JP3525567B2 - 筒形防振支持体 - Google Patents

筒形防振支持体

Info

Publication number
JP3525567B2
JP3525567B2 JP17999395A JP17999395A JP3525567B2 JP 3525567 B2 JP3525567 B2 JP 3525567B2 JP 17999395 A JP17999395 A JP 17999395A JP 17999395 A JP17999395 A JP 17999395A JP 3525567 B2 JP3525567 B2 JP 3525567B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting member
tubular
vibration
radial
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17999395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0932875A (ja
Inventor
良二 神田
英己 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP17999395A priority Critical patent/JP3525567B2/ja
Priority to US08/683,633 priority patent/US5743509A/en
Priority to FR9608842A priority patent/FR2736981B1/fr
Priority to DE19628651A priority patent/DE19628651C2/de
Publication of JPH0932875A publication Critical patent/JPH0932875A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3525567B2 publication Critical patent/JP3525567B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/38Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers with a sleeve of elastic material between a rigid outer sleeve and a rigid inner sleeve or pin, i.e. bushing-type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、互いに防振連結されるべき被連
結体間に介装される筒形防振支持体に係り、特に軸方向
と軸直角方向のばね剛性比を大きく設定することが可能
で、例えば自動車用のボデーマウントやキャブマウン
ト,サブフレームマウント等として有利に用いられ得る
筒形防振支持体に関するものである。
【0002】
【背景技術】自動車用ボデーマウント等として用いられ
る筒形防振支持体としては、従来から、例えば、図8に
示されている構造のものが知られている。かかる筒形防
振支持体は、取付孔2が設けられた第一の被連結体4の
両側から厚肉円筒形状を有する一対のゴムブロック6,
8を重ね合わせると共に、両ゴムブロック6,8の中心
孔に内筒金具10を内挿せしめて、該内筒金具10をボ
ルト12により第二の被連結体14に固着する一方、該
内筒金具10の軸方向両端部に円環板形状の圧接板1
6,16を重ね合わせてボルト12により固着し、第一
の被連結体4と各圧接板16,16の間でゴムブロック
6,8を軸方向に挟圧せしめた構造とされている。
【0003】ところが、このような筒形防振支持体で
は、軸方向の入力荷重に対してはゴムブロック6,8に
よるばね剛性や防振効果が有効に発揮されるものの、軸
直角方向の入力荷重に対しては、ゴムブロック6,8に
荷重が有効に及ぼされ難いために、十分なばね剛性や防
振効果を得ることが難しかった。そのために、例えば、
車両の乗り心地と操縦安定性を両立させるために、軸直
角方向でも大きなばね剛性が要求される、自動車用のエ
ンジンマウント等においては、その要求特性を達成する
ことが非常に難しかったのである。
【0004】そこで、図9に示されているように、第一
の被連結体2にボルト固定される内筒金具10が内挿さ
れた円筒形状のゴムブロック18の外周面に対して、外
向きのフランジ部20を有する外筒金具22を加硫接着
し、該フランジ部20を第二の被連結体12に重ね合わ
せてボルト固定した構造の筒形防振支持体も、提案され
ている。このような筒形防振支持体においては、内筒金
具10と外筒金具22が、ゴムブロック18を挟んで、
径方向に対向位置させられていることから、軸直角方向
の入力荷重がゴムブロック18に対して有効に及ぼされ
るのである。
【0005】しかしながら、このような筒形防振支持体
では、装着に際して外筒金具22のフランジ部20を第
二の被連結体14にボルト固定しなければならないため
に、装着作業が面倒であるという問題があった。また、
ゴムブロック18を挟んで径方向に対向せしめられる内
筒金具10と外筒金具22の径方向の実質的な対向幅
が、内筒金具10の外径寸法によって決定されることか
ら、細径の内筒金具10を採用する場合には、内筒金具
10と外筒金具22の径方向の対向面積を十分に確保す
ることが難しく、径方向のばね剛性を未だ十分に得るこ
とが難しいという問題もあった。
【0006】
【解決課題】ここにおいて、本発明は、上述の如き事情
を背景として為されたものであって、その解決課題とす
るところは、軸直角方向のばね剛性を大きく設定するこ
とが出来る筒形防振支持体を提供することにある。
【0007】また、本発明は、被連結体間への装着が容
易な筒形防振支持体を提供することも、解決課題とす
る。
【0008】
【解決手段】このような課題を解決するために、本発明
の特徴とするところは、第一の被連結体と第二の被連結
体の間に介装されて、それら両被連結体を防振連結する
筒形防振支持体であって、(a)前記第一の被連結体に
設けられた取付孔に挿通されて軸方向に突出せしめられ
る筒体部と、該第一の被連結体に重ね合わされる支持板
部とを一体的に有する第一の取付部材と、(b)該第一
の取付部材の筒体部に対して径方向に所定距離を隔てて
内挿されて、該筒体部から軸方向両側に突出せしめられ
ると共に、軸方向に挿通される取付ボルトによって前記
第二の被連結体に固定的に取り付けられる筒状の第二の
取付部材と、(c)該第二の取付部材の軸方向一端側に
固設されて軸直角方向外方に広がり、前記第一の取付部
材の支持板部に対して軸方向に対向位置せしめられる第
一の圧接部と、(d)前記第一の取付部材の支持板部に
固着されて軸方向に突出し、その突出先端面において前
記第一の圧接部に当接せしめられる第一の軸方向圧縮ゴ
ムと、(e)前記第二の取付部材の軸方向他端側に固設
されて軸直角方向外方に広がり、前記第一の被連結体に
おける前記支持板部の重ね合わせ面とは反対側の面に対
して軸方向に対向位置せしめられる軸方向対向部分と、
軸方向に筒状に延び出して前記第一の取付部材における
筒体部の径方向内方又は外方に所定距離を隔てて対向位
置せしめられる径方向対向部分とを有する第二の圧接部
と、(f)該第二の圧接部の軸方向対向部分に固着され
て軸方向に突出し、その突出先端面において前記第一の
被連結体に当接せしめられる第二の軸方向圧縮ゴムと、
(g)前記第二の圧接部の径方向対向部分に固着されて
径方向に突出し、その突出先端面において前記第一の取
付部材の筒体部に当接せしめられる第一の径方向圧縮ゴ
ムとを、含んで構成したことにある。
【0009】また、本発明の好ましい第一の態様におい
ては、前記第二の圧接部における径方向対向部分が、前
記第一の取付部材における筒体部の径方向外方に所定距
離を隔てて対向位置せしめられる一方、該第一の取付部
材における筒体部に固着されて径方向内方に向かって突
出し、その突出先端面において前記第二の取付部材の外
周面に当接せしめられる第二の径方向圧縮ゴムが設けら
れる。
【0010】また、本発明の好ましい第二の態様におい
ては、前記第一の圧接部において、軸方向に筒状に延び
出して前記第一の取付部材の筒体部に対して径方向外方
に所定距離を隔てて対向位置せしめられる径方向対向部
分が形成されると共に、該第一の取付部材の筒体部に固
着されて径方向外方に向かって突出し、その突出先端面
において該第一の圧接部材の径方向対向部分に当接せし
められる第三の径方向圧縮ゴムが設けられる。
【0011】また、本発明の好ましい第三の態様におい
ては、前記第一の取付部材が、軸方向中間部分に段差部
を有する段付筒形状とされて、該段差部において前記支
持板部が構成される一方、該段差部を挟んで軸方向両側
に位置する小径部および大径部によって、それぞれ前記
第一の被連結体の取付孔から軸方向に突出して、前記第
二の圧接部における径方向対向部分に対向位置せしめら
れる筒体部および前記第一の圧接部における径方向対向
部分に対向位置せしめられる筒体部が、それぞれ構成さ
れる。
【0012】また、本発明の好ましい第四の態様におい
ては、前記第一の圧接部が前記第二の取付部材に対して
一体的に形成される一方、前記第二の圧接部が前記第二
の取付部材とは別部材にて形成されて、該第二の取付部
材に挿通される取付ボルトにて固着せしめられる。
【0013】すなわち、本発明に従う構造とされた筒形
防振支持体においては、第二の被連結体を挟んだ両側に
配設された第一の軸方向圧縮ゴムと第二の軸方向圧縮ゴ
ムの弾性力によって、第一の取付部材の支持板部が第一
の被連結体に対して圧接固定されるのであり、それによ
って、ボルト等の特別な固定手段を要することなく、第
一の取付部材が第一の被連結体に対して固定的に取り付
けられるから、防振支持体を被連結体に対して容易に装
着することが可能となる。
【0014】そして、軸方向の入力荷重や振動は、第一
の軸方向圧縮ゴムと第二の軸方向圧縮ゴムに及ぼされる
こととなり、これら両軸方向圧縮ゴムによって軸方向入
力荷重に対する支持ばね剛性が発揮されると共に、これ
ら両軸方向圧縮ゴムの弾性変形に基づいて軸方向入力振
動に対する防振効果が発揮される。また一方、径方向の
入力荷重は、第一の径方向圧縮ゴムに及ぼされることと
なり、この第一の径方向圧縮ゴムによって径方向入力荷
重に対するばね剛性が発揮されると共に、この第一の径
方向圧縮ゴムの弾性変形に基づいて径方向入力振動に対
する防振効果が発揮される。
【0015】そこにおいて、第一の径方向圧縮ゴムは、
径方向の荷重入力時に圧縮変形せしめられることから、
大きなばね剛性が発揮される。しかも、かかる第一の径
方向圧縮ゴムは、第一の取付部材の筒体部と第二の圧接
部の径方向対向部分との径方向対向面間に介装されるこ
とから、該径方向圧縮ゴムを挟んで径方向に対向せしめ
られる両部材における径方向の実質的な対向幅を、第二
の取付部材の外径寸法に拘わらずに、該第二の取付部材
の外径寸法よりも大きく設定することが出来るのであ
り、それによって、第一の径方向圧縮ゴムを挟んで径方
向に対向せしめられる両部材の対向面積、換言すれば第
一の径方向圧縮ゴムに対する径方向荷重の有効作用面積
が有利に確保されて、一層大きなばね剛性が発揮される
こととなる。
【0016】また、本発明の好ましい第一の態様に係る
筒形防振支持体においては、第一の取付部材における筒
体部の内周側と外周側に第一の径方向圧縮ゴムと第二の
径方向圧縮ゴムが配設されており、径方向の荷重入力時
に、これら両径方向圧縮ゴムが圧縮変形せしめられるこ
とから、一層大きな径方向のばね剛性が発揮される。
【0017】また、本発明の好ましい第二の態様に係る
筒形防振支持体においては、第一の取付部材における筒
体部の軸方向両側部分に第一の径方向圧縮ゴムと第三の
径方向圧縮ゴムが配設されており、径方向の荷重入力時
に、これら両径方向圧縮ゴムが圧縮変形せしめられるこ
とから、一層大きな径方向のばね剛性が発揮される。し
かも、第一の径方向圧縮ゴムと第三の径方向圧縮ゴム
は、第一の被連結体の取付孔から両側に突出せしめられ
た筒体部の軸方向両側部分に配設されることから、これ
ら両径方向圧縮ゴムにより、筒体部に対して第二の取付
部材が傾斜せしめられるこじり方向の荷重入力時にも、
有効なばね剛性が発揮されることとなる。
【0018】また、本発明の好ましい第三の態様に係る
筒形防振支持体においては、第一の取付部材における支
持板部と二つの筒体部が、構造簡単な単一部材にて形成
される。しかも、第一の圧接部の径方向対向部分に対し
て第三の径方向圧縮ゴムを挟んで径方向に対向位置せし
められる第一の取付部材の筒体部が大径とされることに
より、第三の径方向圧縮ゴムに対する径方向荷重の有効
作用面積が有利に確保されて、より一層大きな径方向の
ばね剛性が発揮されることとなる。
【0019】また、本発明の好ましい第四の態様におけ
る筒形防振支持体においては、第一の被連結体に取り付
けられる第一の取付部材の筒体部に対して第二の取付部
材を挿通せしめた後、別部材とされた第一の圧接部乃至
は第二の圧接部を、該第二の取付部材の挿通方向先端側
に重ね合わせ、その後、取付ボルトにて第二の取付部材
を被連結体に固着することにより、目的とする防振支持
体の完成と同時に、かかる防振支持体が被連結体間へ装
着されることとなる。
【0020】
【発明の実施の形態・実施例】以下、本発明を更に具体
的に明らかにするために、本発明の実施例について説明
する。
【0021】先ず、図1には、本発明の一実施例として
の自動車用ボデーマウント30が示されている。このボ
デーマウント30は、第一の被連結体としてのフレーム
32に取り付けられる第一の取付部材34と、第二の被
連結体としての車体36に取り付けられる第二の取付部
材38とが、第一〜四のゴム弾性体40,42,44,
46を介して組み付けられており、フレーム32と車体
36の間に介装されることによって、フレーム32に対
して車体36を防振支持せしめるようになっている。な
お、以下の説明中、上方および下方とは、原則として図
1中の上下方向を言うものとする。
【0022】より詳細には、第一の取付部材34は、図
2及び図3に示されているように、円筒形状の筒体部4
8を有していると共に、該筒体部48に対して、その軸
方向中間部分から径方向外方に向かって広がる円環板状
の支持板部50が溶着されている。なお、支持板部50
の外周縁部には、軸方向上方に立ち上がる周縁部52が
形成されている(以下、支持板部50において、周縁部
52が立ち上がる側を表側といい、それと反対の側を裏
側という)。
【0023】また、第一の取付部材34における筒体部
48の内周面には、略全面に亘って略一定の厚さで広が
る第一のゴム弾性体40が加硫接着されている。なお、
この第一のゴム弾性体40の内周面には、それぞれ山形
断面をもって僅かに突出して周方向に連続して延びる二
つの周方向突部54,54が、互いに軸方向に所定距離
を隔てて設けられている。
【0024】更にまた、第一の取付部材34における支
持板部50の表側面には、厚肉円筒形状をもって軸方向
外方に突出する第二のゴム弾性体42が加硫接着されて
いる。なお、この第二のゴム弾性体42には、先端面か
ら軸方向に延びる4本のスリット56が、周方向に所定
間隔を隔てて設けられており、第二のゴム弾性体42の
ばね特性が調節されている。
【0025】なお、本実施例では、これら第一のゴム弾
性体40と第二のゴム弾性体42が、互いに一体的に形
成されており、第一の取付部材34を有する第一の一体
加硫成形品58として形成されている。また、筒体部4
8および支持板部50には、貫通孔60が適数個設けら
れており、これらの貫通孔60を通じて、第一のゴム弾
性体40および第二のゴム弾性体42が、筒体部48の
外周面および支持板部50の裏側面にまで回されること
によって、筒体部48の外周面および支持板部50の裏
側面の略全面が薄肉のゴム層で覆われている。これによ
り、筒体部48および支持板部50の耐久性と、それら
筒体部48および支持板部50に対する第一のゴム弾性
体40および第二のゴム弾性体42の接着強度の向上が
図られている。
【0026】一方、第二の取付部材38は、円筒形状を
有しており、その外径寸法が第一の取付部材34の筒体
部48の内径寸法よりも小さくされていると共に、その
軸方向長さ寸法が第一の取付部材34の筒体部48の軸
方向寸法よりも大きくされている。また、図4にも示さ
れているように、第二の取付金具38の軸方向一方の端
部(図1,4中、上端部)には、円環板形状を有する第
一の圧接金具62が軸方向に重ね合わされ、径方向外方
に広がる状態で溶着されている。
【0027】また、第二の取付部材38の軸方向他端部
(図1中、下端部)には、第二の取付部材38の外径寸
法よりも所定量だけ大きな内径寸法を有する径方向対向
部分としての筒壁部64と、該筒壁部64の開口周縁部
から径方向外方に広がる軸方向対向部分としてのフラン
ジ状部66とを備えた、全体として略カップ形状を有す
る第二の圧接金具68が、その筒壁部64が第一の圧接
金具62側に向かって軸方向に延び出す状態で重ね合わ
されている。更に、この第二の圧接金具68には、図5
にも示されているように、筒壁部64の内周面に対し
て、略全面に亘って略一定の厚さで広がる第三のゴム弾
性体44が加硫接着されていると共に、フランジ状部6
6の表側面(第二の圧接金具68の開口側面)に対し
て、略厚肉円筒形状をもって軸方向外方に突出する第四
のゴム弾性体46が加硫接着されている。なお、第三の
ゴム弾性体44の内周面には、山形断面をもって僅かに
突出して周方向に連続して延びる周方向突部69が設け
られている。また、第四のゴム弾性体46は、その内周
面が開口部側に行くに従って拡径するテーパ面71とさ
れていると共に、該第二のゴム弾性体46の外周面に
は、周方向に連続して延びる周溝70が設けられて、軸
方向のばね特性が調節されている。
【0028】なお、本実施例では、第三のゴム弾性体4
4と第四のゴム弾性体46が、互いに一体的に形成され
ており、第二の圧接金具68を有する第二の一体加硫成
形品72として形成されている。また、フランジ状部6
6には、貫通孔74が適数個設けられており、これらの
貫通孔74を通じて、第三のゴム弾性体44および第四
のゴム弾性体46が、フランジ状部66の裏側面にまで
回されることによって、フランジ状部66の裏側面がゴ
ム層で覆われている。これにより、フランジ状部66の
保護と、第二の圧接金具68に対する第四のゴム弾性体
46の接着強度の向上が図られている。
【0029】そして、このような第二の圧接金具68
は、第二の取付部材38の軸方向端部に重ね合わされ
て、該第二の取付部材38に挿通される取付ボルト78
によって固着されることとなるが、かかる第二の圧接金
具68の第二の取付部材38への取付けは、ボデーマウ
ント30の組立ておよび装着に併せて行われる。
【0030】すなわち、図1に示されているように、本
実施例のボデーマウント30をフレーム32と車体36
の間に装着せしめるに際しては、先ず、第一の一体加硫
成形品58を準備し、フレーム32に設けられた取付孔
76に対して、該第一の取付部材34の筒体部48を上
方(車体36が位置せしめられる側)より挿通せしめ、
該第一の取付部材34の支持板部50を、フレーム32
に重ね合わせて配置する。
【0031】次いで、第一の取付部材34の筒体部48
の上方より、第一の圧接金具62が溶着された第二の取
付部材38を挿通する。これにより、第一の取付部材3
4の筒体部48に加硫接着された第一のゴム弾性体40
の内周面に、第二の取付部材38を圧接せしめると共
に、第一の取付部材34の支持板部50に突設された第
二のゴム弾性体42の突出先端面に、第一の圧接金具6
2を当接させる。
【0032】続いて、第二の取付部材38の軸方向上端
部に溶着された第一の圧接金具62の上に車体36を載
置状態に重ね合わせると共に、第二の一体加硫成形品7
2を準備し、第一の取付部材34の筒体部48から下方
に突出せしめられた第二の取付部材38の軸方向下端部
に対して、第二の圧接金具68を重ね合わせる一方、そ
れら車体36,第一の圧接金具62,第二の取付部材3
8および第二の圧接金具68に取付ボルト78を挿通せ
しめてナット80で締めつける。
【0033】これにより、第二の圧接金具68の筒壁部
64を第一の取付部材34の筒体部48に外挿位置せし
めて、該筒壁部64に加硫接着された第三のゴム弾性体
44の内周面に筒体部48を圧接せしめる一方、第二の
圧接金具68のフランジ状部66に突設された第四のゴ
ム弾性体46の突出先端面をフレーム32に圧接させる
と共に、フレーム32に重ね合わされた支持板部50に
突設された第二のゴム弾性体42の突出先端面を第一の
圧接金具62に圧接させる。
【0034】その結果、第二のゴム弾性体40の弾性力
と第四のゴム弾性体46の弾性力に基づいて、第一の取
付部材34がフレーム32に圧接固定される一方、第二
の取付部材38が車体36に対して、取付ボルト78に
より固定されることとなる。
【0035】すなわち、このような構造とされたボデー
マウント30にあっては、フレーム32に対して固定的
に取り付けられた第一の取付部材34と、車体36に対
して固定的に取り付けられた第二の取付部材38との間
において、第一〜四のゴム弾性体40,42,44,4
6が介装されているのであり、そして、第二のゴム弾性
体42は、第一の取付部材34の支持板部50と第二の
取付部材38に固着された第一の圧接金具62との軸方
向対向面間に挟圧配置されることによって第一の軸方向
圧縮ゴムを構成しており、第四のゴム弾性体46は、第
二の取付部材38に固着された第二の圧接金具68とフ
レーム32との軸方向対向面間に挟圧配置されることに
よって第二の軸方向圧縮ゴムを構成しており、更に、第
三のゴム弾性体44は、第一の取付部材34の筒体部4
8と第二の取付部材38に固着された第二の圧接金具6
8との径方向対向面間に挟圧配置されることによって第
一の径方向圧縮ゴムを構成しており、また、第一のゴム
弾性体40は、第一の取付部材34の筒体部48と第二
の取付部材38との径方向対向面間に挟圧配置されるこ
とによって第二の径方向圧縮ゴムを構成している。
【0036】従って、上述の如き構造とされたボデーマ
ウント30においては、ボルト等の特別な固定手段を要
することなく、第一の取付部材を第一の被連結体に対し
て容易に固定することが出来、装着作業性が有利に向上
され得る。また、特に本実施例においては、第一の一体
加硫成形品58からなる第一の取付部材34と、第二の
一体加硫成形品72を含む第二の取付部材38を組み合
わせることによって、車両への装着と同時にマウントが
組み立てられることから、少ない部品点数の減少と更な
る装着作業性の向上が、有利に図られ得るのである。
【0037】また、マウント軸方向に入力される車体の
支持荷重に対しては、第二のゴム弾性体42の圧縮変形
に基づくばね剛性によって、充分な支持強度が発揮され
ると共に、マウント軸方向の入力振動に対しては、第二
のゴム弾性体42および第四のゴム弾性体46の弾性変
形によって有効な防振効果が発揮されることとなる。
【0038】また一方、マウント径方向に入力されるロ
ール荷重等に対しては、第一及び第三のゴム弾性体4
0,44の圧縮変形に基づいて、大きなばね剛性が発揮
されるのであり、それによって、車両の操縦安定性が有
利に確保されることとなる。そして、特に本実施例のボ
デーマウント30においては、それら第一のゴム弾性体
40と第三のゴム弾性体44が、マウント径方向の入力
荷重に対して、互いに独立的にばね剛性を発揮し得るこ
とから、大きなばね剛性を一層容易に確保することが出
来ると共に、第三のゴム弾性体44に径方向の圧縮力を
及ぼす筒体部48と筒壁部64が、何れも、第二の取付
部材38よりも大径とされていることから、該第三のゴ
ム弾性体44に対する径方向荷重の有効作用面積が有利
に確保されて、より一層大きなばね剛性が発揮され得る
のである。
【0039】また、本実施例のボデーマウント30にお
いては、第一の取付部材34の筒体部48がフレーム3
2の表裏両側に突設されており、フレーム32の表裏両
側において筒体部48と第二の取付部材38との径方向
対向面間に第一のゴム弾性体40が介装されていること
から、第一の取付部材34と第二の取付部材38の間に
入力されるこじり方向(筒体部48に対して第二の取付
部材38が傾斜する方向)の荷重に対しても、大きなば
ね剛性を発揮し得るのである。
【0040】次に、図6及び図7には、それぞれ、本発
明の別の実施例としてのボデーマウント82,84が示
されている。なお、これらの実施例中、前記第一の実施
例と同様な構造とされた部材および部位にあっては、何
れも、図面中に第一の実施例と同一の符号を付すること
により、それらの詳細な説明を省略する。
【0041】先ず、図6に示された第二の実施例として
のボデーマウント82にあっては、第一の取付部材34
が、軸方向中間部分に設けられた段差部86を挟んで、
軸方向下側が小径部88とされる一方、軸方向上側が大
径部90とされた、全体として段付の円筒形状を有して
いる。そして、この第一の取付部材34は、フレーム3
2の取付孔72に対して小径部88が挿通されて、段差
部86がフレーム32の表面に重ね合わされた状態で装
着されるようになっている。
【0042】すなわち、本実施例では、第一の取付部材
34の小径部88と大径部90によって、前記第一の実
施例における筒体部48が構成されており、また段差部
86によって、前記第一の実施例における支持板部50
が構成されているのである。
【0043】また、大径部90の外周面には、略全面に
亘って略一定の厚さで広がる第五のゴム弾性体92が加
硫接着されている。なお、この第五のゴム弾性体92
は、第一及び第二のゴム弾性体40,42と一体的に形
成されている。
【0044】また一方、第二の取付部材38に溶着され
た第一の圧接金具62の外周縁部には、軸方向内方(第
二の圧接金具68側)に向かって軸方向に延び出す径方
向対向部分としての円筒状部94が一体形成されてお
り、この円筒状部94が大径部90に対して径方向に対
向位置せしめられて、第五のゴム弾性体92の外周面に
対して圧接されている。
【0045】すなわち、本実施例のボデーマウント82
においては、第五のゴム弾性体92によって、径方向の
入力荷重が圧縮力として及ぼされる第三の径方向圧縮ゴ
ムが構成されているのであり、しかも、この第五のゴム
弾性体92を挟んで径方向に対向位置せしめられる大径
部90と円筒状部94は、第二の取付部材38に比して
充分に大径とされていることから、第五のゴム弾性体9
2に対する径方向荷重の有効作用面積が有利に確保され
て、より一層大きな径方向のばね剛性を得ることが出来
るのである。
【0046】また、本実施例のボデーマウント82にお
いては、第一の取付部材34における筒体部と支持板部
が、構造簡単な単一部材にて形成されることから、マウ
ント構造の簡略化や製作性の向上等が一層有利に図られ
得るのである。
【0047】さらに、図7に示された第三の実施例とし
てのボデーマウント84においては、第二の取付部材3
8の軸方向下端部にボルト固定される第二の圧接金具6
8が略円板形状とされていると共に、該第二の圧接金具
68の内周部分に対して、第二の取付部材38よりも所
定寸法大径で且つ第一の取付部材34の筒体部48より
も所定寸法小径の円筒形状を有する径方向対向部分とし
ての筒壁部96が固着されている。そして、第二の圧接
金具68が第二の取付部材38に取り付けられた際、こ
の筒壁部96が、第二の圧接金具68の周りに配設され
て、第一の取付部材34の筒体部48に対して、径方向
に対向位置せしめられるようになっている。
【0048】また、かかる筒壁部96の外周面には、略
全面に亘って略一定の厚さで広がり、第一の取付部材3
4の筒体部48に圧接される第一の径方向圧縮ゴムとし
ての第六のゴム弾性体98が加硫接着されている。ま
た、筒壁部96の内周面には、略全面に亘って略一定の
厚さで広がり、該筒壁部96と第二の取付部材38との
間を埋める支持ゴム弾性体100が設けられており、筒
壁部96の耐荷重強度の向上が図られている。なお、こ
れら第六のゴム弾性体98および支持ゴム弾性体100
は、何れも、第四のゴム弾性体46と一体的に形成され
ている。
【0049】すなわち、本実施例のボデーマウント84
においても、前記第一,第二の実施例と同様、第二の取
付部材38よりも大径とされた筒壁部96と、第一の取
付部材34の筒体部48との間に介装された第六のゴム
弾性体98によって、径方向のばね剛性が有利に確保さ
れ得るのである。
【0050】また、本実施例のボデーマウント84にお
いては、1枚の板材をプレス加工等によって屈曲成形す
ることにより、筒体部48と支持板部50を有する第一
の取付部材34が形成されており、それによって、構成
部品の簡略化、低コスト化等が有利に図られ得るといっ
た利点もある。
【0051】以上、本発明の実施例について詳述してき
たが、これらは文字通りの例示であって、本発明は、こ
れらの実施例によって何等限定的に解釈されるものでな
く、当業者の知識に基づいて、種々なる変更,修正,改
良等を加えた態様において実施され得るものであり、ま
た、本発明の適用範囲も、前記実施例で例示したボデー
マウントに限定されるものでなく、例えばキャブマウン
トやサブフレームマウント等の各種の筒形防振支持体に
対して、本発明が有利に適用され得る。
【0052】
【発明の効果】上述の説明から明らかなように、本発明
に従う構造とされた筒形防振支持体においては、第一の
取付部材の第一の被連結体に対する取付作業性、延いて
は防振支持体の被連結体間への装着性が向上され得る。
【0053】しかも、本発明に従う構造とされた筒形防
振支持体においては、第一の軸方向圧縮ゴムと第二の軸
方向圧縮ゴムによって軸方向入力荷重に対する支持ばね
特性や防振特性を充分に確保しつつ、第一の径方向圧縮
ゴムによって径方向入力荷重に対するばね剛性を有利に
確保することが出来る。
【0054】また、本発明の好ましい第一の態様に係る
筒形防振支持体においては、第一の径方向圧縮ゴムと第
二の径方向圧縮ゴムの相乗効果によって、より大きな径
方向のばね剛性を得ることが可能となる。
【0055】また、本発明の好ましい第二の態様に係る
筒形防振支持体においては、第一の径方向圧縮ゴムと第
三の径方向圧縮ゴムの相乗効果によって、より大きな径
方向のばね剛性を得ることが出来ると共に、こじり方向
の荷重入力時にも、有効なばね剛性を確保することが可
能となる。
【0056】また、本発明の好ましい第三の態様に係る
筒形防振支持体においては、第一の取付部材の構造の簡
略化が図られ得ると共に、第三の径方向圧縮ゴムに対す
る径方向荷重の有効作用面積が有利に確保されて、径方
向のばね剛性を一層有利に得ることが可能となる。
【0057】また、本発明の好ましい第四の態様におけ
る筒形防振支持体においては、目的とする防振支持体の
組立てと同時に、かかる防振支持体を被連結体間へ装着
することが出来、筒形防振支持体の組立作業性および装
着作業性の向上が有利に図られ得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としての自動車用ボデーマウ
ントを示す縦断面説明図である。
【図2】図1に示されたボデーマウントを構成する第一
の一体加硫成形品を示す平面図である。
【図3】図2における III−III 断面図である。
【図4】図1に示されたボデーマウントを構成する第二
の取付部材を示す縦断面図である。
【図5】図1に示されたボデーマウントを構成する第二
の一体加硫成形品を示す縦断面図である。
【図6】本発明の別の実施例としてのボデーマウントを
示す縦断面図である。
【図7】本発明の更に別の実施例としてのボデーマウン
トを示す縦断面図である。
【図8】従来構造の筒形防振支持体の一具体例を示す縦
断面図である。
【図9】従来構造の筒形防振支持体の別の具体例を示す
縦断面図である。
【符号の説明】
30,82,84 ボデーマウント 32 フレーム 34 第一の取付部材 36 車体 38 第二の取付部材 40 第一のゴム弾性体 42 第二のゴム弾性体 44 第三のゴム弾性体 46 第四のゴム弾性体 48 筒体部 50 支持板部 58 第一の一体加硫成形品 62 第一の圧接金具 64 筒壁部 66 フランジ状部 68 第二の圧接金具 72 第二の一体加硫成形品 76 取付孔 78 取付ボルト 86 段差部 88 小径部 90 大径部 92 第五のゴム弾性体 94 円筒状部 96 筒壁部 98 第六のゴム弾性体
フロントページの続き (56)参考文献 実開 平2−75319(JP,U) 実開 昭58−161769(JP,U) 実開 昭60−95248(JP,U) 実開 平5−71501(JP,U) 実開 平5−89987(JP,U) 実公 昭50−6090(JP,Y1) 実公 昭40−23050(JP,Y1) 米国特許4391436(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16F 1/37

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一の被連結体と第二の被連結体の間に
    介装されて、それら両被連結体を防振連結する筒形防振
    支持体であって、 前記第一の被連結体に設けられた取付孔に挿通されて軸
    方向に突出せしめられる筒体部と、該第一の被連結体に
    重ね合わされる支持板部とを一体的に有する第一の取付
    部材と、 該第一の取付部材の筒体部に対して径方向に所定距離を
    隔てて内挿されて、該筒体部から軸方向両側に突出せし
    められると共に、軸方向に挿通される取付ボルトによっ
    て前記第二の被連結体に固定的に取り付けられる筒状の
    第二の取付部材と、 該第二の取付部材の軸方向一端側に固設されて軸直角方
    向外方に広がり、前記第一の取付部材の支持板部に対し
    て軸方向に対向位置せしめられる第一の圧接部と、 前記第一の取付部材の支持板部に固着されて軸方向に突
    出し、その突出先端面において前記第一の圧接部に当接
    せしめられる第一の軸方向圧縮ゴムと、 前記第二の取付部材の軸方向他端側に固設されて軸直角
    方向外方に広がり、前記第一の被連結体における前記支
    持板部の重ね合わせ面とは反対側の面に対して軸方向に
    対向位置せしめられる軸方向対向部分と、軸方向に筒状
    に延び出して前記第一の取付部材における筒体部の径方
    向内方又は外方に所定距離を隔てて対向位置せしめられ
    る径方向対向部分とを有する第二の圧接部と、 該第二の圧接部の軸方向対向部分に固着されて軸方向に
    突出し、その突出先端面において前記第一の被連結体に
    当接せしめられる第二の軸方向圧縮ゴムと、 前記第二の圧接部の径方向対向部分に固着されて径方向
    に突出し、その突出先端面において前記第一の取付部材
    の筒体部に当接せしめられる第一の径方向圧縮ゴムと
    を、含むことを特徴とする筒形防振支持体。
  2. 【請求項2】 前記第二の圧接部における径方向対向部
    分が、前記第一の取付部材における筒体部の径方向外方
    に所定距離を隔てて対向位置せしめられている一方、該
    第一の取付部材における筒体部に固着されて径方向内方
    に向かって突出し、その突出先端面において前記第二の
    取付部材の外周面に当接せしめられる第二の径方向圧縮
    ゴムが設けられている請求項1に記載の筒形防振支持
    体。
  3. 【請求項3】 前記第一の圧接部において、軸方向に筒
    状に延び出して前記第一の取付部材の筒体部に対して径
    方向外方に所定距離を隔てて対向位置せしめられる径方
    向対向部分が形成されていると共に、該第一の取付部材
    の筒体部に固着されて径方向外方に向かって突出し、そ
    の突出先端面において該第一の圧接部材の径方向対向部
    分に当接せしめられる第三の径方向圧縮ゴムが設けられ
    ている請求項1又は2に記載の筒形防振支持体。
  4. 【請求項4】 前記第一の取付部材が、軸方向中間部分
    に段差部を有する段付筒形状とされており、該段差部に
    おいて前記支持板部が構成されている一方、該段差部を
    挟んで軸方向両側に位置する小径部および大径部によっ
    て、それぞれ前記第一の被連結体の取付孔から軸方向に
    突出して、前記第二の圧接部における径方向対向部分に
    対向位置せしめられる筒体部および前記第一の圧接部に
    おける径方向対向部分に対向位置せしめられる筒体部
    が、それぞれ構成されている請求項3に記載の筒形防振
    支持体。
  5. 【請求項5】 前記第一の圧接部および前記第二の圧接
    部の何れか一方が前記第二の取付部材に対して一体的に
    形成されている一方、それら第一の圧接部および第二の
    圧接部の何れか他方が前記第二の取付部材とは別部材に
    て形成されて、該第二の取付部材に挿通される前記取付
    ボルトにより該第二の取付部材に固着されている請求項
    1乃至4の何れかに記載の筒形防振支持体。
JP17999395A 1995-07-17 1995-07-17 筒形防振支持体 Expired - Fee Related JP3525567B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17999395A JP3525567B2 (ja) 1995-07-17 1995-07-17 筒形防振支持体
US08/683,633 US5743509A (en) 1995-07-17 1996-07-15 Elastic mount having two axially compressed elastic members
FR9608842A FR2736981B1 (fr) 1995-07-17 1996-07-16 Support elastique ayant deux elements elastiques comprimes de facon axiale par lequel un des elements de support est fixe a l'une de deux structures a relier de facon elastique
DE19628651A DE19628651C2 (de) 1995-07-17 1996-07-16 Elastische Halterung mit zwei axial zusammengedrückten Elementen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17999395A JP3525567B2 (ja) 1995-07-17 1995-07-17 筒形防振支持体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0932875A JPH0932875A (ja) 1997-02-04
JP3525567B2 true JP3525567B2 (ja) 2004-05-10

Family

ID=16075587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17999395A Expired - Fee Related JP3525567B2 (ja) 1995-07-17 1995-07-17 筒形防振支持体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5743509A (ja)
JP (1) JP3525567B2 (ja)
DE (1) DE19628651C2 (ja)
FR (1) FR2736981B1 (ja)

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0893835A (ja) * 1994-09-21 1996-04-12 Bridgestone Corp ストラットマウント
WO1998012467A1 (en) * 1996-09-17 1998-03-26 Kelsey Hayes Company Mounting arrangement for supporting a hydraulic control unit of a vehicular braking system
US5842677A (en) * 1996-09-26 1998-12-01 Lord Corporation Safetied sandwich mount assembly with integral holding and centering feature
DE29710578U1 (de) * 1997-06-17 1997-08-28 Woco Franz-Josef Wolf & Co, 63628 Bad Soden-Salmünster Einknüpflager
CA2298972A1 (en) 1999-02-23 2000-08-23 The Standard Products Company Body mount having independent vertical and lateral rates
US6030016A (en) * 1999-04-30 2000-02-29 The Standard Products Company Rebound cushion for body mount
US6302385B1 (en) * 1999-06-30 2001-10-16 Delphi Technologies, Inc. Vibration isolation mount
DE10021575C2 (de) * 2000-05-03 2002-09-19 Elringklinger Ag Vorrichtung zur akustisch entkoppelten Befestigung von Hitzeschildern oder ähnlichen leicht schwingfähigen Bauteilen
US6416030B1 (en) * 2000-06-29 2002-07-09 Ford Global Technologies, Inc. De-coupling mechanism for separating axial radial spring rates in an elastomeric mounting/isolation system
US6431602B1 (en) 2000-10-23 2002-08-13 Daimlerchrysler Corporation Method and apparatus for securing an engine mount to a motor vehicle body
US6651768B2 (en) * 2000-11-06 2003-11-25 Bombardier Inc. Snowmobile engine mount
US6502883B2 (en) * 2000-12-04 2003-01-07 Cooper Technology Services, Llc Two stage body mount rebound cushion
US6416102B1 (en) * 2001-03-20 2002-07-09 Ford Global Technologies, Inc. Vehicle body mount with anti-rotation feature
WO2003001077A1 (fr) * 2001-06-21 2003-01-03 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Dispositif anti-vibrations
US6609681B2 (en) * 2001-07-05 2003-08-26 The Boeing Company Method and apparatus for damping vibration
JP2003094969A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Showa Corp プロペラシャフトのブラケット取付構造
JP4737898B2 (ja) * 2001-09-27 2011-08-03 株式会社ショーワ プロペラシャフトのブラケット取付構造
US6742619B2 (en) * 2001-10-03 2004-06-01 Trelleborg Ab Engine mounts, such as for a skid steer loader, having internally snubbed shocks and vibration isolators, and a method of making the engine mounts
JP3841720B2 (ja) * 2002-05-14 2006-11-01 東海ゴム工業株式会社 ブラケット付き筒型マウント装置
US7231734B2 (en) * 2003-02-03 2007-06-19 Luminator Holding, L.P. Display device with rail support
NL1022597C2 (nl) * 2003-02-05 2004-08-06 Photobiochem N V Toepassing van een fotosensitizerverbinding voor de bereiding van een farmaceutisch preparaat, werkwijze voor het bereiden van een farmaceutisch preparaat en een werkwijze voor het behandelen van een zoogdier.
US20040197136A1 (en) * 2003-04-07 2004-10-07 Emin Didier Thierry Connector apparatus
JP4076539B2 (ja) * 2003-04-21 2008-04-16 東洋ゴム工業株式会社 液封入式防振装置
US7735812B2 (en) 2003-04-30 2010-06-15 Trelleborg Ab Vibration-damping device
US20050040576A1 (en) * 2003-08-20 2005-02-24 Ernest Oxenknecht Multi-axis isolator and assembly for the same
JP2005180574A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Tokai Rubber Ind Ltd ダイナミックダンパ
DE202004004610U1 (de) * 2004-03-24 2004-07-29 Trw Automotive Gmbh Gummilager, insbesondere für ein Motorpumpenaggregat einer Servolenkung
US7070157B2 (en) * 2004-06-17 2006-07-04 Basf Corporation Mount assembly
US7503552B2 (en) * 2004-06-18 2009-03-17 Basf Corporation Mount assembly
DE202004010409U1 (de) * 2004-07-02 2004-09-09 Bomag Gmbh Verbindungslager
MX2007008475A (es) * 2005-01-14 2007-10-08 Lord Corp Montante de motor y elemento elastomerico del mismo.
US7416174B2 (en) * 2005-05-12 2008-08-26 Cooper Standard Automotive Mount assembly
JP4622979B2 (ja) * 2006-09-29 2011-02-02 東海ゴム工業株式会社 筒型防振装置用ストッパ並びに筒型防振組付体
JP4840103B2 (ja) * 2006-11-27 2011-12-21 マツダ株式会社 プロペラシャフトの支持装置及びその組付け方法
JP4777867B2 (ja) * 2006-12-04 2011-09-21 株式会社ブリヂストン 防振支持装置
JP5225603B2 (ja) * 2007-03-30 2013-07-03 株式会社ブリヂストン 防振装置
US7389977B1 (en) * 2007-10-22 2008-06-24 Freudenberg-Nok General Partnership Body mount assembly with combined shear and compression style components
WO2009070664A1 (en) * 2007-11-27 2009-06-04 Lord Corporation Center-bonded isolation mounting assembly
FR2924480B1 (fr) * 2007-12-04 2012-09-28 Valeo Systemes Thermiques Element amortisseur de vibrations a profil ameliore et dispositif equipe d'un tel element amortisseur
US8376331B2 (en) * 2008-03-06 2013-02-19 The Pullman Company External shear-hub isolator
DE102008022467A1 (de) * 2008-05-07 2009-11-12 Astrium Gmbh Feder-Dämpfungssystem
CN102177362B (zh) * 2008-10-09 2013-10-02 株式会社普利司通 隔振装置
KR100986086B1 (ko) * 2008-11-20 2010-10-07 현대자동차주식회사 마운팅 부시유닛
EP2333301B1 (en) * 2009-12-09 2012-11-07 Continental Automotive GmbH Coupling device
US20110146944A1 (en) * 2009-12-22 2011-06-23 John Hand Heat Exchanger Mounting Assembly
US8510945B2 (en) * 2009-12-22 2013-08-20 Unison Industries, Llc Method of mounting a heat exchanger in a gas turbine engine assembly
US8875681B2 (en) 2011-10-28 2014-11-04 Robert Bosch Gmbh Fuel rail mounting arrangement
US9091322B2 (en) * 2011-11-01 2015-07-28 Cummins Power Generation, Inc. Generator set mount
US8800534B2 (en) 2011-11-18 2014-08-12 Robert Bosch Gmbh Fuel rail mounting arrangement
DE102012205580A1 (de) * 2012-04-04 2013-10-10 Robert Bosch Gmbh Halter zur Befestigung einer Komponente an einer Brennkraftmaschine, Lagerbuchse für solch einen Halter und Brennstoffeinspritzanlage
US9548144B2 (en) * 2012-11-16 2017-01-17 Tyco Electronics Corporation Isolation system for an electronic device
JP5753225B2 (ja) * 2013-06-17 2015-07-22 住友理工株式会社 防振装置
US20150204023A1 (en) 2014-01-21 2015-07-23 Voestalpine Nortrak Inc. Grade crossing interface pad
CN105814335B (zh) * 2014-05-15 2018-01-23 住友理工株式会社 隔振支承装置
ES2763100T3 (es) * 2014-07-22 2020-05-27 Wel Res Co Ltd Dispositivo de absorción de impactos
DE102014110774A1 (de) * 2014-07-30 2016-02-04 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Anordnung zur Schwingungsdämpfung einer mittelbar mit einer Fahrzeugkarosserie verbundenen Komponente
US9676346B2 (en) * 2015-06-03 2017-06-13 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Trim dampening fastener
CN105402296A (zh) * 2015-12-08 2016-03-16 特瑞堡模塑件(无锡)有限公司 一种减震块及其减震器结构
US9951649B2 (en) * 2016-04-26 2018-04-24 Pratt & Whitney Canada Corp. Fuel flow divider valve mounting arrangement for a gas turbine engine
KR101765640B1 (ko) * 2016-07-18 2017-08-23 현대자동차 주식회사 서브 프레임용 마운팅 유닛
US10549823B2 (en) * 2016-08-24 2020-02-04 Mascorp, Ltd. Damper mount
US10655697B2 (en) * 2016-11-23 2020-05-19 Itt Manufacturing Enterprises Llc Vibration isolator
US10458281B2 (en) * 2017-06-12 2019-10-29 United Technologies Corporation Resilient mounting assembly for a turbine engine
JP6956606B2 (ja) * 2017-11-23 2021-11-02 住友理工株式会社 シートラバー
EP3499076B1 (en) 2017-12-15 2021-03-31 Vibracoustic Forsheda AB A damper unit, a damper assembly, and a method for making a damper unit
WO2019202217A1 (fr) * 2018-04-17 2019-10-24 Cooper Standard France Articulation de filtration et d'amortissement de vibrations et dispositif d'articulation
US10577024B2 (en) 2018-06-25 2020-03-03 Honda Motor Co., Ltd. Bracket and mounting system for use in supporting a module within a vehicle
CN110701229A (zh) * 2019-10-12 2020-01-17 安徽鼎封橡胶减震技术有限公司 一种新型双通道汽车减震器顶胶
JP7305529B2 (ja) * 2019-12-09 2023-07-10 株式会社プロスパイラ キャブマウント
CN111998420B (zh) * 2020-09-04 2022-02-15 宁波方太厨具有限公司 灶具用聚能罩及燃气灶
CN112833129B (zh) * 2021-02-03 2023-01-17 昆山鑫诚五金科技有限公司 一种用于存放大数据服务器的保护外壳
DE202022102147U1 (de) 2022-04-22 2023-08-04 WEGU GmbH Schwingungsdämpfung Elastisches Lager zum Abstützen eines Bauteils an einem horizontal verlaufenden Rand eines Befestigungslochs

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1324607A (fr) * 1961-06-10 1963-04-19 Daimler Benz Ag Palier en caoutchouc, en particulier pour la liaison d'un porte-essieu avec la superstructure d'une voiture automobile
US3622194A (en) * 1969-12-29 1971-11-23 Ford Motor Co Motor vehicle body mount
DE2121677A1 (de) * 1971-05-03 1972-11-16 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Elastisches Lager, insbesondere für die Motoraufhängung in Kraftfahrzeugen
US3881767A (en) * 1973-09-12 1975-05-06 Gen Motors Corp Vehicle impact energy absorption and suspension system
JPS558382B2 (ja) * 1974-04-15 1980-03-04
US4213718A (en) * 1979-06-22 1980-07-22 Trw Inc. Strut rod mounting assembly
US4391436A (en) * 1981-07-23 1983-07-05 The Goodyear Tire & Rubber Company Resilient mounting
US4530491A (en) * 1983-11-23 1985-07-23 Lord Corporation Compact low-frequency engine mounting
JPS61175336A (ja) * 1985-01-29 1986-08-07 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd 車両用防振装置
JPS61180041A (ja) * 1985-02-05 1986-08-12 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd 車両用防振装置
JPS61180042A (ja) * 1985-02-05 1986-08-12 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd 車両用防振装置
JPS6338732A (ja) * 1986-08-01 1988-02-19 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd 弾性支持マウント
US5131619A (en) * 1988-03-09 1992-07-21 Digital Equipment Corporation Vibration isolating mount
US4921203A (en) * 1989-01-30 1990-05-01 Buell Industries, Inc. Spring element for a shock isolating mount
US5158269A (en) * 1990-10-11 1992-10-27 Gencorp Inc. Dual/slipper shock mount
US5170985A (en) * 1992-01-21 1992-12-15 Cooper Tire & Rubber Company Body mount for an automobile
DE4336034B4 (de) * 1993-10-22 2005-12-15 Adam Opel Ag Karosserieseitige elastische Lagerung für einen Stoßdämpfer
JP3589474B2 (ja) * 1993-12-03 2004-11-17 日産自動車株式会社 防振構造
FR2713731B1 (fr) * 1993-12-09 1996-02-09 Hutchinson Perfectionnement aux supports antivibratoires hydrauliques et à leurs procédés de fabrication.
US5580028A (en) * 1995-10-30 1996-12-03 Chrysler Corporation Jounce plate fastener retention system

Also Published As

Publication number Publication date
FR2736981A1 (fr) 1997-01-24
JPH0932875A (ja) 1997-02-04
DE19628651C2 (de) 2003-01-09
US5743509A (en) 1998-04-28
FR2736981B1 (fr) 1998-08-28
DE19628651A1 (de) 1997-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3525567B2 (ja) 筒形防振支持体
JP3362575B2 (ja) マウント装置およびその製造方法
CA1313684C (en) Liquid-sealed body mount
JP2002295560A (ja) 筒型ゴムマウント
JP2001280400A (ja) サスペンション用アッパサポート
JP3627406B2 (ja) 筒形防振支持体
JP3517549B2 (ja) 防振支持装置
JP2548050B2 (ja) 流体封入式吊下げ型マウントに対する取付部材の組付方法
JP4963401B2 (ja) ストラットマウント
JPH10274268A (ja) 防振ブッシュおよびブッシュ組立体
JPH08219210A (ja) 防振支持体
JP2004092803A (ja) 筒形防振装置
JPS641567Y2 (ja)
JP2561832Y2 (ja) センタベアリングのブラケット支持構造
JPH0989046A (ja) エンジンマウント
JP2003322197A (ja) 防振装置
JPS634831Y2 (ja)
JP2001003987A (ja) エンジンマウント
JP3772535B2 (ja) ショックアブソーバ用取付金具
JPH08128482A (ja) 筒型防振マウント
JP3716632B2 (ja) 筒形防振マウント
JP2009030664A (ja) アッパーサポート組付体及びその組付方法
JP3227839B2 (ja) ストラット式サスペンションにおけるストラットの取付け構造
JPH1151117A (ja) マウント用ブラケット
JPH07269634A (ja) 防振部材の加締構造

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees