JPH0570009B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0570009B2
JPH0570009B2 JP17166587A JP17166587A JPH0570009B2 JP H0570009 B2 JPH0570009 B2 JP H0570009B2 JP 17166587 A JP17166587 A JP 17166587A JP 17166587 A JP17166587 A JP 17166587A JP H0570009 B2 JPH0570009 B2 JP H0570009B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
fitting
cylindrical
sleeve
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17166587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6415549A (en
Inventor
Koji Sawada
Yasuhiro Mya
Masato Tanabe
Takanobu Minamino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP17166587A priority Critical patent/JPS6415549A/ja
Priority to US07/215,305 priority patent/US5005810A/en
Priority to DE3823238A priority patent/DE3823238A1/de
Publication of JPS6415549A publication Critical patent/JPS6415549A/ja
Publication of JPH0570009B2 publication Critical patent/JPH0570009B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/02Attaching arms to sprung part of vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/14Units of the bushing type, i.e. loaded predominantly radially
    • F16F13/16Units of the bushing type, i.e. loaded predominantly radially specially adapted for receiving axial loads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/128Damper mount on vehicle body or chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/41Elastic mounts, e.g. bushings
    • B60G2204/4106Elastokinematic mounts
    • B60G2204/41062Elastokinematic mounts hydromounts; interconnected mounts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、所定の連結部材間に介装されて、主
としてその軸心方向の入力振動の伝達を抑制する
クツシヨン装置に係り、詳しくは、内部に封入さ
れた所定の非圧縮性流体の流動に基づいて入力振
動を防振する流体封入式クツシヨン装置におい
て、その組付性を向上せしめる技術に関するもの
である。
(従来技術) 近年、振動伝達系を構成する部材間に介装され
る防振支持体の一種として、ゴム弾性体の内部に
所定の非圧縮性流体を封入し、振動が入力された
際、かかる非圧縮性流体をオリフイス通路を通じ
て流動させることにより、その流動作用乃至は慣
性質量効果に基づいて、防振効果が発揮され得る
ようにした、所謂流体封入式クツシヨン装置が
種々提案されている。
そして、そのような流体封入式クツシヨン装置
の一種として、自動車のサスペンシヨンにおける
ストラツトバークツシヨンの如き、所定の軸部材
と支持部材との間に介装されて、主としてその軸
心方向に入力される振動を防振するようにしたも
のがある。
ところで、かかる流体封入式クツシヨン装置に
あつては、一般に、(a)所定の軸部材が挿通されて
取り付けられる内筒金具と、(b)該内筒金具の軸方
向の中央部外周面に配される、内部にオリフイス
通路が形成された仕切金具を外周部に一体的に備
えた筒状弾性体と、(c)前記内筒金具の端部に固定
される円筒状の取付金具と、該取付金具の外側に
所定距離隔てて位置せしめられた外側スリーブと
を、内外周面に一体的に備え、該外側スリーブの
一端を互いに対向させるようにして前記内筒金具
の軸方向両側に組み付けられ、それら外側スリー
ブの対向面間で前記筒状弾性体の仕切金具を挟持
することにより、その内部に、前記筒状弾性体に
て軸方向に二分されると共に、前記オリフイス通
路にて相互に連通されてなる、所定の非圧縮性流
体が封入された流体室を協働して形成する一対の
環状ゴム弾性体と、(e)かかる一対の環状ゴム弾性
体の外側スリーブの外周面に外嵌固定せしめられ
る、所定の支持部材に取り付けるための円筒状の
筒状ブラケツトとを、含んで構成されることとな
る。
そして、このような構造のクツシヨン装置にお
いては、内筒金具に対する環状ゴム弾性体の組付
けおよび該環状ゴム弾性体の外側スリーブに対す
る筒状ブラケツトの外嵌固定が、所定の非圧縮性
流体中にて行なわれ、それによつて流体室内への
非圧縮性流体の充填が為されると共に、環状ゴム
弾性体の外側スリーブを、筒状ブラケツトにて、
対向する軸方向に挟圧せしめることにより、かか
る流体室の液密性が確保され得ることとなるので
ある。
(問題点) ところが、上述の如き構造とされた、従来の流
体封入式クツシヨン装置にあつては、環状ゴム弾
性体の内筒金具に対する組付けのみによつては、
その内部に形成される流体室の液密性が確保され
得ないために、かかる、流体室中に所定の流体を
封入するに際して、環状ゴム弾性体の外側スリー
ブに対する筒状ブラケツトの外嵌操作を流体中に
て行ない、該筒状ブラケツトによつて外側スリー
ブを挟圧せしめることにより、流体室の液密性を
確保する必要があるのであり、そのために組付作
業性が悪いと共に、筒状ブラケツトと外側スリー
ブとの間等に存在する流体室外の間隙にも、流体
が充満されることとなり、かかる間隙内の流体
が、クツシヨン装置の車体等に対する取付作業時
乃至は取付後に漏れ出し、作業空間や装置を汚す
虞があつたのである。
(解決手段) ここにおいて、本発明は、上述の如き事情を背
景として為されたものであつて、その特徴とする
ところは、所定の軸部材が挿通されて取り付けら
れる内筒金具に対して、内部にオリフイス通路が
形成された仕切金具を外周部に一体的に備えた筒
状弾性体を、かかる内筒金具の軸方向中央部の外
周面上に配すると共に、径方向に所定距離隔てて
位置せしめられた取付金具と外側スリーブとを内
外周面に一体的に備えた一対の環状ゴム弾性体
を、それぞれの取付金具を前記内筒金具の軸方向
端部に圧入固定せしめて、その外側スリーブの端
面間において前記筒状弾性体の仕切金具を軸方向
に挟持する状態で取り付け、更にかかる外側スリ
ーブの外周面に、所定の支持部材に取付固定され
る筒状ブラケツトを外嵌して、該筒状ブラケツト
にて前記一対の環状ゴム弾性体における外側スリ
ーブを対向する軸方向に挟圧せしめることによ
り、前記筒状弾性体にて軸方向に二分されると共
に、前記オリフイス通路にて相互に連通された形
態をもつて、所定の非圧縮性流体が封入された流
体室が内部に形成されてなる流体封入式クツシヨ
ン装置において、前記一対の環状ゴム弾性体を、
それぞれ前記内筒金具に対して組み付けられた
際、軸方向に圧縮力が作用せしめられ得る軸方向
長さをもつて形成せしめて、かかる内筒金具に対
する組付状態下において、その外側スリーブ間に
挟持される前記仕切部材との間の流体密性を確保
することによつて、かかる外側スリーブに対する
前記筒状ブラケツトの外嵌を、前記流体室内への
流体封入状態下において行ない得るように構成し
たことにある。
(発明の効果) 従つて、このような本発明に従う構造とされた
流体封入式クツシヨン装置にあつては、一対の環
状ゴム弾性体の弾性力によつて、その内部に形成
される流体室の液密性が確保され得ることとなる
ところから、内筒金具に対する環状ゴム弾性体の
組付けを所定の流体中にて行ない、その流体室内
へ流体を充填して仮シール下に封入した後、かか
る組付体を流体から取り出して、環状ゴム弾性体
の外側スリーブに対する筒状ブラケツトの外嵌を
空気中にて行ない、該筒状ブラケツトにて本シー
ルを施すことが可能となるのである。
そして、それ故かかる構造の流体封入式クツシ
ヨン装置にあつては、筒状ブラケツトの組付作業
性が有利に向上され得ると共に、その組付後に流
体の漏れ惹起されるようなことがなく、作業空間
や装置の汚れが極めて効果的に回避され得るので
ある。
(実施例) 以下、本発明を更に具体的に明らかにするため
に、本発明の一実施例について、図面を参照しつ
つ、詳細に説明することとする。
なお、ここでは、特に、第10図に示されてい
るように、自動車サスペンシヨンにおいて、一端
がサスペンシヨンアーム10に連結されたストラ
ツトバー12と車体14との間に介装されて、主
としてストラツバー12の軸心方向に入力される
振動を防振するストラツトバークツシヨン16に
対して、本発明を適用した実施例について説明す
る。
先ず、第1図及び第2図には、本発明に従う構
造とされたストラツトバークツシヨン16の縦断
面図及び横断面図が示されている。これらの図に
おいて、18は、円筒形状の内筒金具であり、そ
の外周面には、第3図及び第4図にも示されてい
るように、筒状弾性体としての隔壁ゴム20が、
一体加硫接着せしめられている。
かかる隔壁ゴム20は、内筒金具18の全外周
面に亘つて薄肉筒状をもつて固着せしめられた薄
筒部22と、該薄筒部22の軸方向中央部におい
て、径方向に所定高さで一体的に突出形成された
隔壁部24とから構成されている。なお、かかる
薄筒部22の軸方向両側端部は、内筒金具18の
両側端面上に延び出して突出されており、それに
よつてシール部26が形成されている。
また、かかる隔壁ゴム20における隔壁部24
の外周部位には、全体として略円環形状をもつて
形成された第一のオリフイス形成金具28が一体
加硫接着せしめられている。この第一のオリフイ
ス形成金具28は、軸心方向に開口するU字断面
形状をもつて周方向全周に亘つて延びる溝部30
と、その溝部30の外周壁から径方向外方に延び
出した外向きのフランジ部32とから成つてお
り、該溝部30の内周壁において、隔壁部24の
外周部位に固着せしめられている。
そして、このような第一のオリフイス形成金具
28に対して、その溝部30の開口側に、第5図
に示されている如き、円環板状の第二のオリフイ
ス形成金具34が重ね合わせられ、それによつて
かかる溝部30の開口部が覆蓋せしめられてい
る。なお、上記第一のオリフイス形成金具28
は、溝部30の内周壁が、その外周壁よりも軸方
向に長くされており、第二のオリフイス形成金具
34が、その内孔において、かかる内周壁の外周
面に嵌合されることにより、第一のオリフイス形
成金具28に対して一体的に組み合わされるよう
になつていると共に、かかる第一のオリフイス形
成金具28の、第二のオリフイス形成金具34が
重ね合わせられる面上には、前記隔壁ゴム20が
薄肉状に存在せしめられており、それによつてそ
れら両金具28,34の当接面間のシール性が確
保され得るようになつている。
また、ここにおいて、それら第一及び第二のオ
リフイス形成金具28,34には、それぞれ嵌合
凹部42と嵌合凸部44とが形成されて、その相
対的な重ね合わせ位置が規定されていると共に、
かかる第一のオリフイス形成金具28の溝部30
の底壁には、一つの貫通孔38が設けられている
一方、第二のオリフイス形成金具34の内周部位
には、一つの切欠孔40が設けられており、それ
によつて上述の如く重ね合わせられた際、その内
部において、それらの貫通孔38及び切欠孔40
を通じて外部に連通される、周方向全周に亘つて
延びるオリフイス通路36が形成されるようにな
つている。なお、このことから明らかなように、
本実施例においては、かかる第一及び第二のオリ
フイス形成金具28,34によつて、オリフイス
通路を形成する仕切金具が構成されている。
そして、このように外周部に第一のオリフイス
形成金具28を備えた隔壁ゴム20が、その外周
面上に加硫接着せしめられ、且つ該第一のオリフ
イス形成金具28に対して第二のオリフイス形成
金具34が嵌合されてなる内筒金具18にあつて
は、第1図に示されている如く、更にその両側端
部に対して、一対の環状ゴム弾性体としての一体
加硫成形品46,46が、それぞれ組み付けら
れ、それによつて環状の流体収容空間48が、そ
の内部に形成されているのである。
すなわち、かかる一体加硫成形品46は、第6
図にも示されているように、内筒金具18の内孔
50内に圧入固定され得る筒金具51を、内周部
に一体的に有する、全として軸方向に開口するU
字状の断面をもつて形成された環状の取付金具5
2と、該取付金具52の径方向外方においてその
開口方向に所定距離隔たつた状態で、同心的に配
置せしめられた外側スリーブ54と、その内外周
面においてかかる取付金具52のU字部の外周壁
および外側スリーブ54の内周面に、それぞれ一
体加硫接着された、環状ゴム弾性体としての周壁
ゴム56によつて構成されている。
そして、このような一体加硫成形品46,46
は、それぞれ、第7図に示されているように、取
付金具52の筒金具51が、内筒金具18の軸方
向端部に圧入固定せしめられ、そしてその外側ス
リーブ54の相対向する端面間において、前記互
いに重ね合わせられた第一及び第二のオリフイス
形成金具28,34の外周縁部を挟持せしめた状
態で、組み付けられており、それによつてその内
部に、前記隔壁ゴム20の隔壁部24にて軸方向
に二分され、且つ前記オリフイス通路36にて相
互に連通せしめられた状態で、前記環状の流体収
容空間48が形成されているのである。
なお、かかる一体加硫成形品46における外側
スリーブ54のオリフイス形成金具28(34)
に対する当接側端面上には、周壁ゴム56が延出
形成されて、その当接時のシール性が確保され得
るようになつていると共に、取付金具52の内筒
金具18に対する当接面間にあつては、前記内筒
金具18の軸方向端面上に形成されたシール部2
6によつて、そのシール性が確保され得るように
なつている。
そして、ここにおいて、かかる一体加硫成形品
46にあつては、内筒金具18に対して組み付け
られた際、その周壁ゴム56に対して、軸方向に
所定の圧縮力が作用せしめられ得る軸方向長さを
もつて形成されており、換言すればそれぞれの一
体加硫成形品46は、組付状態下における軸方向
長さよりも所定寸法長い軸方向長さをもつて形成
され、軸方向に圧縮変形せしめられた状態で、内
筒金具18に組み付けられているのである。
そして、それによつて、上述の如く、それぞれ
取付金具52が内筒金具18に圧入固定されて組
み付けられた、第7図に示されている如き、組付
状態下においては、外側スリーブ54,54との
間において、そらの間に介在される第一及び第二
のオリフイス金具28,34が、所定の圧接力を
もつて挟持され、以てそれらの部材が、流体密性
をもつてシールされ得ることとなるのである。
また、このような構造をもつて形成された流体
収容空間48及びオリフイス通路36内には、水
やアルキレングリコール等の所定の非圧縮性流体
が封入せしめられている。
すなわち、本実施例にあつては、上記内筒金具
18に対する一体加硫成形品46,46の圧入固
定操作を、所定の流体中で行なうことにより、か
かる流体の充填が容易に為され得ることとなり、
そこにおいてかかる一体加硫成形品46,46
は、上述の如く、内筒金具18に対して、その当
接面が流体密性をもつて組み付けられるところか
ら、そのような流体中での組付操作のみをもつ
て、流体の充填及び仮シール状態での封入が為さ
れ得ることとなるのである。
そして、このように仮シール状態下に組み付け
られた一体加硫成形品46,46に対して、更に
その外側スリーブ54,54の外周面上に、第8
図に示されている如き、軸方向一端側に内向きの
フランジ部58が形成され、且つ車体側への取付
孔62が設けられた取付板部64を有する筒状の
ブラケツト60が外嵌され、第1図に示されてい
るように、かかるブラケツト60におけるフラン
ジ部58が設けられていない側の軸方向端部にロ
ールカシメ加工が施されることにより、組み付け
られているのであり、それによつて両外側スリー
ブ54,54が、対向する軸方向に挟圧せしめら
れ、その当接面間におけるシールが確実にされ、
以て目的とするストラツトバークツシヨン16と
されているのである。
ここにおいて、かかるブラケツト60の外嵌操
作は、上記一体加硫成形品46,46が、内筒金
具18に対して、仮シール状態下に組み付けられ
ているところから、この組付体を流体中から取り
出した後、大気中にて行なうことができるのであ
り、そしてかかるブラケツト60の外嵌及びロー
ルカシメ加工によつて、一体加硫成形品46,4
6間の本シールが為され、以てその流体密性が確
実とされることとなるのである。
なお、このような構造とされた本実施例におけ
るストラツトバークツシヨン16にあつては、例
えば、第9図に示されているように、その軸方向
内面にストツパゴム66を備え、ブラケツト60
の軸方向端面に当接されることにより、内筒金具
18の外筒ブラケツト60に対する過大な変位を
規制し得る変位規制板68を、内筒金具18の軸
方向両側に配した状態で、かかる内筒金具18
を、その内孔50内に挿通される前記ストラツト
バー12に固定的に取り付ける一方、ブラケツト
60を前記車体14に対して取り付けることによ
り、それらストラツトバー12と車体14との間
に介装せしめられることとなる。
そして、かかるストラツトバークツシヨン16
にあつては、ストラツトバー12と車体14とに
よつて、内筒金具18とブラケツト60との間
に、軸方向の振動荷重が入力されると、隔壁ゴム
20及び周壁ゴム56が剪断方向に弾性変形する
ことに基づいて、その内部に形成れた流体収容空
間48内に封入された流体が、オリフイス通路3
6を通じて流動せしめられるのであり、以て、良
く知られているように、かかる流体の流動に基づ
く流動作用乃至は慣性質量効果によつて、かかる
オリフイス通路36の形状に対応した周波数域の
振動が効果的に防振され得るのである。
従つて、上述の如き構造とされたストラツトバ
ークツシヨンにあつては、流体収容空間48及び
オリフイス通路36内への流体の充填及び封入
が、一体加硫成形品46,46を、流体中にて、
内筒金具18に対して組み付けることにより、仮
シール状態下に為され得ることとなるところか
ら、かかる組付体に対するブラケツトの外嵌操作
を、該組付体を流体中から取り出した後、大気中
にて行なうことができるのであり、それによつて
組付作業性が極めて有利に向上され得ることとな
るのてある。
また、かかる構造のストラツトバークツシヨン
にあつては、ブラケツト60の外嵌操作が大気中
にて為されることから、該ブラケツト60と外側
スリーブ54との間に流体が溜るようなこともな
いのであり、それ故、従来問題となつていた、そ
のような流体の漏れによる作業空間や装置の汚染
が、極めて効果的に回避され得ることとなるので
ある。
以上、本発明の一実施例について詳述してきた
が、これは文字通りの例示であつて、本発明は、
かかる具体例にのみ限定し解釈されるものではな
い。
例えば、前記実施例においては、自動車のスト
ラツトバークツシヨンに対して、本発明を適用し
たものの一例を示したが、本発明は、その他、
種々なるクツシヨン装置においても良好に適用さ
れ得るものである。
また、本発明は、組付構造に大きな特徴を有す
るものであつて、弾性体や流体室の形状、或いは
オリフイスやブラケツト等の形状は、前記実施例
によつて、何等限定して解釈されるものではな
く、目的とするクツシヨン装置の使用される部位
や要求される特性等に応じて、適宜変更されるも
のである。
その他、一々列挙はしなが、本発明に当業者の
知識に基づいて種々なる変更、修正、改良等を加
えた態様において実施され得るものであり、ま
た、そのような実施態様が、本発明の趣旨を逸脱
しない限り、何れも本発明の範囲内に含まれるも
のであることは、言うまでもないところである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるストラツトバ
ークツシヨンを示す縦断面図(第2図における
−断面図)であり、第2図は第1図における
−断面図である。第3図はかかるストラツトバ
ークツシヨンを構成する隔壁ゴムの加硫成形品を
示す縦断面図であり、第4図はかかる加硫成形品
の底面図であり、第5図は第二のオリフイス金具
を示す平面図であり、第6図は前記ストラツトバ
ークツシヨンを構成する筒壁ゴムの加硫成形品を
示す縦断面図であり、第7図はかかる筒壁ゴムの
加硫成形品と前記隔壁ゴムの加硫成形品との組付
状態を示す縦断面図であり、第8図は前記ストラ
ツトバークツシヨンを構成するブラケツトを示す
縦断面図である。また、第9図はかかるストラツ
トバークツシヨンの車体に対する取付状態を示
す、第1図に対応する縦断面図であり、第10図
はその取付状態を説明するための斜視図である。 12:ストラツトバー(軸部材)、14:車体
(支持部材)、16:ストラツトバークツシヨン、
18:内筒金具、20:隔壁ゴム(筒状弾性体)、
28:第一のオリフイス形成金具、34:第二の
オリフイス形成金具、36:オリフイス通路、4
6:一体加硫成形品、48:流体収容空間、5
2:取付金具、54:外側スリーブ、56:周壁
ゴム(環状ゴム弾性体)、60:ブラケツト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 所定の軸部材が挿通されて取り付けられる内
    筒金具に対して、内部にオリフイス通路が形成さ
    れた仕切金具を外周部に一体的に備えた筒状弾性
    体を、かかる内筒金具の軸方向中央部の外周面上
    に配すると共に、径方向に所定距離隔て位置せし
    められた取付金具と外側スリーブとを内外周面に
    一体的に備えた一対の環状ゴム弾性体を、それぞ
    れの取付金具を前記内筒金具の軸方向端部に圧入
    固定せしめて、その外側スリーブの端面間におい
    て前記筒状弾性体の仕切金具を軸方向に挟持する
    状態で取り付け、更にかかる外側スリーブの外周
    面に、所定の支持部材に取付固定される筒状ブラ
    ケツトを外嵌して、該筒状ブラケツトにて前記一
    対の環状ゴム弾性体における外側スリーブを対向
    する軸方向に挟圧せしめることにより、前記筒状
    弾性体にて軸方向に二分されると共に、前記オリ
    フイス通路にて相互に連通された形態をもつて、
    所定の非圧縮性流体が封入された流体室が内部に
    形成されてなる流体封入式クツシヨン装置におい
    て、 前記一対の環状ゴム弾性体と、それぞれ前記内
    筒金具に対して組み付けられた際、軸方向に圧縮
    力が作用せしめられ得る軸方向長さをもつて形成
    せしめて、かかる内筒金具に対する組付状態下に
    おいて、その外側スリーブ間に挟持される前記仕
    切部材との間の流体密性を確保することによつ
    て、かかる外側スリーブに対する前記筒状ブラケ
    ツトの外嵌を、前記流体室内への流体封入状態下
    において行ない得るように構成したことを特徴と
    する流体封入式クツシヨン装置。 2 前記内筒金具に対してストラツトバーが挿通
    されて取り付けられる一方、前記外筒金具が車体
    側に取り付けられることにより、自動車のサスペ
    ンシヨンに介装せしめられる特許請求の範囲第1
    項記載の流体封入式クツシヨン装置。
JP17166587A 1987-07-09 1987-07-09 Fluid sealing type cushion device Granted JPS6415549A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17166587A JPS6415549A (en) 1987-07-09 1987-07-09 Fluid sealing type cushion device
US07/215,305 US5005810A (en) 1987-07-09 1988-07-05 Fluid-filled cushioning device having sealing arrangement for easy assembling
DE3823238A DE3823238A1 (de) 1987-07-09 1988-07-08 Daempfungsvorrichtung mit einer fluidfuellung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17166587A JPS6415549A (en) 1987-07-09 1987-07-09 Fluid sealing type cushion device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6415549A JPS6415549A (en) 1989-01-19
JPH0570009B2 true JPH0570009B2 (ja) 1993-10-04

Family

ID=15927430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17166587A Granted JPS6415549A (en) 1987-07-09 1987-07-09 Fluid sealing type cushion device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6415549A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5000428A (en) * 1989-12-01 1991-03-19 Lord Corporation Fluid-damped strut
DE10024536B4 (de) * 2000-05-18 2006-06-01 Trelleborg Automotive Technical Centre Gmbh Hydraulisch dämpfende Buchse
US20040188901A1 (en) * 2003-03-31 2004-09-30 Cooper Technology Service, Llc Engine mount

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6415549A (en) 1989-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4871152A (en) Fluid-filled resilient bushing structure with radial vanes
EP0386735B1 (en) Upper support for shock absorber in a suspension system
US5005810A (en) Fluid-filled cushioning device having sealing arrangement for easy assembling
JPH0225947Y2 (ja)
JPH04357344A (ja) 流体封入式マウント装置およびその製造方法
JPH0337444A (ja) 流体封入式筒型マウント装置の製造方法
JPH0914331A (ja) 流体封入式防振支持体
EP0410397B1 (en) Upper support for shock absorber in suspension system, having elastically supported resonance member
JPS6361536B2 (ja)
US5356121A (en) Fluid-filled cylindrical elastic mount having annular partition member fixedly supported in fluid chamber for providing restricted flow passage between two sections of fluid chamber
JPS61165040A (ja) 流体封入式防振組立体
JPH026935B2 (ja)
JPH0546451B2 (ja)
JPH0570009B2 (ja)
JPS61274130A (ja) 流体封入式防振組立体
EP0385416A1 (en) Upper support for shock absorber in suspension system
JPH0524837Y2 (ja)
JPH04249634A (ja) 流体封入式筒型マウント
JPS61274131A (ja) 流体入りブツシユ組立体
JPH0348034A (ja) 液体入りブツシユ形防振装置
JPH0633230Y2 (ja) 流体封入式クツシヨンゴム組立体
JPS61180036A (ja) 流体封入式防振組立体
JP3601196B2 (ja) 傾斜配置型の流体封入式筒形マウント
JPS62209241A (ja) 流体封入式メンバマウントストツパ
JPS61189339A (ja) 液入り弾性ブツシユ