JP5132739B2 - 半導体素子 - Google Patents

半導体素子 Download PDF

Info

Publication number
JP5132739B2
JP5132739B2 JP2010198632A JP2010198632A JP5132739B2 JP 5132739 B2 JP5132739 B2 JP 5132739B2 JP 2010198632 A JP2010198632 A JP 2010198632A JP 2010198632 A JP2010198632 A JP 2010198632A JP 5132739 B2 JP5132739 B2 JP 5132739B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
layer
type
nitride semiconductor
nio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010198632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012059745A (ja
Inventor
真司 斎藤
麻希 菅井
衛司 村本
真也 布上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010198632A priority Critical patent/JP5132739B2/ja
Priority to US13/035,069 priority patent/US8456010B2/en
Publication of JP2012059745A publication Critical patent/JP2012059745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5132739B2 publication Critical patent/JP5132739B2/ja
Priority to US13/871,302 priority patent/US8754528B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor
    • H01L33/405Reflective materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34333Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer based on Ga(In)N or Ga(In)P, e.g. blue laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0016Processes relating to electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table containing nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04252Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04256Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration
    • H01S5/04257Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration having positive and negative electrodes on the same side of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2214Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers based on oxides or nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/305Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure
    • H01S5/3054Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure p-doping
    • H01S5/3063Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure p-doping using Mg

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

本発明の実施の形態は、半導体素子に関する。
