JP4316406B2 - 研磨用組成物 - Google Patents

研磨用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4316406B2
JP4316406B2 JP2004083600A JP2004083600A JP4316406B2 JP 4316406 B2 JP4316406 B2 JP 4316406B2 JP 2004083600 A JP2004083600 A JP 2004083600A JP 2004083600 A JP2004083600 A JP 2004083600A JP 4316406 B2 JP4316406 B2 JP 4316406B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
polishing composition
barrier layer
acid
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004083600A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005272490A (ja
Inventor
俊輝 呉
篤紀 河村
剛 松田
達彦 平野
謙児 酒井
和伸 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujimi Inc
Original Assignee
Fujimi Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujimi Inc filed Critical Fujimi Inc
Priority to JP2004083600A priority Critical patent/JP4316406B2/ja
Priority to TW094108572A priority patent/TWI381456B/zh
Priority to US11/085,835 priority patent/US20050208761A1/en
Priority to KR1020050023761A priority patent/KR101110714B1/ko
Priority to CN2005100624059A priority patent/CN1837319B/zh
Priority to SG200501803A priority patent/SG115786A1/en
Priority to EP05006272A priority patent/EP1580247A1/en
Publication of JP2005272490A publication Critical patent/JP2005272490A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4316406B2 publication Critical patent/JP4316406B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/32115Planarisation
    • H01L21/3212Planarisation by chemical mechanical polishing [CMP]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09GPOLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
    • C09G1/00Polishing compositions
    • C09G1/02Polishing compositions containing abrasives or grinding agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F3/00Brightening metals by chemical means
    • C23F3/04Heavy metals
    • C23F3/06Heavy metals with acidic solutions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Description

本発明は、半導体装置における配線構造体の製造に用いられる研磨用組成物に関するものである。
近年、コンピュータに使用されるULSI等の高集積化及び高速化に伴い、半導体層における配線構造の微細化が進んでいる。半導体装置における配線構造体は、表面に配線溝が形成される絶縁層、同絶縁層を保護するバリア層及び配線部分を構成する導体層を備えている。そして、配線構造の微細化に伴う配線抵抗の増大に対処するため、導体層を形成する配線材料として、銅を含有する金属材料の使用が検討されている。
配線構造体を製造するには、まず絶縁層の配線溝に、タンタル含有化合物(タンタル、窒化タンタル等)によるバリア層を成膜した後、バリア層上に導体層を形成する。次に、導体層及びバリア層をCMP(Chemical Mechanical Polishing)法によって研磨し、配線構造体の表面を平坦化する。この研磨方法では、第1の研磨工程で導体層を研磨し、配線溝以外の箇所のバリア層を露出させる。次いで、第2の研磨工程でバリア層を研磨し、配線溝以外の箇所の絶縁層を露出させる。
配線構造体の製造に使用される研磨用組成物として、研磨材、酸化剤、還元剤及び水が含有されているものが知られている(特許文献1参照)。この研磨用組成物では、酸化剤及び還元剤によって、バリア層に対する研磨力を高めている。また、トリアゾール誘導体を含有し、導体層の腐食を抑制する研磨用組成物が知られている(特許文献2参照)。さらに、研磨材として一次粒子径が20nm以下のシリカを含有し、導体層及びバリア層の研磨力を高めた研磨用組成物が知られている(特許文献3参照)。
特開2000−160139号公報 特開2001−89747号公報 特開2001−247853号公報(請求項1等)
前記背景技術に記載の研磨用組成物の場合、導体層が過剰に研磨され、絶縁層表面に比べて導体層表面が内側へ後退する現象(ディッシング)が発生する。また、バリア層及び同バリア層に近接する絶縁層が過剰に研磨され、導体層表面に比べてバリア層及び絶縁層が内側へ後退する現象(ファング)が発生する。これらディッシング及びファングによって、配線構造体に表面段差が発生するという問題があった。
本発明は、前記のような従来技術に存在する問題点に着目してなされたものである。その目的とするところは、配線構造体の表面段差の発生を抑制することができるとともに良好な研磨速度を得ることができる研磨用組成物を提供することにある。
前記の目的を達成するために請求項1に記載の発明の研磨用組成物では、表面段差抑制剤としてプルラン、二酸化ケイ素、酸及び酸化剤を含有する研磨用組成物において、前記二酸化ケイ素は、平均粒子径が0.05μm以上且つ0.3μm以下の第1粒子と、平均粒子径が0.01μm以上且つ0.05μm未満の第2粒子とからなることを要旨とする。
請求項2に記載の発明の研磨用組成物では、請求項1に記載の発明において、前記二酸化ケイ素は、平均粒子径が0.06μm以上且つ0.2μm以下の第1粒子と、平均粒子径が0.02μm以上且つ0.04μm未満の第2粒子とからなることを要旨とする。
請求項3に記載の発明の研磨用組成物では、請求項1又は請求項2に記載の発明において、研磨用組成物中における表面段差抑制剤の含有量が0.001〜30質量%であることを要旨とする。
請求項に記載の発明の研磨用組成物では、請求項1〜のいずれか一項に記載の発明において、さらに防食剤を含有することを要旨とする。
本発明によれば、配線構造体の表面段差の発生を抑制することができるとともに良好な研磨速度を得ることができる。
以下、本発明を具体化した一実施形態の研磨用組成物の説明に当たり、まず、配線構造体11について詳細に説明する。
図1に示すように、半導体装置における配線構造体11は、表面に配線溝12を有する絶縁層13、同絶縁層13を保護するバリア層14及び配線部分を構成する導体層15を備えている。配線溝12の内壁はバリア層14によって被覆され、そのバリア層14の内側には導体層15が埋設されている。そして、絶縁層13と導体層15との間にバリア層14が介装され、導体層15の成分が絶縁層13中に拡散することが防止されている。配線構造体11の表面は、導体層15、バリア層14及び絶縁層13によって平滑に形成されている。
絶縁層13に用いられる絶縁材料の具体例としては、一般にSiO2、SiOF、SiOC等が挙げられ、これらの絶縁層13はSiH4、SiH212、TEOS(テトラエトキシシラン)等を出発原料としてCVD(Chemical Vapor Deposition)法等によって形成される。配線溝12は、半導体装置の回路設計に基づいて公知のリソグラフィ技術、パターンエッチング技術等によって形成される。バリア層14は、一般にタンタル、窒化タンタル等のタンタル含有化合物により、スパッタリング法等によって形成される。導体層15は、銅や銅合金によって形成される。銅合金としては、一般に銅−アルミニウム合金、銅−チタン合金等が挙げられる。
配線構造体11を製造するには、まず図2に示すように絶縁層13、バリア層14及び導体層15を積層することにより、積層体16を形成する。その導体層15の表面には、配線溝12に由来する初期凹溝17が生ずる。次にCMP(Chemical Mechanical Polishing)法によって、初期凹溝17を除去するとともに配線溝12の内側以外の導体層15及びバリア層14を除去することによって、図1に示す配線構造体11が形成される。本実施形態のCMP法では、導体層15を研磨し、図3に示すように配線溝12の内側以外のバリア層14を露出させる第1の研磨工程と、主としてそのバリア層14を研磨し、配線溝12の内側以外の絶縁層13を露出させる第2の研磨工程とを備えている。本実施形態の研磨用組成物は、第2の研磨工程に使用されるものである。
本実施形態の研磨用組成物は、表面に配線溝12を有する絶縁層13、前記配線溝12に埋設される導体層15、及び前記絶縁層13と導体層15との間にバリア層14を備えた配線構造体11に使用される研磨用組成物であって、表面段差抑制剤、二酸化ケイ素、酸及び酸化剤を含有する。
表面段差抑制剤は、ディッシングやファング等の表面段差発生の抑制に寄与する成分を示し、好ましくは貯蔵多糖類及び細胞外多糖類から選ばれる少なくとも一種である。貯蔵多糖類としては澱粉、アミロペクチン、グリコゲン等が挙げられ、細胞外多糖類としてはプルラン、エルシナン等が挙げられる。これらのうち、少なくとも一種が用いることができ、表面段差の発生を抑制する作用に優れるという観点から、好ましくはプルランである。プルランは、黒酵母の一種をデンプンで培養して得られる水溶性の多糖類である。このプルランの分子量は、水への溶解性を確保するという観点から、好ましくは30万以下である。一方、表面段差の発生を効率的に抑制するという観点から、好ましくは10万以上である。
研磨用組成物中における表面段差抑制剤の含有量は、表面段差の発生を効率的に抑制するという観点から、好ましくは0.001質量%以上、より好ましくは0.01質量%以上、さらに好ましくは0.1質量%以上である。一方、バリア層14の十分な研磨速度を維持するという観点から、好ましくは30質量%以下、より好ましくは20質量%以下、さらに好ましくは10質量%以下である。
二酸化ケイ素は機械的研磨のための砥粒として含有され、二酸化ケイ素としてはコロイダルシリカ(Colloidal SiO2)、フュームドシリカ(Fumed SiO2)、沈殿法シリカ(Precipitated SiO2)等が挙げられる。これらの二酸化ケイ素は、単独、又は二種以上の組み合わせで含有しても良い。これらの中でも、分散安定性に優れ、研磨用組成物の調製直後における研磨速度が継続的に得られ易いことから、好ましくはコロイダルシリカ又はフュームドシリカ、より好ましくはコロイダルシリカである。
二酸化ケイ素の平均粒子径は、十分なバリア層14の研磨速度を得るという観点から、好ましくは0.01μm以上、より好ましくは0.03μm以上である。一方、表面段差の発生を効率的に抑制するという観点から、好ましくは0.5μm未満、より好ましくは0.3μm未満である。ここで、平均粒子径はレーザー光回折法による平均粒子径(DN4)を示す。
絶縁層13とバリア層14の研磨速度をバランス良く得るという観点から、平均粒子径の大きい二酸化ケイ素(第1粒子、平均粒子径D1)と、その第1シリカより粒子径の小さい二酸化ケイ素(第2粒子、平均粒子径D2)を組み合わせて用いることが好ましい。平均粒子径D1は、絶縁層13の研磨速度を向上するという観点から、好ましくは0.05μm以上、より好ましくは0.06μm以上である。一方、平均粒子径D1は、表面段差の発生を効率的に抑制するという観点から、好ましくは0.3μm以下、より好ましくは0.2μm以下である。平均粒子径D2は、十分なバリア層14の研磨速度を得るという観点から、好ましくは0.05μm未満、より好ましくは0.04μm未満である。一方、平均粒子径D2は、十分なバリア層14の研磨速度を得るという観点から、好ましくは0.01μm以上、より好ましくは0.02μm以上である。バリア層14の研磨速度よりも絶縁層13の研磨速度を向上させる必要がある場合、第1粒子の含有量を第2粒子の含有量よりも多くすることが好ましい。一方、絶縁層13の研磨速度よりもバリア層14の研磨速度を向上させる必要がある場合、第2粒子の含有量を第1粒子の含有量よりも多くすることが好ましい。
研磨用組成物中における二酸化ケイ素の含有量は、絶縁層13とバリア層14の十分な研磨速度を得るという観点から、好ましくは0.01質量%以上、より好ましくは0.1質量%以上である。一方、表面段差の発生を効率的に抑制するという観点から、好ましくは20質量%以下、より好ましくは10質量%以下である。
酸は、バリア層14に対する十分な研磨速度を得るために含有され、この酸としては各種有機酸や無機酸が挙げられる。酸の中でも、バリア層14の研磨速度を向上させる効果に優れることから、好ましくは硝酸、塩酸、硫酸、乳酸、酢酸、シュウ酸、クエン酸、リンゴ酸、コハク酸、酪酸及びマロン酸から選ばれる少なくとも一種、より好ましくは硝酸、シュウ酸及び乳酸から選ばれる少なくとも一種、さらに好ましくは硝酸である。硝酸を含有させた場合、研磨用組成物の保存安定性が向上し、調製直後における研磨速度が継続的に得られ易くなる。
研磨用組成物中における酸の含有量は、十分なバリア層14の研磨速度を得るという観点から、好ましくは0.01質量%以上、より好ましくは0.05質量%以上である。一方、pHの過度な低下を抑制し、研磨用組成物の良好な取扱い性を維持するという観点から、好ましくは30質量%以下、より好ましくは12質量%以下であり、硝酸を使用する場合は好ましくは5質量%以下、より好ましくは3質量%以下である。
酸化剤は、導体層15に対する十分な研磨速度を得るために含有される。また、酸化剤の濃度を調整することにより、導体層15の研磨速度が調整されるため、表面段差の発生を一層効率的に抑制することが可能となる。この酸化剤としては、過酸化水素、過硫酸塩、過ヨウ素酸塩、過塩素酸塩、硝酸塩の他、酸化性金属塩等が挙げられ、入手し易くかつ金属不純物が少ないという観点から過酸化水素水が好ましい。
研磨用組成物中における酸化剤の含有量は、導体層15の研磨速度を調整する作用を得るという観点から、好ましくは0.01質量%以上、より好ましくは0.03質量%以上である。一方、導体層15の過剰な研磨を低減し、表面段差の発生を効率的に抑制するという観点から、好ましくは20質量%以下、より好ましくは5質量%以下である。
研磨用組成物には、導体層15の表面を酸による腐食から保護することにより、表面段差の発生を一層抑制するという観点から、防食剤を含有させることが好ましい。防食剤としては、ベンゾトリアゾール、ベンゾイミダゾール、トリアゾール、イミダゾール及びトリルトリアゾール、並びにそれらの誘導体のうち少なくとも一種が用いられ、中でも防食効果が高いことからベンゾトリアゾール及びその誘導体が好ましい。ベンゾトリアゾール誘導体としては、1−(1,2−ジカルボキシエチル)ベンゾトリアゾール、1−[N,N−ビス(ヒドロキシエチル)アミノメチル]ベンゾトリアゾール、1−(2,3−ジヒドロキシプロピル)ベンゾトリアゾール、−(ヒドロキシメチル)ベンゾトリアゾール等が挙げられる。
研磨用組成物中における防食剤の含有量は、表面段差の発生を効率的に抑制するという観点から、好ましくは0.001質量%以上、より好ましくは0.01質量%以上である。一方、十分な導体層15の研磨速度を維持するという観点から、好ましくは0.5質量%未満、より好ましくは0.3質量%未満である。
研磨用組成物の各成分を分散又は溶解するための分散媒又は溶媒として、水を用いることが好ましい。水は、他の成分の作用を阻害することを抑制するという観点から、不純物をできる限り含有しない水が好ましく、具体的には、イオン交換樹脂にて不純物イオンを除去した後、フィルタを通して異物を除去した純水や超純水、又は蒸留水が好ましい。
研磨用組成物には、その他の成分としてキレート剤、増粘剤、乳化剤、防錆剤、防腐剤、防黴剤、消泡剤等を常法に従って含有させることも可能である。
研磨用組成物のpHは主として酸の添加量によって調整することが可能である。そのpHは、研磨用組成物の良好な取扱い性を維持するという観点から、好ましくは1.5以上、より好ましくは2以上である。一方、十分なバリア層14の研磨速度を得るという観点から、好ましくは4以下、より好ましくは3以下である。
研磨用組成物は、水に表面段差抑制剤、二酸化ケイ素、酸、酸化剤等を溶解又は分散させることにより調製される。
次に、本実施形態の研磨用組成物を用いた配線構造体の製造方法について説明する。
まず、第1の研磨工程では、導体層研磨用のスラリーを用いて積層体16を研磨する。ここで、第1の研磨工程を経た積層体16は、図4(a)に示すように配線溝12における導体層15が過剰に研磨され、その導体層15がバリア層14の表面よりも内側に後退することにより、ディッシング18が発生する。
次に、第2の研磨工程では、第1の研磨工程を経た積層体16が研磨用組成物によって研磨され、バリア層14が除去されるとともに配線溝12の内側以外の絶縁層13が露出される。ここで、図5に示すように、バリア層14及び同バリア層14に近接する絶縁層13が過剰に研磨されることにより、導体層15の表面に比べてバリア層14及び絶縁層13が内側に後退することにより、ファング19が発生する。
本実施形態の研磨用組成物は表面段差抑制剤を含有している。表面段差抑制剤がバリア層14や導体層15に選択的に吸着されることにより、バリア層14や導体層15及びそれら近傍に表面段差抑制剤による膜が形成されるものと推測される。これにより、ディッシング18が発生している部分及び露出した絶縁層13の表面における研磨用組成物の流動性が改善され、局所的な研磨用組成物の停滞や滞留が抑制されることにより、ディッシング18及びファング19の発生も抑制されるものと推察される。
以上詳述した本実施形態によれば、次のような効果が発揮される。
・ 本実施形態の研磨用組成物は、表面段差抑制剤、二酸化ケイ素、酸及び酸化剤を含有する。この表面段差抑制剤によって、ディッシング18及びファング19の発生が抑制される。このため、二酸化ケイ素、酸及び酸化剤の研磨促進作用を十分に発揮させることができる。従って、高い研磨速度を提供しつつ、配線構造体11における表面段差の発生を抑制することができる。
・ 本実施形態の研磨用組成物において、表面段差抑制剤は貯蔵多糖類及び細胞外多糖類から選ばれる少なくとも一種であることが好ましい。表面段差抑制剤が前記多糖類であることにより、バリア層14や導体層15に対する吸着性が向上し、膜の形成が促進される。これにより、高い研磨速度を提供しつつ、配線構造体11における表面段差の発生を効率的に抑制することができる。
・ 研磨用組成物において、表面段差抑制剤はプルランであることが好ましい。表面段差抑制剤がプルランであることにより、バリア層14や導体層15に対する吸着性が一層向上し、膜の形成が一層促進される。これにより、高い研磨速度を提供しつつ、配線構造体11における表面段差の発生を一層効率的に抑制することができる。
・ 表面段差抑制剤の含有量は、0.001〜30質量%であることが好ましい。この場合、バリア層14の研磨速度を十分に維持しつつ、表面段差を効率的に抑制することができる。
・ 研磨用組成物には、さらに防食剤を含有させることが好ましい。この防食剤の作用により、導体層15の表面が酸による腐食から保護されるため、ディッシング18の発生が抑制される。従って、表面段差の発生を効率的に抑制することができる。
なお、前記実施形態を次のように変更して構成することもできる。
・ 前記研磨用組成物は、濃縮した状態で保存することも可能である。そして、濃縮された研磨用組成物を水等で希釈することにより、各成分を所定の濃度範囲に設定して使用する。この場合、研磨用組成物には、濃縮時における二酸化ケイ素の凝集を抑制するために、各種界面活性剤等の分散安定剤を添加することが好ましい。
次に、前記実施形態から把握できる技術的思想について以下に記載する。
(1) 前記二酸化ケイ素としてコロイダルシリカを含有してなることを特徴とする前記研磨用組成物。この場合、分散安定性に優れ、研磨用組成物の調製直後における研磨速度が継続的に提供され易い。
(3) 前記酸は、硝酸、塩酸、硫酸、乳酸、酢酸、シュウ酸、クエン酸、リンゴ酸、コハク酸、酪酸及びマロン酸から選ばれる少なくとも一種である前記研磨用組成物。この場合、バリア層の研磨速度を向上させることができる。
(4) 前記研磨用組成物を用いて、表面に配線溝を有する絶縁層、前記配線溝に埋設される導体層、及び前記絶縁層と導体層との間に介装されるバリア層を備えた配線構造体におけるバリア層を研磨する研磨方法。この場合、配線構造体の製造効率を向上させることができる。
次に、実施例及び比較例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する。
(実施例1〜15、比較例1〜11)
表1に示す各成分を水と混合して実施例1〜15、比較例1〜11の研磨用組成物を調製した。なお、表中の含有量を示す数値の単位は質量%である。また、表1に示す含有量の残量は水である。
Figure 0004316406
表1中、各種の記号の意味は以下の通りである。
<表面段差抑制剤等>A1:プルラン、B1:完全けん化型ポリビニルアルコール、B2:完全けん化型ポリビニルアルコール、B3:ポリアクリル酸、B4:ラウリル硫酸アンモニウム、B5:ポリエチレングリコール。
<二酸化ケイ素の種類>C1:コロイダルシリカ(平均粒子径DN4:0.07μm)、C2:コロイダルシリカ(平均粒子径DN4:0.03μm)。なお、シリカの平均粒子径は、N4 Plus Submicron Particle Sizer(Beckman Coulter,Inc.製)を使用し、レーザー光回折法によって測定した。
<酸>NA:硝酸、LA:乳酸、PA:リン酸。
<酸化剤>過酸化水素。
<防食剤>BTA:ベンゾトリアゾール。
(研磨性能評価)
各例の研磨用組成物を用いて、以下に示す研磨加工条件で被研磨物を研磨加工することにより、各例の研磨用組成物の評価を行った。
<研磨加工条件>
研磨機:片面CMP用研磨機(Mirra、アプライドマテリアルズ社製)、研磨パッド:ポリウレタン製積層研磨パッド(IC−1000/Suba400:ローデル社製)、研磨加工圧力:2psi(=約13.8kPa)、定盤回転数:80min-1、研磨組成物供給速度:200mL/min、ヘッド回転数:80min-1
<被研磨物>
(P)銅パターンウエハ(以下、ウエハP)
銅パターンウエハ(SEMATECH社製、854マスクパターン、成膜厚さ1000nm、初期凹溝800nm)。Cu研磨用スラリーにより、図3に示すように配線溝12の内側以外のバリア層14が露出するまで導体層15の研磨する第1の研磨工程を行ったもの。この銅パターンウエハにおいて、図4(a)に示すように100μm幅の配線溝12の内側におけるディッシング量d1は約30nm、図5に示すファング量fは0nmであった。
(A)銅ブランケットウエハ(以下、ウエハA)
電解めっき法によって銅を成膜した8インチシリコンウエハ。
(B)タンタルブランケットウエハ(以下、ウエハB)
スパッタリング法によってタンタルを成膜した8インチシリコンウエハ。
(C)窒化タンタルブランケットウエハ(以下、ウエハC)
スパッタリング法によって窒化タンタルを成膜した8インチシリコンウエハ。
(D)二酸化ケイ素ブランケットウエハ(以下、ウエハD)
TEOSを出発原料としてCVD法によって二酸化ケイ素を成膜した8インチシリコンウエハ。
(E)Black Diamond(R)ブランケットウエハ(以下、ウエハE)
アプライドマテリアルズ社製、Low−K(低誘電率)材料を成膜した8インチシリコンウエハ。
<研磨速度の測定>
各例における調製直後の研磨用組成物を用いて、ウエハA〜Eを1分間研磨し、研磨前と研磨後の膜厚を下記の装置を用いて測定した。
ウエハA〜C:シート抵抗機(VR−120:国際電気システムサービス(株)製)
ウエハD及びE:光学式膜厚測定器(VM−2030:大日本スクリーン(株)製)
ウエハA〜Eから、順に銅、タンタル、窒化タンタル、二酸化ケイ素及びLow−K材料に対する研磨速度を下記計算式(i)により算出した。
研磨速度[nm/分]=(研磨前のウエハの厚み[nm]−研磨後のウエハの厚み[nm])÷研磨時間[分]・・・(i)
<段差形状の評価(ディッシング及びファング)>
図4(a)に示す第2の研磨工程前のウエハPにおけるディッシング量d1[nm]を接触式表面測定装置であるプロファイラ(HRP340:ケーエルエー・テンコール社製)を用いて測定した。同様に、図4(b)に示す第2の研磨工程後のウエハPにおけるディッシング量d2[nm]を測定した。ディッシングの進行量(段差進行量[nm]=ディッシング量d1[nm]−ディッシング量d2[nm])を算出した。この段差進行量が0nm以上を優(◎)、−10nm以上0nm未満を良(○)、−20nm以上−10nm未満をやや不良(△)及び−20nm未満を不良(×)とする4段階で評価した。
図5に示す第2の研磨工程後のウエハPにおけるファング量f[nm]を前記接触式表面測定装置によって測定した。なお、ウエハPのファング量fは0nmであるため、ファングの進行量は第2の研磨工程後におけるファング量fの絶対値を採用した。このファングの進行量が0nmを優(◎)、0nmを超えて10nm以下を良(○)、10nmを超えて20nm以下をやや不良(△)及び20nmを超えるものを不良(×)とする4段階で評価した。
<表面粗さ>
走査型プローブ顕微鏡(NanoscopeIII、デジタルインスツルメンツ社製)を用いて第2の研磨工程後のウエハPにおける銅配線部分の表面粗さ(Ra)を測定した。この表面粗さ(Ra)が1.0nm未満を優(◎)、1.0nm以上1.5nm未満を良(○)、1.5nm以上2.0nm未満をやや不良(△)及び2.0nm以上のもの不良(×)とする4段階で評価した。
<発泡性>
各例の研磨用組成物をそれぞれ100mLの透明試薬瓶に約30mL入れ、約1分間振とうした後、各研磨用組成物の発泡状態を目視にて観察した。静置直後でも泡が観察されないものを優(◎)、発泡するが静置後1分以内に消泡するものを良(○)、静置後1分を超えて10分以内に消泡するものをやや不良(△)及び静置後10分経過後もなお泡が観察されるものを不良(×)とする4段階で評価した。
(研磨性能評価結果)
以上の評価結果を表2に示す。
Figure 0004316406
表2の結果から明らかなように、実施例1〜15ではディッシングとファングの評価が優又は良であることから、表面段差の発生が抑制されていることがわかる。また、研磨速度がいずれのウエハについても20nm/分以上であるため、良好な研磨速度が得られていることがわかる。加えて、表面粗さ及び発泡性に関しても優又は良の結果であった。
一方、比較例1〜11では研磨用組成物における必須成分の少なくとも一種が含有されていない。このため、ディッシング及びファングの少なくとも一方の評価がやや不良又は不良の結果であったり、研磨速度が20nm/分未満という結果であった。従って、比較例1〜11の研磨用組成物では、良好な研磨速度を得ること及び表面段差の発生を抑制することの両立を図ることができないことがわかる。
本実施形態における配線構造体を示す拡大断面図。 積層体を示す拡大断面図。 第1の研磨工程が完了した積層体を示す拡大断面図。 (a)は第1の研磨工程が完了した積層体を示す要部拡大断面図、(b)は配線構造体を示す要部拡大断面図。 配線構造体を示す要部拡大断面図。

Claims (4)

  1. 表面段差抑制剤としてプルラン、二酸化ケイ素、酸及び酸化剤を含有する研磨用組成物において、
    前記二酸化ケイ素は、平均粒子径が0.05μm以上且つ0.3μm以下の第1粒子と、平均粒子径が0.01μm以上且つ0.05μm未満の第2粒子とからなることを特徴とする研磨用組成物。
  2. 前記二酸化ケイ素は、平均粒子径が0.06μm以上且つ0.2μm以下の第1粒子と、平均粒子径が0.02μm以上且つ0.04μm未満の第2粒子とからなる請求項1に記載の研磨用組成物。
  3. 研磨用組成物中における表面段差抑制剤の含有量が0.001〜30質量%である請求項1又は2に記載の研磨用組成物。
  4. さらに防食剤を含有する請求項1〜3のいずれか一項に記載の研磨用組成物。
JP2004083600A 2004-03-22 2004-03-22 研磨用組成物 Expired - Fee Related JP4316406B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004083600A JP4316406B2 (ja) 2004-03-22 2004-03-22 研磨用組成物
US11/085,835 US20050208761A1 (en) 2004-03-22 2005-03-21 Polishing composition and polishing method
TW094108572A TWI381456B (zh) 2004-03-22 2005-03-21 研磨用組成物及研磨方法
CN2005100624059A CN1837319B (zh) 2004-03-22 2005-03-22 抛光用组合物及其抛光方法
KR1020050023761A KR101110714B1 (ko) 2004-03-22 2005-03-22 연마용 조성물 및 연마방법
SG200501803A SG115786A1 (en) 2004-03-22 2005-03-22 Polishing composition and polishing method
EP05006272A EP1580247A1 (en) 2004-03-22 2005-03-22 Polishing composition and polishing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004083600A JP4316406B2 (ja) 2004-03-22 2004-03-22 研磨用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005272490A JP2005272490A (ja) 2005-10-06
JP4316406B2 true JP4316406B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=34858386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004083600A Expired - Fee Related JP4316406B2 (ja) 2004-03-22 2004-03-22 研磨用組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20050208761A1 (ja)
EP (1) EP1580247A1 (ja)
JP (1) JP4316406B2 (ja)
KR (1) KR101110714B1 (ja)
CN (1) CN1837319B (ja)
SG (1) SG115786A1 (ja)
TW (1) TWI381456B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE463838T1 (de) * 2003-09-30 2010-04-15 Fujimi Inc Polierzusammensetzung und polierverfahren
EP1616926A1 (en) * 2004-07-15 2006-01-18 Interuniversitair Microelektronica Centrum ( Imec) Slurry composition and method for chemical polishing of copper integrated with tungsten based barrier metals
JP2006086462A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Fujimi Inc 研磨用組成物およびそれを用いた配線構造体の製造法
WO2008150012A1 (ja) * 2007-06-08 2008-12-11 Nitta Haas Incorporated 研磨用組成物
CN101901783B (zh) * 2010-07-21 2012-05-30 河北工业大学 超大规模集成电路铝布线抛光后晶片表面洁净处理方法
CN101966688B (zh) * 2010-07-21 2011-12-14 河北工业大学 超大规模集成电路铜布线表面低压化学机械抛光方法
JP5927059B2 (ja) * 2012-06-19 2016-05-25 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物及びそれを用いた基板の製造方法
CN103897605A (zh) * 2012-12-27 2014-07-02 天津西美半导体材料有限公司 单面抛光机用蓝宝石衬底抛光液
CN103525314B (zh) * 2013-10-30 2014-12-10 湖北三翔超硬材料有限公司 高效金刚石润滑冷却抛光液及制备方法和应用
WO2017130749A1 (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物
CN105803463B (zh) * 2016-05-03 2019-01-04 扬州虹扬科技发展有限公司 一种用于电镀银的铜粒的预处理方法
US10759970B2 (en) 2018-12-19 2020-09-01 Fujifilm Electronic Materials U.S.A., Inc. Polishing compositions and methods of using same
US10763119B2 (en) * 2018-12-19 2020-09-01 Fujifilm Electronic Materials U.S.A., Inc. Polishing compositions and methods of using same
US11680186B2 (en) 2020-11-06 2023-06-20 Fujifilm Electronic Materials U.S.A., Inc. Polishing compositions and methods of using same

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US108949A (en) * 1870-11-01 Improvement in fan-blowers
US5428721A (en) * 1990-02-07 1995-06-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Data processing apparatus for editing image by using image conversion
US5391258A (en) * 1993-05-26 1995-02-21 Rodel, Inc. Compositions and methods for polishing
US5575885A (en) * 1993-12-14 1996-11-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Copper-based metal polishing solution and method for manufacturing semiconductor device
JP3397501B2 (ja) * 1994-07-12 2003-04-14 株式会社東芝 研磨剤および研磨方法
US5858813A (en) * 1996-05-10 1999-01-12 Cabot Corporation Chemical mechanical polishing slurry for metal layers and films
US6126853A (en) * 1996-12-09 2000-10-03 Cabot Microelectronics Corporation Chemical mechanical polishing slurry useful for copper substrates
US5954997A (en) * 1996-12-09 1999-09-21 Cabot Corporation Chemical mechanical polishing slurry useful for copper substrates
US5759917A (en) * 1996-12-30 1998-06-02 Cabot Corporation Composition for oxide CMP
US6432828B2 (en) * 1998-03-18 2002-08-13 Cabot Microelectronics Corporation Chemical mechanical polishing slurry useful for copper substrates
JP3810588B2 (ja) * 1998-06-22 2006-08-16 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物
JP2000160139A (ja) 1998-12-01 2000-06-13 Fujimi Inc 研磨用組成物およびそれを用いた研磨方法
US6162268A (en) * 1999-05-03 2000-12-19 Praxair S. T. Technology, Inc. Polishing slurry
IL147235A0 (en) * 1999-08-13 2002-08-14 Cabot Microelectronics Corp Chemical mechanical polishing systems and methods for their use
JP4264781B2 (ja) 1999-09-20 2009-05-20 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物および研磨方法
JP4238951B2 (ja) * 1999-09-28 2009-03-18 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物およびそれを用いたメモリーハードディスクの製造方法
US6355075B1 (en) * 2000-02-11 2002-03-12 Fujimi Incorporated Polishing composition
MY118582A (en) * 2000-05-12 2004-12-31 Kao Corp Polishing composition
JP4251516B2 (ja) * 2000-05-12 2009-04-08 花王株式会社 研磨液組成物
JP4156175B2 (ja) * 2000-05-31 2008-09-24 山口精研工業株式会社 タンタル酸リチウム/ニオブ酸リチウム単結晶材料用精密研磨組成物
KR100481651B1 (ko) * 2000-08-21 2005-04-08 가부시끼가이샤 도시바 화학 기계 연마용 슬러리 및 반도체 장치의 제조 방법
JP4253141B2 (ja) * 2000-08-21 2009-04-08 株式会社東芝 化学機械研磨用スラリおよび半導体装置の製造方法
US6428828B1 (en) * 2000-08-22 2002-08-06 The Board Of Regents Of The University Of Nebraska Enzymatic process for nixtamalization of cereal grains
JP2002075927A (ja) * 2000-08-24 2002-03-15 Fujimi Inc 研磨用組成物およびそれを用いた研磨方法
JP2002110596A (ja) * 2000-10-02 2002-04-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体加工用研磨剤およびこれに用いる分散剤、並びに上記半導体加工用研磨剤を用いた半導体装置の製造方法
JP2002164307A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Fujimi Inc 研磨用組成物およびそれを用いた研磨方法
JP3768401B2 (ja) * 2000-11-24 2006-04-19 Necエレクトロニクス株式会社 化学的機械的研磨用スラリー
JP2002231666A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Fujimi Inc 研磨用組成物およびそれを用いた研磨方法
SG144688A1 (en) * 2001-07-23 2008-08-28 Fujimi Inc Polishing composition and polishing method employing it
WO2003094216A1 (fr) * 2002-04-30 2003-11-13 Hitachi Chemical Co., Ltd. Fluide de polissage et procede de polissage
US20030219982A1 (en) * 2002-05-23 2003-11-27 Hitachi Chemical Co., Ltd CMP (chemical mechanical polishing) polishing liquid for metal and polishing method
JP2004031443A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Hitachi Chem Co Ltd 研磨液及び研磨方法
TWI257126B (en) * 2002-07-25 2006-06-21 Hitachi Chemical Co Ltd Slurry and polishing method
JP4083502B2 (ja) * 2002-08-19 2008-04-30 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨方法及びそれに用いられる研磨用組成物
JP3981616B2 (ja) * 2002-10-02 2007-09-26 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物
US7736405B2 (en) * 2003-05-12 2010-06-15 Advanced Technology Materials, Inc. Chemical mechanical polishing compositions for copper and associated materials and method of using same
JP2005294798A (ja) * 2004-03-08 2005-10-20 Asahi Glass Co Ltd 研磨剤および研磨方法
JP4644434B2 (ja) * 2004-03-24 2011-03-02 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物
JP2006086462A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Fujimi Inc 研磨用組成物およびそれを用いた配線構造体の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
TW200603297A (en) 2006-01-16
SG115786A1 (en) 2005-10-28
US20050208761A1 (en) 2005-09-22
KR101110714B1 (ko) 2012-02-29
KR20060044568A (ko) 2006-05-16
EP1580247A1 (en) 2005-09-28
TWI381456B (zh) 2013-01-01
JP2005272490A (ja) 2005-10-06
CN1837319B (zh) 2011-01-19
CN1837319A (zh) 2006-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3981616B2 (ja) 研磨用組成物
KR101110714B1 (ko) 연마용 조성물 및 연마방법
JP4083502B2 (ja) 研磨方法及びそれに用いられる研磨用組成物
KR101110719B1 (ko) 연마용 조성물 및 연마방법
EP2418260B1 (en) Polishing composition
TWI425082B (zh) 拋光組成物及使用彼製造配線結構體之方法
JP5567293B2 (ja) 二段階で銅を除去する化学機械研磨工程の両段階における金属層を平坦化するための研磨組成物
EP1670047B1 (en) Polishing composition and polishing method
US20100035433A1 (en) Polishing agent composition and method for manufacturing semiconductor integrated circuit device
EP1894978A2 (en) Polishing composition and polishing process
JP2007012679A (ja) 研磨剤および半導体集積回路装置の製造方法
US20080171441A1 (en) Polishing compound and method for producing semiconductor integrated circuit device
JP5036955B2 (ja) 金属膜研磨組成物および金属膜の研磨方法
JP2007073548A (ja) 研磨方法
JP2005294798A (ja) 研磨剤および研磨方法
WO2009056491A1 (en) Cmp slurry composition and process for planarizing copper containing surfaces provided with a diffusion barrier layer
JP4608196B2 (ja) 研磨用組成物
JP2005123482A (ja) 研磨方法
JP2009272418A (ja) 研磨剤組成物および半導体集積回路装置の製造方法
JP2010010717A (ja) 研磨剤および研磨方法
JP4541674B2 (ja) 研磨用組成物
JP4759219B2 (ja) 研磨用組成物
JP4406554B2 (ja) 研磨用組成物
KR100772925B1 (ko) 구리 다마신 공정용 화학 기계적 연마 슬러리 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4316406

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160529

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees