JP3636594B2 - トラクタの伝動装置 - Google Patents

トラクタの伝動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3636594B2
JP3636594B2 JP14382798A JP14382798A JP3636594B2 JP 3636594 B2 JP3636594 B2 JP 3636594B2 JP 14382798 A JP14382798 A JP 14382798A JP 14382798 A JP14382798 A JP 14382798A JP 3636594 B2 JP3636594 B2 JP 3636594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
transmission
differential
pto clutch
pto
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14382798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11334394A (ja
Inventor
正史 大須賀
隆司 吉井
宏 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP14382798A priority Critical patent/JP3636594B2/ja
Priority to US09/196,053 priority patent/US6318485B1/en
Publication of JPH11334394A publication Critical patent/JPH11334394A/ja
Priority to US09/976,774 priority patent/US6460886B2/en
Priority to US10/255,735 priority patent/US6659209B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3636594B2 publication Critical patent/JP3636594B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/28Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or type of power take-off
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/06Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of change-speed gearing
    • B60K17/08Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of change-speed gearing of mechanical type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/10Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of fluid gearing
    • B60K17/105Units comprising at least a part of the gearing and a torque-transmitting axle, e.g. transaxles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/06Fuel tanks characterised by fuel reserve systems
    • B60K15/061Fuel tanks characterised by fuel reserve systems with level control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/063Arrangement of tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03118Multiple tanks, i.e. two or more separate tanks
    • B60K2015/03144Fluid connections between the tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/063Arrangement of tanks
    • B60K2015/0638Arrangement of tanks the fuel tank is arranged in the rear of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K25/00Auxiliary drives
    • B60K25/02Auxiliary drives directly from an engine shaft
    • B60K2025/026Auxiliary drives directly from an engine shaft by a hydraulic transmission
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/20Off-Road Vehicles
    • B60Y2200/22Agricultural vehicles
    • B60Y2200/223Ridable lawn mowers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2186Gear casings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ミッドマウント型芝刈機状態が可能なトラクタの伝動装置に係り、詳しくは、機体を大型化することなく、モーアの吊設高さを十分に取れるようにする技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、前後輪間の機体下腹部にモーアを装備可能となるように、ミッドPTO軸を備えたトラクタとして、特開平8‐282312号公報や、特開平7‐232567号公報に示されるように、機体前部に搭載したエンジンと、機体後部に搭載したミッションとにドライブシャフトを架設して伝動連結することにより、モーア配設用の空間部分が取れるように構成されている。つまり、エンジンとミッションとを機体の前後に振分けて配置することでモーア配置用及び、その上昇移動用空間を確保してあり、移動走行時におけるモーアの十分な対地浮上状態を現出できるようにしてある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
トラクタの大きさは、前後輪間の距離であるホイールベースの寸法設定如何によって大きく左右される。従って、モーア等の作業装置がミッドマウント配置できるようにされたトラクタを、小規模農園や個人向きの小型のものに構成する場合でも、ホイールベースを如何に小さくできるかがポイントである。
本発明の目的は、モーアの上昇量が不十分であるとか、所期以上に小さなモーアしか配置できないといった機能上の不都合が無いようにしながら、モーア等の作業装置のミッドマウント配置可能な小型トラクタを構成できるようにする点にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
〔構成〕
第1発明は、トラクタの伝動装置において、機体前部にエンジンを、かつ、機体後部にミッションを夫々搭載し、前記ミッションを、後輪用デフ機構と、PTOクラッチと、ギヤ変速機構とで構成してあるトラクタの伝動装置であって、
前記後輪用デフ機構のデフギヤ上方に、そのデフギヤより小径でかつデフギヤと平行な横向き軸芯周りで回転する減速ギヤを配置し、前記ギヤ変速機構から前記減速ギヤを介して前記デフ機構に動力伝達可能に構成し、前記減速ギヤの上方に前後向き伝動軸に支持して前記PTOクラッチを配置し、前記減速ギヤに対し前記PTOクラッチと前記デフギヤとを近接する状態に配置し、前記PTOクラッチより前方側にそのPTOクラッチに対する入出力部を配置し、この入出力部から中継軸を介してPTO軸に動力伝達すべく構成し、前記した近接する状態で配置されている前記PTOクラッチ、前記減速ギヤ、及び、前記デフギヤが占める領域から外れた位置に前記中継軸を配置し、前記デフギヤ、減速ギヤ、及び、PTOクラッチの前側における前後に薄い偏平なスペースに前記ギヤ変速機構を配置し、前記ギャ変速機構を前後向き方向に設定された複数の伝動軸とその伝動軸に取付られている複数のギヤで構成されていることを特徴とする。
【0005】
第2発明は、第1発明において、ミッションを覆うミッションケースを、ギヤ変速機構、デフ機構、及びPTOクラッチを囲繞する本体ケースと、ギヤ変速機構部分の前蓋となる前カバーケースとを備えて構成するとともに、前カバーケースの下部に配設されるオイルフィルタに対する給排油路を、その前カバーケースにおける前面部分にその面部分と平行に穿設された貫通孔で構成してあることを特徴とする。
【0006】
〔作用〕
請求項1の構成によれば、後輪用デフ機構とPTOクラッチとを積重ね配置し、かつ それらの前側にギヤ変速機構を前後に薄い偏平な状態で配置して、機体後部に配置されるミッションを構成したから、前記前者の公報に示されたように、デフ機構の前方にPTOクラッチを配置する構造や、前記後者の公報に示されたように、機能的な面に基づく等によってギヤ変速機構をデフ機構の前に配置する構造に比べて、ミッションケース前端と後車軸との前後長さを短くすることが可能になる。
【0007】
従って、ミッションケースの前後長さを短縮できた分、前後車輪径、作業装置の前後長を小さくすることなく、ホイールベースを短縮させることが可能になり、機体下腹部に配置される作業装置の上昇量が少なくなるとか、その作業装置が小さくなる等の機能上の不都合無くトラクタの小型化が行えるようになる。
【0008】
請求項2の構成によれば、前カバーケースに装備されるオイルフィルタへの給排油路を、ギヤ変速機構部分の前蓋である前カバーケース前面の肉厚部分に穿設した貫通孔で構成したから、必要となる専用の給排油路長さを短縮、或いは省略することが可能になるとともに、軽量化も可能になる。又、パイプやホース等の給排油路をミッションケース外表面に沿って配策するに比べて、他物との接触による損傷おそれも軽減できるようにもなる。
【0009】
〔効果〕
請求項1及び2に記載の伝動装置では、機体後部に配置されるミッションの前後長を、その内蔵物の配置工夫によって詰めることができ、前後輪間の機体下腹部に必要な昇降量を備えた作業装置を配置しながら、機能上の不都合を伴うことなくトラクタを小型化することができた。
【0010】
請求項2に記載のトラクタの伝動装置では、上記効果に加えて、オイルフィルタへの給排油路を無理なく削減しての合理化を図ることができた。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1,図2に、前輪2と後輪3との前後間における機体下腹部に、モーア1が配置されたトラクタの一例であるミッドマウント乗用型芝刈機が示されている。この芝刈機は、機体前部のエンジン4と機体後部のミッションMを、左右一対の機体フレーム5,5間に配置搭載するとともに、ミッションケース6の前部に一体的に取付けられたHST7とエンジン4とをドライブシャフト8で伝動連結してある。
【0012】
ミッションMの前面には、前輪2駆動用の前輪駆動軸9と、モーア1駆動用のミッドPTO軸10が、かつ、ミッションM後面には図示しない後部作業装置駆動用のリヤーPTO軸11が夫々取り出されている。ミッション上部には、後部作業装置昇降用の油圧シリンダ13が一体形成されるとともに、リフトアーム12の軸12aを支承している。機体フレーム5は、断面が縦長の板材で構成されており、その内側においてミッションケース6をボルト止めしてある。
【0013】
図3〜図5に示すように、ミッションMは、後輪用デフ機構14と、これの上方に積重ね配置されるPTOクラッチ15と、これらデフ機構14及びPTOクラッチ15の前側における前後に薄い偏平なスペースに配置される走行用の副変速機構16と、PTO用変速機構17とで構成されている。HST7におけるモータ7mの変速動力が副変速機構16に入力され、変速されないポンプ7pの動力がPTO用変速機構17に入力されるようにしてある。
【0014】
副変速機構16は、ギヤ付きカップリング16aを介してHST7のモータ動力が入力される走行入力軸28と、走行変速軸29と、この変速軸29に嵌装されるシフトギヤ18等から構成されており、シフトギヤ18のシフト移動によって高速、中立、低速の切換えが自在である。尚、走行変速軸29とデフ機構14とは、減速ギヤ30aを備えたベベルギヤ減速機構30を介して連動されている。
【0015】
又、走行変速軸29にギヤ咬合する中間軸31と前輪駆動軸9とを、クラッチギヤ32を介して連動してあり、クラッチギヤ32のシフト移動によって前輪駆動状態と前輪非駆動状態との切換えが自在である。図3から分かるように、走行変速軸29、中間軸31は、デフ機構14における大径ギヤ14aに前後方向で限界まで近接配置してあり、極力、副変速機構16、及び前輪駆動用ギヤ機構部分が配置されるスペースの前後長さ短縮化を図ってある。
【0016】
PTOクラッチ15は、カップリング17aを介してHST7のポンプ動力が入力されるPTO入力軸33上に、湿式多板の摩擦クラッチとして構成されており、PTO入力軸33に一体回転状態に外嵌されたアウタクラッチボディー34、PTO入力軸33に相対回転自在に外嵌されたインナクラッチボディー35、インナクラッチボディー35に相対スライド自在かつ一体回転状態に外嵌された支持リング36、クラッチピストン37、戻しバネ38、摩擦プレート部39から構成されている。つまり、圧油供給して戻しバネ38に抗してピストン37を動かせば摩擦プレート部39を圧接触してクラッチ入りになり、圧油供給を解除すればクラッチ切りとなる。
【0017】
PTO用変速機構17は、リヤーPTO軸11にギヤ咬合する中継軸40と、この中継軸40に相対回転自在に外嵌されたカラー41と、このカラー41に一体回転状態で外嵌され、かつ、インナクラッチボディー35にギヤ咬合されたセレクトギヤ19と、中継軸40に相対回転自在に外嵌されたPTO駆動ギヤ42と、このPTO駆動ギヤ42とミッドPTO軸10とをギヤ連動させるための連動軸43とから構成されている。
【0018】
セレクトギヤ19はスプライン嵌合等によって軸方向移動自在であり、そのシフト移動によって、カラー41とPTO駆動ギヤ42とに噛合ってミッドPTO軸10のみ駆動する状態と、カラー41と中継軸40とに噛合ってリヤーPTO軸11のみ駆動する状態と、カラー41とPTO駆動ギヤ42と中継軸40との三者に跨がって噛合って両PTO軸10,11を共に駆動する状態、との3状態の切換えが自在である。
【0019】
PTOクラッチ15を、ベベルギヤ減速機構30の直上部に配置して後方に寄せるとともに、セレクトギヤ19の中継軸40への外嵌配置等の工夫により、PTO用変速機構17が配置されるスペースの前後長さ短縮化も図ってあり、走行用及びPTO用の各種ギヤ変速機構16,17に要する前後長さが短くできて、前カバーケース6B前端と後車軸20との前後長さが短縮化されたミッションケース6を実現してある。
【0020】
ミッションケース6は、副変速機構16、PTO用変速機構17、デフ機構14、及びPTOクラッチ15等を囲繞する本体ケース6Aと、両変速機構16,17部分の前蓋となる前カバーケース6Bと、頂部カバーケース6Cとを備えて構成されている。本体ケース6Aには、左右の後車軸20に作用する一対のサイドブレーキ21,21と、デフロック機構22とが内装されている。
【0021】
図6に示すように、前カバーケース6Bの前面下部には、前方突出状態のオイルフィルタ23が配設されており、それに対する給排油路24,25を、前カバーケース6Bにおける前面部分に、すなわち、前面の縦壁部における肉厚部分に、その面部分と平行に機体前進状態における左上から右下に向けての斜め状態で穿設された貫通孔で構成してある。一方の給排油路24は、HST7のモータ7mの軸取り入れ部分においてミッションケース6の内部に連通し、他方の給排油路25は、前カバーケース6Bの左上部から取り出されて、パワーステアリングユニット等の油圧装置に向かう金属製の配管26に連通されている。
【0022】
頂部カバーケース6Cは、リフトアーム軸12aを支承するとともに、昇降用油圧シリンダ13のピストン室13aを備えたものであり、本体ケース6Aの上面とは、後下がり傾斜した割り面wで重ねてボルト連結される。頂部カバーケース6Cの上面は、ピストン室13a部分と、3点リンク機構におけるトップリンク(図示せず)の枢支座50等を備えた形状に形成されている。
【0023】
走行用の主変速機構であるHST7は、図7に示すように、ポンプ7pとモータ7mを支持する油路ブロック27を前カバーケース6Bの前面にボルト止めすることでミッションケース6に一体化してある。以上述べた構造により、HST7を含めたミッションM全体としての前端位置が極力後車軸20に近づけてあり、モーア1の上昇量を十分なものとしながらホイールベースの短いローントラクタ的な乗用型芝刈機を実現させてある。
【0024】
図8に示すように、ミッションケース6上部に配置される中央タンク部46aと、左右の後輪3,3を覆うようにその上部に配置されるサイドタンク部46b,46bとを連通一体化した変則形状の燃料タンク46を装備するとともに、左右の機体フレーム5,5の後端部にボルト連結された縦板支柱47,47を、サイドタンク部46bの内側を通して立設し、該サイドタンク部46b上方にて外側に折り曲げて取付座48を形成してある。
【0025】
この左右の取付座48,48は、搭乗者を保護するためのガードフレーム(転倒保護フレーム又はロプスとも言う)49をボルト連結する所であり、燃料タンク46との干渉なく、かつ、しっかりと機体フレーム5,5に固定できるようにしてある。
【0026】
図11,図12に示すように、左サイドタンク部46bに燃料ゲージAを装備してある。つまり、左サイドタンク部46b上面に形成された円孔に嵌着された蓋部材52の下面にステー53を取付け、このステー53に備えた傾斜軸心P回りで揺動自在にゲージ体51が枢支してある。ゲージ体51は、傾斜軸心Pを有した棒体51aの先端にフロート51bを取付けて構成されており、フロート51bが左サイドタンク部46b内の前端部で左端の満タン位置〔図11(ハ)参照〕から、左サイドタンク部46bと中央タンク部46aとの連結タンク部46c内の底部の補給位置〔図11(ロ)参照〕に亘って斜めに揺動する。
【0027】
すなわち、燃料タンク46内に燃料が目一杯に充填された満タン状態では、燃料の液面が上昇するのでフロート51bは満タン位置に移動し、タンク46内の燃料が空に近くなると液面が下がるのでフロート51bは補給位置に移動するようになる。従って、傾斜軸心Pにポテンショメータ(図示せず)を装備すれば燃料の残量を無段階に表示でき、フロート51bが補給位置近くに来るまで燃料が減ると作動するスイッチ(図示せず)を装備すれば、燃料補給を知らせる装置を構成することができる。
【0028】
図9,図10に示すように、運転部Bのフロアステップ54は、足を置く所であるステップ面54Aと、左右のフェンダ部54B,54Bとを一体化したものとしてあるとともに、これら両者54B,54Bを連結する部分でもあるミッションケース6前部を覆う縦壁部分54Cを備えている。そして、ステップ面54Aの後部左右には、ミッションケース6と左右の後輪3,3との左右方向間隙に入り込む状態に後方突出させた張出し部54a,54aを形成してあり、踵の入り込みを許容して、足を置くスペースの増大を図ってある。
【図面の簡単な説明】
【図1】ミッドマウント乗用型芝刈機の側面図
【図2】伝動系の配置を示す乗用型芝刈機の平面図
【図3】ミッションの展開図
【図4】デフ機構部分の断面背面図
【図5】ミッションにおける各軸の配置を示す正面図
【図6】オイルフィルタの給排油路を示す前カバーケースの正面図
【図7】ミッション部分の一部切欠きの側面図
【図8】燃料タンク及びロプスを示す背面図
【図9】フロアステップを示す平面図
【図10】図9におけるa−a線断面図
【図11】燃料ゲージの構造及び取付手段を示す正面図
【図12】燃料ゲージ用フロートの動きを示す平面図
【符号の説明】
4 エンジン
6 ミッションケース
6A 前カバーケース
6B ケース本体
14 デフ機構
14a デフギヤ
15 PTOクラッチ
16,17 ギヤ変速機構
16a,18,35 ギヤ
17a,35 入出力部
23 オイルフィルタ
24,25 給排油路
28,29 伝動軸
30a 減速ギヤ
33 前後向き伝動軸
40 中継軸
M ミッション

Claims (2)

  1. 機体前部にエンジンを、かつ、機体後部にミッションを夫々搭載し、前記ミッションを、後輪用デフ機構と、PTOクラッチと、ギヤ変速機構とで構成してあるトラクタの伝動装置であって、
    前記後輪用デフ機構のデフギヤ上方に、そのデフギヤより小径でかつデフギヤと平行な横向き軸芯周りで回転する減速ギヤを配置し、前記ギヤ変速機構から前記減速ギヤを介して前記デフ機構に動力伝達可能に構成し、前記減速ギヤの上方に前後向き伝動軸に支持して前記PTOクラッチを配置し、前記減速ギヤに対し前記PTOクラッチと前記デフギヤとを近接する状態に配置し、前記PTOクラッチより前方側にそのPTOクラッチに対する入出力部を配置し、この入出力部から中継軸を介してPTO軸に動力伝達すべく構成し、前記した近接する状態で配置されている前記PTOクラッチ、前記減速ギヤ、及び、前記デフギヤが占める領域から外れた位置に前記中継軸を配置し、前記デフギヤ、減速ギヤ、及び、PTOクラッチの前側における前後に薄い偏平なスペースに前記ギヤ変速機構を配置し、前記ギャ変速機構を前後向き方向に設定された複数の伝動軸とその伝動軸に取付られている複数のギヤで構成されているトラクタの伝動装置。
  2. 前記ミッションを覆うミッションケースを、前記ギヤ変速機構、前記デフ機構、及び前記PTOクラッチを囲繞する本体ケースと、前記ギヤ変速機構部分の前蓋となる前カバーケースとを備えて構成するとともに、前記前カバーケースの下部に配設されるオイルフィルタに対する給排油路を、その前カバーケースにおける前面部分に該面部分と平行に穿設された貫通孔で構成してある請求項1に記載のトラクタの伝動装置。
JP14382798A 1998-05-26 1998-05-26 トラクタの伝動装置 Expired - Fee Related JP3636594B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14382798A JP3636594B2 (ja) 1998-05-26 1998-05-26 トラクタの伝動装置
US09/196,053 US6318485B1 (en) 1998-05-26 1998-11-19 Tractor
US09/976,774 US6460886B2 (en) 1998-05-26 2001-10-12 Tractor
US10/255,735 US6659209B2 (en) 1998-05-26 2002-09-25 Tractor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14382798A JP3636594B2 (ja) 1998-05-26 1998-05-26 トラクタの伝動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11334394A JPH11334394A (ja) 1999-12-07
JP3636594B2 true JP3636594B2 (ja) 2005-04-06

Family

ID=15347880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14382798A Expired - Fee Related JP3636594B2 (ja) 1998-05-26 1998-05-26 トラクタの伝動装置

Country Status (2)

Country Link
US (3) US6318485B1 (ja)
JP (1) JP3636594B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007010883A1 (ja) 2005-07-19 2007-01-25 Yanmar Co., Ltd. トランスミッション

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3636594B2 (ja) * 1998-05-26 2005-04-06 株式会社クボタ トラクタの伝動装置
WO1999064264A1 (fr) * 1998-06-05 1999-12-16 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Dispositif de transmission pour vehicule a transmission hydrostatique, et source de pression hydraulique a cet effet
JP3520033B2 (ja) * 2000-06-30 2004-04-19 株式会社クボタ 作業車
JP3708001B2 (ja) * 2000-07-25 2005-10-19 株式会社クボタ 作業車の動力取り出し部構造
EP1245424B1 (en) * 2001-03-26 2008-06-18 Kanzaki Kokyukoki MFG. Co., Ltd. Transmission arrangement with PTO shaft for a working vehicle
JP4683514B2 (ja) * 2001-03-26 2011-05-18 ヤンマー株式会社 作業車輌用トランスミッション
US6729431B2 (en) 2001-07-10 2004-05-04 Kubota Corporation Tractor with implement mounting frame
JP4729827B2 (ja) * 2001-08-30 2011-07-20 井関農機株式会社 トラクタの燃料タンク取付装置
US6651529B1 (en) * 2002-07-02 2003-11-25 Hydro-Gear Limited Partnership Hydrostatic transmission
DE602004019005D1 (de) * 2003-04-17 2009-03-05 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd Leistungsteilungs- und Wellenantriebseinrichtung für ein Arbeitsfahrzeug
JP4266781B2 (ja) * 2003-11-11 2009-05-20 株式会社 神崎高級工機製作所 ポンプユニット
US7282003B2 (en) * 2004-07-29 2007-10-16 General Motors Corporation Powertrain including input disconnect and accessory drive system for an electrically variable transmission
US20060059879A1 (en) * 2004-09-20 2006-03-23 Edmond Brian W Multifunction electric tractor
US8515527B2 (en) * 2004-10-13 2013-08-20 General Electric Company Method and apparatus for registering 3D models of anatomical regions of a heart and a tracking system with projection images of an interventional fluoroscopic system
JP2007076376A (ja) * 2005-09-09 2007-03-29 Yanmar Co Ltd トラクタ
US7520114B2 (en) * 2006-01-03 2009-04-21 The Toro Company Mower with ground following cutting deck and weight transfer between deck and frame
US7971904B2 (en) * 2006-06-20 2011-07-05 Deere & Company Rollover protection system
JP2008032065A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd 車軸駆動装置
US8215091B2 (en) * 2007-03-02 2012-07-10 Superior Gearbox Company Lawnmower gearbox
US7905297B2 (en) * 2007-09-25 2011-03-15 Deere & Company Automatic connection for mid-mounted implement
US20100192532A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 Tom Joseph Slater Variable Speed Transamission
US8899372B1 (en) * 2009-09-11 2014-12-02 Motor Trike, Inc. Air spring linearizing suspension
GB2487443B (en) * 2009-11-13 2014-05-07 Wwt North America Holdings Inc Open hole non-rotating sleeve and assembly
JP5357917B2 (ja) * 2011-03-31 2013-12-04 株式会社クボタ 乗用型草刈り機
US20140090466A1 (en) * 2012-09-28 2014-04-03 Delta Systems, Inc. Fuel sensing system and method of operation
TWI594912B (zh) * 2013-02-28 2017-08-11 井關農機股份有限公司 作業車輛
CN106715252B (zh) * 2014-09-29 2019-04-05 本田技研工业株式会社 用于车辆的燃料箱结构
US10029731B2 (en) * 2015-12-07 2018-07-24 Kubota Corporation Work vehicle
JP7335206B2 (ja) * 2020-06-29 2023-08-29 株式会社クボタ 作業車

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3873222A (en) * 1973-03-05 1975-03-25 Caterpillar Tractor Co Roll-over protective structure mounting
JPS5820569A (ja) * 1981-07-31 1983-02-07 Iseki & Co Ltd 車両の運転室フレ−ム
GB2106055B (en) * 1981-07-31 1985-06-05 Kubota Ltd Tractor transmission arrangement
JPS60135226U (ja) * 1984-02-20 1985-09-09 株式会社神崎高級工機製作所 自走式作業車のトランスミツシヨン
CA1252020A (en) * 1984-07-10 1989-04-04 Kubota, Ltd. Agricultural tractor
JPS6311487A (ja) * 1986-06-30 1988-01-18 Kubota Ltd 走行車輌の枠組構造
JPH075029B2 (ja) * 1987-12-29 1995-01-25 株式会社神崎高級工機製作所 自走式作業車のトランスミツシヨン
JP2538356B2 (ja) * 1989-11-20 1996-09-25 株式会社神崎高級工機製作所 自走式作業車のトランスミツシヨン装置
JP2517464Y2 (ja) * 1990-05-28 1996-11-20 株式会社神崎高級工機製作所 作業車両用のトランスミツシヨン装置
JPH0491516U (ja) * 1990-12-26 1992-08-10
JP3445339B2 (ja) * 1993-11-25 2003-09-08 株式会社 神崎高級工機製作所 作業車用四輪駆動トランスミッション
JPH07186852A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Kubota Corp 農作業機の転倒保護構造
JPH07232567A (ja) 1994-02-22 1995-09-05 Kubota Corp 作業機の伝動構造
JPH08238999A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Kubota Corp トラクタの転倒保護フレーム固定構造
US5823285A (en) * 1995-04-06 1998-10-20 Kubota Corporation Four wheel drive working vehicle
JP3171768B2 (ja) 1995-04-13 2001-06-04 株式会社クボタ Hst付きミッションの制動装置
JP3437335B2 (ja) * 1995-07-20 2003-08-18 株式会社クボタ トラクタの転倒保護フレーム固定構造
JP3408913B2 (ja) * 1996-03-06 2003-05-19 株式会社クボタ トラクター
US5947218A (en) * 1996-07-08 1999-09-07 Kanzaki Kobyukoki Mfg. Co., Ltd. Power take-off transmission for a working vehicle
JP3636594B2 (ja) * 1998-05-26 2005-04-06 株式会社クボタ トラクタの伝動装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007010883A1 (ja) 2005-07-19 2007-01-25 Yanmar Co., Ltd. トランスミッション

Also Published As

Publication number Publication date
US20020014358A1 (en) 2002-02-07
US6659209B2 (en) 2003-12-09
US20030019673A1 (en) 2003-01-30
US6318485B1 (en) 2001-11-20
US6460886B2 (en) 2002-10-08
JPH11334394A (ja) 1999-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3636594B2 (ja) トラクタの伝動装置
JP5027568B2 (ja) 作業車の燃料貯留構造
US2256314A (en) Industrial truck
JP3592078B2 (ja) トラクタ
JP3847110B2 (ja) 乗用型作業車
JP3513421B2 (ja) 草刈り機
JP2016080048A (ja) 作業車両
JP3859600B2 (ja) 乗用草刈機のフレーム構造
JP3698847B2 (ja) 乗用田植機のミッションケース
JP6275617B2 (ja) 作業車両
JPH08256555A (ja) 乗用芝刈機
JP3821680B2 (ja) 草刈り機
US11964639B2 (en) Traveling vehicle
JP4002029B2 (ja) 田植機
JP4636578B2 (ja) 田植機
JP4344931B2 (ja) 走行車体
JP4627922B2 (ja) クローラ式作業機
JP3540030B2 (ja) 農業用トラクタの後部隔壁構造
JPH048629A (ja) 低重心トラクタ
JP4678745B2 (ja) 田植機
JPH0246648Y2 (ja)
JP3480993B2 (ja) 農業用トラクタの動力伝達構造
JP3103352B2 (ja) 乗用田植機のミッションケース
JPH0544245B2 (ja)
JP2000053032A (ja) トラクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees