JPH07269634A - 防振部材の加締構造 - Google Patents

防振部材の加締構造

Info

Publication number
JPH07269634A
JPH07269634A JP6297694A JP6297694A JPH07269634A JP H07269634 A JPH07269634 A JP H07269634A JP 6297694 A JP6297694 A JP 6297694A JP 6297694 A JP6297694 A JP 6297694A JP H07269634 A JPH07269634 A JP H07269634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caulking
end portion
vibration isolating
corrugated
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6297694A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Ueda
和彦 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd
Original Assignee
Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd filed Critical Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd
Priority to JP6297694A priority Critical patent/JPH07269634A/ja
Publication of JPH07269634A publication Critical patent/JPH07269634A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 製造コストの低廉化や設置スペースの減少化
を図りつつプレス機によるかしめ荷重を小さくして各構
成部品への悪影響を回避する。 【構成】 エンジンマウント20の上部に有する加締部
材34の上端部36をプレス機によって内方へ折り曲げ
てかしめることにより、該加締部材34でカバー33等
を一体に結合するようになっている。前記加締部材34
の上端部36を円周方向に沿って波形状に切欠形成し、
該各波形部37の基端部37aから先端部37bに亘っ
て先細り状に形成すると共に、肉厚を先端部37bに亘
って薄肉に形成し、曲げ剛性を低下させるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、防振部材の加締構造に
関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、例えば自動車の車体とエ
ンジンとの間に介装されて該エンジンの振動を吸収する
防振部材(エンジンマウント)にあっては、各構成部品
を組み付ける最終工程時などにおいて防振ゴムの一端部
に有する金属製の加締部材をかしめてカバー等を結合し
て内部に液体を封入した一体構造としたものがある。
【0003】ところで、斯る加締部材をかしめる方法と
しては、一般にローラ加締めと、プレス加締めの2つの
方法が知られているが、ローラ加締めの場合はモータで
駆動するドリルユニットやクランプシリンダ等の設備が
大掛かりとなるため、プレス加締めの場合に比較して製
造コストの高騰が余儀なくされる。また、装置が複雑か
つ大型化するため、メインテナンスが煩雑になるとか、
あるいは装置の大きな設置スペースが必要となるといっ
た種々の問題を有している。
【0004】このため、一般には前記の問題を有しない
プレス加締めが多く採用されている。図9は防振部材を
プレス加締めによってかしめる場合を示しており、まず
前記防振部材は、外周に環状の芯金13が固定された防
振ゴム1の内部に、液体の流動制御により特に低周波数
の振動を抑制するバルブ機構2が設けられていると共
に、上端部に車体とボルトにより固定される固定フラン
ジ部3が設けられている。また、該固定フランジ部3の
内周部上面には、円筒状の加締部材4が固定されてお
り、この加締部材4の上端部5を内方へかしめることに
より、バルブ機構2の通路構成部6とダイヤフラム7及
びカバー8の各外周部を一体に結合固定するようになっ
ている。
【0005】即ち、前記加締部材4をかしめるには、ま
ず防振部材を図示のように、プレス機の受け治具9に形
成された保持孔9a内に上方から挿着すると共に、固定
フランジ部3を受け治具9の筒状上端部9bに載置保持
する。続いて、前記加締部材4のフランジ状基部10に
通路構成部6やダイヤフラム7及びカバー8の各外周部
を載置し、その後、加締め治具11を徐々に下降させて
該加締め治具11の外周側内周に形成されたR面12で
加締部材4の筒状の上端部5を所定の荷重によって徐々
に内方へ折り曲げてかしめる。これによって、通路構成
部6等を防振ゴム1に対して一体的に結合固定するよう
になっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の加締構造にあっていは、加締部材4の上端部5が筒
状に形成されているため、曲げ剛性が大きくなり、かし
め時において内方へ絞り変形することが困難である。し
たがって、加締め治具11による上方からの押圧荷重
(プレス荷重)を必然的に過大にしなければならない。
この結果、斯る過大な押圧荷重が固定フランジ部3にも
軸方向(矢印方向)に掛って、該固定フランジ部3が図
示のように折曲内周部3aを支点として外周側の締結部
3bが不用意に上方へ折曲変形してしまう惧れがある。
したがって、該締結部3bの車体の固定部に対する着座
性つまり面精度が悪化し、ボルトによる締結作業が困難
になる。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記従来の加
締構造の問題点に鑑みて案出されたもので、請求項1の
発明は、防振ゴムの一端部に設けられた略円筒状の加締
部材の外端部をプレス機によって内方へ折り曲げてかし
めることにより該加締部材に所定の部材を結合してなる
防振部材の加締構造において、前記加締部材の外端部を
円周方向に沿って略波形状に切欠形成したことを特徴と
する防振部材の加締構造としたことを特徴としている。
【0008】請求項2の発明によれば、前記加締部材の
外端部の各波形部を基端側から先端側に亘って漸次先細
り状に形成したことを特徴としている。
【0009】請求項3の発明によれば、前記各波形部の
先端側の肉厚を基端側よりも薄肉に形成したことを特徴
としている。
【0010】
【作用】請求項1の発明によれば、加締部材の外端部が
略波形状に形成されて、曲げ剛性が小さくなるため、該
各波形部を内方へ折曲することが容易になる。したがっ
て、加締部材の外端部に対する押圧荷重つまりかしめ荷
重を十分に小さくすることが可能になる。この結果、防
振部材の他の構成部品に対する前記かしめ荷重による悪
影響を回避できる。
【0011】請求項2の発明によれば、各波形部の先端
部の曲げ剛性がさらに小さくなるため、かしめ時におい
て先端部を内方へ容易に折り曲げることが可能になる。
【0012】請求項3の発明によれば、各波形部の先端
部の剛性がさらに小さくなるため、内方への折曲性が一
層良好となり、プレス加締機による押圧荷重を小さくす
ることが可能になる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳述
する。
【0014】図1及び図3は本発明に係る防振部材の加
締構造の第1実施例を示し、この防振部材は、前記従来
例と同様に車体とエンジンとの間に介装されるエンジン
マウントに適用したものである。
【0015】即ち、このエンジンマウント20は、外周
に2段の環状芯金22,22を有する防振ゴム21と、
該防振ゴム21の下端部に接着固定されて、ボルト23
によりエンジンのシリンダブロックに固定される横断面
コ字形の固定部24と、防振ゴム21の上端に接着固定
されて、ボルトにより車体フレームに固定されるフラン
ジ部25と、防振ゴム21の内部軸方向に形成された液
室26内に設けられたバルブ機構27とを備えている。
【0016】このバルブ機構27は、図3に示すように
上端部28aが外方へ水平に折曲した2枚重ねのリテー
ナ28の上部に液室26内の流体を通流させるオリフィ
ス29が形成されていると共に、該リテーナ28の下部
に可撓ゴム製のバルブ30が上下方向へ可撓変形可能に
設けられている。また、リテーナ28の内側には、バル
ブ30の撓み変形に伴い上部液室26aの容積変化に応
じて撓み変形するダイヤフラム31が設けられている。
さらに、防振ゴム21の上部には、各ダイヤフラム31
の上部空間部32を閉塞する碗状のカバー33が設けら
れている。
【0017】また、前記フランジ部25の内周部上面に
は、円環状の金属製の加締部材34が設けられている。
この加締部材34は、図1及び図2にも示すように内方
へ水平に折曲されてフランジ部25に固定された鍔状の
基部35と、該基部35の外周縁から略垂直に立上がっ
た外端部たる上端部36とからなり、この上端部36
は、波形状に切欠形成されている。また、該各波形部3
7は、隣接するものの間に各波形部37と略同形の隙間
部38が形成されていると共に、夫々の巾寸法が基端部
37aから上方の先端部37bに亘って漸次先細り状に
形成されていると共に、その肉厚も基端部37aから先
端部37bに亘って漸次薄肉状に形成されている。更
に、各波形部37は、基端部37aから先端部37bま
での長さLが比較的大きく設定されている。
【0018】したがって、斯るエンジンマウントの各構
成部品を組み付けるには、まず予め防振ゴム21の成形
時に固定部24や芯金22,22、フランジ部25を、
該防振ゴム21に固定すると共に、加締部材34の基部
35をフランジ部25の内周部上面に固定しておく。
【0019】次に、加締部材34の基部35上面に、図
3に示すように、前述のリテーナ28やダイヤフラム3
1の各上端部及びカバー33の下端部を重合載置する。
この状態のエンジンマウントユニットを図1に示すよう
にプレス機の受け治具39内に位置決めしつつ挿通配置
する。その後、受け治具39の上方から加締め治具40
を徐々に下降させて該加締め治具40の下部内周のR面
40aに沿って各波形部37を図3及び図4に示すよう
に所定の押圧荷重によって内方へ折り曲げて絞り込む。
これによって、リテーナ28やダイヤフラム31及びカ
バー33を一体に結合し、これによってエンジンマウン
ト20が完成する。
【0020】このように、本実施例にあっては、加締部
材34の上端部36を複数の波形部37で形成したた
め、該各波形部37の曲げ剛性が小さくなる。したがっ
て、かしめ時における各波形部37は、各隙間部38を
介して、内方へ容易に折曲変形するため、加締め治具4
0による押圧荷重(プレス荷重)を十分に小さくするこ
とが可能になる。この結果、受け治具39の外周支持部
39a上面に載置されたフランジ部25の締結部25a
は、従来のように変形することなく、水平状態を維持す
ることができ、締結面の面精度が確保できる。
【0021】特に、各波形部37は、基端部37aから
先端部37bに亘って先細り状に形成され、しかもその
肉厚も先端部37b側が薄肉に形成されているため、曲
げ剛性がさらに小さくなり、押圧荷重を一層小さくする
ことができる。しかも、その長さLが比較的大きく設定
されているため、内方への倒れ荷重を小さくすることが
できる。
【0022】また、各波形部37が一旦かしめられめる
と、基端部37aの高い剛性によって、結合強度が大き
くなるため、ダイヤフラム31等が強固に結合されると
共に、良好なシール性能を確保できる。
【0023】また、前記加締め治具40は、図5に示す
ようにR面40aの初期R部40bの曲率半径が大きく
設定されている。このため、波形部37のかしめ時にお
ける図中A点における曲げの最大荷重を小さくすること
が可能になる。
【0024】尚、プレス機によるかしめ方法であるた
め、ローラ機によるかしめ方法に比較して製造コスト等
の大幅な低廉化が図れることは勿論である。
【0025】図6及び図7は本発明の第2実施例を示
し、防振部材として車両のサスペンションに用いられる
液体封入式のメンバーマウントに適用したものである。
【0026】即ち、このメンバーマウント50は、内筒
51の外周に防振ゴム52が固着されていると共に、該
防振ゴム52の前端側にゴム材53で画成された液室5
4が形成されている。また、防振ゴム52の外周に略筒
状の金属製加締部材55が固定されており、この加締部
材55の上端部56が、ゴム材53の外周に固定された
保持金具57の外周フランジ57aにかしめによって結
合している。そして、加締部材55の上端部56は、円
周方向に沿って波形状に形成されている。この各波形部
58は、基端部58aから先端部58bに亘って漸次先
細りに形成されている。尚、各波形部58の肉厚は、全
体が均一に設定されている。
【0027】したがって、斯るメンバーマウントの各構
成部品を組み付けるには、図6に示すように防振ゴム5
2に対して予めゴム材53等を組み込んだマウントユニ
ットを受け治具59の保持溝59a内に上方から挿通配
置し、拡径状に折曲された加締部材55の上端部56下
面を受け治具59の筒状支持部59b上面に載置する。
その後、加締め治具60を上方から徐々に下降させて内
周R面60aに沿って各波形部58の先端部58bを所
定の押圧荷重で内方へ折り曲げる。これによって、図7
に示すように各波形部58が保持金具57の外周フラン
ジ57aにかしめ固定されて、各構成部品を一体的に結
合できる。
【0028】依って、この実施例においても、加締部材
55の上端部56を波形状に形成し、該各波形部58の
基端部58aから先端部58bに亘って先細り状に形成
したため、曲げ剛性が小さくなる。このため、加締め治
具60に押圧荷重を十分に小さくすることが可能にな
り、該押圧荷重による各構成部品への悪影響の発生が防
止される。
【0029】特に、この実施例では、上端部56が筒状
支持部59bの上面に載置された状態で各波形部58が
押圧されるため、押圧荷重を各波形部58に対して効率
良く伝達することが可能になる。したがって、前記押圧
荷重をさらに小さくすることが可能になる。
【0030】また、本実施例では、成形加工の容易性か
ら波形部58の肉厚を均一に設定してあるが、第1実施
例と同様に基端部58aから先端部58bに亘って漸次
薄肉に形成することも可能であり、このようにすれば曲
げ剛性を一層小さくすることができる。
【0031】図8は、本発明の第3実施例を示し、防振
部材をさらに構造の異なるエンジンマウント70に適用
したものである。
【0032】即ち、内筒71と外筒である加締部材72
との間に介装された防振ゴム73の内部にバルブ機構7
4を設けたものである。そして、前記加締部材72の図
中左端部75が波形状に形成されている。また、該各波
形部76は、基端部76aから先端部76bに亘って漸
次先細りに形成されている。尚、各波形部76の肉厚は
均一に設定されている。
【0033】したがって、この実施例も前記第2実施例
と同様な作用効果が得られる。
【0034】本発明は、前記各マウントに限定されるも
のではなく、種々の防振部材に適用することが可能であ
る。
【0035】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、請求項1
の発明によれば、プレス機によるかしめであるため製造
コストの低廉化や装置の簡素化及び設置スペースの減少
化等の効果が得られることは勿論のこと、とりわけ加締
部材の外端部を波形状に形成したため、該外端部の曲げ
剛性が小さくなり、プレス機による押圧荷重を十分に小
さくすることが可能になる。この結果、該押圧荷重によ
る他の構成部品への悪影響が確実に回避される。
【0036】また、請求項2及び3の発明によれば、各
波形部の曲げ剛性がさらに小さくなるため、前記プレス
機の押圧荷重を一層小さくすることが可能になる。した
がって、他の構成部品への悪影響をさらに回避できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に供される防部材をプレス
機によってかしめる状態を示す断面図。
【図2】本実施例に供される加締部材を示す正面図。
【図3】本実施例に供される防振部材がかしめられた状
態を示す断面図。
【図4】本実施例に供される防振部材を示す平面図。
【図5】本実施例の波形部をかしめ変形させる状態を示
す説明図。
【図6】本発明の第2実施例に供される防振部材をプレ
ス機によってかしめる状態を示す断面図。
【図7】本実施例に供される防振部材がかしめられた状
態を示す断面図。
【図8】本発明の第3実施例に供される防振部材の一部
破断図。
【図9】従来のプレス機による防振部材がかしめられた
状態を示す要部断面図。
【符号の説明】
20,70…エンジンマウント(防振部材) 21,52,73…防振ゴム 34,55,72…加締部材 36,56…上端部(外端部) 37,58,76…波形部 37a,58a,76a…基端部 37b,58b,76b…先端部 50…メンバーマウント(防振部材)。 75…左端部(外端部)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 防振ゴムの一端部に設けられた略円筒状
    の加締部材の外端部をプレス機によって内方へ折り曲げ
    てかしめることにより該加締部材に所定の部材を結合し
    てなる防振部材の加締構造において、 前記加締部材の外端部を円周方向に沿って略波形状に切
    欠形成したことを特徴とする防振部材の加締構造。
  2. 【請求項2】 前記加締部材の外端部の各波形部を基端
    側から先端側に亘って漸次先細り状に形成したことを特
    徴とする請求項1記載の防振部材の加締構造。
  3. 【請求項3】 前記各波形部の先端側の肉厚を基端側よ
    りも薄肉に形成したことを特徴とする請求項1または請
    求項2記載の防振部材の加締構造。
JP6297694A 1994-03-31 1994-03-31 防振部材の加締構造 Pending JPH07269634A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6297694A JPH07269634A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 防振部材の加締構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6297694A JPH07269634A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 防振部材の加締構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07269634A true JPH07269634A (ja) 1995-10-20

Family

ID=13215906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6297694A Pending JPH07269634A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 防振部材の加締構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07269634A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0867313A3 (de) * 1997-03-27 2001-03-21 ZF Lemförder Metallwaren AG Hülsengummifeder mit hydraulischer Dämpfung
JP2011094653A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Bridgestone Corp 液封入式防振装置および液封入式防振装置の製造方法
FR2958987A1 (fr) * 2010-04-20 2011-10-21 Trelleborg Automotive Germany Palier a amortissement hydraulique pour le montage d'un moteur
CN107664172A (zh) * 2016-07-27 2018-02-06 住友理工株式会社 流体封入式筒形防振装置的制造方法、夹具以及制造装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0867313A3 (de) * 1997-03-27 2001-03-21 ZF Lemförder Metallwaren AG Hülsengummifeder mit hydraulischer Dämpfung
JP2011094653A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Bridgestone Corp 液封入式防振装置および液封入式防振装置の製造方法
FR2958987A1 (fr) * 2010-04-20 2011-10-21 Trelleborg Automotive Germany Palier a amortissement hydraulique pour le montage d'un moteur
EP2381127A1 (en) * 2010-04-20 2011-10-26 Trelleborg Automotive Germany GmbH Hydraulically damped bearing for mounting an engine
CN107664172A (zh) * 2016-07-27 2018-02-06 住友理工株式会社 流体封入式筒形防振装置的制造方法、夹具以及制造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3525567B2 (ja) 筒形防振支持体
JPH06105096B2 (ja) 流体封入式マウント装置およびその製造方法
JPH04357344A (ja) 流体封入式マウント装置およびその製造方法
JP3489500B2 (ja) 防振装置
JP2000055130A (ja) ダイナミックダンパおよびその製造方法
JPH07269634A (ja) 防振部材の加締構造
JPH10141437A (ja) 筒形防振支持体
JP3968143B2 (ja) 油圧式の制振サポートおよび該サポートを含む自動車のサブアセンブリー
JPH04334625A (ja) 流体封入式吊下げ型マウントに対する取付部材の組付方法
JPH10132016A (ja) 液体封入式防振マウント
JP2008089133A (ja) 防振装置
JPH0348034A (ja) 液体入りブツシユ形防振装置
WO2006025086A1 (ja) ゴムブッシュ
JPH08210428A (ja) 防振装置
JPH07269644A (ja) 液体封入式の防振装置
JP2884800B2 (ja) 流体封入式マウント装置およびその製造方法
JP2003322197A (ja) 防振装置
JP3478155B2 (ja) 防振装置
JP3507928B2 (ja) 液体封入式防振装置
JP2009030664A (ja) アッパーサポート組付体及びその組付方法
JPH08296680A (ja) 防振体及び防振装置
JPH06213265A (ja) 防振装置
JP2000257662A (ja) 防振装置
JP3380303B2 (ja) 液体封入式防振マウント
JPH08177974A (ja) 防振装置