JP3637313B2 - 加熱調理殺菌装置 - Google Patents

加熱調理殺菌装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3637313B2
JP3637313B2 JP2001581634A JP2001581634A JP3637313B2 JP 3637313 B2 JP3637313 B2 JP 3637313B2 JP 2001581634 A JP2001581634 A JP 2001581634A JP 2001581634 A JP2001581634 A JP 2001581634A JP 3637313 B2 JP3637313 B2 JP 3637313B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
kettle
heat exchanger
food
cooking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001581634A
Other languages
English (en)
Inventor
鐸治 小野
Original Assignee
小野食品興業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 小野食品興業株式会社 filed Critical 小野食品興業株式会社
Application granted granted Critical
Publication of JP3637313B2 publication Critical patent/JP3637313B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/10Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by heating materials in packages which are not progressively transported through the apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/16Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by heating loose unpacked materials
    • A23L3/24Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by heating loose unpacked materials with the materials in spray form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J27/00Cooking-vessels
    • A47J27/14Cooking-vessels for use in hotels, restaurants, or canteens

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Commercial Cooking Devices (AREA)

Description

技術分野
本発明は、加熱した調味液を直接食材に注いで調理する直接食材調理と、食材を保存用の袋等の容器に密封した状態で加熱調理殺菌する保存食製造のどちらにも対応できる調理殺菌装置の発明に関する。
背景技術
本発明者は、半調理の食材を調味液と一緒に袋に入れ、袋内部を窒素で置換した状態で密封し、これを段階的に温度調節して短時間で加熱調理と殺菌を行う含気保存食品の製造装置を既に開発し出願した(再公表特許WO95/23526)。また、未調理の食材に高熱の調味液等を注いで調理する直接食材調理用の装置を開発し出願した(特開平11−253311号公報)。
しかし、どちらの装置も専用機であり、保存食の製造と直接食材調理の両方ができる兼用機の実現が望まれていた。
本発明は、1台の装置で保存食の製造と直接食材調理の両方を可能した利用範囲の広い加熱調理殺菌装置の提供を目的とする。
発明の開示
上記目的を達成するために本発明では、横置き円筒形の加熱調理釜の一端を開放して食材搬出入口とし、この食材搬出入口から見て釜内の左右両側に釜の中心に向けた内向きノズルを多数設け、これらのノズルを、釜の外部に設けた多数本の液供給枝管に分散して接続すると共に、当該液供給枝管を介して釜の外に設置した熱交換器の出口側を接続すると共に、この熱交換器の入口側に、釜底部に取付けた戻し管を接続して、加熱調理釜と熱交換器との間に循環路を形成する。
そして、この循環路中に循環ポンプを接続すると共に、第1から第4の4基のタンクの各出口を循環ポンプの吸引側に、また第1から第4の4基のタンクの各入口を循環ポンプの吐出側に、それぞれ切換え可能に接続する。
さらに加熱調理釜には、圧縮空気発生源、窒素ガスタンク及び真空ポンプを接続すると共に、釜内の温度を検出する温度センサ、食材の品温を検出する品温センサ及び釜内の圧力を検出する圧力センサを設置し、制御部の制御プログラムに従い、前記センサ類の検出出力にもとづいて、熱交換器の温度や釜内の圧力を調整しつつ、ノズルより釜内の食品に調味液、蒸気、熱水もしくは冷却水を噴射することを特徴とする。
そして、加熱した調味液を直接食材に注いで調理する直接食材調理の場合は、例えば前記第1タンクに調味液を収容し、前記循環路に第1タンクを接続して、調味液を循環路に供給し、制御部の制御プログラムに従い、前記センサ類の検出出力にもとづいて、熱交換器の温度や釜内の圧力を調整しつつ、釜内の食品に調味液を噴射しつつ、熱交換器と釜の間に調味液を循環し、調理完了後、前記第2タンクに使用済みの調味液を回収する。
食材を保存用の袋のまま加熱殺菌調理する保存食製造の場合は、前記第3タンクに熱水を収容すると共に、第4タンクに冷却水を収容し、制御部の制御プログラムに従い、前記センサ類の検出出力にもとづいて、熱交換器の温度や釜内の圧力を調整しつつ、第3タンクの熱水を加熱調理釜に供給し、熱水の熱で保存用袋内の食材を調理殺菌後、第4タンクの冷水を供給して釜内を冷却する。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明の加熱調理殺菌装置の側面図である。図2は、蓋体を開けた状態の加熱調理殺菌装置の正面図である。図3は、本発明の加熱調理殺菌装置の系統図である。図4は、供給管の配管構造を説明するための斜視図である。
発明を実施するための最良の形態
本発明の実施例を図面に示す。図1は加熱調理殺菌装置の側面図である。
1は横置き円筒形の加熱調理釜で、図中左側の正面を開放して食材搬出入口2とし、これと反対側は閉鎖した構造とする。食材搬出入口2には円形の蓋体3を取付ける。
4は食材運搬車で、4aは車輪を示す。この食材運搬車4は食材を載せる多数の棚4cを有し、釜1内の底部に敷設したレール4bに沿って移動する。
6は釜1内の左右に設けた供給管で、縦方向に多数本設けられ、それらの上端は閉じている。この供給管6は、図2に示すように、釜1の側面を貫通している。そして各供給管6には、運搬車4の各棚4c上の食材に向け開口したノズル7を多数接続する。
8は蓋体3に設けた釜内部監視用の監視窓、9は釜1内の圧力を測定する圧力センサ、10は釜内の温度を検出する温度センサ、11は食材の品温を検出する品温センサ、12は釜内の窒素温度を検出するセンサである。
釜1には、図3の系統図に示す各機器を配管する。
13は空気排出口であり、これに開閉弁14を介し真空ポンプ15を接続する。
16は釜1の上部に設けたガス供給口であり、ガス供給弁17を介して不活性ガス供給タンク18又は空気供給タンク19より、釜1内に不活性ガス(窒素ガス)又は圧縮空気を供給するものである。
20、21は、それぞれガス供給タンク18及び空気供給タンク19とガス供給口16を結ぶ管路に設けた開閉弁である。
22は釜1の外部に設置した液供給枝管であり、図2及び4に示すとおり、これに左右の供給管6の基端を接続する。そして液供給枝管22には、液供給幹管23を接続し、さらに液供給幹管23を、開閉弁24を介して熱交換器25の出口側37に接続する。
このように供給管6に接続する液供給枝管22及び液供給幹管23を釜1の外部に設けると、釜1の内部が広く使えるという利点がある。またノズル7を多数本の液供給枝管22に分散して取り付けるので、ノズルの圧力が偏りにくく平均化するという利点がある。
熱交換器25の熱源供給口26には、ポンプ64,開閉弁27を介して冷却水供給タンク28を接続し、また開閉弁29,30を介して蒸気供給源31を接続する。熱源排出口32には、開閉弁33を介して冷却水戻しタンク34を接続する。
また、前記蒸気供給源31を、開閉弁29及び開閉弁61を介し液供給幹管23に接続する。さらに、この蒸気供給源31を、開閉弁69及び過熱蒸気発生装置70を介し液供給幹管23に接続する。
また、熱交換器の25の入口側38には、開閉弁39、ポンプ40及び開閉弁41を介して第1タンク42を接続する。
43は釜1の底部に設けた戻し管であり、開閉弁44を介し前記ポンプ40と接続する。更にこの戻し管43に開閉弁45を介し排液管46を接続する。
47はフィルタであり、ポンプ40の手前に設けてあり、戻し管43により戻る液を浄化する。
48は外部溶液タンクであり、ポンプ49,開閉弁50を介して第1タンク42と接続し、第1タンク42内の調味液が薄くなった際に高濃度の調味液を補給するものである。
51は第2タンクであり、開閉弁52を介し熱交換器25の液排出口37と接続するとともに、開閉弁65を介しポンプ40と接続する。
53は給水源であり、第1タンク42に開閉弁54,55を介して接続して調味液の濃度を調整(薄く)するとともに、さらに第2タンク51に開閉弁54,56を介して接続し、第2タンク51内に冷却水を供給するものである。
67は洗浄水タンクであり、薬液ポンプ66、開閉弁68,55を介し第1タンク42と、また開閉弁68,56を介し第2タンク51とそれぞれ接続し、収容する洗浄水を第1タンク42及び第2タンク51に供給するものである。
また、57,58は排液口であり、それぞれ開閉弁59,60を介して第1タンク42と第2タンク51に接続する。
なお、62は排気口であり、弁63を介し釜1に接続する。
本発明の加熱調理殺菌装置で直接食材調理を行う場合は、先ず運搬車4の各棚4cに、食材(例えば黒豆や大豆)を載置した多孔のトレー5を挿入し、この運搬車4を運搬車搬出入用の台車(図示せず)に載せ、食材搬出入口2より、釜1内に敷設したレール4bに運搬車4の車輪4aを載せ、運搬車4を押して台車上から釜1に移し入れる。
次に、蓋体3を閉じた後、釜1に熱水を供給し、あく抜きと軟化を行う。
熱水は、第1タンク42内の水を、熱交換器25へ送って加熱する。
すなわち、開閉弁41,39を開くと、ポンプ40により第1タンク42内の水が熱交換器25へ送られる。そして、開閉弁29,30を開き、熱交換器25の熱源供給口26に蒸気供給源31を接続すると、熱交換器25により熱水が作られる。
そして、この熱水を開閉弁24、液供給幹管23及び液供給枝管22を介し供給管6に送り、内向きノズル7より運搬車4上の食材に直接注ぐ。ここでノズル7の噴出口が横長に形成されているので、熱水はノズル7より扇形に広がって広範囲に噴出する。
次に、開閉弁41を閉じ開閉弁44を開ける。
釜1の底部に落ちた熱水は、戻し管43、開閉弁44、フィルタ47を介しポンプ40により熱交換器25に戻し、再び熱補給を受けて釜1に繰り返し送られる。
食材のあく抜き・軟化の処理が終ったら、熱交換器25の熱源供給口26に至る開閉弁29,30を止めるとともに、熱水を排液管46から排出し、次に開閉弁41,39,24を開き、ポンプ40を作動し、第1タンク42より冷却水を調理釜1に入れる。さらに開閉弁27,33を開き熱交換器25の熱源供給口26に冷却水供給タンク28内の冷却水を送る。そして、第1タンク42内の水を熱交換器25に送り、釜1内を冷却する。
冷却後は釜1内の水を排液管46より排出し、第1タンク42の新鮮な冷却水に切換えて食材に冷たいシャワーを浴せて水洗する。汚れた水は排液管46より排水する。水洗は必要に応じて1回に限らず2回以上行う。
水洗が済んだら第1タンク42を空にし、洗浄水タンク67内の洗浄水を第1タンク42に供給して洗浄した後、この第1タンク42に調味液を入れる。そして、熱交換器25に送る熱源を蒸気供給源31の蒸気に切換え、調味液をこの熱交換器25で加熱して液供給枝管22を介し供給管6に供給し、食材に噴射する。
この操作により、釜1内の食材に均一に温度の調味液がかかり、食材が調味・加熱され調理される。
この際、調味液は前記熱水と同様にノズル7から食材全体に平均して注がれる。
釜1の底部に溜った調味液は、戻し管43より外に出て,前記熱水と同様に循環する。
調理終了後、調味液を第2タンク51に回収した後、蓋体3を開いて食材を運搬車4ごと引出し、再び台車に載せ搬出する。
「鶏の照焼き」の場合は、以下のとおりである。
調味液で味付け後、食材の鶏に過熱蒸気を吹き付けて焼き上げる。それには真空ポンプ15を作動して釜1内を減圧し、開閉弁17,20を開いてガス供給タンク18から、不活性ガスを送り込み、釜1内を不活性ガスに置換する。
次に、開閉弁69,61を開き、開閉弁29,30を閉めて、蒸気供給源31の蒸気を過熱蒸気発生装置70より供給管6に供給し食材に噴射する。
「大豆含煮」の場合は、以下のとおりである。
1)前処理
大豆を7〜10時間、水に浸漬して、水戻し。
2)あく抜き・軟化
網かごに入れて、釜1内に重ねて載置する。冷却水供給タンク28から冷水を熱交換機25に送り、熱交換機25の一次側に加熱蒸気を流して二次側に108℃の熱水を作り、供給管10のノズル12から噴射して、網かご内の大豆を8分熱水シャワーリングし、あく抜き・軟化する。
3)冷却
熱交換機25の一次側に冷水を流し、二次側の熱水を下げて網かご内の大豆に5分間注ぐ。
4)水洗浄
冷却水供給タンク28から冷水をそのまま流して循環し、5分間経過後に排出し、これを3回繰り返す。
5)味付け
調味液を熱交換機25に送り、熱交換機25の一次側に加熱蒸気を流して、調味液を100℃とし、ノズル7から噴射して、網かご内の大豆を20分間、味付けシャワーリングする。
6)冷却
熱交換機25の一次側に冷水を流し、調味液の温度を10分間で約40℃程度までに下げる。約40℃はそのままで取り出し可能な温度である。
7)食材の取り出し
「豚の角煮」の場合は、以下のとおりである。
1)脂抜き
網かごに入れて、釜1内に重ねて載置する。冷却水供給タンク28から冷水を熱交換機25に送り、熱交換機25の一次側に加熱蒸気を流して二次側に100℃の熱水を作り、供給管10のノズル12から噴射して、網かご内の豚肉を60分熱水シャワーリングする。
2)冷却
熱交換機25の一次側に冷水を流し、二次側の熱水を下げて網かご内の豚肉に5分間注ぐ。
3)水洗浄
冷却水供給タンク28から冷水をそのまま流して循環し、5分間経過後に排出し、これを3回繰り返す。
4)味付け
釜1内を減圧する。そして、調味液を熱交換機25に送り、熱交換機25の一次側に加熱蒸気を流して、調味液を70℃とし、ノズル7から噴射して、網かご内の豚肉を20分間、味付けシャワーリングする。
5)冷却
熱交換機25の一次側に冷水を流し、調味液の温度を10分間で約40℃程度までに下げる。
6)食材の取り出し
「天津甘栗」の場合は、以下のとおりである。
先ず、前処理した天津甘栗を、網かごに入れて、釜1内に重ねて載置する。冷却水供給タンク28から冷水を熱交換機25に送り、熱交換機25の一次側に加熱蒸気を流して二次側に100℃の熱水を作り、供給管10のノズル12から噴射して、網かご内の栗を1分蒸す。
この後釜内を減圧して15分冷却する。
このように、調理された食品は、一次殺菌済みのため、KOP等のガスバリヤー性の袋や容器に簡易包装した状態で、冷蔵陳列(3℃)で15〜20日間、冷凍保存(マイナス20℃)で3か月の保存可能である。
調理された食品を二次殺菌する場合は、酸化アルミ蒸着フィルム等をラミネートした合成樹脂製袋で包装し、この状態で低温殺菌(湯殺菌90℃)にする。この場合、常温で1〜2か月の賞味期間がある。
また本発明の加熱調理殺菌装置を後述の保存食品製造機(含気調理殺菌機)として使用し、前記の調理食品を殺菌処理した場合は、常温で3〜12か月の賞味期間がある。
本発明では、同じ装置を使用して調理後、直ちに殺菌処理できる。
本加熱調理殺菌装置を保存食品製造機として使用する場合は、前記第1タンク42に熱水を入れ、第2タンク51には冷却水を入れる。そして、釜1内を加圧調整し、第1タンク42内の熱水を熱交換器25で更に加熱したのち、供給管6に供給する。
直接食材調理機から保存食品製造機に切換える場合は、第1タンク42に調味液がまだ入っているので、熱水を入れる前に、第1タンク42を空にし、そのうえで洗浄水タンク67内の洗浄水を第1タンク42に供給して洗浄する。この洗浄操作は、直接食材調理機から保存食品製造機に切換える際に自動的に行うよう制御している。
そして、熱水は以下のように温度制御する。すなわち、100℃程度の熱水を供給する1次昇温工程と、この熱水温度をしばらく維持する恒温工程と、125℃程度の高熱水を供給する殺菌工程とをこの順序で行う。
その後、熱交換器25の熱源供給口26に至る開閉弁29,30を止めるとともに、開閉弁27,33を開き冷却水ポンプ64にて熱交換器25の熱源供給口26に冷却水供給タンク28内の冷却水を送り、食材が釜の外に取出せる程度の温度迄冷却後、第1タンク42に熱水を回収する。そして、開閉弁65を開き第2タンク51内の冷却水を供給管6に供給し食品を二次冷却する。
これら各種制御は、圧力センサ9、品温センサ11、温度センサ10等からのデータを受け、図示しない制御部(マイクロコンピュータ)のシーケンサプログラムにより行う。
例を挙げると、「牛肉牛蒡浅炊しぐれ」の場合は、洗浄して所定の大きさに切断した牛蒡を、前処理として60℃の弱酸性浴を30分間行い、次に160℃の油で10秒間オイルブランチングする。
一方、牛肉は解凍して所定の厚みにスライスし、前処理として180℃の油で5〜10秒間オイルブランチングする。
次に、前処理をした前記牛蒡と牛肉を混ぜ合わせ、計量後ガスバリヤー性の容器に充填し、不活性ガスで置換して密封する。そしてこれを、102℃20分、110℃10分、さらに120℃5分の多段階加熱殺菌処理を行い、その後冷却し製品とする。
「筑前煮」の場合は、前処理した野菜を、軽量後ガスバリヤー性の容器に充填し、不活性ガスで置換して密封する。そしてこれを、102℃30分、110℃10分の多段階加熱殺菌処理を行い、その後冷却し製品とする。
「ぶりの照焼き」の場合は、前処理したぶりを、軽量後ガスバリヤー性の容器に充填し、不活性ガスで置換して密封する。そしてこれを、100℃5分、110℃30分、さらに115℃10分の多段階加熱殺菌処理を行い、その後冷却し製品とする。
図面の実施形態では、第1タンク42には調味液、水又は熱水を、また第2タンク51には回収した調味液又は冷却水等を入れる構成にしているが、さらに2つタンクを追加して設け、合計4基のタンクをそれぞれ調味液用タンク、熱水用タンク、回収した調味液用タンク、及び冷却水用タンクとして使用してもよい。
このような構成にすると、タンク内の液を入れ替えることなく、味付調理機と含気調理殺菌機との併用が可能となり、短時間で機種を切り替えることができ能率がよい。
また、前記実施形態で、釜1内に供給する不活性ガスを窒素ガスとし、窒素ガスセンサ12を設けているが、不活性ガスを炭酸ガスとし、窒素ガスセンサ12の代りに炭酸ガスセンサを設けてもよい。
産業上の利用可能性
これを要するに、本発明では、横置き円筒形の加熱調理釜の一端を開放して食材搬出入口とし、この食材搬出入口から見て釜内の左右両側に釜の中心に向けた内向きノズルを多数設け、これらのノズルを、釜の外部に設けた多数本の液供給枝管に分散して接続すると共に、当該液供給枝管を介して釜の外に設置した熱交換器の出口側を接続すると共に、この熱交換器の入口側に、釜底部に取付けた戻し管を接続して、加熱調理釜と熱交換器との間に循環路を形成し、この循環路中に循環ポンプを接続すると共に、第1から第4の4基のタンクの各出口を循環ポンプの吸引側に、また第1から第4の4基のタンクの各入口を循環ポンプの吐出側に、それぞれ切換え可能に接続し、さらに加熱調理釜には、圧縮空気発生源、窒素ガスタンク及び真空ポンプを接続すると共に、釜内の温度を検出する温度センサ、食材の品温を検出する品温センサ及び釜内の圧力を検出する圧力センサを設置し、制御部の制御プログラムに従い、前記センサ類の検出出力にもとづいて、熱交換機の温度や釜内の圧力を調整しつつ、ノズルより釜内の食品に調味液、蒸気、熱水もしくは冷却水を噴射する。
よって、本発明によれば、1台の装置で保存食の製造と直接食材調理の両方を可能し利用範囲が各段に広がる。また、ノズルの圧力が偏りにくく平均化するという効果を奏する。

Claims (2)

  1. 横置き円筒形の加熱調理釜の一端を開放して食材搬出入口とし、この食材搬出入口から見て釜内の左右両側に釜の中心に向けた内向きノズルを多数設け、
    これらのノズルを、釜の外部に設けた多数本の液供給枝管に分散して接続すると共に、当該液供給枝管を介して釜の外に設置した熱交換器の出口側を接続すると共に、この熱交換器の入口側に、釜底部に取付けた戻し管を接続して、加熱調理釜と熱交換器との間に循環路を形成し、
    この循環路中に循環ポンプを接続すると共に、
    第1から第4の4基のタンクの各出口を循環ポンプの吸引側に、また第1から第4の4基のタンクの各入口を循環ポンプの吐出側に、それぞれ切換え可能に接続し、
    さらに加熱調理釜には、圧縮空気発生源、窒素ガスタンク及び真空ポンプを接続すると共に、釜内の温度を検出する温度センサ、食材の品温を検出する品温センサ及び釜内の圧力を検出する圧力センサを設置し、
    制御部の制御プログラムに従い、前記サンサ類の検出出力にもとづいて、熱交換器の温度や釜内の圧力を調整しつつ、ノズルより釜内の食品に調味液、蒸気、熱水もしくは冷却水を噴射することを特徴とする加熱調理殺菌装置。
  2. 前記4基のタンクを、それぞれ調味液用タンク、熱水用タンク、回収した調味液用タンク、及び冷却水用タンクとすることを特徴とする請求項1に記載の加熱調理殺菌装置。
JP2001581634A 2000-05-08 2001-04-23 加熱調理殺菌装置 Expired - Fee Related JP3637313B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000134400 2000-05-08
PCT/JP2001/003452 WO2001084966A1 (fr) 2000-05-08 2001-04-23 Appareil permettant de chauffer, de cuire et de steriliser

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3637313B2 true JP3637313B2 (ja) 2005-04-13

Family

ID=18642685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001581634A Expired - Fee Related JP3637313B2 (ja) 2000-05-08 2001-04-23 加熱調理殺菌装置

Country Status (16)

Country Link
US (1) US6626088B2 (ja)
EP (1) EP1281327A4 (ja)
JP (1) JP3637313B2 (ja)
KR (1) KR20020092466A (ja)
CN (1) CN1224355C (ja)
AU (2) AU2001248829B2 (ja)
CA (1) CA2409770A1 (ja)
CZ (1) CZ20023566A3 (ja)
MX (1) MXPA02011060A (ja)
MY (1) MY126849A (ja)
NO (1) NO20025335L (ja)
NZ (1) NZ522347A (ja)
RU (1) RU2254036C2 (ja)
SK (1) SK16882002A3 (ja)
TW (1) TW474795B (ja)
WO (1) WO2001084966A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113768367A (zh) * 2020-06-10 2021-12-10 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 烹饪食材变质检测方法和烹饪器具

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7794765B2 (en) * 2002-01-25 2010-09-14 James Edward Maguire Method and apparatus for cooking low fat french fries
JP3955976B2 (ja) * 2002-05-29 2007-08-08 株式会社エフコム 食品含浸処理装置
RU2235486C1 (ru) * 2003-01-14 2004-09-10 Алиева Елена Антоновна Способ тепловой обработки пищевых продуктов
US7389722B2 (en) * 2004-06-22 2008-06-24 Fresh Express Incorporated Gas flush mixing system and method
JP3921226B2 (ja) * 2005-07-29 2007-05-30 シャープ株式会社 加熱調理器
WO2008093367A1 (en) * 2007-01-30 2008-08-07 Verinox S.P.A. System for pasteurising foodstuffs
JP2008193915A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Musashino Corp 調味液供給装置
JP2008295411A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Miura Co Ltd 加熱冷却装置
US9289094B2 (en) * 2007-09-17 2016-03-22 Accutemp Products, Inc. Method and apparatus for filling a steam chamber
DE102007045720A1 (de) * 2007-09-24 2009-04-09 Sig Technology Ag Vorrichtung zum Sterilisieren von quaderförmigen Karton/Kunststoff-Verbundpackungen in einem Autoklaven und dafür geeignete Packung
BRPI0801053A2 (pt) * 2008-02-11 2009-11-17 Pascoal Sante Caruso processo de produção e conservação de alimentos com validade de até quatro anos
JP4435246B2 (ja) * 2008-06-26 2010-03-17 シャープ株式会社 蒸気発生装置及び加熱調理器
CA2752989A1 (en) * 2009-02-20 2010-08-26 Frymaster L.L.C. Racking system for deep fryer
JP5340805B2 (ja) * 2009-05-20 2013-11-13 アルファフーズ株式会社 袋詰め畜肉ソーセージ及びその製造方法
CN102595987A (zh) * 2009-07-15 2012-07-18 弗瑞马斯特公司 用于深敞口桶式油炸系统的自动化托架/吊篮升降系统
BR112012027798A2 (pt) * 2010-04-28 2016-08-09 Sharp Kk dispositivo de cozimento
DE102010031047A1 (de) * 2010-07-07 2012-01-12 Krones Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Temperieren
JP2012191910A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Tokyo Electric Power Co Inc:The 殺菌システム
CH702581B1 (de) * 2011-06-21 2019-09-13 V Zug Ag Verfahren zum Garen eines Garguts mittels Dampf.
EP2816939B1 (en) * 2012-02-23 2017-10-11 Oliso, Inc. Apparatus for cooking food in an airtight bag
EP2951657B1 (en) * 2013-01-30 2018-10-17 Nestec S.A. Systems and methods for mitigating undesired temperature changes during food processing
CN104013068B (zh) * 2014-05-06 2015-11-25 中国农业科学院农产品加工研究所 高温脉动热水喷淋杀菌设备自动控制系统
CN104223965A (zh) * 2014-09-13 2014-12-24 芜湖市恒浩机械制造有限公司 一种烘烤设备用加热装置
GB201512048D0 (en) 2015-07-09 2015-08-19 Strix Ltd Food preparation
CN105093989A (zh) * 2015-08-18 2015-11-25 戴金钟 全自动做菜机
US20170112180A1 (en) * 2015-10-15 2017-04-27 Jimmyash Llc Method and apparatus for the application of oil to non-fried snack food products
JP6750927B2 (ja) * 2016-05-26 2020-09-02 シージェイ チェイルジェダン コーポレーションCj Cheiljedang Corporation 加工食品の製造方法及びこれによって製造される加工食品
EP3566589A4 (en) * 2017-01-09 2020-07-08 Cj Cheiljedang Corporation METHOD FOR PRODUCING A MEAT BROTH COMPOSITION
CN108618576A (zh) * 2017-03-20 2018-10-09 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 烹饪器具和杀菌控制方法
CN106996892A (zh) * 2017-03-28 2017-08-01 四川出入境检验检疫局检验检疫技术中心 食品接触片材特定迁移试验采样浸泡装置
CN108813704A (zh) * 2018-07-09 2018-11-16 滁州学院 一种实验型多功能智能食品加工机
KR102001802B1 (ko) * 2019-01-09 2019-10-01 장광양 에너지 절약형 레토르트살균장치
CN111631587B (zh) * 2019-06-27 2022-05-17 上海爱餐机器人(集团)有限公司 烹饪设备清洗控制方法、装置、介质、系统及炒菜机
JP7011092B1 (ja) * 2021-01-25 2022-01-26 株式会社ソディック 茹麺装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2827379A (en) * 1955-07-11 1958-03-18 Louis A M Phelan Process of cooking food
US2938648A (en) * 1957-12-26 1960-05-31 Phelan Pressure cooker
US3194662A (en) * 1963-06-04 1965-07-13 Ballantyne Instr And Electroni Method of deep fat frying and cooking
US3809777A (en) * 1967-09-05 1974-05-07 N Thompson Method for cooking foodstuffs
US3613550A (en) * 1968-07-01 1971-10-19 Small Business Administ Apparatus for cooking foodstuffs
US3655411A (en) * 1968-08-05 1972-04-11 Albright Charles J Apparatus for pressurized cooking of foods in high-temperature non-aqueous liquids
US3563158A (en) * 1969-04-28 1971-02-16 Cheftron Inc Pressure cooking apparatus
US3816703A (en) * 1971-03-03 1974-06-11 Restaurant Technology Chicken cooking apparatus
DE2140336C3 (de) * 1971-03-29 1975-03-20 Ets. Gatineau S.A., Villers-Cotterets (Frankreich) Vorrichtung zum Sterilisieren von Lebensmitteln In Weichpackungen
US4830278A (en) * 1987-09-12 1989-05-16 Nissen Corporation Steam sterilizing apparatus
JPH0347062A (ja) * 1989-07-12 1991-02-28 Komine Kikai Kk 食品の洗浄殺菌装置
US4968516A (en) * 1989-07-24 1990-11-06 Thompson Neal W Method and apparatus for cooking foodstuffs using auxiliary steam
JPH04144673A (ja) * 1990-10-04 1992-05-19 Samuson:Kk 節水型高温水調理殺菌装置
JPH11206354A (ja) * 1998-01-29 1999-08-03 Samson Co Ltd 熱水温度を制御する調理殺菌装置
JP3139990B2 (ja) * 1998-03-09 2001-03-05 小野食品興業株式会社 加熱調理殺菌装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113768367A (zh) * 2020-06-10 2021-12-10 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 烹饪食材变质检测方法和烹饪器具
CN113768367B (zh) * 2020-06-10 2023-10-17 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 烹饪食材变质检测方法和烹饪器具

Also Published As

Publication number Publication date
AU2001248829B2 (en) 2005-07-14
EP1281327A4 (en) 2005-11-30
TW474795B (en) 2002-02-01
CN1224355C (zh) 2005-10-26
MY126849A (en) 2006-10-31
AU4882901A (en) 2001-11-20
SK16882002A3 (sk) 2003-06-03
RU2254036C2 (ru) 2005-06-20
NZ522347A (en) 2004-06-25
WO2001084966A1 (fr) 2001-11-15
CA2409770A1 (en) 2002-11-07
RU2002132892A (ru) 2005-01-20
CN1427677A (zh) 2003-07-02
MXPA02011060A (es) 2004-08-19
NO20025335D0 (no) 2002-11-07
US6626088B2 (en) 2003-09-30
KR20020092466A (ko) 2002-12-11
NO20025335L (no) 2002-11-07
EP1281327A1 (en) 2003-02-05
US20030101875A1 (en) 2003-06-05
CZ20023566A3 (cs) 2003-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3637313B2 (ja) 加熱調理殺菌装置
WO2001005285A1 (fr) Dispositif de cuisson/sterilisation par chaleur
US5280748A (en) Cook/chill tank
US9125428B2 (en) Retort sterilization device, heating device, heat sterilization method and heat treatment method
KR19990086979A (ko) 무균식품 충전 및 포장장치
KR101753390B1 (ko) 식품 살균 장치
JP3248909B2 (ja) 生鮮食品の処理方法及び処理装置
JP3139990B2 (ja) 加熱調理殺菌装置
CN213604123U (zh) 冻干果蔬原料加工用蒸汽杀菌装置
RU3184U1 (ru) Комплекс технологического оборудования для производства консервов
JP3104137U (ja) パック米飯製造装置
JP3119239U (ja) パック米飯製造装置
JP2949275B2 (ja) 無菌パック米飯の製造法
US20100034698A1 (en) Method for heat treatment and processing of biological materials
JPH11244143A (ja) 加熱調理殺菌装置
JPH07313125A (ja) 含気食品の殺菌および加熱調理法
JPH0646748A (ja) 真空調理装置
JPH0646770A (ja) 無菌パック米飯の製造法
JP2007289052A (ja) 常温保存可能に容器パックされたパスタ食品の製造方法
JP2834706B2 (ja) 殻付き卵の調理方法及び調理装置
JP2004049096A (ja) 過熱水蒸気による密封容器内の豆乳粥を殺菌および調理加工の方法
JPH09238623A (ja) 早炊米連続製造方法およびその装置
JP2004248538A (ja) 容器又は袋入り吸水米の製法
CN107495061A (zh) 一种罐头食品生产过程中杀菌排气设备
JP2003250505A (ja) 冷凍食品の調理方法及び冷凍食品用解凍機

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees