JP3637156B2 - タイヤ加硫機 - Google Patents

タイヤ加硫機 Download PDF

Info

Publication number
JP3637156B2
JP3637156B2 JP19915896A JP19915896A JP3637156B2 JP 3637156 B2 JP3637156 B2 JP 3637156B2 JP 19915896 A JP19915896 A JP 19915896A JP 19915896 A JP19915896 A JP 19915896A JP 3637156 B2 JP3637156 B2 JP 3637156B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
mold
tire vulcanization
movable
upper half
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19915896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1034660A (ja
Inventor
暢彦 入江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP19915896A priority Critical patent/JP3637156B2/ja
Priority to US08/837,863 priority patent/US6158998A/en
Priority to EP97303258A priority patent/EP0822046A3/en
Priority to KR1019970035760A priority patent/KR100232337B1/ko
Publication of JPH1034660A publication Critical patent/JPH1034660A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3637156B2 publication Critical patent/JP3637156B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0603Loading or unloading the presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/04Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity
    • B29C31/08Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity of preforms to be moulded, e.g. tablets, fibre reinforced preforms, extruded ribbons, tubes or profiles; Manipulating means specially adapted for feeding preforms, e.g. supports conveyors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/20Opening, closing or clamping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/065Tyre-vulcanising presses with two or more moulds, e.g. stacked upon each other
    • B29D2030/0651Tyre-vulcanising presses with two or more moulds, e.g. stacked upon each other the moulds being arranged side by side, or in a circle

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車等に装着するタイヤの加硫機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
本件出願人は、タイヤ加硫時、タイヤ内に導入される高温・高圧の加熱・加圧媒体の圧力によりタイヤ加硫金型を開かせようとする力を金型内部で相殺することにより、加硫中、タイヤ加硫金型を開かないように金型外から締め付けておく等の必要性をなくしたタイヤ加硫プレスを既に提案した(特開平5−200754号公報参照)。
【0003】
また本件出願人は、従来のタイヤ加硫プレスでは、生タイヤの搬入、整形、加硫済タイヤき取り出しを行うための時間が加硫反応時間(タイヤ加硫金型を閉じた状態でタイヤ内へ加熱・加圧媒体を導入して行う加硫反応時の時間)に比べると、非常に短くて、金型開閉装置やタイヤ搬入装置の稼働率が低く、これを解決するタイヤ加硫プレスを既に提案した(特開平7−1469号公報参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
タイヤユニフオーミテイ向上のニーズに答えて開発された前記タイヤ加硫プレスは、開かれたタイヤ加硫金型の間に生タイヤローダ等の振込スペースを必要としているので、タイヤ加硫金型の上半型の昇降ストロークが大きくて、背丈の高いタイヤ加硫プレスになっており、エンドユーザーへの輸送時に背高部分を解体して運ばざるを得なくて、輸送関連コストを増大させるという問題があった。
【0005】
本発明は前記の問題点に鑑み提案するものであり、その目的とする処は、▲1▼輸送関連コストを大幅に低減でき、▲2▼タイヤ加硫機設置工場の天井高さを低くできるタイヤ加硫機を提供しようとする点にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本発明のタイヤ加硫機は、タイヤ加硫用金型Mを装着した固定架台1と、同固定架台1上を前後方向に往復可能な移動架台4と、同移動架台4に昇降可能に取付けた昇降架台6とを具え、前記固定架台1上に複数組のタイヤ加硫用金型Mを装着し、加硫終了後のタイヤ加硫用金型Mで上半型Maと下半型Mbとの連結を解除する連結解除装置8を前記昇降架台6に各タイヤ加硫用金型Mに対応して取付け、前記昇降架台6に水平軌道6dを左右方向に沿い取付けて、同水平軌道6dにより前記連結解除装置8を左右方向への移動を可能に支持するとともに、前記昇降架台6を上昇させタイヤ加硫金型Mの上半型Maを持ち上げてタイヤ加硫金型Mを開いた後、前記移動架台4によりタイヤ加硫金型Mの上半型Maを後方へ移動させて、完成タイヤの取り出しと生タイヤの供給とを行うことを特徴としている(請求項1)。
【0007】
また、本発明のタイヤ加硫機は、タイヤ加硫用金型Mを装着した固定架台1と、同固定架台1上を前後方向に往復可能な移動架台4と、同移動架台4に昇降可能に取付けた昇降架台6とを具え、前記固定架台1上に複数組のタイヤ加硫用金型Mを装着し、加硫終了後のタイヤ加硫用金型Mで上半型Maと下半型Mbとの連結を解除する連結解除装置8を前記昇降架台6に各タイヤ加硫用金型Mに対応して取付け、前記昇降架台6に水平軌道9aを左右方向に沿い取付けて、同水平軌道9aにより生タイヤローダ11を左右方向への移動を可能に支持するとともに、前記昇降架台6を上昇させタイヤ加硫金型Mの上半型Maを持ち上げてタイヤ加硫金型Mを開いた後、前記移動架台4によりタイヤ加硫金型Mの上半型Maを後方へ移動させて、完成タイヤの取り出しと生タイヤの供給とを行うことを特徴としている。(請求項2)
【0009】
【発明の実施の形態】
(第1実施形態)
次に本発明のタイヤ加硫機の第1実施形態を図1〜図3により説明する。
図1のうち、Y−Y線から左側はタイヤ加硫金型M(M3、M4・・・)が閉じた状態を、Y−Y線から右側はタイヤ加硫金型Mの一組(M1)が開いた状態を、それぞれ示すタイヤ加硫機の正面図、図2は図1の右方からみたタイヤ加硫機の側面図、図3は開かれたタイヤ加硫金型M1の上半型Maが後退し、タイヤ加硫金型M1の下半型Mbの中心X−X線と生タイヤローダ11の中心とが同芯になった状態を示す縦断側面図である。
【0010】
1が固定架台で、固定架台1の内部には、公知の中心機構3や加熱・加圧媒体用配管が組み込まれている。また固定架台1の上面には、金型搬出入用ローラガイド2が組付けられている。また金型搬出入用ローラガイド2には、本実施形態の場合、4組のタイヤ加硫金型M(M1〜M4)が設置されて、タイヤ加硫金型Mの下半型Mbがロック装置(図示せず)により固定架台1に固定されている。
【0011】
タイヤ加硫金型Mには、タイヤ加硫時、タイヤ内に導入される高温・高圧の加熱・加圧媒体の圧力によりタイヤ加硫金型Mを開かせようにとする力をタイヤ加硫金型M内で相殺する形式のもの(例えば特開平8−47928号公報に記載のもの)を採用している。
1aが固定架台1の左右方向両側部上面に前後方向に沿って固定した水平軌道、4cが各水平軌道1aに係合した直動ベアリング、4aが各直動ベアリング4cに立設した脚部、4が各脚部4aの上端部に固定した移動架台で、移動架台4は、各水平軌道1aに沿って前後方向に移動可能である。
【0012】
1bが固定架台1の左右方向中央部に立設したブラケット、5がブラケット1bの上端部に取付けたシリンダ、5aがシリンダ5のピストンロッドで、ピストンロッド5aの先端部が移動架台4に連結されており、シリンダ5を伸縮方向に作動して、移動架台4を前後方向に移動させるようになっている。
6が昇降架台、6aが昇降架台6の左右脚部、6bが左右脚部6aを連結する梁部、6cが左右脚部6aに固定した垂直軌道、4dが各垂直軌道6cに係合するとともに移動架台4の左右脚部6aに固定した直動ベアリングで、昇降架台6は、各垂直軌道6cに沿って昇降可能である。
【0013】
7が移動架台に固定したシリンダ、7aがシリンダ7のピストンロッドで、ピストンロッド7aの上端部が昇降架台6に連結されており、シリンダ7を伸縮方向に作動して、昇降架台6を昇降させるようになっている。
8が昇降架台6の梁部6bの下面に固定したスペーサ(必要に応じて上部中心機構、分割トレッド型開閉シリンダ、その他の機器を内装したスペーサ)、8aがスペーサ8の下部に固定した下部フランジ、8bが下部フランジ8aに取付けた連結解除装置(タイヤ加硫金型Mの上半型Maと下半型Mbとの連結を解除する公知の連結解除装置(例えば特開平7−1469号公報参照))である。
【0014】
9が昇降架台6の梁部6bの前面に固定した梁、9aが梁9の前面に左右方向に沿って固定した上下の水平軌道、10aが各水平軌道9aに係合した直動ベアリング、10が各直動ベアリング10aに固定したローダ用移動台、11が生タイヤローダ、11bがローダ用移動台10に立設したシリンダ、11aがシリンダ11bのピストンロッドの下端部に取付けたローダバスケットで、駆動手段(図示せず)を作動して、ローダ用移動台10を左右方向に移動させる。またシリンダ5を伸縮方向に作動して、移動架台4を前後方向に移動させるときに、昇降架台6を介して生タイヤローダ11を前後方向に移動させるようになっている。
【0015】
12がタイヤ加硫金型Mと同数の加硫済タイヤTc送出用ローラコンベアで、同加硫済タイヤTc送出用ローラコンベア12は、固定架台1に傾斜した状態に取付けた固定部分12bと、固定部12bの上端部に水平位置と傾斜位置との間の揺動を可能に取付けた揺動部分12aとよりなり、揺動部分12aの中央部は、後記タイヤ把持手段13aを通過させるが、加硫済タイヤTcは通過させないようなローラ配置になっている。
【0016】
13が加硫済タイヤTcの取出装置で、同加硫済タイヤTcの取出装置13は、タイヤ把持手段13aと、タイヤ把持手段13aを昇降させるシリンダ13bとによりなり、あたかも生タイヤローダ11を移動台14に上下逆に取付けたような構成になっている。
15が固定架台1に固定した一対の梁、15aが各梁15に左右方向に固定した水平軌道、14aが各水平軌道15aに係合した直動ベアリング、14が各直動ベアリング14aに固定した移動台で、移動台14が左右方向に移動可能になっている。
【0017】
16がタイヤ加硫金型M用移送装置で、タイヤ加硫金型M用移送装置16は、架台16cと、架台16c上に左右方向への移動を可能に取付けた移動台16bと、移動台16bの上面に前後方向に沿って取付けたローラガイド16aと、駆動手段(図示せず)とよりなり、このタイヤ加硫金型M用移送装置16が固定架台1の前面側に配設されている。このタイヤ加硫金型M用移送装置16は、タイヤ加硫金型Mをフオークリフト等により搬出入する場合には、不要になる。また金型搬出入用ローラガイド2は、省略しても差し支えない。
【0018】
次に前記図1〜図3に示すタイヤ加硫機の作用を具体的に説明する。
いま仮に、タイヤ加硫金型M1内でタイヤの加硫が終了し、同タイヤ加硫金型M1で加硫される生タイヤTgが生タイヤローダ11により把持されて、待機しているとすると、タイヤ内の加熱・加圧媒体を排出し、同タイヤ加硫金型M1に対応する連結解除装置8bを作動して、タイヤ加硫金型M1の上半型Maと下半型Mbとの連結を解除する。
【0019】
次いでシリンダ7を作動し、昇降架台6を上昇させて、タイヤ加硫金型M1の上半型Maを開き、上半型Maを下半型Mbと干渉しない高さまで上昇させたら、昇降架台6の上昇を停止させる(図2参照)。このとき、加硫済タイヤTcを上半型Maとともに上昇させておく。なおこの点は、公知なので、詳細な説明は省略する。
【0020】
次いでシリンダ5を作動して、移動架台4を後退させる。このとき、昇降架台6を介して上半型Ma及び生タイヤTgを把持した生タイヤローダ11は、後退する。生タイヤローダ11の中心が下半型Mbの中心X−Xと同芯になったら、移動架台4の後退を停止させる(図3参照)。このとき、加硫済タイヤ取出装置13は、上半型Maの中心と同芯になるように配置されている。
【0021】
移動架台4の後退を停止させたら、ローダバスケット11aを下降させ、空になっている下半型Mbに生タイヤTgを供給する一方、空になったローダバスケット11aを上昇させる。
この間に加硫済タイヤ取出装置13は、タイヤ把持手段13aが把持爪13cを閉じて上昇し、把持爪13cが加硫済タイヤTcの下側ビード部内方に達したら(図3の13d参照)、上昇を停止させ、把持爪13cを開いて、加硫済タイヤTcを把持する。
【0022】
次いで把持手段13aを下降させて、加硫済タイヤTcを上半型Maから下方へ引出して、取り出す。
把持手段13aが図3の13e位置まで下降したら、把持爪13cを閉じて、把持手段13aをさらに下降させる。このとき、加硫済タイヤTcは、加硫済タイヤTc送出用ローラコンベア12の揺動部分12aの上に残り、把持手段13aは揺動部分12aを通過し、下降限位置に達して停止する。
【0023】
次いで揺動部分12aを傾斜させ、加硫済タイヤTcを自重により固定部分12bを経てタイヤ加硫機外へ送出する。
タイヤの搬出入が終了すると、上記と逆の手順で上半型Maを前進させ、整形を行いながら上半型Maを下降させて、タイヤ加硫金型M1を閉じる。
次いで上半型Maを下半型Mbに連結し、タイヤの内方に加硫用加熱・加圧媒体を導入して、加硫工程に入るとともに、連結解除装置8bにより上半型Maと昇降架台6との連結を解除し、生タイヤローダ11を生タイヤTgの供給位置に移動させて、次に加硫する生タイヤTgを受け取る。
【0024】
次いで生タイヤローダ11を加硫工程の終了するタイヤ加硫金型Mの前に移動させて待機させ、加硫済タイヤTcの取出装置13を次に加硫工程の終了するタイヤ加硫金型Mの後方に移動させて待機させる。
なお上記の間、他のタイヤ加硫金型Mでは、加硫工程を続行している。
また金型移送装置16を有する場合、金型の交換、消耗品であるブラダの交換、型部のクリーニング等を行うときには、下半型Mbと固定架台1とのロックを解除してから、タイヤ加硫金型Mを移動台16b上に引出し、金型交換作業位置に移動して、必要な作業を実施し、その終了後、上記と逆の手順でタイヤ加硫金型Mを装着し、その間、他のタイヤ加硫金型Mについては加硫を続行し、また金型装脱着と干渉しない間にタイヤ加硫金型Mを開いてタイヤの搬出入を行うようにすることもできる。
【0025】
(第2実施形態)
次に本発明のタイヤ加硫機の第2実施形態を図4により説明する。
図4は同タイヤ加硫機の正面図である。なお本第2実施形態は、前記第1実施形態と連結解除装置(昇降架台6とタイヤ加硫金型Mの上半型Maとの連結を解除する連結解除装置)8の構成が異なるのみで、他の構成は同じなので、異なる点についてのみ説明する。
【0026】
第1実施形態では、タイヤ加硫金型Mに対応して連結解除装置8bを取付けたスペーサ8を昇降架台6の梁部6bの下面に固定しているが、本第2実施形態では、昇降架台6の梁部6bの下面に左右方向に水平軌道6dを固定し、水平軌道6dに係合する直動ベアリング8cをスペーサ8の上面に固定し、スペーサ8の下端フランジ部8aにタイヤ加硫金型Mの上半型Maの上半型Maを取付けており、駆動手段(図示せず)を作動して、スペーサ8を左右方向に移動させることにより、連結解除装置8bを複数組のタイヤ加硫金型Mに対して共用可能にしている。
【0027】
以上の図4に示すタイヤ加硫機では、連結解除装置8bを予め解除状態にしてから、昇降架台6を一旦僅かに上昇させ、次いでスペーサ8を介して連結解除装置8bを次に加硫工程の終了するタイヤ加硫金型Mの位置に移動させ、次いで昇降架台6を下降させ、タイヤ加硫金型Mの上半型Maに連結して、このタイヤ加硫金型M内のタイヤの加硫工程の終了を待つ。それ以降の作用は第1実施形態の場合と同じである。
【0028】
当然のことながら本第2実施形態では、複数の従来型のタイヤ加硫金型を装着することはできない。
【0029】
【発明の効果】
本発明のタイヤ加硫機は前記のように構成されており、次の効果を達成できる。即ち、タイヤユニフオーミテイ向上のニーズに答えて開発された前記タイヤ加硫プレスは、開かれたタイヤ加硫金型の間に生タイヤローダ等の振込スペースを必要としているので、タイヤ加硫金型の上半型の昇降ストロークが大きくて、背丈の高いタイヤ加硫プレスになっており、エンドユーザーへの輸送時に背高部分を解体して、運ばざるを得ないという問題があったが、本発明のタイヤ加硫機は前記のように構成されており、タイヤ加硫金型の上半型を下半型から上昇させた後、後退させるので、タイヤ加硫金型の上半型の昇降ストロークを小さくできて、タイヤ加硫機の背丈を低くでき、タイヤ加硫機を解体しなくてもエンドユーザーへ輸送できて、輸送関連コストを大幅に低減できる。
【0030】
またタイヤ加硫機の背丈を低くできるので、タイヤ加硫機設置工場の天井高さを低くできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のタイヤ加硫機の第1実施形態について、Y−Y線から左側はタイヤ加硫金型M(M3、M4・・・)が閉じた状態を、Y−Y線から右側はタイヤ加硫金型Mの一組(M1)が開いた状態を、それぞれ示す正面図である。
【図2】同タイヤ加硫機を図1の右方からみた側面図である。
【図3】同タイヤ加硫機で開かれたタイヤ加硫金型M1の上半型Maが後退し、タイヤ加硫金型M1の下半型Mbの中心X−X線と生タイヤローダ11の中心とが同芯になった状態を示す縦断側面図である。
【図4】本発明のタイヤ加硫機の第2実施形態を示す正面図である。
【符号の説明】
1 固定架台
4 移動架台
6 昇降架台
6d 昇降架台6の水平軌道
8 連結解除手段
9a 昇降架台6の水平軌道
11 生タイヤローダ
M タイヤ加硫金型
Ma 〃 の上半型
Mb 〃 の下半型
Tg 生タイヤ
Tc 加硫済タイヤ

Claims (2)

  1. タイヤ加硫用金型Mを装着した固定架台1と、同固定架台1上を前後方向に往復可能な移動架台4と、同移動架台4に昇降可能に取付けた昇降架台6とを具え、
    前記固定架台1上に複数組のタイヤ加硫用金型Mを装着し、加硫終了後のタイヤ加硫用金型Mで上半型Maと下半型Mbとの連結を解除する連結解除装置8を前記昇降架台6に各タイヤ加硫用金型Mに対応して取付け、
    前記昇降架台6に水平軌道6dを左右方向に沿い取付けて、同水平軌道6dにより前記連結解除装置8を左右方向への移動を可能に支持するとともに、
    前記昇降架台6を上昇させタイヤ加硫金型Mの上半型Maを持ち上げてタイヤ加硫金型Mを開いた後、前記移動架台4によりタイヤ加硫金型Mの上半型Maを後方へ移動させて、完成タイヤの取り出しと生タイヤの供給とを行うことを特徴としたタイヤ加硫機。
  2. タイヤ加硫用金型Mを装着した固定架台1と、同固定架台1上を前後方向に往復可能な移動架台4と、同移動架台4に昇降可能に取付けた昇降架台6とを具え、
    前記固定架台1上に複数組のタイヤ加硫用金型Mを装着し、加硫終了後のタイヤ加硫用金型Mで上半型Maと下半型Mbとの連結を解除する連結解除装置8を前記昇降架台6に各タイヤ加硫用金型Mに対応して取付け、
    前記昇降架台6に水平軌道9aを左右方向に沿い取付けて、同水平軌道9aにより生タイヤローダ11を左右方向への移動を可能に支持するとともに、
    前記昇降架台6を上昇させタイヤ加硫金型Mの上半型Maを持ち上げてタイヤ加硫金型Mを開いた後、前記移動架台4によりタイヤ加硫金型Mの上半型Maを後方へ移動させて、完成タイヤの取り出しと生タイヤの供給とを行うことを特徴としたタイヤ加硫機。
JP19915896A 1996-07-29 1996-07-29 タイヤ加硫機 Expired - Fee Related JP3637156B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19915896A JP3637156B2 (ja) 1996-07-29 1996-07-29 タイヤ加硫機
US08/837,863 US6158998A (en) 1996-07-29 1997-04-29 Tire vulcanizer
EP97303258A EP0822046A3 (en) 1996-07-29 1997-05-13 Tyre vulcanizer
KR1019970035760A KR100232337B1 (ko) 1996-07-29 1997-07-29 타이어 가황기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19915896A JP3637156B2 (ja) 1996-07-29 1996-07-29 タイヤ加硫機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1034660A JPH1034660A (ja) 1998-02-10
JP3637156B2 true JP3637156B2 (ja) 2005-04-13

Family

ID=16403128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19915896A Expired - Fee Related JP3637156B2 (ja) 1996-07-29 1996-07-29 タイヤ加硫機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6158998A (ja)
EP (1) EP0822046A3 (ja)
JP (1) JP3637156B2 (ja)
KR (1) KR100232337B1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3961700B2 (ja) * 1998-11-30 2007-08-22 株式会社市丸技研 タイヤ加硫装置
JP3964280B2 (ja) * 2002-08-07 2007-08-22 株式会社市丸技研 タイヤ加硫装置及びタイヤ加硫方法
JP4021725B2 (ja) 2002-08-12 2007-12-12 株式会社市丸技研 タイヤ加硫装置
US7459117B2 (en) * 2003-04-17 2008-12-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Method for curing tires using a self-locking tire mold
JP5725907B2 (ja) * 2011-02-25 2015-05-27 三菱重工マシナリーテクノロジー株式会社 タイヤ加硫装置
JP5705762B2 (ja) * 2012-02-03 2015-04-22 三菱重工マシナリーテクノロジー株式会社 タイヤ加硫機、および、タイヤ加硫設備
US10428965B1 (en) 2016-04-25 2019-10-01 Durbin Industrial Valve Repair, Inc. Digital flow control valve for curing press
CN108943529B (zh) * 2018-07-19 2020-11-17 南通众辰模具有限公司 一种多孔硫化模具及其放样硫化方法
CN110126005B (zh) * 2019-05-10 2020-09-29 珠海格力电器股份有限公司 一种废旧轮胎切割装置
CN110587871A (zh) * 2019-10-23 2019-12-20 浙江荣升机械有限公司 一种轮胎模具加热机
CN113306050B (zh) * 2021-05-28 2022-05-24 株洲时代新材料科技股份有限公司 锥形橡胶弹簧的快速装模、出模装置及方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3550196A (en) * 1967-01-30 1970-12-29 Nrm Corp Tire vulcanizing apparatus
US3697206A (en) * 1971-03-10 1972-10-10 Pericle Bonazzi Press for rebuilding of tires
US3918861A (en) * 1974-10-11 1975-11-11 Cooper Tire & Rubber Co Vulcanizing press with rotary locking mechanism
US3932079A (en) * 1975-01-29 1976-01-13 Valery Leonidovich Legostaev Pneumatic tire vulcanizing apparatus
US3988077A (en) * 1975-03-04 1976-10-26 Alexei Mikhailovich Naratov Pneumatic tire vulcanizing apparatus
US4025251A (en) * 1975-11-06 1977-05-24 Nrm Corporation Vulcanizer lock means
IT1143821B (it) * 1977-08-12 1986-10-22 F A T A Fabbrica Ed Apparecchi Sistema per l alimentazione di prodotti di materiale elastomero crudo ad autoclavi di vulcanizzazione
IT1198794B (it) * 1984-02-29 1988-12-21 Cima Impianti Spa Attrezzatura di movimentazione dei copertoni pneumatici verso e da una macchina vulcanizzatrice
IT1248654B (it) * 1990-05-29 1995-01-26 Pirelli Pressa di vulcanizzazione con due stampi azionati disgiuntamente fra loro particolarmente per pneumatici di veicoli
JP2686375B2 (ja) * 1991-04-23 1997-12-08 三菱重工業株式会社 タイヤ製造装置
JP2505675B2 (ja) * 1992-01-24 1996-06-12 三菱重工業株式会社 タイヤ加硫プレス
JP3064156B2 (ja) * 1993-06-14 2000-07-12 三菱重工業株式会社 タイヤ加硫装置
JPH0847928A (ja) * 1994-06-03 1996-02-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タイヤ加硫用割金型装置
JPH0857858A (ja) * 1994-08-25 1996-03-05 Kobe Steel Ltd タイヤ加硫システム
DE69526171T2 (de) * 1994-10-31 2002-11-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Reifenvulkanisiervorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
EP0822046A3 (en) 1999-04-28
EP0822046A2 (en) 1998-02-04
US6158998A (en) 2000-12-12
KR980008497A (ko) 1998-04-30
JPH1034660A (ja) 1998-02-10
KR100232337B1 (ko) 1999-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3637156B2 (ja) タイヤ加硫機
KR0183503B1 (ko) 타이어가황설비
GB1561349A (en) Tyre curing press
CN212291502U (zh) 一种四柱式升降换模台车
JP4191316B2 (ja) タイヤ加硫設備
JP3872589B2 (ja) 金型開閉・加硫ステーション
KR101539519B1 (ko) 타이어 가황기, 및 타이어 가황 설비
JP4124072B2 (ja) 圧縮成形機
JP3272595B2 (ja) タイヤ加硫用ローダ
JP2000334740A (ja) タイヤ金型のセグメント駆動装置及びセグメント駆動方法
JP4623884B2 (ja) タイヤの製造方法および加硫システム
JP4745534B2 (ja) タイヤ加硫装置
JP3865500B2 (ja) タイヤ加硫装置およびタイヤ加硫装置のモールド交換方法並びにタイヤ加硫方法
JP4007714B2 (ja) タイヤ加硫装置およびその金型交換方法
JP3569178B2 (ja) タイヤ加硫設備
JPH11333845A (ja) タイヤ加硫装置およびタイヤ加硫装置の金型交換方法並びにタイヤ加硫方法
CN216400625U (zh) 一种双层四工位存胎器装置
CN214323919U (zh) 侧板式多层硫化机
CN213972141U (zh) 一种三层实心轮胎硫化机
CN216400627U (zh) 一种双层四工位轮胎硫化机
CN217373116U (zh) 一种用于大型橡胶传动带脱模的脱模装置
JPH08127026A (ja) タイヤ加硫設備
JP4623881B2 (ja) タイヤ加硫システム
JP2011020356A (ja) タイヤの製造方法および装置
JPH074648B2 (ja) 鋳型造型機の金型交換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees