JP4343118B2 - 紫外線吸収性に優れたプラスチック眼鏡レンズの製造方法及び眼鏡レンズ - Google Patents
紫外線吸収性に優れたプラスチック眼鏡レンズの製造方法及び眼鏡レンズ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4343118B2 JP4343118B2 JP2005009890A JP2005009890A JP4343118B2 JP 4343118 B2 JP4343118 B2 JP 4343118B2 JP 2005009890 A JP2005009890 A JP 2005009890A JP 2005009890 A JP2005009890 A JP 2005009890A JP 4343118 B2 JP4343118 B2 JP 4343118B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- spectacle lens
- wavelength
- ultraviolet
- bis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
Description
プラスチック眼鏡レンズに紫外線吸収能を付与する方法としては種々の方法があるが、第一の方法として、特許文献1〜5には、2,2’−ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4−n−オクトキシベンゾフェノン等を紫外線吸収剤として用い、この紫外線吸収剤をプラスチックレンズモノマーに混合し、重合したプラスチックレンズが記載されている。
第二の方法はプラスチックレンズの染色と同じ方法であり、80〜100℃に加熱した紫外線吸収剤を分散させた水溶液にプラスチックレンズを浸漬することにより、紫外線吸収剤をプラスチックレンズに含浸させる方法(特許文献6)である。
第三の方法は紫外線吸収及び/又は散乱する物質をプラスチックレンズ表面に塗布する方法(特許文献7)である。
これらの方法のうち、波長が400nmまでの紫外線を吸収する特性を有する従来の市販のプラスチック眼鏡レンズは、前記第二の方法により製造されているものが大半であると推定されている。
前記第二の方法により波長が400nm近辺までの紫外線を吸収するプラスチックレンズを製造する場合にも、用いる紫外線吸収剤は高い紫外線吸収能力と適度な水への溶解度が必要であり、充分な紫外線吸収能力を付与できないか付与できる場合でも長時間の浸漬時間が必要となることが多かった。水の代わりに有機溶媒を用いる方法も提案されているが、この方法で製造された波長が400nm近辺までの紫外線を吸収するプラスチックレンズは、黄色の着色が大きいという問題があった。
また、前記第三の方法も、波長が400nm近辺までの紫外線を吸収するプラスチックレンズを得るための適切な方法とはいえないものである。
本発明は、上述した課題を解決し、波長が400nm近辺までの紫外線の吸収性に優れ、従来のプラスチック眼鏡レンズと比べて、黄色の着色が少なく、且つ紫外線吸収剤の添加量を少量にすることが可能なプラスチック眼鏡レンズの製造方法を提供することを目的とする。
すなわち、本発明は、2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−ベンゾトリアゾールを、ビス−(β−エピチオプロピル)スルフィドを含むレンズモノマーに0.01〜5重量%添加混合した後、該モノマーを重合してなり、420〜450nm間の波長における光線透過率が80%以上である紫外線吸収性に優れたプラスチック眼鏡レンズの製造方法、及び眼鏡レンズを提供するものである。
2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−ベンゾトリアゾールの添加量は、プラスチックレンズモノマーの種類や所望の紫外線吸収特性等によって異なるが、プラスチックレンズモノマーに対して0.01〜5重量%の範囲で使用する。
(1)レンズの中心厚を1.8mmとしたときのレンズ中心におけるYI(黄色度)が0.7〜1.8の範囲にあり、且つ波長400nmにおける紫外線透過率が30%以下であると共に、2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−ベンゾトリアゾール0.01〜5重量%を含有する、420〜450nm間の波長における光線透過率が80%以上であるビス−(β−エピチオプロピル)スルフィドを含むレンズモノマーの重合体からなるプラスチック眼鏡レンズ。
(1)YI値測定:
JIS K7103−1977に規定されているプラスチックの黄色度及び黄色度試験方法に準じて測定した。
(2)透過率測定:
分光光度計( U3410,日立製作所(株) 製) を用いて380nm又は400nmの波長における紫外線透過率を測定した。
ビス−(β−エピチオプロピル)スルフィド93.0重量部、2−ヒドロキシエチルメタクリレート1.0重量部、紫外線吸収剤として2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−ベンゾトリアゾールを0.50重量部を添加し、攪拌混合した後、更にn−ブチルチオグリコレート6.0重量部と、触媒としてN,N−ジエタノールアミン0.25重量部を添加し、10mmHgの減圧下で3分間攪拌混合し、レンズ用モノマー組成物を調製した。
ついで、このレンズ用モノマー組成物を、予め準備したガラス製モールドと樹脂製ガスケットからなるレンズ成型用鋳型(0.00D、レンズ径80mm、肉厚1.8mmに設定)の中に注入し、電気炉中で20℃〜100℃まで20時間かけて徐々に昇温したのち、100℃で30分間保持して重合を行った。
重合終了後、モールドを取り外したのち、110℃で1時間熱処理してレンズを得た。
得られたレンズの中心(厚さ1.8mm)におけるYI値は1.8であり、レンズは若干黄色みを帯びていたが、400nmにおける紫外線透過率は10%であり、良好な紫外線カット性を示した。また、420〜450nm間の波長における光線透過率は80%以上であった。その分光曲線を図1に示す。
実施例1において紫外線吸収剤の添加量を0.25重量部とした以外は、実施例1と同様にしてレンズを得た。
得られたレンズの中心(厚さ1.8mm)におけるYI値は1.5であり、レンズは若干黄色みを帯びていたが、400nmにおける紫外線透過率は24%であり、良好な紫外線カット性を示した。また、420〜450nm間の波長における光線透過率は80%以上であった。その分光曲線を図1に示す。
実施例1において紫外線吸収剤として4−ドデシルオキシ−2−ヒドロキシベンゾフェノンを2.00重量部用いた以外は、実施例1と同様にしてレンズを得た。
得られたレンズのYI値は4.1であり、400nmにおける紫外線透過率は24%であり、良好な紫外線カット性を示したが、レンズは黄色に着色していた。その分光曲線を図2に示す。
比較例2
実施例1において紫外線吸収剤として2−(2−ヒドロキシ−5−tert−オクチルフェニル)−ベンゾトリアゾールを1.00重量部用いた以外は、実施例1と同様にしてレンズを得た。
得られたレンズの中心(厚さ1.8mm)におけるYI値は2.3であり、400nmにおける紫外線透過率は7%であり、良好な紫外線カット性を示したが、レンズは黄色に着色していた。その分光曲線を図2に示す。
比較例3
実施例1において紫外線吸収剤として2,2’−ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノンを0.05重量部用いた以外は、実施例1と同様にしてレンズを得た。
得られたレンズの中心(厚さ1.8mm)におけるYI値は6.6であり、400nmにおける紫外線透過率は7%であり、良好な紫外線カット性を示したが、レンズは黄色に着色していた。その分光曲線を図2に示す。
以上をまとめて第1表に示す。
Claims (3)
- 2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−ベンゾトリアゾールを、ビス−(β−エピチオプロピル)スルフィドを含むレンズモノマーに0.01〜5重量%添加混合した後、該モノマーを重合してなり、420〜450nm間の波長における光線透過率が80%以上である紫外線吸収性に優れたプラスチック眼鏡レンズの製造方法。
- 2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−ベンゾトリアゾールを、ビス−(β−エピチオプロピル)スルフィドを含むレンズモノマーに0.01〜5重量%添加混合した後、該モノマーを重合してなり、420〜450nm間の波長における光線透過率が80%以上である長波長紫外線吸収性に優れたプラスチック眼鏡レンズ。
- レンズの中心厚を1.8mmとしたときのレンズ中心におけるYI(黄色度)が0.7〜1.8の範囲にあり、且つ波長400nmにおける紫外線透過率が30%以下であると共に、2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−ベンゾトリアゾール0.01〜5重量%を含有する、420〜450nm間の波長における光線透過率が80%以上であるビス−(β−エピチオプロピル)スルフィドを含むレンズモノマーの重合体からなるプラスチック眼鏡レンズ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005009890A JP4343118B2 (ja) | 2005-01-18 | 2005-01-18 | 紫外線吸収性に優れたプラスチック眼鏡レンズの製造方法及び眼鏡レンズ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005009890A JP4343118B2 (ja) | 2005-01-18 | 2005-01-18 | 紫外線吸収性に優れたプラスチック眼鏡レンズの製造方法及び眼鏡レンズ |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26529799A Division JP3676138B2 (ja) | 1999-09-20 | 1999-09-20 | 紫外線吸収性に優れたプラスチック眼鏡レンズ及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005258409A JP2005258409A (ja) | 2005-09-22 |
JP4343118B2 true JP4343118B2 (ja) | 2009-10-14 |
Family
ID=35084123
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005009890A Expired - Fee Related JP4343118B2 (ja) | 2005-01-18 | 2005-01-18 | 紫外線吸収性に優れたプラスチック眼鏡レンズの製造方法及び眼鏡レンズ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4343118B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5795865B2 (ja) * | 2011-02-28 | 2015-10-14 | Hoya株式会社 | プラスチックレンズ |
CN112300361B (zh) | 2019-07-29 | 2021-12-14 | 万华化学集团股份有限公司 | 一种聚氨酯光学树脂制备方法及其应用 |
-
2005
- 2005-01-18 JP JP2005009890A patent/JP4343118B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005258409A (ja) | 2005-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3676138B2 (ja) | 紫外線吸収性に優れたプラスチック眼鏡レンズ及びその製造方法 | |
JP3868683B2 (ja) | プラスチック基材 | |
US12077623B2 (en) | Curable composition for optical materials, and optical material | |
US8084133B2 (en) | Tintable film-forming compositions having high refractive indices and coated optical articles using same | |
JP2017529415A (ja) | 光学樹脂組成物とそれを用いた光学用レンズ | |
JP4783103B2 (ja) | プラスチックレンズ | |
JP4117231B2 (ja) | プラスチックレンズ及びその製造方法 | |
AU2012233367A1 (en) | Photochromic lens | |
EP3327488B1 (en) | Optical article comprising a dye resistant to photo-degradation | |
JP4334633B2 (ja) | プラスチックレンズ用重合組成物 | |
JP2009074024A (ja) | 光学材料用組成物、光学材料、眼鏡レンズ用基材および眼鏡レンズ | |
KR102318269B1 (ko) | 안경 렌즈 | |
JP4343118B2 (ja) | 紫外線吸収性に優れたプラスチック眼鏡レンズの製造方法及び眼鏡レンズ | |
JPH1039102A (ja) | 高屈折率プラスチックレンズ | |
EP3894914B1 (en) | Ophthalmic lens comprising an oxazolone | |
WO2021111830A1 (ja) | プラスチック基材、プラスチックレンズ | |
JPH11231102A (ja) | プラスチックレンズ | |
KR20210139235A (ko) | 더 넓은 근적외선 커트 및 보다 양호한 미감을 위한 근적외선 염료의 혼합물을 포함하는 광학적 요소 | |
JP2017058611A (ja) | フォトクロミック層を有する光学物品 | |
JP7106449B2 (ja) | 眼鏡レンズ | |
JP2008090327A (ja) | 紫外線吸収性プラスチックレンズの製造方法 | |
JPH1039101A (ja) | 高屈折率プラスチックレンズ | |
JP2005025228A (ja) | 紫外線吸収性に優れたプラスチック眼鏡レンズ及びその製造方法 | |
KR20020001901A (ko) | 자외선 차단 능력이 있는 플라스틱 렌즈용광학원재료 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060605 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090428 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090616 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090707 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090708 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |