JP6956606B2 - シートラバー - Google Patents

シートラバー Download PDF

Info

Publication number
JP6956606B2
JP6956606B2 JP2017225277A JP2017225277A JP6956606B2 JP 6956606 B2 JP6956606 B2 JP 6956606B2 JP 2017225277 A JP2017225277 A JP 2017225277A JP 2017225277 A JP2017225277 A JP 2017225277A JP 6956606 B2 JP6956606 B2 JP 6956606B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil spring
outer peripheral
rubber
reinforcing member
suspension member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017225277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019094986A (ja
Inventor
徹 松下
若洲 王
鈴木 大介
健一 日比野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2017225277A priority Critical patent/JP6956606B2/ja
Priority to US16/131,241 priority patent/US20190152361A1/en
Priority to CN201811092569.XA priority patent/CN109823132B/zh
Publication of JP2019094986A publication Critical patent/JP2019094986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6956606B2 publication Critical patent/JP6956606B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/50Seat suspension devices
    • B60N2/54Seat suspension devices using mechanical springs
    • B60N2/542Seat suspension devices using mechanical springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/14Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having helical, spiral or coil springs only
    • B60G11/16Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having helical, spiral or coil springs only characterised by means specially adapted for attaching the spring to axle or sprung part of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/32Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having springs of different kinds
    • B60G11/48Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having springs of different kinds not including leaf springs
    • B60G11/52Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having springs of different kinds not including leaf springs having helical, spiral or coil springs, and also rubber springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/32Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having springs of different kinds
    • B60G11/48Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having springs of different kinds not including leaf springs
    • B60G11/52Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having springs of different kinds not including leaf springs having helical, spiral or coil springs, and also rubber springs
    • B60G11/54Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having springs of different kinds not including leaf springs having helical, spiral or coil springs, and also rubber springs with rubber springs arranged within helical, spiral or coil springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/12Wound spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/124Mounting of coil springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/41Elastic mounts, e.g. bushings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/45Stops limiting travel
    • B60G2204/4502Stops limiting travel using resilient buffer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M13/00Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles
    • F16M13/02Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles for supporting on, or attaching to, an object, e.g. tree, gate, window-frame, cycle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

本発明は、サスペンション部材に重ね合わされて、コイルスプリングを緩衝的に受けるシートラバーに関するものである。
従来から、サスペンション機構において、コイルスプリングの軸方向端部を支持するサスペンション部材の着座部を覆って、コイルスプリングを緩衝的に受けるシートラバーが知られている。シートラバーは、ゴム単体で形成されている場合もあるが、例えば、特開2005−220976号公報(特許文献1)には、ラバー本体に第1金具と第2金具が埋め込まれて固着されることで、ばね特性のチューニングが図られたスプリングシートラバーが開示されている。
ところで、例えば車両の走行時には、路面の凹凸などによってコイルスプリングが伸縮せしめられることで、コイルスプリングからの入力がシートラバーを介してサスペンション部材に伝達される。そして、シートラバーが入力に応じて弾性変形することにより、サスペンション部材の着座部とコイルスプリングとの間でシートラバーによる緩衝作用が発揮される。
しかしながら、荷重の大きさによっては、入力時にサスペンション部材やシートラバーが損傷する場合がある。特に、コイルスプリングからの入力がシートラバーを介してサスペンション部材に局所的に伝達されると、局所的な大荷重によってサスペンション部材が損傷し得る。具体的には、例えば、特許文献1に記載のシートラバーにおいて、被嵌合凸部に対して第1金具の位置が径方向にずれた場合などに、第1金具と被嵌合凸部が周上で局所的に接近せしめられることで、力が集中的に伝達されて、被嵌合凸部が損傷するおそれがあった。
特開2005−220976号公報
本発明は、上述の事情を背景に為されたものであって、その解決課題は、サスペンション部材に対して適切な位置に安定して位置決めすることができると共に、コイルスプリングからの入力を効率的に分散させて、荷重集中によるサスペンション部材の損傷を防止できる、新規な構造のシートラバーを提供することにある。
以下、このような課題を解決するために為された本発明の態様を記載する。なお、以下に記載の各態様において採用される構成要素は、可能な限り任意の組み合わせで採用可能である。
すなわち、本発明の第一の態様は、コイルスプリングの着座部の中央に設けられた位置決め穴の周縁部分が該コイルスプリング内に向かって次第に湾曲して環状に立ち上がる立上部とされたサスペンション部材に対して、該着座部に重ね合わされて装着されることにより該コイルスプリングを緩衝的に受けるシートラバーであって、前記着座部の表面に沿って広がって前記コイルスプリングの軸方向端を受ける外周プレート状部の内周部分が、前記立上部の表面に沿って湾曲して立ち上がる環状湾曲部とされていると共に、前記位置決め穴から前記立上部の軸方向基端側に向かって入り込む中実の中央突出部が、該外周プレート状部の内周側に位置して該環状湾曲部の立ち上がり先端部分から基端側に向かって突出して単一のラバー部材として一体形成されており、該環状湾曲部と該中央突出部との間には、該立上部が差し入れられることで軸直角方向での位置ずれを規制する環状溝が設けられている一方、該外周プレート状部には、該コイルスプリングからの入力を前記サスペンション部材の該着座部へ分散伝達させる補強部材が、該環状湾曲部を外周側に外れた領域において該立上部の周りに位置する平板形状をもって埋設配置されていることを、特徴とする。
