JPH09124794A - 有機光機能材を含有するポリシロキサン樹脂組成物及びそれから得られる透明な光機能素子 - Google Patents

有機光機能材を含有するポリシロキサン樹脂組成物及びそれから得られる透明な光機能素子

Info

Publication number
JPH09124794A
JPH09124794A JP7287670A JP28767095A JPH09124794A JP H09124794 A JPH09124794 A JP H09124794A JP 7287670 A JP7287670 A JP 7287670A JP 28767095 A JP28767095 A JP 28767095A JP H09124794 A JPH09124794 A JP H09124794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
polysiloxane resin
optically functional
organic
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7287670A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Kushibiki
信男 櫛引
Kikuko Takeuchi
貴久子 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Toray Specialty Materials KK
Original Assignee
Dow Corning Asia Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Asia Ltd filed Critical Dow Corning Asia Ltd
Priority to JP7287670A priority Critical patent/JPH09124794A/ja
Priority to US08/743,599 priority patent/US5708099A/en
Priority to KR1019960052352A priority patent/KR100311552B1/ko
Priority to DE69611879T priority patent/DE69611879T2/de
Priority to EP96117737A priority patent/EP0772060B1/en
Priority to TW085113893A priority patent/TW401446B/zh
Publication of JPH09124794A publication Critical patent/JPH09124794A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses

Abstract

(57)【要約】 【課題】 有機光機能材を多量に且つ均一に溶解分散し
た光学的に透明なポリシロキサン樹脂を提供する。 【解決手段】 光機能性有機化合物に炭化水素基を介し
てアルコキシシリル基を導入して得られる有機光機能材
を、水酸基に換算して0.01〜10重量%の加水分解
性基を有するポリシロキサン樹脂及びこれらの溶媒を含
み、上記ポリシロキサン樹脂100重量部に対して、上
記有機光機能材が20〜200重量部である組成物を、
一定の形状にし、溶媒を蒸発させ、加熱硬化して透明な
光機能素子を作る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は透明なポリシロキサ
ン系有機光機能素子及びその原料のポリシロキサン組成
物に関する。
【0002】
【従来の技術】オプトエレクトロニクス或いはフォトニ
クスの分野においては、有機光機能材が重要な役割をは
たすであろうことは衆目の一致するところである。しか
し、有機光機能材を素子加工する際に常に加工性が問題
になるため、高分子に有機光機能材を溶解分散させた機
能性材料が注目されている。ポリメチルメタアクリレー
ト、ポリカーボネートを始めとする有機ガラスと称され
る透明な有機高分子をマトリックス材料とする有機光機
能材を溶解させた材料が開発されている。しかし、有機
材料の一般的傾向として、有機光機能材を溶解分散させ
易いものの、複屈折性が材料加工時に発生しやすい、加
工に伴う成形収縮、レーザ等光照射によって劣化し易い
等の欠点も知られている。
【0003】光学材料として、近年、特に注目されてい
るものに無機ガラス類似の構造を有する所謂ゾルゲルガ
ラスがある。例えば、ゾルゲルガラス中にクマリン、キ
サンテイン、オキサジン等の色素をドープした固体チュ
ウナブルレーザがある(Jeffery I. Zink & Bruce S. D
unn 、日本セラミックス協会学術論文誌、99巻、87
8−893、1991年)。しかし、一般的にはこれは
水を主とする溶媒中で合成されるため、非水溶性有機物
質が扱いにくい、合成時に酸或いはアルカリを触媒とす
るため有機物質が分解され易い、合成反応に長時間を要
する、乾燥工程でクラックが入りやすく大型或いは複雑
な形状の物の形成が困難である等の欠点がある。また、
ゾルゲルガラスの構造が疎であるため、経時変化を起こ
し分散させた有機物質が凝集し易いという欠点も指摘さ
れている。
【0004】ポリシロキサン樹脂は光学的に透明で耐光
性の良い高分子材料であることは知られており、ポリシ
ロキサン樹脂中に光機能性有機分子を分散する試みも行
われている。ラダー型ポリシロキサン樹脂中に種々の有
機化合物を分散させることが開示されている(特開平0
3−41155)が、光学的に均一に分散可能な有機分
子の濃度は100重量部に対して10重量部以下と極め
て低濃度であり、さらに、有機分子がポリシロキサン樹
脂に対して極めて非相溶であるため凝集して光散乱を起
こすため、その用途は限定されざるを得ない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】樹脂自体が耐光劣化特
性を有し且つ広範囲な波長範囲の光を透過させることの
できるポリシロキサン樹脂は、光学的には能動的でない
ため、有機光機能材を分散させる媒体としては極めて好
ましい性質を有している。しかし、光機能材の混和性が
悪いため、ポリシロキサン樹脂に有機光機能材を含ませ
た光学材料は極めて限定されているのが現状である。有
機光機能材を多量に含むことが要求される光学材料では
ポリシロキサン樹脂では不可能であった。本発明の目的
は有機光機能材を多量に且つ均一に溶解分散した光学的
に透明なポリシロキサン樹脂及びその原料組成物を提供
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の1つの態様は、
光機能性有機化合物に炭化水素基を介してアルコキシシ
リル基を導入して得られる有機光機能材、ポリシロキサ
ン樹脂及びこれらの溶媒を含み、前記ポリシロキサン樹
脂100重量部に対して、前記有機光機能材が10〜2
00重量部である組成物を要旨とする。
【0007】前記有機光機能材は下記一般式(1)で示
されることが好ましい。 A−〔R1 SiR2 3-n(OR3 n p (1) ここにAは光機能性有機化合物から誘導された基であ
り、R1 は炭素数1〜6のアルキレン基、R2 はハロゲ
ンを有することのある炭素数1〜15、好ましくは炭素
数1〜6の1価の炭化水素基、R3 は炭素数1〜6のア
ルキル基、nは1〜3の整数、pは1〜3の整数であ
る。前記「誘導された」とは、前記光学機能性有機化合
物からそれを取り除いてもその機能を損なうことのない
水素原子または置換基を取って生じることをいう。
【0008】本発明の他の様態は、前記本発明組成物
を、所望の形状にした後、前記溶媒を除去し、加熱硬化
させて得ることができる透明な光機能性素子である。
【0009】本発明において用いることのできる光機能
性有機化合物とは、光エネルギーを吸収して物理化学的
変化、例えば光イオン化、発光、非線形効果、フォトク
ロミズム、光電気光学効果等の変化を示すものをいう。
これらのうち、分子内に芳香族基を含むものが好まし
く、例えば、フタロシアニン、ポルフィリン、テトラフ
ェニルブタジエン、アゾベンゼン、BDNア〔ビス(4
−ジメチルアミノジチオベンジル)ニッケル〕等を挙げ
ることができる。
【0010】光機能性有機化合物へのアルコキシシリル
基の導入は、公知の方法が適用できる。例えば、この光
機能性有機化合物が芳香族基を有するとき、この芳香族
基に予め不飽和炭化水素置換基を導入し、メトキシシラ
ン或いはエトキシシラン等のアルコキシシランをヒドロ
シリル化反応で付加する。また、メチル基をブロモメチ
ル化してリチオ錯体を形成させハロゲン化アルコキシシ
ランを反応させる等の方法が挙げられる。また、前記芳
香族基にビニル基を導入する方法としては、芳香環に置
換したメチル基の水素をハロゲン化した後ホルミル化
し、アルデヒトで付加脱水してビニル基を導入すること
ができる。上記の芳香族基のどの位置にアルコキシシリ
ル基を導入するかは光機能性有機化合物の種類によって
異なる。また、前記芳香族基が複数あるとき、全ての芳
香族基にアルコキシシリル基が結合していることは必ず
しも必要ではなく、後述のポリシロキサン系樹脂への溶
解性等を考慮して決められる。
【0011】本発明において、光機能性有機化合物の芳
香族基に置換した不飽和炭化水素基、例えばビニルと反
応しうる水素化有機ケイ素化合物は、分子中に水素及び
アルコキシ基をケイ素原子の必須の置換基とする水素化
有機ケイ素化合物である。ケイ素に直接結合した水素
は、ビニル基に付加するヒドロシリル化反応には必須の
成分であり、もう一つの必須成分として、加水分解性を
有するアルコキシ基がある。そのようなアルコキシ基O
3 のR3 として、炭素数1〜6のメチル、エチル、プ
ロピル、ブチル、アミル、ヘキシル等比較的低鎖長の鎖
状又は分岐のアルキルから、ヒドロシリル化時の安定
性、加水分解性等を考慮し目的用途に応じて選択され
る。又、前記リチオ錯体に反応させるハロゲン化アルキ
ルシランとしては、上述の水素化有機ケイ素化合物にお
いて、水素の代わりに塩素、臭素等のハロゲン原子が硅
素に結合したものをいう。
【0012】水素及びアルコキシ基以外のケイ素原子に
直接結合した有機基R2 はポリシロキサンのケイ素上の
置換基の種類に応じて、樹脂に対する溶解性、ヒドロシ
リル化反応時の反応性、その他ポリシロキサン系樹脂の
性質調節等種々の目的に応じてメチル、エチル、プロピ
ル、ブチル、アミル、ヘキシル等、アルケニル基、例え
ばビニル、アリル等、アリール基例えばフェニル、トリ
ル等、ハロゲン化炭化水素基、例えばトリフルオロプロ
ピル、ヘプタフルオロペンチル、ナノフルオロヘキシル
等で代表されるフロロ炭化水素基等からなる群から適宜
選ぶことができる。前記ポリシロキサン樹脂のケイ素上
の置換基がメチルであれば、R2 がメチル基であるほう
が溶解性よいことは容易に想像できる。
【0013】本発明においてポリシロキサン樹脂は、ケ
イ素原子に対する1価の有機基の置換数が0.5〜1.
5の範囲のものを好適に用いることができる。ケイ素原
子に対する1価の有機基の置換数が0.5〜1.5の範
囲のものが加工性、機械的強度等の面から好適である。
1以下である場合はガラスに近い組成であり、0.5未
満では膜形成が困難になる。また、1を超えると逆の傾
向を示す。因に2ではポリジメチルシロキサンとなる。
1.5を超えるとゴム的性質が強まり、機械的強度が低
下するのみならず熱膨張係数が10-3のオーダと大きい
ため、環境温度による種々の影響を受けやすい。ケイ素
原子に直接結合した1価の炭化水素基としては、炭素数
1〜15の直鎖或いは分岐であるかを問わず飽和炭化水
素基、例えばメチル、エチル、プロピル、ブチル、アミ
ル、ヘキシル、2−エチルヘキシル、ドデシル、オクタ
デシル等、アルケニル基、例えばビニル、アリル、アリ
ール基例えばフェニル、トリル、ハロゲン化炭化水素
基、例えばトリフルオロプロビル、ヘプタフルオロペン
チル、ナノフルオロヘキシル等で代表されるフロロ炭化
水素基、クロロメチル、クロロエチル等、を挙げること
ができる。上記ケイ素原子に直接結合した1価の炭化水
素基は必ずしも単一の種類である必要は無く、光学特
性、機械特性、溶媒に対する溶解性等に応じて適宜選択
される。例えば、メチル基とフェニル基が混在する系で
はメチル基単独であるよりも一般に有機化合物との親和
性が向上することは周知の事実であり、フェニル基の効
果により透過波長領域が長波長になる。
【0014】上記に示したポリシロキサン樹脂では、分
子中にケイ素に結合した加水分解性基、例えば水酸基が
残存する。これは多すぎてはポリシロキサン樹脂が保存
中にゲル化する傾向が強く、保存安定性が低下する。又
一方、少なすぎては架橋する際に支障を来たす。従っ
て、ポリシロキサン樹脂中に含まれるケイ素に結合した
加水分解性の基は水酸基に換算して、好ましくは0.0
1重量%以上10重量%以下、更に好ましくは0.1重
量%以上4重量%以下存在する。これらの水酸基は公知
の方法によってその存在量を調整することができる。こ
の例として、例えばポリシロキサン樹脂の合成中にアル
コキシシランを添加する方法が挙げられる。上記樹脂に
おいて、架橋する際に架橋剤を加え、これを介して架橋
させることもできる。このような架橋剤としては1分子
中に複数個の加水分解性基を有するシロキサン結合を有
するケイ素化合物であれば特に限定されるものではな
い。加水分解性基としては水酸基、メトキシ、エトキ
シ、プロポキシキ、ブトキシメチルエチルケトキシム
基、ジエチルアミノ基、アセトキシ基、プロピノキシ基
が挙げられる。加水分解性基以外の硅素上の置換基とし
ては、1価の炭化水素であれば特に限定されるものでは
ない。上記樹脂の硬化には、必ずしも触媒が必要ではな
いが、通常ポリシロキサン樹脂の硬化に用いられる触媒
の使用を妨げるものではなく、硬化に要する時間、硬化
温度等を考慮してジブチル錫ジアセテート、ジブチル錫
ジラウレート、ジブチル錫ジオクチエート等アルキル錫
有機酸塩、ブチルチタネート等のチタン酸エステルから
選ばれる。これらは有機光機能材の機能を阻害しないよ
うに適宜選択される。
【0015】本発明におけるポリシロキサン樹脂の製造
方法としては、特公昭26−2696、特公昭28−2
97に記載されている方法を始めとして“Chemistry an
d Technology of Silicones",Walter Noll 著、Academ
ic Press, Inc. (1968) p191記載のシロキサンポリマー
合成方法を用いることができる。
【0016】本発明において、炭化水素鎖を介してアル
コキシシラン基を導入した有機光機能材のポリシロキサ
ン系樹脂に対する混合割合は、ポリシロキサン樹脂10
0重量部に対して20重量部〜200重量部の範囲であ
るのが好適である。この混合割合は有機光機能材の種
類、目的とする光機能によって異なることは言うまでも
ない。
【0017】炭化水素鎖を介してアルコキシシラン基を
導入した有機光機能材とポリシロキサン系樹脂の混合方
法は、両者を共に溶解する溶媒に溶解して混合する。使
用されうる溶媒としては、アルコール、ケトン、エステ
ル、芳香族炭化水素、ハロゲン化脂肪族炭化水素等の有
機溶媒の中から、炭化水素基を介してアルコキシシリル
基を導入した光機能有機分子の種類、ポリシロキサンの
種類、成形方法等に応じて適宜選択される。上記によっ
て混合された樹脂の成形方法としては、適当な支持基板
上に塗布し、或いは型に注入し溶媒を除去した後に室温
以上200℃以下の温度に加熱して硬化させる。また、
超音波、遠赤外線等の手段を用いても硬化させることが
できる。
【0018】
【発明の効果】本発明によって、光機能性を有するポリ
シロキサン樹脂が提供される。炭化水素鎖を介してアル
コキシシラン基を導入した有機光機能材を混合すること
によって、ポリシロキサン樹脂は極めて多量の有機光機
能材を含むことができるようになり、電気光学用、フォ
トニクス用のデバイス材料及び光記憶記録材料を提供す
ることができる。
【0019】
【実施例】
(実施例1) (9−〔2−トリエトキシシリル)エチル〕アントラセ
ン)三口フラスコ中で、トルエン30mLに10μgの塩
化白金酸、トリエトキシシラン8.2gを溶解し65℃
に加温した。これに35mLのトルエンに9−ビニルアン
トラセン5.2gを溶解し、滴下ロートで三口フラスコ
に滴下し、一昼夜攪拌した。その後、トルエンを除去し
分離した。高粘度の淡黄色液状物が得られた。1HNM
Rを測定したところ、ビニル基(5.5−6.0ppm )
及びSi−H(4.2ppm )のシグナルが消失し、新た
に(1.0−1.1ppm 及び2.7−2.8ppm )にC
2 シグナルが観測された。生成した化合物を、メチル
シロキサン単位80モル%、ジメチルシロキサン単位2
0モル%からなるシリコーン樹脂10gをトルエン10
gに溶解し、これにメチルトリ(メトキシ)シラン5.
3g、ジブチル錫ジアセテート0.2gを加え、均一な
溶液にした。これをガラス板にバーコートを用いて塗布
し、140℃で15時間乾燥硬化した。顕微鏡で観察し
たところ、結晶の析出は見られず、均一フィルムが形成
されたことが判明した。念のため、このフィルムをエタ
ノール/水の混合溶液に浸漬し、吸収スペクトルを日立
U−3210スペクトロメータで測定したところ600
nmでの透過率は88%であった。このフィルムは、蛍光
について375nm、リン光について670nm付近にそれ
ぞれピークが観測された。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光機能性有機化合物に炭化水素基を介し
    てアルコキシシリル基を導入して得られる有機光機能
    材、ポリシロキサン樹脂及びこれらの溶媒を含み、前記
    ポリシロキサン樹脂100重量部に対して、前記有機光
    機能材が10〜200重量部である組成物。
  2. 【請求項2】 前記有機光機能材が下記一般式(1)で
    示される請求項1の組成物。 A−〔R1 SiR2 3-n(OR3 n p (1) ここにAは光機能性有機化合物から誘導された基であ
    り、R1 は炭素数1〜18のアルキレン基、R2 はハロ
    ゲンを有することのある炭素数1〜15の1価の炭化水
    素基、R3 は炭素数1〜6のアルキル基、nは1〜3の
    整数、pは1〜3の整数である。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2の組成物を、所望の形状
    にした後、前記溶媒を除去し、硬化させて得ることので
    きる透明な光機能性素子。
JP7287670A 1995-11-06 1995-11-06 有機光機能材を含有するポリシロキサン樹脂組成物及びそれから得られる透明な光機能素子 Pending JPH09124794A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7287670A JPH09124794A (ja) 1995-11-06 1995-11-06 有機光機能材を含有するポリシロキサン樹脂組成物及びそれから得られる透明な光機能素子
US08/743,599 US5708099A (en) 1995-11-06 1996-11-04 Polysiloxane resin containing optically-functional constituents and transparent optically-functional element obtained therefrom
KR1019960052352A KR100311552B1 (ko) 1995-11-06 1996-11-06 광학작용성성분-함유폴리실록산수지및이로부터제조된투명한광학작용성소자
DE69611879T DE69611879T2 (de) 1995-11-06 1996-11-06 Polysiloxanharze die Zusätze mit optischer Funktion enthalten und transparente Gegenstände mit optischer Funktion
EP96117737A EP0772060B1 (en) 1995-11-06 1996-11-06 Polysiloxane resin containing optically-functional constituents and transparent optically-functional element obtained therefrom
TW085113893A TW401446B (en) 1995-11-06 1996-11-13 Polysiloxane resin containing optically-functional constituents and transparent optically-functional element obtained therefrom

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7287670A JPH09124794A (ja) 1995-11-06 1995-11-06 有機光機能材を含有するポリシロキサン樹脂組成物及びそれから得られる透明な光機能素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09124794A true JPH09124794A (ja) 1997-05-13

Family

ID=17720206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7287670A Pending JPH09124794A (ja) 1995-11-06 1995-11-06 有機光機能材を含有するポリシロキサン樹脂組成物及びそれから得られる透明な光機能素子

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5708099A (ja)
EP (1) EP0772060B1 (ja)
JP (1) JPH09124794A (ja)
KR (1) KR100311552B1 (ja)
DE (1) DE69611879T2 (ja)
TW (1) TW401446B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09124943A (ja) * 1995-11-06 1997-05-13 Dow Corning Asia Ltd ポリシロキサン系正孔輸送材料の製造方法
JPH09124942A (ja) * 1995-11-06 1997-05-13 Dow Corning Asia Ltd ケイ素系正孔輸送材の製造方法
WO2012133920A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 国立大学法人九州大学 固体色素レーザー媒質およびその製造方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5910272A (en) * 1997-03-19 1999-06-08 Dow Corning Asia, Ltd. Process for the preparation of an electrically conductive coating material
AU2002242974B2 (en) * 2001-07-27 2008-01-10 Tokuyama Corporation Curable composition, cured product thereof, photochromic optical material and production process therefor
US7368173B2 (en) * 2003-05-23 2008-05-06 Dow Corning Corporation Siloxane resin-based anti-reflective coating composition having high wet etch rate
ATE400672T1 (de) 2004-12-17 2008-07-15 Dow Corning Verfahren zur ausbildung einer antireflexionsbeschichtung
EP1989593A2 (en) 2006-02-13 2008-11-12 Dow Corning Corporation Antireflective coating material
EP2091999B1 (en) * 2006-12-13 2020-08-12 Pibond Oy Novel nanoparticle containing siloxane polymers
JP5587791B2 (ja) 2008-01-08 2014-09-10 東レ・ダウコーニング株式会社 シルセスキオキサン樹脂
JP2011510133A (ja) * 2008-01-15 2011-03-31 ダウ・コーニング・コーポレイション シルセスキオキサン樹脂
WO2009111122A2 (en) * 2008-03-04 2009-09-11 Dow Corning Corporation Silsesquioxane resins
JP5581224B2 (ja) * 2008-03-05 2014-08-27 ダウ・コーニング・コーポレイション シルセスキオキサン樹脂
US8809482B2 (en) 2008-12-10 2014-08-19 Dow Corning Corporation Silsesquioxane resins
CN102245723B (zh) * 2008-12-10 2014-12-17 陶氏康宁公司 可湿蚀刻的抗反射涂层
FR3060573A1 (fr) * 2016-12-15 2018-06-22 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Procede de synthese de polymeres dieniques modifies par des groupements derive d'un hydrocarbure aromatique polycyclique, produit issu de ce procede et composition le contenant.
CN109722033B (zh) * 2018-12-10 2021-08-06 沈阳化工大学 一种二蒽基二苯醚乙烯基硅橡胶制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4373060A (en) * 1980-05-30 1983-02-08 General Electric Company Silicone coating for unprimed plastic substrate and coated articles
US4278804A (en) * 1980-05-30 1981-07-14 General Electric Company Ultraviolet light absorbing agents and compositions and articles containing same
US4372835A (en) * 1980-08-01 1983-02-08 General Electric Co. Silane-functionalized ultraviolet screen precursors
US4414349A (en) * 1982-01-15 1983-11-08 General Electric Company Silicone resin coating composition adapted for primerless adhesion to plastic substrates and process for making same
CA1273144A (en) * 1985-05-07 1990-08-21 Takafumi Uemiya Cross-linked optical siloxane polymer
JPH0341154A (ja) * 1989-07-07 1991-02-21 Showa Denko Kk 有機分子が封じ込められている透明固体樹脂及びその製造方法
JPH0341155A (ja) * 1989-07-07 1991-02-21 Showa Denko Kk 有機分子が封じ込められている透明固体樹脂及びその製造方法
US5391795A (en) * 1994-02-18 1995-02-21 General Electric Company Silylated agents useful for absorbing ultraviolet light
JPH07277760A (ja) * 1994-04-01 1995-10-24 Yamamura Glass Co Ltd 有機基含有透明シリカバルク体とその製造方法
JPH07306301A (ja) * 1994-05-13 1995-11-21 Dow Corning Kk 光学素子及びその製造方法
JPH08165114A (ja) * 1994-12-13 1996-06-25 Yamamura Glass Co Ltd メチル基含有透明シリカゲルバルク体の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09124943A (ja) * 1995-11-06 1997-05-13 Dow Corning Asia Ltd ポリシロキサン系正孔輸送材料の製造方法
JPH09124942A (ja) * 1995-11-06 1997-05-13 Dow Corning Asia Ltd ケイ素系正孔輸送材の製造方法
WO2012133920A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 国立大学法人九州大学 固体色素レーザー媒質およびその製造方法
US9048628B2 (en) 2011-03-31 2015-06-02 Kyushu University, National University Corporation Solid-state dye laser medium and process for production thereof
JP5907569B2 (ja) * 2011-03-31 2016-04-26 国立大学法人九州大学 固体色素レーザー媒質およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0772060A3 (en) 1998-04-08
DE69611879T2 (de) 2001-09-27
US5708099A (en) 1998-01-13
DE69611879D1 (de) 2001-04-05
EP0772060B1 (en) 2001-02-28
KR970027093A (ko) 1997-06-24
KR100311552B1 (ko) 2001-12-17
TW401446B (en) 2000-08-11
EP0772060A2 (en) 1997-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09124794A (ja) 有機光機能材を含有するポリシロキサン樹脂組成物及びそれから得られる透明な光機能素子
JP3499032B2 (ja) 放射線硬化性組成物、その硬化方法及びパターン形成方法
EP0660839B2 (en) Single component inorganic/organic network materials and precursors thereof
JP3524617B2 (ja) 紫外線吸収剤及びコーティング材料
FR2483436A1 (fr) Revetement de silicone pour support en matiere plastique non apprete et articles revetus correspondants
JPH10237418A (ja) 耐湿性を有する改良シリル化紫外線吸収剤
KR20100024506A (ko) 클로로실란 및 이의 제조방법
US5681914A (en) Curable silicone composition
PL183136B1 (pl) Funkcjonalizowane poliorganosiloksany i sposób wytwarzania funkcjonalizowanych poliorganosiloksanów
ES2727007T3 (es) Resinas de silicona, composición de silicona, y sustratos recubiertos
JPH06128354A (ja) 一液型紫外硬化性エポキシシリコーン組成物
JP2019502717A (ja) シリコーン相溶性化合物
CN103153966B (zh) 用于制备2-羟苯基苯并三唑硅氧烷化合物的方法
CA2061005A1 (en) Crosslinkers and chain extenders for room temperature vulcanization or crosslinking of polymers
CA1179967A (fr) Procede de reticulation de compositions organopolysiloxaniques ne comportant pas de liaisons si-h et de radicaux organiques a insaturation ethylenique activee
JPH09507677A (ja) 有機白金錯体及びこれらを含有する光活性化性ヒドロシリル化触媒系
US4405801A (en) Silicon-containing nitro dyes and process for making the same
JP3347936B2 (ja) 光硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPS59206464A (ja) オルガノポリシロキサンコンパウンドの橋かけ方法
US6830818B2 (en) Polymer material and polymer film
KR20150084940A (ko) 광-이량체화 작용기-함유 유기폴리실록산, 활성화 에너지 방사선-경화가능한 유기폴리실록산 조성물, 및 그의 경화된 생성물
EP0550195B1 (en) Propargyl esters of carboxylic acids containing conjugated ethylenic unsaturation and organosilicon compounds derived from same
JPH02137737A (ja) 有機−無機ハイブリツドガラス用前駆体組成物およびそれよりなるハイブリツドガラス
US5905108A (en) Optical silica-containing polysiloxane resin
EP0542485B1 (en) Radiation curable compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050405

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050331

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060110