JPS59206464A - オルガノポリシロキサンコンパウンドの橋かけ方法 - Google Patents

オルガノポリシロキサンコンパウンドの橋かけ方法

Info

Publication number
JPS59206464A
JPS59206464A JP59083076A JP8307684A JPS59206464A JP S59206464 A JPS59206464 A JP S59206464A JP 59083076 A JP59083076 A JP 59083076A JP 8307684 A JP8307684 A JP 8307684A JP S59206464 A JPS59206464 A JP S59206464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
maleic acid
groups
acid derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59083076A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6352061B2 (ja
Inventor
ウルリツヒ・ミヒエル
ヨ−ゼフ・ラデツカ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Original Assignee
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacker Chemie AG filed Critical Wacker Chemie AG
Publication of JPS59206464A publication Critical patent/JPS59206464A/ja
Publication of JPS6352061B2 publication Critical patent/JPS6352061B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4429Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
    • G02B6/44382Means specially adapted for strengthening or protecting the cables the means comprising hydrogen absorbing materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/11Esters; Ether-esters of acyclic polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3415Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/24Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen halogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/26Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/70Siloxanes defined by use of the MDTQ nomenclature

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ビニル基に対するSt−結合水素の付加により橋かけで
き、その場合この付加は白金触媒により促進されかつ橋
かげの遅延を少なくとも室温で惹起する添加物を含有す
るオルガノポリシロキサンコン/1?ウンドは既に公知
である。この種の添加物には、マレイン酸ジエステルも
属する(米国特許第4256870号明細書参照)。
本発明の課題は、ビニル基に対するSt−結合水素の付
加によりオルガノポリシロキサンコンパウンドを橋かげ
する場合、この付加が白金触媒により促進されかつコン
パウンドが室温で橋かけの遅延を惹起する、難揮発性お
よび/または少量で有効でありおよび/または橋かけ遅
延作用の停止ないしは中止後、橋かけをこれまで公知の
比較可能な添加物よりも急速に進行させる添加物を含有
する方法を提供する事である。
この課題は本発明により解決される。
本発明の対象は、ビニル基に対するSt結合水素の付加
によりオルガノボリシロキサンコンノにランドを橋かげ
する場合、この付加を白金触媒により促進しかウコン/
eウンドが、室温で橋かけの遅延を惹起する添加物の少
なくとも1部として、少なくとも1種のマレイン酸誘導
体を含有する方法において、マレイン酸誘導体の少なく
とも1部が基: 1 0 〔式中R1はヒドロキシル基またはトリメチルシロキシ
基である〕を含有するかまたはマレイン酸誘導体の少な
くとも1部がマレインイミドである事を特徴とする。
St−結合水素は、本発明による方法においても、St
−結合水素を有する−同じ線状、環状または分枝化合物
で、ビニル基に対するSi−結合水素の付加によりオル
ガノポリシロキサンコンパウンドを橋かけする従来公知
の方法と同じ線状、環状または分枝化合物中に存在しう
る。この化金物はたいていは一般式: %式% で示される単位からなるものであり、式中Rは水素また
は同じかまたは異なる、場合により置換された1価の炭
化水素基を表わし、この化合物1分子あたり少なくとも
2、特に少なくとも3のSt−結合水素原子が存在し、
mは0,1 。
2またはδ、有利には少なくとも1であるが、この単位
中には平均して少なくともSt−結合水素原子と同程度
の有機基が存在するものとする。
81−結合水素は、有利に脂肪族多重結合1個あたりS
t−結合水素原子0.1〜15の量で存在する。
有利に、本発明による方法において使用されるSl−結
合水素を有する化合物は、25℃で1〜104−・s−
1、殊に25℃で5−5・lo’mj・!I−1の粘度
を有する。
ビニル基は同様に本発明による方法においても、ビニル
基に対するSt−結合水素の付加によりオルガノポリシ
ロキサンコンノぞランドラ橋カけするこれまで公知の方
法におけると同じ、ビニル基を有する線状、環状または
分枝化合物中に存在する。この化合物はたいてい式=R
rn、5104−m’ で示される単位からなるオルガノポリシロキサンであり
、式中R3は同にかまたは異なる、場合により置換され
た1価の炭化水素基を表わし、その際それぞれの分子中
、基R3の少なくとも2個、有利にはしかし基R3の数
の最高50%はビニル基であり、m′は0,1.2また
は3、平均0、9〜2.1である。
有利に、ビニル基を有するオルガノポリシロキサンは、
25℃で10〜Low・s 1殊に25℃で50〜1o
ffJ!・名 の粘度を有する。
ビニル基およびSl−結合水素は異なる種類の有機、ケ
イ素化合物または同一種類の有機ケイ素化合物、即ち異
なる分子中かまたは同一種類の分子中に存在していても
よい。
有利に、場合により置換された炭化水素基RおよびR3
は基1個あたりそれぞれ1〜18の炭素原子を有する。
脂肪族多重結合を有しないかかる炭化水素基RおよびR
3の例は、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソ
−プロピル基、n−ブチル基およびsec、−ブチル基
ならびにオクタデシル基のよう°なアルキル基;シクロ
ヘキシル基およびメチルシクロヘキシル基のようなシク
ロアルキル基:フェニル基のよウナアリール基;トルイ
ル基のようなアルカリール基、およびベンジル基および
β−フェニルエチル基のようなアラルキル基である。脂
肪族多重結合を有しない置換された炭化水素基Rおよび
R3の例としては、3,3.3−トリフルオロプロピル
基およびO−、P−およびm−クロルフェニル基のよう
なハロゲン化炭化水累基、ならびにβ−シアンエチル基
のようなシアンアルキル基が挙げられる。しかし、入手
が容易であるためだけで、有利にSi−結合水素から成
っていない基Hの数の少なくとも60%および脂肪族多
重結合を有しない基R3の少なくとも60%はメチル基
である。
ビニル基に対するSl−結合水素の付加を促進する白金
触媒として、本発明による方法でも同様に、ビニル基に
対するSS−結合水素の付加眞よりオルガノポリシロキ
サンコンノぞランドを橋かけする従来公知の方法におけ
ると同じ白金触媒が使用される。このような触媒の例は
、二酸化ケイ素、酸化アルミニウムまたは活性炭のよう
な担体上に存在していてもよい金属の微細な白金、白金
のハロゲン化合物のような白金の化合物または錯体、た
とえばptca4、)I2Ptα6パ6H20、Na2
Pt(J4’ 4H20、白金−オレフィン−錯体、白
金−アルコール−錯体、白金−アルコレート−錯体、白
金−エーテル−錯体、白金−アルデヒド−錯体、白金−
ケトン−錯体ならびにH2Ptα6・6H20トシクロ
ヘキサノンからの反応生成物、白金−ビニルシロキサン
錯体、殊に検出できる無機結合ハロゲンを含有するかま
たは含有しない白金−ジビニルテトラメチルジシロキサ
ン錯体、ビス−(γ−ピコリン)−二塩化白金、トリメ
チレンジピリジン−二塩化白金、ジクロルジクロルペン
タジェン−二塩化白金、ジメチルスルホキシドエチレン
−二塩化白金(■)ならびに1−オクテンに溶解した四
塩化白金とflee、 −ジチルアミンとの反応生成物
のような四塩化白金とオレフィンと第1アミンまたは第
2アミン、または第1および第2アミンとの反応生成物
である。
白金触媒は、それぞれ元素状白金として計算しかつコン
パウンド中に存在するオルガノポリシロキサンの総重量
に対して有利に0.5〜500重量+11)m (重量
百方分率)、殊に2〜400重量ppm0量で使用する
式; 〔式中R1は上述のものを表わす〕で示される基を有す
るマレイン酸誘導体としては、式:化水素基である〕で
示されるようなもの力1有利である。
炭化水素基Rの例は、メトキシ基、エトキシ基、n−プ
ロポキシ基、イソプロ2キシ基、2−エチルヘキシル基
、アリルオキシ基、シクロヘキシルオキシ基、2−メチ
ルブチ−3−エン−2−オキシ基、フェノキシ基および
ベンジルオキシ基な挑びに種々のシトキシ基、ヘキシル
オキシ基およびヘキサデシルオキシ基である。
式: 〔式中R1はヒドロキシル基であり ’R2は上述のも
のを表わす、つまりマレイン酸半エステル残基な表わす
〕のマレイン酸誘導体の個々の測用マレイン酸モノメチ
ルエステル、マレイン酸モノエチルエステル、マレイン
酸モノ−n−iロビルエステル、マレイン酸モノイソプ
ロピルエステル、種々のマレイン酸モノブチルエステル
、種々のマレイン酸モノへキシルエステル、マレイン酸
モノ−2−エチルヘキシルエステル、マレイン酸モノア
リルエステル、モノフェノキシマレイン酸塩、マレイン
酸モノベンジルエステル、マレイン酸モノシクロヘキシ
ルエステル、マレイン酸モノ−2−メチルゾf−3−−
L7−2−イル−エステルおよヒ種々のマレイン酸モノ
ヘキサデシルエステルである。
この種のマレイン酸半エステルは市場で得られる。
式: 結合している炭化水素基であり、R1はトリメチルシロ
キシ基である〕で示されるマレイン酸誘導体の個々の例
は、式: %式%) ) ) 全てのこの式ではMはそれぞれ基: 1 (1 を表わす。
この種の化合物の製造は、カルゼキシル基における水素
原子をトリメチルシリル基により置換するのに自体公知
の方法でマレイン酸半エステル、たとえばマレイン酸モ
ノメチルエステルを、トリエチルアミンのような酸結合
剤の存在でトリメチルシリルシランと反応させるかもし
くはブリストリメチルシリル樹脂またはトリメチルシリ
ルイミダゾールのような他のシリル化剤との反応により
行なうことができる。
またR2は酸素を介して基: 1 1 における基 11  の炭素原子に結合していて、C− 少なくとも1つのトリオルガノシリル基によって置換さ
れた炭化水素基であってもよい。
この種の基R2のうちでは式: %式% 〔式中R4は水素または基1個あたり1〜6の炭素原子
を有する同じかまたは異なるアルキル基、有利には水素
であり、R5は基1個あたり1〜3の炭素原子を有する
同じかまたは異なるアA・キル基を表わし、nは3〜1
9の整数である〕で示されるようなものが有利である。
基R2中でトリオルガノシリル基を有する本発明により
使用可能なマレイン酸誘導体の1例&−1、式: で示される化合物である。
前後に基: 1 を有するマレイン酸誘導体として式: %式% で示されるようなものも有利であり、式中基R6の少な
くとも1つは式: (R1、R4およびnはそのつど上述のものを表わす)
を有し、その他の基R6は式: −o(cR: )no
H(R4およびnはそのつど上述のものを表わす)で表
わされるようなものであるかまたは基R7ト同じものを
表わし、R7は2〜3の炭素原子を有するアルキル基ま
たはフェニル基であり、又はOまたは1〜200の整数
、有利にはたんに70までの整数を表わし、yは1〜1
0の整数、特に1〜8の整数である。
式: の基少なくとも1つにより置換されたこの種のオルガノ
(ポリ)シロキサンの個々の例は式:%式% 1個のシリル基により置換されている炭化水素基を有す
るマレイン酸誘導体および式:R’ (SiR:0)X
(SiR7R60)ySIR;R6で示されるオルガノ
(ポリ)シロキサンの製造は、たとえば自体公知の方法
で式: H81R覧[式中’R5は上述のものを表わす
〕ないしは式: R8S 1 (R20)X(5tR7
R”0 )y S ’ R≦R”’ C式中R7、Xお
よびyはそれぞれ上述のものを表わし、R8は少なくと
も1つは水素であり、その他のR8はR7と同じものを
表わす〕の化合物を、式: (CH3)5SiO(CR
4)n、CH=Cf(2〔式中84およびnはそれぞれ
上述のものを表わす〕で示される化合物に白金触媒を用
いて付加させ、(工程1)、炭素に結合されたトリメチ
ルシロキシ基を、塩化水素を用いて脱離しく工程2)、
こうして得られた生成物と無水マレイン酸とを酸性エス
テルの形成下に反応させる(工程3)事により行なう事
ができる。工程3は、有利にドルオール、キジロールま
たはノーロゲン化炭化水素のような溶剤の存在で、40
℃または約40℃で実施する。溶剤は、反応の終結後に
蒸発し去る。7レインイミドは有利に式:) 〔式中R9は水素またはヒドロキシル基またはトリメチ
ルシロキシ基または炭化水素基であり、該炭化水素基は
それがアルキル基である場合にはヒドロキシル基または
トリメチルシロキシ基により置換されていてもよい〕で
示されるようなものである。
上述した炭化水素基RおよびR3の例は、炭化水素基R
9にもあてはまる。炭化水素基R9の他の例はアリル基
である。
本発明による方法において使用する事の出来るマレイン
酸イミドの個々の例は、N−アリルマレインイミド、N
−2−ヒドロキシエチルマレインイミド、N−ビニルマ
レインイミド、N−2−トIJメチルシロキシエチルマ
レインイミド、N−ヒドロキシメチルマレインイミドで
ある。
上述の化合物の製造は文献に記載されている。
本発明による方法において他の例として同様に使用可能
なN−ヒドロキシマレインイミドの製造を下記に記載す
る。特に、本発明による方法においては基: を有するマレイン酸誘導体またはマレインイミドを、そ
れぞれコンパウンド中に存在する、マレイン酸誘導体以
外の有機ケイ素化合物の全量に対して0.001〜1重
量係の重量使用する。
St−結合水素を有する有機ケイ素化合物およびビニル
基を有する有機ケイ素化合物ないしはSt−結合水素な
らびにビニル基を含有する有機ケイ素化合物、白金触媒
およびマレイン酸誘導体に対し付加的に、本発明による
方法においても、Sl−結合水素の付加により橋かけで
きる従来公知のオルガノボリシロキサンコンノξウンド
中でも付加触媒、橋かげすべきケイ素化合物および橋か
け剤に対し付加的に存在しえた物質を一緒に使用する事
が出来る。このような付加的ないしは補助的物質の例は
、少なくとも50n?/fの表面積を有する充てん剤、
たとえば少なくとも50m”/Pの表面積を有する熱分
解法二酸化ケイ素または沈殿法二酸化ケイ素50ぜ/f
より小さい表面積を有する充てん剤、たとえ。
ば50tr?/fよりも小さい表面積を有する石英床、
ガラス繊維、沈殿法二酸化ケイ素、またはケイソウ土、
アセチレンブラックのような導電性物質、顔料、可溶性
染料、可塑剤、ポリ塩化ビニル粉末のような純有機性樹
脂、コンノミランドからその橋かけによりつくられる弾
性または非弾性生成物の、この生成物がつくられた基体
に対する接着性の改良剤、本発明により使用されたマレ
イン酸誘導体以外の橋かけ遅延剤である。
所望の場合、上述の全ての充てん剤は、たとえばヘキサ
メチルジシラザンで処理されているので疎水性化されて
いてもよい。
本発明による方法は、特に20〜180℃、殊に60〜
170℃で実施する。
本発明による方法は、橋かけされたオルガノポリシロキ
サンの製造が所望である全ての目的のために使用する事
が出来る。従って、本発明による方法は、たとえば電気
または電子構成部品の鋳込みまたは埋込みのため、密封
のため、たとえばガラス板または透明なプラスチックか
ら成る板を結合する場合の接着のため、電気導線の絶縁
のため、成形体ならびにケーブル末端閉鎖部の製造のた
め、たとえば紙に粘着性物質を有する被膜をつくるため
およびそもそも全く一般的に有機または無機繊維からな
る織物を含め種々の基材を被覆するために適している。
次に記載された1部〃はそのつど重量部を表わす。
次の例の一部および比較実験において使用された、白金
−ビニルシロキサン−錯体および希釈剤から成る混合物
は次のようにして製造した:H,,Ptα6・QH,、
,010部、1.3−ジビニル−1,1,3,3−テト
ラメチルジシロキサン20部およびエタノール50部か
ら成る混合物に、重炭酸ナトリウム20部を加えた。混
合物を30分間還流下に加熱煮沸し、次いで15分間放
置し、最後に濾過した。濾液から約16ミリバール(絶
対)で揮発性成分を留去した。残渣として液体17部を
得、これをペンゾールに溶解した。この溶液を濾過し、
濾液からペンゾールを留去した。残渣を、末端単位とし
てビニルジメチルシロキシ基を有する、25℃で100
0−・、−1の粘度を有するジメチルポリシロキサン中
に、溶液が元素として計算して白金1重量%を含有する
ような量で溶解した。
例1 末端単位としてビニルジメチルシロキシ基を有する、2
5℃でQ、5Pa、aの粘度を有するジメチル?リシロ
キサン100部を、白金−ビニルシロキサンー錯体と希
釈剤からなる混合物(その製造は上述した)の形の白金
40重量ppm(最終混合物の重量に対して)およびマ
レイン酸モノエチルエステル33.882・10  部
ト混合し、23.5℃で24時間貯蔵する事により調製
した混合物100部を、トリメチルシロキシ基により末
端封鎖された、ジメチルシロキサン単位33.33モル
係およびメチル水素シロキサン単位66.66モルチか
ら成る、25℃で0.06Pa、aの粘度を有する混合
ポリマー3部と混合した。
このようにして得られたオルガノポリシロキサンコンパ
ウンドを、開放容器中で23.5℃で、2 Pa、sの
粘度に達するまで保つ。このために必要な時間は5.7
5時間である。
例2 マレ・(ン酸モノエチルエステル33.882・10−
3部の代わりにマレイン酸モノアリルエステル36.7
04・10−3部を使用する点を°除き、例1に記載さ
れた実施方法を繰り返す。23.5℃で2Pa、sの粘
度に達するまでの時間は10時間である。
例3 マレイン酸モノエチルエステル33.882・10−3
部の代わりにマレイン酸モノ−2−エチルヘキシルエス
テル53.646・10−3部を使用する点を除き、例
1の実施方法を繰り返す。
23、5 cで2Pa、sの粘度に達するまでの時間は
4.8時間である。
比較実験 比較のためマレイン酸モノエチルエステル33.882
・10−3部の代わりにマレイン酸ジアリルエステル4
6.116・10−6部を使用する点を除き、例1の実
施方法を繰り返す。23゜5℃で2Pa、sの粘度に達
するまでの時間は2.9時間である。
例4 マレイン酸モノエチルエステル33.832・10−3
部の代わりに式: で示されるオルガノシロキサン71.528・10−3
部を使用する点を除き、例1の実施方法を繰り返す。2
3.5℃で2 Pa、3の粘度に達するまでの時間は1
4時間である。
例1〜4による混合物は、150℃で10秒内に橋かげ
してニジストマーになる。
例5 末端単位としてビニルジメチルシロキシ基ヲ有し、25
℃でl Q Pa、sの粘度を有するジメチルポリシロ
キサン100部を、150tr?/rの表面積を有し、
表面上に存在するトリメチルシリルオキシ基により疎水
性である熱分解法二酸化ケイ素20部、トリメチルシロ
キシ基により末端封鎖された、ジメチルシロキサン単位
50モルチおよびメチル水素シロキサン単位50モル係
から成る、25℃でQ、lPa、sの粘度を有する混合
ポリマー2部、H2PtCJ、6・6H20の形の白金
5重量Ppm (最終混合物の重量に対して)およびN
−2−ヒドロキシエチルマレインイミド0.06部を混
合する。
このようにして得られたオルガノポリシロキサンコンパ
ウンドは、室温で6日以内にその粘度が変化しない。そ
の後、これは165℃で5分間内に橋かけして40のシ
ョアA硬度を有するエラストマーになる。
例6 末端単位としてビニルジメチルシロキシ基を有し、ジメ
チルシロキサン単位99.8モル係およびビニルメチル
シロキサン単位0.2モル係から成り、25℃で10’
 Pa、sの粘度を有する混合f IJママ−00部を
、末端単位にそれぞれ1個のSi−結合ヒrロキシル基
を有、25℃でδOm Pa 、’ s (D粘度を有
するジメチルポリシロキサン8部、200i/rの表面
積を有する熱分解法二酸化ケイ素10部、アセチレンブ
ラック30部、トリメチルシロキシ基により末端封鎖さ
れた、ジメチルシロキサン単位50モル係およびメチル
水素シロキサン単位50モル係から成る、25℃で0.
IPa、sの粘度を有する混合ポリマー2.5部、H2
PtCJ、6・6H2o)形の白金10重量ppm (
最終混合物の重量に対して)およびN−2−ヒドロキシ
エチルマレインイミド0.07 部を混合する。
、:のよ5にして得られたオルガノポリシロキサンコン
ノぞランドは、調製してから5日後もなお塑性である。
その後、これは150℃で5分間に橋かけして7oのシ
ョrA硬度を有するエラストマーとなる。
例7 200yr+’/rの表面積を有する熱分解法二酸化ケ
イ素10部の代わりに同種の熱分解法二酸化ケイ素35
部を使用し、H2Ptα6・6H20の形の白金10重
量ppmの代わりにH2PtCJ、6・6H20の形の
白金5重量ppmのみを使用し、アセチレンブラックを
一緒に使用しない点を除き、例6に記載された実施方法
を繰り返す。
このようにして得られたオルガノポリシロキサンコンパ
ウンドは、調製してから5日後もなお塑性である。その
後、これは150℃で5分間に橋かけして50のショー
アA硬度を有するエラストマーとなる。
例8 N−2−ヒドロキシエチルマレインイミド0゜06部の
代わりに等モル量のN −トIJメチルシリルオキシマ
レインイミドを使用する点を除き、例5の実施方法を縁
り返す。大体において、例凸と同じ結果が得られる。
例9 N−2−ヒドロキシエチルマレインイミド0゜07部の
代ワリに等モル量のN−ヒドロキシマレインイミドを使
用する点を除き、例6の実施方法を繰り返す。大体にお
いて、例6と同じ結果が得られる。
例仝により使用されたマレイン酸誘導体は次の処方W従
って得られだ: 工程1: トルオール34〇d中のアリルオキシトリメチルシラン
13Orの溶液を、塩化メチレン中のジシクロペンタジ
ェン−二塩化白金の0.1 重量%溶液0.2 mgと
混合した後加熱沸騰させる。
沸騰が維持される間、この混合物に90分間にドルオー
ル15〇−中のペンタメチルジシロキサン1481を滴
加する。引続き、3時間還流下に加熱沸騰させ、混合物
を室温に冷却した後、白金触媒を吸着するために、この
混合物に活性炭を加える。濾過および回転蒸発器中で浴
剤を除去した後、式: (CH3)3SiO(CH2)3St(CH3)20S
i(CH3)3で示される化合物190?が得られる。
工程2: メタノール350−に工程1で得られた化合物190f
を溶かした溶液を濃塩酸3−と混合し、室温で1時間か
くはんする。こうして得られた混合物を炭酸ナトリウム
1.62と混合し、1時間かくはんする。
メタノールを留去し、沈殿した塩を濾別した後式: l
[(O(CH2)68i (CH6)2081 (CH
3)3で示される化合物120vが得られる。
工程−3゜ 工程2で得られた化合物942および無水マレイン酸4
52をドルオール500rnt中で72時間40℃でか
(はんする。ドルオールな留去した後、’H−NMR−
分光により、例4に記載された式を有する軽微に帯黄色
の液体1352が得られる。
例8により使用されたN−1リメチルシリルオキシマレ
インイミドは次の処方により得られた: 工程a:塩化メチレン200mt、中の式:で示される
化合物(’ Bull、Soc、Chem、 Jap。
44.1971、第1084〜1089ページ、Mlt
s−uaki Naritaその他)18.LPおよび
ビストリメチルシリル尿素12.3Fを、室温で12時
間かくはんする。濾過した後、溶剤を回転蒸発器中で除
去する。前述の式の化合物(但し酸素を介して窒素に結
合された水素がトリメチルシリル基により置換されてい
る)252が得られる。
この構造は’H−NMR−分光により確認されている。
工程b= 工程aで得られた化合物20f′を蒸留装置中で徐々に
160℃に加熱する。その場合、激しくフランが発生す
る。フランがもはや発生しなくなった後、残渣な130
 Pa (絶対)で蒸留する。100℃で軽微に帯黄色
の液体が留出し、これは即座に結晶化しく融点117℃
)、H−NMR−分光によればN−トリメチルシリルオ
キシマレインイミドである。
例9により使用したN−ヒドロキシマレインイミドは次
の処方に従って得られた: 水10−中の工程b(上記参照)により得られた化合物
32を室温で15分間かくはんする。
回転蒸発器中で水を除去した後、融点141℃のN−ヒ
ドロキシマレインイミド1.8fがiられる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ビニル基に対するSt−結合水素の付加によるオ
    ルガノポリシロキサンコンパランドラ橋かけする場合、
    この付加を白金触媒により促進し、かつコンノミランド
    が少なくとも1つのマレイン酸誘導体を、室温で橋かげ
    の遅延または結合を惹起する添加物の少なくとも一部と
    して含有する、オルガノポリシロキサンコンパウンドの
    橋かけ法において、マレイン酸誘導体の少なくとも1部
    が基: 1 〔式中R1はヒドロキシ基またはトリメチルシロキシ基
    である〕を含有するかまたはマレイン酸誘導体の少なく
    とも1部がマレインイミrである事を特徴とする、オル
    ガノボリシロキザンコン・ξランドの橋かけ方法。 2、 マレイン酸誘導体として式: 〔式中R1は上述のものを表わし、R2は酸素を〜20
    の炭素原子を有する一価の炭化水素基である〕で示され
    るようなものを特徴する特許請求の範囲第1項記載の方
    法。 3、 マレイン酸誘導体として式: に結合し、少なくとも1つのトリオルガノシリル基によ
    り置換されている、炭化水素基である〕で示されるよう
    なものを特徴する特許請求の範囲第2項記載の方法。 4、R2が式: −0(CR: )n−8iRi〔式中
    R4は水素または1〜凸の炭素原子を有する同じかまた
    は異なるアルキル基を表わし、R5は]〜3の炭素原子
    を有する同じかまたは異なるアルキル基を表わし、nは
    3〜19の整数を表わす〕で示される基である、特許請
    求の範囲第3項記載の方法。 b、 マレイン酸誘導体として、式: %式% で示されるようなものを使用する、但し基R6の少なく
    とも1つは式: [R1、R4およびnはそれぞれ上述のものを表わす〕
    を有し、その他の基R6は式ニー0(CR:)nOH(
    R’およびnばそれぞれ上述のものを表わす)で示され
    るようなものであるかまたは基R7と同じものを表わし
    、基R7は1〜3の炭素原子を有するアルキル基または
    ンエニル基であり、その場合アルキル基ならびにフェニ
    ル基はハロゲン化されていてもよく、Xは0または1〜
    200の整数であり、yは1〜1oの整数である、特許
    請求の範囲第1項記載の方法。 6、基: 1 〔式中R1はヒドロキシ基またはトリノチルシロキシ基
    である〕を有するマレイン酸誘導体またはマレインイミ
    ドを、そのつどコンパウンド中に存在する、マレイン酸
    誘導体以外の有機ケイ累化合物の全重量に対して0.0
    01〜1重量%の量で使用する、特許請求の範囲第1項
    〜$5項のいずれか1項記載の方法。
JP59083076A 1983-04-26 1984-04-26 オルガノポリシロキサンコンパウンドの橋かけ方法 Granted JPS59206464A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833315060 DE3315060A1 (de) 1983-04-26 1983-04-26 Verfahren zum vernetzen von organopolysiloxanmassen
DE3315060.5 1983-04-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59206464A true JPS59206464A (ja) 1984-11-22
JPS6352061B2 JPS6352061B2 (ja) 1988-10-17

Family

ID=6197380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59083076A Granted JPS59206464A (ja) 1983-04-26 1984-04-26 オルガノポリシロキサンコンパウンドの橋かけ方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US4530989A (ja)
EP (1) EP0123321B1 (ja)
JP (1) JPS59206464A (ja)
DE (2) DE3315060A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60106855A (ja) * 1983-09-23 1985-06-12 ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング コンパニ− 潜伏硬化性オルガノシリコ−ン組成物
KR20190125425A (ko) * 2017-03-16 2019-11-06 다우 실리콘즈 코포레이션 실리콘 이형 코팅 조성물
JP2020511564A (ja) * 2017-03-16 2020-04-16 ダウ シリコーンズ コーポレーション シリコーン剥離コーティング組成物

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3315060A1 (de) * 1983-04-26 1984-10-31 Wacker-Chemie GmbH, 8000 München Verfahren zum vernetzen von organopolysiloxanmassen
DE3631125A1 (de) 1986-09-12 1988-03-24 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur herstellung von organopolysiloxanelastomeren und neue organosiliciumverbindungen
JPH0253859A (ja) * 1988-08-19 1990-02-22 Shin Etsu Chem Co Ltd 離型紙用シリコーン組成物
JPH0657797B2 (ja) * 1989-02-20 1994-08-03 信越化学工業株式会社 オルガノポリシロキサン組成物
FR2848215B1 (fr) 2002-12-04 2006-08-04 Rhodia Chimie Sa Composition elastomere silicone, adhesive, monocomposante et reticulable par polyaddition
KR20220010602A (ko) 2019-05-16 2022-01-25 다우 실리콘즈 코포레이션 폴리실록산 제어 이형 첨가제, 이의 제조 방법, 및 이형 코팅 조성물

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4163081A (en) * 1978-05-08 1979-07-31 Dow Corning Corporation Self-adhering silicone compositions and preparations thereof
US4256870A (en) * 1979-05-17 1981-03-17 General Electric Company Solventless release compositions, methods and articles of manufacture
US4337332A (en) * 1981-04-09 1982-06-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Latently curable organosilicone compositions
US4448815A (en) * 1983-01-17 1984-05-15 General Electric Company Multi-component solventless silicone release coating system
DE3315060A1 (de) * 1983-04-26 1984-10-31 Wacker-Chemie GmbH, 8000 München Verfahren zum vernetzen von organopolysiloxanmassen
US4533575A (en) * 1983-09-23 1985-08-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Latently-curable organosilicone release coating composition
US4504645A (en) * 1983-09-23 1985-03-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Latently-curable organosilicone release coating composition

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60106855A (ja) * 1983-09-23 1985-06-12 ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング コンパニ− 潜伏硬化性オルガノシリコ−ン組成物
KR20190125425A (ko) * 2017-03-16 2019-11-06 다우 실리콘즈 코포레이션 실리콘 이형 코팅 조성물
JP2020511564A (ja) * 2017-03-16 2020-04-16 ダウ シリコーンズ コーポレーション シリコーン剥離コーティング組成物
JP2020512433A (ja) * 2017-03-16 2020-04-23 ダウ シリコーンズ コーポレーション シリコーン剥離コーティング組成物
US11453805B2 (en) 2017-03-16 2022-09-27 Dow Silicones Corporation Silicone release coating compositions

Also Published As

Publication number Publication date
EP0123321A2 (de) 1984-10-31
EP0123321A3 (en) 1985-10-02
JPS6352061B2 (ja) 1988-10-17
EP0123321B1 (de) 1987-03-25
DE3462796D1 (en) 1987-04-30
USRE32504E (en) 1987-09-15
US4530989A (en) 1985-07-23
DE3315060A1 (de) 1984-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4276252A (en) Addition of Si-bonded hydrogen to an aliphatic multiple bond
JPH07502779A (ja) オルガノポリシロキサン樹脂の製造方法
EP0927736B1 (en) Silphenylene polymer and composition containing same
JPS6375063A (ja) 架橋してオルガノポリシロキサンエラストマーを生成する組成物
JPH04246466A (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPS5817768B2 (ja) 表面硬化阻害のない組成物及びその製造法
JPS6090258A (ja) 室温硬化可能なオルガノポリシロキサン組成物
US3796686A (en) Organopolysiloxane compositions convertible into elastomers at room temperature
JPS59206464A (ja) オルガノポリシロキサンコンパウンドの橋かけ方法
US3560442A (en) Organo - polysiloxane compositions convertible into elastomers at room temperature
US5110967A (en) Crosslinkers and chain extenders for room temperature vulcanization or crosslinking of polymers
KR900003534B1 (ko) 실온에서 경화가능한 오르가노폴리실록산 조성물
KR100344475B1 (ko) 오가노실록산화합물
DE4324685A1 (de) Organosiloxangebundene Übergangsmetallkomplexe
GB2298204A (en) Silicon and nitrogen containing adhesion promoters and siloxane compositions containing them
US5384382A (en) Crosslinkable polysilane compositions and cured products thereof
US3621047A (en) A bis-and tris-trialkoxysilylalkylamines
JPH04214764A (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
US5487948A (en) Bis(bis-silylalkyl) dicarboxylates as adhesion promoters and compositions containing them
JP2680284B2 (ja) フラニル基を有するオルガノ珪素化合物、該化合物を製造する方法、光によって架橋可能な組成物、および被覆を製造する方法
JPH01299827A (ja) 複合ポリシロキサン樹脂、その製造方法及びそれを含有する被覆/注型封入組成物
JPH10510571A (ja) 重合体の光及び熱安定化に有用な立体障害環状アミン官能基を含有する新規なシリコーン化合物
JPH0493326A (ja) アルコキシ官能性オルガノポリシロキサンの製造方法
JPS6320855B2 (ja)
US4654408A (en) Curable silicone composition