JPH0120181Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0120181Y2 JPH0120181Y2 JP1983194824U JP19482483U JPH0120181Y2 JP H0120181 Y2 JPH0120181 Y2 JP H0120181Y2 JP 1983194824 U JP1983194824 U JP 1983194824U JP 19482483 U JP19482483 U JP 19482483U JP H0120181 Y2 JPH0120181 Y2 JP H0120181Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission case
- tractor
- fulcrum
- seat
- engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 29
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 7
- 230000009193 crawling Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
- Transmission Devices (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、トラクタにおけるミツシヨンケー
ス変速装置に関するものである。
ス変速装置に関するものである。
トラクタの一般的な構造は、前輪側にエンジン
を積載し、後方の座席および後輪側にミツシヨン
ケースを設置し、ミツシヨンケースの変速用の支
点をステツプ後方で、かつ、座席下方に位置さ
せ、ミツシヨンケースを変速する操作レバー類
は、前記変速用支点から直接もしくはアーム等を
介して座席近辺の正規位置に設けられるようにな
つていた(例えば、実開昭57−88630号公報およ
び実開昭54−165433号公報)。なお、エンジンと
ミツシヨンケースは、連結シヤフト等によつて接
続される。
を積載し、後方の座席および後輪側にミツシヨン
ケースを設置し、ミツシヨンケースの変速用の支
点をステツプ後方で、かつ、座席下方に位置さ
せ、ミツシヨンケースを変速する操作レバー類
は、前記変速用支点から直接もしくはアーム等を
介して座席近辺の正規位置に設けられるようにな
つていた(例えば、実開昭57−88630号公報およ
び実開昭54−165433号公報)。なお、エンジンと
ミツシヨンケースは、連結シヤフト等によつて接
続される。
ところで、最近、屋内作業向け等のために、車
高が低く、かつ、車軸間距離も短い小型トラクタ
が見受けられるようになつた。このようなトラク
タは、前記した連結シヤフトを廃し、エンジンの
直後にミツシヨンケースを接続することによつて
車軸間距離を短縮し、さらに、ミツシヨンケース
内における歯車配列を順次下方に形成することに
よつて重心(車高)を下げているものである。し
かし、シートとステツプの位置関係は制約できな
いにもかかわらず、エンジンの直後にミツシヨン
ケースを接続したのであるから、これから延出す
る変速レバー類も必然的に前へ寄り、ちようど、
これがステツプ上面に突出する恰好となり、操縦
時や昇降の際等に邪魔になつていた。
高が低く、かつ、車軸間距離も短い小型トラクタ
が見受けられるようになつた。このようなトラク
タは、前記した連結シヤフトを廃し、エンジンの
直後にミツシヨンケースを接続することによつて
車軸間距離を短縮し、さらに、ミツシヨンケース
内における歯車配列を順次下方に形成することに
よつて重心(車高)を下げているものである。し
かし、シートとステツプの位置関係は制約できな
いにもかかわらず、エンジンの直後にミツシヨン
ケースを接続したのであるから、これから延出す
る変速レバー類も必然的に前へ寄り、ちようど、
これがステツプ上面に突出する恰好となり、操縦
時や昇降の際等に邪魔になつていた。
そこで、この考案は、エンジンの後下部に直結
するミツシヨンケースを左右のステツプ間に配置
するとともに、前記ステツプより上方へ前記ミツ
シヨンケースの一部を突出しているトラクタであ
つて、前記ミツシヨンケースの変速用の支点を座
席の前方で、かつ、前記ステツプの下方に設置
し、しかも、前記変速用の支点をステツプ下方を
這うリンク機構によつて後輪のフエンダーに設け
た操作レバーに連結したトラクタにおけるミツシ
ヨンケース変速装置を提供し、前記欠点を解決し
たのである。
するミツシヨンケースを左右のステツプ間に配置
するとともに、前記ステツプより上方へ前記ミツ
シヨンケースの一部を突出しているトラクタであ
つて、前記ミツシヨンケースの変速用の支点を座
席の前方で、かつ、前記ステツプの下方に設置
し、しかも、前記変速用の支点をステツプ下方を
這うリンク機構によつて後輪のフエンダーに設け
た操作レバーに連結したトラクタにおけるミツシ
ヨンケース変速装置を提供し、前記欠点を解決し
たのである。
以下、この考案の実施例を図面を参照して説明
するが、添付図面のうち、第1図はこの考案を具
備したトラクタの側面図、第2図は要部を示すト
ラクタの一部拡大側面図、第3図は同じく一部拡
大平面図である。
するが、添付図面のうち、第1図はこの考案を具
備したトラクタの側面図、第2図は要部を示すト
ラクタの一部拡大側面図、第3図は同じく一部拡
大平面図である。
このタイプのトラクタは、エンジン積載部1に
設けたエンジン2の直後下方にミツシヨンケース
3を接続し、このミツシヨンケース3を左右のス
テツプ10間に位置させたものである。なお、機
体は前輪4,4と後輪5,5で支える一方、この
後輪5,5上方に座席6を設置する他、座席6の
前方、エンジン積載部1後端にハンドル7を設け
ているのは通常の場合と同じである。さらに、こ
のタイプのトラクタは、ミツシヨンケース3をこ
のように下げて、しかも、この一部をステツプ1
0より上方へ突出させて設置する上に、座席6の
位置も下げるようにしているため、従来、座席6
の下方に有していた作業機昇降用の油圧シリンダ
を収容していたスペースがなくなるので、ミツシ
ヨンケース3後端からマスト8を斜設し、このマ
スト8内に前記の油圧シリンダを収容しているも
のである。
設けたエンジン2の直後下方にミツシヨンケース
3を接続し、このミツシヨンケース3を左右のス
テツプ10間に位置させたものである。なお、機
体は前輪4,4と後輪5,5で支える一方、この
後輪5,5上方に座席6を設置する他、座席6の
前方、エンジン積載部1後端にハンドル7を設け
ているのは通常の場合と同じである。さらに、こ
のタイプのトラクタは、ミツシヨンケース3をこ
のように下げて、しかも、この一部をステツプ1
0より上方へ突出させて設置する上に、座席6の
位置も下げるようにしているため、従来、座席6
の下方に有していた作業機昇降用の油圧シリンダ
を収容していたスペースがなくなるので、ミツシ
ヨンケース3後端からマスト8を斜設し、このマ
スト8内に前記の油圧シリンダを収容しているも
のである。
次に、この考案は、ミツシヨンケース3をこの
ように下げたものであるから、その変速用の支点
9,9′も必然的に下がるが、この位置を座席6
の前方で、かつ、ステツプ10より下方に来るよ
う設定するのである。
ように下げたものであるから、その変速用の支点
9,9′も必然的に下がるが、この位置を座席6
の前方で、かつ、ステツプ10より下方に来るよ
う設定するのである。
これにより、支点9,9′およびこれから延出
する操作レバー11,11′もステツプ10の上
に突出することはないのである。すなわち、変速
用の支点9,9′は、ステツプ10より下方にあ
るのであるから、ステツプ10下方を這う適当な
リンク機構12,12′を設け、これを座席6近
辺の正規位置、つまり、後輪5,5のフエンダー
位置に設けられた操作レバー11,11′に連結
すればよいのである。なお、以上において、支点
9,9′およびこれに連係する操作レバー11,
11′等は二通りあるが、一つ9は主変速用であ
り、他の一つ9′は副変速およびPTO軸用であ
る。
する操作レバー11,11′もステツプ10の上
に突出することはないのである。すなわち、変速
用の支点9,9′は、ステツプ10より下方にあ
るのであるから、ステツプ10下方を這う適当な
リンク機構12,12′を設け、これを座席6近
辺の正規位置、つまり、後輪5,5のフエンダー
位置に設けられた操作レバー11,11′に連結
すればよいのである。なお、以上において、支点
9,9′およびこれに連係する操作レバー11,
11′等は二通りあるが、一つ9は主変速用であ
り、他の一つ9′は副変速およびPTO軸用であ
る。
また、第1図および第2図中の13はブレーキ
用の中継支点であり、後輪5,5に設けられるブ
レーキアーム14,14をリンク機構15,15
で連結するとともに、この中継支点13からペダ
ル16を延出せしめているものであるが、もちろ
ん、これら中継支点13やリンク機構15,15
もステツプ10の上面にはのぞかせないのであ
る。
用の中継支点であり、後輪5,5に設けられるブ
レーキアーム14,14をリンク機構15,15
で連結するとともに、この中継支点13からペダ
ル16を延出せしめているものであるが、もちろ
ん、これら中継支点13やリンク機構15,15
もステツプ10の上面にはのぞかせないのであ
る。
以上、この考案は、エンジン2の後下部に直結
するミツシヨンケース3を左右のステツプ10間
に配置するとともに、前記ステツプ10より上方
へ前記ミツシヨンケース3の一部を突出している
ことから、前輪4,4と後輪5,5の車軸間距離
を短縮でき、しかも、車高を低くできるようにな
り、より一層の小型化と安定化が図れる。また、
前記ミツシヨンケース3の変速用の支点9,9′
を座席6の前方で、かつ、前記ステツプ10の下
方に設置し、しかも、前記変速用の支点9,9′
をステツプ10下方を這うリンク機構12,1
2′によつて後輪5,5のフエンダーに設けた操
作レバー11,11′に連結したことから、ステ
ツプ10の上に前記した変速用の支点9,9′や
これから延出する操作レバー11,11′等がの
ぞくことがなくなり、乗降しやすくなる。さら
に、操作レバー11,11′は、後輪5,5のフ
エンダーに設けられているので、小型でありなが
ら、従来一般のトラクタと同様な操縦性の確保も
図れる。
するミツシヨンケース3を左右のステツプ10間
に配置するとともに、前記ステツプ10より上方
へ前記ミツシヨンケース3の一部を突出している
ことから、前輪4,4と後輪5,5の車軸間距離
を短縮でき、しかも、車高を低くできるようにな
り、より一層の小型化と安定化が図れる。また、
前記ミツシヨンケース3の変速用の支点9,9′
を座席6の前方で、かつ、前記ステツプ10の下
方に設置し、しかも、前記変速用の支点9,9′
をステツプ10下方を這うリンク機構12,1
2′によつて後輪5,5のフエンダーに設けた操
作レバー11,11′に連結したことから、ステ
ツプ10の上に前記した変速用の支点9,9′や
これから延出する操作レバー11,11′等がの
ぞくことがなくなり、乗降しやすくなる。さら
に、操作レバー11,11′は、後輪5,5のフ
エンダーに設けられているので、小型でありなが
ら、従来一般のトラクタと同様な操縦性の確保も
図れる。
図面はこの考案の実施例を示すものであつて、
第1図はこの考案を具備したトラクタの側面図、
第2図は要部を示すトラクタの一部拡大側面図、
第3図は同じく一部拡大平面図である。 符号、2……エンジン、3……ミツシヨンケー
ス、5,5……後輪、6……座席、9,9′……
支点、10……ステツプ、11,11′……操作
レバー、12,12′……リンク機構。
第1図はこの考案を具備したトラクタの側面図、
第2図は要部を示すトラクタの一部拡大側面図、
第3図は同じく一部拡大平面図である。 符号、2……エンジン、3……ミツシヨンケー
ス、5,5……後輪、6……座席、9,9′……
支点、10……ステツプ、11,11′……操作
レバー、12,12′……リンク機構。
Claims (1)
- エンジン2の後下部に直結するミツシヨンケー
ス3を左右のステツプ10間に配置するととも
に、前記ステツプ10より上方へ前記ミツシヨン
ケース3の一部を突出しているトラクタであつ
て、前記ミツシヨンケース3の変速用の支点9,
9′を座席6の前方で、かつ、前記ステツプ10
の下方に設置し、しかも、前記変速用の支点9,
9′をステツプ10下方を這うリンク機構12,
12′によつて後輪5,5のフエンダーに設けた
操作レバー11,11′に連結したトラクタにお
けるミツシヨンケース変速装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19482483U JPS60102136U (ja) | 1983-12-16 | 1983-12-16 | トラクタにおけるミツシヨンケ−ス変速装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19482483U JPS60102136U (ja) | 1983-12-16 | 1983-12-16 | トラクタにおけるミツシヨンケ−ス変速装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60102136U JPS60102136U (ja) | 1985-07-12 |
JPH0120181Y2 true JPH0120181Y2 (ja) | 1989-06-14 |
Family
ID=30418637
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19482483U Granted JPS60102136U (ja) | 1983-12-16 | 1983-12-16 | トラクタにおけるミツシヨンケ−ス変速装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60102136U (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54165433U (ja) * | 1978-05-12 | 1979-11-20 | ||
JPS5788630U (ja) * | 1980-11-20 | 1982-06-01 |
-
1983
- 1983-12-16 JP JP19482483U patent/JPS60102136U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60102136U (ja) | 1985-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2721779B2 (ja) | 乗用芝刈機 | |
US4055230A (en) | Vehicle control armrest in a vibration isolated control module | |
JPH0120181Y2 (ja) | ||
JPH0320193Y2 (ja) | ||
JPH053378Y2 (ja) | ||
JPS6343189Y2 (ja) | ||
JP3335332B2 (ja) | 乗用田植機 | |
JP3320311B2 (ja) | 乗用田植機 | |
JP2525581Y2 (ja) | 田植機の動力伝達装置 | |
JPS631654Y2 (ja) | ||
JPH086425Y2 (ja) | 乗用田植機におけるペダルアームの配設構造 | |
JPS6237765Y2 (ja) | ||
JPH0236740Y2 (ja) | ||
JPS6235339Y2 (ja) | ||
JP3335327B2 (ja) | 乗用田植機 | |
JPH0219350Y2 (ja) | ||
JPH0318297Y2 (ja) | ||
JP3335329B2 (ja) | 乗用田植機 | |
JP3509929B2 (ja) | 乗用管理機 | |
JP2003220812A (ja) | 乗用田植機のサスペンション機構 | |
JP3003834B2 (ja) | 乗用型苗植機 | |
JP3335328B2 (ja) | 乗用田植機 | |
JPH0134177B2 (ja) | ||
JPS6313529Y2 (ja) | ||
JPH086588Y2 (ja) | 車両のチェンジ装置 |