JP3961700B2 - タイヤ加硫装置 - Google Patents

タイヤ加硫装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3961700B2
JP3961700B2 JP33889398A JP33889398A JP3961700B2 JP 3961700 B2 JP3961700 B2 JP 3961700B2 JP 33889398 A JP33889398 A JP 33889398A JP 33889398 A JP33889398 A JP 33889398A JP 3961700 B2 JP3961700 B2 JP 3961700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
take
vulcanization
supply
cradle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33889398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000158447A (ja
Inventor
寛展 市丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichimaru Giken Co Ltd
Original Assignee
Ichimaru Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP33889398A priority Critical patent/JP3961700B2/ja
Application filed by Ichimaru Giken Co Ltd filed Critical Ichimaru Giken Co Ltd
Priority to SK731-2001A priority patent/SK7312001A3/sk
Priority to AU10773/00A priority patent/AU1077300A/en
Priority to CN99813368.XA priority patent/CN1229213C/zh
Priority to CNB2005100029871A priority patent/CN100363164C/zh
Priority to US09/857,011 priority patent/US6554597B1/en
Priority to PCT/JP1999/006156 priority patent/WO2000032373A1/ja
Priority to TW088120341A priority patent/TW449541B/zh
Publication of JP2000158447A publication Critical patent/JP2000158447A/ja
Priority to US10/326,487 priority patent/US6729865B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3961700B2 publication Critical patent/JP3961700B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0603Loading or unloading the presses

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、生タイヤ(グリーンタイヤ)を連続的に加硫成型するためのタイヤ加硫装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、生タイヤを連続的に加硫成型するためのタイヤ加硫装置には、生タイヤを受け取る受け台と、その生タイヤを加硫成型するための金型と、この金型に生タイヤをセットするタイヤ供給装置と、加硫後タイヤを搬出コンベア上に払い出す取出装置等が設けられている。
そして、受け台上に受け渡された生タイヤは、タイヤ供給装置によって金型にセットされ、この金型で加硫成型されたのち、取出装置により搬出コンベア上に払い出されるといった工程で成型される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のタイヤ加硫装置では、上記工程のうち生タイヤをタイヤ供給装置によって金型にセットする動作と、取出装置によって加硫後タイヤを金型より取出す動作は同時に行えなかった。つまり、加硫成型を行なわないムダな時間が生じてしまうという問題があった。
【0004】
本発明は、上述のような従来の問題点を解決するためになされたもので、タイヤ加硫装置内で、同時に複数個の生タイヤと加硫後タイヤに対して別々の処理が行なえるようにした。例えば、金型で加硫成型を行なっている間に同時にタイヤ供給装置で受け台から生タイヤを受け取り、また、同時に既に成型済みの加硫後タイヤを取出装置で冷却装置にセットするといった作業が行なえるようにすることで、連続作業としての作業能率を大幅に向上することができるタイヤ加硫装置を提供することを課題としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明(請求項1)のタイヤ加硫装置は、
タイヤ受け位置で生タイヤを受け取ると共に、その受け取った生タイヤをタイヤ供給位置に移動させる受け台と、
タイヤ供給位置で昇降して受け台上の生タイヤを受け取ると共に、その生タイヤを下金型にセットするタイヤ供給装置と、
タイヤ加硫位置で昇降して下金型との間で生タイヤを加硫成型する上金型と、
タイヤ加硫位置で昇降して上金型から加硫後タイヤを受け取ると共に、その加硫後タイヤをタイヤ取出位置で昇降して加圧冷却装置にセットし、その冷却後タイヤを搬出コンベア上に払い出す取出装置を備え、
前記受け台と下金型と取出装置が一体に連結された移動ユニットが形成され、
この移動ユニットを往復移動させて受け台と下金型と取出装置を各位置間で同時に往復移動させる移動装置が設けられている構成とした。
【0006】
この発明(請求項1)では、移動ユニットが移動装置により往復移動することで、受け台がタイヤ受け位置とタイヤ供給位置との間で往復移動し、下金型がタイヤ供給位置とタイヤ加硫位置との間で往復移動し、取出装置がタイヤ加硫位置とタイヤ取出位置との間で往復移動する。
このように、タイヤ受け位置と、タイヤ供給位置と、タイヤ加硫位置と、タイヤ取出位置の4つの位置が設定され、そして、移動ユニットが1往復することで各タイヤが一つ先の位置に順次に移動し、その移動した各位置でそれぞれ次の処理が施される。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面により説明する。図1は本発明(請求項1)の実施の第1形態であるタイヤ加硫装置を示す正面図、図2はこのタイヤ加硫装置の動作説明図である。
【0008】
このタイヤ加硫装置では、タイヤ受け位置X1と、タイヤ供給位置X2と、タイヤ加硫位置X3と、タイヤ取出位置X4との4つの位置が同一の配設間隔Lで順に配置されている。
【0009】
図において、1は移動ユニットで、受け台2と下金型3と取出装置4が台車10を介して一体に連結されたもので、受け台2と下金型3の間及び下金型3と取出装置4の間に前記配設間隔Lが保持されている。
前記台車10は機枠9に水平方向に移動可能に支持され、油圧シリンダによる移動装置11により往復移動するもので、この台車10の往復移動により、受け台2がタイヤ受け位置X1とタイヤ供給位置X2との間で往復移動し、下金型3がタイヤ供給位置X2とタイヤ加硫位置X3との間で往復移動し、取出装置4がタイヤ加硫位置X3とタイヤ取出位置X4との間で往復移動する。
【0010】
尚、前記受け台2は、タイヤ受け位置X1で生タイヤをT1受け取ると共に、その受け取った生タイヤT1をタイヤ供給位置X2に移動させる。
又、下金型3は、後述する上金型5との間で生タイヤT1を加硫成型するもので、その中心には生タイヤT1の位置決め装置(中心機構)30が昇降可能に設けられている。
又、取出装置4は、油圧シリンダ40によって昇降可能に支持されると共に、上端部に開閉部41が設けられ、そして、タイヤ加硫位置X3で上昇して上金型5から加硫後タイヤT2を受け取ったのち下降すると共に、その加硫後タイヤT2をタイヤ取出位置X4で上昇して加圧冷却装置6にセットしたのち下降して、その冷却後タイヤT3を搬出コンベア8上に払い出すものである。
【0011】
又、タイヤ供給位置X2には、機枠9に設けたレール70に昇降装置(図示せず)によって昇降可能に支持されたタイヤ供給装置7が設けられている。このタイヤ供給装置7の下端部には開閉部71が設けられ、そして、下降位置で受け台2上の生タイヤT1を受け取ったのち上昇し、次に下降してその生タイヤT1を下金型3にセットするものである。
タイヤ加硫位置X3には、機枠9に油圧シリンダ50によって昇降可能に支持された上金型5が設けられている。この上金型5は、下降位置で下金型3との間で生タイヤT1を加硫成型し、その後は加硫後タイヤT2を保持したまま上昇するものである。
又、前記加圧冷却装置6は、タイヤ取出位置X4に設けられ、加硫後タイヤT2を製品形状に安定させるため、加圧、冷却するものである。
又、前記搬出コンベア8は、タイヤ取出位置X4に設けられ、前記加圧冷却装置6から取出装置4によって取り外された冷却後タイヤT3を取出装置4の下降位置で受け取り、その冷却後タイヤT3をさらに移送コンベア80に受け渡すものである。
【0012】
このタイヤ加硫装置では、タイヤ受け位置X1で受け台2上に生タイヤT1が供給されると(図2−B)、この生タイヤT1は移動ユニット1の移動によってタイヤ供給位置X2に移動し(図2−D)、ここでタイヤ供給装置7によって受け取られ(図2−E)、上昇位置で待機する(図2−F〜A)。尚、この間にタイヤ加硫位置X3では、既に供給されていた生タイヤT1が上金型5と下金型3によって加硫成型され、又、タイヤ取出位置X4では、加硫後タイヤT2が取出装置4によって加圧冷却装置6にセットされて加圧、冷却処理され、さらに冷却後タイヤT3が取出装置4によって搬出コンベア8上に払い出され、引き続き移送コンベア80に受け渡されている。
【0013】
そして、前記のようにしてタイヤ供給装置7により上昇位置で待機していた生タイヤT1は、移動ユニット1の移動によって下金型3がタイヤ供給装置X2に移動してくると、タイヤ供給装置7が下降して下金型3にセットされる(図2−B)。このとき、タイヤ受け位置X1では受け台2上に次の生タイヤT1が供給される。
【0014】
次に、下金型3にセットされた生タイヤT1は、移動ユニット1の移動によってタイヤ加硫位置X3に移動し(図2−D)、ここで上金型5との間で加硫成型され(図2−E〜H)、その後は取出装置4によってタイヤ加硫位置X3で上金型5から取り外される(図2−B〜C)。次に、移動ユニット1の移動によって、加硫後タイヤT2はタイヤ取出位置X4に移動し(図2−D)、ここで加圧冷却装置6により加圧、冷却されたのち(図2−F)、搬出コンベア8上に払い出される(図2−H)。
【0015】
上述のように、このタイヤ加硫装置では、移動ユニット1が移動装置11により往復移動することで、受け台2がタイヤ受け位置X1とタイヤ供給位置X2との間で往復移動し、下金型3がタイヤ供給位置X2とタイヤ加硫位置X3との間で往復移動し、取出装置4がタイヤ加硫位置X3とタイヤ取出位置X4との間で往復移動する。
このように、タイヤ受け位置X1と、タイヤ供給位置X2と、タイヤ加硫位置X3と、タイヤ取出位置X4の4つの位置が設定され、そして、移動ユニット1が1往復することで各タイヤT1,T2が一つ先の位置に順次に移動し、その移動した各位置でそれぞれ次の処理が施される。例えば、タイヤ加硫位置X3で加硫成型を行なっている間に同時にタイヤ供給位置X2では生タイヤT1をタイヤ供給装置7で受け取り、また、同時に既に成型済みの加硫後タイヤT2を取出装置4で加圧冷却装置6にセットするといった作業が行なえるものである。従って、連続作業としての作業能率を大幅に向上することができる。
【0016】
次に、図3は本発明の参考技術に係るタイヤ加硫装置を示す正面図である。
このタイヤ加硫装置では、タイヤ受け位置X1と、タイヤ供給加硫位置X5と、タイヤ取出位置X4とが同一の配設間隔Lで順に配置されている。そして。タイヤ供給装置7と上金型5とが前記配設間隔Lを保持して一体に連結された移動ユニット1が形成され、この移動ユニット1を往復移動させてタイヤ供給装置7と上金型5を各位置間で同時に往復移動させる移動装置が設けられている。
尚、このタイヤ加硫装置では、前記した実施の第1形態でいうタイヤ供給位置X2と、タイヤ加硫位置X3とがタイヤ供給加硫位置X5として同位置に設定され、又、取出位置X4に冷却装置6が設けられていない。
【0017】
このタイヤ加硫装置では、移動ユニット1が移動装置11により往復移動することで、タイヤ供給装置7がタイヤ受け位置X1とタイヤ供給加硫位置X5との間で往復移動し、上金型5がタイヤ供給加硫位置X5とタイヤ取出位置X4との間で往復移動する。
このように、タイヤ受け位置X1と、タイヤ供給加硫位置X5と、タイヤ取出位置X4の3つの位置が設定され、そして、移動ユニット1が1往復することで各タイヤT1,T2が一つ先の位置に順次に移動し、その移動した各位置でそれぞれ次の処理が施される点は前記実施の第1形態と同様である。
【0018】
次に、図4は本発明の参考技術に係るタイヤ加硫装置を示す正面図である。
このタイヤ加硫装置では、中央のタイヤ取出位置X4と、このタイヤ取出位置X4の左右両側に配置されたタイヤ供給加硫位置X5,X5と、この両タイヤ供給加硫位置X5,X5,の左右両側に配設されたタイヤ受け位置X1,X1とがそれぞれ同一の配設間隔Lで配置されている。そして、左右それぞれに受け台2,2と、タイヤ供給装置7,7と、下金型3,3と、上金型5,5とが設けられ、タイヤ取出位置X4に加硫後タイヤT2を搬出コンベア8上に払い出す1個の取出装置4が設けられている。
【0019】
このタイヤ加硫装置では、タイヤ取出位置X4を中心にしてその両側にそれぞれタイヤ供給加硫位置X5とタイヤ受け位置X1が設定され、又、左右2個の移動ユニット1,1が設けられている。そして、左側移動ユニット1が往復移動することで、左側タイヤ供給装置7が左側タイヤ受け位置X1と左側タイヤ供給加硫位置X5との間で往復移動すると共に、左側上金型5が左側タイヤ供給加硫位置X5と中央のタイヤ取出位置X4との間で往復移動する。尚、右側移動ユニット1の往復移動に伴う右側タイヤ供給装置及び右側上金型の動作もこれと同様である。
このように、左右の移動ユニット1,1それぞれについてタイヤ受け位置X1と、タイヤ供給加硫位置X5と、タイヤ取出位置X4の3つの位置が設定され、そして、左右の移動ユニット1,1が、中央のタイヤ取出位置X4を共通に使用するため、2台分のタイヤ加硫装置を備えながら全体をコンパクトに構成することができる。
【0020】
次に、図5は本発明の参考技術に係るタイヤ加硫装置を示す正面図である。
このタイヤ加硫装置では、前記実施の第3形態のタイヤ加硫装置において、左右の各移動ユニット1,1をそれぞれ往復移動させて受け台2と下金型3と取出装置4を各位置間で同時に往復移動させる1個の移動装置11が設けられ、そして、この移動装置11が、左右の移動ユニット1,1に対してそれぞれ連結機構12,12によって着脱可能に設けられている点に特徴がある。
【0021】
従って、左右の移動ユニット1,1が1個の移動装置11を共用して往復移動することになり、全体をコンパクトに構成することができるし、構成部材を削減することができる。
【0022】
【発明の効果】
以上説明してきたように、本発明のタイヤ加硫装置にあっては、上記のように構成したので、同時に複数個の生タイヤ、加硫後タイヤに対して別々の処理、例えば、金型で加硫成型を行なっている間に同時にタイヤ供給装置で受け台から生タイヤを受け取り、また、同時に既に成型済みの加硫後タイヤを取出装置で冷却装置にセットするといった作業を行なうことができ、連続作業としての作業能率を大幅に向上することができるという効果が得られる。
又、生タイヤをタイヤ供給装置によって金型にセットする動作と、取出装置によって加硫後タイヤを金型より取出す動作を同時に行えるため、加硫成型を行なわないムダな時間が生じることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の第1形態であるタイヤ加硫装置を示す正面図である。
【図2】 このタイヤ加硫装置の動作説明図である。
【図3】 本発明の参考技術に係るタイヤ加硫装置を示す正面図である。
【図4】 本発明の参考技術に係るタイヤ加硫装置を示す正面図である。
【図5】 本発明の参考技術に係るタイヤ加硫装置を示す正面図である。
【符号の説明】
1 移動ユニット
11 移動装置
2 タイヤ受け台
3 下金型
4 取出装置
5 上金型
6 加圧冷却装置
7 タイヤ供給装置
8 搬出コンベア
X1 タイヤ受け位置
X2 タイヤ供給位置
X3 タイヤ加硫位置
X4 タイヤ取出位置
X5 タイヤ供給加硫位置
L 配設間隔
T1 生タイヤ
T2 加硫後タイヤ
T3 冷却後タイヤ

Claims (1)

  1. タイヤ受け位置で生タイヤを受け取ると共に、その受け取った生タイヤをタイヤ供給位置に移動させる受け台と、
    タイヤ供給位置で昇降して受け台上の生タイヤを受け取ると共に、その生タイヤを下金型にセットするタイヤ供給装置と、
    タイヤ加硫位置で昇降して下金型との間で生タイヤを加硫成型する上金型と、
    タイヤ加硫位置で昇降して上金型から加硫後タイヤを受け取ると共に、その加硫後タイヤをタイヤ取出位置で昇降して加圧冷却装置にセットし、その冷却後タイヤを搬出コンベア上に払い出す取出装置を備え、
    前記受け台と下金型と取出装置が一体に連結された移動ユニットが形成され、
    この移動ユニットを往復移動させて受け台と下金型と取出装置を各位置間で同時に往復移動させる移動装置が設けられていることを特徴としたタイヤ加硫装置。
JP33889398A 1998-11-30 1998-11-30 タイヤ加硫装置 Expired - Fee Related JP3961700B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33889398A JP3961700B2 (ja) 1998-11-30 1998-11-30 タイヤ加硫装置
AU10773/00A AU1077300A (en) 1998-11-30 1999-11-04 Tire vulcanizing device
CN99813368.XA CN1229213C (zh) 1998-11-30 1999-11-04 轮胎硫化设备
CNB2005100029871A CN100363164C (zh) 1998-11-30 1999-11-04 轮胎硫化设备
SK731-2001A SK7312001A3 (en) 1998-11-30 1999-11-04 Tire vulcanizing device
US09/857,011 US6554597B1 (en) 1998-11-30 1999-11-04 Tire vulcanizing machine
PCT/JP1999/006156 WO2000032373A1 (fr) 1998-11-30 1999-11-04 Dispositif de vulcanisation de pneu
TW088120341A TW449541B (en) 1998-11-30 1999-11-22 Tire vulcanizing apparatus
US10/326,487 US6729865B2 (en) 1998-11-30 2002-12-20 Tire vulcanizing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33889398A JP3961700B2 (ja) 1998-11-30 1998-11-30 タイヤ加硫装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000158447A JP2000158447A (ja) 2000-06-13
JP3961700B2 true JP3961700B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=18322356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33889398A Expired - Fee Related JP3961700B2 (ja) 1998-11-30 1998-11-30 タイヤ加硫装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6554597B1 (ja)
JP (1) JP3961700B2 (ja)
CN (2) CN1229213C (ja)
AU (1) AU1077300A (ja)
SK (1) SK7312001A3 (ja)
TW (1) TW449541B (ja)
WO (1) WO2000032373A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3964280B2 (ja) * 2002-08-07 2007-08-22 株式会社市丸技研 タイヤ加硫装置及びタイヤ加硫方法
JP4021725B2 (ja) 2002-08-12 2007-12-12 株式会社市丸技研 タイヤ加硫装置
JP4917837B2 (ja) 2006-05-31 2012-04-18 住友ゴム工業株式会社 タイヤ加硫装置
US8105062B2 (en) * 2007-03-13 2012-01-31 Curing Concepts, Inc. Systems and methods for bladderless tire curing
JP2008254334A (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Ichimaru Giken:Kk タイヤ加硫方法及びタイヤ加硫装置
JP2008254401A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Ichimaru Giken:Kk タイヤ加硫装置
JP2008260232A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Ichimaru Giken:Kk タイヤ加硫方法
JP5204615B2 (ja) * 2008-10-21 2013-06-05 株式会社ブリヂストン タイヤ加硫装置および加硫タイヤの製造方法
JP5424727B2 (ja) * 2009-06-10 2014-02-26 株式会社ブリヂストン タイヤの製造方法および装置
JP5546173B2 (ja) * 2009-07-16 2014-07-09 株式会社ブリヂストン タイヤの製造方法
EP2949442B1 (en) 2014-01-22 2017-03-15 Mitsubishi Heavy Industries Machinery Technology Corporation Unloading device
CN105171992A (zh) * 2015-09-29 2015-12-23 合肥长城制冷科技有限公司 一种新型双缸大台面硫化机
CN105584071A (zh) * 2015-12-28 2016-05-18 常熟市浩然精工机械制造有限公司 轮胎加硫机
