JPS5820569A - 車両の運転室フレ−ム - Google Patents

車両の運転室フレ−ム

Info

Publication number
JPS5820569A
JPS5820569A JP56120226A JP12022681A JPS5820569A JP S5820569 A JPS5820569 A JP S5820569A JP 56120226 A JP56120226 A JP 56120226A JP 12022681 A JP12022681 A JP 12022681A JP S5820569 A JPS5820569 A JP S5820569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stanchions
driver
frame
rear wheels
fender
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56120226A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohide Iguchi
洋英 井口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP56120226A priority Critical patent/JPS5820569A/ja
Publication of JPS5820569A publication Critical patent/JPS5820569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/13Roll-over protection
    • B60R21/131Protective devices for drivers in case of overturning of tractors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はトラクタの傾き車両の運転席t−囲む1うに
設けられる安全フレーム或いはキャビンフレーム(以下
運転室フレームと総称する)の改良に関するものである
従来の運転室フレームは、その左方のamI柱’km台
に取付け、左方の後部支柱は、その左方間隔が運転席の
周囲の居住−作に支障しなi範囲内で光分に狭(なる1
うに中心方向にできるだけ寄せてリヤアクスルハウジン
グに取付け、開俵部支柱の土−tvR梁にて互いに連結
して直方体形状に枠組して、そして後車輪のフェンダO
立設g(後車輪の五石内側内方t−遮断する部分)tこ
の後部支柱の左方方向外側に取付けているのて、左方の
後車輪のトレッドを狭くし瓦仕様のものにおiては、こ
の後g支柱の外方となってiるフェンダの立設grc後
車輪の内側面が極めて接近することになって接触する心
配もあり、この結果、トレッドを狭(するうえでこのフ
ェンダの立設部が邪魔になって−る。
そこてこの発明においては、1転家フレームの抜工g支
柱t1フェンダの立設g工りも左方方向外方に位置せし
めることに1って、後車輪のトレッドを一畷狭くてきる
工うに工夫し罠ものである。
そして、1m!施例ta明すれば、枠組形状の運転室フ
レーA (1)の左方のmvsx柱(m)(sltL 
その下!11r軍台(81の左石に取付rr、圧石のリ
ヤアクスルハウジング(4)(41に後玉11S′5E
在(61(61をのせ、座板−1と後下品支柱【51と
に1ってリヤアクスルハウジング(41tボルト(り1
・・・にて挟圧して抜工IiA支柱(6)(5) (リ
ヤアクスルハウジング+41(4)に固定し、後下品支
柱(5)の上811M(5m)と運転室フレーム11)
の俵上部叉柱(8)の上部屋(8鳳)とtボルト(9)
・・・にて互いに固定して4転室フレーム(1)が1転
gd(Ikl!!iんでこの車両へ取付けされる工うに
構成している。
そして、立役1M5(ロ)と上面5Il−と前面部−か
らなるフェンダに)Fi、立設sI!(ロ)が第5図の
とおり取付伏線のとき運転席υ10圧石方向側方附近に
位置する立設[111(lla)k立設後111(ll
b)に対して左方方向外方(同図の下方)&C位置する
工うに段付状に絞り加工成形し、第S図及び第4図の工
うに後下部支柱(6)が立設部(6)工りも左方方向外
方となる1うに、この立設S(ロ)を後下部支柱し)に
取付け、後下部支柱(5)の上部屋(6鳳)の附近を上
diiisll−に設は丸孔(leaパ挿通してiる。
なお、L!!転席四と左方のフェンダ(2)の立設部(
9)との閾には作lll憬昇降装置のリフトアーム(9
)(2)を昇降Igl@制御する罠めの油圧機構の操作
レバーω輔(1&)とレバーガイドfl)t&打ている
0この発明に係る運転□′富フレームは上述の15に1
転富フレーム(1)の後下部支柱し1に環径車輪(至)
のフェンダ(ロ)の立elWi1.@Lりも左右方向外
方に位置せしめているので、後車輪(至)の内側面に最
も接近するのは立設部(ロ)でなくて後下部支柱(51
となシ、そして、後下部支柱(51(51’を運転Sα
1の周囲の居住動作を損わないて−どにできるかぎゃミ
ッションケース(財)に向って近寄せてリヤアクスルハ
ウジング(4) (4)に取付は瓦とき、後車輪(ハ)
(至)のトレッドは7エンダに)の立設部$@には関係
なく充分に狭くてきることになつ罠のである0 なお、実施例においては、運転席d(Iの左方方向側方
附近に位置することになるフェンダ(ロ)の立設前11
(l1m)’に取付状態において立役後部(Rlb)ニ
ジも五石方向外方に位置する工うに形成しているのて、
立設# II (lls+X1lbX)22 石間隔、
即チ、居aruitt充分に広くすることができ瓦ので
ある0
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の1実施例を示しbo1図は車両の側面図
s @sl!!¥1は後面f!g、纂3図は要部の拡大
側面図、第4図は第3図の要部後面図、第す図は第3図
の要部平面図である。 符号説明 (1)・・・・・・運転室フレーム 【zl・・・・・
・#11部支柱(81・・・・・・車台   −1・・
・・・・リヤアクスルハウジング(S)・・・・・・後
下部支柱   (Sm)・・・・・・上部屋(6)−・
・・・・塵@       (’i!1(9)・山・・
ポルトート・・・・・後上部支柱   (8畠)・・・
・・・下S座σQ・・・・・・運転席     (2)
・・・・・・立設部(US)・・・・・・立設前g  
  (llb)山・・立設後部−・・・・・・上jii
 II      (lBm)・・・・・孔α鴫・・・
・・・前面部     に)・・・・・・フェンダ−・
・・・・・リフトアーム (16鳳)(16b)・・・
・・・操作し/り一(2)・・・・・・l/ z<−i
イド  (財)・・・・・・ミッションケース特許出願
人  井関**代一式会社 代理人弁理士 林   孝 吉

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. リヤアクスルハウジングに下部を取付ける工うに設iて
    いる1転家フレームの後下部支柱は、後車輪のフェンダ
    の立設mL9も左方方向外方に位置せしめてなる車両の
    運転1if7レーム。
JP56120226A 1981-07-31 1981-07-31 車両の運転室フレ−ム Pending JPS5820569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56120226A JPS5820569A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 車両の運転室フレ−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56120226A JPS5820569A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 車両の運転室フレ−ム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5820569A true JPS5820569A (ja) 1983-02-07

Family

ID=14780988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56120226A Pending JPS5820569A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 車両の運転室フレ−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5820569A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2575124A1 (fr) * 1984-12-20 1986-06-27 Kubota Ltd Tracteur agricole comportant une cabine de conducteur
US6460886B2 (en) * 1998-05-26 2002-10-08 Kubota Corporation Tractor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2575124A1 (fr) * 1984-12-20 1986-06-27 Kubota Ltd Tracteur agricole comportant une cabine de conducteur
US6460886B2 (en) * 1998-05-26 2002-10-08 Kubota Corporation Tractor
US6659209B2 (en) 1998-05-26 2003-12-09 Kubota Corporation Tractor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3378546B2 (ja) 作業用四輪車
US3275296A (en) Hoisting truck having boom means comprising a tension fulcrum bar
GB1350578A (en) Loadhandling vehicle
US3478833A (en) Power module for a sectionalized vehicle
US4062582A (en) Truck construction
US4356894A (en) High vehicle driver mount and dismount lift
JPS5820569A (ja) 車両の運転室フレ−ム
EP0253778A3 (en) Vehicle for the remote handling of loads
NL7112885A (ja)
US4194639A (en) Truck mounted crane and method of constructing same
JPS58161632A (ja) トラツククレ−ン
JPS631629Y2 (ja)
JP3366570B2 (ja) 作業車の後部フェンダ支持構造
JPS6416Y2 (ja)
US1352315A (en) Compound crawler
JPH0348917Y2 (ja)
CN210881828U (zh) 清障车及其辅助轮固定装置
FR2409902A1 (fr) Dispositif anti-versant s'adaptant sur tous tracteurs circulant en terrain accidente
JPS6131872Y2 (ja)
JP2595921Y2 (ja) 作業車
JPS5882998A (ja) 荷役用車両
JPS6326283Y2 (ja)
JPH0120181Y2 (ja)
JPS5942269Y2 (ja) セルフロ−ダトラツク
JPH0745514Y2 (ja) ホイールクレーン