このような第一の態様に従う構造とされたシートラバーによれば、サスペンション部材の立上部が環状湾曲部と中央突出部の間に形成された環状溝に差し入れられることによって、シートラバーがサスペンション部材に対してより強く位置決めされる。それ故、シートラバーのサスペンション部材に対する装着位置のばらつきが生じ難いと共に、大荷重の入力時にもシートラバーの装着位置のずれが防止されて、コイルスプリングからサスペンション部材に伝達される力が、シートラバーの装着位置のずれによって局所的に大きくなるのを防ぐことができる。その結果、応力集中によるサスペンション部材の損傷などが回避される。
また、サスペンション部材の着座部に重ね合わされるシートラバーの外周プレート状部に固着された補強部材によって、コイルスプリングからの入力がサスペンション部材の着座部に対してより広い領域に分散して伝達されることから、コイルスプリングからの入力がサスペンション部材に対して局所的に作用するのを防いで、サスペンション部材の損傷を防ぐことができる。
さらに、補強部材がシートラバーの環状湾曲部を外周側に外れた領域に埋設配置されており、サスペンション部材の立上部の周りに位置するように配設されることから、補強部材が立上部に接近し過ぎたり干渉するなどして局所的な大荷重がサスペンション部材に伝達されることもない。しかも、補強部材が平板形状とされていることにより、例えばシートラバーの弾性変形によって補強部材の位置が面方向に多少ずれたとしても、サスペンション部材に伝達される力の分散化が有効に実現される。
本発明の第二の態様は、第一の態様に記載されたシートラバーにおいて、前記外周プレート状部における前記コイルスプリングの軸方向端の当接部分において、前記補強部材の埋設位置が、該外周プレート状部の厚さ方向で該コイルスプリング側の表面よりも前記着座部への重ね合わせ面に近くされているものである。
第二の態様によれば、シートラバーにおいて補強部材よりもコイルスプリング側のゴム層が厚くされていることで、当該ゴム層によってコイルスプリングからの入力が分散緩和されて補強部材に及ぼされる。これにより、補強部材の耐荷重性能の向上が図られて、要求される変形剛性を小さくすることができる。
一方、シートラバーにおいて補強部材よりも着座部側のゴム層が薄くされていることで、補強部材の剛性を着座部でサポートしつつ、補強部材の略全面に分散された作用力を安定してサスペンション部材の着座部へ伝達することが可能になる。更に、シートラバーにおいて補強部材よりも着座部側のゴム層が薄くされていることにより、着座部に対する補強部材の傾き等に起因して伝達力が集中することも回避できる。
本発明の第三の態様は、第一又は第二の態様に記載されたシートラバーにおいて、前記補強部材の内周端が、前記外周プレート状部における前記コイルスプリングの軸方向端の当接面の内周端よりも大きく且つ該当接面の外周端よりも小さいものである。
第三の態様によれば、補強部材が環状湾曲部から外周へ外れた位置に配されると共に、コイルスプリングからの作用力が補強部材の内周端部へ有効に及ぼされて、コイルスプリングからの作用力が補強部材によって分散された状態で安定してサスペンション部材の着座部に伝達される。
また、本発明の第四の態様は、第一〜第三の何れか一つの態様に記載されたシートラバーにおいて、前記サスペンション部材の前記立上部と前記シートラバーの前記中央突出部との径方向間に隙間が形成されているものである。
本発明によれば、シートラバーの環状溝にサスペンション部材の立上部が差し入れられることによって、シートラバーがサスペンション部材に対して位置決めされることから、コイルスプリングからサスペンション部材に伝達される力が、シートラバーの位置ずれによって局所的に大きくなるのを防ぐことができる。また、サスペンション部材の着座部に重ね合わされるシートラバーの外周プレート状部に固着された平板形状の補強部材によって、コイルスプリングからの入力がサスペンション部材の着座部に対してより広い領域へ分散して伝達される。しかも、補強部材がシートラバーの環状湾曲部を外周側に外れた領域に埋設配置されていることから、補強部材が立上部に干渉して局所的な大荷重がサスペンション部材に伝達されることもない。
本発明の第一の実施形態としてのシートラバーを車両への装着状態で示す断面図であって、図3のI−I断面に相当する図。 図1に示すシートラバーの斜視図。 図1に示すシートラバーの平面図。 図1に示すシートラバーの底面図。 図1に示すシートラバーの正面図。 図3のVI−VI断面図。 図3のVII−VII断面図。 図1に示すシートラバーを構成する補強部材の斜視図。 図8に示す補強部材の平面図。 図8に示す補強部材の正面図。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
図1には、本発明の第一の実施形態としてのシートラバー10が、車両への装着状態で示されている。シートラバー10は、図2〜7に示すように、ラバー本体12に補強部材14が埋設状態で固着された構造を有している。なお、以下の説明において、原則として、上下方向とは図5の上下方向を、左右方向とは図3の左右方向を、前後方向とは図3の上下方向を、それぞれいう。
より詳細には、ラバー本体12は、外周部分に外周プレート状部16を備えている。外周プレート状部16は、外周が略四角形とされているとともに内周が略円形とされた環板状であって、後述するコイルスプリング52を受ける部分が厚肉の支持部18とされている。なお、外周プレート状部16の周方向の一部には、下方へ突出する位置決めピン20が一体形成されている。
また、ラバー本体12における外周プレート状部16の内周部分には、環状湾曲部22が設けられている。環状湾曲部22は、図6,7に示すように、内周へ行くに従って上傾するように湾曲する断面形状を有していると共に、内周端部である立ち上がり先端部分が略上下に延びる筒状とされている。更に、支持部18の上面および環状湾曲部22の外周部分の上面によって、後述するコイルスプリング52の軸方向端が当接する当接面24が構成されている。なお、ラバー本体12には、環状湾曲部22の上部から外周へ向けて延び出して、支持部18の外周端部に接続されるバンド部26が周方向の一部に一体形成されている。
また、ラバー本体12における外周プレート状部16の内周側には、中央突出部28が一体形成されている。この中央突出部28は、環状湾曲部22の立ち上がり先端部分から内周側へ広がる略円板形状の基部30と、基部30の内周部分から下向きに突出する略円柱形状の挿入突部32とを備えており、全体として環状湾曲部22の立ち上がり先端部分から基端側に向けて突出している。更に、挿入突部32の外周面は、環状湾曲部22の立ち上がり先端部分に対して、小径とされて内周側へ所定の距離だけ離れており、それら環状湾曲部22と挿入突部32との間には、下向きに開口して周方向へ全周に亘って連続して延びる環状溝34が形成されている。なお、本実施形態の挿入突部32は、突出先端部分の外周面が下方に向かって小径となるテーパ形状の案内面36とされている。また、挿入突部32の外周面には、突出方向に延びる凹溝38が形成されている。
一方、補強部材14は、ラバー本体12の外周プレート状部16に対応する形状とされており、図8〜10に示すように、外周が略四角形で内周が略円形とされた環板状とされて、中央部分を厚さ方向(上下方向)に貫通する内孔39を備えている。また、補強部材14は、全体として略平板形状とされており、特に、後述するコイルスプリング52を受ける内周部分が、凹凸や孔のない平らな形状とされている。なお、本実施形態の補強部材14は、外周部分に複数の貫通孔40が形成されており、長孔形状の貫通孔40aが周方向に4つ設けられていると共に、それら貫通孔40aの周方向間に円形の貫通孔40bが形成されている。また、補強部材14には、左右外方へ突出する複数の支持片42が設けられており、後述するラバー本体12の加硫成形に際して、加硫成形用金型にセットされた補強部材14が、支持片42において加硫成形用金型で支持されるようになっている。
そして、補強部材14は、ラバー本体12に固着されている。即ち、補強部材14は、ラバー本体12の外周プレート状部16に対して埋設状態で固着されており、ラバー本体12における環状湾曲部22を外周側に外れた領域に配設されている。本実施形態では、ラバー本体12が補強部材14を備えた一体加硫成形品として形成されており、ラバー本体12と補強部材14が加硫接着されている。また、ラバー本体12が補強部材14の貫通孔40に挿通された状態で成形されることにより、ラバー本体12と補強部材14の固着強度が大きく得られて、ラバー本体12と補強部材14の分離などが防止される。なお、図4に示すように、ラバー本体12には、補強部材14の下面が加硫成形用金型によって支持されることで形成された複数の穴が設けられている。
さらに、図6に示すように、補強部材14が外周プレート状部16の上下中間部分に配されており、外周プレート状部16の支持部18は、補強部材14に対して上側部分の上下厚さ寸法Tが、下側部分の上下厚さ寸法tよりも大きくされている。換言すれば、補強部材14は、外周プレート状部16の支持部18において、後述するコイルスプリング52側の表面である上面よりも、後述するサスペンション部材44の着座部46への重ね合わせ面である下面に近い位置に配置されている。本実施形態では、外周プレート状部16の支持部18において、補強部材14よりも下側部分の上下厚さ寸法tが全周に亘って略一定とされている一方、補強部材14よりも上側部分の上下厚さ寸法Tが周方向で変化しており、補強部材14よりも上側部分の上下厚さ寸法Tの最小値が、補強部材14よりも下側部分の上下厚さ寸法tよりも大きくされている。なお、補強部材14は、支持部18を外周へ外れた外周プレート状部16の外周端部において、外周プレート状部16の上下略中央に配されている。
更にまた、補強部材14の内周端である内孔39の開口周縁は、ラバー本体12における支持部18および環状湾曲部22の上面に設けられた当接面24の内周端よりも大きく且つ外周端よりも小さくされている。要するに、補強部材14の内周端は、ラバー本体12の当接面24に対して、当接面24の内周端よりも外周且つ当接面24の外周端よりも内周に位置している。これにより、補強部材14は、外周プレート状部16の上面で構成された当接面24の外周部分に対して、上下方向の投影において重なり合っていると共に、環状湾曲部22の上面で構成された当接面24の内周部分に対して、上下方向の投影において重なり合うことなく、外周に外れて配置されている。
かくの如き構造とされたシートラバー10は、図1に示すように、車両ボデーに設けられたサスペンション部材44に装着されている。
サスペンション部材44は、金属などで形成された高剛性の部材であって、環状の着座部46を備えている。着座部46は、中央に略円形の位置決め穴48を備える環板状とされており、上下方向と略直交して広がる平板形状とされている。
さらに、サスペンション部材44における着座部46の内周側には、立上部50が一体形成されている。立上部50は、着座部46に設けられた位置決め穴48の周縁部分が後述するコイルスプリング52内に向かって次第に湾曲して環状に立ち上がった構造を有している。換言すれば、立上部50は、内周に向けて上傾していると共に、内周に向けて傾斜角度が大きくなる湾曲断面を有しており、着座部46の内周において上方へ向けて突出している。なお、立上部50は、例えば、板材に設けられた円形穴の周縁部分を、バーリングなどの加工によって立ち上げることで形成される。
そして、サスペンション部材44には、シートラバー10が重ね合わされて装着される。即ち、シートラバー10の外周プレート状部16が、サスペンション部材44の着座部46に対して、上側から当接状態で重ね合わされた状態で、シートラバー10がサスペンション部材44に装着される。なお、シートラバー10がサスペンション部材44に装着された状態において、シートラバー10の外周プレート状部16は、サスペンション部材44の着座部46の上面に沿って広がるように配設されている。
さらに、シートラバー10のサスペンション部材44への装着状態において、シートラバー10の環状湾曲部22がサスペンション部材44の立上部50に対して外挿状態で重ね合わされており、環状湾曲部22が立上部50に沿って湾曲して立ち上がっていると共に、シートラバー10の中央突出部28がサスペンション部材44の位置決め穴48に差し入れられている。これらによって、サスペンション部材44の立上部50がシートラバー10の環状溝34に差し入れられており、シートラバー10とサスペンション部材44が前後方向および左右方向で位置決めされている。本実施形態では、中央突出部28の突出先端部分の外周面が先細の案内面36とされていることにより、中央突出部28を位置決め穴48に差し入れ易くなっている。
更にまた、シートラバー10の補強部材14は、環状湾曲部22を外周側へ外れた領域に配されていることから、シートラバー10のサスペンション部材44への装着状態において、サスペンション部材44の立上部50の周りに位置している。要するに、補強部材14は、立上部50に対して上下方向の投影に重なり合うことなく、立上部50を外周側へ外れた位置に配されている。
なお、シートラバー10の位置決めピン20がサスペンション部材44の着座部46に設けられた図示しない穴に挿通されることによっても、シートラバー10とサスペンション部材44が位置決めされるようになっている。また、立上部50の上端が環状溝34の底壁内面に対して下側に離れており、立上部50の端部の接触によるラバー本体12の損傷が防止されていると共に、ラバー本体12の過度な拘束が回避されている。
このようなシートラバー10が装着されたサスペンション部材44には、コイルスプリング52が取り付けられる。即ち、コイルスプリング52の下端部が、シートラバー10の環状湾曲部22に外挿された状態で配されると共に、コイルスプリング52の下端が、外周プレート状部16の支持部18および環状湾曲部22の上面で構成された当接面24に重ね合わされている。そして、コイルスプリング52の下端部は、サスペンション部材44の立上部50に外挿された状態で、サスペンション部材44の着座部46に上下方向で押し付けられており、コイルスプリング52と立上部50の間にシートラバー10の環状湾曲部22が配されていると共に、コイルスプリング52と着座部46の間にシートラバー10の支持部18が配されている。これらにより、コイルスプリング52の下端部は、サスペンション部材44によって、シートラバー10の外周プレート状部16を介して緩衝的に受けられている。
なお、コイルスプリング52の下端が当接するシートラバー10の当接面24は、コイルスプリング52を構成する線材の直径に相当する幅寸法で周方向に延びており、当接面24の内周端と外周端の間に位置する補強部材14の内周端が、コイルスプリング52と上下方向の投影において重なり合っている。図1では、コイルスプリング52の外周部分は当接面24から離れているが、コイルスプリング52が収縮する方向の入力時には、コイルスプリング52の下面が略全体に亘って当接面24に接触した状態となり得る。また、本実施形態では、コイルスプリング52の下端部がバンド部26に挿通されることによって、コイルスプリング52がシートラバー10に対して位置決めされるようになっている。
かかる車両への装着状態において、走行中の路面の凹凸の乗越えなどによって、コイルスプリング52から上下方向の振動が入力されると、シートラバー10におけるラバー本体12の弾性変形によって、目的とする緩衝作用(振動絶縁作用など)が発揮されて、サスペンション部材44への振動伝達が低減される。本実施形態では、サスペンション部材44の立上部50の上端がシートラバー10の環状溝34の底壁内面に達することなく上下に離れていると共に、立上部50とシートラバー10の中央突出部28との径方向間に隙間が形成されていることから、ラバー本体12の弾性変形が有効に許容されている。しかも、仮にラバー本体12の弾性変形によって立上部50の内周面と中央突出部28の外周面が密着したとしても、中央突出部28の外周面に形成された凹溝38によって、立上部50の上端と環状溝34の底壁内面との間の隙間が、密閉されることなく大気への連通状態に維持されるようになっている。
ここにおいて、コイルスプリング52から下向きの力(作用力)が及ぼされると、作用力がシートラバー10によって分散されて、サスペンション部材44に分散状態で伝達されるようになっている。即ち、コイルスプリング52からシートラバー10の当接面24に下向きの力が及ぼされると、作用力がシートラバー10の補強部材14に伝達されて、補強部材14の全体へ略均等に分散作用せしめられる。そして、補強部材14の全体からサスペンション部材44へ作用力が伝達されることから、作用力がサスペンション部材44の広い範囲に分散して入力される。これにより、応力の集中的な作用によるサスペンション部材44の損傷が回避されて、サスペンション部材44の耐久性の向上が図られる。
さらに、補強部材14が平板形状とされて、コイルスプリング52からの入力方向に対して略直交して広がるように配されていることから、補強部材14による力の分散化が効率的に実現される。しかも、補強部材14は、サスペンション部材44の着座部46と略平行に広がるように配されていることから、コイルスプリング52からの入力による補強部材14と着座部46の上下方向の接近に際して、応力の集中が防止される。
更にまた、補強部材14は、ラバー本体12の環状湾曲部22を外周へ外れた位置に配置されており、上下方向の投影においてサスペンション部材44の立上部50と重なり合うことなく、外周側に配設されている。それ故、コイルスプリング52から下向きの力がシートラバー10へ入力される場合に、シートラバー10の補強部材14とサスペンション部材44の立上部50が局所的に接近するのを防いで、シートラバー10やサスペンション部材44における応力の分散化が図られる。
しかも、ラバー本体12の中央突出部28がサスペンション部材44の位置決め穴48に挿通されて、サスペンション部材44の立上部50がラバー本体12の環状溝34に差し入れられることにより、シートラバー10がサスペンション部材44に対して前後方向および左右方向で位置決めされている。それ故、サスペンション部材44に対する補強部材14の位置がずれ難く、補強部材14が位置ずれによってサスペンション部材44に局所的に強く押し付けられるのを防ぐことができる。
特に本実施形態では、ラバー本体12の外周プレート状部16に位置決めピン20が設けられており、位置決めピン20がサスペンション部材44の着座部46に設けられた図示しない穴に挿通されることによって、補強部材14が固着された外周プレート状部16がサスペンション部材44に対して位置決めされている。これにより、補強部材14のサスペンション部材44に対する位置ずれがより効果的に防止されて、位置ずれによる応力の集中が回避される。
また、本実施形態では、補強部材14の内周端部が、外周プレート状部16の当接面24に対して、コイルスプリング52からの力の作用方向で重なり合っていることから、コイルスプリング52から当接面24に及ぼされる作用力が補強部材14に効率的に伝達されて、補強部材14による力の分散作用が効果的に発揮される。
また、補強部材14よりもコイルスプリング52側のゴム厚さTが大きくされていることにより、コイルスプリング52からの入力がゴムの弾性によって十分に分散緩和されて補強部材14に伝達される。これにより、補強部材14の耐荷重性能の向上が図られることから、補強部材14に要求される変形剛性を小さくすることができる。一方、補強部材14よりもサスペンション部材44側のゴム厚さtが小さくされていることにより、補強部材14の変形をサスペンション部材44の着座部46によって抑えることができると共に、補強部材14の全体に略均等に分散された作用力を分散状態で安定して着座部46へ伝達することが可能になる。
以上、本発明の実施形態について詳述してきたが、本発明はその具体的な記載によって限定されない。例えば、補強部材14の外周および内周の形状は、特に限定されるものではなく、外周と内周がそれぞれ略円形とされた円環板形状の補強部材や、外周と内周がそれぞれ略多角形とされた補強部材なども採用され得る。更に、補強部材14に固着される外周プレート状部16の外周および内周の形状も、特に限定されるものではなく、サスペンション部材44の立上部50の形状に応じて適宜に変更され得る。
補強部材14は、全体に凹凸のないシンプルな平板形状であることが望ましいが、コイルスプリング52からの入力に伴う着座部46の応力の分散が実現されるものであれば良く、例えば、応力の分散化に影響がない外周縁において上側へ向かって突出する補強リブを設けたり、コイルスプリング52からの入力が特に大きい部位に補強リブを設けるなどして、補強部材14の変形剛性を大きく得るようにした補強付きの平板形状であっても良い。
補強部材14は、例えば、外周プレート状部16の支持部18において、上下厚さ方向の中央に配置されていても良いし、コイルスプリング52に近い位置に配設されていても良い。要するに、補強部材14よりもコイルスプリング52側に配されるゴムの厚さは、補強部材14よりもサスペンション部材44側に配されるゴムの厚さに対して、同じであっても良いし、より薄肉であっても良い。
また、シートラバー10とサスペンション部材44を相互に位置決めするための位置決めピン20は、必須ではない。
前記実施形態では、コイルスプリング52の下端部を受けるロアシートラバーに本発明が適用された例を示したが、本発明は、コイルスプリング52の上端部を受けるアッパシートラバーにも好適に適用され得る。
10:シートラバー、14:補強部材、16:外周プレート状部、22:環状湾曲部、24:当接面、28:中央突出部、34:環状溝、44:サスペンション部材、46:着座部、48:位置決め穴、50:立上部、52:コイルスプリング

Claims (4)

  1. コイルスプリングの着座部の中央に設けられた位置決め穴の周縁部分が該コイルスプリング内に向かって次第に湾曲して環状に立ち上がる立上部とされたサスペンション部材に対して、該着座部に重ね合わされて装着されることにより該コイルスプリングを緩衝的に受けるシートラバーであって、
    前記着座部の表面に沿って広がって前記コイルスプリングの軸方向端を受ける外周プレート状部の内周部分が、前記立上部の表面に沿って湾曲して立ち上がる環状湾曲部とされていると共に、
    前記位置決め穴から前記立上部の軸方向基端側に向かって入り込む中実の中央突出部が、該外周プレート状部の内周側に位置して該環状湾曲部の立ち上がり先端部分から基端側に向かって突出して単一のラバー部材として一体形成されており、
    該環状湾曲部と該中央突出部との間には、該立上部が差し入れられることで軸直角方向での位置ずれを規制する環状溝が設けられている一方、
    該外周プレート状部には、該コイルスプリングからの入力を前記サスペンション部材の該着座部へ分散伝達させる補強部材が、該環状湾曲部を外周側に外れた領域において該立上部の周りに位置する平板形状をもって埋設配置されていることを特徴とするシートラバー。
  2. 前記外周プレート状部における前記コイルスプリングの軸方向端の当接部分において、前記補強部材の埋設位置が、該外周プレート状部の厚さ方向で該コイルスプリング側の表面よりも前記着座部への重ね合わせ面に近くされている請求項1に記載のシートラバー。
  3. 前記補強部材の内周端が、前記外周プレート状部における前記コイルスプリングの軸方向端の当接面の内周端よりも大きく且つ該当接面の外周端よりも小さい請求項1又は2に記載のシートラバー。
  4. 前記サスペンション部材の前記立上部と前記シートラバーの前記中央突出部との径方向間に隙間が形成されている請求項1〜3の何れか一項に記載のシートラバー。
JP2017225277A 2017-11-23 2017-11-23 シートラバー Active JP6956606B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017225277A JP6956606B2 (ja) 2017-11-23 2017-11-23 シートラバー
US16/131,241 US20190152361A1 (en) 2017-11-23 2018-09-14 Seat rubber
CN201811092569.XA CN109823132B (zh) 2017-11-23 2018-09-19 橡胶座

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017225277A JP6956606B2 (ja) 2017-11-23 2017-11-23 シートラバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019094986A JP2019094986A (ja) 2019-06-20
JP6956606B2 true JP6956606B2 (ja) 2021-11-02

Family

ID=66534380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017225277A Active JP6956606B2 (ja) 2017-11-23 2017-11-23 シートラバー

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20190152361A1 (ja)
JP (1) JP6956606B2 (ja)
CN (1) CN109823132B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111527324B (zh) * 2018-03-07 2021-12-21 中央发条株式会社 弹簧
KR102062876B1 (ko) * 2018-04-13 2020-01-06 이상욱 차량 현가장치용 코일스프링 지지대
JP2022059443A (ja) * 2020-10-01 2022-04-13 株式会社Subaru サスペンション装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5863507A (ja) * 1981-10-09 1983-04-15 Nissan Motor Co Ltd 車両懸架装置
JPS5978105U (ja) * 1982-11-17 1984-05-26 日産自動車株式会社 サスペンシヨン用シ−トラバ−
US4810003A (en) * 1987-02-02 1989-03-07 Saturn Corporation Quick connect strut mount
DE3926696C3 (de) * 1989-08-12 1998-02-26 Freudenberg Carl Fa Gummilager mit hydraulischer Dämpfung
US5248134A (en) * 1992-02-21 1993-09-28 General Motors Corporation Snap-in upper mount assembly and method of use
JP3525567B2 (ja) * 1995-07-17 2004-05-10 東海ゴム工業株式会社 筒形防振支持体
DE19744732B4 (de) * 1997-10-10 2009-08-06 Audi Ag Vorrichtung zum Anlenken eines Stabilisatorarmes
JP3522130B2 (ja) * 1998-11-20 2004-04-26 鬼怒川ゴム工業株式会社 自動車用サスペンションのスプリングシート
US6364296B1 (en) * 1998-11-24 2002-04-02 Freudenberg-Nok General Partnership Shear mount
US6254072B1 (en) * 1999-03-31 2001-07-03 Daimlerchrysler Corporation Spring isolator and jounce bumper for a motor vehicle suspension
JP2004504559A (ja) * 2000-07-17 2004-02-12 プジョー シトロエン オートモービル エス アー 自動車のショックアブソーバ用ストローク制限装置ならびにそのストローク制限装置の製造方法
CN1256248C (zh) * 2000-11-17 2006-05-17 三菱自动车工业株式会社 采用双路顶部安装的撑杆式悬架系统
DE10124976C2 (de) * 2001-05-21 2003-11-06 Daimler Chrysler Ag Federunterlage
US7416174B2 (en) * 2005-05-12 2008-08-26 Cooper Standard Automotive Mount assembly
US20090289472A1 (en) * 2008-04-02 2009-11-26 Catanzarite David M Construction vehicle cab suspension mount
JP5222260B2 (ja) * 2009-09-18 2013-06-26 本田技研工業株式会社 弾性支持部材
DE102011000462A1 (de) * 2011-02-02 2012-08-16 Gmf Umformtechnik Gmbh Einschaliger Federlenker
JP5387606B2 (ja) * 2011-04-04 2014-01-15 マツダ株式会社 車両のサスペンション構造
JP5877068B2 (ja) * 2012-01-05 2016-03-02 本田技研工業株式会社 スプリングシート
JP5646023B2 (ja) * 2013-03-12 2014-12-24 株式会社ショーワ 弾性体シート及びサスペンション装置
DE102013009637B4 (de) * 2013-06-06 2020-06-18 Volkswagen Aktiengesellschaft Federunterlage für eine Schraubenfeder
JP6402046B2 (ja) * 2015-02-17 2018-10-10 日本発條株式会社 下側ばね受け部材およびサスペンション装置
DE102016200142B4 (de) * 2016-01-08 2018-04-05 Ford Global Technologies, Llc Verbesserte Federunterlage für eine, eine Schraubenfeder aufweisende Fahrzeugradaufhängung
CN206111916U (zh) * 2016-06-27 2017-04-19 北京汽车股份有限公司 用于悬架系统的缓冲块组件

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019094986A (ja) 2019-06-20
CN109823132A (zh) 2019-05-31
CN109823132B (zh) 2022-04-29
US20190152361A1 (en) 2019-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6956606B2 (ja) シートラバー
JP4622979B2 (ja) 筒型防振装置用ストッパ並びに筒型防振組付体
US9694638B2 (en) Spring rubber seat and strut-type suspension
US9512893B2 (en) Tubular vibration-damping device
US7658350B2 (en) Retaining member
US9630471B2 (en) Vehicular dust cover assembly and manufacturing method thereof
JP6454073B2 (ja) ステアリングホイール
US10507702B2 (en) Shock absorber assembly of a suspension system of a vehicle and suspension system
JP2010007772A (ja) スプリングシート
US11028894B2 (en) Tubular vibration-damping device
US20200072315A1 (en) Stopper and vibrationproofing unit
US10562346B2 (en) Vehicle wheel with sub air chamber
US20180163811A1 (en) Suspension system for vehicle
US10611233B2 (en) Radiator support
JP4767024B2 (ja) スプリングシートラバー
JP3767364B2 (ja) 車両用サスペンションのスプリングシート
JP6860407B2 (ja) ストッパ
JP6437739B2 (ja) サスペンション機構
JP5965274B2 (ja) 車体側パネルへのストラットロッドの取付構造
US10428890B2 (en) Vibration-damping device
JP3700580B2 (ja) 配管のクランプ
JP2018105492A (ja) スプリングシート構造
US20190048956A1 (en) Vibration damping device
WO2022137905A1 (ja) 支持部材
JP2014066297A (ja) 筒型防振装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6956606

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150