窒化物半導体は、バンドギャップの広いワイドギャップ半導体であり、その広いバンドギャップを利用して、レーザダイオード(LD)や半導体発光ダイオード(LED)等の基板として利用される。また、窒化物半導体は結晶が強固であり大電流、高電圧に耐えうる。このため、高出力のヘテロ接合バイポーラトランジスタ等への応用も検討されている。
これらの窒化物半導体を基板として用いた半導体素子においては、動作電圧の低減、信頼性の向上が課題となる。この課題を実現するために、窒化物半導体に対する低抵抗かつ信頼性の高いコンタクト電極構造の実現が望まれる。
特開2001−7398号公報
本発明は、上記事情を考慮してなされたものであり、その目的とするところは、低抵抗かつ信頼性の高いコンタクト電極構造を有する窒化物半導体素子を提供することにある。
実施の形態の半導体素子は、p型窒化物半導体層と、p型窒化物半導体層上に形成され、膜厚が3nm以下で多結晶質のニッケル酸化物層と、ニッケル酸化物層上に形成される金属層と、を有する半導体素子である。
第1の実施の形態の半導体素子の模式断面図である。 コンタクト抵抗の評価結果を示す図である。 第1の実施の形態の半導体素子のコンタクト抵抗低減効果の説明図である。 第1の実施の形態の半導体素子のコンタクト構造の電圧−電流特性を示す図である。 第1の実施の形態のNiO膜厚とLDの立ち上がり電圧の関係を示す図である。 第2の実施の形態の半導体素子の模式断面図である。 実施例1および比較例1のLDの立ち上がり電圧を示す図である。
以下、図面を用いて実施の形態を説明する。
(第1の実施の形態)
本実施の形態の半導体素子は、p型窒化物半導体層と、このp型窒化物半導体層上に形成され、膜厚が3nm以下で多結晶質のニッケル酸化物層と、ニッケル酸化物層上に形成される金属層と、を有する。
図1は、本実施の形態の半導体素子の断面図である。この半導体素子はGaN(窒化ガリウム)系の半導体で形成されるレーザダイオード(LD)である。図1(a)が全体の模式断面図、図1(b)がp側電極のコンタクト構造の拡大断面図である。
本実施の形態の半導体素子であるレーザダイオードは、n型のGaN(窒化ガリウム)半導体の基板10上に、GaN系のn型窒化物半導体層12として、例えば、Siドープされたn型のAl0.05Ga0.95Nのn型クラッド層、Siドープされたn型のGaNのn型ガイド層が形成されている。
n型窒化物半導体層12上には、多重量子井戸構造(MQW)のGaN系半導体の、例えば、In0.12Ga0.08N/In0.03Ga0.97Nの多重構造の活性層14が形成されている。
活性層14上には、GaN系のp型窒化物半導体層16として、例えば、Mgドープされたp型GaNのp型ガイド層、Mgドープされたp型のAl0.05Ga0.95Nのp型クラッド層、Mgが1×1020cm−3程度ドープされたp型GaNのp型コンタクト層が形成されている。
p型窒化物半導体層16には、レーザ光の導波路領域を形成するためのリッジストライプ18が設けられている。リッジストライプ18の側面、および、p型クラッド層16bの表面は、例えば、シリコン酸化膜の絶縁膜20で覆われている。
基板10の下面にはn側電極24、p型窒化物半導体層16のリッジストライプ18上面にはp側電極26が設けられている。
p側のコンタクト構造を形成するp側電極26の詳細について、以下図1(a)を参照しつつ説明する。
p型窒化物半導体層16の最上部にあたるp型GaN上のp側電極26は、p型GaN上に形成されるニッケル酸化物層であるNiO(酸化ニッケル)膜30と、NiO膜30上に形成される金属層32とで形成される。
NiO膜30は、膜厚が3nm以下で層状かつ多結晶質である。なお、NiO膜30の膜厚は0.5nm以上であることが、膜厚の均質な多結晶質膜を安定して形成する観点から望ましい。
金属層32は、Ni(ニッケル)膜32a、Au(金)膜32b、Ti(チタン)膜32c、Pt(白金)膜32d、Au(金)膜32eの積層構造を有する。ここで、Ni(ニッケル)膜32aは、NiO膜30と、Au(金)膜32bとの密着性を向上させる機能を有する。
本実施の形態のレーザダイオードによれば、p型窒化物半導体層16であるp型GaNと金属層32との間に、極薄膜で層状かつ多結晶質のNiO膜30が設けられたコンタクト構造が形成される。このコンタクト構造により、p型窒化物半導体層16と金属層32とのコンタクト抵抗が低減され、立ち上がり電圧が低減される。したがって、レーザダイオードの動作電圧を低減することが可能である。よって、レーザダイオードの電力−光変更効率が向上される。
また、NiO膜30が非晶質ではなく結晶質であるため、レーザダイオードの信頼性が向上する。信頼性の向上要因としては、結晶質であるため膜中の酸素欠損が少なく、素子使用中の酸素欠損の膜中の移動による膜変質が抑制されることが考えられる。また、結晶質であるため、高密度の電流を流した場合でも金属の拡散に対するバリア性が向上し、p型窒化物半導体層中への金属の拡散が抑制されることも信頼性の向上要因として考えられる。
図2は、コンタクト抵抗の評価結果を示す図である。図2(a)がp型窒化物半導体層と金属層との間にNiO膜がない場合、図2(b)が、本実施の形態のようにp型窒化物半導体層と金属層との間にNiO膜がある場合である。ここでは、NiO膜の膜厚を1nmとして評価している。なお、評価には基板をp型GaNとしたTLM(Transmission Line Model)法を用いている。
図2から明らかなように、NiO膜を介在させることにより、コンタクト抵抗が約1/2に低減している。
図3は、本実施の形態のコンタクト抵抗低減効果の説明図である。図3(a)は、p型窒化物半導体層と金属層との間にNiO膜がない場合のバンド図、図3(b)は、本実施の形態のようにp型窒化物半導体層と金属層との間にNiO膜がある場合のバンド図である。
図3(b)に示す様に、p型窒化物半導体層よりもバンドギャップの小さいNiO膜が、p型窒化物半導体層と金属層との間に介在することで、p型窒化物半導体層と金属層との間の障壁がEsとEsの2段となる。EsとEsは、NiO膜がない場合の障壁Esに比べてともに小さくなる。この障壁の低下によりコンタクト抵抗が低減されると考えられる。
図4は、本実施の形態のコンタクト構造の電圧−電流特性を示す図である。p型GaNと金属層との間にNiO膜を設けることで、オーミック性が向上することがわかる。NiO膜が無い場合に非オーミック特性が顕著になるのは、p型GaNと金属層と間の障壁が高く、電界がある程度大きくなるまで障壁層の高さが熱放出によるキャリア注入が生じるほど低くならないことによると考えられる。これに対し、NiO膜を設けた場合は、p型GaNと金属層と間の障壁が上述のモデルで説明されるように低くなるため、低電圧においても熱放出でキャリアの注入が生じると考えられる。
もっとも、層状に形成される結晶質のNiO膜の膜厚が3nmを超えると、コンタクト抵抗が上昇しレーザダイオードの立ち上がり電圧が上昇する。図5は、NiO膜厚とLDの立ち上がり電圧の関係を示す図である。図1に示すレーザダイオードの立ち上がり電圧をシミュレーションにより求めている。
本実施の形態のレーザダイオードの発光波長は400nm近傍にあるため、理想的にはバンドギャップのエネルギーに対応する3Vが立ち上がり電圧となる。図5に示す様に、NiO膜の膜厚が3nmまでは、ほぼ3Vであるが、3nmを超えると、立ち上がり電圧が上昇する。
一般に、NiO中の電気伝導は、非晶質または酸化が不十分なことに起因する酸素欠損によって生じると考えられている。このため、非晶質または酸化が不十分な場合は、膜厚が厚くなっても、実使用に耐えうる抵抗が得られる。
本実施の形態では、結晶質であるため酸素欠損が少なく、NiO膜自体の抵抗が高くなる。シミュレーションでは完全な結晶を想定し、酸素欠損による伝導は考慮していない。このため、NiO膜自体の抵抗成分が大きくなる。
もっとも、3nm以下の領域では、膜厚が薄くなることによりキャリアのトンネル注入が可能になる。この結果立ち上がり電圧が急激に低下する。加えて、上述のように、p型GaNと金属層と間の障壁が低くなるため、ほぼ理想的なLDの立ち上がり電圧が得られる。
なお、本実施の形態において、ニッケル酸化物層の結晶粒径が、ニッケル酸化物層の膜厚よりも大きいことが望ましい。この構造によれば、ニッケル酸化物層の膜厚方向に粒界が存在しない、あるいは、極めて少なくなる。したがって、ニッケル酸化物層の信頼性が向上し、レーザダイオードの信頼性も向上する。
なお、ニッケル酸化物層の結晶粒径は、例えば、TEM写真等で観察される各結晶粒の最大径を複数個計測し、平均化することで求められる。
次に、本実施の形態の半導体素子の製造方法について説明する。
ウェハ形状のn型のGaN(窒化ガリウム)半導体の基板10に対し、例えば、有機溶剤と酸で前処理を行った後に、公知のMOCVD法により、原料ガスの切り替えを行いながら、n型窒化物半導体層12、多重構造の活性層14、p型窒化物半導体層16を形成する。
次に、リッジストライプ18を公知のドライエッチング法により形成する。そして、シリコン酸化膜の絶縁膜20を形成する。その後、リッジストライプ18上の絶縁膜20を除去する。
次に、真空装置中での電極蒸着により、p型窒化物半導体層16上に膜厚3nm以下のNi膜を蒸着する。その後、常圧、酸素窒素混合雰囲気中、450℃以下の熱処理を行い、Ni膜を酸化し、ニッケル酸化物層である多結晶質のNiO膜30を形成する。
ここで、酸素窒素混合雰囲気は、酸素20%以下の雰囲気が望ましい。また、結晶の粒径を大きくする観点から熱処理温度は400℃以下であることがより望ましい。
次に、真空装置中での電極蒸着により、NiO膜30上に、Ni(ニッケル)膜32a、Au(金)膜32b、Ti(チタン)膜32c、Pt(白金)膜32d、Au(金)膜32eを蒸着し、p側電極26を形成する。この後、アニールのために、例えば窒素雰囲気中での熱処理を行っても構わない。
次に、基板10のp側電極26と反対側を研磨により薄くする。そして、Ti(チタン)膜、Pt(白金)膜、Au(金)膜を蒸着し、n側電極24を形成する。
次に、ウェハをへき開により割断し共振器ミラーを作成する。その後、各チップに分離する。共振器ミラーは、例えば、誘電体多層膜により片面を高反射膜とし、光出射面を低反射膜とする。その後、チップをヒートシンクにマウントする。
以上の製造方法により、本実施の形態の半導体素子が製造される。
上記、製造方法において、酸素窒素混合雰囲気中、450℃以下の熱処理をNi膜に対して行うことで、安定して十分な酸化が実現され、層状で結晶粒径が大きい多結晶質の極薄膜のNiO膜を製造することが可能となる。
(第2の実施の形態)
本実施の形態の半導体素子は、レーザダイオード(LD)ではなく、発光ダイオード(LED)である点で、第1の実施の形態と異なる。また、NiO膜上の金属層が、Ag(銀)膜、Ti(チタン)膜、Pt(白金)膜、Au(金)膜の積層構造である点で第1の実施の形態と異なっている。NiO膜を設けることによる作用および効果については基本的に第1の実施の形態と同様である。したがって、第1の実施の形態と重複する内容については、一部記載を省略する。
図6は、本実施の形態の半導体素子の模式断面図である。この半導体素子はGaN(窒化ガリウム)系の半導体で形成される発光ダイオード(LED)である。図6(a)が全体の模式断面図、図6(b)がp側電極のコンタクト構造の拡大断面図である。
本実施の形態の半導体素子であるレーザダイオードは、サファイアの光透過性基板40上に、GaN系のn型窒化物半導体層42として、例えば、Siドープされたn型GaNのガイド層が形成されている。光透過性基板40とn型窒化物半導体層42との間に、例えば、AlNのバッファ層を設けてもかまわない。
n型窒化物半導体層42上には、発光層である活性層44が形成されている。活性層44は、例えば、InGaN系の窒化物半導体で形成されるMQW(Multiple Quantum)構造である。障壁層(バリア層)、量子井戸層、障壁層(バリア層)の積層構造が例えば複数繰り返される。
活性層44上には、GaN系のp型窒化物半導体層46として、例えば、Mgドープされたp型GaNのp型ガイド層、Mgが1×1020cm−3程度ドープされたp型GaNのp型コンタクト層が形成されている。
n型窒化物半導体層42上に、n側電極54が設けられている。n側電極54は、例えばTi膜、Pt膜、Au膜の積層構造である。
さらに、p型窒化物半導体層46上にp側電極56が設けられる。p側電極56は、活性層44で発せられる光を光透過性基板40側に反射する反射電極としても機能する。p側のコンタクト構造を形成するp側電極56の詳細について、以下、図6(b)を参照しつつ説明する。
p型窒化物半導体層46の最上部にあたるp型GaN上のp側電極56は、p型GaN上に形成されるニッケル酸化物層であるNiO(酸化ニッケル)膜30と、NiO膜30上に形成される金属層62とで形成される。
NiO膜30は、膜厚が3nm以下で層状かつ多結晶質である。なお、NiO膜30の膜厚は0.5nm以上であることが、膜厚が均質な多結晶質膜を形成する観点から望ましい。
金属層62は、Ag(銀)膜62a、Ti(チタン)膜62b、Pt(白金)膜62c、Au(金)膜62dの積層構造を有する。
本実施の形態の発光ダイオードによれば、p型窒化物半導体層46であるp型GaNと金属層62との間に、極薄膜で層状かつ多結晶質のNiO膜30が設けられたコンタクト構造が形成される。このコンタクト構造により、p型窒化物半導体層46と金属層62とコンタクト抵抗が低減されることで動作電圧を低減することが可能である。したがって、発光ダイオードの電力−光変更効率が向上される。
また、NiO膜30が非晶質ではなく結晶質であるため、発光ダイオードの信頼性が向上する。信頼性の向上要因としては、結晶質であるため膜中の酸素欠損が少なく、素子使用中の酸素欠損の膜中の移動による膜変質が抑制されることが考えられる。また、結晶質であるため、高密度の電流を流した場合でも金属の拡散に対するバリア性が向上し、p型窒化物半導体層中への金属の拡散が抑制されることも考えられる。
また、p型窒化物半導体層46であるp型GaNと反射電極となる金属層62との間に、極薄膜で層状かつ多結晶質のNiO膜30が設けられることで反射電極の反射率が向上する。
次に、本実施の形態の半導体素子の製造方法について説明する。
ウェハ形状のサファイアの光透過性基板40上に、例えばAlNをバッファ層として、n型窒化物半導体層42であるn型GaN、InGaN系の窒化物半導体の活性層44、p型窒化物半導体層46であるp型GaNを公知のMOCVD法でのエピタキシャル成長により形成する。
次に、例えば、ウェハを王水で処理し、p型窒化物半導体層46上に膜厚3nm以下のNi膜を真空装置中での電極蒸着により蒸着する。さらに、真空装置中での電極蒸着により、Ni膜上に、Ag(銀)膜62a、Ti(チタン)膜62b、Pt(白金)膜62c、Au(金)膜62dを蒸着し、p側電極56を形成する。
その後、常圧、酸素窒素混合雰囲気中、例えば、450℃以下の熱処理を行い、Ni膜を酸化し、ニッケル酸化物層である多結晶質のNiO膜30を形成する。450℃を超えると、NiO膜が層状ではなく島状に形成されるおそれがあるので好ましくない。
ここで、酸素窒素混合雰囲気は、酸素20%以下の雰囲気が望ましい。また、結晶の粒径を大きくする観点から熱処理温度は400℃以下であることがより望ましい。
次に、レジストによりパターニングを行い、ドライエッチングによりn側電極54を形成する領域のn型窒化物半導体層42を露出させる。次に、n側電極54が形成される予定の領域以外がレジストで覆われるようにパターニングする。
次に、真空装置中での電極蒸着により、n型GaN上にTi(チタン)膜、Pt(白金)膜、Au(金)膜を蒸着し、リフトオフ法によりn側電極54を形成する。電極が形成されない領域を保護するために、製造工程中に適宜、絶縁膜の保護膜を形成してもかまわない。
その後、ウェハをダイシングしてチップとする。その後、チップをヒートシンクにマウントする。
以上の製造方法により、本実施の形態の半導体素子が製造される。
上記、製造方法において、酸素窒素混合雰囲気中、450℃以下の熱処理をNi膜に対して行うことで、十分な酸化が実現され、層状で結晶粒径が大きい多結晶質の極薄膜のNiO膜を製造することが可能となる。
以上、具体例を参照しつつ本発明の実施の形態について説明した。上記、実施の形態はあくまで、例として挙げられているだけであり、本発明を限定するものではない。また、各実施の形態の構成要素を適宜組み合わせてもかまわない。
例えば、金属層の構造については、実施の形態にあげた積層構造以外の構造を適用することが可能である。例えば、NiO膜上のAu膜やAg膜にかえてAl膜を適用することも可能である。
また、レーザダイオードや発光ダイオードの窒化物半導体層や活性層の層構成、膜厚、組成等も半導体発光素子としての機能を実現するものであればかまわず、実施の形態の構成に限定されるものではない。
また、実施の形態では、レーザダイオード、発光ダイオード等の半導体発光素子を例に説明したが、例えば、窒化物半導体を基板とする高出力のヘテロ接合バイポーラトランジスタ等、その他の半導体素子におけるコンタクト構造に本発明を適用することも可能である。
窒化物半導体として、GaN系の半導体を例に説明したが、AlN系、InN系等その他の窒化物半導体に本発明を適用することも可能である。
そして、実施の形態の説明においては、半導体素子等で、本発明の説明に直接必要としない部分等については記載を省略したが、必要とされる半導体素子に関わる要素を適宜選択して用いることができる。
その他、本発明の要素を具備し、当業者が適宜設計変更しうる全ての半導体素子は、本発明の範囲に包含される。本発明の範囲は、特許請求の範囲およびその均等物の範囲によって定義されるものである。
以下、実施例について説明する。
(実施例1)
第1の実施の形態で説明したと同様の半導体レーザダイオードを作成した。
作成にあたっては、ウェハ形状のn型GaN(窒化ガリウム)半導体の基板上に、GaN系のn型窒化物半導体層としてSiドープされたn型のAl0.05Ga0.95Nのn型クラッド層、Siドープされたn型のGaNのn型ガイド層を形成した。
n型窒化物半導体層上には、多重量子井戸構造(MQW)のGaN系半導体の、In0.12Ga0.08N/In0.03Ga0.97Nの多重構造の活性層を形成した。
活性層上には、GaN系のp型窒化物半導体層として、アンドープのGaNのガイド層、Mgドープされたp型のAl0.2Ga0.8Nのp型オーバーフロー防止層、Mgドープされたp型のAl0.05Ga0.95Nのp型クラッド層、Mgが1×1020cm−3程度ドープされたp型GaNのp型コンタクト層を形成した。
リッジストライプを公知のドライエッチング法により形成した。そして、シリコン酸化膜の絶縁膜を形成した。その後、リッジストライプ上の絶縁膜を酸処理により除去した。
次に、真空装置中での電極蒸着により、p型コンタクト層であるp型GaN上に膜厚1nmのNi膜を蒸着した。その後、常圧、酸素20%の酸素窒素混合雰囲気中、395℃1分の熱処理を行い、Ni膜を酸化し、NiO膜を形成した。
次に、真空装置中での電極蒸着により、NiO膜上に、膜厚2nmのNi膜、膜厚100nmのAu膜、膜厚100nmのTi膜、膜厚50nmのPt膜、膜厚500nmのAu膜を蒸着し、p側電極を形成した。
次に、基板10のp側電極26と反対側を研磨し、ウェハを150μmの厚さにまで薄くした。そして、膜厚100nmのTi膜、膜厚50nmのPt膜、膜厚500nmのAu膜を蒸着し、n側電極を形成した。
次に、ウェハをへき開により割断し共振器ミラーを作成した。その後、各チップに分離した。共振器ミラーは、誘電体多層膜により片面を高反射膜とし、光出射面を低反射膜とした。その後、チップをヒートシンクにマウントした。
この素子の動作電圧は2W動作時において4.8Vであった。また、立ち上がり電圧は3.0Vであった。
p側電極部の透過電子顕微鏡(TEM)観察により、NiO膜はほぼ均一に1nmの膜厚で層状に形成され、多結晶質であった。また、NiO膜の結晶粒径は、NiO膜の膜厚より大きく、いわゆるバンブー構造が形成されていた。
熱処理による酸化直後にNiO膜のNi(ニッケル)とO(酸素)の原子数比を光電子分光法(XPS)により確認したところ、Ni:O=1:0.99であった。また、飛行時間型二次イオン質量分析装置(TOF−SIMS)による分析においても、Ni:O=1:0.98であった。このように、極めて化学量論的組成比に近いNiO結晶が形成されていることが確認された。
この素子の信頼性を評価した。温度80℃の加速試験を行い発光効率の劣化をモニタした。10000時間相当の試験により10%の劣化が観察された。
(比較例1)
Ni膜の膜厚を5nmとすること以外は実施例1と同様の製造方法により、レーザダイオードを製造した。
立ち上がり電圧は、4.5Vであった。また、実施例1同様、透過電子顕微鏡(TEM)観察により、NiO膜はほぼ均一に5nmの膜厚で層状に形成され、多結晶質であることが確認された。
図7は、実施例1および比較例1のLDの立ち上がり電圧を示す図である。図5に示したシミュレーション結果も同時に示す。NiO膜厚と立ち上がり電圧との関係について、シミュレーションと実測の整合性が確認された。
(比較例2)
Ni膜形成後の熱処理を省略すること。NiO膜上に、膜厚100nmのAu膜、膜厚100nmのTi膜、膜厚50nmのPt膜、膜厚500nmのAu膜を蒸着した後、常圧、酸素20%の酸素窒素混合雰囲気中、550℃10分の熱処理を行い、Ni膜を酸化すること以外は、実施例1と同様の製造方法により、レーザダイオードを製造した。
透過電子顕微鏡(TEM)観察により、Auが移動し、p型GaN層上にAu膜、Au膜上に、NiO膜、NiO膜上にTi膜、Pt膜、Au膜が形成される構造となっていることが分かった。すなわち、NiO膜がp型GaNと金属層との間に介在するコンタクト構造とはなっていなかった。
実施例1と同様の方法でこの素子の信頼性を評価した。1000時間相当の試験により30%の劣化が観察された。
(実施例2)
第2の実施の形態で説明したと同様の半導体発光ダイオードを作成した。
作成にあたっては、ウェハ形状のサファイアの光透過性基板上に、AlNのバッファ層、n型窒化物半導体層であるn型GaN、InGaNの活性層、p型窒化物半導体層であるp型AlGaN層、p型GaNをMOCVD法でのエピタキシャル成長により形成した。p型GaNの最上部は、p型コンタクト層としてMgが1×1020cm−3程度ドープされたp型GaNを形成した。
次に、ウェハを王水で処理し、p型コンタクト層であるp型GaN上に膜厚2.8nmのNi膜を真空装置中での電極蒸着により蒸着した。さらに、真空装置中での電極蒸着により、Ni膜上に、Ag膜、Ti膜、Pt膜、Au膜を蒸着した。
その後、常圧、酸素20%の酸素窒素混合雰囲気中、395℃1分の熱処理を行い、Ni膜を酸化してNiO膜とし、p側電極を形成した。
次に、レジストによりパターニングを行い、ドライエッチングによりn側電極を形成する領域のn型GaNを露出させた。次に、n側電極が形成される予定の領域以外がレジストで覆われるようにパターニングした。
次に、真空装置中での電極蒸着により、n型GaN上にTi膜、Pt膜、Au膜を蒸着し、リフトオフ法によりn側電極を形成した。電極が形成されない領域を保護するために、製造工程中に適宜、絶縁膜の保護膜を形成した。
次に、ウェハを300μm角にダイシングしてチップとした。その後、チップをAgペーストによりヒートシンクにマウントした。
この素子は、電流20mAでは電圧は2.8Vを示した。また、電流を200mAにした場合でも安定に動作し、動作電圧は3.1Vであった。
p側電極部の透過電子顕微鏡(TEM)観察により、NiO膜はほぼ均一に2.8nmの膜厚で層状に形成され、多結晶質であった。また、NiO膜の結晶粒径は、NiO膜の膜厚より大きく、いわゆるバンブー構造が形成されていた。
この素子の信頼性を評価した。1Aの定電流での加速試験を行い、リーク電流発生の有無をモニタした。5000時間の試験によってもリーク電流が発生せず、良好な信頼性が確認された。
(実施例3)
反射電極のAg膜をAl(アルミニウム)膜とすること以外は、実施例2と同様の製造方法で半導体発光ダイオードを作成した。
この素子について実施例2と同様の方法で信頼性を評価した。10000時間の試験によってもリーク電流が発生せず、良好な信頼性が確認された。
(比較例3)
NiO膜をp型GaNとAg膜との間に形成しないこと以外は、実施例2と同様の製造方法で半導体発光ダイオードを作成した。
この素子について実施例2と同様の方法で信頼性を評価した。100時間の試験によってリーク電流が発生した。
10 基板
12 n型窒化物半導体層
14 活性層
16 p型窒化物半導体層
18 リッジストライプ
20 絶縁膜
24 n側電極
26 p側電極
30 NiO膜(ニッケル酸化物層)
32 金属層
40 透過性基板
42 n型窒化物半導体層
44 活性層
46 p型窒化物半導体層
54 n側電極
56 p側電極
62 金属層

Claims (5)

  1. p型窒化物半導体層と、
    前記p型窒化物半導体層上に形成され、膜厚が3nm以下で多結晶質のニッケル酸化物層と、
    前記ニッケル酸化物層上に形成される金属層と、
    を有することを特徴とする半導体素子。
  2. 前記ニッケル酸化物層の結晶粒径が、前記ニッケル酸化物層の膜厚よりも大きいことを特徴とする請求項1記載の半導体素子。
  3. 前記金属層が、前記ニッケル酸化物層に接する銀(Ag)膜を有することを特徴とする請求項1または請求項2記載の半導体素子。
  4. 前記金属層が、前記ニッケル酸化物層に接するニッケル(Ni)膜と、前記ニッケル膜上に形成される金(Au)膜を有することを特徴とする請求項1または請求項2記載の半導体素子。
  5. 前記p型窒化物半導体層が、p型ガリウムナイトライド(GaN)であることを特徴とする請求項1ないし請求項4いずれか一項記載の半導体素子。
JP2010198632A 2010-09-06 2010-09-06 半導体素子 Expired - Fee Related JP5132739B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010198632A JP5132739B2 (ja) 2010-09-06 2010-09-06 半導体素子
US13/035,069 US8456010B2 (en) 2010-09-06 2011-02-25 Semiconductor device
US13/871,302 US8754528B2 (en) 2010-09-06 2013-04-26 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010198632A JP5132739B2 (ja) 2010-09-06 2010-09-06 半導体素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012059745A JP2012059745A (ja) 2012-03-22
JP5132739B2 true JP5132739B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=45770017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010198632A Expired - Fee Related JP5132739B2 (ja) 2010-09-06 2010-09-06 半導体素子

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8456010B2 (ja)
JP (1) JP5132739B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5197186B2 (ja) 2008-06-30 2013-05-15 株式会社東芝 半導体発光装置
KR101791175B1 (ko) * 2011-06-30 2017-10-27 엘지이노텍 주식회사 발광소자 및 이를 포함하는 발광소자 패키지
EP2674992A1 (en) * 2012-06-15 2013-12-18 Imec Led and method for making led
JP2014053593A (ja) * 2012-08-09 2014-03-20 Sharp Corp 半導体発光素子およびその製造方法
JP2015119067A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 ソニー株式会社 固体撮像装置、光検出器、および電子機器

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3620926B2 (ja) * 1995-06-16 2005-02-16 豊田合成株式会社 p伝導形3族窒化物半導体の電極及び電極形成方法及び素子
US5889295A (en) * 1996-02-26 1999-03-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
US6287947B1 (en) 1999-06-08 2001-09-11 Lumileds Lighting, U.S. Llc Method of forming transparent contacts to a p-type GaN layer
KR100624411B1 (ko) * 2003-08-25 2006-09-18 삼성전자주식회사 질화물계 발광소자 및 그 제조방법
JP4475942B2 (ja) * 2003-12-26 2010-06-09 三洋電機株式会社 表示装置及びその製造方法
TW200529464A (en) * 2004-02-27 2005-09-01 Super Nova Optoelectronics Corp Gallium nitride based light-emitting diode structure and manufacturing method thereof
US7722966B1 (en) * 2005-05-11 2010-05-25 Alliance For Sustainable Energy, Llc Nano-composite materials
JP2006324296A (ja) 2005-05-17 2006-11-30 Shurai Kagi Kofun Yugenkoshi 分散電流を具え発光面積利用率を高めた発光ダイオード
ES2672791T3 (es) * 2007-06-25 2018-06-18 Massachusetts Institute Of Technology Dispositivo fotovoltaico que incluye nanocristales semiconductores
CN100541843C (zh) 2007-09-12 2009-09-16 普光科技(广州)有限公司 一种氮化镓基发光二极管p型层透明导电膜及其制作方法
JP5488458B2 (ja) * 2008-04-07 2014-05-14 日本電気株式会社 抵抗変化素子及びその製造方法
JP5197186B2 (ja) 2008-06-30 2013-05-15 株式会社東芝 半導体発光装置
EP2452372B1 (en) * 2009-07-07 2018-12-26 University of Florida Research Foundation, Inc. Stable and all solution processable quantum dot light-emitting diodes
US8187976B2 (en) * 2009-08-26 2012-05-29 Indian Institute Of Technology Madras Stable P-type semiconducting behaviour in Li and Ni codoped ZnO
WO2011030534A1 (ja) * 2009-09-14 2011-03-17 パナソニック株式会社 表示パネル装置および表示パネル装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120056153A1 (en) 2012-03-08
US20130234155A1 (en) 2013-09-12
US8456010B2 (en) 2013-06-04
JP2012059745A (ja) 2012-03-22
US8754528B2 (en) 2014-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8552455B2 (en) Semiconductor light-emitting diode and a production method therefor
KR101212435B1 (ko) 반도체 발광 소자, 웨이퍼, 반도체 발광 소자의 제조 방법 및 웨이퍼의 제조 방법
JP5045248B2 (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
WO2016163083A1 (ja) 窒化物半導体発光素子
JP7049186B2 (ja) 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法
JP2002016311A (ja) 窒化ガリウム系発光素子
JP4752394B2 (ja) n型窒化物半導体の電極及びn型窒化物半導体の電極の形成方法
JP2008041866A (ja) 窒化物半導体素子
JP5132739B2 (ja) 半導体素子
JP2020087964A (ja) 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法
JP2013030817A (ja) 半導体発光素子及び半導体発光装置
JP5085369B2 (ja) 窒化物半導体発光装置及びその製造方法
JP3665243B2 (ja) 窒化物半導体素子及びその製造方法
KR100755649B1 (ko) GaN계 반도체 발광소자 및 그 제조방법
JP5289791B2 (ja) 窒化物半導体発光装置及びその製造方法
JP2012044194A (ja) 半導体発光素子、ウェーハ、半導体発光素子の製造方法及びウェーハの製造方法
US7993948B2 (en) Semiconductor device, method for fabricating an electrode, and method for manufacturing a semiconductor device
JP2015032798A (ja) 窒化物半導体発光素子の製造方法
CN114628558A (zh) 一种提高AlGaN基深紫外LED光提取效率的结构及其应用
WO2014192428A1 (ja) 窒化物半導体発光素子及びその製造方法
KR102051477B1 (ko) 반도체 발광소자의 제조방법
JP5811413B2 (ja) Led素子
KR100580627B1 (ko) 플립칩형 질화물계 발광소자 및 그 제조방법
JP2014160880A (ja) 半導体発光素子及び半導体発光装置
KR20110087249A (ko) 반도체 발광 소자 및 이의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees