JPH0348034A - 液体入りブツシユ形防振装置 - Google Patents

液体入りブツシユ形防振装置

Info

Publication number
JPH0348034A
JPH0348034A JP1182116A JP18211689A JPH0348034A JP H0348034 A JPH0348034 A JP H0348034A JP 1182116 A JP1182116 A JP 1182116A JP 18211689 A JP18211689 A JP 18211689A JP H0348034 A JPH0348034 A JP H0348034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer cylinder
liquid
cylinder
elastic membrane
vibration isolator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1182116A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2849404B2 (ja
Inventor
Tatsuro Ishiyama
達郎 石山
Toshiyuki Tabata
田畑 俊幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Bridgestone Corp
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP1182116A priority Critical patent/JP2849404B2/ja
Priority to US07/551,383 priority patent/US5215292A/en
Priority to DE69016875T priority patent/DE69016875T2/de
Priority to EP90307682A priority patent/EP0412662B1/en
Publication of JPH0348034A publication Critical patent/JPH0348034A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2849404B2 publication Critical patent/JP2849404B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/14Units of the bushing type, i.e. loaded predominantly radially

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は内外筒間に介在された弾性体内に液室が設けら
れた液体入りブツシュ形防振装置に関する。
〔従来の技術〕
車両のエンジンマウント、キャブマウント、ボディマウ
ント等として用いられる防振装置として、平行軸状に配
置された内外筒間に弾性体が介在されたいわゆるブツシ
ュ形防振装置がある。この防振装置では弾性体内であっ
て内筒を介した一側に空洞すぐり部が設けられると共に
、内筒を介した他側に一対の液室が設けられており、こ
れらの液室を制限通路を介して連通することにより防振
効果を向上している。
この防振装置では、内筒へ取付けられた弾性体の外周へ
中間筒を加硫接着すると共に、この中間筒に形成された
切欠に連通して弾性体に液室形成用の凹部を形成してお
き、液中で中間筒の外周へ弾性膜を被せると共に外筒を
この弾性膜を介して中間筒の外周へかしめ固着すること
によって弾性体内へ液室を形成するようになっているも
のがある(特開昭63−318339号)。
ところがこの弾性膜の挿入作業は液中で行うため、弾性
膜と外筒との間に入り込んだ液体を取付後に抜き出す必
要があり、弾性体と外筒との間の空気室は外筒に形成し
た小孔を介して大気と連通されているのみであるため、
この液体を抜き出すのに長時間の作業が必要となると共
に完全な液体の抜出が不可能である等の問題があった。
この問題を解決するため特願昭63−4373号では外
筒の周壁の空気室に対応する部分に、矩形状の切欠を形
成し、液体の完全な抜き出しを可能にしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記技術では外筒の周上、切欠の部分で
はその軸方向両側部にしか外筒の肉厚が存在しないため
、防振装置をブラケットに圧入するとき、切欠の軸方向
の両測部同士が接近するように外筒が変形する虞れがあ
る。
本発明は上記事実を考慮し、三大時に外筒が変形するこ
とのない液体入りブツシュ形防振装置を得ることが目的
である。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、平行軸状に配置された内外筒間に弾性体が介
在され、この弾性体の内筒を介した一側に制限通路で互
に連通された一対の液室が設けられだ液体入りブツシュ
形防振装置であって、外筒の内周面に支持された弾性膜
で一方の液室の外壁を構成すると共に前記外筒の前記弾
性膜に対応した一部分に切欠部を形成し、前記切欠部に
前記外筒の軸方向に延在して切欠部に跨がる柱部を設け
たことを特徴としている。
〔作用〕
上記構成の本発明では、外筒へ支持した弾性膜を外筒と
共に液中で組み付ければよいので、位置決めが簡単であ
り、組付後はこの防振装置を液外へ取り出せば弾性膜の
外側にある液体は外筒に形成された切欠部を通して迅速
に流れ出すので特別にこの液体を取り除く作業は不要と
なる。
また、切欠部には、外筒の軸方向に延在して切欠部に跨
がる柱部が形成されているため、この柱部によって切欠
部の剛性が高められ、防振装置をブラケットに圧入する
際に外筒が変形することがない。
〔第1実施例〕 第1図乃至第7図には本発明が適用された防振装置10
の第1実施例が示されている。
この防振装置10では内筒12と外筒14とが平行軸状
で配置されており、一方が振動部である車両エンジン等
へ、他方が振動受部である車体等へ連結されるようにな
っている。この実施例では外筒14が車両へ固定された
ブラケット90の筒状部92 (第7図に示す)内へ挿
入されて支持されるようになっている。
外筒14の内周には弾性膜16及び中間筒18が配置さ
れている。弾性膜16は外筒14の内周面に加硫接着さ
れている。
中間筒18と内筒12との間には本体ゴム20が掛は渡
されている。内筒12の軸方向中間部には金具24が配
設されている。このため、この金具24に対応する本体
ゴム20は内筒12の半径方向(第1図の下方向)に突
出してストッパの役目を果たすようになっている。また
、前記本体ゴム20と中間筒18との間(第1図の上側
)にはすぐり部22が形成され、本体ゴム20の弾力が
調整されている。
内筒12を介してすぐり部22の反対側(第1図の下側
)には液室26が設けられて水、オイル等の液体が封入
されている。この液室26は本体ゴム20の外周部から
内筒12方向へ向けて設けられる切欠であり、具体的に
は弾性体20の成形時にこの液室26の大きさに対応し
たモールド(中子)を型内へ挿入することによって形成
される。
この液室26内にはこの液室26を形成する弾性体凹部
の外側から仕切板28が挿入されて周縁部が本体ゴム2
0と弾性膜16との間に挟持され、中間部は液室26を
小液室26A、26Bに分割している。
第1図に示される如く、この仕切板28の中央部は中間
筒18に設けられる切欠18Aを介して液室26内へ挿
入されるようになっており、この切欠18A付近は仕切
板28の外周部の内筒12方向への移動量を制限するよ
うに断面路り字型の屈曲部とされている。
第3図に示す如く中間筒18の軸方向中央部には軸方向
から見て略C字形状の凹部30が形成されている。この
凹部30の中間筒18の軸方向両側部にはゴム31が加
硫接着されている。凹部30は組付後に第2図に示され
る如く弾性膜16の内周との間に制限通路32を形成し
ている。この制限通路32は長手方向一端32Aが小液
室26Bへ、他の一端32Bが小液室26Aへ連通して
いる。
また、中間筒18の軸方向両端部には円周方向に溝部4
0が形成されている。この溝部40には0リング42が
配設され前記制限通路32のシール性を高めている。
弾性膜16には仕切板28に対応した部分に仕切板28
方向へ接近した凹状のダイヤフラム部16Aが形成され
ている。このダイヤフラム部16Aは仕切板28と対向
して小液室26Bの外側壁を構成するようになっている
第4図に示す如く、外筒14には前記弾性膜16のダイ
ヤフラム部16Aに対応した部分に、円周方向を長辺と
しかつ軸方向を短辺とする矩形状切欠44が形成されて
いる。この切欠44の中央部には外筒14の軸方向に延
在して切欠44の長辺間に跨がる柱部46が一体形成さ
れ、切欠44を2個に区画している。このため、外筒1
4に切欠44が形成されていても外筒14の軸方向への
剛性が低下することはない。
なお第6図に示す如く外筒14の内周面に加硫接着され
ている弾性膜16の肉厚はダイヤフラム部16A近傍以
外の部分が薄くなっている。このため外筒14に中間筒
18を挿入し易くなっている。
次に第1実施例の作用を説明する。
組付時には内筒12と中間筒18との間に弾性体20を
加硫接着して本体を形成する。この弾性体20は液室2
6を形成するための凹部を中間筒18の切欠18Aと対
応して設ける。
一方、外筒14はその内周部へ弾性膜16を加硫接着す
る。この場合弾性膜16には凹状のダイヤフラム部16
Aを形成し、このダイヤフラム部16Aを外筒14の切
欠44と対応させる。従ってこのダイヤフラム部16A
部分は加硫接着されていないことになる。
ここで本体を外筒14内へ液中で挿入すると、液室26
内及び制限通路32内へ液体が充填されることになる。
この場合、弾性膜16の内径は本体、すなわち中間筒1
8の外径よりも2 mm程度大きくすることによって両
者を容易に組付可能となる。また弾性膜16は外筒14
へ加硫接着させであるのでダイヤフラム部16Aは容易
にその軸回りの周方向及び軸方向組付位置を正確にして
本体の弾性体凹部へ収容することができる。
この状態で外筒14の外径を縮径するしぼり加工を行う
ことによって防振装置10が完成する。
また、この防振装置10は液中から取り出すことによっ
てダイヤフラム部16Aの外周に対応している液体は切
欠44を通して迅速に流れ出るのでこのダイヤフラム部
16Aと外筒14との間には何らの作業を必要すること
なく液体が存在しないことになる。
このように組付けられた防振装置10は切欠44とダイ
ヤフラム部16Aとが正確に対応しかつダイヤフラム部
16Aは液室26に対して正確に位置決めされているの
で制限通路32が部分的に閉塞されたり、液室26内の
液体が洩れ出すことはない。
第7図に示すように、上記方法により製造された防振装
置10をブラケット90に圧入する場合には防振装置1
0の外筒14の外周面とブラケット90の筒状部92の
内周面との間に摩擦力が生じ、前記外筒14の切欠44
近傍には矢印M、 N方向の圧縮力が作用する。しかし
、外筒14の切欠44には柱部46が形成されて剛性が
高くなっているので、防振装置10のブラケット90圧
入時に外筒14の切欠44近傍に圧縮力が作用しても外
筒14が変形する虞れはない。
このため、外筒14の変形によりダイヤフラム部16A
が外筒14の軸方向に引張られて特性や耐久性が低下し
たり、あるいはOIJソング2が移動することにより防
振装置10のシール性が低下することはない。
〔第2実施例〕 第8図及び第9図には本発明に係る防振装置lOの第2
実施例が示されている。
この実施例は外筒14の柱部46の内側面にも弾性膜1
6が加硫接着されている。従って、ダイヤフラム部16
Aが膨らんで柱部46に当接してもダイヤフラム部16
Aに傷が付くようなことはないため、ダイヤフラム部1
6Aの耐久性の向上を図ることができる。
なお、ダイヤフラム部16Aに傷が付くのを防止するた
めには第9図に示すように柱部46に加硫接着される弾
性膜16の円周方向く第9図左右方向)のコーナ一部の
半径を10部以上にすることがより好ましい。
〔第3実施例〕 第10図乃至第13図には本発明に係る防振装置10の
第3実施例が示されている。
この実施例では外筒14の柱部46の中央部に柱部46
を貫通する円孔70が形成されている。
このため、防振装置10をブラケット90の筒状部92
に圧入する場合に円孔70とブラケット90の筒状部に
形成されている図示しない孔を一致させれば外筒14の
切欠44とブラケット90の筒状部92との間の空気が
ダイヤプラム部16Aが膨らんだ場合に前記円孔70か
ら防振装置10の外に逃げるので、ダイヤフラム16A
の膨らみを制限することがない。
また、第13図に示すように柱部46に細い脚部16C
を有する弾性膜16を加硫接着すれば、ダイヤフラム部
16Aが弾性膜16に当接する際、弾性膜16の円孔近
傍部16Bは外筒14の直径方向外向き(第13図の下
方)に湾曲する。このため、ダイヤフラム部16Aが当
接した際の接触面圧が低下するのでダイヤフラム部16
Aに傷が付くことを防止できる。
〔第4実施例〕 第14図には本発明に係る防振装置10の第4実施例が
示されている。
この実施例では外筒14の柱部50が着脱可能となって
いる。即ち、切欠44に、別体に形成された柱部46を
圧入することにより切欠44に柱部46を形成している
。また、柱部46を圧入する場合接着剤等を使用すれば
柱B46と外筒14との結合はより完全になる。
なお、上記各実施例では、1個の柱部46を設ける例に
ついて説明したが幅狭の柱部を複数本設けるようにして
もよい。
〔発明の効果〕
以上説明した如く本発明は外筒に形成された切欠部に補
強用の柱部を設けたので、防振装置をブラケットに圧入
する際に外筒が変形することがない、という優れた効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第7図には本発明に係る防振装置の第1実施
例を示し、第1図は第2図I−I線断面図、第2図は第
1図■−■線断面図、第3図は分解斜視図、第4図は第
5図のI’V−rV線矢視図、第5図は第6図の■−V
線断面図、第6図は第5図のVI−VI線断面図、第7
図は防振装置をブラケットに圧入している状態図、第8
図及び第9図は本発明に係る防振装置の第2実施例を示
し、第8図は第9図の■−■線断面図、第9図は第8図
の■−■線断面図、第10図乃至第13図には本発明に
係る防振装置の第3実施例を示し、第10図は第11図
X−X線断面図、第11図は第11図X−X線断面図、
第12図は外筒の側面図、第13図は外筒の一部断面拡
大図、第14図は本発明に係る防振装置の第4実施例を
示す外筒の斜視図である。 10・・・防振装置、 12・・・内筒、 14・・・外筒、 16・・・弾性膜、 18・・・中間筒、 26・・・液室、 32・・・制限通路、 44・・・切欠、 46・・・柱部。 ■コ 、、、IJ ■二 第11 図 X、J

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)平行軸状に配置された内外筒間に弾性体が介在さ
    れ、この弾性体の内筒を介した一側に制限通路で互に連
    通された一対の液室が設けられた液体入りブッシュ形防
    振装置であって、外筒の内周面に支持された弾性膜で一
    方の液室の外壁を構成すると共に前記外筒の前記弾性膜
    に対応した一部分に切欠部を形成し、前記切欠部に前記
    外筒の軸方向に延在して切欠部に跨がる柱部を設けたこ
    とを特徴とする液体入りブッシュ形防振装置。
JP1182116A 1989-07-14 1989-07-14 液体入りブツシユ形防振装置 Expired - Lifetime JP2849404B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1182116A JP2849404B2 (ja) 1989-07-14 1989-07-14 液体入りブツシユ形防振装置
US07/551,383 US5215292A (en) 1989-07-14 1990-07-12 Fluid filled vibration damping mount with bridge reinforced air chamber
DE69016875T DE69016875T2 (de) 1989-07-14 1990-07-13 Schwingungsdämpfendes Lager.
EP90307682A EP0412662B1 (en) 1989-07-14 1990-07-13 Vibration-damping mounting

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1182116A JP2849404B2 (ja) 1989-07-14 1989-07-14 液体入りブツシユ形防振装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0348034A true JPH0348034A (ja) 1991-03-01
JP2849404B2 JP2849404B2 (ja) 1999-01-20

Family

ID=16112615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1182116A Expired - Lifetime JP2849404B2 (ja) 1989-07-14 1989-07-14 液体入りブツシユ形防振装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5215292A (ja)
EP (1) EP0412662B1 (ja)
JP (1) JP2849404B2 (ja)
DE (1) DE69016875T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110185706A (zh) * 2019-05-17 2019-08-30 株洲时代新材料科技股份有限公司 一种包含有金属隔片的液压衬套

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5393041A (en) * 1991-07-23 1995-02-28 Bridgestone Corporation Vibration isolator with a diaphragm in a side wall
DE4331292C2 (de) * 1993-09-15 1996-02-15 Lemfoerder Metallwaren Ag Hydraulisch dämpfende Hülsengummifeder in einem Kraftfahrzeug
JP3697565B2 (ja) * 1998-08-31 2005-09-21 東洋ゴム工業株式会社 液封入式防振装置
US6698731B2 (en) 2002-04-24 2004-03-02 The Pullman Company High compliance multiple chamber piston for fluid damped elastomer devices
KR101237928B1 (ko) * 2010-09-28 2013-02-28 현대자동차주식회사 3점 지지방식용 부쉬형 하이드로 마운트

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4416445A (en) * 1978-10-13 1983-11-22 Imperial Clevite Inc. Viscous spring damper
JPS6165935A (ja) * 1984-09-07 1986-04-04 Tokai Rubber Ind Ltd 液入りブツシユ型エンジンマウント
JPH0689806B2 (ja) * 1986-01-20 1994-11-14 株式会社ブリヂストン 防振装置
JP2790452B2 (ja) * 1987-06-19 1998-08-27 株式会社ブリヂストン 防振装置
JPH0169931U (ja) * 1987-10-27 1989-05-10
JPH01250637A (ja) * 1988-03-31 1989-10-05 Nissan Motor Co Ltd 粘度可変流体封入制御型防振体
JPH022552U (ja) * 1988-06-17 1990-01-09
US4895353A (en) * 1988-06-28 1990-01-23 The Pullman Company Fluid filled elastomeric damping device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110185706A (zh) * 2019-05-17 2019-08-30 株洲时代新材料科技股份有限公司 一种包含有金属隔片的液压衬套

Also Published As

Publication number Publication date
EP0412662A1 (en) 1991-02-13
US5215292A (en) 1993-06-01
DE69016875D1 (de) 1995-03-23
JP2849404B2 (ja) 1999-01-20
DE69016875T2 (de) 1995-09-28
EP0412662B1 (en) 1995-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0914331A (ja) 流体封入式防振支持体
JPH0337444A (ja) 流体封入式筒型マウント装置の製造方法
JP2793588B2 (ja) 液体入りブツシユ形防振装置
JPH08177945A (ja) 流体封入式筒型防振装置
JPS61144444A (ja) 流体入りブツシユ
JPH028173B2 (ja)
JPH0348034A (ja) 液体入りブツシユ形防振装置
US6598863B2 (en) Fluid filled cylindrical elastic mount having intermediate sleeve exhibiting improved deformation resistance and method of producing the same
JPS60245849A (ja) 流体封入式防振組立体
JP2001271865A (ja) 液体封入式防振装置
JP2955304B2 (ja) 液体入りブツシユ形防振装置
JPH01126453A (ja) 流体封入式円筒型マウント装置
JPS61189339A (ja) 液入り弾性ブツシユ
JPH01238731A (ja) 流体入りブッシュ
JPH10252811A (ja) 液体封入式筒型マウント装置
JP3702761B2 (ja) 液体封入式筒型防振装置
JP2005282780A (ja) 液体封入式筒型防振装置
JP2009180316A (ja) 流体封入式筒型防振装置及びその製造方法
JPH05118378A (ja) 液体入りブツシユ形防振装置
JPH1172134A (ja) 液体封入式防振装置
JPH0570009B2 (ja)
JPH07269636A (ja) 液体封入式ブッシュ
JP2003269525A (ja) 流体封入式筒型防振装置及びその製作方法
JPH0131797Y2 (ja)
JP4277314B2 (ja) 流体封入式筒型防振装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071106

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081106

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091106

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091106

Year of fee payment: 11