765T3 (es) 2003-04-16
EP1004572A2 (en) 2000-05-31
NZ329258A (en) 1999-08-30
EP1004580B1 (en) 2006-12-20
EP0706521A1 (en) 1996-04-17
ATE319678T1 (de) 2006-03-15
DK1004581T3 (da) 2005-01-31
CA2531868A1 (en) 1995-01-12
DK0706521T3 (da) 2003-01-27
FI20040593A (fi) 2004-04-27
DK1004580T3 (da) 2007-04-23
EP1004572B1 (en) 2006-03-08
PT1004572E (pt) 2006-06-30
DE69434029T2 (de) 2005-09-22
DE69434895D1 (de) 2007-02-01
EP1004581B1 (en) 2004-09-22
ATE225344T1 (de) 2002-10-15
AU687843B2 (en) 1998-03-05
DE69434029D1 (de) 2004-10-28
DE69434645T2 (de) 2006-12-14
PT1004581E (pt) 2005-01-31
US5463063A (en) 1995-10-31
JP4461107B2 (ja) 2010-05-12
CA2166315A1 (en) 1995-01-12
KR960703891A (ko) 1996-08-31
PL180377B1 (en) 2001-01-31
JP2006131647A (ja) 2006-05-25
EP1004580A2 (en) 2000-05-31
EP1477486A3 (en) 2004-12-15
KR100401290B1 (ko) 2005-10-19
EP1004581A3 (en) 2002-08-14
CA2166315C (en) 2006-04-04
AU7216794A (en) 1995-01-24
EP1004581A2 (en) 2000-05-31
JPH09500872A (ja) 1997-01-28
JP2006169261A (ja) 2006-06-29
FI114984B (fi) 2005-02-15
CA2626178A1 (en) 1995-01-12
FI956362A0 (fi) 1995-12-29
EP1004572A3 (en) 2002-10-02
DE69431480D1 (en) 2002-11-07
ES2278574T3 (es) 2007-08-16
ES2226696T3 (es) 2005-04-01
CA2531868C (en) 2013-08-27
EP1477486A2 (en) 2004-11-17
JP2006188530A (ja) 2006-07-20
ATE348809T1 (de) 2007-01-15
HU9600003D0 (en) 1996-03-28
HK1025769A1 (en) 2000-11-24
PT1004580E (pt) 2007-02-28
SK166595A3 (en) 1997-01-08
HK1025765A1 (en) 2000-11-24
DE69434645D1 (de) 2006-05-04
RU2174516C2 (ru) 2001-10-10
PT706521E (pt) 2003-02-28
NZ268812A (en) 1998-04-27
FI956362A (fi) 1996-02-26
WO1995001348A3 (en) 1995-03-09
EP1004580A3 (en) 2002-10-02
DK1004572T3 (da) 2006-07-10
CZ294444B6 (cs) 2005-01-12
CZ1096A3 (en) 1996-10-16
DE69431480T2 (de) 2003-05-08
ATE277036T1 (de) 2004-10-15
JP2006188529A (ja) 2006-07-20
EP0706521B1 (en) 2002-10-02
HK1025770A1 (en) 2000-11-24
DE69434895T2 (de) 2007-08-02
NZ329259A (en) 1998-07-28
WO1995001348A2 (en) 1995-01-12
HUT75312A (en) 1997-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3971794B2 (ja) TNFαの阻害剤としてのイミド類
US6200987B1 (en) Cyclic amides
US5605914A (en) Imides
US6284780B1 (en) Immunotherapeutic aryl amides
US6429221B1 (en) Substituted imides

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051028

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060714

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees