JP3538310B2 - プラスチックレンズ - Google Patents

プラスチックレンズ

Info

Publication number
JP3538310B2
JP3538310B2 JP04438398A JP4438398A JP3538310B2 JP 3538310 B2 JP3538310 B2 JP 3538310B2 JP 04438398 A JP04438398 A JP 04438398A JP 4438398 A JP4438398 A JP 4438398A JP 3538310 B2 JP3538310 B2 JP 3538310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic lens
lens
plastic
benzotriazole
hydroxyphenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04438398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11231102A (ja
Inventor
直樹 村田
Original Assignee
ペンタックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペンタックス株式会社 filed Critical ペンタックス株式会社
Priority to JP04438398A priority Critical patent/JP3538310B2/ja
Priority to US09/247,600 priority patent/US6187844B1/en
Publication of JPH11231102A publication Critical patent/JPH11231102A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3538310B2 publication Critical patent/JP3538310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明はプラスチックレンズ
に関する。
【0002】
【従来の技術】プラスチックレンズは、ガラスレンズに
比べ軽量で割れにくく、染色が可能であり、精密成形が
容易である等の点から、近年眼鏡レンズ、カメラレン
ズ、フレネルレンズ、レンチキュラーレンズ、プリズム
等の光学用レンズ製品に急速に普及してきている。なか
でも、ウレタン樹脂は光学歪みが小さく、透明性や耐衝
撃性に優れるため安全性が高く、眼鏡用レンズ等として
用いられてきた。
【0003】さらに、このようなプラスチックレンズに
紫外線吸収能を付与し、紫外線による障害から目等を保
護するものが提案されている。しかしながら、紫外線吸
収能を付与するために、レンズ用樹脂材料自体に紫外線
吸収能を有するものを使用したり、プラスチックレンズ
の表面を紫外線吸収層でコーティングすることが行われ
ていた。
【0004】しかし、これらの方法ではレンズ用樹脂材
料や紫外線吸収剤自体の色(黄色)により、レンズが黄
色化したり、屈折率が変化したり、またかかる黄色化を
調整するために添加される補色剤により、レンズの機械
的強度が低下する等の問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、紫外
線吸収剤の影響によるレンズの黄色化、屈折率の変化等
がなく、さらにレンズの機械的強度の低下のないプラス
チックレンズを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような目的は、下記
(1)〜(7)の本発明により達成される。
【0007】(1) 4−メルカプトメチル−3,6−
ジチオ−1,8−オクタンジチオールと、イソシアネー
ト基含有化合物とを主成分とする樹脂原料と、クロロホ
ルム溶液中における極大吸収波長が345nm未満である
紫外線吸収剤とを含有するプラスチックレンズ用組成物
を用いて形成されることを特徴とするプラスチックレン
ズ。
【0008】(2) 前記樹脂原料100wt%に対する
前記紫外線吸収剤の添加量が0.02〜2.0wt%であ
る上記(1)に記載のプラスチックレンズ。
【0009】(3) 前記紫外線吸収剤は、2−(5−
メチル−2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾー
ル、2−(5−t−ブチル−2−ヒドロキシフェニル)
ベンゾトリアゾール、2−(5−t−オクチル−2−ヒ
ドロキシフェニル)ベンゾトリアゾールからなる群から
選択された少なくとも1種である上記(1)または
(2)に記載のプラスチックレンズ。
【0010】
【0011】(4) 前記プラスチックレンズ用組成物
はブルーイング剤を0.01〜10ppm含有する上記
(1)ないし(3)のいずれかに記載のプラスチックレ
ンズ。
【0012】(5) 2mm厚における400nmの分光透
過率が10%以下である上記(1)ないし(4)のいず
れかに記載のプラスチックレンズ。
【0013】(6) 2mm厚における黄色度(YI値)
が1.5以下である上記(1)ないし(5)のいずれか
に記載のプラスチックレンズ。
【0014】(7) 前記プラスチックレンズは眼鏡用
レンズである上記(1)ないし(6)のいずれかに記載
のプラスチックレンズ。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明のプラスチックレン
ズを詳細に説明する。
【0016】本発明のプラスチックレンズは、メルカプ
ト基含有化合物とイソシアネート基含有化合物とを主成
分とする樹脂原料と、クロロホルム溶液中における極大
吸収波長が345nm未満である紫外線吸収剤とを含有す
るプラスチックレンズ用組成物を用いて形成されること
を特徴とする。これにより、プラスチックレンズに紫外
線吸収能を付与しつつ紫外線吸収剤自体等によるレンズ
の黄色化を抑制することができる。
【0017】また、メルカプト基含有化合物とイソシア
ネート基含有化合物とを反応させて得られた樹脂からな
るプラスチックレンズは、特に光学用レンズとしての用
途において、レンズ製品に要求される透明性、耐衝撃
性、耐熱性、耐薬品性が良好でかつ表面硬度、機械的強
度に優れた高屈折率のプラスチックレンズを形成するこ
とができる。
【0018】
【0019】メルカプト基含有化合物としては、他の樹
脂原料、プラスチックレンズ用組成物との相溶性がよい
ものであれば特に限定されず、例えば脂肪族チオール化
合物、脂環族チオール化合物、芳香族チオール化合物、
複素環含有チオール化合物等が挙げられ、これらを単独
または2以上組合わせて使用してもよい。
【0020】本発明において使用される紫外線吸収剤と
しては、2−(5−メチル−2−ヒドロキシフェニル)
ベンゾトリアゾール、2−(5−t−ブチル−2−ヒド
ロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(5−t−
オクチル−2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾー
ルからなる群から選択された少なくとも1種であること
が好ましい。
【0021】これらの各化合物は、特に樹脂原料との相
溶性が極めて良く、重合時またはレンズの使用時に紫外
線吸収剤がブリードアウトを生じて性能の劣化や変質す
るおそれがない。さらに、プラスチックレンズの紫外線
吸収能を効果的に付与しつつ、レンズの黄色化の抑制に
優れた効果を発揮する。
【0022】本発明において紫外線吸収剤の添加量は、
樹脂原料100wt%に対して0.02〜2.0wt%であ
ることが好ましく、1.0〜2.0wt%がさらに好まし
い。紫外線吸収剤の添加量が0.02wt%未満であると
十分な紫外線吸収効果が得られず、一方、2.0wt%を
超えるとレンズの黄色化や屈折率低下等の光学的特性の
変化を生じ、さらにレンズの機械的強度が低下するおそ
れがある。
【0023】なお、紫外線吸収剤の添加順序、配合方法
については特に限定されず、樹脂原料の重合過程のいず
れかの段階において添加してもよく、あるいは重合後に
添加してもよい。
【0024】さらにプラスチックレンズ用組成物に補色
剤としてブルーイング剤を添加することが好ましい。こ
れにより例えば樹脂原料や紫外線吸収剤自体に基づくレ
ンズの僅かな黄色味をも解消することができる。
【0025】ブルーイング剤の添加量としては0.01
〜10ppmが好ましく、0.1〜1ppmがより好ましい。
添加量が少なすぎると黄色味の解消が十分でない場合が
あり、多すぎるとブルーイング剤の吸収が強くなり過ぎ
てレンズの透過率が悪くなるおそれがある。
【0026】ブルーイング剤としては、前記樹脂原料に
適用可能なものであれば特に限定されず、例えばアント
ラキノン系化合物、フタロシアニン系化合物、モノアゾ
系化合物、ジアゾ系化合物、トリアリルメタン系化合物
等が挙げられる。
【0027】以上のようなプラスチックレンズ用組成物
を用いて例えばキャスト重合、射出成形、押出成形等の
一般的な成形方法により所定の形状に成形し、本発明の
プラスチックレンズを製造することができる。
【0028】本発明のプラスチックレンズは、2mm厚に
おける400nmの分光透過率が10%以下が好ましく、
5%以下がさらに好ましい。これにより、紫外線、なか
でも生体組織に有害なUV−AおよびUV−Bを効果的
に吸収でき、安全性に優れたプラスチックレンズとする
ことができる。
【0029】また、本発明のプラスチックレンズは、2
mm厚における黄色度(YI値)が1.5以下であること
が好ましい。黄色度(YI値)が1.5を超える場合、
レンズが黄色味を帯びる場合がある。
【0030】このようなプラスチックレンズは光学用レ
ンズであることが好ましく、光学用レンズとしては、例
えば眼鏡用レンズ、コンタクトレンズ、フレネルレン
ズ、ロッドレンズ、レンチキュラーレンズ、fθレンズ
等が挙げられるが、特に眼鏡用レンズが好ましい。
【0031】以上、本発明のプラスチックレンズについ
て説明したが、本発明は、これらに限定されるものでは
なく、例えば、プラスチック用組成物に必要に応じて、
紫外線吸収剤の他、酸化防止剤、顔料、沈降防止剤、消
泡剤、帯電防止剤、防曇剤等の各種の添加剤を添加して
製造されたプラスチックレンズであってもよい。
【0032】また、本発明のプラスチックレンズは、用
途等に応じて反射防止、耐摩耗性向上、耐薬品性向上、
表面研磨、帯電防止処理、ハードコート処理等の化学的
処理あるいは物理的処理を施したものであってもよい。
【0033】
【実施例】次に、本発明の具体的実施例について説明す
る。
【0034】1.プラスチックレンズの作製 (比較例1)
【0035】下記の樹脂原料、紫外線吸収剤、添加剤
(補色剤)を含むプラスチックレンズ用組成物から、2
mm厚の度無しのプラスチックレンズを作製した。
【0036】
【0037】 <紫外線吸収剤> 紫外線吸収剤 : 2.0wt% 2−(5−メチル−2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール (λmax :340nm)
【0038】<添加剤> ブルーイング剤:三菱化学(株)「ダイアレジン ブル
」:0.6ppm
【0039】上記樹脂原料100wt%と、触媒としてジ
ブチルチンジクロライド0.02wt%とを混合しモノマ
ー混合液を調製した。
【0040】このモノマー混合液に、上記紫外線吸収剤
とブルーイング剤とを添加し、均一になるように混合し
た。
【0041】次いで、この混合溶液を脱気した後、型に
注入し熱重合を行ってレンズの成形品を得た。各構成材
料および各組成を表1に示す。
【0042】
【表1】
【0043】(実施例1) 樹脂原料を変えた以外は比較例1と同様にしてプラスチ
ックレンズを作製した。各構成材料および各組成を表1
に示す。
【0044】(比較例2) 紫外線吸収剤を変えた以外は比較例1と同様にしてプラ
スチックレンズを作製した。各構成材料および各組成を
表1に示す。
【0045】(実施例2) 樹脂原料を変えた以外は比較例2と同様にしてプラスチ
ックレンズを作製した。各構成材料および各組成を表1
に示す。
【0046】(比較例3) 紫外線吸収剤および添加量を変えた以外は比較例1と同
様にしてプラスチックレンズを作製した。
【0047】(比較例4) 下記の構成材料を含むプラスチックレンズ用組成物か
ら、2mm厚の度無しのポリカーボネート樹脂製プラスチ
ックレンズを作製した。
【0048】
【0049】 <紫外線吸収剤> 紫外線吸収剤 :0.33wt% 2−(2’−ヒドロキシ−5’−t−オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール (λmax :340nm)
【0050】<添加剤> ブルーイング剤:三菱化学(株)「ダイアレジン ブル
」:0.6ppm
【0051】上記ポリカーボネート樹脂粉末、紫外線吸
収剤、ブルーイング剤とを混合し、射出成形によりレン
ズの成形品を得た。各構成材料および各組成を表1に示
す。
【0052】2.プラスチックレンズの性能評価 上記実施例1、2および比較例1〜4の各プラスチック
レンズについて下記の性能評価を行った。
【0053】I:黄色度(YI値) JIS K7200に準拠して測定を行った。その測定
値を以下のように3段階で評価した。
【0054】 YI値が1.5以下 ・・○ YI値が1.5〜2.0・・△ YI値が2.0以上 ・・×
【0055】II:紫外線吸収能 分光高度計U−3200((株)日立製作所製)を用い
て、400nmにおける分光透過率を測定した。
【0056】III:屈折率 アツベ屈折計を用いて589.3nmのD線の屈折率を2
0℃において測定した。
【0057】さらに、紫外線吸収剤を添加したプラスチ
ックレンズの屈折率と、紫外線吸収剤を含有しない以
外、同じ条件で作製した各プラスチックレンズ(2mm厚
度無しレンズ)の屈折率とを比較し、両者の間に変化が
ないものを○、変化したものを×とした。
【0058】IV:機械的強度 実施例1、2および比較例1〜4で作製したプラスチッ
クレンズの機械的強度と、実施例1、2および比較例1
〜4各々の樹脂原料のみからなるプラスチックレンズ
(2mm厚度無しレンズ)の機械的強度とを比較し、実施
例1、2および比較例1〜4で作製したプラスチックレ
ンズが、樹脂原料のみからなるプラスチックレンズに比
べて機械的強度が小さい場合を×、機械的強度に差がな
い場合を○とした。
【0059】なお、機械的強度の比較は、シャルピー衝
撃試験(JIS K7111)により行った。これらの
結果を表2に示す。
【0060】
【表2】
【0061】以上の結果から、実施例1、2のプラスチ
ックレンズは優れた紫外線吸収能を発揮しつつ、レンズ
の黄色化や機械的強度が低下せず、さらに高屈折率を維
持するものであった。
【0062】一方、比較例4のプラスチックレンズは紫
外線吸収能に劣るものであり、さらに紫外線吸収剤によ
りレンズの機械的強度が低下した。
【0063】
【発明の効果】以上述べたように、本発明のプラスチッ
クレンズは、優れた紫外線吸収能を発揮しつつ、紫外線
吸収剤によるレンズの黄色化がなく、さらに機械的強度
や高屈折率を維持しているため、安全で高精度な眼鏡用
レンズとして幅広い用途に用いることができる。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−93801(JP,A) 特開 平6−256342(JP,A) 特開 平7−228659(JP,A) 特開 平8−208801(JP,A) 特開 平9−125046(JP,A) 特開 平9−208651(JP,A) 特開 平9−110956(JP,A) 特開 平9−71632(JP,A) 特開 平8−291210(JP,A) 特開 平8−271702(JP,A) 特開 平8−269161(JP,A) 特開 平8−208792(JP,A) 特開 平8−3267(JP,A) 特開 平7−316250(JP,A) 特開 平7−286027(JP,A) 特開 平7−252207(JP,A) 特開 平7−118357(JP,A) 特開 平7−63902(JP,A) 特開 平6−337379(JP,A) 特開 平6−294901(JP,A) 特開 平6−256459(JP,A) 特開 平6−211960(JP,A) 特開 平6−65193(JP,A) 特開 平5−320301(JP,A) 特開 平5−307101(JP,A) 特開 平5−208950(JP,A) 特開 平5−105677(JP,A) 特開 平5−80201(JP,A) 特開 平5−78441(JP,A) 特開 平8−325345(JP,A) 特開 平8−67813(JP,A) 特開 平5−65408(JP,A) 特開 平4−363362(JP,A) 特開 平3−281615(JP,A) 特開 平2−22360(JP,A) 特開 平4−36352(JP,A) 特開 平3−126760(JP,A) 特開 平9−269401(JP,A) 特開 平9−254267(JP,A) 特開 昭61−231049(JP,A) 特開 昭51−81855(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 1/04

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 4−メルカプトメチル−3,6−ジチオ
    −1,8−オクタンジチオールと、イソシアネート基含
    有化合物とを主成分とする樹脂原料と、 クロロホルム溶液中における極大吸収波長が345nm未
    満である紫外線吸収剤とを含有するプラスチックレンズ
    用組成物を用いて形成されることを特徴とするプラスチ
    ックレンズ。
  2. 【請求項2】 前記樹脂原料100wt%に対する前記紫
    外線吸収剤の添加量が0.02〜2.0wt%である請求
    項1に記載のプラスチックレンズ。
  3. 【請求項3】 前記紫外線吸収剤は、2−(5−メチル
    −2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−
    (5−t−ブチル−2−ヒドロキシフェニル)ベンゾト
    リアゾール、2−(5−t−オクチル−2−ヒドロキシ
    フェニル)ベンゾトリアゾールからなる群から選択され
    た少なくとも1種である請求項1または2に記載のプラ
    スチックレンズ。
  4. 【請求項4】 前記プラスチックレンズ用組成物はブル
    ーイング剤を0.01〜10ppm含有する請求項1ない
    し3のいずれかに記載のプラスチックレンズ。
  5. 【請求項5】 2mm厚における400nmの分光透過率が
    10%以下である請求項1ないし4のいずれかに記載の
    プラスチックレンズ。
  6. 【請求項6】 2mm厚における黄色度(YI値)が1.
    5以下である請求項1ないし5のいずれかに記載のプラ
    スチックレンズ。
  7. 【請求項7】 前記プラスチックレンズは眼鏡用レンズ
    である請求項1ないし6のいずれかに記載のプラスチッ
    クレンズ。
JP04438398A 1998-02-10 1998-02-10 プラスチックレンズ Expired - Lifetime JP3538310B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04438398A JP3538310B2 (ja) 1998-02-10 1998-02-10 プラスチックレンズ
US09/247,600 US6187844B1 (en) 1998-02-10 1999-02-10 Plastic lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04438398A JP3538310B2 (ja) 1998-02-10 1998-02-10 プラスチックレンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11231102A JPH11231102A (ja) 1999-08-27
JP3538310B2 true JP3538310B2 (ja) 2004-06-14

Family

ID=12689993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04438398A Expired - Lifetime JP3538310B2 (ja) 1998-02-10 1998-02-10 プラスチックレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3538310B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190049926A (ko) * 2015-02-02 2019-05-09 미쯔이가가꾸가부시끼가이샤 광학 재료용 중합성 조성물, 광학 재료 및 그 용도

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3676138B2 (ja) 1999-09-20 2005-07-27 Hoya株式会社 紫外線吸収性に優れたプラスチック眼鏡レンズ及びその製造方法
JP2007332200A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Jsr Corp 熱硬化性樹脂組成物、固体撮像素子のハレーション防止膜の形成方法、固体撮像素子のハレーション防止膜、ならびに固体撮像素子
JP2008090327A (ja) * 2007-12-11 2008-04-17 Seiko Epson Corp 紫外線吸収性プラスチックレンズの製造方法
US10131767B2 (en) 2013-03-26 2018-11-20 Mitsui Chemicals, Inc. Polymerizable composition for optical material, optical material obtained from polymerizable composition, and manufacturing method of optical material
KR102247123B1 (ko) 2013-09-30 2021-05-03 호야 렌즈 타일랜드 리미티드 투명 플라스틱 기재 및 플라스틱 렌즈
JP7036502B2 (ja) * 2017-09-29 2022-03-15 ホヤ レンズ タイランド リミテッド 光学部材用樹脂の製造方法、光学部材用樹脂、眼鏡レンズ及び眼鏡

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5329350B2 (ja) * 1975-01-13 1978-08-19
JPS60199016A (ja) * 1984-03-23 1985-10-08 Mitsui Toatsu Chem Inc チオカルバミン酸s―アルキルエステル系レンズ用樹脂の製造方法
JPH079481B2 (ja) * 1984-04-11 1995-02-01 三井東圧化学株式会社 硫黄原子含有ポリウレタン系プラスチックレンズ
JPH0635538B2 (ja) * 1985-04-04 1994-05-11 住友化学工業株式会社 ポリウレタン組成物
JP2849065B2 (ja) * 1988-02-17 1999-01-20 三井化学株式会社 高屈折率プラスチックレンズ
JP2849067B2 (ja) * 1988-02-18 1999-01-20 三井化学株式会社 チオカルバミン酸s−アルキルエステル系レンズ
JP2625508B2 (ja) * 1988-07-12 1997-07-02 日清紡績株式会社 安定化されたポリウレタン
JP2703753B2 (ja) * 1988-12-22 1998-01-26 三井東圧化学株式会社 レンズ及びその製造方法
JP2632054B2 (ja) * 1989-10-12 1997-07-16 日本ポリウレタン工業株式会社 熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物
JP2602567B2 (ja) * 1990-03-30 1997-04-23 積水化学工業株式会社 光硬化型樹脂組成物
JPH0436352A (ja) * 1990-06-01 1992-02-06 Dainippon Ink & Chem Inc 熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物
JP3222182B2 (ja) * 1991-03-25 2001-10-22 三井化学株式会社 光学用ウレタン樹脂の色相、全光線透過率及び光学歪みの改良された樹脂からなるプラスチックレンズ
JP2989933B2 (ja) * 1991-06-11 1999-12-13 旭電化工業株式会社 耐光性の改善された高分子材料組成物
JP2740714B2 (ja) * 1991-08-08 1998-04-15 三井東圧化学株式会社 メルカプト化合物及びその製造方法
JPH0565408A (ja) * 1991-09-05 1993-03-19 Kuraray Co Ltd ポリウレタン組成物
JP2942400B2 (ja) * 1991-10-14 1999-08-30 ホーヤ株式会社 ポリイソシアネート化合物、それを用いて得られた光学材料及び光学製品
JPH05307101A (ja) * 1992-04-30 1993-11-19 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリウレタン樹脂製レンズの製造方法
JP3103670B2 (ja) * 1992-05-22 2000-10-30 三井化学株式会社 含硫ウレタン系樹脂の製造方法及びレンズ
JP2931161B2 (ja) * 1992-08-11 1999-08-09 ホーヤ株式会社 ポリイソシアネート化合物
JPH06294901A (ja) * 1992-12-28 1994-10-21 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチックレンズ材料
JPH06211960A (ja) * 1993-01-14 1994-08-02 Daiso Co Ltd 重合性組成物およびそれより得られる高屈折率プラスチックレンズ
JPH06256459A (ja) * 1993-03-02 1994-09-13 Hoya Corp 光学材料用重合体及びその製造方法
JP3205115B2 (ja) * 1993-03-05 2001-09-04 三井化学株式会社 ポリチオール化合物およびそれを用いた樹脂ならびにレンズ
JPH06337379A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Nikon Corp プラスチックレンズ
JP2644671B2 (ja) * 1993-08-31 1997-08-25 ホーヤ株式会社 プラスチックレンズ用組成物及びプラスチックレンズの製造方法
JP3279784B2 (ja) * 1993-09-03 2002-04-30 三井化学株式会社 プラスチックレンズ用組成物およびレンズ、並びにそれらの製造方法
JP3279848B2 (ja) * 1993-12-20 2002-04-30 三井化学株式会社 高速重合性樹脂組成物およびレンズ
US5608115A (en) * 1994-01-26 1997-03-04 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Polythiol useful for preparing sulfur-containing urethane-based resin and process for producing the same
JP3220614B2 (ja) * 1994-04-08 2001-10-22 三井化学株式会社 ウレタン系プラスチックレンズ用組成物、それよりなるプラスチックレンズおよびその製造方法
JPH07286027A (ja) * 1994-04-19 1995-10-31 Hoya Corp 眼装着用レンズ材料及びそれを用いた眼装着用レンズ
JPH07316250A (ja) * 1994-05-30 1995-12-05 Hoya Corp 眼鏡用プラスチックレンズ
EP0698637A3 (en) * 1994-08-22 1996-07-10 Ciba Geigy Ag Polyurethanes stabilized with selected UV absorbers of 5-substituted benzotriazole
JP3238313B2 (ja) * 1994-11-17 2001-12-10 三井化学株式会社 光学材料用組成物およびその用途
JP2614427B2 (ja) * 1994-12-28 1997-05-28 三井東圧化学株式会社 ウレタン系レンズ
JP3238306B2 (ja) * 1995-09-07 2001-12-10 三井化学株式会社 高屈折率プラスチックレンズ用組成物およびレンズ
JPH09125046A (ja) * 1995-10-30 1997-05-13 Mitsubishi Paper Mills Ltd 紫外線吸収剤、紫外線吸収剤作製方法、および感熱記録材料
JPH09208651A (ja) * 1996-01-30 1997-08-12 Mitsui Toatsu Chem Inc ウレタン系プラスチックレンズの製造方法及び該方法にて得られるウレタン系プラスチックレンズ
JPH09254267A (ja) * 1996-03-21 1997-09-30 Nasu Nikon:Kk プラスチックレンズの製造方法
JPH09269401A (ja) * 1996-04-02 1997-10-14 Nikon Corp 紫外線吸収能力を有するプラスチックレンズと その製造方法
JPH08271702A (ja) * 1996-04-08 1996-10-18 Mitsui Toatsu Chem Inc レンズ及びその製造方法
JP2788628B2 (ja) * 1996-04-16 1998-08-20 三井化学株式会社 ポリウレタン系レンズ用樹脂の製造方法及び該方法で得られる樹脂からなる光学素子並びにプラスチックレンズ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190049926A (ko) * 2015-02-02 2019-05-09 미쯔이가가꾸가부시끼가이샤 광학 재료용 중합성 조성물, 광학 재료 및 그 용도
KR102359796B1 (ko) 2015-02-02 2022-02-07 미쯔이가가꾸가부시끼가이샤 광학 재료용 중합성 조성물, 광학 재료 및 그 용도

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11231102A (ja) 1999-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1085348B1 (en) Ultraviolet absorbing plastic lens for spectacles and method for producing them
JP3868683B2 (ja) プラスチック基材
JP6640184B2 (ja) 光学樹脂組成物とそれを用いた光学用レンズ
JP3538332B2 (ja) プラスチックレンズ
KR20210104707A (ko) 광학 재료용 경화성 조성물 및 광학 재료
US6187844B1 (en) Plastic lens
JPH11218602A (ja) プラスチックレンズ
JP3538310B2 (ja) プラスチックレンズ
JP4334633B2 (ja) プラスチックレンズ用重合組成物
JP3205163B2 (ja) プラスチックレンズ用組成物およびレンズ、並びにそれらの製造方法
WO2021132048A1 (ja) 光学物品用重合性組成物および光学物品
JP3205164B2 (ja) プラスチックレンズ用組成物およびレンズ、並びにそれらの製造方法
WO2017209104A1 (ja) 眼鏡レンズ
KR20050029275A (ko) 광학재료용 조성물, 광학재료, 그 제조법 및 렌즈
JPH1039102A (ja) 高屈折率プラスチックレンズ
EP3715920B1 (en) Ophthalmic lens comprising mix of two or more nir dyes for broader nir cut and better aesthetic
KR101580878B1 (ko) 내충격성이 우수한 폴리티오우레탄계 중합성 조성물 및 이를 이용한 광학용 수지의 제조방법
US3513224A (en) Mar-resistant polyester resins
JP4343118B2 (ja) 紫外線吸収性に優れたプラスチック眼鏡レンズの製造方法及び眼鏡レンズ
JP2002156503A (ja) プラスチックレンズの製造方法およびプラスチックレンズ
JPS6051706A (ja) 高屈折率プラスチツクレンズ用樹脂
JPH05164902A (ja) 合成樹脂製レンズ
KR100849469B1 (ko) 물리적, 화학적 특성이 우수한 렌즈용 수지 조성물 및 그를이용하여 제조한 광학 렌즈
JP2003105033A (ja) 光学材料用単量体組成物及び硬化物
KR100677864B1 (ko) 자외선 차단 능력이 있는 플라스틱 렌즈용광학원재료

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term