JP3810588B2 - 研磨用組成物 - Google Patents

研磨用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3810588B2
JP3810588B2 JP16942899A JP16942899A JP3810588B2 JP 3810588 B2 JP3810588 B2 JP 3810588B2 JP 16942899 A JP16942899 A JP 16942899A JP 16942899 A JP16942899 A JP 16942899A JP 3810588 B2 JP3810588 B2 JP 3810588B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
polishing composition
composition
potassium
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16942899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001003036A (ja
Inventor
上 穣 井
東 真 時 伊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujimi Inc
Original Assignee
Fujimi Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP16942899A priority Critical patent/JP3810588B2/ja
Application filed by Fujimi Inc filed Critical Fujimi Inc
Priority to EP99304842A priority patent/EP0967260B1/en
Priority to US09/336,680 priority patent/US20010003672A1/en
Priority to MYPI99002550A priority patent/MY124691A/en
Priority to DE69925199T priority patent/DE69925199T2/de
Priority to CN99108532.9A priority patent/CN1129657C/zh
Priority to CN03100997.2A priority patent/CN1265440C/zh
Priority to CN03100996.4A priority patent/CN1285687C/zh
Publication of JP2001003036A publication Critical patent/JP2001003036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3810588B2 publication Critical patent/JP3810588B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • H01L21/02008Multistep processes
    • H01L21/0201Specific process step
    • H01L21/02024Mirror polishing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09GPOLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
    • C09G1/00Polishing compositions
    • C09G1/02Polishing compositions containing abrasives or grinding agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1454Abrasive powders, suspensions and pastes for polishing
    • C09K3/1463Aqueous liquid suspensions

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体ウェーファーの表面加工に好適な表面処理用組成物または研磨用組成物に関するものである。
【0002】
さらに詳しくは、本発明は、ウェーファー中にドーパントを多く含み、特に抵抗率が0.1Ω・cm以下である低抵抗シリコンウェーファーの鏡面加工において、研磨速度が大きく、凹凸の発生を低減させて極めて平滑な表面を形成させることができる表面処理用組成物または研磨用組成物に関するものである。
【0003】
【従来の技術】
近年、コンピューターをはじめとするハイテク製品に使用される高性能半導体デバイスチップは、ますます高集積度化および高容量化が進み、高容量化によるチップサイズの大型化が進行しつつある。個別半導体、バイポーラIC、MOSIC、およびその他の高性能半導体デバイスに使用されるエピタキシャルウェーファーは、年々需要が増大しつつある。そして、半導体装置のデザインルールは年々微細化が進み、デバイス製造プロセスでの焦点深度は浅くなり、デバイス形成前のウェーファーに要求される加工面精度は厳しくなってきている。
【0004】
加工面精度のパラメータとしては、各種表面欠陥、すなわちLPD、比較的大きな異物の付着、スクラッチ、表面粗さ、Hazeレベル、SSS(Sub-Surface Scratch、潜傷とも呼ばれる微細なスクラッチの一種)などが挙げられる。
【0005】
LPDとは、ウェーファー表面に付着した微細な異物(以下、「パーティクル」という)に起因するものと、COP(Crystal Originated Particle)に起因するものとがある。また、ウェーファーに付着する比較的大きな異物としては、研磨用組成物が乾燥した乾燥ゲルおよびその他に起因するものがある。
【0006】
これらLPDや比較的大きな異物が存在すると、後のデバイス形成工程においてパターン欠陥、絶縁物耐圧不良、イオン打ち込み不良、およびその他のデバイス特性の劣化を招来し、歩留まり低下の要因となり得るため、これら表面欠陥の少ないウェーファーまたはウェーファーの製造法が検討されている。
【0007】
代表的な半導体基板であるシリコンウェーファーは、シリコン単結晶インゴットを切断(スライス)してウェーファーとしたものを、ラッピングと呼ばれる粗研磨を行い外形成形する。そして、スライスやラッピング工程においてウェーファー表面に生じたダメージ層をエッチングにより除去した後、ウェーファー表面を鏡面に研磨することによりシリコンウェーファーが製造される。この研磨は、複数の研磨工程、具体的には一次研磨、二次研磨および仕上げ研磨(ファイナルポリッシング)、からなることが一般的である。プロセスによっては、二次研磨が省略されることや、二次研磨と仕上げ研磨の間にさらに研磨工程が追加されることもある。
【0008】
前記のシリコン単結晶インゴットは、CZ法またはFZ法によりシリコンの単結晶を成長させたものである。FZ法は不純物による汚染が少ないこと、高抵抗率の単結晶を成長させることができるといった長所を有するが、単結晶製造法としての特殊性、大口径化および抵抗率制御の難しさなどの理由により、今日ではCZ法が主流を占めている。CZ法による単結晶成長は、減圧されたアルゴンガス雰囲気の気密容器内で、石英ルツボ中で加熱溶融されたシリコン融液から、その表面中央部で、所定の結晶方位の種子により単結晶の成長を開始し、所望の形状のインゴットとして引き上げられる。
【0009】
一般に、前記シリコン融液中にアンチモン、ヒ素、ボロン、およびその他のドーパントを通常よりも多く含有させることにより、ウェーファーの抵抗率を低くすることが可能である。一般に、抵抗率が0.1Ω・cm以下のものは、低抵抗ウェーファーと呼ばれている。前記のエピタキシャルウェーファーは、低抵抗ウェーファーの表面に、化学的または物理的手段により結晶欠陥がないシリコン単結晶の薄膜(以下、「エピタキシャル層」という)を成長させたものである。
【0010】
CZ法によりシリコン単結晶が引き上げられる際、シリコン融液中のドーパント物質は単結晶中に比較的取り込まれやすく、引き上げが進行するに伴いシリコン融液中のドーパント濃度は低下する。このため、インゴット中のドーパント濃度を一定にする目的で、引き上げ中に適切な量のシリコン融液またはドーパントが石英ルツボへ補充されるが、引き上げられたインゴット内のドーパント濃度を均一にするのは困難である。このような方法によって、ドーパントを含む融液から得たインゴットをスライスすると、ドーパント濃度のムラが同心円状にできやすいという傾向がある。
【0011】
従来、通常の抵抗率のウェーファーの研磨には、水、二酸化ケイ素、および研磨促進剤、例えばアミンまたはアンモニア、を含有する研磨用組成物が用いられてきた。この研磨用組成物を用いて、ドーパント濃度の高い低抵抗ウェーファーを研磨加工すると、ウェーファー表面にドーパント濃度のムラに対応した同心円状の凹凸(以下、「抵抗縞」という)が発生することがある。この抵抗縞の発生は、研磨速度の大きい一次研磨で顕著に現れる。一次研磨のあとに行われる二次研磨または仕上げ研磨は、一般に一次研磨に比べて研磨速度が小さいため、一次研磨で発生した凹凸を二次以降の研磨加工で修正することは困難である。このような抵抗縞の発生を低減させる目的で、一次研磨に用いる研磨促進剤の添加量を減らしても、抵抗縞低減の効果は小さく、さらに研磨速度が著しく低下するという問題も生じる。また、実際の研磨工程においては、研磨用組成物を循環使用する場合があるが、組成物中の添加剤を減らして循環使用を重ねると研磨速度が著しく低下するという問題もあった。
【0012】
一方、二次以降の研磨加工、特に仕上げ研磨、ではそれ以前の段階で研磨されたウェーファーの表面をより平滑にすることを目的とする。すなわち、二次以降の研磨加工においては、一次研磨で要求されるようなうねりや比較的大きな表面欠陥に対する加工修正能力が大きいことよりも、表面粗さを小さくすることが可能であり、微小突起、微細なピット、およびその他の小さな表面欠陥の発生を防止できることが重要である。さらには、生産性の観点から研磨速度が大きいことも重要である。本発明者らの知る限り、従来の2段階研磨においては、二次研磨において、表面粗さの小さいウェーファー表面を得ることが可能であったが、研磨速度が著しく小さく、実際の生産には不十分なものであったり、微小突起、微細なピット、およびその他の表面欠陥の発生を防止することは困難であった。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
このように、抵抗率が0.1Ω・cm以下である低抵抗ウェーファーの研磨加工において、研磨速度が大きく、抵抗縞の発生が少なく、極めて平滑な研磨表面を形成させることができる研磨用組成物または表面処理用組成物が求められていた。
【0014】
【課題を解決するための手段】
[発明の概要]
本発明は、前記の課題を解決するためになされたものであり、特にCZ法で製造された、抵抗率が0.1Ω・cm以下である低抵抗ウェーファーの研磨加工において、研磨速度が大きく、抵抗縞が発生しない極めて平滑な研磨表面を形成させることができる研磨用組成物を提供することを目的とする。さらに、本発明は、研磨前の被研磨物の表面に作用して、研磨における抵抗縞の発生を低減し、かつ研磨後の被研磨面の表面浄化に効果のある表面処理用組成物を提供することを目的とする。
【0015】
<要旨>
本発明の、0.1Ω・cm以下であるシリコンウェーファー用の研磨用組成物は、水、研磨材、ならびに添加剤としてアルカリ金属の炭酸塩、アルカリ金属の炭酸水素塩、第四級アンモニウム化合物、過酸化物、およびペルオキソ酸化合物からなる群から選ばれる少なくとも1種類の化合物を含んでなること、を特徴とするものである。
【0016】
また、本発明の、抵抗率が0.1Ω・cm以下であるシリコンウェーファー用の表面処理用組成物は、水、ならびに添加剤としてアルカリ金属の水酸化物、アルカリ金属の炭酸塩、アルカリ金属の炭酸水素塩、第四級アンモニウム化合物、過酸化物、およびペルオキソ酸化合物からなる群から選ばれる少なくとも1種類の化合物を含んでなること、を特徴とするものである。
【0017】
<効果>
本発明の研磨用組成物は、抵抗率が0.1Ω・cm以下である、特にCZ法で製造された、低抵抗シリコンウェーファーの研磨加工において、凹凸のない極めて平滑な研磨表面を形成することができ、研磨速度が大きく、循環使用した場合でも研磨速度の低下が小さいものである。
【0018】
本発明の表面処理用組成物は、抵抗率が0.1Ω・cm以下である低抵抗シリコンウェーファーの研磨加工の前後に用いることで、研磨処理における凹凸の発生を低減し、また研磨後の表面浄化に効果の高いものである。
【0019】
[発明の具体的説明]
<添加剤>
本発明の表面処理用組成物または研磨用組成物は、水と、添加剤を含んでなる。この添加剤は、研磨用組成物においては研磨促進剤としてケミカルな作用により研磨作用を促進し、研磨材を含まない表面処理用組成物としては、研磨に先立っての表面処理、または研磨後の表面リンス作用を有するものである。
【0020】
このような添加剤として用いることのできるものは、下記のものである。
(a)アルカリ金属の水酸化物、例えば水酸化カリウム、および水酸化ナトリウム、(b)アルカリ金属の炭酸塩、例えば炭酸カリウム、および炭酸ナトリウム、(c)アルカリ金属の炭酸水素塩、例えば炭酸水素カリウム、および炭酸水素ナトリウム、(d)第四級アンモニウム化合物、例えば水酸化テトラメチルアンモニウム、水酸化テトラエチルアンモニウム、および水酸化テトラブチルアンモニウム、(e)過酸化物、例えば過酸化水素、過酸化ナトリウム、過酸化カリウム、過酸化リチウム、過酸化カルシウム、および過酸化ジルコニウム、ならびに(f)ペルオキソ酸塩、例えばペルオキソ二硫酸、ペルオキソ二硫酸アンモニウム、ペルオキソ二硫酸カリウム、ペルオキソ二硫酸ナトリウム、ペルオキソ二リン酸、ペルオキソ二リン酸カリウム、ペルオキソ炭酸カリウム、ペルオキソ炭酸ナトリウム、ペルオキソホウ酸ナトリウム、ペルオキソホウ酸マグネシウム、およびペルオキソホウ酸カリウム。
【0021】
これらの添加剤は組成物中に溶解していることが必要である。また、これらの添加剤は、本発明の効果を損なわない範囲で、任意の割合で併用することもできる。
【0022】
本発明の組成物におけるこれらの添加剤の含有量は、用いる化合物の種類、または組成物の使用目的などにより異なるが、組成物の全重量を基準にして一般には0.001〜50重量%である。
【0023】
本発明の組成物を、一次研磨に用いる場合、添加剤濃度は比較的高濃度にすることが好ましい。特に、添加剤がアルカリ金属の水酸化物、炭酸塩、または炭酸水素塩である場合は、好ましくは0.001〜30重量%、より好ましくは0.01〜5重量%、最も好ましくは0.05〜3重量%、である。また、添加剤が第四級アンモニウム化合物である場合は、好ましくは0.05〜15重量%、より好ましくは0.1〜10重量%、最も好ましくは0.5〜5重量%、である。添加剤が過酸化物である場合は、好ましくは0.01〜50重量%、より好ましくは0.1〜30重量%、最も好ましくは0.5〜25重量%、である。添加剤がペルオキソ酸塩である場合は、好ましくは0.01〜50重量%、より好ましくは0.1〜30重量%、最も好ましくは0.5〜25重量%、である。
【0024】
一方、本発明の組成物を二次以降の研磨加工、特に仕上げ研磨に用いる場合は、低濃度であることが好ましい。特に、添加剤がアルカリ金属の水酸化物、炭酸塩、または炭酸水素塩である場合は、好ましくは0.001〜30重量%、より好ましくは0.01〜5重量%、最も好ましくは0.05〜3重量%、である。また、添加剤が第四級アンモニウム化合物である場合は、好ましくは0.005〜15重量%、より好ましくは0.01〜10重量%、最も好ましくは0.05〜5重量%、である。添加剤が過酸化物である場合は、好ましくは0.001〜50重量%、より好ましくは0.01〜30重量%、最も好ましくは0.05〜25重量%、である。添加剤がペルオキソ酸塩である場合は、好ましくは0.001〜50重量%、より好ましくは0.01〜30重量%、最も好ましくは0.05〜25重量%、である。
【0025】
これらの添加剤を研磨用組成物に用いた場合、添加量を増やすと研磨速度が大きくなり、循環使用した場合においても研磨速度の低下は小さくなる傾向があるが、過度に多いと研磨用組成物としてのケミカルな作用が強くなりすぎて、強いエッチング作用によるウェーファー表面の面荒れなどの表面欠陥が生じたり、研磨材である砥粒の分散安定性が失われて沈殿物が生じることがある、逆に余りに少ないと、研磨速度が小さく、研磨加工に長時間を要するため生産性が低下し、実用的ではない。特に、研磨材としてフュームドシリカを用いる場合には、研磨用組成物にゲル化が生じたり、分散安定性が悪くなり、かつ組成物の粘度が過大となって取り扱いが困難となることがある。
【0026】
また、これらの添加剤を含む表面処理用組成物を研磨処理後のリンス処理に用いる場合には、表面残留物や乾燥した研磨組成物の除去が容易となる。
【0027】
<水溶性高分子化合物>
本発明の組成物は、水溶性高分子化合物を含んでなることができる。特に、本発明の組成物を二次以降の研磨工程、特に仕上げ研磨、に用いる場合には、その組成物は水溶性高分子化合物を含むことが好ましい。研磨直後のウェーファー表面は撥水性を有しており、この状態のウェーファー表面に研磨用組成物、空気中の塵およびその他の異物が付着した場合、組成物中の研磨材や異物が乾燥固化してウェーファー表面に固着し、ウェーファー表面にパーティクルを付着させる原因となることがある。これに対して、本発明の組成物において、水溶性高分子化合物は研磨終了から次工程である洗浄までのわずかな時間にウェーファー表面が乾燥しないようにウェ−ファー表面に親水性を持たせる作用を有する。使用する水溶性高分子化合物は、組成物中に溶存していることが必要である。
【0028】
用いる水溶性高分子化合物は、本発明の効果を損なわないものであれば特に限定されないが、一般に、分子量が100,000以上、好ましくは1,000,000以上、の水溶性基を有する高分子化合物である。ここでいう水溶性基としては、例えば水酸基、カルボキシル基、カルボン酸エステル基、スルホン酸基、およびその他が挙げられる。このような水溶性高分子化合物は、具体的には、セルロース誘導体およびポリビニルアルコールの少なくとも1種類であることが好ましい。また、セルロース誘導体は、カルボキシメチルセルロ−ス、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、エチルヒドロキシエチルセルロース、およびカルボキシメチルエチルセルロースからなる群より選ばれる化合物の少なくとも1種類であることが好ましく、ヒドロキシエチルセルロースが特に好ましい。これらの水溶性高分子化合物は任意の割合で併用することもできる。
【0029】
本発明の研磨用組成物の水溶性高分子化合物の含有量は、用いる水溶性高分子化合物の種類、あるいは組成物中のその他の成分の種類や含有量により異なるが、一般的には研磨用組成物の全量に対して、好ましくは0.001〜10重量%、さらに好ましくは0.003〜3重量%、より好ましくは0.005〜0.3重量%、である。水溶性高分子化合物の添加量が前記範囲を超えて過度に多いと、組成物の粘度が過大となり、研磨パッドから組成物の廃液の排出性が悪化することがある。逆に余りに少ないと、研磨後のウェーファーの親水性が悪くなり、パ一ティクルが付着しやすくなる傾向にある。
また、水溶性高分子化合物の組成物に対する溶解度は、その他の成分の含有量により異なるため、水溶性高分子化合物の添加量が上記の範囲内であっても、完全に溶解しなかったり、一度溶解した水溶性成分が析出することがある。このような析出物は、例えば研磨材粒子と凝集したりすることもあり、取り扱い性を損なうことがあるので、注意が必要である。
【0030】
<研磨材>
本発明の研磨用組成物は、前記した添加剤の他に研磨材を含むことができる。研磨材としては、本発明の効果を損なわない範囲で任意のものを用いることができるが、二酸化ケイ素を用いることが好ましい。
【0031】
本発明の研磨用組成物は、研磨材によりメカニカルな作用による研磨と、添加剤によりケミカルな作用による研磨または研磨補助作用を有するものであると考えられる。
【0032】
二酸化ケイ素には、製造法や性状の異なるものが多種存在する。これらのうち、本発明の研磨用組成物に用いるのが好ましい二酸化ケイ素は、無定形二酸化ケイ素、例えばコロイダルシリカ、フュームドシリカ、または沈澱法シリカである。
【0033】
これらのうち、コロイダルシリカは、ケイ酸ナトリウムをイオン交換して得られた超微粒子コロイダルシリカを粒子成長させるか、アルコキシシランを酸またはアルカリで加水分解することにより製造されるのが一般的である。このような湿式法により製造されるコロイダルシリカは、通常、一次粒子または二次粒子の状態で水中に分散したスラリーとして得られる。このようなコロイダルシリカは、例えば触媒化成工業株式会社よりスフェリカスラリーの商品名で市販されている。
【0034】
本発明において、コロイダルシリカを用いる場合、一般的には前記の方法で製造されたものを用いることができるが、半導体基板の研磨加工においては金属不純物が敬遠されることが多いので、高純度コロイダルシリカを用いることが好ましい。この高純度コロイダルシリカは、有機ケイ素化合物を湿式で加熱分解することにより製造され、金属不純物は極めて少なく、中性領域でも比較的安定であるという特徴を有する。
【0035】
また、フュームドシリカは、四塩化ケイ素と水素を燃焼させることにより製造されるものである。気相法により製造されるこのフュームドシリカは、一次粒子が数個〜数十個集まった鎖構造の二次粒子を形成しており、金属不純物の含有量が比較的少ないという特徴を有する。このようなフュームドシリカは、例えば日本アエロジル社よりAerosilの商品名で市販されている。
【0036】
また、沈澱法シリカは、ケイ酸ナトリウムと酸とを反応させることにより製造される含水非晶質二酸化ケイ素である。湿式法により製造されるこの沈澱法シリカは、球状一次粒子がブドウ状に凝集して一つの塊状粒子を形成しており、比表面積および細孔面積が比較的大きいという特徴を有する。このような沈澱法シリカは、例えば、シオノギ製薬社よりカープレックスの商品名で市販されている。
【0037】
なお、これらの二酸化ケイ素は、必要に応じて任意の割合で組み合わせて使用することもできる。
【0038】
二酸化ケイ素は、砥粒としてメカニカルな作用により被研磨面を研磨するものである。本発明の研磨用組成物に用いられる二酸化ケイ素の平均粒子径は光散乱法により測定された値から求められる平均的な二次粒子径で、一般的に10〜3,000nmである。特に、コロイダルシリカの場合は、好ましくは10〜1,000nm、より好ましくは15〜500nm、最も好ましくは20〜300nm、である。フュームドシリカの場合は、好ましくは50〜300nm、より好ましくは100〜300nm、最も好ましくは150〜300nm、である。沈澱法シリカの場合は、好ましくは100〜3,000nm、より好ましくは200〜2,500nm、最も好ましくは300〜2,000nm、である。
【0039】
本発明の研磨用組成物において、二酸化ケイ素の平均粒子径がここに示した範囲を超えて大きいと、砥粒の分散が保てなくなり組成物の安定性が劣化したり、砥粒が著しく沈澱しやすくなったり、研磨されたウェーファー表面にスクラッチが発生する、などの問題が起こることがある。逆に、ここに示した範囲よりも小さいと、研磨速度が極端に小さく加工に長時間を要するために生産性が低下して実用的でない、などの問題が起こることがある。
【0040】
研磨用組成物中の研磨材の含有量は、通常、組成物全量に対して一般に0.01〜50重量%、好ましくは0.05〜30重量%、より好ましくは0.1〜20重量%、である。研磨材の含有量が余りに少ないと、研磨速度も小さく加工に長時間を要するために生産性が低下し実用的でない場合がある。逆に余りに多いと均一分散が保てなくなり、かつ組成物粘度が過大となって取扱いが困難となることがある。
【0041】
<表面処理用組成物および研磨用組成物>
本発明の組成物は、一般に上記の各成分、すなわち表面処理用組成物においては添加剤、また研磨用組成物においては研磨材と添加剤、を所望の含有率で水に混合し、分散させ、添加剤を溶解させることにより調製する。これらの成分を水中に分散または溶解させる方法は任意であり、例えば、翼式撹拌機で撹拌したり、超音波分散により分散させる。また、これらの混合順序は任意であり、研磨用組成物において、研磨材の分散と添加剤の溶解のいずれを先に行ってもよく、また同時に行ってもよい。
【0042】
また、上記の組成物の調製に際しては、製品の品質保持や安定化を図る目的や、被加工物の種類、加工条件およびその他の研磨加工上の必要に応じて、各種の公知の添加剤をさらに加えてもよい。
【0043】
すなわち、さらなる添加剤の好適な例としては、下記のものが挙げられる。
(イ)水溶性アルコール類、例えばエタノール、プロパノール、およびエチレングリコール、およびその他、
(ロ)界面活性剤、例えばアルキルベンゼンスルホン酸ソーダおよびナフタリンスルホン酸のホルマリン縮合物、およびその他、
(ハ)有機ポリアニオン系物質、例えばリグニンスルホン酸塩、およびポリアクリル酸塩、およびその他、
(ニ)キレート剤、例えばジメチルグリオキシム、ジチゾン、オキシン、アセチルアセトン、グリシン、EDTA、NTA、およびその他、
ならびに
(ホ)殺菌剤、例えばアルギン酸ナトリウム、炭酸水素カリウム、およびその他。
【0044】
また、本発明の組成物に用いるのに適当である、前記研磨材、または添加剤を、前記した用途以外の目的で、例えば研磨材の沈降防止のために、補助添加剤として用いることも可能である。
【0045】
また、本発明の組成物は、比較的高濃度の原液として調製して貯蔵または輸送などをし、実際の加工時に希釈して使用することもできる。前述の好ましい濃度範囲は、実際の加工時のものとして記載したのであり、使用時に希釈する使用方法をとる場合、貯蔵または輸送などをされる状態においてはより高濃度の溶液となることは言うまでもない。さらには、取り扱い性の観点から、そのような濃縮された形態で製造されることが好ましい。
さらに、組成物中の各成分の溶解性は、その他の成分の種類や含有量により変化する。このため、各成分の添加量を、前記したような好ましい範囲内に設定しても、すべての成分が均一に溶解または分散しなかったり、一度溶解した成分が再度析出することもある。本発明の組成物中のいずれかの成分が凝集した場合、あるいは溶解しているべき成分が析出した場合、再度分散または溶解させれば問題は無いが、使用に当たり余分な操作が必要となってしまう。従って、本発明の組成物は、使用時はもちろん、前記したように濃縮されている状態であっても、均一な溶解または分散状態となっていることが好ましい。具体的には、研磨材としてのコロイダルシリカ、添加剤としての水酸化テトラメチルアンモニウム(TMAH)、水溶性高分子化合物としての分子量1.3×106のヒドロキシエチルセルロース(HEC)を含む研磨用組成物において、HECの含有量が0.25重量%であるとき、TMAHの濃度が0.001〜0.3重量%であると、組成物が安定であり、ゲル化などの問題が起こらないので好ましい。
【0046】
本発明の研磨用組成物が、アミンまたはアンモニアを含む従来の研磨用組成物に比べて抵抗縞が発生しにくい理由は明らかではないが、ウェーファーのドーパントの濃度に関わらず、一定のケミカルな作用をするためと考えられる。本発明の表面処理剤を研磨前のウェーファーに適用したときにも同様の作用をするものと考えられる。また、研磨後のウェーファーのリンスなどに適用した場合には、ドーパントを含む切削屑に対してケミカルな作用を及ぼすために浄化効果が強まるものと考えられる。
【0047】
以下は、本発明の研磨用組成物を例を用いて具体的に説明するものである。
なお、本発明は、その要旨を超えない限り、以下に説明する諸例の構成に限定されるものではない。
【0048】
【発明の実施の形態】
一次研磨試験
<研磨用組成物の調製>
まず、研磨材として、コロイダルシリカ(一次粒径35nm、二次粒径70nm)を撹拌機を用いて水に分散させて、研磨材濃度2重量%のスラリーを調製した。次いで、このスラリーを分割し、表1に記載した添加剤を添加して、研磨用組成物として実施例7〜13および比較例1〜4の試料を調製した。
【0049】
<研磨試験>
研磨試験は下記の条件に従って行った。
Figure 0003810588
【0050】
研磨後、ウェーファーを順次洗浄、乾燥した後、全12枚のウェーファーについてマイクロメーターを使用して研磨によるウェーファーの厚み変化を求め、その値を平均して研磨速度の代用値とした。
【0051】
次にシャドーグラフ(溝尻光学製:LX−230B)を用いて、暗室内でウェーファー表面に光を照射し、スクリーンに映し出される陰影を観察し、抵抗縞の発生状況を判定した。判定基準は以下の通りである。
◎:抵抗縞は全く観察されなかった。
○:抵抗縞はほとんど観察されず、問題ないレベルであった。
×:抵抗縞が観察され、問題となるレベルであった。
【0052】
またWYKO TOPO−3D(WYKO社(米国)製)対物レンズ1.5倍を使用し、研磨後のウェーファーの表面粗さを測定した。
得られた結果は、表1に示すとおりであった。
【0053】
【表1】
Figure 0003810588
【0054】
表1に示した結果より、本発明の研磨用組成物は低抵抗シリコンウェーファーの研磨加工において、研磨速度が大きく、抵抗縞の発生の少ない極めて平滑な研磨表面を得ることができることがわかる。
【0055】
仕上げ研磨試験
<研磨用組成物の調製>
まず、研磨材として、コロイダルシリカ(一次粒径35nm、二次粒径70nm)を撹拌機を用いて水に分散させて、表2に示される研磨材濃度でスラリーを調製した。次いで、このスラリーを分割し、表2に記載した添加剤を添加し、その後、表2に示される水溶性高分子化合物を添加して研磨用組成物として実施例16〜30および比較例5〜7の試料を調製した。
【0056】
<研磨試験>
研磨試験は下記の条件に従って行った。
Figure 0003810588
【0057】
研磨後のウェファー表面の状態を、前記したのと同じ方法により評価した。得られた結果は、表2に示すとおりであった。
【0058】
【表2】
Figure 0003810588
**KOH 水酸化カリウム
TMAH 水酸化テトラメチルアンモニウム 3.6%溶液
NH3 アンモニア29%溶液
PIZ ピペラジン6水和物
HEC ヒドロキシエチルセルロース(平均分子量1.3×106
PVA ポリビニルアルコール(平均分子量1.3×10
【0059】
表2に示した結果より、本発明の研磨用組成物は低抵抗シリコンウェーファーの研磨加工において、抵抗縞の発生の少ない極めて平滑な研磨表面を得ることができることがわかる。
【0060】
【発明の効果】
本発明の研磨用組成物は、抵抗率が0.1Ω・cm以下である低抵抗シリコンウェーファーの研磨加工において、凹凸のない極めて平滑な研磨表面を形成することができ、研磨速度が大きく、循環使用した場合でも研磨速度の低下が小さいものであること、ならびに本発明の表面処理用組成物は、低抵抗シリコンウェーファーの研磨加工の前後に用いることで、研磨処理における凹凸の発生を低減し、また研磨後の表面浄化に効果の高いものであることは、[発明の概要]の項に前記した通りである。

Claims (8)

  1. 水、研磨材、ならびに添加剤としてアルカリ金属の炭酸塩、アルカリ金属の炭酸水素塩、第四級アンモニウム化合物、過酸化物、およびペルオキソ酸化合物からなる群から選ばれる少なくとも1種類の化合物を含んでなることを特徴とする、抵抗率が0.1Ω・cm以下であるシリコンウェーファー用の研磨用組成物。
  2. 研磨材が二酸化ケイ素である、請求項1に記載の研磨用組成物。
  3. 二酸化ケイ素が、コロイダルシリカ、フュームドシリカ、および沈澱法シリカからなる群から選ばれる少なくとも1種類である、請求項1または2に記載の研磨用組成物。
  4. 添加剤が、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素ナトリウム、水酸化テトラメチルアンモニウム、水酸化テトラエチルアンモニウム、水酸化テトラブチルアンモニウム、過酸化水素、過酸化ナトリウム、過酸化カリウム、過酸化リチウム、過酸化カルシウム、過酸化ジルコニウム、ペルオキソ二硫酸、ペルオキソ二硫酸アンモニウム、ペルオキソ二硫酸カリウム、ペルオキソ二硫酸ナトリウム、ペルオキソ二リン酸、ペルオキソ二リン酸カリウム、ペルオキソ炭酸カリウム、ペルオキソ炭酸ナトリウム、ペルオキソホウ酸ナトリウム、ペルオキソホウ酸マグネシウム、およびペルオキソホウ酸カリウムからなる群から選ばれる少なくとも1種類である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の研磨用組成物。
  5. 添加剤の含有量が、研磨用組成物の全重量を基準にして0.001〜50重量%である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の研磨用組成物。
  6. 研磨材の含有量が、研磨用組成物の全重量を基準にして0.01〜50重量%である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の研磨用組成物。
  7. 水溶性高分子化合物をさらに含んでなる、請求項1〜6のいずれか1項に記載の研磨用組成物。
  8. 水溶性高分子化合物の含有量が、研磨用組成物の全重量を基準にして0.001〜10重量%である、請求項7に記載の研磨用組成物。
JP16942899A 1998-06-22 1999-06-16 研磨用組成物 Expired - Fee Related JP3810588B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16942899A JP3810588B2 (ja) 1998-06-22 1999-06-16 研磨用組成物
US09/336,680 US20010003672A1 (en) 1998-06-22 1999-06-21 Polishing composition and surface treating composition
MYPI99002550A MY124691A (en) 1998-06-22 1999-06-21 Method of polishing a silicon wafer using a polishing composition and a surface treating composition
DE69925199T DE69925199T2 (de) 1998-06-22 1999-06-21 Polierverfahren für Silizium-Wafer unter Verwendung einer Polierzusammensetzung und einer Oberflächenbehandlungszusammensetzung
EP99304842A EP0967260B1 (en) 1998-06-22 1999-06-21 Method of polishing a silicon wafer using a polishing composition and a surface treating composition
CN99108532.9A CN1129657C (zh) 1998-06-22 1999-06-22 抛光组合物及其用途
CN03100997.2A CN1265440C (zh) 1998-06-22 1999-06-22 抛光方法
CN03100996.4A CN1285687C (zh) 1998-06-22 1999-06-22 表面处理组合物及其用途

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17465698 1998-06-22
JP11684899 1999-04-23
JP10-174656 1999-04-23
JP11-116848 1999-04-23
JP16942899A JP3810588B2 (ja) 1998-06-22 1999-06-16 研磨用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001003036A JP2001003036A (ja) 2001-01-09
JP3810588B2 true JP3810588B2 (ja) 2006-08-16

Family

ID=27313245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16942899A Expired - Fee Related JP3810588B2 (ja) 1998-06-22 1999-06-16 研磨用組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20010003672A1 (ja)
EP (1) EP0967260B1 (ja)
JP (1) JP3810588B2 (ja)
CN (3) CN1265440C (ja)
DE (1) DE69925199T2 (ja)
MY (1) MY124691A (ja)

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6447693B1 (en) 1998-10-21 2002-09-10 W. R. Grace & Co.-Conn. Slurries of abrasive inorganic oxide particles and method for polishing copper containing surfaces
AU7450900A (en) * 1999-09-30 2001-04-30 Showa Denko Kabushiki Kaisha Polishing composition and method
US6488729B1 (en) 1999-09-30 2002-12-03 Showa Denko K.K. Polishing composition and method
JP2004127327A (ja) * 1999-12-27 2004-04-22 Showa Denko Kk 磁気ディスク基板研磨用組成物
US6454820B2 (en) * 2000-02-03 2002-09-24 Kao Corporation Polishing composition
JP3563017B2 (ja) 2000-07-19 2004-09-08 ロデール・ニッタ株式会社 研磨組成物、研磨組成物の製造方法及びポリシング方法
KR100481651B1 (ko) 2000-08-21 2005-04-08 가부시끼가이샤 도시바 화학 기계 연마용 슬러리 및 반도체 장치의 제조 방법
KR100396881B1 (ko) * 2000-10-16 2003-09-02 삼성전자주식회사 웨이퍼 연마에 이용되는 슬러리 및 이를 이용한 화학기계적 연마 방법
DE10063488A1 (de) * 2000-12-20 2002-06-27 Bayer Ag Polierslurry für das chemisch-mechanische Polieren von Siliciumdioxid-Filmen
CN100378145C (zh) * 2001-06-21 2008-04-02 花王株式会社 研磨液组合物
US6685757B2 (en) * 2002-02-21 2004-02-03 Rodel Holdings, Inc. Polishing composition
KR20040094758A (ko) * 2002-03-04 2004-11-10 가부시키가이샤 후지미인코퍼레이티드 연마용 조성물 및 이를 사용한 배선구조의 형성방법
CN100336179C (zh) * 2002-04-30 2007-09-05 日立化成工业株式会社 研磨液及研磨方法
KR100506056B1 (ko) * 2002-06-24 2005-08-05 주식회사 하이닉스반도체 산화막용 cmp 슬러리 조성물 및 이를 이용한 반도체소자의 형성 방법
WO2004027840A2 (en) * 2002-09-18 2004-04-01 Memc Electronic Materials, Inc. Process for etching silicon wafers
JP4212861B2 (ja) * 2002-09-30 2009-01-21 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物及びそれを用いたシリコンウエハの研磨方法、並びにリンス用組成物及びそれを用いたシリコンウエハのリンス方法
JP4593064B2 (ja) * 2002-09-30 2010-12-08 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物及びそれを用いた研磨方法
JP2004128069A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Fujimi Inc 研磨用組成物及びそれを用いた研磨方法
JP4083528B2 (ja) * 2002-10-01 2008-04-30 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物
US7005382B2 (en) 2002-10-31 2006-02-28 Jsr Corporation Aqueous dispersion for chemical mechanical polishing, chemical mechanical polishing process, production process of semiconductor device and material for preparing an aqueous dispersion for chemical mechanical polishing
KR20050071677A (ko) * 2002-11-08 2005-07-07 가부시키가이샤 후지미인코퍼레이티드 연마용 조성물 및 린싱용 조성물
KR100516886B1 (ko) * 2002-12-09 2005-09-23 제일모직주식회사 실리콘 웨이퍼의 최종 연마용 슬러리 조성물
KR100516884B1 (ko) * 2002-12-09 2005-09-23 제일모직주식회사 실리콘 웨이퍼의 최종 연마용 슬러리 조성물
KR100497412B1 (ko) * 2002-12-12 2005-06-28 제일모직주식회사 실리콘 웨이퍼의 최종 연마용 슬러리 조성물
JP2004247428A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Fujimi Inc 研磨用組成物及びそれを用いる研磨方法
US6918820B2 (en) * 2003-04-11 2005-07-19 Eastman Kodak Company Polishing compositions comprising polymeric cores having inorganic surface particles and method of use
US7736405B2 (en) * 2003-05-12 2010-06-15 Advanced Technology Materials, Inc. Chemical mechanical polishing compositions for copper and associated materials and method of using same
JP4668528B2 (ja) * 2003-09-05 2011-04-13 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物
US7485241B2 (en) * 2003-09-11 2009-02-03 Cabot Microelectronics Corporation Chemical-mechanical polishing composition and method for using the same
JP4974447B2 (ja) * 2003-11-26 2012-07-11 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物及び研磨方法
JP2005268667A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Fujimi Inc 研磨用組成物
JP2005268665A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Fujimi Inc 研磨用組成物
JP4316406B2 (ja) * 2004-03-22 2009-08-19 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物
JP4532149B2 (ja) * 2004-03-30 2010-08-25 ニッタ・ハース株式会社 シリコンウエハ研磨用組成物およびシリコンウエハの研磨方法
JP2006005246A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Fujimi Inc リンス用組成物及びそれを用いたリンス方法
EP1609847B1 (en) * 2004-06-25 2007-03-21 JSR Corporation Cleaning composition for semiconductor components and process for manufacturing semiconductor device
JP4814502B2 (ja) * 2004-09-09 2011-11-16 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物及びそれを用いた研磨方法
JP4808394B2 (ja) * 2004-10-29 2011-11-02 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物
KR100645307B1 (ko) 2004-12-31 2006-11-14 제일모직주식회사 실리콘 웨이퍼용 경면 연마 슬러리 조성물
US7351662B2 (en) * 2005-01-07 2008-04-01 Dupont Air Products Nanomaterials Llc Composition and associated method for catalyzing removal rates of dielectric films during chemical mechanical planarization
JP4918223B2 (ja) * 2005-01-13 2012-04-18 ニッタ・ハース株式会社 シリコンウエハ研磨用組成物およびシリコンウエハの研磨方法
JP2007103515A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Fujimi Inc 研磨方法
JP2007214205A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Fujimi Inc 研磨用組成物
JP5335183B2 (ja) * 2006-08-24 2013-11-06 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物及び研磨方法
JP5204960B2 (ja) * 2006-08-24 2013-06-05 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物及び研磨方法
CN101143996A (zh) * 2006-09-15 2008-03-19 安集微电子(上海)有限公司 用于抛光多晶硅的化学机械抛光液
KR100725803B1 (ko) * 2006-12-05 2007-06-08 제일모직주식회사 실리콘 웨이퍼 최종 연마용 슬러리 조성물 및 이를 이용한실리콘 웨이퍼 최종 연마 방법
TW200916564A (en) * 2007-01-31 2009-04-16 Advanced Tech Materials Stabilization of polymer-silica dispersions for chemical mechanical polishing slurry applications
US8752291B2 (en) 2007-10-11 2014-06-17 Extundo Incorporated Method for marking tubes in a shell and tube heat exchanger
MY155533A (en) * 2008-06-11 2015-10-30 Shinetsu Chemical Co Polishing agent for synthetic quartz glass substrate
JP5474400B2 (ja) * 2008-07-03 2014-04-16 株式会社フジミインコーポレーテッド 半導体用濡れ剤、それを用いた研磨用組成物および研磨方法
TWI609951B (zh) 2008-07-11 2018-01-01 霓塔哈斯股份有限公司 研磨組合物
DE102008044646B4 (de) 2008-08-27 2011-06-22 Siltronic AG, 81737 Verfahren zur Herstellung einer Halbleiterscheibe
WO2010052983A1 (ja) * 2008-11-10 2010-05-14 旭硝子株式会社 研磨用組成物および半導体集積回路装置の製造方法
JP5492603B2 (ja) * 2010-03-02 2014-05-14 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物及びそれを用いた研磨方法
US8974691B2 (en) * 2010-09-24 2015-03-10 Fujimi Incorporated Composition for polishing and composition for rinsing
CN102533117A (zh) * 2010-12-13 2012-07-04 安集微电子(上海)有限公司 一种用于3d封装tsv硅抛光的化学机械抛光液
MY163201A (en) * 2011-01-21 2017-08-15 Cabot Microelectronics Corp Silicon polishing compositions with improved psd performance
JP2011181948A (ja) * 2011-04-25 2011-09-15 Fujimi Inc 研磨用組成物及びそれを用いた研磨パッドの目詰まり低減方法
JP2013004839A (ja) * 2011-06-20 2013-01-07 Shin Etsu Handotai Co Ltd シリコンウェーハの研磨方法
MY153723A (en) * 2012-03-22 2015-03-13 Lembaga Getah Malaysia An antistatic rubber compound and antistatic tire
CN102766408B (zh) * 2012-06-28 2014-05-28 深圳市力合材料有限公司 一种适用于低下压力的硅晶片精抛光组合液及其制备方法
CN103865401A (zh) * 2012-12-10 2014-06-18 安集微电子(上海)有限公司 一种化学机械抛光液的应用
DE102013213839A1 (de) 2013-07-15 2015-01-15 Siltronic Ag Verfahren zur Herstellung einer hochdotierten Halbleiterscheibe
US9303189B2 (en) 2014-03-11 2016-04-05 Cabot Microelectronics Corporation Composition for tungsten CMP
US9238754B2 (en) 2014-03-11 2016-01-19 Cabot Microelectronics Corporation Composition for tungsten CMP
US9303188B2 (en) 2014-03-11 2016-04-05 Cabot Microelectronics Corporation Composition for tungsten CMP
US9309442B2 (en) 2014-03-21 2016-04-12 Cabot Microelectronics Corporation Composition for tungsten buffing
JP6255287B2 (ja) * 2014-03-24 2017-12-27 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨方法およびそれに用いられる研磨用組成物
US9303190B2 (en) 2014-03-24 2016-04-05 Cabot Microelectronics Corporation Mixed abrasive tungsten CMP composition
US9127187B1 (en) 2014-03-24 2015-09-08 Cabot Microelectronics Corporation Mixed abrasive tungsten CMP composition
JP6559410B2 (ja) * 2014-09-30 2019-08-14 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物
WO2016181889A1 (ja) * 2015-05-08 2016-11-17 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物
JP6387944B2 (ja) * 2015-11-12 2018-09-12 信越半導体株式会社 研磨剤及び研磨方法
CN109401632A (zh) * 2018-11-20 2019-03-01 吴江市格瑞福金属制品有限公司 一种用于铸件的环保型抛光液及其制备方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4913665B1 (ja) * 1965-02-23 1974-04-02
US4057939A (en) * 1975-12-05 1977-11-15 International Business Machines Corporation Silicon wafer polishing
US4462188A (en) * 1982-06-21 1984-07-31 Nalco Chemical Company Silica sol compositions for polishing silicon wafers
JPS6230333A (ja) * 1985-05-20 1987-02-09 ナルコ ケミカル カンパニ− シリコンウエ−ハの研磨方法及び組成物
JPS63272460A (ja) * 1987-04-28 1988-11-09 Mitsubishi Monsanto Chem Co ウエハ−用研磨剤組成物
JP2714411B2 (ja) * 1988-12-12 1998-02-16 イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー ウェハーのファイン研摩用組成物
JP2877440B2 (ja) * 1989-06-09 1999-03-31 ナルコ ケミカル カンパニー コロイド状シリカ研磨性スラリー
JPH03202269A (ja) * 1989-10-12 1991-09-04 Nalco Chem Co 低ナトリウム低金属シリカ研磨スラリー
JPH0475338A (ja) * 1990-07-18 1992-03-10 Seiko Epson Corp 機械・化学研磨法
JPH04355920A (ja) * 1991-01-31 1992-12-09 Shin Etsu Handotai Co Ltd 半導体素子形成用基板およびその製造方法
JP3290189B2 (ja) * 1991-04-11 2002-06-10 旭電化工業株式会社 シリコンウェハーの研磨方法
DE69611653T2 (de) * 1995-11-10 2001-05-03 Tokuyama Corp Poliersuspensionen und Verfahren zu ihrer Herstellung
JPH09266145A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Shin Etsu Handotai Co Ltd シリコンウエーハの製造方法およびシリコンウエーハ
JP3841873B2 (ja) * 1996-04-30 2006-11-08 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用砥粒及び研磨用組成物
JP3521614B2 (ja) * 1996-05-15 2004-04-19 株式会社神戸製鋼所 シリコン用研磨液組成物
SG54606A1 (en) * 1996-12-05 1998-11-16 Fujimi Inc Polishing composition

Also Published As

Publication number Publication date
EP0967260B1 (en) 2005-05-11
CN1285687C (zh) 2006-11-22
US20010003672A1 (en) 2001-06-14
CN1240223A (zh) 2000-01-05
JP2001003036A (ja) 2001-01-09
DE69925199T2 (de) 2006-02-23
CN1516246A (zh) 2004-07-28
MY124691A (en) 2006-06-30
CN1129657C (zh) 2003-12-03
EP0967260A1 (en) 1999-12-29
CN1515641A (zh) 2004-07-28
CN1265440C (zh) 2006-07-19
DE69925199D1 (de) 2005-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3810588B2 (ja) 研磨用組成物
JP4115562B2 (ja) 研磨用組成物
KR100628019B1 (ko) 에지 연마 조성물
JP2592401B2 (ja) 表面を研磨及び平坦化する組成物と方法
US8114178B2 (en) Polishing composition for semiconductor wafer and polishing method
US20060218867A1 (en) Polishing composition and polishing method using the same
US20080127573A1 (en) Slurry Composition for Final Polishing of Silicon Wafers and Method for Final Polishing of Silicon Wafers Using the Same
EP3967736A1 (en) Polishing composition, method for producing polishing composition, and kit for preparing polishing composition
WO2006095958A1 (en) Polishing slurry composition for improving surface quality of silicon wafer and method for polishing silicon wafer using the same
JPWO2010122985A1 (ja) 半導体基板用研磨液及び半導体基板の研磨方法
JP2015137297A (ja) 研磨用組成物およびその製造方法
TW201712097A (zh) 研磨組成物及其製造方法以及研磨方法
JP3841873B2 (ja) 研磨用砥粒及び研磨用組成物
JP2017183359A (ja) シリコン基板の研磨方法および研磨用組成物セット
KR100567962B1 (ko) 연마 조성물 및 표면 처리 조성물
WO2019098257A1 (ja) シリカ粒子の分散液及びその製造方法
JP4346712B2 (ja) ウェーハエッジ研磨方法
JPH04291722A (ja) シリコンウェハー表面のヘイズ防止方法
CN113462491A (zh) 一种化学机械抛光清洗液及其使用方法
JPH10172934A (ja) 研磨用組成物
JP7380492B2 (ja) 研磨用組成物及びウェーハの加工方法
JPH1088111A (ja) 研磨用組成物
JP2009188059A (ja) 半導体ウエハ研磨用コロイダルシリカおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060220

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3810588

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090602

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110602

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120602

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120602

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130602

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140602

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees