JP3964280B2 - タイヤ加硫装置及びタイヤ加硫方法 - Google Patents

タイヤ加硫装置及びタイヤ加硫方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3964280B2
JP3964280B2 JP2002230242A JP2002230242A JP3964280B2 JP 3964280 B2 JP3964280 B2 JP 3964280B2 JP 2002230242 A JP2002230242 A JP 2002230242A JP 2002230242 A JP2002230242 A JP 2002230242A JP 3964280 B2 JP3964280 B2 JP 3964280B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
vulcanization
green
lower mold
supply position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002230242A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004066672A (ja
Inventor
寛展 市丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichimaru Giken Co Ltd
Original Assignee
Ichimaru Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002230242A priority Critical patent/JP3964280B2/ja
Application filed by Ichimaru Giken Co Ltd filed Critical Ichimaru Giken Co Ltd
Priority to AU2003254838A priority patent/AU2003254838A1/en
Priority to US10/524,299 priority patent/US20060119005A1/en
Priority to SK5018-2004A priority patent/SK50182004A3/sk
Priority to PCT/JP2003/010034 priority patent/WO2004014629A1/ja
Priority to KR1020047005239A priority patent/KR100554118B1/ko
Priority to CNB038088657A priority patent/CN100411844C/zh
Publication of JP2004066672A publication Critical patent/JP2004066672A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3964280B2 publication Critical patent/JP3964280B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、グリーンタイヤ(生タイヤ)を連続的に加硫成型するためのタイヤ加硫装置及びタイヤ加硫方法に関し、特に、タイヤ加硫装置にグリーンタイヤを供給するための技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、グリーンタイヤを連続的に加硫成型するためのタイヤ加硫装置には、グリーンタイヤを受け取る受け台と、そのグリーンタイヤを加硫成型するための上部モールド(上モールド)及び下部モールド(下モールド)と、前記下部モールドにグリーンタイヤをセットするタイヤ昇降装置とが設けられている。
そして、受け台上にグリーンタイヤを載せ、そのグリーンタイヤをタイヤ昇降装置によって一旦保持させたのち、これを下部モールドにセットさせ、この下部モールドと上部モールドの間で加硫成型されるといった工程で成型される。
【0003】
このような工程での時間的なロスを解消させたタイヤ加硫装置について、本出願人において既に提案している(特開2000−158447号公報)。
この先行のタイヤ加硫装置は、図2−A、B、C、Dで示すように、タイヤ受け位置M1でタイヤ供給装置5からグリーンタイヤTを受け取ると共に、その受け取ったグリーンタイヤTをタイヤ供給位置M2に移動させる受け台6と、タイヤ供給位置M2で昇降して受け台6上のグリーンタイヤTを保持すると共に、そのグリーンタイヤTを下部モールド7にセットするタイヤ昇降装置8と、タイヤ加硫位置M3で昇降して下部モールド7との間でグリーンタイヤTを加硫成型する上部モールド9とを備えている。
【0004】
そして、前記受け台6と下部モールド7とが一体に連結された移動ユニットUが形成され、この移動ユニットUを往復移動させて受け台6をタイヤ受け位置M1とタイヤ供給位置M2の間で移動させると同時に、下部モールド7をタイヤ供給位置M2とタイヤ加硫位置M3の間で往復移動させるように形成されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
先行のタイヤ加硫装置では、受け台6と下部モールド7とが一体に連結された移動ユニットUが形成されているため、グリーンタイヤTを下部モールド7にセットする際にタイヤ供給装置5から受け台6にグリーンタイヤが供給され、グリーンタイヤTを下部モールド7にセットしたのちに、移動ユニットUを移動させて下部モールド7をタイヤ供給位置M2からタイヤ加硫位置M3に移動させると共に、受け台6をタイヤ受け位置M1からタイヤ供給位置M2に移動させるようになっている。
【0006】
このように、下部モールド7をタイヤ供給位置M2からタイヤ加硫位置M3に移動させると、その間は、受け台6はタイヤ供給位置M2に移動したままになり、グリーンタイヤTの供給を受けることができない。
従って、受け台6がグリーンタイヤTを受けることができる時間が、グリーンタイヤTを下部モールド7にセットする時間内に限られてしまい、これでは、グリーンタイヤTを供給する時間が短くなり、実際の稼動に際し、取り扱い難いという問題を残していた。
【0007】
本発明は、上述のような問題を解決するためになされたもので、タイヤ加硫工程のうち、最も時間が長い加硫成型工程の間にグリーンタイヤをタイヤ供給位置に搬送させることができるようにして、グリーンタイヤの供給時間を十分に確保できるタイヤ加硫装置及びタイヤ加硫方法を提供することを課題としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明のタイヤ加硫装置(請求項1)は、
搬送待機位置とタイヤ供給位置との間を往復移動し、搬送待機位置で受け取ったグリーンタイヤをタイヤ供給位置に搬送させると共に、そのタイヤ供給位置でグリーンタイヤがタイヤ昇降装置により保持された後、搬送待機位置に戻るように形成されているタイヤ搬送装置と、
前記タイヤ供給位置で昇降し、前記タイヤ搬送装置によりタイヤ供給位置に搬送されたグリーンタイヤを保持して上昇保持位置に上昇させると共に、その上昇保持位置から下降セット位置に下降して前記タイヤ供給位置に移動してきた下部モールドにグリーンタイヤをセットさせるように形成されているタイヤ昇降装置と、
前記タイヤ供給位置とタイヤ加硫位置との間を往復移動し、前記タイヤ供給位置でタイヤ昇降装置によりグリーンタイヤをセットされると共に、そのグリーンタイヤをセットした状態でタイヤ供給位置からタイヤ加硫位置に移動して、そのタイヤ加硫位置で上部モールドとの間でグリーンタイヤを加硫成型した後、タイヤ加硫位置からタイヤ供給位置に移動するように形成されている下部モールドと、
前記タイヤ加硫位置で昇降し、その下降加硫位置で前記下部モールドとの間でグリーンタイヤを加硫成型した後、上昇待機位置に上昇して前記下部モールドから離反するように形成されている上部モールドとを備えたタイヤ加硫装置であって、
前記タイヤ搬送装置は、タイヤ加硫位置で下部モールドと上部モールドの間でグリーンタイヤを加硫成型している間において、搬送待機位置とタイヤ供給位置との間を1往復移動するように形成されている構成とした。
【0009】
又、本発明のタイヤ加硫方法(請求項2)は、
タイヤ供給位置と搬送待機位置との間を往復移動するタイヤ搬送装置と、前記タイヤ供給位置で上昇保持位置と下降セット位置との間を昇降するタイヤ昇降装置と、前記タイヤ供給位置とタイヤ加硫位置との間を往復移動する下部モールドと、前記タイヤ加硫位置で下降加硫位置と上昇待機位置との間で昇降する上部モールドとを備えたタイヤ加硫方法であって、
タイヤ搬送装置を搬送待機位置からタイヤ供給位置に移動させて搬送待機位置で受け取ったグリーンタイヤをタイヤ供給位置に搬送させるタイヤ搬送往き工程と、
前記タイヤ搬送往き工程の後、タイヤ搬送装置上のグリーンタイヤをタイヤ昇降装置により保持させて上昇保持位置に上昇させるタイヤ上昇保持工程と、
前記タイヤ上昇保持工程の後、タイヤ搬送装置をタイヤ供給位置から搬送待機位置に移動させるタイヤ搬送戻り工程と、
前記タイヤ上昇保持工程の後、タイヤ昇降装置を上昇保持位置から下降セット位置に下降してタイヤ供給位置に移動してきた下部モールドにグリーンタイヤをセットさせるタイヤ下降セット工程と、
前記タイヤ下降セット工程の後、グリーンタイヤをセットした状態の下部モールドをタイヤ供給位置からタイヤ加硫位置に移動させる往き移動工程と、
前記往き移動工程の後、タイヤ加硫位置で下降加硫位置に下降してきた上部モールドと前記下部モールドの間でグリーンタイヤを加硫成型させるタイヤ加硫工程と、
前記タイヤ加硫工程の後、前記上部モールドが上昇待機位置に上昇して前記下部モールドから離反する離反工程と、
前記離反工程の後、前記下部モールドをタイヤ加硫位置からタイヤ供給位置に移動させる戻り移動工程とを備え、
前記タイヤ搬送装置によるタイヤ搬送往き工程からタイヤ搬送戻り工程までを、前記加硫成型工程の間において行なうように構成した。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に示す実施例より説明する。
図1は本発明の1実施例であるタイヤ加硫方法を示す工程説明図である。
【0011】
このタイヤ加硫装置では、搬送待機位置X1と、タイヤ供給位置X2と、タイヤ加硫位置X3との3つの位置が設けられている。
【0012】
図において、1はタイヤ搬送装置で、搬送待機位置X1とタイヤ供給位置X2との間を往復移動する。2はタイヤ昇降装置で、タイヤ供給位置X2で上昇保持位置Y1と下降セット位置Y2の間を昇降する。3は下部モールドで、タイヤ供給位置X2とタイヤ加硫位置X3との間を往復移動する。4は上部モールドで、タイヤ加硫位置で下降加硫位置Y3と上昇待機位置Y4の間を昇降する。
【0013】
前記タイヤ搬送装置1は、搬送待機位置X1で受け取ったグリーンタイヤTをタイヤ供給位置X2に搬送させると共に、そのタイヤ供給位置X2でグリーンタイヤTがタイヤ昇降装置2により保持された後、搬送待機位置X1に戻るように形成されている。
このタイヤ搬送装置1としては、自走台車のように、任意に移動できる形態のものが好ましい。
【0014】
前記タイヤ昇降装置2は、前記タイヤ搬送装置1によりタイヤ供給位置X2に搬送されたグリーンタイヤTを保持して上昇保持位置Y1に上昇させると共に、その上昇保持位置Y1から下降セット位置Y2に下降して前記タイヤ供給位置X2に移動してきた下部モールド3にグリーンタイヤTをセットさせるように形成されている。
【0015】
前記下部モールド3には、前記タイヤ供給位置X2でタイヤ昇降装置2によりグリーンタイヤTがセットされる。この場合、下部モールド3には、図示省略したが、ブラダーを備えた中心機構が設けられ、そのブラダーが拡大してグリーンタイヤTの内面に密着するシェーピングによって、グリーンタイヤTの変形を防止させながら、そのグリーンタイヤTを下部モールド3にセットさせるようになっている。
このようにして、グリーンタイヤTをセットした状態でタイヤ供給位置X2からタイヤ加硫位置X3に移動して、そのタイヤ加硫位置X3で上部モールド4との間でグリーンタイヤTを加硫成型した後、タイヤ加硫位置X3からタイヤ供給位置X2に移動するように形成されている。
【0016】
前記上部モールド4は、その下降加硫位置Y3で前記下部モールド3との間でグリーンタイヤTを加硫成型した後、上昇待機位置Y4に上昇して前記下部モールド3から離反するように形成されている。
【0017】
そして、前記タイヤ搬送装置1は、タイヤ加硫位置X3で下部モールド3と上部モールド4の間でグリーンタイヤTを加硫成型している間において、搬送待機位置X1とタイヤ供給位置X2との間を1往復移動するように形成されている。
【0018】
次に、タイヤ加硫方法を説明する。
先ず、タイヤ搬送装置1によるグリーンタイヤTの供給工程を説明する。
タイヤ搬送往き工程(図1−B)では、タイヤ搬送装置1を搬送待機位置X1からタイヤ供給位置X2に移動させて、搬送待機位置X1で受け取ったグリーンタイヤTをタイヤ供給位置X2に搬送させる。
【0019】
次に、前記タイヤ搬送往き工程(図1−B)の後、タイヤ搬送装置1上のグリーンタイヤTをタイヤ昇降装置2により保持させて上昇保持位置Y1に上昇させるタイヤ上昇保持工程(図1−C)が行なわれる。
【0020】
次に、前記タイヤ上昇保持工程(図1−C)の後、タイヤ搬送装置1をタイヤ供給位置X2から搬送待機位置X1に移動させるタイヤ搬送戻り工程(図1−D)が行なわれる。
このようにして、タイヤ搬送装置1が搬送待機位置X1に移動したタイヤ搬送戻り工程の間(図1−D〜G)において、タイヤ搬送装置1に対して、タイヤ受け渡し装置(図示省略)によりグリーンタイヤTが供給され(例えば、図1−E)、その後は、前述したと同様に、タイヤ搬送往き工程(図1−B)→タイヤ上昇保持工程(図1−C)、タイヤ搬送戻り工程(図1−D)の順に各動作が繰り返される。
【0021】
次に、下部モールド3と上部モールド4によるタイヤ加硫成型工程を説明する。
前記タイヤ上昇保持工程(図1−C)の後、タイヤ昇降装置2を上昇保持位置Y1から下降セット位置Y2に下降して、タイヤ加硫位置X3からタイヤ供給位置X2に移動してきた下部モールド3にグリーンタイヤTをセットさせるタイヤ下降セット工程(図1−G)が行なわれる。
【0022】
次に、前記タイヤ下降セット工程(図1−G)の後、グリーンタイヤTをセットした状態の下部モールド3をタイヤ供給位置X2からタイヤ加硫位置X3に移動させる往き移動工程(図1−A)が行なわれる。
【0023】
前記往き移動工程(図1−A)の後、タイヤ加硫位置X3で下降加硫位置Y3に下降してきた上部モールド4と前記下部モールド3の間でグリーンタイヤTを加硫成型させるタイヤ加硫工程(図1−B)が行なわれる。
そして、このタイヤ加硫工程を行なっている間(図1−B〜D)において、前記タイヤ搬送往き工程(図1−B)、タイヤ上昇保持工程(図1−C)、タイヤ搬送戻り工程(図1−D)が行なわれる。
【0024】
次に、前記タイヤ加硫工程(図1−D)の後、前記上部モールド4が上昇待機位置Y4に上昇して前記下部モールド3から離反する離反工程(図1−E)が行なわれる。
【0025】
そして、前記離反工程(図1−E)の後、前記下部モールド3をタイヤ加硫位置X3からタイヤ供給位置X2に移動させる戻り移動工程(図1−F)が行なわれる。
この戻り移動工程の間(図1−F〜G)において、上部モールド4から加硫成型後のタイヤT1が取り出される(例えば、図1−F)。
【0026】
上記したタイヤ加硫方法では、下部モールド3と、タイヤ搬送装置1がそれぞれ独立して移動できるため、タイヤ搬送装置1の移動タイミングが、下部モールド3の移動に制限されることがない。
従って、上記したように、タイヤ加硫工程を行なっている間(図1−B〜D)において、前記タイヤ搬送往き工程(図1−B)、タイヤ上昇保持工程(図1−C)、タイヤ搬送戻り工程(図1−D)を行なうことができる。
【0027】
これにより、タイヤ加硫工程のうち、最も時間が長い加硫成型工程の間にグリーンタイヤTをタイヤ供給位置X2に搬送させることができるようになり、グリーンタイヤTの供給時間を十分に確保して、取り扱いを容易にすることができる。
【0028】
なお、本発明において、1台のタイヤ加硫装置につき、1台のタイヤ搬送装置を用いてもよいし、又、複数のタイヤ加硫装置につき、1台のタイヤ搬送装置を共用して用いることもできる。
このように、1台のタイヤ搬送装置で、例えば、前後左右に配置した複数のタイヤ加硫装置を賄う場合には、グリーンタイヤをまとめてストックしておき、そこから、生産スケジュールや各タイヤ加硫装置の稼動状況に応じてグリーンタイヤをタイヤ搬送装置に載せて供給させるようにすることができる。
【0029】
又、上記の実施例では省略しているが、上部モールドから取り出した加硫成型後のタイヤについて、これを引き続きPCI装置(加圧冷却装置)に受け渡して、成型状態を安定させることができるのは勿論である。
【0030】
【発明の効果】
以上説明してきたように、本発明のタイヤ加硫装置及びタイヤ方法にあっては、タイヤ加硫工程を行なっている間において、前記タイヤ搬送往き工程、タイヤ上昇保持工程、タイヤ搬送戻り工程を行なうようにしたので、タイヤ加硫工程のうち、最も時間が長い加硫成型工程の間にグリーンタイヤをタイヤ供給位置に搬送させることができるようになり、グリーンタイヤの供給時間を十分に確保して、取り扱いを容易にすることができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例であるタイヤ加硫方法を示す工程説明図である。
【図2】従来のタイヤ加硫方法を示す工程説明図である。
【符号の説明】
1 タイヤ搬送装置
2 タイヤ昇降装置
3 下部モールド
4 上部モールド
T グリーンタイヤ
T1 加硫成型後タイヤ
X1 搬送待機位置
X2 タイヤ供給位置
X3 タイヤ加硫位置
Y1 上昇保持位置
Y2 下降セット位置
Y3 下降加硫位置
Y4 上昇待機位置

Claims (2)

  1. 搬送待機位置とタイヤ供給位置との間を往復移動し、搬送待機位置で受け取ったグリーンタイヤをタイヤ供給位置に搬送させると共に、そのタイヤ供給位置でグリーンタイヤがタイヤ昇降装置により保持された後、搬送待機位置に戻るように形成されているタイヤ搬送装置と、
    前記タイヤ供給位置で昇降し、前記タイヤ搬送装置によりタイヤ供給位置に搬送されたグリーンタイヤを保持して上昇保持位置に上昇させると共に、その上昇保持位置から下降セット位置に下降して前記タイヤ供給位置に移動してきた下部モールドにグリーンタイヤをセットさせるように形成されているタイヤ昇降装置と、
    前記タイヤ供給位置とタイヤ加硫位置との間を往復移動し、前記タイヤ供給位置でタイヤ昇降装置によりグリーンタイヤをセットされると共に、そのグリーンタイヤをセットした状態でタイヤ供給位置からタイヤ加硫位置に移動して、そのタイヤ加硫位置で上部モールドとの間でグリーンタイヤを加硫成型した後、タイヤ加硫位置からタイヤ供給位置に移動するように形成されている下部モールドと、
    前記タイヤ加硫位置で昇降し、その下降加硫位置で前記下部モールドとの間でグリーンタイヤを加硫成型した後、上昇待機位置に上昇して前記下部モールドから離反するように形成されている上部モールドとを備えたタイヤ加硫装置であって、
    前記タイヤ搬送装置は、タイヤ加硫位置で下部モールドと上部モールドの間でグリーンタイヤを加硫成型している間において、搬送待機位置とタイヤ供給位置との間を1往復移動するように形成されていることを特徴とするタイヤ加硫装置。
  2. タイヤ供給位置と搬送待機位置との間を往復移動するタイヤ搬送装置と、前記タイヤ供給位置で上昇保持位置と下降セット位置との間を昇降するタイヤ昇降装置と、前記タイヤ供給位置とタイヤ加硫位置との間を往復移動する下部モールドと、前記タイヤ加硫位置で下降加硫位置と上昇待機位置との間で昇降する上部モールドとを備えたタイヤ加硫方法であって、
    タイヤ搬送装置を搬送待機位置からタイヤ供給位置に移動させて搬送待機位置で受け取ったグリーンタイヤをタイヤ供給位置に搬送させるタイヤ搬送往き工程と、
    前記タイヤ搬送往き工程の後、タイヤ搬送装置上のグリーンタイヤをタイヤ昇降装置により保持させて上昇保持位置に上昇させるタイヤ上昇保持工程と、
    前記タイヤ上昇保持工程の後、タイヤ搬送装置をタイヤ供給位置から搬送待機位置に移動させるタイヤ搬送戻り工程と、
    前記タイヤ上昇保持工程の後、タイヤ昇降装置を上昇保持位置から下降セット位置に下降してタイヤ供給位置に移動してきた下部モールドにグリーンタイヤをセットさせるタイヤ下降セット工程と、
    前記タイヤ下降セット工程の後、グリーンタイヤをセットした状態の下部モールドをタイヤ供給位置からタイヤ加硫位置に移動させる往き移動工程と、
    前記往き移動工程の後、タイヤ加硫位置で下降加硫位置に下降してきた上部モールドと前記下部モールドの間でグリーンタイヤを加硫成型させるタイヤ加硫工程と、
    前記タイヤ加硫工程の後、前記上部モールドが上昇待機位置に上昇して前記下部モールドから離反する離反工程と、
    前記離反工程の後、前記下部モールドをタイヤ加硫位置からタイヤ供給位置に移動させる戻り移動工程とを備え、
    前記タイヤ搬送装置によるタイヤ搬送往き工程からタイヤ搬送戻り工程までを、前記加硫成型工程の間において行なうようにしたことを特徴とするタイヤ加硫方法。
JP2002230242A 2002-08-07 2002-08-07 タイヤ加硫装置及びタイヤ加硫方法 Expired - Fee Related JP3964280B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002230242A JP3964280B2 (ja) 2002-08-07 2002-08-07 タイヤ加硫装置及びタイヤ加硫方法
US10/524,299 US20060119005A1 (en) 2002-08-07 2003-08-06 Apparatus and method for vulcanizing tire
SK5018-2004A SK50182004A3 (sk) 2002-08-07 2003-08-06 Spôsob vulkanizácie pneumatík a zariadenie na vykonávanie tohto spôsobu
PCT/JP2003/010034 WO2004014629A1 (ja) 2002-08-07 2003-08-06 タイヤ加硫装置及びタイヤ加硫方法
AU2003254838A AU2003254838A1 (en) 2002-08-07 2003-08-06 Apparatus and method for vulcanizing tire
KR1020047005239A KR100554118B1 (ko) 2002-08-07 2003-08-06 타이어 가황장치 및 타이어 가황방법
CNB038088657A CN100411844C (zh) 2002-08-07 2003-08-06 轮胎硫化装置和轮胎硫化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002230242A JP3964280B2 (ja) 2002-08-07 2002-08-07 タイヤ加硫装置及びタイヤ加硫方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004066672A JP2004066672A (ja) 2004-03-04
JP3964280B2 true JP3964280B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=31711675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002230242A Expired - Fee Related JP3964280B2 (ja) 2002-08-07 2002-08-07 タイヤ加硫装置及びタイヤ加硫方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20060119005A1 (ja)
JP (1) JP3964280B2 (ja)
KR (1) KR100554118B1 (ja)
CN (1) CN100411844C (ja)
AU (1) AU2003254838A1 (ja)
SK (1) SK50182004A3 (ja)
WO (1) WO2004014629A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100708400B1 (ko) * 2005-11-15 2007-04-18 김종완 문틀체의 설치시공방법 및 그 구조
CN106863664A (zh) * 2017-02-27 2017-06-20 诸城市佳泰机械科技有限公司 一种上行式硫化机

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1064031B (it) * 1976-11-15 1985-02-18 Pirelli Dispositivo per il centraggio reciproco di elementi meccanici relativamente spostabili,particolarmente per l'impiego su presse di vulcanizzazione per pneumatici
EP0709179B1 (en) * 1994-10-31 2002-04-03 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Tire vulcanizer
JPH08127026A (ja) * 1994-11-01 1996-05-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タイヤ加硫設備
JP3637156B2 (ja) * 1996-07-29 2005-04-13 三菱重工業株式会社 タイヤ加硫機
JPH11138544A (ja) * 1997-11-07 1999-05-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タイヤ加硫設備
US6610238B1 (en) * 1997-11-14 2003-08-26 The Goodyear Tire And Rubber Company Tire curing system and method
JP3999331B2 (ja) * 1998-02-25 2007-10-31 三菱重工業株式会社 タイヤ加硫設備
JP3961700B2 (ja) * 1998-11-30 2007-08-22 株式会社市丸技研 タイヤ加硫装置
US6530763B2 (en) * 1999-05-13 2003-03-11 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Tire vulcanizing system
JP4487111B2 (ja) * 2000-09-08 2010-06-23 横浜ゴム株式会社 タイヤ加硫設備装置

Also Published As

Publication number Publication date
SK50182004A3 (sk) 2005-03-04
CN1646285A (zh) 2005-07-27
WO2004014629A1 (ja) 2004-02-19
AU2003254838A1 (en) 2004-02-25
KR20040044546A (ko) 2004-05-28
JP2004066672A (ja) 2004-03-04
CN100411844C (zh) 2008-08-20
KR100554118B1 (ko) 2006-02-21
US20060119005A1 (en) 2006-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007320151A (ja) タイヤ加硫装置
JP4192300B2 (ja) 光学ガラス素材の移載装置
JP3961700B2 (ja) タイヤ加硫装置
JP3964280B2 (ja) タイヤ加硫装置及びタイヤ加硫方法
WO2019019946A1 (zh) 轮胎处理装置
JPH08164528A (ja) タイヤ加硫設備
JP2002248542A (ja) 鍛造プレス装置
JP4021725B2 (ja) タイヤ加硫装置
JP2004216404A (ja) プレス生産装置およびプレス方法
KR101617631B1 (ko) 그린타이어 벗김 분리장치
CN112896921A (zh) 一种人造石布料系统及其平板运输设备
JP3228443B2 (ja) 樹脂成形品の成形設備
JP2861222B2 (ja) 板状材の成形方法及びその装置
CN211282610U (zh) 一种活塞杆耳环agv上下料输送线
CN211618269U (zh) 一种口红套盒机
JP4773620B2 (ja) タイヤ加硫機、タイヤ加硫装置およびタイヤ加硫方法
JPH08150623A (ja) タイヤ加硫設備
JP2005001276A (ja) 板状部材への射出成形方法およびその装置
JP4226916B2 (ja) 光学素子の成形方法及びその成形装置
KR900007357B1 (ko) 가황기용 취출장치
JPH1148000A (ja) プレス成形品の取外し方法、及びその取外し装置
JP2007112649A (ja) ガラス素子の成形装置
JP2002337148A (ja) タイヤの製造方法および加硫システム
KR100780453B1 (ko) 트레이 이송 장치 및 이를 이용하는 트레이 이송 방법
JPH11314234A (ja) 樹脂シートの成形設備

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3964280

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees