JPH086425Y2 - 乗用田植機におけるペダルアームの配設構造 - Google Patents

乗用田植機におけるペダルアームの配設構造

Info

Publication number
JPH086425Y2
JPH086425Y2 JP8333089U JP8333089U JPH086425Y2 JP H086425 Y2 JPH086425 Y2 JP H086425Y2 JP 8333089 U JP8333089 U JP 8333089U JP 8333089 U JP8333089 U JP 8333089U JP H086425 Y2 JPH086425 Y2 JP H086425Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
pedal
frame
arm
pedal arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8333089U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0322610U (ja
Inventor
裕一 竹田
英夫 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Original Assignee
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanma Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP8333089U priority Critical patent/JPH086425Y2/ja
Publication of JPH0322610U publication Critical patent/JPH0322610U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH086425Y2 publication Critical patent/JPH086425Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は、乗用田植機におけるペダルアームの配設構
造に関するものである。
(ロ) 従来の技術 従来、田植機の一実施例として、ミッションケースの
左右側面より、それぞれ左右フロントアクスルケースを
張出し状に突出させ、右フロントアクスルケースの直上
方にブレーキペダルのペダルアームの中途部を前後方向
に向けて配設したものがある。
(ハ) 考案が解決しようとする課題 ところが、上記した乗用田植機の場合、フロントアク
スルケースを、横側方へ張出した横長ケースと、同横長
ケースの先端より下方へ向けて伸延させた縦長ケースと
から形成しており、同縦長ケースの上端部が駆動軸の上
端部を軸支する関係上、横長ケースの上面よりも上方へ
突出しているために、同縦長ケースの上端部に、ペダル
アームの中途部がペダルの踏込み動作に連動して下降し
た際に衝突するという不具合があった。
また、かかる衝突を避けるために、ステップの地上高
を高くして、ペダルアームをペダルの踏込みストローク
が確保できる高さに配設することもできるが、ステップ
が高くなると作業者にとって機体への乗降がしにくくな
り、かつ乗用田植機自体の安定性が悪くなるという問題
がある。
(ニ) 課題を解決するための手段 そこで、本考案では、ミッションケースの左右側面に
突設した左右フロントアクスルケースを、それぞれ横側
方へ張出した横長ケースと、同横長ケースの先端に上端
部を横長ケースの上面よりも上方に位置させて連通連結
した縦長ケースとから形成し、フロントアクスルケース
の直上方にペダルアームの中途部を前後方向に向けて配
設すると共に、ペダル踏込み動作に連動して下降したペ
ダルアームの中途部が、右フロントアクスルケースの縦
長ケースの上端部の側方に位置すべく配設したことを特
徴とする乗用田植機におけるペダルアームの配設構造を
提供せんとするものである。
(ホ) 作用効果 本考案によれば、以下のような作用効果が生起され
る。
すなわち、ペダル踏込みに連動して下降したペダルア
ームの中途部が、フロントアクスルケースの縦長ケース
の上端部を避けて、同上端部の側方に位置するように配
設しているために、ブレーキペダルの踏込みストローク
を確保したままペダルアームの地上高を低くすることが
でき、その分ステップの地上高も低くすることができ
て、作業者にとって機体への乗降が楽に行なえ、乗用田
植機自体の安定性も良好にすることができる。
(ヘ) 実施例 本考案の実施例を図面にもとづき詳説すれば、第1図
及び第2図において、(A)は乗用田植機であり、自走
可能な走行部(B)の後方に植付部(C)を昇降機構
(D)を介して連結している。
まず、走行部(B)について、第1図〜第4図を参照
して説明する。
走行部(B)は、機体両側に、前後方向に位置させた
アッパーフレーム(1)(1)の前側上部にエンジン
(2)を搭載し、同エンジン(2)の後部にはステアリ
ングシャフト(3)を立設して、同シャフト(3)の上
部にステアリングハンドル(3−1)を装着している。
(4)はエンジン(2)及び燃料タンク(4−1)など
の上部をカバーするボンネットである。
エンジン(2)の下部にはミッションケース(5)を
位置させ、同ミッションケース(5)の左右両側には左
右フロントアクスルケース(6)(6)を固設して、各
ケース(6)(6)の先端に前車軸(7−1)(7−
1)を介して前車輪(7)(7)を取付けていると共
に、ミッションケース(5)の後方にリヤアクスルケー
ス(8)を配設して、同ケース(8)の左右両側に後車
輪(9)を取付けている。
(10)はアッパーフレーム(1)の下側に位置するロ
アーフレームであり、前端(10−1)を機体中央部に横
方向に設けた前部横フレーム(10−2)に連結し、後端
(10−3)を背面視逆U字状の後部横フレーム(11)に
連結している。(10−4)はロアーフレーム(10)より
前方に延設した補強フレーム、(12)は中間横フレーム
であり、機体横方向に位置して左右両側の垂直部(12−
1)(12−1)にて左右のアッパーフレーム(1)の後
端(1−1)(1−1)と連結すると共に、ロアーフレ
ーム(10)(10)の前後方向の中間位置と連結してい
る。
また、(10−5)はアッパーフレーム(1)の前部位
置に横方向に設けたミッション取付フレーム、(10−
6)はアッパーフレーム(1)の前部に横方向に設けた
エンジン取付フレームである。
そして、同アッパーフレーム(1)の前部左右両側位
置には予備苗載せ台用フレーム(10−7)を設けてい
る。(10−8)はデフロックレバー用支持フレーム、
(10−9)はステップ中央部を支持するステップ支持フ
レームである。(13)は前記前部横フレーム(10−2)
の左右両側位置より後方上方に向けて傾斜状に設けた後
部フレームで、後端(13−1)を後部横フレーム(11)
の上部に連結している。
また、リヤアクスルケース(8)は、ロアーフレーム
(10)の左右の後部に連結しており、ミッションケース
(5)とプロペラシャフト(14)を介して連動連結して
いる。(15)はリヤアクスルケース(8)の両側に突設
した後車軸で、後部横フレーム(11)の下端に連結支持
されている。
また、(16)は、田植機の走行部(B)のミッション
ケース(5)と、植付部(C)の植付駆動ケース(17)
とを連動連結する植付駆動軸であり、かかる植付駆動軸
は、前部駆動軸(16−1)と後部駆動軸(16−2)とを
自在継手(18)を介して連動連結している。
そして、後部駆動軸(16−2)は、外管軸(16−3)
と内管軸(16−4)をスプライン嵌合して伸縮自在に構
成していると共に、内管軸(16−4)を植付駆動ケース
(17)に連動連結している。
また、(19)はステアリングケースであり、ミッショ
ンケース(5)の上方に配設すると共に、上部ステアリ
ングシャフト(3)を介してステアリングハンドル(3
−1)を連動連結し、内部に減速歯車(19−1)を設け
ている。(20)はステアリングケース(19)より、下向
きに突出させたピットマンアーム軸で、下端には後方に
向けてピットマンアーム(21)を連結している。また、
ピットマンアーム(21)の左右両側にはドラッグロッド
(22)(22)の基部を接続して左右のフロントギヤボッ
クス(23)(23)のナックルアーム(24)(24)と各々
連動連結している。
そして、上記ピットマンアーム軸(20)、ピットマン
アーム(21)、ドラッグロッド(22)(22)及びナック
ルアーム(24)(24)などによりステアリング連動機構
(25)を構成している。
(26)はアッパーフレーム(1)の前部両側位置に、
下向きに突設した取付ブラケットで、ミッションケース
(5)を固着している。(27)は固定用ボルトである。
(28)はエンジンプーリで、ミッションケース(5)
の入力プーリ(29)との間にVベルト(30)を巻掛けて
連動連結している(31)はアッパーフレーム(1)の上
面に位置させた広幅状のステップ兼用のケーシング体
で、後部はリヤフェンダ(32)と一体的に接続されてい
ると共に、床面、変速ガイド板等を兼用すべく、FRP等
の高剛性を有する合成樹脂により成形されている。
(33)はミッションケース(5)の上部に突設した変
速レバーで、ステアリングコラム(34)の近傍に位置し
ている。
また、第1図及び第2図において、(60)は運転部で
あり、ケーシング体(31)上の後部に座席(61)を設
け、右側方に植付昇降レバーを配設している。
そして、ボンネット(4)の左側方にクラッチペダル
(69)を配設し、同ボンネット(4)の右側方にブレー
キペダル(64)を配設している。(65)はボンネット
(4)の左側壁に突設した副変速レバーである。
また、ブレーキペダル(64)は、第5図〜第9図に示
すように、左側ペダル(64−1)と右側ペダル(64−
2)とから構成しており、同ペダル(64−1)(64−
2)に先端を取付けた左右側ペダルアーム(64a)(64
b)の基端は、前記横フレーム(10−2)にステー(10
a)を介して取付けたボス(10b)に、支軸(70)と左右
回動筒(71)(72)とを介して支持させている。
すなわち、ボス(10b)に支軸(70)を回動自在に挿
通し、同支軸(70)に左回動筒(71)を回動自在に嵌合
する一方、支軸(70)に右回動筒(72)一体回動自在に
嵌合し、左回動筒(71)に左側ペダルアーム(64a)の
基端を取付け、右回動筒(72)に右側ペダルアーム(64
b)の基端を取付けている。(73)はアッパーフレーム
(1)に取付けたスプリングステー、(74)(75)は、
スプリングステー(73)と左右側ペダルアーム(64a)
(64b)との間にそれぞれ介設した左右ペダル復帰用ス
プリングである。
また、左右側ペダルアーム(64a)(64b)とリヤアク
セルケース(8)内に設けた左右ブレーキ装置(図示せ
ず)との間にはブレーキ制動用リンク機構(80)を介設
している。
すなわち、ブレーキ制動用リンク機構(80)は、第7
図〜第9図に示すように、左回動筒(71)の周面に上方
へ向けて突設した左ブレーキ制動用突片(81)の先端
と、左ブレーキ装置に左ブレーキホース軸(87)を介し
て連動連結した左ブレーキ制動用アーム(82)の先端と
の間に左ブレーキ制動用ロッド(83)を介設し、また、
支軸(70)の基端に上方へ向けて突設した右ブレーキ制
動用突片(84)の先端と、右ブレーキ装置に右ブレーキ
ホーク軸(88)を介して連動連結した右ブレーキ制動用
アーム(85)の先端との間に右ブレーキ制動用ロッド
(86)を介設して構成している。(83a)(83b)(86
a)(86b)は、それぞれロッド連結ピンである。
そして、左ブレーキ制動用アーム(82)と右ブレーキ
制動用アーム(85)は、上下に交差させており、左右ブ
レーキホーク軸(87)(88)間の間隔(W)を可及的に
小さくして、なおかつ各アーム(82)(85)の作動スト
ロークを確保できるようにして、リヤアクスルケース
(8)のコンパクト化を図っている。
このようにして、左側ペダル(64−1)を踏込むと、
左ブレーキ装置がブレーキ制動された左後車輪(9)の
回転を停止させて左側方への急旋回が行なえ、また、同
様に右側ペダル(64−2)を踏むと、右側方への急旋回
が行なえるようにしている。
また、左右側ペダルアーム(64a)(64b)は、第9図
及び第10図に示すように、右フロントアクスルケース
(6)の直上方に前後方向に向けて配設しており、各ペ
ダルアーム(64a)(64b)の先端は、上方へ屈曲させ
て、ケーシング体(31)の右側前部を形成する右側ステ
ップ(31a)に開口したステップ開口部(90)中を通し
て突出させ、同突出端に左右側ペダル(64−1)(64−
2)を取付ボルト(91)(91)により着脱自在に取付け
ている。
また、第6図において、(W1)はブレーキペダル幅、
(W2)はステップ開口幅、(W3)はペダルアーム幅であ
り、各幅の大小関係をW1>W2>W3として、ステップ開口
幅(W2)を可及的に小さくし、右側ステップ(31a)の
幅(W4)(第5図参照)を小さくして、前車輪(7)の
視認が容易に行なえるようにすることにより、作業が楽
に行なえるようにしている。
また、右フロントアクスルケース(6)は、第10図に
示すように、ミッションケース(5)の左右側面より横
側方へ張出した横長ケース(6a)と、同横長ケース(6
a)の先端に上端部を横長ケース(6a)の上面よりも上
方に位置させて連通連結した縦長ケース(6b)とから形
成しており、同縦長ケース(6b)の下端に前車輪(7−
1)を介して前車輪(7)を取付けている。
上記のような構成において、本考案の要旨は、ペダル
踏込みに連動して下降した左右側ペダルアーム(64a)
(64b)の中途部が、右フロントアクスルケース(6)
の縦長ケース(6b)の上端部(6c)の側方に位置すべく
ペダルアーム(64a)(64b)を配設したことにある。
かかる左右側ペダルアーム(64a)(64b)の配設構造
は、第10図に示すように、左側ペダルアーム(64a)の
中途部が、上端部(6c)の内側方に位置するようにし、
また、右側ペダルアーム(64b)の中途部が、同上端部
(6c)の外側方に位置するようにすることができる。
また、第11図に示すように、左右側ペダルアーム(64
a)(64b)の中途部の両方を隣接平行させて、同中途部
が上端部(6c)の内側方に位置するようにすることがで
きる。
また、本考案の要旨は、第5図及び第7図に示すよう
に、左右側ペダルアーム(64a)(64b)の中途部を、右
フロントアクスルケース(6)に取付けた前車輪(7)
の回向範囲(Z)を避けるべく迂回状態に屈曲させて配
設したことにもある。
本考案の実施例は、上記のように構成しているもので
あり、本実施例によれば、以下のような作用効果が生起
される。
すなわち、ペダル踏込みに連動して下降したペダルア
ーム(64a)(64b)の中途部が、右フロントアクスルケ
ース(6)の縦長ケース(6b)の上端部(6c)を避け
て、同上端部(6c)の側方に位置するように配設してい
るために、ブレーキペダル(64)の踏込みストロークを
確保したまま左右側ペダルアーム(64a)(64b)の地上
高を低くすることができ、その分ステップの地上高も低
くすることができて、作業者にとって機体への乗降が楽
に行なえ、乗用田植機(A)自体の安定性も良好にする
ことができる。
また、左右側ペダルアーム(64a)(64b)の中途部
を、右フロントアクスルケース(6)に取付けた前車輪
(7)の回向範囲(Z)を避けるべく迂回状態に屈曲さ
せて配設しているために、左右側ペダルアーム(64a)
(64b)に回向させた前車輪(7)が衝突するという不
具合が生じず、円滑かつ確実な回向操作が行える。
また、本実施例では、ブレーキペダル(64)のペダル
アーム(64a)(64b)について説明したが、クラッチペ
ダル(69)のペダルアームも同様に構成して、同様の作
用効果を得ることができる。
また、左右側ペダルアーム(64a)(64b)は、第12図
に示すように、アッパーフレーム(1)と補強フレーム
(10−4)との間に配設して、堅ろうな両フレーム
(1)(10)が左右側ペダルアーム(64a)(64b)のス
トッパーとなり、別途部品を設けることなく強度を高め
ることができる。そして、左右側ペダルアーム(64a)
(64b)が両フレーム(1)(10)間にあるために、外
力による左右側ペダルアーム(64a)(64b)の変形等を
防止することができる。
次に、昇降機構(D)について、第1図を参照して説
明する。
(35)は昇降リンク機構であって、ロアーフレーム
(10)の後部と後部横フレーム(11)とに斜めに掛け渡
したリンク支持ブラケット(36)に、左右一対のリフト
アーム(37)(37)の基部を軸支している。(37−1)
は支点軸、(38)はロアーフレーム(10)に設ける前部
横フレーム(10−2)に基部(38−1)を枢着するとと
もに、先端をリフトアーム(37)の上部支軸(39)に連
結した昇降油圧シリンダである。
(40)は昇降リンク機構(35)のソフトリンクで、左
右一対のソフトリンク(40)は前端をリフトアーム(3
7)の上部支軸(39)に連結し、後端を植付フレーム(4
1)の前部に設けた横軸(42)に枢支している。(43)
は走行部(B)と植付部(C)を連動連結する下部リン
クで、同左右一対の下部リンク(43)は前端をリンク支
持ブラケット(36)に設けた支点軸(37−1)に枢着し
ながら、後端を植付フレーム(41)の前部に設ける横軸
(42)に枢支している。
(44)は後部フレーム(13)の後部と植付フレーム
(41)に設けた垂直フレーム(45)とに掛け渡し状に設
けたトップリンクである。
(46)は取付座、(47)は支点ピン、(48)はトップ
リンクピンである。そして、上記トップリンク(44)及
び、下部リンク(43)、並びリフトアーム(37)と垂直
フレーム(45)により平行リンク機構(49)を構成して
いる。
また、昇降油圧シリンダ(38)は、シリンダロッド
(38−2)を短縮作動させることにより、リフトアーム
(37)を前方へ回動させてリフトリンク(40)により植
付部(C)を上昇作動させるようにしている。
また、反対に昇降油圧シリンダ(38)のシリンダロッ
ド(38−2)を伸長作動させることにより植付部(C)
を下降作動させるようにしているものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案に係る乗用田植機の側面図。 第2図は、同乗用田植機の平面図。 第3図は、機体フレームの側面図。 第4図は、同機体フレームの平面図。 第5図は、要部の平面図。 第6図は、同要部の断面背面図。 第7図は、同要部の平面図。 第8図は、同要部の背面図。 第9図は、同要部の側面図。 第10図は、同要部の断面背面図。 第11図は、他の実施例としての要部の断面背面図。 第12図は、第4図のI−I線断面図。 (A):乗用田植機 (B):走行部 (C):植付部 (D):昇降機構 (5):ミッションケース (6):フロントアクスルケース (6a):横長ケース (6b):縦長ケース (6c):上端部 (64a):ペダルアーム

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ミッションケース(5)の左右側面に突設
    した左右フロントアクスルケース(6)(6)を、それ
    ぞれ横側方へ張出した横長ケース(6a)(6a)と、同横
    長ケース(6a)(6a)の先端に上端部(6c)(6c)を横
    長ケース(6a)(6a)の上面よりも上方に位置させて連
    通連結した縦長ケース(6b)(6b)とから形成し、フロ
    ントアクスルケース(6)の直上方にペダルアーム(64
    a)の中途部を前後方向に向けて配設すると共に、ペダ
    ル踏込み動作に連動して下降したペダルアーム(64a)
    の中途部が、右フロントアクスルケース(6)の縦長ケ
    ース(6b)の上端部の側方に位置すべく配設したことを
    特徴とする乗用田植機におけるペダルアームの配設構
    造。
JP8333089U 1989-07-14 1989-07-14 乗用田植機におけるペダルアームの配設構造 Expired - Lifetime JPH086425Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8333089U JPH086425Y2 (ja) 1989-07-14 1989-07-14 乗用田植機におけるペダルアームの配設構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8333089U JPH086425Y2 (ja) 1989-07-14 1989-07-14 乗用田植機におけるペダルアームの配設構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0322610U JPH0322610U (ja) 1991-03-08
JPH086425Y2 true JPH086425Y2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=31630907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8333089U Expired - Lifetime JPH086425Y2 (ja) 1989-07-14 1989-07-14 乗用田植機におけるペダルアームの配設構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH086425Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1294798C (zh) * 1998-12-11 2007-01-17 洋马农机株式会社 乘式水稻插秧机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0322610U (ja) 1991-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH086425Y2 (ja) 乗用田植機におけるペダルアームの配設構造
JP3320311B2 (ja) 乗用田植機
JP3320391B2 (ja) 乗用田植機
JP2905220B2 (ja) 乗用田植機における機体フレーム構造
JP3499521B2 (ja) 乗用田植機
JP3335332B2 (ja) 乗用田植機
JP3310220B2 (ja) 乗用田植機
JP3335327B2 (ja) 乗用田植機
JP3310218B2 (ja) 乗用田植機
JP2825010B2 (ja) 乗用田植機におけるリヤアクスルケースの配設構造
JP3335328B2 (ja) 乗用田植機
JP3310219B2 (ja) 乗用田植機
JP3067136B2 (ja) 乗用田植機におけるステアリングケース配設構造
JP3335334B2 (ja) 乗用田植機
JP3335329B2 (ja) 乗用田植機
JP2504089Y2 (ja) 乗用田植機のケ―シング体構造
JP2000188914A (ja) 乗用田植機のミッションケ―ス配設構造
JP2000166328A (ja) 乗用田植機のミッションケ―ス配設構造
JP2000166330A (ja) 乗用田植機のミッションケ―ス配設構造
JP2000125621A (ja) 乗用田植機のミッションケ―ス配設構造
JP2000139127A (ja) 乗用田植機のミッションケ―ス配設構造
JP2000106720A (ja) 乗用田植機のミッションケ―ス配設構造
JP2000125622A (ja) 乗用田植機
JP2000166339A (ja) 乗用田植機のミッションケ―ス配設構造
JP2000135930A (ja) 乗用田植機のミッションケ―ス配設構造

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term