CN106003772B (zh) * 2016-07-11 2018-03-02 北京橡胶工业研究设计院有限公司 一种生胎转运装置用中转系统
CN112917959A (zh) * 2021-04-08 2021-06-08 三角轮胎股份有限公司 一种下模移动进行轮胎硫化生产的方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3988077A (en) 1975-03-04 1976-10-26 Alexei Mikhailovich Naratov Pneumatic tire vulcanizing apparatus
JPS51107380A (ja) 1975-03-17 1976-09-22 Vnii Rejinotefunichesukogo Mas Kukitaiyakaryuki
US4025251A (en) * 1975-11-06 1977-05-24 Nrm Corporation Vulcanizer lock means
IT1064031B (it) 1976-11-15 1985-02-18 Pirelli Dispositivo per il centraggio reciproco di elementi meccanici relativamente spostabili,particolarmente per l'impiego su presse di vulcanizzazione per pneumatici
CN1145845A (zh) * 1996-05-10 1997-03-26 何德章 橡胶压硫机
JP3637156B2 (ja) * 1996-07-29 2005-04-13 三菱重工業株式会社 タイヤ加硫機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000158447A (ja) 2000-06-13
WO2000032373A1 (fr) 2000-06-08
TW449541B (en) 2001-08-11
CN1326398A (zh) 2001-12-12
US6554597B1 (en) 2003-04-29
CN1644344A (zh) 2005-07-27
CN100363164C (zh) 2008-01-23
AU1077300A (en) 2000-06-19
CN1229213C (zh) 2005-11-30
US20030086993A1 (en) 2003-05-08
SK7312001A3 (en) 2001-11-06
US6729865B2 (en) 2004-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3961700B2 (ja) タイヤ加硫装置
CN102059797B (zh) 多工位橡胶注射硫化成型装置
RO117526B1 (ro) Procedeu si aparat pentru fabricarea de obiecte tubulare, in special a semifabricatelor din material plastic
JP3798545B2 (ja) タイヤ加硫設備
JP4191316B2 (ja) タイヤ加硫設備
JP4021725B2 (ja) タイヤ加硫装置
JP4623884B2 (ja) タイヤの製造方法および加硫システム
KR100554118B1 (ko) 타이어 가황장치 및 타이어 가황방법
JP5546173B2 (ja) タイヤの製造方法
CN112060642A (zh) 一种后进出式轮胎硫化机
JP4623881B2 (ja) タイヤ加硫システム
JP4745534B2 (ja) タイヤ加硫装置
JPH11333845A (ja) タイヤ加硫装置およびタイヤ加硫装置の金型交換方法並びにタイヤ加硫方法
KR900007357B1 (ko) 가황기용 취출장치
CN210085247U (zh) 非球面光学镜片模压成型流水线
JP4623882B2 (ja) タイヤ加硫システム
JP4288542B2 (ja) 合成樹脂製成形品の移送方法とその装置
JP4571347B2 (ja) タイヤ加硫システム
JP2003089119A (ja) タイヤ加硫システム
JP2001322127A (ja) タイヤ加硫方法
JP2004050456A (ja) タイヤ加硫機
JP2008254401A (ja) タイヤ加硫装置
JPH07323427A (ja) 加硫済タイヤの搬送方法
JPH0563836U (ja) 合成樹脂成形品の成形時での印刷装置
JPH11262921A (ja) タイヤ加硫設備

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees