JP3557791B2 - 3族窒化物半導体の電極及びその電極を有した素子 - Google Patents
3族窒化物半導体の電極及びその電極を有した素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3557791B2 JP3557791B2 JP17855596A JP17855596A JP3557791B2 JP 3557791 B2 JP3557791 B2 JP 3557791B2 JP 17855596 A JP17855596 A JP 17855596A JP 17855596 A JP17855596 A JP 17855596A JP 3557791 B2 JP3557791 B2 JP 3557791B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- layer
- group iii
- metal layer
- iii nitride
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 43
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 title claims description 33
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 164
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 96
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 96
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 51
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims description 13
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 13
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 12
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 12
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 9
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 7
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000010955 niobium Substances 0.000 claims description 6
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 4
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 claims description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000003870 refractory metal Substances 0.000 claims description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 claims description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 24
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 18
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 16
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 12
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 10
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910000069 nitrogen hydride Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 8
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 5
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 4
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 3
- HQWPLXHWEZZGKY-UHFFFAOYSA-N diethylzinc Chemical compound CC[Zn]CC HQWPLXHWEZZGKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 3
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 3
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 3
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 3
- PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N Aluminum nitride Chemical compound [Al]#N PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 238000005566 electron beam evaporation Methods 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- MHYQBXJRURFKIN-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Mg] Chemical compound C1(C=CC=C1)[Mg] MHYQBXJRURFKIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000002488 metal-organic chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N tellanylidenegermanium Chemical compound [Te]=[Ge] JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N trimethylaluminium Chemical compound C[Al](C)C JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XCZXGTMEAKBVPV-UHFFFAOYSA-N trimethylgallium Chemical compound C[Ga](C)C XCZXGTMEAKBVPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IBEFSUTVZWZJEL-UHFFFAOYSA-N trimethylindium Chemical compound C[In](C)C IBEFSUTVZWZJEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001947 vapour-phase growth Methods 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/43—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
- H01L29/45—Ohmic electrodes
- H01L29/452—Ohmic electrodes on AIII-BV compounds
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
- Led Devices (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Description
【産業上の利用分野】
本発明は、p伝導形又はn伝導形3族窒化物半導体に対する電極、その電極を有した3族窒化物半導体素子に関する。特に、接触抵抗を低下させ、オーミック性を改善した電極に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、3族窒化物半導体は、エネルギー禁制帯幅が広いため、短波長の発光素子として用いられたり、600℃以上で動作可能な高温環境用素子として注目されている。このような素子を実現するには、高温での熱安定性が要求され、3族窒化物半導体の基板材料や電極材料の耐熱性の向上が必要である。
【0003】
現在のところ、p伝導形 GaN(p−GaN)の電極として、ニッケル(Ni)の単層、又は、ニッケル(Ni)と金(Au)の2重層を GaN層表面に蒸着したものが知られている。又、n伝導形 GaN(n−GaN)の電極として、アルミニウム(Al)の単層、又は、チタン(Ti)とアルミニウム(Al)の2重層又はTiとAlの合金をGaN 層表面に蒸着したものが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記構成のp伝導形3族窒化物半導体の電極も、n伝導形3族窒化物半導体の電極も、いまだ、接触抵抗が大きく、オーミック性も良くなく、素子を形成する場合の電極として望ましいものではなかった。又、これらの電極は、400℃位までは熱的安定性があり接触抵抗も小さいが、800℃以上となると、接触抵抗が2桁程大きくなる。Niをp伝導形3族窒化物半導体の電極とした場合に、熱処理温度と接触抵抗との関係を図4に示す。図4から分かるように、800℃の接触抵抗は、最低の接触抵抗が得られる400℃の時の値の200倍程度となっている。
【0005】
従って本発明の目的は、p伝導形、又は、n伝導形3族窒化物半導体に対する電極において、よりオーミック性を改善し、接触抵抗を小さくすると共に、高温での電気的特性を改善することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明では、3族窒化物半導体と700℃以上の高温でのみ反応する融点2400℃以上の高融点金属であるタンタル (Ta)をn伝導形の3族窒化物半導体上に形成し、700℃以上の温度で熱処理して電極としたことから、Ni単層の電極に比べて、接触抵抗が低く、オーミック性が改善され、且つ、高温特性に優れた電極が得られた。
【0007】
請求項2の発明では、電極を、仕事関数が5.1eV 以上で、400℃以下において3族窒化物半導体の表面層と反応する金属元素で構成された第1金属層と、その第1金属層の上に形成され、3族窒化物半導体とは700℃以上の高温でのみ反応する融点2400℃以上の高融点金属元素で構成された第2金属層とで構成し、電極を700℃以上の温度で熱処理した結果、Ni単層の電極に比べて、接触抵抗が低く、オーミック性が改善され、且つ、高温特性に優れた電極が得られた。
【0008】
請求項3の発明では、第1金属層の構成元素を、ニッケル(Ni), パラジウム(Pd), 白金(Pt),コバルト(Co)のうち少なくとも一種の元素であり、第2金属層の構成元素は、タンタル(Ta), タングステン(W),ニオブ(Nb)のうち少なくとも1種の元素とすることで、いずれも、Ni単層の電極に比べて、接触抵抗が低く、オーミック性が改善され、且つ、高温特性に優れた電極が得られた。
【0009】
請求項4の発明では、3族窒化物をp伝導形半導体とし、請求項5の発明では、3族窒化物をp伝導形半導体とし、第1金属層の構成元素を、Niとし、第2金属層の構成元素はTaとしたので、p伝導形3族窒化物に対するNi単層の電極に比べて、接触抵抗が低く、オーミック性が改善され、且つ、高温特性に優れた電極が得られた。
【0010】
請求項6の発明では、さらに、電極の表面層として、金(Au)、又は、アルミニウム(Al)からなる金属層を形成したことで、さらに、電極の抵抗を低下させることができた。
【0011】
上記の電極は、請求項7の発明のように、発光ダイオード、レーザダイオード、又は、トランジスタ等の素子に用いることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を具体的な実施例に基づいて説明する。なお本発明は下記実施例に限定されるものではない。
本実施例では、電極金属の半導体上への積層は、スパッタリング蒸着法、電子ビーム蒸着法、抵抗加熱法により行った。
【0013】
p伝導形のGaN の上に、Al,Ta,Zn,In,Ti,Cr,Cu,Au,Pd,Ni を、それぞれ、蒸着して、接触抵抗を測定した。尚、以下の図3、図4、図4、図6において、測定された接触抵抗R0 は、8μmの間隔を持った電極間において、±0.1Vを印加した時に測定した抵抗値である。抵抗R0 =1×103 Ω、接触抵抗率ρc =1×10−2Ωcm2 に対応する。そして、各金属元素の仕事関数と接触抵抗との関係を測定した。その結果を図3に示す。この結果から、仕事関数が小さい元素程、接触抵抗が大きいことが分かる。仕事関数が5.1eV以上の金属元素の場合には、蒸着した状態で、 5×103 〜 2×104 Ωの抵抗( 5×10−2〜 2×10−1Ωcm2 の抵抗率)を示す。
【0014】
しかし、これらの金属を800℃まで熱処理すると、500℃位までは、接触抵抗は余り変化しないが、それ以上の温度になると接触抵抗は大きくなる。Niについて、熱処理温度と接触抵抗との関係を測定した。その結果を図4に示す。図4から理解されるように、400℃で1×104 Ωの接触抵抗( 1×10−1Ωcm2 の抵抗率)は500℃までは、余り変化しないが、800℃では2×106 Ω(抵抗率 2×10Ωcm2 )に増加している。この原因について解析した結果、高温では、NiとGaN が反応して、Niが全てNi3Ga に変態するためであることが分かった。
【0015】
一方、高融点金属( 融点2400℃以上) は仕事関数が小さく、蒸着時には高い接触抵抗を示すが、700℃以上の高温熱処理では接触抵抗の低下が見られた。Taをp−GaN に蒸着して熱処理して、熱処理温度と接触抵抗との関係を測定した。その結果を図5に示す。図5から理解されるように、700℃までは、 7×106 Ω( 抵抗率 7×10Ωcm2 )以上の高抵抗を示したが、700℃以上となると1×106 Ω( 抵抗率 1×10Ωcm2 )より小さくなり、特に、800℃では、 2×103 Ω( 抵抗率 2×10−2Ωcm2 )、即ち、約1/1000に低下しているのが分かる。
【0016】
高温熱処理による接触抵抗の低下の原因について解析した結果、TaとGaN との界面に非常に薄い5nm位のTa5Ga3が形成されるためであることが分かった。よって、仕事関数が小さい高融点金属元素であっても、蒸着後に700℃以上、より望ましくは800℃の高温により熱処理することで、接触抵抗の小さい電極が得られることが分かった。尚、p−GaN の他、n−GaN についても、同様な実験を行った結果、同様に接触抵抗の小さいな電極が得られた。
【0017】
このことから、GaN 半導体に対して、Ta,W,Nb 等の高融点金属を蒸着して、700℃以上の温度、より望ましくは800℃以上の温度で熱処理することで、接触抵抗が小さく、且つ、オーミック性の良い、しかも、高温での特性の安定した電極が得られるのが分かる。
【0018】
次に、p−GaN 半導体の上に、Niを5nmの厚さに形成し、その上に、Taを30nmの厚さに形成して、同様に熱処理した。その時の熱処理温度と接触抵抗との関係を測定した。又、p−GaN 半導体の上に、Pdを5nmの厚さに形成し、その上に、Taを30nmの厚さに形成して、同様に熱処理した。その時の熱処理温度と接触抵抗との関係を測定した。それらの熱処理温度と接触抵抗との関係を図6に示す。400℃では接触抵抗は 6×103 Ω( 抵抗率 6×10−2Ωcm2 )と低いが、熱処理温度が高くなるに従って、接触抵抗が 4×105 Ω( 抵抗率 4Ωcm2 )に増加し、さらに、熱処理温度を800℃以上とすることで、接触抵抗を 6×103 Ω( 抵抗率 6×10−2Ωcm2 )程度とすることができた。Taの一層の場合の特性図(図5)と比較すると、2層構造の方が熱処理温度が750℃以下での接触抵抗を低下させることができる。特に、700℃ではTaの一層の場合の接触抵抗が 1×106 Ω( 抵抗率 1×10Ωcm2 )であり、2層構造では 1×105 Ω( 抵抗率 1cm2 )であるので、2層構造の接触抵抗はTaの1層の接触抵抗の1/10となっているのが分かる。このことからも、2層構造とすることで、より低い熱処理温度で低い接触抵抗が得られることが分かる。
【0019】
p伝導形の半導体には仕事関数が大きい金属の方が接触抵抗が小さくなることが分かっており、Ni,Pd は、仕事関数が大きく、400℃以下の温度でGaN の表面不純物層と反応する金属である。又、Taは上述したように700℃以上で3族窒化物半導体と反応する高融点金属である。このことから、一般に、p伝導形3族窒化物半導体の電極としては、Ni,Pd,Pt,Co 等の仕事関数が大きく400℃以下の温度でGaN の表面不純物層と反応する金属を第1金属層とし、Ta,W,Nb 等の700℃以上の高温でのみ3族窒化物半導体と反応する高融点金属を第2金属層とする2層構造により、接触抵抗が小さく、オーミック性が良好で、且つ、高温特性に優れた電極とすることができる。
【0020】
次に、n−GaN 上に、大きさ140 μmφで、400 μmのピッチで、Taを100 Å、その上にAlを3000Åの厚さに形成した。又、比較例として、同一寸法で、TiとAlを2層構造に積層したものを作成した。そして、600℃で30秒間、熱処理した。そして、その電極のV−I特性を測定した。結果を図7に示す。Ta/Al の2層構造の電極の接触抵抗は、Ti/Al の2層構造の電極の接触抵抗の約3/4 であることが分かる。このことら、n伝導形3族窒化物半導体の電極をTaから成る第1金属層とAlから成る第2金属層との2層構造とすることで、接触抵抗を低下させ、且つ、オーミック性を改善することができた。又、温度600〜850℃の範囲で熱処理することで、接触抵抗が低下することが確認された。
【0021】
次に、上記の電極を形成した発光素子について説明する。図1は本願実施例の発光素子100 全体図を示す。発光素子100 は、サファイア基板1を有しており、そのサファイア基板1上に0.05μmのAlN バッファ層2が形成されている。
【0022】
そのバッファ層2の上には、順に、膜厚約4.0 μm、電子濃度2 ×1018/cm3のシリコン(Si)ドープGaN から成る高キャリア濃度n+ 層3、膜厚約0.5 μmの電子濃度5 ×1017/cm3のシリコン(Si)ドープのGaN から成るn層4、膜厚約100 nm,亜鉛(Zn)とシリコン(Si)が、それぞれ、 5×1018/cm3にドープされたIn0.20Ga0.80N から成る発光層5,膜厚約100 nm,ホール濃度 2×1017/cm3, 濃度 5×1019/cm3にマグネシウム(Mg) がドープされたAl0.09Ga0.92N から成るp伝導型のクラッド層6、膜厚約200 nm,ホール濃度 3×1017/cm3,濃度 5×1019/cm3にマグネシウム(Mg) がドープされたGaN から成る第1コンタクト層71、膜厚約50nm,ホール濃度 6×1017/cm3,濃度 1×1020/cm3にマグネシウム(Mg) がドープされたGaN から成るp+ の第2コンタクト層72が形成されている。
【0023】
そして、第2コンタクト層72の上面全体にNiから成る厚さ25Åの第1金属層81が形成され、その第1金属層81の上にTaから成る厚さ60Åの第2金属層82が形成されている。この第1金属層81と第2金属層82とでp型GaN に対する電極層8が構成される。この電極層8は透明である。又、第2金属層82の上面の隅の部分にはp電極パッド9が設けられており、p電極パッド9は、Niから成る厚さ1000Åのp電極パッド第1金属層91、Auから成る厚さ1.5 μmのp電極パッド第2金属層92、Alから成る厚さ300 Åのp電極パッド第3金属層93が形成されている。この3重層により、p電極パッド9が形成されている。一方、n+ 層3上には、n電極パッド10が設けられており、n電極パッド10は、厚さ0.1 μmのTaから成るn電極パッド第1金属層11が形成され、そのn電極パッド第1金属層11の上には厚さ1.5 μmのAlから成るn電極パッド第2金属層12が形成されている。この第1金属層11と第2金属層12とで、n電極パッド10が形成されている。そして、p電極パッド9とn電極パッド10のワイヤボンディングされる領域に窓9Aと窓10Aが形成されたSiO2から成る保護膜13が基板1の最上層上に形成されている。
【0024】
次に、この構造の半導体素子の製造方法について説明する。
上記発光素子100 は、有機金属気相成長法(以下MOVPE)による気相成長により製造された。
用いられたガスは、アンモニア(NH3) 、キャリアガス(H2)、トリメチルガリウム(Ga(CH3)3)(以下「TMG 」と記す) 、トリメチルアルミニウム(Al(CH3)3)(以下「TMA 」と記す) 、トリメチルインジウム(In(CH3)3)(以下「TMI 」と記す) 、シラン(SiH4)、ジエチル亜鉛(Zn(C2H5)2)(以下、「DEZ 」と記す) とシクロペンタジエニルマグネシウム(Mg(C5H5)2)(以下「CP2Mg 」と記す)である。
【0025】
まず、有機洗浄及び熱処理により洗浄したa面を主面とし、単結晶のサファイア基板1をM0VPE 装置の反応室に載置されたサセプタに装着する。次に、常圧でH2を流速2 liter/分で約30分間反応室に流しながら温度1100℃でサファイア基板1をベーキングした。
【0026】
次に、温度を 400℃まで低下させて、H2を20 liter/分、NH3 を10 liter/分、TMA を 1.8×10−5モル/分で約90秒間供給してAlN のバッファ層2を約0.05μmの厚さに形成した。次に、サファイア基板1の温度を1150℃に保持し、H2を20liter/分、NH3 を10 liter/分、TMG を 1.7×10−4モル/分、H2ガスにより0.86ppm に希釈されたシランを20×10−8モル/分で40分導入し、膜厚約4.0 μm、電子濃度 1×1018/cm3、シリコン濃度 4×1018/cm3のシリコン(Si)ドープGaN から成る高キャリア濃度n+ 層3を形成した。
【0027】
上記の高キャリア濃度n+ 層3を形成した後、続いて温度を1100°C に保持し、H2を20 liter/分、NH3 を10 liter/分、TMG を 1.12 ×10−4モル/分、H2ガスにより0.86ppm に希釈されたシランを10×10−9モル/分で30分導入し、膜厚約5.0 μm、電子濃度 5×1017/cm3、シリコン濃度 1×1018/cm3のシリコン(Si)ドープGaN から成るn層4を形成した。
【0028】
続いて、温度を800 ℃に保持し、N2又はH2を20 liter/分、NH3 を10 liter/分、TMG を0.2 ×10−4モル/分、TMI を1.6 ×10−4モル/分、H2ガスにより0.86ppm に希釈されたシランを10×10−8mol/分で、DEZ を 2×10−4モル/ 分で、30分間供給して厚さ100nm のシリコンと亜鉛が、それぞれ、 5×1018/cm3にドープさたIn0.20Ga0.80N から成る発光層5を形成した。
【0029】
続いて、温度を1100℃に上げて、N2又はH2を20 liter/分、NH3 を10 liter/分、TMG を1.12×10−4モル/分、TMA を0.47×10−4モル/分、及び、CP2Mg を2 ×10−5モル/分で 6分間導入し、膜厚約100 nmのマグネシウム(Mg)ドープのAl0.08Ga0.92N から成るクラッド層6を形成した。クラッド層6のマグネシウム濃度は 5×1019/cm3である。この状態では、クラッド層6は、まだ、抵抗率108 Ωcm以上の絶縁体である。
【0030】
次に、温度を1100℃に保持し、N2又はH2を20 liter/分、NH3 を10 liter/分、TMG を1.12×10−4モル/分、及び、CP2Mg を 2×10−5モル/分で 1分間導入し、膜厚約200 nmのマグネシウム(Mg)ドープのGaN から成る第1コンタクト層71を形成した。第1コンタクト層71のマグネシウム濃度は 5×1019/cm3である。この状態では、第1コンタクト層71は、まだ、抵抗率108 Ωcm以上の絶縁体である。
【0031】
次に、温度を1100℃に保持し、N2又はH2を20 liter/分、NH3 を10 liter/分、TMG を1.12×10−4モル/分、及び、CP2Mg を 4×10−5モル/分で3 分間導入し、膜厚約50nmのマグネシウム(Mg)ドープのGaN から成るp+ の第2コンタクト層72を形成した。第2コンタクト層72のマグネシウム濃度は 1×1020/cm3である。この状態では、第2コンタクト層72は、まだ、抵抗率108 Ωcm以上の絶縁体である。
【0032】
次に、電子線照射装置を用いて、第2コンタクト層72,第1コンタクト層71,及びクラッド層6に一様に電子線を照射した。電子線の照射条件は、加速電圧約10KV、試料電流1μA、ビームの移動速度0.2mm/sec 、ビーム径60μmφ、真空度5.0 ×10−5Torrである。この電子線の照射により、第2コンタクト層72,第1コンタクト層71,クラッド層6は、それぞれ、ホール濃度 6×1017/cm3,3×1017/cm3,2×1017/cm3、抵抗率 2Ωcm, 1 Ωcm,0.7Ωcmのp伝導型半導体となった。このようにして多層構造のウエハが得られた。
【0033】
次に、第2コンタクト層72の上にTiを2000Åの厚さに形成し、そのTi層の上にNiを9000Åの厚さに形成した。そして、そのNi層の上にフォトレジストを一様に塗布して、フォトリソグラフィによりn電極パッド10を形成する部分のフォトレジストを除去した。その後、残ったフォトレジストをマスクとして、フォトレジストで覆われていないTi層とNi層とを酸性エッチング液にてエッチングした。その後、残ったTi層とNi層とをマスクとして、Ti層とNi層とにより覆われていない部分の第2コンタクト層72、第1コンタクト層71、クラッド層6、発光層5、n層4の一部を塩素を含むガスによる反応性イオンエッチングによりエッチングして、n+ 層3の表面を露出させた。その後、Ti層とNi層とを酸性エッチング液にて除去した。次に、以下の手順で電極層8を形成した。
【0034】
(1) 表面上にフォトレジスト14を一様に塗布して、フォトリソグラフィにより、第2コンタクト層72の上の電極形成部分のフォトレジスト14を除去して、窓部14Aを形成する。
(2) 蒸着装置にて、露出させた第2コンタクト層72の上に、10−7Torr程度の高真空にてニッケル(Ni)を25Å成膜させて、図2に示すように、第1金属層81を形成する。
(3) 続いて、第1金属層81の上にタンタル(Ta)を60Å成膜させて、図2に示すように、第2金属層82を形成する。
(4) 次に、試料を蒸着装置から取り出し、リフトオフ法により、フォトレジスト14上に堆積したNiとTaとを除去して、第2コンタクト層72に対するNi/Taの透明な電極層8を整形する。
(5) 次に、フォトレジストを一様に塗布して、p電極パッド9の形成部分のフォトレジストに窓を開ける。そして、10−7Torr程度の高真空にて、Ni、Au、Alを、順次、厚さ、1000Å、1.5 μm、300 Åに蒸着した。その後、レジストをリフトオフすることで、必要な箇所にp電極パッド第1金属層91、p電極パッド第2金属層92、p電極パッド第3金属層93を形成した。このようにして、3層構造のp電極パッド9を形成した。
(6)次に、フォトレジストを一様に塗布して、n電極パッド10の形成部分のフォトレジストに窓を開ける。そして、10−7Torr程度の高真空にて、Ta、Alを、順次、厚さ、1000Å、1.5 μmに蒸着した。その後、レジストをリフトオフすることで、必要な箇所にn電極パッド第1金属層11、n電極パッド第2金属層12を形成した。このようにして、2層構造のn電極パッド10を形成した。
(7) 次に、上記の基板1を加熱炉に配設し、加熱炉の雰囲気を1m Torr以下にまで排気し、その後大気圧までN2で封入した。そして、その状態で雰囲気温度を700 ℃〜850 ℃の範囲の温度に設定して、数秒〜10分程度、基板1を加熱した。但し、雰囲気ガスはH2,He,N2,O2,Ne,Ar,Kr又はこれらの混合ガスが利用でき、圧力は1mTorrから大気圧を越える圧力まで実施可能である。
【0035】
次に、上記のように形成された基板1の最上層の上に一様に、エレクトロンビーム蒸着によりによりSiO2膜を形成し、フォトレジストの塗布、フォトリソグラフィー工程、エッチング工程を経て、p電極パッド9、n電極パッド10のワイヤボンディング領域に当たる部分のSiO2膜に窓9A、窓10Aをウエットエッチングにより形成した。
【0036】
この時、p電極パッド第3金属層93のAlと保護膜11のSiO2とは接合度が高いので、p電極パッド第3金属層93と保護膜13との間にエッチング液が浸透することが防止される。よって、保護膜13のマスクされた部分はエッチングされないため、窓9Aの側壁は垂直となる。この結果、保護膜13はp電極パッド第1金属層91、p電極パッド第2金属層92、p電極パッド第3金属層93の側面を完全に覆うことになり、保護膜として十分に機能する。
【0037】
p電極パッド第3金属層93は、保護膜13に対する接合度がp電極パッド第2金属層92の構成元素の金よりも強いものであれば良い。例えば、Alの他、Ni、Tiを用いることができる。保護膜13は窒化珪素を用いることもできる。熱処理の時に、p電極パッド第1金属層91のNiとp電極パッド第2金属層92のAuとの分布において、すこし反転が生じ、p電極パッド第2金属層92の表面にNiが一部現れる。しかし、p電極パッド第3金属層93にAlを用いた場合には、Niはp電極パッド第3金属層93の上には現れなかった。ところが、p電極パッド第3金属層93にNi、Tiを用いた場合には、p電極パッド第1金属層91のNiがp電極パッド第3金属層93の表面に現れ、p電極パッド第3金属層93に模様が見られた。この点からすれば、p電極パッド第3金属層93にはAlを用いるのが良い。
【0038】
上記のごとく処理されたウエハは、各素子毎に切断され、図1に示す構造の発光素子100 を得た。このような構造の発光素子は駆動電流20mAで発光ピーク波長430 nm、発光強度2000mCd であった。従来構造の発光素子に比べて発光強度は2倍になった。又、接触抵抗を低下でき、オーミック性が改善された。
尚、発光効率を向上させることを目的とする発光素子では、p電極パッド9は、Ni、Au又はAuの単層でも、2層でも良いし、保護膜13がなくとも良い。
【0039】
上記の第1金属層81の厚さは5 Å〜200 Åが望ましい。5 Åより薄いと密着性が不良となり望ましくなく、200 Åより厚いと透明性が悪化し望ましくない。又、第2金属層82の厚さは、5 Å〜200 Åが望ましい。5 Åより薄いとコンタクト抵抗が高くなって望ましくなく、200 Åより厚いと透明性が悪化し望ましくない。
【0040】
更に、上記のp電極パッド第1金属層91の厚さは20Å〜5 μmが望ましい。20Åより薄いと密着性が不良となり望ましくなく、5 μmよりも厚いと形成に時間を要し形成が困難となり望ましくない。又、p電極パッド第2金属層92の厚さは、100 Å〜5 μmが望ましい。100 Åよりも薄いとワイヤーボンディング性能が低下し望ましくなく、5 μmより厚いと形成困難となり且つ製造コストが高くなるので望ましくない。又、p電極パッド第3金属層93の厚さは、10Å〜5 μmが望ましい。10Åより薄いと保護膜の横方向のエッチングが防止できなく望ましくなく、5 μmより厚いと形成困難となり望ましくない。又、p電極パッド第3金属層93がNi又はTiの場合には、10Å〜500 Åがより望ましい。500 Åより厚いとワイヤーボンディングの信頼性が低下するので望ましくない。
【0041】
更に、n電極パッド第1金属層11の厚さは、20Å〜5 μmが望ましい。20Åより薄いと密着性が不良となり望ましくなく、5 μmよりも厚いと形成に時間を要し形成が困難となり望ましくない。又、n電極パッド第2金属層12の厚さは、10Å〜5 μmが望ましい。10Åより薄いと保護膜の横方向のエッチングが防止できなく望ましくなく、5 μmより厚いと形成困難となり望ましくない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の具体的な実施例にかかる発光素子の構造を示した断面図。
【図2】第2コンタクト層上における電極層の構造を模式的に示した断面図。
【図3】各種の金属の仕事関数とp−GaN に対する接触抵抗との関係の測定結果を示す特性図。
【図4】ニッケルとp−GaN との接触抵抗の熱処理温度に対する関係の測定結果を示す特性図。
【図5】タンタルとp−GaN との接触抵抗の熱処理温度に対する関係の測定結果を示す特性図。
【図6】ニッケル/タンタルの2層金属又はパラジウム/タンタルの2層金属とp−GaN との接触抵抗の熱処理温度に対する関係の測定結果を示す特性図。
【図7】タンタル/アルミニウムの2層金属又はチタン/アルミニウムの2層金属とn−GaN との接触抵抗の熱処理温度に対する関係の測定結果を示す特性図。
【符号の説明】
100…半導体発光素子
4…n層
5…活性層
6…クラッド層
8…電極層
9…p電極パッド
9A…窓
10A…窓
10…n電極パッド
11…n電極パッド第1金属層
12…n電極パッド第2金属層
13…保護膜
71…第1コンタクト層
72…第2コンタクト層
81…第1金属層
82…第2金属層
91…p電極パッド第1金属層
92…p電極パッド第2金属層
93…p電極パッド第3金属層
Claims (7)
- 3族窒化物から成る半導体の電極において、
3族窒化物半導体と700℃以上の高温でのみ反応する融点2400℃以上の高融点金属であるタンタル (Ta)をn伝導形の3族窒化物半導体上に形成し、700℃以上の温度で熱処理して電極としたことを特徴とする3族窒化物から成る半導体の電極。 - 3族窒化物から成る半導体の電極において、
前記電極は、前記半導体の表面上に形成され、仕事関数が5.1eV 以上で、400℃以下において3族窒化物半導体の表面層と反応する金属元素で構成された第1金属層と、その第1金属層の上に形成され、3族窒化物半導体とは700℃以上の高温でのみ反応する融点2400℃以上の高融点金属元素で構成された第2金属層とから成り、
前記電極は700℃以上の温度で熱処理されていることを特徴とする3族窒化物から成る半導体の電極。 - 前記第1金属層の構成元素は、ニッケル(Ni), パラジウム(Pd), 白金(Pt),コバルト(Co)のうち少なくとも一種の元素であり、前記第2金属層の構成元素は、タンタル(Ta), タングステン(W),ニオブ(Nb)のうち少なくとも1種の元素であることを特徴とする請求項2に記載の3族窒化物半導体の電極。
- 前記3族窒化物はp伝導形半導体であることを特徴とする請求項2に記載の3族窒化物半導体の電極。
- 前記3族窒化物はp伝導形半導体であり、前記第1金属層の構成元素はNiであり、前記第2金属層の構成元素はTaであることを特徴とする請求項2に記載の3族窒化物半導体の電極。
- さらに、電極の表面層として、金(Au)、又は、アルミニウム(Al)からなる金属層が形成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の3族窒化物半導体の電極。
- 請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の電極を有したことを特徴とする発光ダイオード、レーザダイオード、又は、トランジスタ等の素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17855596A JP3557791B2 (ja) | 1996-06-18 | 1996-06-18 | 3族窒化物半導体の電極及びその電極を有した素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17855596A JP3557791B2 (ja) | 1996-06-18 | 1996-06-18 | 3族窒化物半導体の電極及びその電極を有した素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1012567A JPH1012567A (ja) | 1998-01-16 |
JP3557791B2 true JP3557791B2 (ja) | 2004-08-25 |
Family
ID=16050541
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17855596A Expired - Fee Related JP3557791B2 (ja) | 1996-06-18 | 1996-06-18 | 3族窒化物半導体の電極及びその電極を有した素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3557791B2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3736181B2 (ja) * | 1998-05-13 | 2006-01-18 | 豊田合成株式会社 | Iii族窒化物系化合物半導体発光素子 |
US6936859B1 (en) | 1998-05-13 | 2005-08-30 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Light-emitting semiconductor device using group III nitride compound |
JP2002353570A (ja) * | 2001-05-29 | 2002-12-06 | Sharp Corp | Iii族窒化物系化合物半導体装置及びその製造方法 |
KR100458164B1 (ko) * | 2002-03-20 | 2004-11-26 | 학교법인 포항공과대학교 | 탄탈을 포함하는 오믹 전극 및 이를 형성하기 위한 적층구조와 반도체 소자 및 이들의 제조 방법 |
KR100707167B1 (ko) * | 2003-07-11 | 2007-04-13 | 삼성전자주식회사 | 고성능의 질화갈륨계 광소자 구현을 위한 p형 열전산화물을 형성하는 2원계 및 3원계 합금 또는 고용체박막을 이용한 오믹접촉 형성을 위한 박막전극 및 그제조방법 |
KR100586948B1 (ko) * | 2004-01-19 | 2006-06-07 | 삼성전기주식회사 | 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조방법 |
JP5216184B2 (ja) * | 2004-12-07 | 2013-06-19 | 富士通株式会社 | 化合物半導体装置およびその製造方法 |
WO2007007634A1 (ja) * | 2005-07-08 | 2007-01-18 | Nec Corporation | 電極構造、半導体素子、およびそれらの製造方法 |
JP4952534B2 (ja) | 2007-11-20 | 2012-06-13 | 三菱電機株式会社 | 窒化物半導体発光素子の製造方法 |
JP5258272B2 (ja) * | 2007-11-30 | 2013-08-07 | 三菱電機株式会社 | 窒化物半導体装置およびその製造方法 |
JP5258275B2 (ja) * | 2007-12-07 | 2013-08-07 | 三菱電機株式会社 | 窒化物半導体装置およびその製造方法 |
JP5370441B2 (ja) * | 2011-09-02 | 2013-12-18 | 富士通株式会社 | 窒化ガリウム系hemtの製造方法及び窒化ガリウム系hemt |
JP5464218B2 (ja) * | 2012-02-01 | 2014-04-09 | 富士通株式会社 | 窒化ガリウム系hemtの製造方法及び窒化ガリウム系hemt |
CN103985806B (zh) * | 2014-05-28 | 2017-02-01 | 马鞍山太时芯光科技有限公司 | 一种led芯片p面电极及p面电极制备方法 |
-
1996
- 1996-06-18 JP JP17855596A patent/JP3557791B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1012567A (ja) | 1998-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3567790B2 (ja) | Iii族窒化物系化合物半導体発光素子 | |
JP3292044B2 (ja) | p伝導形3族窒化物半導体の電極パッド及びそれを有した素子及び素子の製造方法 | |
JP3344257B2 (ja) | 窒化ガリウム系化合物半導体及び素子の製造方法 | |
JP3705016B2 (ja) | 透光性電極用膜及びiii族窒化物系化合物半導体素子 | |
JPH11220168A (ja) | 窒化ガリウム系化合物半導体素子及びその製造方法 | |
JP3557791B2 (ja) | 3族窒化物半導体の電極及びその電極を有した素子 | |
US20080248639A1 (en) | Method for forming electrode for group III nitride based compound semiconductor and method for manufacturing p-type group III nitride based compound semiconductor | |
KR20070046108A (ko) | 발광 소자 및 그 제조 방법 | |
WO2003023838A1 (fr) | Electrode n pour element a semiconducteur a compose realise a base de nitrure du groupe iii | |
JPH104210A (ja) | 3族窒化物化合物半導体発光素子 | |
JP3509514B2 (ja) | 窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法 | |
JP3303711B2 (ja) | 素子の電極及びその製造方法 | |
JP2658009B2 (ja) | 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子 | |
JP3498698B2 (ja) | 窒化ガリウム系化合物半導体素子 | |
JP3341576B2 (ja) | 3族窒化物化合物半導体発光素子 | |
JP3703975B2 (ja) | 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子 | |
JP3836245B2 (ja) | 窒化ガリウム系化合物半導体素子 | |
US7452740B2 (en) | Gallium nitride-based compound semiconductor light-emitting device and negative electrode thereof | |
WO2007015613A1 (en) | Nitride light emitting device of using substrate decomposition prevention layer and manufacturing method of the same | |
JP3555419B2 (ja) | 窒化ガリウム系化合物半導体の電極形成方法及び素子の製造方法 | |
JP3427732B2 (ja) | 窒化物半導体素子の製造方法 | |
US7518163B2 (en) | Gallium nitride-based compound semiconductor light-emitting device and negative electrode thereof | |
JP2004363401A (ja) | 半導体素子の製造方法 | |
JP3303718B2 (ja) | 窒化ガリウム系化合物半導体素子 | |
JP2000091630A (ja) | 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040331 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040427 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040510 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080528 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120528 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |