JP3620926B2 - p伝導形3族窒化物半導体の電極及び電極形成方法及び素子 - Google Patents

p伝導形3族窒化物半導体の電極及び電極形成方法及び素子 Download PDF

Info

Publication number
JP3620926B2
JP3620926B2 JP16088696A JP16088696A JP3620926B2 JP 3620926 B2 JP3620926 B2 JP 3620926B2 JP 16088696 A JP16088696 A JP 16088696A JP 16088696 A JP16088696 A JP 16088696A JP 3620926 B2 JP3620926 B2 JP 3620926B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal layer
iii nitride
group iii
electrode
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16088696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0964337A (ja
Inventor
直樹 柴田
潤一 梅崎
誠 浅井
俊也 上村
隆弘 小澤
朋彦 森
健史 大脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP16088696A priority Critical patent/JP3620926B2/ja
Priority to US08/663,696 priority patent/US6008539A/en
Priority to TW085111505A priority patent/TW419838B/zh
Priority to KR1019960043816A priority patent/KR970077764A/ko
Publication of JPH0964337A publication Critical patent/JPH0964337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3620926B2 publication Critical patent/JP3620926B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28575Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/452Ohmic electrodes on AIII-BV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table containing nitrogen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、p伝導形3族窒化物半導体に対する電極、その電極を有した3族窒化物半導体素子、及びその電極形成方法に関する。特に、p伝導形3族窒化物半導体に対する電極の接合強度とオーミック性と接触抵抗を改善したものに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、p伝導形GaN(p-GaN)の電極として、金(Au)をGaN層表面に蒸着したものが知られている。しかし、この金(Au)をGaN層表面に直接蒸着する場合には、接合性が悪く、GaN層に対して合金化処理すると、金電極が剥離するという問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、金(Au)とGaN層表面との間にニッケル(Ni)を介在させて、金(Au)のGaN層に対する密着性を向上させることが行われている。しかし、この場合においても、オーミック性が良くなく又電極の接触抵抗も大きいという問題がある。
従って本発明の目的は、p伝導形3族窒化物半導体に対する電極において、よりオーミック性を改善し、接触抵抗を小さくすることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するため本発明は、p伝導形3族窒化物から成る半導体の表面上に接して順次積層して形成された第1金属層と第2金属層とを少なくとも有し、第1金属層の構成元素は第2金属層の構成元素よりもイオン化ポテンシャルが低い元素とし、第2金属層の構成元素は半導体に対するオーミック性が第1金属層の構成元素よりも良好な元素とした。そして、積層後の熱処理により、半導体の表面から深さ方向の元素分布が、第2金属層の構成元素の方が第1金属層の構成元素よりもより深く浸透した分布となるように構成されている。
【0005】
本発明は、上記のように、電極の元素分布が金属層の形成時の分布に対して反転していることを特徴としている。即ち、電極の形成後には、上側に形成した第2金属層の構成元素の方が下側になり、下側に形成した第1金属層の構成元素の方が上側に存在することが特徴である。
【0006】
望ましくは、第1金属層の構成元素は、Ni,Fe,Cu,Cr,Ta,V,Mn,Al,Agのうち少なくとも一種の元素、第2金属層の構成元素は、Pd,Au,Ir,Ptのうち少なくとも一種の元素で構成できる。さらに、望ましくは、第1金属層の構成元素は、Niであり、第2金属層の構成元素はAuである。この場合には、熱処理により、本発明の電極は、半導体の表面から深さ方向の元素分布は、NiよりもAuが深く浸透した分布となっている。上記の熱処理の望ましい温度は、400℃〜700℃である。
【0007】
又、本発明の他の特徴は、Niと共に酸素(O)が分布することを特徴とする。
【0008】
本発明の他の特徴は、p伝導形3族窒化物から成る半導体の電極形成方法である。即ち、第1金属層の構成元素は第2金属層の構成元素よりもイオン化ポテンシャルが低い元素とし、第2金属層の構成元素は前記半導体に対するオーミック性が第1金属層の構成元素よりも良好な元素とする。そして、先ず、半導体の表面上に接して、順次、第1金属層と第2金属層とを積層させる。次に、第1金属層の元素が表面近くに移動し、その反作用として第2金属層の元素が3族窒化物半導体と合金化され半導体内に浸透することで、半導体の表面から深さ方向の元素分布において、第2金属層の構成元素の方を第1金属層の構成元素よりもより深く浸透した分布とする熱処理を施す。本発明は、このような方法によりp伝導形3族窒化物半導体に対する電極を形成することを特徴とする。
【0009】
【作用及び発明の効果】
第1金属層の構成元素が第2金属層の構成元素よりもイオン化ポテンシャルが低い元素であるため、p伝導形3族窒化物半導体に対する接合度が高い。さらに、p伝導形3族窒化物半導体に対してオーミック性の良い金属は仕事関数が大きい元素である。この仕事関数が大きい元素はイオン化ポテンシャルが高い。このような元素で構成される第2金属層が第1金属層の上に形成される。次に、熱処理により、下層にある第1金属層の元素が表面に出てくる。即ち、第2金属層の構成元素がp伝導形3族窒化物半導体により深く浸透し、第2金属層の元素と3族窒化物半導体とが合金化し、下層の第1金属層の構成元素の方が第2金属層の構成元素よりもより多く表面近くに分布する。このような構成元素の反転分布により、金属電極の接合性とオーミック性とを著しく向上させることができた。
【0010】
本発明者らは、金属層の積層時と熱処理後とで、構成元素の分布が反転する理由を検討した。その結果、下層によりイオン化ポテンシャルの低い元素の金属層を形成し、その上にオーミック性が良好な元素を積層し、低真空度で所定温度範囲で熱処理をすれば良いという結論に至った。オーミック性の良好な第2金属層の構成元素が第1金属層の構成元素よりもp伝導形3族窒化物半導体により深く浸透する結果、オーミック性が極めて改善された。さらに、第1金属層はイオン化ポテンシャルが低い金属で構成しているので、p伝導形3族窒化物半導体との接合性が強く、オーミック性の良い金属電極を強固に形成することができた。
【0011】
例えば、第1金属層にニッケル(Ni)、第2金属層に金(Au)を用いた場合には、p伝導形3族窒化物半導体の表面から深さ方向における元素分布が、ニッケル(Ni)よりも金(Au)が深く浸透した分布であるため、オーミック性が良好になり、ニッケル(Ni)による3族窒化物半導体に対する接合強度により、電極層が強固に形成される。
【0012】
このような電極を有する3族窒化物半導体素子は、印加電圧の低下、信頼性の向上、接触抵抗の低下等、素子特性が優れたものとなる。発光ダイオード、レーザダイオードでは、発光効率が向上する。
【0013】
【実施例】
以下、本発明を具体的な実施例に基づいて説明する。
図1はサファイア基板1の上に形成された3族窒化物半導体で形成された発光素子100の模式的な構成断面図である。サファイア基板1の上にAlNバッファ層2が設けられ、その上にSiドープn形GaN層3(n+層)が形成されている。このn+層3の上に0.5μmのアンドープのn伝導形のAl0.1Ga0.9N層4(n層)が形成され、n層4の上にマグネシウムドープの厚さ0.4μmのGaN層5(活性層)が形成され、その活性層5の上にマグネシウムドープのp伝導形のAl0.1Ga0.9N層6(p層)が形成されている。そのp層6の上に、高濃度マグネシウムドープのp伝導形のGaN層7(p+層)が形成されている。p+層7の上には金属蒸着による電極8Aが、n+層3の上に電極8Bが形成されている。電極8Aは、p+層7に接合するニッケルと、ニッケルに接合する金とで構成されている。電極8Bはアルミニウムで構成されている。
【0014】
次に、この発光素子100の電極8Aの製造方法について説明する。
MOCVD法により、バッファ層2からp+層7までを形成する。そして、p+層7の上にTiを2000Åの厚さに形成し、そのTi層の上にNiを9000Åの厚さに形成した。そして、そのNi層の上にフォトレジストを一様に塗布して、フォトリソグラフィにより電極8Bを形成する部分のフォトレジストを除去した。その後、残ったフォトレジストをマスクとして、フォトレジストで覆われていないTi層とNi層とを酸性エッチング液にてエッチングした。その後、残ったTi層とNi層とをマスクとして、Ti層とNi層とにより覆われていない部分のp+層7、p層6、活性層5、n層4を塩素を含むガスによる反応性イオンエッチングによりエッチングして、n+層3の表面を露出させた。その後、Ti層とNi層とを酸性エッチング液にて除去した。次に、以下の手順で電極8Aを形成した。
【0015】
(1)表面上にフォトレジスト9を一様に塗布して、フォトリソグラフィにより、p+層7の上の電極形成部分のフォトレジスト9を除去して、窓部9Aを形成する。
(2)蒸着装置にて、露出させたp+層7の上に、10-7Torr程度の高真空にてニッケル(Ni)を10〜200Å成膜させて、図2(a)に示すように、第1金属層81を形成する。
(3)続いて、第1金属層81の上に金(Au)を20〜500Å成膜させて、図2(a)に示すように、第2金属層82を形成する。
(4)次に、試料を蒸着装置から取り出し、リフトオフ法により、フォトレジスト9上に堆積したNiとAuとを除去して、p+層7に対する電極8Aを整形する。
(5)電極8A上の一部に電極パッドを形成する場合には、フォトレジストを一様に塗布して、その電極パッドの形成部分のフォトレジストに窓を開ける。次に、金(Au)またはアルミ(Al)を含む合金を1.2μm程度、蒸着により成膜させる。(4)の工程と同様に、リフトオフ法により、フォトレジスト上に堆積したAu又はAlとを除去して、電極パッドを整形する。
(6)その後、試料雰囲気を1mTorr以下にまで排気し、その後大気圧までN2で封入して、その状態で雰囲気温度を400℃以上700℃以下にして、数秒〜10分程度、加熱させる。
但し、この加熱処理は以下の条件で行うことが可能である。雰囲気ガスはN2,H2,He,O2,Ne,Ar,Krのうちの1種以上を含むガスが利用可能であり、圧力は1mTorrから大気圧を越える圧力の範囲で任意である。さらに、雰囲気ガスにおけるN2,H2,He,O2,Ne,Ar,又はkrガスの分圧は0.01〜100%であり、この雰囲気ガスで封入した状態又はこの雰囲気ガスを還流させた状態で加熱しても良い。
【0016】
ニッケル(Ni)、金(Au)の積層後に上記の加熱処理をした結果、ニッケル(Ni)の第1金属層81の上の第2金属層82の金(Au)が、第1金属層81を通してp+層7の中に拡散され、p+層7のGaNと合金状態を形成する。図2(b)に熱処理後の様子を模式的に示す(パッド電極は図示されていない。)。即ち、熱処理前後において、AuとNiの深さ方向の分布が反転する。
【0017】
熱処理が実施された後のp+層7の表面付近の元素分布をオージェ電子分光分析(AES)で調べた。その結果を図3に示す。p+層7の表面付近(表面から約3nmまで)はニッケルの濃度が金濃度よりも高い。表面から約3nm以上に深いところのp+層7では金がニッケルよりも高濃度に分布しているのが分かる。よって、金はニッケルの第1金属層81を通過して、p+層7の深層部にまで達して、そこで、合金が形成されているのが分かる。
【0018】
上記のような反転分布が生じる理由として、第1金属層の金属を第2金属層の金属に比べてイオン化ポテンシャルが低い元素とすることで、熱処理中に、第1金属層の元素が表面近くに移動し、その反作用として第2金属層の元素が3族窒化物半導体と合金化され半導体内に浸透すると考えられる。この結果、オーミック性の良い第2金属層の元素と3族窒化物半導体とが合金化される結果、この電極のオーミック性は良好となる。又、第1金属層の元素は第2金属層の元素よりも反応性が高く3族窒化物半導体と強固に接合する結果、この電極の接着強度が向上する。
【0019】
上記の考察から、p伝導形3族窒化物半導体に対してオーミック性が良好な金属元素は仕事関数が大きな元素であるので、第2金属層の構成元素として、例えば、パラジウム(Pd),金(Au),イリジウム(Ir),白金(Pt)の少なくとも1種の元素が用いられる。又、イオン化ポテンシャルが低い第1金属層の構成元素は、ニッケル(Ni),鉄(Fe),銅(Cu),クロム(Cr),タンタル(Ta),バナジウム(V),マンガン(Mn),アルミニウム(Al),銀(Ag)のうち少なくとも一種の元素を用いることができる。又、第1金属層に水素吸蔵機能のある金属を用いることで、下層の3族窒化物半導体から水素を吸収し、その結晶性を良好にすることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の具体的な実施例にかかる発光素子の構造を示した断面図。
【図2】p+層の表面層における電極の熱処理前と熱処理後の構造を模式的に示した断面図。
【図3】p+層の表面層のオージェ電子分光分析の結果を示した測定図。
【符号の説明】
100…GaN系半導体発光素子
8A,8B…電極
4…n層
5…活性層
6…p層
7…p+
9A…窓部

Claims (10)

  1. p伝導形3族窒化物から成る半導体の電極において、
    前記半導体の表面上に接して順次積層して形成された第1金属層と第2金属層とを少なくとも有し、
    前記第1金属層の構成元素は前記第2金属層の構成元素よりもイオン化ポテンシャルが低い元素であり、
    前記第2金属層の構成元素は前記半導体に対するオーミック性が前記第1金属層の構成元素よりも良好な元素であり、
    熱処理により、前記半導体の表面から深さ方向の元素分布は、前記第2金属層の構成元素の方が前記第1金属層の構成元素よりもより深く浸透した分布であることを特徴とするp伝導形3族窒化物半導体の電極。
  2. 前記第1金属層の構成元素は、ニッケル(Ni),鉄(Fe),銅(Cu),クロム(Cr),タンタル(Ta),バナジウム(V),マンガン(Mn),アルミニウム(Al),銀(Ag)のうち少なくとも一種の元素であり、前記第2金属層の構成元素は、パラジウム(Pd),金(Au),イリジウム(Ir),白金(Pt)のうち少なくとも1種の元素であることを特徴とする請求項1に記載のp伝導形3族窒化物半導体の電極。
  3. 前記第1金属層の構成元素は、Niであり、前記第2金属層の構成元素はAuであり、熱処理により、前記半導体の表面から深さ方向の元素分布は、NiよりもAuが深く浸透した分布であることを特徴とする請求項1に記載のp伝導形3族窒化物半導体の電極。
  4. 前記熱処理は、400℃〜700℃で行われることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のp伝導形3族窒化物半導体の電極。
  5. 3族窒化物半導体から成る素子層を有し、請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の電極を有する3族窒化物半導体素子。
  6. 前記Niと共に酸素(O)が分布することを特徴とする請求項3に記載の電極を有する3族窒化物半導体素子。
  7. p伝導形3族窒化物から成る半導体の電極形成方法において、
    第1金属層の構成元素は第2金属層の構成元素よりもイオン化ポテンシャルが低い元素とし、第2金属層の構成元素は前記半導体に対するオーミック性が第1金属層の構成元素よりも良好な元素として、
    前記半導体の表面上に接して、順次、第1金属層と第2金属層とを積層させ、
    前記第1金属層の元素が表面近くに移動し、その反作用として前記第2金属層の元素が前記3族窒化物半導体と合金化され半導体内に浸透することで前記半導体の表面から深さ方向の元素分布において、前記第2金属層の構成元素の方を前記第1金属層の構成元素よりもより深く浸透した分布とする熱処理を施すことを特徴とするp伝導形3族窒化物半導体の電極形成方法。
  8. 前記第1金属層の構成元素は、Ni,Fe,Cu,Cr,Ta,V,Mn,Al,Agのうちの一種の元素であり、前記第2金属層の構成元素は、Pd,Au,Ir,Ptのうちの一種の元素であることを特徴とする請求項7に記載のp伝導形3族窒化物半導体の電極形成方法。
  9. 前記第1金属層の構成元素は、Niであり、前記第2金属層の構成元素はAuであり、熱処理により、前記半導体の表面から深さ方向の元素分布を、NiよりもAuが深く浸透した分布とすることを特徴とする請求項7に記載のp伝導形3族窒化物半導体の電極形成方法。
  10. 前記熱処理は、400℃〜700℃で行われることを特徴とする請求項7乃至請求項9のいずれかに記載のp伝導形3族窒化物半導体の電極形成方法。
JP16088696A 1995-06-16 1996-05-31 p伝導形3族窒化物半導体の電極及び電極形成方法及び素子 Expired - Fee Related JP3620926B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16088696A JP3620926B2 (ja) 1995-06-16 1996-05-31 p伝導形3族窒化物半導体の電極及び電極形成方法及び素子
US08/663,696 US6008539A (en) 1995-06-16 1996-06-14 Electrodes for p-type group III nitride compound semiconductors
TW085111505A TW419838B (en) 1995-06-16 1996-09-20 Electrodes for p-type group III nitride compound semiconductors
KR1019960043816A KR970077764A (ko) 1996-05-31 1996-09-30 p- 전도형 3족질화물 반도체의 전극과 전극 형성 방법 및 소자

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-174076 1995-06-16
JP17407695 1995-06-16
JP16088696A JP3620926B2 (ja) 1995-06-16 1996-05-31 p伝導形3族窒化物半導体の電極及び電極形成方法及び素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0964337A JPH0964337A (ja) 1997-03-07
JP3620926B2 true JP3620926B2 (ja) 2005-02-16

Family

ID=26487225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16088696A Expired - Fee Related JP3620926B2 (ja) 1995-06-16 1996-05-31 p伝導形3族窒化物半導体の電極及び電極形成方法及び素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6008539A (ja)
JP (1) JP3620926B2 (ja)
TW (1) TW419838B (ja)

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3587224B2 (ja) * 1996-07-24 2004-11-10 ソニー株式会社 オーミック電極
JP3548654B2 (ja) * 1996-09-08 2004-07-28 豊田合成株式会社 半導体発光素子
US6291840B1 (en) 1996-11-29 2001-09-18 Toyoda Gosei Co., Ltd. GaN related compound semiconductor light-emitting device
US20040232429A1 (en) * 1997-05-08 2004-11-25 Showa Denko K.K. Electrode for light-emitting semiconductor devices and method of producing the electrode
US6268618B1 (en) 1997-05-08 2001-07-31 Showa Denko K.K. Electrode for light-emitting semiconductor devices and method of producing the electrode
EP1928034A3 (en) * 1997-12-15 2008-06-18 Philips Lumileds Lighting Company LLC Light emitting device
JP3555419B2 (ja) * 1997-12-18 2004-08-18 豊田合成株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体の電極形成方法及び素子の製造方法
KR19990052640A (ko) * 1997-12-23 1999-07-15 김효근 오믹접촉 형성을 이용한 다이오드용 금속박막및 그의 제조방법
US6936859B1 (en) * 1998-05-13 2005-08-30 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light-emitting semiconductor device using group III nitride compound
JP3512659B2 (ja) * 1998-12-28 2004-03-31 シャープ株式会社 窒化物系iii−v族化合物半導体装置
US6894391B1 (en) * 1999-04-26 2005-05-17 Sharp Kabushiki Kaisha Electrode structure on P-type III group nitride semiconductor layer and formation method thereof
JP4026294B2 (ja) * 2000-03-07 2007-12-26 豊田合成株式会社 Iii族窒化物系化合物半導体素子の製造方法
JP4652530B2 (ja) * 2000-07-10 2011-03-16 昭和電工株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の作製方法
JP2002075965A (ja) * 2000-08-25 2002-03-15 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体素子
US6727167B2 (en) * 2000-10-13 2004-04-27 Emcore Corporation Method of making an aligned electrode on a semiconductor structure
KR20020065948A (ko) * 2001-02-08 2002-08-14 (주)나리지* 온 질화물 반도체소자의 피형 오믹 콘택
KR100413435B1 (ko) * 2001-04-02 2003-12-31 엘지전자 주식회사 발광다이오드 및 그 제조방법
JP3812366B2 (ja) * 2001-06-04 2006-08-23 豊田合成株式会社 Iii族窒化物系化合物半導体素子の製造方法
JP3765246B2 (ja) * 2001-06-06 2006-04-12 豊田合成株式会社 Iii族窒化物系化合物半導体発光素子の製造方法
DE10147791A1 (de) * 2001-09-27 2003-04-10 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbauelements auf der Basis eines Nitrid-Verbindungshalbleiters
TWI295483B (en) * 2002-01-31 2008-04-01 Sumitomo Chemical Co 3-5 group compound semiconductor, process for producing the same, and compound semiconductor element using the same
JP2004006498A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体発光素子
KR100612832B1 (ko) * 2003-05-07 2006-08-18 삼성전자주식회사 고성능의 질화갈륨계 광소자 구현을 위한 니켈계 고용체를 이용한 오믹 접촉 형성을 위한 금속박막 및 그 제조방법
US7412170B1 (en) 2003-05-29 2008-08-12 Opticomp Corporation Broad temperature WDM transmitters and receivers for coarse wavelength division multiplexed (CWDM) fiber communication systems
KR100707167B1 (ko) * 2003-07-11 2007-04-13 삼성전자주식회사 고성능의 질화갈륨계 광소자 구현을 위한 p형 열전산화물을 형성하는 2원계 및 3원계 합금 또는 고용체박막을 이용한 오믹접촉 형성을 위한 박막전극 및 그제조방법
KR100647278B1 (ko) * 2003-10-27 2006-11-17 삼성전자주식회사 III - V 족 GaN 계 화합물 반도체 및 이에적용되는 p-형 전극
KR20050095721A (ko) * 2004-03-27 2005-09-30 삼성전자주식회사 III - V 족 GaN 계 화합물 반도체 발광소자 및 그제조방법
KR100773538B1 (ko) * 2004-10-07 2007-11-07 삼성전자주식회사 반사 전극 및 이를 구비하는 화합물 반도체 발광소자
JP4301136B2 (ja) * 2004-10-18 2009-07-22 サンケン電気株式会社 半導体発光素子およびその製造方法
KR100657909B1 (ko) * 2004-11-08 2006-12-14 삼성전기주식회사 화합물 반도체 소자의 전극 형성방법
CN100356594C (zh) * 2004-12-08 2007-12-19 深圳市方大国科光电技术有限公司 改善氮化镓基半导体发光二极管欧姆接触的合金方法
JP2007158133A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体素子の製造方法
CN101385145B (zh) 2006-01-05 2011-06-08 伊鲁米特克斯公司 用于引导来自led的光的分立光学装置
KR100778820B1 (ko) * 2006-04-25 2007-11-22 포항공과대학교 산학협력단 금속 전극 형성 방법 및 반도체 발광 소자의 제조 방법 및질화물계 화합물 반도체 발광 소자
JP4856473B2 (ja) * 2006-05-24 2012-01-18 豊田合成株式会社 電極形成方法、発光素子およびその製造方法
JP2010506402A (ja) 2006-10-02 2010-02-25 イルミテックス, インコーポレイテッド Ledのシステムおよび方法
JP2009152356A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Mitsubishi Electric Corp 窒化物半導体装置とその製造方法
WO2009100358A1 (en) 2008-02-08 2009-08-13 Illumitex, Inc. System and method for emitter layer shaping
JP5197186B2 (ja) * 2008-06-30 2013-05-15 株式会社東芝 半導体発光装置
TW201034256A (en) 2008-12-11 2010-09-16 Illumitex Inc Systems and methods for packaging light-emitting diode devices
US20100327300A1 (en) * 2009-06-25 2010-12-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Contact for a semiconductor light emitting device
US8449128B2 (en) 2009-08-20 2013-05-28 Illumitex, Inc. System and method for a lens and phosphor layer
US8585253B2 (en) 2009-08-20 2013-11-19 Illumitex, Inc. System and method for color mixing lens array
JP5749888B2 (ja) 2010-01-18 2015-07-15 住友電気工業株式会社 半導体素子及び半導体素子を作製する方法
JP2011146639A (ja) 2010-01-18 2011-07-28 Sumitomo Electric Ind Ltd Iii族窒化物系半導体素子
JP5132739B2 (ja) 2010-09-06 2013-01-30 株式会社東芝 半導体素子
JPWO2013161247A1 (ja) * 2012-04-24 2015-12-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光素子の製造方法
JP6007769B2 (ja) 2012-12-14 2016-10-12 豊田合成株式会社 半導体装置
JP6007770B2 (ja) 2012-12-14 2016-10-12 豊田合成株式会社 半導体装置
JP5949516B2 (ja) 2012-12-14 2016-07-06 豊田合成株式会社 半導体装置の製造方法
JP6007771B2 (ja) 2012-12-14 2016-10-12 豊田合成株式会社 半導体装置
JP6515842B2 (ja) 2016-03-10 2019-05-22 豊田合成株式会社 半導体装置
US11069837B2 (en) * 2018-04-20 2021-07-20 Glo Ab Sub pixel light emitting diodes for direct view display and methods of making the same

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2666228B2 (ja) * 1991-10-30 1997-10-22 豊田合成株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2778349B2 (ja) * 1992-04-10 1998-07-23 日亜化学工業株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体の電極
EP0579897B1 (en) * 1992-07-23 2003-10-15 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light-emitting device of gallium nitride compound semiconductor
EP1450415A3 (en) * 1993-04-28 2005-05-04 Nichia Corporation Gallium nitride-based III-V group compound semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
US6008539A (en) 1999-12-28
JPH0964337A (ja) 1997-03-07
TW419838B (en) 2001-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3620926B2 (ja) p伝導形3族窒化物半導体の電極及び電極形成方法及び素子
JP3292044B2 (ja) p伝導形3族窒化物半導体の電極パッド及びそれを有した素子及び素子の製造方法
JP3739951B2 (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
US6121127A (en) Methods and devices related to electrodes for p-type group III nitride compound semiconductors
US6531383B1 (en) Method for manufacturing a compound semiconductor device
JP3499385B2 (ja) 3族窒化物半導体の電極形成方法
JP3705016B2 (ja) 透光性電極用膜及びiii族窒化物系化合物半導体素子
JP3896044B2 (ja) 窒化物系半導体発光素子の製造方法およびその製品
JP3365607B2 (ja) GaN系化合物半導体装置及びその製造方法
JP4023121B2 (ja) n型電極、III族窒化物系化合物半導体素子、n型電極の製造方法、及びIII族窒化物系化合物半導体素子の製造方法
JPH10209493A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体及び素子の製造方法
JP2005340860A (ja) 半導体発光素子
JPH11177134A (ja) 半導体素子の製造方法及び半導体素子、並びに発光素子の製造方法及び発光素子
JP3557791B2 (ja) 3族窒化物半導体の電極及びその電極を有した素子
JP3255224B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体素子及びその製造方法
JP5287837B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子およびその負極
JPH1187772A (ja) 半導体発光素子用の電極
JP3587224B2 (ja) オーミック電極
JP3344296B2 (ja) 半導体発光素子用の電極
US7452740B2 (en) Gallium nitride-based compound semiconductor light-emitting device and negative electrode thereof
KR100550735B1 (ko) P형 질화갈륨계 화합물 반도체의 전극 구조 및 전극구조의 형성 방법
JP3462717B2 (ja) 化合物半導体の電極構造及びその形成方法
JP3309745B2 (ja) GaN系化合物半導体発光素子及びその製造方法
JP2000101134A (ja) 窒化物半導体素子の製造方法および窒化物半導体素子
JPH10256184A (ja) p型窒化物半導体の電極および前記電極を有する半導体素子およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071126

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees