JPH0546451B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0546451B2
JPH0546451B2 JP58245236A JP24523683A JPH0546451B2 JP H0546451 B2 JPH0546451 B2 JP H0546451B2 JP 58245236 A JP58245236 A JP 58245236A JP 24523683 A JP24523683 A JP 24523683A JP H0546451 B2 JPH0546451 B2 JP H0546451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition wall
inner cylinder
cylinder
liquid
outer cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58245236A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60139939A (ja
Inventor
Takuya Dan
Hiroshi Kojima
Michihiro Orikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP24523683A priority Critical patent/JPS60139939A/ja
Publication of JPS60139939A publication Critical patent/JPS60139939A/ja
Publication of JPH0546451B2 publication Critical patent/JPH0546451B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、とくに軸線方向の振動の有効なる
減衰をもたらす防振装置に関するものである。
たとえば、自動車のメンバーマウント、デフマ
ウントなどのボデーマウントとして使用されて内
外筒の軸線方向の振動を減衰する従来既知の防振
装置としては、内筒と外筒とをゴムその他の弾性
体で相互連結したものがある。
ところがこのような従来の防振装置は、内筒ま
たは外筒に伝達された軸線方向の振動を弾性体の
剪断変形のみにて減衰する構成であつたため、振
動減衰力が小さく、伝達された振動を外筒または
内筒に対して有効に絶縁することができない問題
があつた。
この発明は、従来技術のこのような問題点に着
目してなされたものであり、内外筒の軸線方向の
振動を、弾性体の剪断変形のみならず、液体の流
動によつても減衰することにより、十分大きな振
動減衰力を有する防止装置を提供するものであ
る。
この発明の防振装置は、内外筒の軸線方向に離
間した位置で、それらのそれぞれに、ゴムもしく
はゴム状の弾性体を液密に連結して、これらの弾
性体と内外筒との間に液体を封入した液室を区画
し、内筒もしくは外筒と関連し、それと直接的ま
たは間接的に連動する隔壁を液室内に設け、この
隔壁で液室内に軸線方向の絞り通路を形成したと
ころにおいて、前記弾性体の、内筒および外筒へ
の連結の少なくとも一方を、その弾性体に設けた
剛性リングの嵌着により行うとともに、弾性体の
残りの連結を、内筒もしくは外筒への接着により
行い、前記隔壁を、内筒もしくは外筒に取付けら
れる剛性環状部材を弾性材料で被覆することによ
り構成したものである。
この防振装置によれば、軸線方向の振動は弾性
体の剪断変形のみならず、液室内の液体の絞り通
路を通る流動によつても減衰されるので、従来技
術に比して著しく大きな振動減衰力をもたらされ
る。
しかもここでは、弾性体を、内外筒の少なくと
も一方に、剛性リングによつて嵌着し、そして、
他方に対しては接着することにより、内外両筒と
弾性体との間を長期間にわたつてほぼ完全シール
することができる。
そしてさらには、隔壁、芯材としての剛性環状
部材を設けることにより、隔壁の剛性を高めて、
常に一定の振動減衰力をもたらすとともに、初期
した通りの振動減衰特性をもたらすことができ、
併せて、軸線と直交する方向の振動に対してその
隔壁をストツパーとして機能させて、隔壁それ自
身および弾性体の耐久性を向上させることができ
る。
以下にこの発明を図示例に基づいて説明する。
第1図はこの発明の一実施例を示す部分断面図
であり図中1,2はそれぞれ同心配置した内筒お
よび外筒を示す。
ここでは軸線方向に離間した上下二個所で、内
外筒1,2を弾性体3,4によつて液密に相互連
結し、これらの弾性体3,4および内外筒1,2
で区画される空間内へ水その他の液体を封入する
ことにより液室5を形成する。
これらの弾性体3,4は、内筒1および外筒2
に、たとえばかしめ固定される小径リング6およ
び大径リング7と、これらの両リング6,7に、
接着剤、加硫などによつて接着させたゴムもしく
はゴム状の弾性材料8と、この弾性材料8の中央
部に埋設され、弾性体3,4の液室内圧による外
側への膨出を有効に防止する中間リング9とから
なり、この例の弾性体3,4の軸線方向距離は、
半径方向外側へ向けて次第に接近する。
またこの例では、液室5の内側で外筒2に隔壁
10をかしめ固定してこの隔壁10で液室5内を
軸線方向に二分し、またその内周縁10aと内筒
1とによつて、内筒1の全周にわたるこれも軸線
方向の絞り通路11を形成する。ここで隔壁10
は、環状プレート12の周囲にゴムもしくはゴム
状の弾性材料13を接着してなり、この隔壁10
は、その内周縁10aと内筒1との間の隙間の存
在の故に、軸線方向と直交する方向の振動の、弾
性体3,4による減衰を許容し、環状プレート1
2の内周部分に接着した弾性材料部分により、隔
壁10の、内筒1への衝突衝撃を緩和する。しか
も、この隔壁10は、環状プレート12の作用に
よつて、内外筒1,2の所定量以上の接近を阻止
するストツパーとしても機能し、この結果とし
て、隔壁10および弾性体3,4が有効に保護さ
れることになる。
なお、隔壁10は、必ずしも最初から環状であ
る必要はなく、たとえば半円状のセグメントを組
み付けに際して環状としたものであつてもよいこ
とはもちろんである。
第2図はこのような防振装置の製造例を示す断
面図である。ここでは小径リング6、大径リング
7および中間リンク9に弾性材料8を加硫接着す
ることにより弾性体3,4を、また、環状プレー
ト12の外周部分を除く大部分の周面に弾性材料
13を加硫接着することにより隔壁10をそれぞ
れ予め製造する。
そしてはじめは、Oリング14を装着した内筒
1に弾性体4を嵌め合せ、内筒1を拡径すること
によつてそこへの弾性体4の液密連結をもたら
し、次いで、弾性体4の図では弾性材料8よりも
上方へ相当長く突出する大径リング上端面によつ
て、隔壁10、ひいては、その外周部分の、弾性
材料13から露出した環状プレート部分を位置決
めし、さらに、弾性体3を、これもOリング14
を装置した内筒1の拡径によつてそこへ液密に固
定する。その後、各大径リング7にOリング15
を装着してそれらを液中へ浸漬し、そこで、外筒
2を大径リング7の外周に嵌め合せるとともに、
その外筒2を、とくにOリング位置および隔壁位
置で縮径してそれの弾性体3,4および隔壁10
への液密固定をもたらす。
なおここで、隔壁10を半円状のセグメントか
ら構成する場合には、弾性体3,4の内筒1への
固定後にも隔壁10をそれらの間に取り付けでき
ることはもちろんである。
かかる防振装置は、たとえば、内筒1が第1図
に矢印Aで示すような上向きの振動変位を受ける
に際し、その一部は弾性体3,4、とくにそれら
の弾性材料8の剪断変形によつて減衰され、その
残部は、液室5内への封入液体の流動によつて完
全もしくはほぼ完全に減衰される。ここで液体の
流動に基づくこの振動減衰は、図の矢印A方向へ
の振動変位が、隔壁10の十分な剛性の下で、そ
の上方に位置する液室部分Bの容積の増加をもた
らすとともに、その下方に位置する液室部分Cの
容積の減少をもたらし、これによつて、液室部分
Bの内圧低下および液室部分Cの内圧増加が生じ
ることに起因して行われ、両液室部分B,Cの差
圧に相当する量の封入液体が、軸線方向へ延在す
る絞り通路11を通過するに際してそのエネルギ
ーを消耗されることによりもたらされる。
なお、このような振動減衰は、矢印Aとは逆方
向の振動変位および外筒2に伝達される上および
下向きの振動変位に対しても上述したと同様に行
われる。
また、軸線方向と直交する方向の振動減衰は、
前述したように、隔壁10の内周縁10aと内筒
1とが衝接するまでの弾性体3,4の変形範囲内
で、主として弾性材料8の圧縮および引張変形に
よつて行われる。
第3図はこの発明の他の実施例を示す断面図で
あり、この例は、隔壁10の環状プレート12を
内筒1に直接固定することにより、隔壁10の外
周縁と外筒2との間に絞り通路11を形成したも
のである。
この例によれば、弾性材料8を内筒1に加硫接
着することにより、弾性体3,4を内筒1に固定
できるので、前述の例の小径リング6およびOリ
ング14を省くことができ、また隔壁10は、内
筒1に溶接その他によつて予め固定した環状プレ
ート12に弾性材料13を加硫接着することによ
つて取り付けられるので、隔壁10を、特別の位
置決め手段を設けることなく、所定位置へ常に確
実に固定することができる。
なお、外筒2の取付けは前述の例と同様にして
行われるが、外筒2をとくにOリング15の装着
位置まで縮径加工するに際し、絞り通路11が確
実に所要の通路断面積となるように注意する必要
がある。
このように構成してなる防振装置の作用は前述
の例と同様である。
第4図はこの発明のさらに他の実施例を示す断
面図であり、高周波小振幅振動をも有効に減衰さ
せることができる防振装置を示す。
ここではとくに隔壁10を、軸線方向の隙間、
16,16を介して大径リング7,7間に配置す
ることにより、隔壁10を、それが外筒2と間接
的に連動するよう外筒2に関連ずける。
この防振装置の弾性体3,4は、内筒1にそれ
らを固定したときに、対向端面が所定距離だけ離
間する長さの大径リング7を有しており、これら
の大径リング7の内端面間への隔壁10の配置
は、大径リング7の内径よりも大きく、その外径
よりも小さい外径を有し、かつ外周部分が弾性材
料13から露出する環状プレート12を、第1図
について述べたと同様に、いずれか一方の弾性体
の大径リング7で位置決めした後に、他方の弾性
体を内筒1に固定することにより行われ、また外
筒2の固定は、第3図について述べたと同様にし
て行われる。
なおここで、両大径リング7,7間の離間距離
は、一方の大径リング7の外周部分に設けた薄肉
突部を他方の大径リング7の端面に突き当てるこ
とにより、または両大径リング7,7に設けた薄
肉突部を相互に当接させることにより、簡単かつ
確実に所要の値とすることができる。
このような防振装置によれば、大振幅振動は第
1図について述べたと同様にして十分有効に減衰
され、またとくに、高周波小振幅振動は、大径リ
ング7,7間での隔壁10の振動によつてほぼ完
全に吸収されることになる。このことを図示例に
ついてみると、たとえば、振幅が約±0.05mm、周
波数が100Hzの振動変位が、図に矢印a示すよう
に内筒1に伝達される場合に、隔壁10は、液室
部分BおよびCのそれぞれの内圧の減少および増
加に応じて極めて迅速に図の上方へ変移していわ
ゆる動ばね定数の低下をもたらすので、その振動
の外筒2への伝達がほぼ完全に防止される。かか
る作用を第1,3図に示した防振装置のそれと比
較すると、それらの防振装置では、高周波小振幅
振動の伝達によつていずれか一方の液室部分の内
圧が増加して動ばね定数が高くなる一方、その増
加内圧相当分の液体が絞り通路11を十分に流通
するより先に、他方の液室部分の内圧が、向きを
変えた変位によつて増加されて動ばね定数が高く
なるので、内外筒1,2はあたかも剛体を介して
連結されているかの如くに相互間の振動伝達をも
たらすに対し、第4図に示す防振装置では、隔壁
10の大径リング7,7間での変位によつて液室
部分B、Cの内圧増加が防止されるので、そのよ
う振動伝達が行われることがない。
第5図は第4図の変形例を示す断面図であり、
隔壁10を、それが内筒1と間接的に連動するよ
う内筒1に関連づけたものである。
第5図aの実施例は、内筒1に設けた環状溝1
a内に、内周部分が弾性材料から露出する環状プ
レート12を遊嵌することにより隔壁10を内筒
1に関連ずけており、かかる構成は、隔壁10を
たとえば、半円状セグメントの事後的な溶接その
他で形成することにより極めて容易にもたらすこ
とができる。
また第5図bは、隔壁10の各側部で、内筒1
にスナツプリングを掛合させること、リングを溶
接することなどによつて突条17を形成したもの
であり、第5図cは、内筒1に予め固定した一本
の突条18を跨いで隔壁10を配置したものであ
る。後者の例は、たとえば図の上下方向に二分割
した隔壁部材を、それらの所定位置への配置後
に、たとえばスポツト溶接で一体化して隔壁10
とすることにより実現することができる。
第5図に示すこれらの例によつてもまた、第4
図について述べたと同様に、大振幅振動および高
周波小振振動の十分なる減衰をもたらすことがで
きる。
従つて、この発明によれば、弾性体を連結した
内外筒間に液体を封入した液室を設け、またこの
液室内に軸線方向の絞り通路を形成する隔壁を設
けることにより、とくに絞り通路を通る液体の流
動によつて内外筒の軸線方向の振動に対して十分
大きな振動減動をもたらすことができる。また、
隔壁を内筒もしくは外筒に対して振動可能ならし
めた場合には、高周波小振幅振動をもほぼ完全に
減衰させることができる。しかもこの装置では、
弾性体を、内外筒の少なくとも一方に剛性リング
によつて嵌着し、そして他方に対しては接着する
ことにより、内外両筒と弾性体との間を、長期間
にわたつてほぼ完全にシールすることができる。
加えてここでは、隔壁に環状プレートを配設す
ることにより、振動減衰力および振動減衰特性
を、常に、所期した通りの高い値に維持すること
ができ、併せて、隔壁をストツパーとして機能さ
せて、隔壁それ自身およびそれぞれの弾性体の耐
久性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す断面図、第
2図は第1図に示す装置の製造例を示す断面図、
第3図はこの発明の他の実施例を示す断面図、第
4図はさらに他の実施例を示す断面図、第5図は
第4図の変形例を示す断面図である。 1……内筒、2……外筒、3,4……弾性体、
5……液室、7……大径リング、8,13……弾
性材料、9……中間リング、10……隔壁、11
……絞り通路、12……環状プレート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 内筒および外筒と、軸線方向に離間させて設
    けられてこれらの内外筒に液密に連結されるそれ
    ぞれの弾性体と、これらの弾性体および内外筒に
    て画成されて液体を封入された液室と、内筒もし
    くは外筒に関連させて設けられて前記液室内に軸
    線方向の絞り通路を形成する隔壁とを具える防振
    装置であつて、前記弾性体の、内筒および外筒へ
    の連結の少なくとも一方を、その弾性体に設けた
    剛性リングの嵌着により行うとともに、弾性体の
    残りの連結を、内筒もしくは外筒への接着により
    行い、前記隔壁を、内筒もしくは外筒に取付けら
    れる剛性環状部材を弾性材料で被覆することによ
    り構成してなる防振装置。
JP24523683A 1983-12-28 1983-12-28 防振装置 Granted JPS60139939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24523683A JPS60139939A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 防振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24523683A JPS60139939A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 防振装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60139939A JPS60139939A (ja) 1985-07-24
JPH0546451B2 true JPH0546451B2 (ja) 1993-07-14

Family

ID=17130678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24523683A Granted JPS60139939A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 防振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60139939A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60184741A (ja) * 1984-03-01 1985-09-20 Kurashiki Kako Kk 弾性ブツシユ
JPS6280320A (ja) * 1985-10-03 1987-04-13 Nissan Motor Co Ltd 自動車用エンジンのマウント装置
JP2735184B2 (ja) * 1987-02-04 1998-04-02 株式会社ブリヂストン 液入り防振装置
JPH01118231U (ja) * 1987-09-08 1989-08-10
JPH0185547U (ja) * 1987-11-27 1989-06-07
JPH0721937Y2 (ja) * 1987-12-04 1995-05-17 トヨタ自動車株式会社 液体封入式マウント
JPH01113647U (ja) * 1988-01-27 1989-07-31
JPH0262135U (ja) * 1988-10-28 1990-05-09
JPH0716130Y2 (ja) * 1989-06-21 1995-04-12 東海ゴム工業株式会社 流体封入式筒型防振組立体
JPH0495335U (ja) * 1991-01-14 1992-08-18
DE19522640C2 (de) * 1995-06-22 1998-04-09 Metzeler Gimetall Ag Hydraulisch dämpfendes Lager

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS535376A (en) * 1976-06-30 1978-01-18 Peugeot Damping device
JPS56146422A (en) * 1980-04-14 1981-11-13 Nissan Motor Co Ltd Engine mount apparatus with damper
DE3028631A1 (de) * 1980-07-29 1982-02-11 Boge Gmbh, 5208 Eitorf Axial belastbare huelsengummifeder

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS535376A (en) * 1976-06-30 1978-01-18 Peugeot Damping device
JPS56146422A (en) * 1980-04-14 1981-11-13 Nissan Motor Co Ltd Engine mount apparatus with damper
DE3028631A1 (de) * 1980-07-29 1982-02-11 Boge Gmbh, 5208 Eitorf Axial belastbare huelsengummifeder

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60139939A (ja) 1985-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3489500B2 (ja) 防振装置
JP4945162B2 (ja) 防振装置
JP2015145701A (ja) 流体封入式防振装置
JPH0546451B2 (ja)
JPS61165040A (ja) 流体封入式防振組立体
JP4073648B2 (ja) 液封入式防振装置
JP3212047B2 (ja) 液体封入式防振装置
JPH08303522A (ja) 液圧減衰式ゴム製支持体
JPH0460233A (ja) 防振装置
JPS61197833A (ja) 流体入り防振ゴムマウント
JPS6160295B2 (ja)
JPH0524837Y2 (ja)
JP2010223275A (ja) 液入り防振装置
JP4630216B2 (ja) 流体封入式防振装置
JPH10132017A (ja) 防振装置
JPS63275827A (ja) 流体封入式マウント装置を用いた防振方法
JP3736302B2 (ja) 流体封入式マウント装置の製作方法
JP5027093B2 (ja) 流体封入式防振装置
JP2011064258A (ja) 防振装置
JP3896553B2 (ja) ビスカスダンパー
JPH0434018B2 (ja)
JPH0570009B2 (ja)
JPS61189339A (ja) 液入り弾性ブツシユ
JPS6262033A (ja) 防振装置
JP2005180543A (ja) 液封入式防振装置