JP3614222B2 - ケイ素系正孔輸送材の製造方法 - Google Patents

ケイ素系正孔輸送材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3614222B2
JP3614222B2 JP28764495A JP28764495A JP3614222B2 JP 3614222 B2 JP3614222 B2 JP 3614222B2 JP 28764495 A JP28764495 A JP 28764495A JP 28764495 A JP28764495 A JP 28764495A JP 3614222 B2 JP3614222 B2 JP 3614222B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
hole transport
transport material
group
adsorbent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28764495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09124942A (ja
Inventor
信男 櫛引
貴久子 竹内
Original Assignee
ダウ コーニング アジア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ コーニング アジア株式会社 filed Critical ダウ コーニング アジア株式会社
Priority to JP28764495A priority Critical patent/JP3614222B2/ja
Priority to US08/740,738 priority patent/US5688961A/en
Priority to AU70594/96A priority patent/AU707231B2/en
Priority to KR1019960052206A priority patent/KR100445711B1/ko
Priority to DE69619465T priority patent/DE69619465T2/de
Priority to EP96117734A priority patent/EP0771807B1/en
Priority to CN96123304A priority patent/CN1067398C/zh
Priority to TW085113890A priority patent/TW349186B/zh
Publication of JPH09124942A publication Critical patent/JPH09124942A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3614222B2 publication Critical patent/JP3614222B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • C07F7/1872Preparation; Treatments not provided for in C07F7/20
    • C07F7/1876Preparation; Treatments not provided for in C07F7/20 by reactions involving the formation of Si-C linkages
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0528Macromolecular bonding materials
    • G03G5/0557Macromolecular bonding materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsatured bonds
    • G03G5/0578Polycondensates comprising silicon atoms in the main chain
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0612Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
    • G03G5/0614Amines
    • G03G5/06142Amines arylamine
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0612Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
    • G03G5/0614Amines
    • G03G5/06142Amines arylamine
    • G03G5/06144Amines arylamine diamine
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0612Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
    • G03G5/0614Amines
    • G03G5/06142Amines arylamine
    • G03G5/06144Amines arylamine diamine
    • G03G5/061443Amines arylamine diamine benzidine
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0612Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
    • G03G5/0614Amines
    • G03G5/06142Amines arylamine
    • G03G5/06147Amines arylamine alkenylarylamine
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0612Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
    • G03G5/0614Amines
    • G03G5/06142Amines arylamine
    • G03G5/06147Amines arylamine alkenylarylamine
    • G03G5/061473Amines arylamine alkenylarylamine plural alkenyl groups linked directly to the same aryl group
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/07Polymeric photoconductive materials
    • G03G5/078Polymeric photoconductive materials comprising silicon atoms

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は電子写真感光体に使用される新規な正孔輸送物質に関する。
【0002】
【従来の技術】
有機光導電性材料を用いた電子写真感光体が生産性、材料設計の容易さ、安全性などの点から注目され、種々の改良が重ねられて実用化されている。近年、電荷発生層と電荷輸送層を分離したいわゆる機能分離型と呼ばれる構造が考案され実用化されている。この構成の電子写真感光体は、電荷発生物質を適当な樹脂を結着材として結着してなる層、その上の電荷輸送材をバインダー樹脂中に分散或いは溶解させた層の2層からなっている。電荷輸送材を含有する層は、多くの場合、正孔輸送材を含有し、そのバインダーとしてポリカーボネート樹脂、ポリエステル樹脂、アクリル樹脂、ポリスチレン樹脂等の熱可塑性樹脂、ポリウレタン樹脂、エポキシ樹脂等の熱硬化樹脂が検討されている。この場合、電荷発生層表面に負電荷をコロナ帯電させる必要があり、その時オゾンが発生しそれによる樹脂の劣化、感度低下、帯電能の低下等、その後のトナー現像、紙への転写、クリーニングなどの際に摩擦等により機械的破壊を受け、種々の原因により感光体特性が低下することが問題となっている。
【0003】
上記問題に関して様々な検討が行われている。ポリシロキサン樹脂を含む熱硬化性樹脂を電荷輸送層に使用するもの(特開昭61−238062)、ポリシロキサン樹脂を含む保護層を有するもの(特開昭62−108260)、熱硬化性ポリシロキサン樹脂にシリカゲル、ウレタン樹脂、フッ素樹脂を分散させ保護層とするもの(特開平4−346356)、熱可塑性樹脂に熱硬化型ポリシロキサン樹脂を分散させた樹脂を保護層或いは電荷輸送材バインダー樹脂とするもの(特開平4−273252)等に見られるが如くポリシロキサン樹脂を共重合成分或いは他樹脂へブレンドすることが試みられ、ポリシロキサンの特性を利用して感光体の高性能化、寿命の向上、クリーニング性の改善が検討されてきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ポリシロキサンは、透明性、耐絶縁破壊、光安定性に加えて低表面張力等、他の樹脂に見られない特徴を有しながらも有機化合物との相溶性が極めて悪いため、単独で電荷輸送材料構成樹脂として使用される事はなく共重合或いはブレンドによる電荷輸送材料構成樹脂の改質の為に使用されてきた。ポリシロキサン樹脂単独で電荷輸送層を構成するバインダーとして用いられるためには、ポリシロキサン樹脂に溶解可能な電荷輸送物質を見いだすことが急務である。本発明の目的は電子写真感光体に用いられうるポリシロキサン樹脂に電荷輸送能を付与するための、該樹脂に対して溶解可能な正孔輸送材の製造法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は複数の芳香族基を有する芳香族置換3級アミンであってイオン化ポテンシャルが4.5eV〜6.2eVである正孔輸送性化合物の該芳香族基のうち少なくとも1つの芳香環上において炭化水素基を介して加水分解性基を有するシリル基を導入するケイ素系正孔輸送材の製造において、前記正孔輸送性化合物を構成する芳香族基に結合し又は新しく結合させた不飽和脂肪族基と、水素及び加水分解性基をケイ素原子の置換基とするシランとを白金化合物からなる触媒の存在下、ヒドロシリル化反応によって結合させ、生成したケイ素系正孔輸送材を該白金化合物に対する吸着材と接触させて該白金化合物を該吸着材に吸着させ、この吸着材と共に前記白金化合物を除くことを特徴とする残存白金化合物の濃度が10ppm 以下であるケイ素系正孔輸送材の製造方法である。
【0006】
本発明における複数の芳香族基を有する芳香族置換3級アミンであってイオン化ポテンシャルが4.5eV〜6.2eVである正孔輸送性化合物の該芳香族基のうち少なくとも1つの芳香環上において炭化水素基を介して加水分解性基を有するシリル基を導入したケイ素系正孔輸送材は、好適には次の式(1)で示される化合物である。
A−〔R1 SiR2 3-nnp (1)
(ここに、Aは複数の芳香族基を有する芳香族置換3級アミンであって、イオン化ポテンシャルが4.5〜6.2eVである正孔輸送性化合物から誘導された有機基を表し、R1 は炭素数〜18のアルキレン基、R2 はハロゲンを有することのある炭素数1〜15の1価の炭化水素基、Qは加水分解性基、nはnは1〜3の整数、pは1〜3の整数である。ここで、「誘導された」とは前記正孔輸送性化合物の有する前記芳香族基の芳香環上の不飽和脂肪族基を取って生じたことを言う。)
【0007】
前記加水分解性基Qの例としては水酸基、アルコキシ基、メチルエチルケトオキシム基、ジエチルアミノ基、アセトキシ基、プロペノキシ基、−Cl等があげられる。これらのうちで水酸基、及びメトキシ基、エトキシ基、ブトキシ基、プロポキシ基等の炭素数1〜6のアルコキシ基が好ましい。
【0008】
本発明における正孔輸送性化合物はイオン化ポテンシャルが4.5eV〜6.2eVであるものが選ばれる。イオン化ポテンシャルが4.5eV未満ではケイ素系正孔輸送材が容易に酸化されるため劣化しやすく好ましくない。また6.2eVを超えると電荷発生層からの正孔注入が起こりにくく感度が低下してしまうためやはり好ましくない。本発明におけるイオン化ポテンシャルは、大気下光電子分光法(理研計器製、表面分析装置AC−1を使用)により測定される。
【0009】
本発明により提供されるケイ素化正孔輸送材は、有機ケイ素基は電子供与性基に炭化水素基を介して結合しているものである。その理由は、直接結合した場合、正孔輸送材の有する芳香族基のπ電子がケイ素のd電子とのπ−d相互作用を生じてイオン化ポテンシャルが原料のそれから変動するから、これを避けて有機光導電体設計を容易にするためである。
【0010】
このように芳香環とケイ素原子の間に炭化水素を介在させる方法の1つは、正孔輸送性化合物の複数の芳香環の少なくとも1つに結合した不飽和脂肪族基と、水素及びアルコキシ基をケイ素原子の必須の置換基とするアルコキシシランとをヒドロシリル化反応によって結合させることである。例えば、上記ケイ素系正孔輸送材は、芳香族基を有しイオン化ポテンシャルが4.5〜6.2電子ボルトである芳香族置換3級アミンの窒素に結合した芳香環に置換したビニル基と、ケイ素に結合した水素を含有する有機ケイ素化合物とをヒドロシリル化反応させることによって製造することができる。また、芳香族基にビニル基を導入する方法としては、芳香環に置換したメチル基の水素をハロゲン化した後ホルミル化し、アルデヒドを付加脱水してビニル基を導入することができる。この後ヒドロシリル化反応が利用できる。他の方法として、芳香族基に置換した飽和炭化水素基、例えばメチル基をブロモメチル化してリチオ醋体とし、これをハロゲン化アルコキシシランと反応させる方法がある。
【0011】
本発明の製造方法に使用されるイオン化ポテンシャルが4.5〜6.2電子ボルトである芳香族置換3級アミンAとしては以下のものが挙げられる。尚下記式において、Meはメチルを、Etはエチルを表す。
【0012】
【化1】
Figure 0003614222
【0013】
【化2】
Figure 0003614222
【0014】
【化3】
Figure 0003614222
【0015】
【化4】
Figure 0003614222
【0016】
【化5】
Figure 0003614222
【0017】
【化6】
Figure 0003614222
【0018】
【化7】
Figure 0003614222
【0019】
【化8】
Figure 0003614222
【0020】
【化9】
Figure 0003614222
【0021】
【化10】
Figure 0003614222
【0022】
【化11】
Figure 0003614222
【0023】
【化12】
Figure 0003614222
【0024】
【化13】
Figure 0003614222
【0025】
【化14】
Figure 0003614222
【0026】
【化15】
Figure 0003614222
【0027】
【化16】
Figure 0003614222
【0028】
【化17】
Figure 0003614222
【0029】
【化18】
Figure 0003614222
【0030】
上記3級アミンの芳香環のどの位置にアルコキシシラン基を導入するかは特に限定されず、また、全ての芳香環にアルコキシシラン基が結合していることは必ずしも必要ではない。後述のポリシロキサン樹脂への溶解性等を考慮して決められる。この場合、ビニル基を、窒素に結合した芳香族環に導入する方法としては、上述のように、芳香環に置換したメチル基上の水素をハロゲン化した後、ホルミル化し、アルデヒトに付加脱水してビニル基を導入することができる。また、2級アミンの水素とビニル基が置換したハロゲン化芳香族化合物との間で脱ハロゲン化水素を行うことによっても生成することができる。
【0031】
本発明において、イオン化ポテンシャルが4.5〜6.2電子ボルトである芳香族基含有3級アミンの芳香環に結合したビニル基と反応しうる水素化有機ケイ素化合物としては、分子中に水素及びアルコキシ基をケイ素原子の必須の置換基とする水素化有機ケイ素化合物をヒドロシリル化反応によってビニル基に付加結合させる方法である。ケイ素に直接結合した水素は、ビニル基に付加するヒドロシリル化反応には必須の成分であり、もう一つの必須成分として、加水分解性を有する基、例えばアルコキシ基がある。そのようなアルコキシ基−ORのRとしては、炭素数1〜6のメチル、エチル、プロピル、ブチル、アミル、ヘキシル等の比較的低鎖長の鎖状又は分岐アルキルから、ヒドロシリル化時の安全性、加水分解性等を考慮し目的用途に応じて選択される。
【0032】
また、一般式(1)中のnはケイ素に置換したアルコキシ基の数を表すが、複数の場合は一般には親水性が増し、且つ、縮合可能な基が複数存在する場合は架橋剤としても作用するため、親水性と併せて架橋による樹脂の硬さも考慮して設定されなければならない。
【0033】
水素及びアルコキシ基以外のケイ素原子に直接結合した有機基Rはポリシロキサン樹脂のケイ素上の置換基の種類に応じて、樹脂に対する溶解性、ヒドロシリル化反応時の反応性、その他ポリシロキサン樹脂の性質調節等種々の目的に応じてメチル、エチル、プロピル、ブチル、アミル、ヘキシル等、アルケニル基、例えばビニル、アリル等、アリール基例えばフェニル、トリル等、ハロゲン化炭化水素基、例えばトリフルオロプロピル、ヘプタフルオロペンチル、ナノフルオロヘキシル等で代表されるフルオロ炭化水素基等からなる群から適宜選ぶことができる。ポリシロキサンのケイ素上の置換基がメチルであれば、Rがメチル基であるほうが溶解性がよいことは容易に想像できる。
【0034】
上述のポリシロキサン樹脂とは、シリコーン業界で言うところのMTレジン、DTレジン、MQレジン、Tレジン及びポリシルセスキオキサンとして知られているケイ素系高分子を主体に構成される有機溶媒可溶の樹脂と示す。本樹脂の製造方法としてはSilicon−Based Polymer Science Ed., Jhon M.Ziegler & F.W.Gordon Fearon, ACS series 224, The American Chemical Society, 1990、の71ページに記載のシロキサンポリマー合成方法を始めとして公知の方法が適用される。
【0035】
本発明のヒドロシリル化反応は、白金系触媒、或いは有機過酸化物等を触媒として用いて行うことができる。使用されうる白金触媒は、通常のヒドロシリル化反応、付加型シリコーンゴムに用いられている白金触媒のうち塩素を含まないものが好適である。例えば、塩化白金、塩化白金酸が残存すると、正孔輸送物質としてポリシロキサン樹脂中に添加すると、使用時に塩酸を発生させることが予想される。塩酸は本発明の物質の正孔輸送機能を阻害する物質である。白金−ホスフィン錯体等、及び白金類を担体担持させた白金/炭素、白金/シリカゲル、白金/高分子等を使用することができ、白金触媒の添加量に関しても通常用いられている範囲で選択される。ヒドロシリル化を施す基材である脂肪族不飽和基に対して白金金属として1/10から1/100000のモル比の範囲が適当である。芳香族環が置換した3級アミンの場合、嵩高い置換基の立体障害を考慮するため、1/10から1/10000であるほうが反応促進の点から好ましい。
【0036】
しかし、残存白金が多いと生成したケイ素化正孔輸送材は褐色〜黒色を呈する。これは、正孔輸送物質を含む樹脂層中に含まれる光電荷発生材、或いはこの層を通して光電荷発生材に光照射したときに、光吸収作用或いは光散乱を生じさせることになる。また、白金化合物は高温に曝し、または長時間空気に曝すと分解して白金黒と通称される金属粒子が析出することが知られている。また、有機アルコキシシランに水分が混入するとアルコキシ基は容易に加水分解し水酸基(ヒドロキシル基)となる。これは白金により容易に縮合し、高分子量化する。これらのことを考慮すると、生成したケイ素含有正孔輸送材中の残存白金はその量を低下させることが必須となる。ケイ素含有正孔輸送材中に含まれる白金量は10ppm 以下、より好ましくは1ppm 以下である。本発明において白金化合物濃度は原子吸光法により求めた白金原子濃度で定義される。
【0037】
ケイ素含有正孔輸送材中に残存する白金は、活性炭、シリカゲル、多孔質アルミナなど白金を吸着し且つケイ素含有正孔輸送物質に対して不活性であるものを、吸着材としてケイ素化正孔輸送材を溶解した溶液中に添加して吸着させ、濾別などにより、吸着材と共に除くことができる。又、これら吸着材をカラム充填材としてカラム分離操作を施してもよい。ケイ素化正孔輸送材の溶液濃度は50重量%以下であるのが好ましいが、正孔輸送材の種類によって溶液粘度が異なるため一概に特定化できない。ヒドロシリル化反応温度は、用いる白金触媒の種類、量、反応基材、反応条件によって異なるため特定できないが、白金触媒の分解温度以下で、室温以上200℃以下の温度であるのが効率の点から好ましく、熱に対する脂肪族不飽和基の安定性を考慮すると、100℃以下であるのが更に好ましい。有機過酸化物を触媒とする場合、室温以上に半減期を有するものであれば特に限定されるものではなく、一般にラジカル重合の開始剤として用いられる有機過酸化物が好適に使用され、ラウリルパーオキシド、ブチルパーオキシド、ベンゾイルパーオキシド等が例示される。
【0038】
一般に、ヒドロシリル化反応生成物は、ケイ素原子がビニル基のα−位に付加する場合とβ−位に付加する場合の2通りがあり、ビニル化合物の置換基、用いる触媒の種類、ヒドロシランとの量比等を始めとする反応条件で左右される事は周知のことである。本発明においては、ヒドロシリル化における付加様式がα−付加する場合とβ−付加する場合の両者が混在することは一向に差し支えなく、凝集体を形成し易い正孔輸送材では混在するにより凝集を防止するから、その方が好ましい。
【0039】
【発明の効果】
本発明により、ポリシロキサン樹脂に溶解性を有し、この樹脂に混合したとき、得られる正孔輸送材料を透明にする正孔輸送性材が提供され、硬度、耐環境性等に優れた低表面エネルギーのポリシロキサン有機光導電性樹脂が実用化される。本発明のケイ素系正孔輸送材はコピー、レーザビームプリンタを始めとする電子写真プロセスに使用されるのみならず、有機エレクトロルミネッセンス素子構成において必要とされる電荷輸送層にも使用することができる。
【0040】
【実施例】
(実施例1)
(4−〔2−(トリエトキシシリル)エチル〕トリフェニルアミンの合成)
(4−(N,N−ジフェニルアミノ)ベンズアルデヒドの合成)
三つ口フラスコにトリフェニルアミン101.4gとDMF35.5mLを入れ、氷水冷却下、撹拌しながらオキシ塩化リンを84.4mLを滴下し、温度を95℃に上げて5時間反応させた。反応液を4Lの温水へ注ぎ1時間撹拌した。その後、沈殿物をロ取し、エタノール/水(1:1)の混合溶液で洗浄し、4−(N,N−ジフェニルアミノ)ベンズアルデヒドを得た。収量91.5g(収率81.0%)、融点は128.6〜130.1℃であった。
【0041】
(4−ビニルトリフェニルアミンの合成)
水素化ナトリウム14.6g、1,2−ジメトキシエタン700mLを三つ口フラスコに取り、室温で撹拌しながらトリメチルホスフォニウムブロマイド130.8gを加えた。次に無水エタノールを一滴加えた後、70℃で4時間反応させた。これに4−(N,N−ジフェニルアミノ)ベンズアルデヒド100gを加えた、70℃に温度を上げ5時間反応させた。反応終了後、反応液を濾過し、濾液と沈殿物のエーテル抽出液を一緒にし水洗した。ついで、エーテル液を塩化カルシウムで脱水後、エーテルを除去し、反応混合物を得た。これをエタノールから再結晶を行い、針状、淡黄色のビニルトリフェニルアミンを得た。収量83.4g(収率84.0%)、融点88.5〜90.4℃であった。
【0042】
(4−ビニルトリフェニルアミンのヒドロシリル化)
トルエン40mL、トリエトキシシラン9.9g(60mモル)及びトリス(テトラメチルジビニルジシロキサン)二白金(0)のトルエン溶液0.018mモルを三つ口フラスコに取り、室温で撹拌しながら4−ビニルトリフェニルアミン8.2gのトルエン溶液20mLを滴下した。滴下終了後70℃で3時間撹拌を行った後、更に、トルエン120mLで稀釈した。得られた稀釈溶液は、真空下140℃で7時間乾燥した活性炭200gを充填したカラムを用いて処理した後、減圧下トルエンを除去し、高粘度の淡黄色液状物(精製品)を得た。この精製品の白金濃度は、フレームレス原子吸光法(HITACHI POLARIZED ZEEMANATOMIC ABSORPTION SPECTROPHOTO-METERを使用) で測定することにより評価した。その結果、精製品の白金濃度は0.8ppm であることがわかった。
【0043】
(実施例2)
(4−〔N,N−ビス(3,4−ジメチルフェニル)アミノ〕−〔2−(トリエトキシシリル)エチル〕ベンゼンの合成)
(N,N−ビス(3,4−ジメチルフェニル)アミノベンゼンの合成)
4−ヨード−o−キシレン38.5g(166mモル)、無水炭酸カリウム22.9g(166mモル)及び銅粉7.0gをニトロベンゼン20mLに加え、撹拌下加熱還流を8時間行った。冷却後濾過し、濾液を除去した。得られた反応混合物をシリカゲルカラムを通しN,N−ビス(3,4−ジメチルフェニル)アミノベンゼンを得た。収量15.7g(収率69%)。
【0044】
(4−〔N,N−ビス(3,4−ジメチルフェニル)アミノ〕ベンズアルデヒドの合成)
三つ口フラスコに〔N,N−ビス(3,4−ジメチルフェニル)アミノ〕ベンゼン124.6gとDMF35.5mLを入れ、氷水冷却下、撹拌しながらオキシ塩化リン84.4mLを滴下した。滴下終了後、混合溶液を95℃で5時間反応させ、4Lの温水へ注ぎ1時間撹拌した。その後、沈殿物をロ取し、エタノール/水(1:1)の混合溶液で洗浄し、4−〔N,N−ビス(3,4−ジメチルフェニル)アミノ〕ベンズアルデヒドを得た。収量107.6g(収率79.0%)。
【0045】
(4−〔N,N−ビス(3,4−ジメチルフェニル)アミノ〕スチレンの合成)
水素化ナトリウム12.1g、1,2−ジメトキシエタン580mLを三つ口フラスコに取り、室温で撹拌しながらトリメチルホスフォニウムブロマイド108.5gを加えた。次に無水エタノールを一滴加えた後、70℃で4時間反応させた。以上のようにして得られた反応混合物に4−〔N,N−ビス(3,4−ジメチルフェニル)アミノ〕ベンズアルデヒド100.0gを加え、70℃で5時間反応させた後、ロ別し、ロ取したケーキをエーテル抽出しロ液と一緒にし水洗した。ついで、エーテル液を塩化カルシウムで脱水後、エーテルを除去し、反応混合物を得た。これをエタノールで再結晶二回行い、針状、4−〔N,N−ビス(3,4−ジメチルフェニル)アミノ〕スチレンを得た。収量84.5g(収率85.0%)。
【0046】
(4−〔N,N−ビス(3,4−ジメチルフェニル)アミノ〕スチレンのヒドロシリル化)
トルエン40mL、トリエトキシシラン6.0g及びトリス(テトラメチルジビニルジシロキサン)二白金(0)のトルエン溶液0.54mモルを三つ口フラスコに取り、室温で撹拌しながら4−〔N,N−ビス(3,4−ジメチルフェニル)アミノ〕スチレン9.9gのトルエン溶液20mLを滴下した。滴下終了後、70℃で3時間撹拌を行った後、溶媒を減圧下で除去し、淡黄色油状の4−〔N,N−ビス(3,4−ジメチルフェニル)アミノ〕−〔2−(トリエトキシシリル)エチル〕ベンゼンを得た。収量13.4g(収率90.1%)。得られた生成物について、実施例1と同様な操作を行ない、同様に白金を定量したところ、1.9ppm であった。
【0047】
(実施例3)
(4−〔2−(トリエトキシシリル)エチル〕トリフェニルアミンの合成)
(4−(N,N−ジフェニルアミノ)ベンズアルデヒドの合成)
三つ口フラスコにトリフェニルアミン101.4gとDMF35.5mLを入れ、氷水冷却下、撹拌しながらオキシ塩化リン84.4mLを滴下し、温度を95℃に上げて5時間反応させた。反応液を4Lの温水へ注ぎ1時間撹拌した。その後、沈殿物をロ取し、エタノール/水(1:1)の混合溶液で洗浄し、4−(N,N−ジフェニルアミノ)ベンズアルデヒドを得た。収量91.5g(収率81.0%)、融点は128.6−130.1℃であった。
【0048】
(4−ビニルトリフェニルアミンの合成)
水素化ナトリウム14.6g、1,2−ジメトキシエタン700mLを三つ口フラスコに取り、室温で撹拌しながらトリメチルホスフォニウムブロマイド130.8gを加えた。次に無水エタノールを一滴加えた後、70℃で4時間反応させた。これに4−(N,N−ジフェニルアミノ)ベンズアルデヒド100gを加え、70℃に温度を上げ5時間反応させた。反応終了後、反応液を濾過し、濾液と沈殿物のエーテル抽出液を一緒にし水洗した。ついで、エーテル液を塩化カルシウムで脱水後、エーテルを除去し、反応混合物を得た。これをエタノールから再結晶を行い、針状、淡黄色のビニルトリフェニルアミンを得た。収量83.4g(収率84.0%)、融点88.5−90.4℃であった。
【0049】
(4−ビニルトリフェニルアミンのヒドロシリル化)
トルエン40mL、トリエトキシシラン9.9g(60mmol)及びトリス(テトラメチルジビニルジシロキサン)二白金(0)のトルエン溶液0.018mmolを三つ口フラスコに取り、室温で撹拌しながら4−ビニルトリフェニルアミン8.2gのトルエン溶液20mLを滴下した。滴下終了後70℃で3時間撹拌を行った後、室温まで冷却し、110mLのトルエンで反応溶液を希釈した。得られた希釈溶液は、実施例1と同様にして処理し、評価したところ、白金濃度は1.9ppm であった。

Claims (4)

  1. 複数の芳香族基を有する芳香族置換3級アミンであってイオン化ポテンシャルが4.5eV〜6.2eVである正孔輸送性化合物の該芳香族基のうち少なくとも1つの芳香環上において炭化水素基を介して加水分解性基を有するシリル基を導入するケイ素系正孔輸送材の製造において、前記正孔輸送性化合物を構成する芳香族基に結合し又は新しく結合させた不飽和脂肪族基と、水素及び加水分解性基をケイ素原子の置換基とするシランとを白金化合物からなる触媒の存在下、ヒドロシリル化反応によって結合させ、生成したケイ素系正孔輸送材を該白金化合物に対する吸着材と接触させて該白金化合物を該吸着材に吸着させ、この吸着材と共に前記白金化合物を除くことを特徴とする残存白金化合物の濃度が10ppm 以下であるケイ素系正孔輸送材の製造方法。
  2. 前記シランの置換基である加水分解性基がアルコキシ基である請求項1記載のケイ素系正孔輸送材の製造方法。
  3. 前記吸着材が前記ケイ素系正孔輸送材に対して不活性なものであって活性炭、シリカゲル及び多孔質アルミナから選ばれる1種以上の吸着材である請求項1又は請求項2記載のケイ素系正孔輸送材の製造方法。
  4. 前記ケイ素系正孔輸送材に含まれる残存白金化合物を吸着材と接触させる方法が該ケイ素系正孔輸送材を溶解した溶液を該白金化合物を吸着しかつ該ケイ素系正孔輸送材に対しては不活性である吸着材をカラム充填材とするカラムに通じさせて分離操作を行なう請求項1,2又は3記載のケイ素系正孔輸送材の製造方法。
JP28764495A 1995-11-06 1995-11-06 ケイ素系正孔輸送材の製造方法 Expired - Fee Related JP3614222B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28764495A JP3614222B2 (ja) 1995-11-06 1995-11-06 ケイ素系正孔輸送材の製造方法
AU70594/96A AU707231B2 (en) 1995-11-06 1996-11-04 Method of manufacturing silicon-type charge transporting material
US08/740,738 US5688961A (en) 1995-11-06 1996-11-04 Method of manufacturing a silicon-type charge transporting material
DE69619465T DE69619465T2 (de) 1995-11-06 1996-11-06 Verfahren zur Herstellung von siliciumhaltigen Ladungstransportverbindungen
KR1019960052206A KR100445711B1 (ko) 1995-11-06 1996-11-06 규소계정공전송재및이의제조방법
EP96117734A EP0771807B1 (en) 1995-11-06 1996-11-06 Method of manufacturing a silicon-containing charge-transporting material
CN96123304A CN1067398C (zh) 1995-11-06 1996-11-06 硅型电荷迁移物质的生产方法
TW085113890A TW349186B (en) 1995-11-06 1996-11-13 Method of manufacturing silicon-type charge transporting material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28764495A JP3614222B2 (ja) 1995-11-06 1995-11-06 ケイ素系正孔輸送材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09124942A JPH09124942A (ja) 1997-05-13
JP3614222B2 true JP3614222B2 (ja) 2005-01-26

Family

ID=17719895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28764495A Expired - Fee Related JP3614222B2 (ja) 1995-11-06 1995-11-06 ケイ素系正孔輸送材の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5688961A (ja)
EP (1) EP0771807B1 (ja)
JP (1) JP3614222B2 (ja)
KR (1) KR100445711B1 (ja)
CN (1) CN1067398C (ja)
AU (1) AU707231B2 (ja)
DE (1) DE69619465T2 (ja)
TW (1) TW349186B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2457917A1 (en) 2010-11-30 2012-05-30 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Silanol-containing triarylamine derivatives

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4158204B2 (ja) * 1995-04-10 2008-10-01 住友化学株式会社 ポリシラン化合物、その製造方法およびその原料
JP3640444B2 (ja) * 1995-11-06 2005-04-20 ダウ コーニング アジア株式会社 ポリシロキサン系正孔輸送材料の製造方法
JPH09127710A (ja) * 1995-11-06 1997-05-16 Dow Corning Asia Ltd ケイ素系正孔輸送材の製造方法
JP3916269B2 (ja) * 1995-11-06 2007-05-16 東レ・ダウコーニング株式会社 有機ケイ素変性電荷輸送性化合物及び該化合物を含有する電荷輸送能を有する硬化性組成物
US7750175B2 (en) * 1996-06-25 2010-07-06 Northwestern University Organic light-emitting diodes and related hole transport compounds
US6046348A (en) * 1996-07-17 2000-04-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Silane compound, method for making the same, and electrophotographic photoreceptor
JP4063384B2 (ja) * 1998-03-02 2008-03-19 ダウ・コ−ニング・コ−ポレ−ション ハイドロカーボンオキシシリル官能性ポリマーの製造方法
TW558561B (en) 1997-07-22 2003-10-21 Sumitomo Chemical Co Hole transporting polymer and organic electroluminescence device using the same
JPH11194513A (ja) * 1998-01-06 1999-07-21 Konica Corp 電子写真感光体用塗布液及び電子写真感光体
US6143452A (en) * 1998-09-29 2000-11-07 Konica Corporation Electrophotographic photoreceptor
US6187491B1 (en) 1999-02-08 2001-02-13 Eastman Kodak Company Electrophotographic charge generating element containing acid scavenger in overcoat
DE19934576C2 (de) * 1999-07-23 2003-12-18 Degussa Verfahren zur Herstellung von Epoxysilanen
US6517984B1 (en) 2001-03-27 2003-02-11 Heidelberger Druckmaschinen Ag Silsesquioxane compositions containing tertiary arylamines for hole transport
KR100438888B1 (ko) * 2001-09-07 2004-07-02 한국전자통신연구원 정공 수송/주입 능력이 있는 화합물과 이를 포함하는분자자기조립막을 갖춘 유기 전기발광 소자
US7700248B2 (en) * 2002-07-08 2010-04-20 Eastman Kodak Company Organic charge transporting polymers including charge transport moieties and silane groups, and silsesquioxane compositions prepared therefrom
KR100811877B1 (ko) * 2006-07-31 2008-03-11 울산대학교 산학협력단 방향족 환을 포함하는 유기물질 흡착용 실리카 겔
CN102219700A (zh) * 2011-04-22 2011-10-19 南京邮电大学 一种基于芴苯胺结构的有机光电材料

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3899328A (en) * 1973-05-07 1975-08-12 Xerox Corp Active matrix and intrinsic photoconductive polymer of a linear polysiloxane
JPS5595953A (en) * 1979-01-11 1980-07-21 Ricoh Co Ltd Electrophotographic photoreceptor
JPS61238062A (ja) * 1985-04-16 1986-10-23 Canon Inc 電子写真感光体
JPH071400B2 (ja) 1985-11-05 1995-01-11 三菱化成株式会社 電子写真感光体
EP0224784A3 (de) * 1985-11-21 1988-09-28 BASF Aktiengesellschaft Carbazolsubstituierte Polysiloxane, daraus hergestellte feste, fotoleitfähige Schichten und diese enthaltende elektrofotographische Aufzeichnungsmaterialien
US5187310A (en) * 1990-03-14 1993-02-16 Kao Corporation Organic silicon compound, method of its production, and photoreceptor for electrophotography incorporating it
US5290963A (en) * 1990-05-12 1994-03-01 Kao Corporation Organic silicon compound, method of its production, and photoreceptor for electrophotography incorporating it
US5272029A (en) * 1991-02-28 1993-12-21 Canon Kabushiki Kaisha Image-bearing member and apparatus including same
JPH04273252A (ja) 1991-02-28 1992-09-29 Canon Inc 像保持部材及びそれを用いた装置
US5189131A (en) * 1991-04-26 1993-02-23 General Electric Company Hydrosilylation method
JPH04346356A (ja) * 1991-05-24 1992-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子写真感光体
JPH0778067B2 (ja) * 1991-08-07 1995-08-23 信越化学工業株式会社 シロキサン化合物
US5326661A (en) * 1991-11-13 1994-07-05 Hoechst Celanese Corp. Photorefractive polymers containing discrete photoconductive and electrooptical units
US5232801A (en) * 1991-12-23 1993-08-03 Eastman Kodak Company Hole-transport liquid crystalline polymeric compounds, electrophotographic elements comprising same, and electrophotographic process
US5230976A (en) * 1991-12-27 1993-07-27 Xerox Corporation Polymeric arylamine silane compounds and imaging members incorporating same
JPH05323634A (ja) * 1992-05-26 1993-12-07 Konica Corp 電子写真感光体
US5436099A (en) * 1993-12-21 1995-07-25 Xerox Corporation Photoreceptor with low surface energy overcoat
JPH0862864A (ja) * 1994-08-17 1996-03-08 Konica Corp 感光体
US5587224A (en) * 1995-03-27 1996-12-24 Xerox Corporation Developing apparatus including a coated developer roller
JP3486705B2 (ja) * 1995-05-25 2004-01-13 株式会社リコー ポリシロキサン化合物ならびにその製造方法及びそれを用いた電子写真用感光体
JPH09124794A (ja) * 1995-11-06 1997-05-13 Dow Corning Asia Ltd 有機光機能材を含有するポリシロキサン樹脂組成物及びそれから得られる透明な光機能素子
JP3916269B2 (ja) * 1995-11-06 2007-05-16 東レ・ダウコーニング株式会社 有機ケイ素変性電荷輸送性化合物及び該化合物を含有する電荷輸送能を有する硬化性組成物
JPH09127710A (ja) * 1995-11-06 1997-05-16 Dow Corning Asia Ltd ケイ素系正孔輸送材の製造方法
JP3640444B2 (ja) * 1995-11-06 2005-04-20 ダウ コーニング アジア株式会社 ポリシロキサン系正孔輸送材料の製造方法
JPH09188764A (ja) * 1995-11-06 1997-07-22 Dow Corning Asia Ltd ポリシロキサン正孔輸送材料の製造方法
JP3267519B2 (ja) * 1995-11-06 2002-03-18 キヤノン株式会社 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2457917A1 (en) 2010-11-30 2012-05-30 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Silanol-containing triarylamine derivatives
KR20120059405A (ko) 2010-11-30 2012-06-08 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 실라놀기를 갖는 트리아릴아민 유도체
US8575384B2 (en) 2010-11-30 2013-11-05 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Silanol-containing triarylamine derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
TW349186B (en) 1999-01-01
EP0771807A1 (en) 1997-05-07
US5688961A (en) 1997-11-18
DE69619465T2 (de) 2002-10-17
AU707231B2 (en) 1999-07-08
CN1067398C (zh) 2001-06-20
KR970028877A (ko) 1997-06-24
DE69619465D1 (de) 2002-04-04
CN1150591A (zh) 1997-05-28
AU7059496A (en) 1997-05-15
EP0771807B1 (en) 2002-02-27
JPH09124942A (ja) 1997-05-13
KR100445711B1 (ko) 2005-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3614222B2 (ja) ケイ素系正孔輸送材の製造方法
EP0771809B1 (en) Method of manufacturing a polysiloxane charge transporting material
JP3916269B2 (ja) 有機ケイ素変性電荷輸送性化合物及び該化合物を含有する電荷輸送能を有する硬化性組成物
US5830972A (en) Polysilane, its production process and starting materials therefor
JP4895590B2 (ja) 電子写真受光体用のケイ素含有層、ケイ素層を含む電子写真受光体、及び、電子写真受光体の製造方法
EP0771806B1 (en) Silicon containing charge transport compounds
JP2006143720A (ja) アリールアミンの製法
JPH09190004A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び画像形成装置
AU704760B2 (en) Method of manufacturing a cohydrolyzed polysiloxane electron-hole transfer material
JP3596235B2 (ja) シラン化合物及びその製造方法
JP3624719B2 (ja) 光機能性有機けい素化合物およびその製造方法
JPH09188764A (ja) ポリシロキサン正孔輸送材料の製造方法
JP3541076B2 (ja) ジヒドロキシスチルベン化合物とその製造方法
TW386100B (en) Organosilicon-modified charge transporting compound and curable composition containing the compound and having charge transporting ability
JP2001011188A (ja) 芳香族含ケイ素ポリマーおよびその製造方法
JPH08295695A (ja) 新規な有機ハロシラン化合物
JP2004053913A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジおよび画像形成装置
JPH11180987A (ja) 加水分解性置換基含有光機能性有機けい素化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071112

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees