JP4487111B2 - タイヤ加硫設備装置 - Google Patents

タイヤ加硫設備装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4487111B2
JP4487111B2 JP2000273696A JP2000273696A JP4487111B2 JP 4487111 B2 JP4487111 B2 JP 4487111B2 JP 2000273696 A JP2000273696 A JP 2000273696A JP 2000273696 A JP2000273696 A JP 2000273696A JP 4487111 B2 JP4487111 B2 JP 4487111B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
vulcanization
tire
dimensional
automatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000273696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002086451A (ja
Inventor
章久 高山
一郎 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2000273696A priority Critical patent/JP4487111B2/ja
Publication of JP2002086451A publication Critical patent/JP2002086451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4487111B2 publication Critical patent/JP4487111B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、タイヤ加硫設備装置に係わり、更に詳しくはタイヤ加硫設備の簡素化とタイヤ加硫作業の効率化を図ることが出来るタイヤ加硫設備装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、タイヤ生産工程におけるタイヤ加硫設備では、メカニカルタイプ,垂直型タイプ等を問わず、全ての設備において金型開閉機構やタイヤ投入取出し機構等を個々に備えているのが一般的である。
【0003】
しかし、タイヤ加硫設備における金型開閉機構及びタイヤ投入取出し機構等の動作時間は、稼働率への影響が大きく、また保全費用のかかる工程である。
【0004】
従来から生産性の向上,固定資産削減において、設備の簡素化を図ることが要望されていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
このため、従来から種々の加硫システムが提案されているが、全般的にはモールドを動作させるタイプが考えられたが、モールドの移動設備等が必要となり、システム全体として大掛かりなものとなってしまい、装置の製作、据え付け工事及び基礎工事等を含めた全体コストが既存の加硫設備と変わらないものとなってしまうと言う問題があった。
【0006】
この発明の目的は、モールドの交換及びタイヤの投入取出しの多台持ち化を可能とし、タイヤ加硫設備の簡素化とコストダウンを図ると共に、タイヤ加硫作業の効率化を図ることが出来る安価なタイヤ加硫設備装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この発明は上記目的を達成するため、モールド内圧保持機構をそれぞれ個別に備えた複数の加硫室を有する立体加硫ステーションに、この立体加硫ステーションの各加硫室内のモールドの開閉を行う移動可能なモールド開閉装置と、各加硫室内のモールドへの未加硫タイヤの投入及びモールドから加硫済タイヤの搬出を行う移動可能な1台のタイヤ自動搬入,搬出装置と、各加硫室内のモールドの取出し及び搬入を自動的に行う移動可能な1台のモールド自動交換装置とを有し、前記モールド開閉装置、タイヤ自動搬入,搬出装置、モールド自動交換装置がそれぞれ別々の横行装置を備えていることを要旨とするものである。
【0008】
この発明は、上記のように構成され、立体加硫ステーションに各加硫室に対して共用できるタイヤ自動搬入,搬出装置と、モールド自動交換装置とを設けることで、加硫設備費用の低減化を図ることが出来ると共に、タイヤ出し入れのための開閉時間の短縮化を図ることが出来、タイヤ加硫作業の効率化を図ることが出来るものである。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面に基づき、この発明の実施形態を説明する。
【0010】
図1はこの発明を実施したタイヤ加硫設備装置の概略正面図、図2は図1の平面図、図3は図1の側面図を示し、前記タイヤ加硫設備装置は、立体加硫ステーション1A,1Bが二列並列で多段状に設置され、その間の側部には、モールド保管倉庫2が設置されている。
【0011】
前記立体加硫ステーション1A,1Bは、図4に示すようなモールド内圧保持機構3をそれぞれ個別に備えた複数の加硫室4(この実施形態では上下8室が相対向して設置されている)を有している。この立体加硫ステーション1A,1Bには、各加硫室4内のモールド(金型)Mの開閉を行う移動可能なモールド開閉装置5と、各加硫室4内のモールドMへの未加硫タイヤWの投入及びモールドMから加硫済タイヤWxの搬出を共用して行う移動可能なタイヤ自動搬入,搬出装置6と、各加硫室4内のモールドMの取出し及び搬入を自動的に行う移動可能なモールド自動交換装置7とが設けられている。
【0012】
前記モールド内圧保持機構3は、図4に示すように上下モールド8a,8bと周方向に複数に分割(例えば、8〜12分割)されたセクターモールド8cとの内部に収容された未加硫タイヤWを加硫する際、未加硫タイヤW内にブラダーを介して導入する窒素ガスやスチームの圧力を保持させるために、上下モールド8a,8bの外側に配設したトッププレート9,ベースプレート10を周方向に配設したクランプ手段11により挟持して内圧を保持させるようにしている。
【0013】
なお、12はセクターモールド8cを開閉する昇降可能なリング部材、13は内圧保持用のチャーンバーを示している。
【0014】
次に、モールド開閉装置5は、図1及び図3に示すように、上段と下段の各加硫室4上に配設されたガイドレール14に沿って駆動モータ等の駆動装置15により横行する開閉手段16が吊設され、この開閉手段16は、複数本(この実施形態では3本であるが特に限定されるものではない)の開閉シリンダー17と、前記トッププレート9に連結される連結部材18とで構成されている。
【0015】
また、各加硫室4内のモールドMへの未加硫タイヤWの投入及びモールドMから加硫済タイヤWxの搬出を共用して行う前記タイヤ自動搬入,搬出装置6は、図2及び図3に示すように、立体加硫ステーション1A,1Bの間の天井フレーム19とベース20との中央には、ガイドレール26a,26bが平行,かつ水平に配設され、このガイドレール26a,26b間に、モールド搬入,搬出アーム21を昇降可能に支持する垂直ガイドレール22が図示しない横行装置を介して移動可能に設置されている。
【0016】
前記モールド搬入,搬出アーム21は、先端に未加硫タイヤW及び加硫済タイヤWxのビード内径部を変形しないようにクランプするクランプ機構23が設けられている。
【0017】
更に、加硫室4内のモールドMの取出し及び搬入を自動的に行う前記モールド自動交換装置7は、前記立体加硫ステーション1A,1Bの各加硫室4と、モールド保管倉庫2との間を往復移動してモールドMを交換する装置であり、このモールド自動交換装置7は、前記タイヤ自動搬入,搬出装置6に使用したガイドレール26a,26bを共用して立体加硫ステーション1A,1Bの各加硫室4を横行する横行装置24と、モールドMの下部を支持して交換するモールド交換装置25とで構成され、加硫するタイヤに応じてモールド保管倉庫2に保管されているモールドMを取り出して加硫室4内のモールドMと交換するものである。
【0018】
次に、上記のようなタイヤ加硫設備装置の作動方法について説明する。
【0019】
この発明は、上記のようにモールド内圧保持機構3をそれぞれ個別に備えた複数の加硫室4を有する立体加硫ステーション1A,1Bに、各加硫室4内のモールドMの開閉を行う移動可能なモールド開閉装置5と、各加硫室4に対して共用できる1台のタイヤ自動搬入,搬出装置6と、1台のモールド自動交換装置7とを設けることで、従来のように個々の加硫装置にモールド開閉装置5やタイヤ自動搬入,搬出装置6等を設置する必要がなく、従って、加硫設備の簡素化による設備費用の低減化を図ることが出来、またタイヤ出し入れのための開閉時間の短縮化を図ることが出来、タイヤ加硫作業の効率化を図ることが出来るものである。
【0020】
【発明の効果】
この発明は、上記のようにモールド内圧保持機構をそれぞれ個別に備えた複数の加硫室を有する立体加硫ステーションに、この立体加硫ステーションの各加硫室内のモールドの開閉を行う移動可能なモールド開閉装置と、各加硫室内のモールドへの未加硫タイヤの投入及びモールドから加硫済タイヤの搬出を行う移動可能な1台のタイヤ自動搬入,搬出装置と、各加硫室内のモールドの取出し及び搬入を自動的に行う移動可能な1台のモールド自動交換装置とを有し、モールド開閉装置、タイヤ自動搬入,搬出装置、モールド自動交換装置がそれぞれ別々の横行装置を備えているので、モールドの交換及びタイヤの投入取出しの多台持ち化を可能とし、タイヤ加硫設備の簡素化とコストダウンを図ることが出来、更にタイヤ加硫作業の効率化を図ることが出来る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を実施したタイヤ加硫設備装置の概略正面図である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】図1の側面図である。
【図4】モールド内圧保持機構を示すモールドの断面図である。
【符号の説明】
1A,1B 立体加硫ステーション 2 モールド保管倉庫
3 モールド内圧保持機構 4 加硫室
5 モールド開閉装置 6 タイヤ自動搬入,搬出装置
7 モールド自動交換装置
8a,8b 上下モールド 8c セクターモールド
9 トッププレート 10 ベースプレート
11 クランプ手段 12 リング部材
13 チャーンバー 14 ガイドレール
15 駆動装置 16 開閉手段
17 開閉シリンダー 18 連結部材
19 天井フレーム 20 ベース
21 モールド搬入,搬出アーム 22 垂直ガイドレール
23 クランプ機構 24 横行装置
25 モールド交換装置 26a,26b ガイドレール
W 未加硫タイヤ Wx 加硫済タイヤ
M モールド

Claims (2)

  1. モールド内圧保持機構をそれぞれ個別に備えた複数の加硫室を有する立体加硫ステーションに、この立体加硫ステーションの各加硫室内のモールドの開閉を行う移動可能なモールド開閉装置と、各加硫室内のモールドへの未加硫タイヤの投入及びモールドから加硫済タイヤの搬出を行う移動可能な1台のタイヤ自動搬入,搬出装置と、各加硫室内のモールドの取出し及び搬入を自動的に行う移動可能な1台のモールド自動交換装置とを有し、前記モールド開閉装置、タイヤ自動搬入,搬出装置、モールド自動交換装置がそれぞれ別々の横行装置を備えているタイヤ加硫設備装置。
  2. 前記立体加硫ステーションは、二列並列に設置され、それぞれの立体加硫ステーションには前記加硫室が多段状に設置され、前記並列に設置された立体加硫ステーションの間の天井フレームの中央およびベースの中央にはそれぞれ、立体加硫ステーションと並行するガイドレールが配設され、このガイドレールの間に垂直ガイドレールを設け、この垂直ガイドレールに前記タイヤ自動搬入,搬出装置を先端部に取付けたモールド搬入,搬出アームを昇降可能に支持し、前記モールド自動交換装置は、立体加硫ステーションの間の天井フレームの中央およびベースの中央に配設したガイドレールを利用して各加硫室とモールド保管倉庫との間を往復移動する構成にした請求項1に記載のタイヤ加硫設備装置。
JP2000273696A 2000-09-08 2000-09-08 タイヤ加硫設備装置 Expired - Fee Related JP4487111B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000273696A JP4487111B2 (ja) 2000-09-08 2000-09-08 タイヤ加硫設備装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000273696A JP4487111B2 (ja) 2000-09-08 2000-09-08 タイヤ加硫設備装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002086451A JP2002086451A (ja) 2002-03-26
JP4487111B2 true JP4487111B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=18759595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000273696A Expired - Fee Related JP4487111B2 (ja) 2000-09-08 2000-09-08 タイヤ加硫設備装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4487111B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3964280B2 (ja) * 2002-08-07 2007-08-22 株式会社市丸技研 タイヤ加硫装置及びタイヤ加硫方法
JP4021725B2 (ja) 2002-08-12 2007-12-12 株式会社市丸技研 タイヤ加硫装置
US7910043B2 (en) * 2007-12-21 2011-03-22 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire building and cure station coupling apparatus and method
CN104908179B (zh) * 2015-06-24 2017-07-07 福建省益震科技有限公司 全自动双层四模轮胎硫化机及其硫化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002086451A (ja) 2002-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100551680C (zh) 用于组装和硫化轮胎的改进机器
CN1103671C (zh) 冷却设备、装有此冷却设备的造型机及其工艺过程
KR20120112514A (ko) 타이어의 가류 장치
JP4487111B2 (ja) タイヤ加硫設備装置
JP3961700B2 (ja) タイヤ加硫装置
KR100232337B1 (ko) 타이어 가황기
EP2327523B1 (en) Vulcanization machine comprising two vulcanizers having right and left paired columns in v-configuration
JP4191316B2 (ja) タイヤ加硫設備
JP2013542101A (ja) モジュール式型締めステーション
JP2000210941A (ja) タイヤ加硫機
JP2008221554A (ja) 左右独立作動式コラム型加硫機
CN210234075U (zh) 一种半钢子午线轮胎智能硫化机
JP4623884B2 (ja) タイヤの製造方法および加硫システム
JP2002361631A (ja) タイヤ加硫機および加硫処理済タイヤの製造方法
JP4745534B2 (ja) タイヤ加硫装置
JP3064156B2 (ja) タイヤ加硫装置
JP4021725B2 (ja) タイヤ加硫装置
KR20010050967A (ko) 타이어 가황설비
CN216400626U (zh) 一种双层四工位的轮胎硫化生产线装置
JP3219567B2 (ja) 空気入タイヤ用把持冷却装置
JP3569141B2 (ja) タイヤ加硫設備
JP3569140B2 (ja) 加硫機およびこの加硫機を備えたタイヤ加硫設備
JP4571347B2 (ja) タイヤ加硫システム
JP2000263552A (ja) タイヤ加硫装置
JP4297239B2 (ja) タイヤ加硫方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100315

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees