JPS61144444A - 流体入りブツシユ - Google Patents

流体入りブツシユ

Info

Publication number
JPS61144444A
JPS61144444A JP26776884A JP26776884A JPS61144444A JP S61144444 A JPS61144444 A JP S61144444A JP 26776884 A JP26776884 A JP 26776884A JP 26776884 A JP26776884 A JP 26776884A JP S61144444 A JPS61144444 A JP S61144444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
rubber elastic
elastic body
metal fitting
annular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26776884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0229899B2 (ja
Inventor
Ryoji Kanda
神田 良二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP26776884A priority Critical patent/JPS61144444A/ja
Publication of JPS61144444A publication Critical patent/JPS61144444A/ja
Publication of JPH0229899B2 publication Critical patent/JPH0229899B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/14Units of the bushing type, i.e. loaded predominantly radially
    • F16F13/16Units of the bushing type, i.e. loaded predominantly radially specially adapted for receiving axial loads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、自動車等の振動系に介挿されて防振機能を果
たす防振ブツシュに係り、特に良好な振動減衰性能を有
する流体入りブツシュに関するものである。
(従来技術) 自動車等の振動系に介挿して用いられる防振ブツシュの
中に、内筒部材と、その外側に一定距離を隔てて同心的
に配置された外筒部材とを備え、主としてそれら内筒部
材と外筒部材との間に加えられる径方向の振動を防止す
るようにしたものがある。
この種の防振ブツシュでは、従来、内筒部材と外筒部材
との間に環状のゴム弾性体が単体で、あるいは合成樹脂
、帆布等との複合体で介装され、ゴム弾性体の弾性変形
に基づいて振動の減衰乃至は遮断が図られるようになっ
ていた。しかし、ゴム弾性体の弾性変形のみによって、
振動の減衰と遮断とを、共に満足させることは困難であ
るところから、近年において、ゴム弾性体の弾性変形に
よって振動を遮断する一方、非圧縮性流体のオリフィス
通過時の流通抵抗を利用して振動の減衰を図るようにし
た流体入りブツシュが提案されるに至っている。例えば
、特公昭48−36151号公報や特公昭52−165
54号公報等に開示されている流体入りブツシュがそれ
である。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、これらの公報に開示されている流体入り
ブツシュでは、非圧縮性流体が封入された、オリフィス
によって連通されるポケットが、環状のゴム弾性体の周
方向に隔たって形成され、ゴム弾性体の径方向に加えら
れる荷重によって、それらポケットの容積が変化させら
れて、非圧縮性流体がオリフィスを通過せしめられるよ
うになっているところから、ゴム弾性体の径方向の振動
に対しては良好な減衰作用が得られるものの、軸方向の
荷重に対しては、各ポケットの容積が同様に変化するこ
とから、非圧縮性流体がオリフィスを通過せず、それ故
振動減衰作用は殆んど期待できないという問題があった
(問題点を解決するための手段) 本発明に係る流体入りブツシュは、上述のような事情に
鑑みて為されたものであり、その要旨とするところは、
(al内筒部材と、(b)該内筒部材の外側に所定距離
隔てて且つ該内筒部材との間に所定の環状空間が形成さ
れるように同心的に配置された外筒部材と、(C)該内
筒部材と該外筒部材の軸方向における両端部をそれぞれ
互いに連結せしめて、それらの間に形成された前記環状
空間をその軸方向の両端部がそれぞれ閉塞せしめられた
密閉空間と為す変形可能な端部連結手段と、(d)前記
内筒部材と前記外筒部材との間に嵌挿され、その何れか
一方の周面に対して実質的に流体密に摺動可能に当接せ
しめられて、前記環状の密閉空間をその径方向に仕切り
、軸方向に2つの流体室を形成する、該内筒部材と該外
筒部材との間の径方向の力を支持するための筒状のゴム
弾性体を有する仕切り手段と、(e)該2つの流体室内
にそれぞれ封入された所定の非圧縮性流体と、(f)該
2つの流体室を相互に連通せしめ、それら流体室間の前
記圧縮性流体の流動を許容するオリフィス手段とを、含
むことにある。
(作用および効果) このような流体入りブツシュでは、非圧縮性流体を収容
する流体室が軸方向に2つ形成され、それら流体室がオ
リフィス手段によって連通される。
したがって、内筒部材と外筒部材との間に軸方向の振動
に基づく荷重が加えられると、端部連結手段の変形によ
って一方の流体室の圧力が上昇し、他方の流体室との間
において圧力差が生じ、これによって一方の流体室内の
非圧縮性流体がオリフィス手段を通じて他方の流体室内
に流入せしめられる。つまり、軸方向の振動は非圧縮性
流体がオリフィス手段を通過する際の流通抵抗によって
減衰されることとなる。
しかも、本発明では、2つの流体室を仕切る仕切り部材
が内筒部材と外筒部材との何れか一方の周面に対して摺
動可能とされ、端部閉塞手段の軸方向に対する変形が、
仕切り手段によって拘束されることなく、軸方向に加え
られる荷重によって効率的に行われるようになっている
ことから、両流体室の容積を効率的に変化させて振動減
衰作用を効果的に得ることができる利点もある。
つまり、本発明に係る流体入りブツシュによれば、軸方
向の振動に対して良好な減衰作用を得ることができるの
である。
また、本発明によれば、前述のように、2つの流体室を
仕切る仕切り部材が内筒部材と外筒部材との何れか一方
の周面に対して摺動可能とされていることから、径方向
の剛性と、軸方向あるいはねじり方向のそれとを、別々
に設定できる利点がある。
(実 施 例) 以下、本発明をより一層具体的に明らかにするために、
その一実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
まず、第1図および第2図に、本発明の一実施例である
自動車のサスペンションブツシュ(A型コントロールア
ーム用ブツシュ)の縦断面図および横断面図を示す、こ
れらの図において、10は内筒部材である内側金具であ
って、所定の取付軸12が挿通されて固定される円筒金
具14と、その円筒金具14の一端に固定された円環状
の拘束板16とから成っている。円筒金具14の一端に
は、第3図に示されているように、薄肉状のカシメ部1
8が形成されており、そのカシメ部18のカシメ加工に
よって、拘束板16が中心孔20の周縁部において円筒
金具14に一体的にフランジ状に固定されているのであ
る。また、第3図および第4図に示されているように、
円筒金具14の他端には、軸方向の一定長さにわたって
小径部22が形成され、その小径部22の先端部に上記
カシメ部18と同様のカシメ部24が形成されている。
また、第1図および第2図において、26は、所定の取
付部材28の取付孔内に嵌入、固定される外筒部材たる
外側金具であって、円筒金具14の外側に一定の距離を
隔てて同心的に配置され、円筒金具14との間に所定の
環状空間を形成している。
円筒金具14と外側金具26との前記拘束板16が固定
された側の軸方向の端部には、比較的厚肉の円環状ゴム
弾性体3oがそれぞれその内周部および外周部において
加硫接着されており、これによって前記環状空間の一端
部が流体密に閉塞されている。また、外側金具26の内
周面には、ゴム弾性体30と一体に形成された薄肉状の
ゴム層32がほぼ全長にわたって形成されており、第3
図に示されているように、ゴム弾性体3oとは反対側の
端部には周方向に2条のシールリップ33が形成されて
いる。円環状ゴム弾性体3oは、拘束板16に近接して
対向する円板状部と外側金具26に略平行な円筒状部と
を備え、円筒金具14と外側金具20との間に加えられ
る径方向および軸方向の荷重によってそれぞれ変形し得
るようになっている。しかし、ゴム弾性体3oの軸方向
外方への変形は拘束板16によって一定量に制限されて
いる。
一方、前記環状空間の円環状ゴム弾性体3oによって閉
塞された側とは反対側の端部には、そのゴム弾性体30
よりも変形の容易な薄肉の円環状ゴム弾性体38が設け
られている。このゴム弾性体38は、第5図および第6
図に示されているように、その内周部および外周部に互
いに同心的に配置された内筒金具40および外筒金具4
2を備え、内周部および外周部において、それら内筒金
具40の外周面および外筒金具42の内周面にそれぞれ
加硫接着されている。また、第5図から明らかなように
、内筒金具40はその一方の端面がゴム弾性体38によ
って覆われている。
内筒金具40は、上記ゴム弾性体38に覆われた端面と
は反対側の開口部の内周縁に突条44を備えており、第
1図に示されているように、その突条44が前記円筒金
具14のカシメ部24に位置する状態で、その円筒金具
14の小径部22にしまり嵌合されている。そして、カ
シメ部24のカシメ加工によって円筒金具14に固定さ
れている。また、このときゴム弾性体38の内筒金具4
0の端面を覆う部分が内筒金具40の端面と円筒金具1
4の段付面47との間で挟持され、これによって内筒金
具40と円筒金具14との間が流体密に保持されている
外筒金具42は、予備圧縮された状態で前記外側金具2
6内に嵌入されており、外側金具26の端部の内方への
ロールカシメ加工により抜け出しを防止されている。ま
た、外側金具26の外筒金具42に対応する部位にはへ
方絞り加工が施されており、それらの間に介在する前記
ゴム層32のシールリップ33によってそれらの間が流
体密に保持されている。
つまり、円環状ゴム弾性体38によって、前記環状空間
の残りの一方の端部が流体密に閉塞されているのである
。このことから明らかなように、本実施例では、円環状
ゴム弾性体30と38とによって端部連結手段が構成さ
れている。なお、ゴム弾性体38は、第1図および第5
図に示されているように、鉤金具40および42の中央
部が軸方向外方に突出した屈曲形状とされている。
円環状ゴム弾性体30および38によって両端部を閉塞
された環状空間の軸方向中央部には、環状の仕切り部材
46が嵌挿されている。この仕切り部材46は、第7図
および第8図に示されているように、互いに同心的に配
置された金属製の外側スリーブ48および内側スリーブ
50と、外周部および内周部においてそれらスリーブ4
8および50に加硫接着された円筒状のゴム弾性体52
と、内側スリーブ50に圧入、固定された合成樹脂製の
樹脂製スリーブ54とから成っており、第1図および第
2図に示されているように、外側スリーブ48の外周面
において外側金具26に流体密に圧入、固定されるとと
もに、樹脂製スリーブ54の内周面において円筒金具1
4に実質的に流体密に嵌合されて、前記環状空間を、前
記円環状ゴム弾性体30側の第一流体室56と前記円環
状ゴム弾性体38側の第二流体室58とに二分している
。そして、この仕切り部材46によって仕切られた流体
室56および58内に、水やポリアルキレングリコール
、あるいはシリコーン油や低分子重合体などの非圧縮性
流体が封入されている。
また、前記樹脂製スリーブ54は円筒金具14の外周面
に対して摺動可能とされている。なお、外側金具26と
仕切り部材46の外側スリーブ48との間は前記ゴム層
32によって流体密に保持されている。ゴム層32が外
側金具26と外筒金具42の間、および外側金具26と
外側スリーブ48との間の共通のシールゴム層とされて
いるのである。
仕切り部材46の樹脂製スリーブ54の内周面には、第
7図および第8図に示されているように、軸心を挟んで
対向する状態で、軸心に平行な一対の溝60が形成され
ている。これらの溝60は、第1図および第2図に示さ
れているように、開口部を円筒金具14の外周面によっ
て覆われており、これによって2つの流体室56と58
とを結ぶ一対の連通路62が形成されている。これらの
連通路62がオリフィス手段を成しているのであり、流
体室56と58との間に圧力差が生じたとき、これら連
通路62を通じて圧力の高い側の流体室から圧力の低い
側の流体室へ非圧縮性流体が流入し得るようになってい
るのである。
また、前記ゴム弾性体52は、第7図および第8図に示
されているように、軸方向の長さが、互いに直交する一
方の径方向を中心とする円周の略1/4の範囲において
長く、他方の径方向を中心とする円周の略1/4の範囲
において短くされており、これによって上記一方の径方
向の剛性が他方の径方向のそれに比べて大きくされてい
る。
ところで、上述のようなサスペンションブツシュは、次
のようにして製作されることとなる。
まず、所定の金型内に、カシメ加工前の円筒金具14お
よび外側金具26がセットされ、それらの間隙内にゴム
弾性材料が注入されて円環状のゴム弾性体30およびゴ
ム層32が加硫成形されるとともに、上記金型内にセッ
トされた鉤金具14および26がそれらゴム弾性体30
およびゴム層32に加硫接着される。また、これとは別
に、前記円環状ゴム弾性体38と仕切り部材46とが製
作される。
次いで、所定の非圧縮性流体中において、仕切り部材4
6が予備圧縮されて外側金具26と円筒金具14との間
に嵌挿され、またその嵌挿後、同じく非圧縮性流体中に
おいて円環状ゴム弾性体38が予備圧縮されてそれらの
間に嵌挿される。そして、その後、カシメ部24がカシ
メ加工され、円環状ゴム弾性体38の内筒金具40が円
筒金具14に流体密に固定される。また、外側金具26
がへ方絞り加工され、円環状ゴム弾性体38の外筒金具
42との間が流体密に保持された後、外側金具26の端
部にロールカシメ加工が施こされ、外筒金具42の外側
金具26からの抜け出しが防止される。そして、最後に
カシメ部18がカシメ加工されて拘束板16が円筒金具
14に固定される。
このようにすれば、流体室56.58を形成すると同時
に、それら流体室56.58内に非圧縮性流体を封入す
ることができるため、流体室56゜58内への非圧縮性
流体の封入操作を迅速に行うことが可能となり、サスペ
ンションブツシュの生産性を高くすることが可能となる
。なお、円筒金具14と外側金具26とは、流体室56
.58の形成前においては、第3図および第4図に示さ
れているような形状とされている。
以上のようなサスペンションブツシュが所定の取付軸1
2と取付部材28との間に介在させられた状態において
、いま、内側金具10に、第1図に矢印Pで示されるよ
うに、第1図中左方向に振動荷重が加えられると、内側
金具10が外側金具26に対して図中左方向に相対移動
し、端部連結手段を成す円環状ゴム弾性体のうちのゴム
弾性体30が軸方向に圧縮変形させられ、ゴム弾性体3
8が軸方向に引張変形させられる。また、このとき、前
述のように、樹脂製スリーブ54が内側金具10の円筒
金具14に対して摺動可能とされていることから、上記
ゴム弾性体30.38の弾性変形に伴って仕切り部材4
6が内側金具lOに対して図中右方向に相対移動する。
その結果、第一流体室56側では容積が効率的に減少さ
れて、圧力が効果的に高められる一方、第二流体室58
側では容積が効率的に増大されて、圧力が効果的に低下
させられ、第一流体室56側から第二流体室58側に向
かって、連通路62を通じて多量の非圧縮性流体が流動
させられる。つまり、その連通路62を流れる非圧縮性
流体の流通抵抗に基づいて振動が良好に減衰されること
となる。しかも、本実施例では、前述のように、ゴム弾
性体30の軸方向外方への膨らみが拘束板16によって
制限されていることから、前記ゴム弾性体30.38の
弾性変形、ひいては流体室56.58の容積変化が一層
効率的に行われて、振動減衰作用がより良好に行われる
利点がある。なお、第二流体室58の増大する容積はゴ
ム弾性体38が軸方向外側へ膨らむことによって補われ
る。
一方、前記P方向とは逆方向に振動荷重が加わると、上
述の場合とは逆に内側金具10が外側金具26および仕
切り部材46に対して第1図中右方向に相対移動し、第
二流体室58側の圧力が上昇し、第一流体室56側の圧
力が低下する。その結果、第二流体室58内の非圧縮性
流体が連通路62を通じて第一流体室56側に流入する
。つまり、非圧縮性流体の流通抵抗によって良好な振動
減衰作用が得られる。
このように、本実施例によれば、軸方向に加えられる振
動に対して良好な振動減衰作用が得られるのである。な
お、径方向に加えられる振動は、主として仕切り部材4
6の円筒状ゴム弾性体52の弾性変形に基づいて遮断乃
至は減衰されること、となる。
以上、本発明の一実施例を説明したが、これは文字通り
の例示であって、本発明はかがる具体例に限定して解釈
されるべきものではない。
例えば、前記実施例では、円筒金具14と拘束板16と
がカシメ加工によって一体的に固定されることにより、
内筒部材としての内側金具1oが構成されていたが、そ
れらは一体に構成されていてもよい。また、拘束板16
の如き円環状のゴム弾性体30の軸方向外側への膨らみ
を制限するための拘束手段は必ずしも必要ではなく、単
に円筒金具14が内筒部材とされていてもよい。
また、前記実施例では、円筒金具14と外側金具26と
に円環状のゴム弾性体3oが内外周部において加硫接着
されることにより、それらの間の環状空間の一方の端部
が閉塞されていたが、他方の円環状ゴム弾性体38と同
様、ゴム弾性体30の内外周部に内筒金具−よび外筒金
具を設け、それら内筒金具および外筒金具を円筒金具1
4および外側金具26にカシメ固定することにより、環
状空間の端部を閉塞することも可能である。なお、この
ようにした場合には、拘束手段は内筒金具に設けること
が可能となる。
また、前記実施例では、外側金具26と円環状ゴム弾性
体38の外筒金具42との間、および外側金具26と仕
切り部材46の外側スリーブ4日との間が、外側金具2
6の内周面に形成されたゴム層32によって流体密に保
持されるようになっていたが、それらの間の流体密は、
外筒金具42の外周面に形成されたゴム層や外側スリー
ブ48の外周面に形成されたゴム層等によって保持され
るようになっていてもよい。
また、前記実施例では、仕切り部材46の樹脂製スリー
ブ54の内周面に溝60が形成され、この溝60の開口
部が円筒金具14の外周面で覆われることにより、オリ
フィス手段としての一対の連通路62が形成されていた
が、オリフィス手段としての連通路は、円筒金具14の
外周面に形成した溝の開口部を樹脂製スリーブ54の内
周面で覆うことによって形成してもよく、あるいは樹脂
製スリーブ54と内側スリーブ50との間や外側スリー
ブ48と外側金具26との間に設けた溝によって形成し
てもよい。また、樹脂製スリーブ54や内側スリーブ5
0.外側スリーブ48等に軸方向の貫通孔を形成してこ
れをオリフィス手段としてもよく、仕切り部材46のゴ
ム弾性体52に専用のチューブを軸方向に貫いて埋設し
、そのチューブ内の空間をオリフィス手段として採用す
ることも可能である。さらに、オリフィス手段としての
連通路は、前記実施例のように、必ずしも軸心を挟んで
一対形成されている必要はなく、その数や形成位置等は
、減衰すべき振動周波数、非圧縮性流体の粘性定数、各
連通路の断面積、さらにはその長さ等の種々の要素を考
慮して適宜決定されることとなる。
また、前記実施例では、仕切り部材46のゴム弾性体5
2の内周部に金属製の内側スリーブ50が設けられると
ともに、その内側スリーブ50に樹脂製スリーブ54が
嵌入、固定され、その樹脂製スリーブ54に円筒金具1
4が実質的に流体密に摺動可能に嵌挿せしめられるよう
になっていたが、ゴム弾性体52の内周部に加硫接着に
よって樹脂製スリーブ54を直接設けるようにしてもよ
く、あるいは内側スリーブ50に直接円筒金具14を嵌
挿させるようにしてもよい。
また、以上の説明では、仕切り部材46が円筒金具14
の外周面に対して実質的に流体密に摺動可能に当接させ
られていたが、仕切り部材46の内周面を円筒金具14
の外周面に流体密に固定する一方、仕切り部材46の外
周面を外側金具26の内周面に対して実質的に流体密に
摺動可能に当接させるようにしても、同様の効果を得る
ことが可能である。
また、前記実施例では、径方向の剛性が周方向において
異なるようにするために、仕切り部材46のゴム弾性体
52の軸方向の長さが周方向において異なるものとされ
ていたが、径方向の剛性は必ずしも周方向において異な
るようにする必要はなく、ゴム弾性体52の軸方向の長
さを全周にわたって一様の長さとすることも可能である
。また、上側の如くゴム弾性体52内に何等のスリーブ
も介在せしめられない場合の他、該ゴム弾性体52に周
方向に所定の長さにわたうて剛性プレートを一体に埋設
することにより、径方向の剛性を周方向において異なる
ようにすることも可能であり、さらにはゴム弾性体52
にインクスリーブを一体に埋設して径方向の剛性を一律
に高めるようにすることも可能である。
また、前記実施例では、自動車のサスペンションブツシ
ュに本発明が適用された場合について述べたが、本発明
はそれ以外の防振ブツシュ、例えばメンバーマウント、
キャブマウントボデーマウント、ストラットバークッシ
ョン、ストラフトマウント等にも適用できるものであり
、また自動車以外の車両などの防振ブツシュにも適用で
きるものである。
その他、−々列挙はしないが、本発明がその趣旨を逸脱
しない範囲内において種々なる変形、改良等を施した態
様で実施し得ることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の縦断面図であって、第2図
のI−I断面に相当する図である。第2図は第1図のn
−n断面図である。第3図は円筒金具と外側金具とのカ
シメ加工前の状態を示す縦断面図であって、第4図の■
−■断面に相当する図である。第4図は第3図の左側面
図である。第5図は第1図の実施例における一方の円環
状ゴム弾性体の縦断面図であって、第6図のV−V断面
に相当する図である。第6図は第5図の左側面図である
。第7図は第1図の実施例における仕切り部材の縦断面
図であって、第8図の■−■断面に相当する図である。 第8図は第7図の左側面図である。 10:内側金具(内筒部材) 14:円筒金具 16:拘束板(拘束手段) 18.24:カシメ部 26:外側金具(外筒部材) 30.38:ゴム弾性体(端部閉塞手段)32:ゴム層
     33:シールリップ40:内筒金具    
42:外筒金具46:仕切り部材   48:外側スリ
ーブ50:内側スリーブ  52:ゴム弾性体54:樹
脂製スリーブ 56.58:流体室60:溝

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内筒部材と、 該内筒部材の外側に所定距離隔てて且つ該内筒部材との
    間に所定の環状空間が形成されるように同心的に配置さ
    れた外筒部材と、 該内筒部材と該外筒部材の軸方向における両端部をそれ
    ぞれ互いに連結せしめて、それらの間に形成された前記
    環状空間をその軸方向の両端部がそれぞれ閉塞せしめら
    れた密閉空間と為す変形可能な端部連結手段と、 前記内筒部材と前記外筒部材との間に嵌挿され、その何
    れか一方の周面に対して実質的に流体密に摺動可能に当
    接せしめられて、前記環状の密閉空間をその径方向に仕
    切り、軸方向に2つの流体室を形成する、該内筒部材と
    該外筒部材との間の径方向の力を支持するための筒状の
    ゴム弾性体を有する仕切り手段と、 該2つの流体室内にそれぞれ封入された所定の非圧縮性
    流体と、 該2つの流体室を相互に連通せしめ、それら流体室間の
    前記圧縮性流体の流動を許容するオリフィス手段とを、 含むことを特徴とする流体入りブッシュ。
  2. (2)前記仕切り部材が、前記筒状のゴム弾性体の内周
    部に樹脂製筒体を有し、該樹脂製筒体が、前記内筒部材
    に対して実質的に流体密に摺動可能に外挿せしめられて
    いる特許請求の範囲第1項記載の流体入りブッシュ。
  3. (3)前記仕切り部材が、前記内筒部材に実質的に流体
    密に摺動可能に外挿せしめられる最内側の樹脂製筒体と
    、前記外筒部材内に流体密に嵌入、固定せしめられる最
    外側の外側スリーブとを含み、該樹脂製筒体と該外側ス
    リーブとの間に前記筒状のゴム弾性体が介装されている
    特許請求の範囲第1項記載の流体入りブッシュ。
  4. (4)前記仕切り部材が、前記外筒部材内に流体密に嵌
    入、固定せしめられる最外側の外側スリーブと、該外側
    スリーブ内に同心的に配置された内側スリーブと、該内
    側スリーブ内に嵌入、固定されるとともに、前記内筒部
    材に実質的に流体密に摺動可能に外挿せしめられる樹脂
    製筒体とを含み、且つ該内側スリーブと該外側スリーブ
    との間に前記筒状のゴム弾性体が介装されている特許請
    求の範囲第1項記載の流体入りブッシュ。
  5. (5)前記外筒部材と前記仕切り部材の外側スリーブと
    の間の互いに対向する面の少なくとも一方にシールゴム
    層が形成されており、該シールゴム層にて、それらの間
    が流体密に保持されている特許請求の範囲第3項または
    第4項に記載の流体入りブッシュ。
  6. (6)前記オリフィス手段が、前記内筒部材の外周面と
    前記仕切り部材の樹脂製筒体の内周面の何れか一方に設
    けられた溝を、他方の周面にて覆うことによって形成さ
    れている特許請求の範囲第2項乃至第5項の何れかに記
    載の流体入りブッシュ。
  7. (7)前記仕切り部材の筒状のゴム弾性体が、周方向に
    おいて、その軸方向の長さが異なるものとされている特
    許請求の範囲第1項乃至第6項の何れかに記載の流体入
    りブッシュ。
  8. (8)前記端部連結手段が、変形可能な2個の環状ゴム
    弾性体を有し、それら2個の環状ゴム弾性体がそれぞれ
    前記環状空間の軸方向の一端部を閉塞している特許請求
    の範囲第1項乃至第7項の何れかに記載の流体入りブッ
    シュ。
  9. (9)前記端部連結手段の2個の環状ゴム弾性体のうち
    の一方が、他方よりも容易に変形し得るようにされてい
    る特許請求の範囲第8項記載の流体入りブッシュ。
  10. (10)前記端部連結手段の一方の環状ゴム弾性体の肉
    厚が前記他方のものより薄くされており、これによって
    該一方の環状ゴム弾性体の方が該他方のものより容易に
    変形し得るようにされている特許請求の範囲第9項記載
    の流体入りブッシュ。
  11. (11)前記内筒部材が、前記端部連結手段の他方の環
    状ゴム弾性体側の軸方向の端部に該他方の環状ゴム弾性
    体に近接して対向する拘束手段を備え、該拘束手段によ
    って該他方の環状ゴム弾性体の軸方向外方への変形が制
    限されている特許請求の範囲第9項または第10項に記
    載の流体入りブッシュ。
  12. (12)前記端部連結手段の2個の環状ゴム弾性体のう
    ちの少なくとも一方が、内周部に一体に固着された内筒
    金具と、外周部に一体に固着された外筒金具とを有し、
    該内筒金具を前記内筒部材の軸方向の端部に流体密に嵌
    合、固定せしめるとともに、該外筒金具を前記外筒部材
    の軸方向の端部に流体密に嵌入、固定せしめることによ
    り、前記環状空間の軸方向の一端部を閉塞している特許
    請求の範囲第8項乃至第11項の何れかに記載の流体入
    りブッシュ。
  13. (13)前記端部連結手段の環状ゴム弾性体の外筒金具
    と前記外筒部材との互いに対向する面の少なくとも一方
    にシールゴム層が形成されており、該シールゴム層にて
    、それらの間が流体密に保持されている特許請求の範囲
    第12項記載の流体入りブッシュ。
  14. (14)前記端部連結手段の環状ゴム弾性体の外筒金具
    が、前記外筒部材の軸方向の端部のカシメ加工により、
    該外筒部材からの抜け出しを防止されている特許請求の
    範囲第12項または第13項に記載の流体入りブッシュ
  15. (15)前記端部連結手段の環状ゴム弾性体の内筒金具
    が、前記内筒部材の軸方向の端部との間においてカシメ
    結合されることにより、該内筒部材に固定されている特
    許請求の範囲第12項乃至第14項の何れかに記載の流
    体入りブッシュ。
  16. (16)前記端部連結手段の2個の環状ゴム弾性体のう
    ちの一方が、その内周部および外周部を前記内筒部材お
    よび前記外筒部材にそれぞれ一体に固着せしめることに
    より、前記環状空間の軸方向の一端部を閉塞している特
    許請求の範囲第8項乃至第15項の何れかに記載の流体
    入りブッシュ。
JP26776884A 1984-12-19 1984-12-19 流体入りブツシユ Granted JPS61144444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26776884A JPS61144444A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 流体入りブツシユ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26776884A JPS61144444A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 流体入りブツシユ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61144444A true JPS61144444A (ja) 1986-07-02
JPH0229899B2 JPH0229899B2 (ja) 1990-07-03

Family

ID=17449314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26776884A Granted JPS61144444A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 流体入りブツシユ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61144444A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63111333A (ja) * 1986-10-27 1988-05-16 Honda Motor Co Ltd 流体封入ブツシユ
JPS63190949A (ja) * 1987-02-04 1988-08-08 Bridgestone Corp 液入り防振装置
JPS63142437U (ja) * 1987-03-10 1988-09-20
JPS6435139A (en) * 1987-11-18 1989-02-06 Toyota Motor Corp Vibration preventive device
US4964623A (en) * 1987-12-07 1990-10-23 Lord Corporation Fluid filled resilient bushing
US5076532A (en) * 1989-05-15 1991-12-31 Bridgestone Corporation Vibration isolating apparatus
US5088701A (en) * 1989-08-21 1992-02-18 Tokai Rubber Industries, Ltd. Fluid-filled cylindrical elastic mount having grooved movable block(s) in fluid chamber(s)
JPH0454346U (ja) * 1990-09-14 1992-05-11
US5221077A (en) * 1989-05-15 1993-06-22 Bridgestone Corporation Vibration isolating apparatus
FR2710120A1 (fr) * 1993-09-14 1995-03-24 Peugeot Articulation hydroélastique.
FR2735833A1 (fr) * 1995-06-23 1996-12-27 Tokai Rubber Ind Ltd Dispositif d'amortissement a remplissage de fluide ayant une grande rigidite elastique dans deux directions mutuellement perpendiculaires
JP2013210011A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Tokai Rubber Ind Ltd 流体封入式筒形防振装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10072725B2 (en) 2016-03-30 2018-09-11 Sumitomo Riko Company Limited Fluid-filled tubular vibration-damping device
JP2019049337A (ja) 2017-09-12 2019-03-28 住友理工株式会社 流体封入式筒形防振装置
JP2019082197A (ja) 2017-10-30 2019-05-30 住友理工株式会社 流体封入式筒形防振装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB586888A (en) * 1943-11-09 1947-04-03 Leon Francois Thiry Improvements in or relating to flexible mountings
US2539443A (en) * 1945-06-07 1951-01-30 Norman E Lee Mounting
US2582998A (en) * 1945-07-07 1952-01-22 Norman E Lee Fluid damped resilient mounting
JPS56164242A (en) * 1980-05-16 1981-12-17 Bridgestone Corp Elastic bush and manufacture thereof
JPS579340A (en) * 1980-05-21 1982-01-18 Freudenberg Carl Springy buffer supporting body
JPS5722434A (en) * 1980-07-12 1982-02-05 Bridgestone Corp Vibration proof rubber
JPS5776340A (en) * 1980-10-29 1982-05-13 Toyoda Gosei Co Ltd Liquid sealed-in vibration-proof apparatus
JPS5794146A (en) * 1980-12-02 1982-06-11 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd Manufacture of bushing type anti-vibration device supporter
JPS58203242A (ja) * 1982-05-22 1983-11-26 Tokai Rubber Ind Ltd サスペンシヨンブツシユ並びにその製造法
JPS5937349A (ja) * 1982-08-23 1984-02-29 Tokai Rubber Ind Ltd 防振支持体
JPS6177441U (ja) * 1984-10-29 1986-05-24

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB586888A (en) * 1943-11-09 1947-04-03 Leon Francois Thiry Improvements in or relating to flexible mountings
US2539443A (en) * 1945-06-07 1951-01-30 Norman E Lee Mounting
US2582998A (en) * 1945-07-07 1952-01-22 Norman E Lee Fluid damped resilient mounting
JPS56164242A (en) * 1980-05-16 1981-12-17 Bridgestone Corp Elastic bush and manufacture thereof
JPS579340A (en) * 1980-05-21 1982-01-18 Freudenberg Carl Springy buffer supporting body
JPS5722434A (en) * 1980-07-12 1982-02-05 Bridgestone Corp Vibration proof rubber
JPS5776340A (en) * 1980-10-29 1982-05-13 Toyoda Gosei Co Ltd Liquid sealed-in vibration-proof apparatus
JPS5794146A (en) * 1980-12-02 1982-06-11 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd Manufacture of bushing type anti-vibration device supporter
JPS58203242A (ja) * 1982-05-22 1983-11-26 Tokai Rubber Ind Ltd サスペンシヨンブツシユ並びにその製造法
JPS5937349A (ja) * 1982-08-23 1984-02-29 Tokai Rubber Ind Ltd 防振支持体
JPS6177441U (ja) * 1984-10-29 1986-05-24

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63111333A (ja) * 1986-10-27 1988-05-16 Honda Motor Co Ltd 流体封入ブツシユ
JPS63190949A (ja) * 1987-02-04 1988-08-08 Bridgestone Corp 液入り防振装置
JPS63142437U (ja) * 1987-03-10 1988-09-20
JPS6435139A (en) * 1987-11-18 1989-02-06 Toyota Motor Corp Vibration preventive device
US4964623A (en) * 1987-12-07 1990-10-23 Lord Corporation Fluid filled resilient bushing
US5221077A (en) * 1989-05-15 1993-06-22 Bridgestone Corporation Vibration isolating apparatus
US5076532A (en) * 1989-05-15 1991-12-31 Bridgestone Corporation Vibration isolating apparatus
US5088701A (en) * 1989-08-21 1992-02-18 Tokai Rubber Industries, Ltd. Fluid-filled cylindrical elastic mount having grooved movable block(s) in fluid chamber(s)
JPH0454346U (ja) * 1990-09-14 1992-05-11
FR2710120A1 (fr) * 1993-09-14 1995-03-24 Peugeot Articulation hydroélastique.
FR2735833A1 (fr) * 1995-06-23 1996-12-27 Tokai Rubber Ind Ltd Dispositif d'amortissement a remplissage de fluide ayant une grande rigidite elastique dans deux directions mutuellement perpendiculaires
US5690320A (en) * 1995-06-23 1997-11-25 Tokai Rubber Industries, Ltd. Fluid-filled damping device having a large spring stiffness values in two mutually perpendicular diametric directions
JP2013210011A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Tokai Rubber Ind Ltd 流体封入式筒形防振装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0229899B2 (ja) 1990-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0225947Y2 (ja)
JPH0430442Y2 (ja)
JP3477920B2 (ja) 流体封入式防振支持体
US7314213B2 (en) Fluid-filled vibration damping device
US4971456A (en) Fluid-filled elastic center bearing mount
US4921229A (en) Fluid-filled elastic center bearing mount
JPH0337444A (ja) 流体封入式筒型マウント装置の製造方法
JPS61144444A (ja) 流体入りブツシユ
JP2678707B2 (ja) 流体封入式筒型防振組立体
US4893798A (en) Fluid-filled elastic bushing having means for limiting elastic deformation of axial end portions of elastic member defining pressure-receiving chamber
JPH08177945A (ja) 流体封入式筒型防振装置
JPH0229900B2 (ja)
US4923178A (en) Fluid-filled cylindrical elastic mount
JPH028173B2 (ja)
JPS60201136A (ja) 流体入り防振支持体
EP1118794B1 (en) Fluid filled cylindrical elastic mount having intermediate sleeve exhibiting improved deformation resistance and method of producing the same
JPH026935B2 (ja)
JPS61274130A (ja) 流体封入式防振組立体
JP6297371B2 (ja) 流体封入式防振装置の製造方法
JPH02159438A (ja) 流体封入式筒型マウント
JPS61180036A (ja) 流体封入式防振組立体
JPH0438118Y2 (ja)
JP3846328B2 (ja) 流体封入式防振装置
JPH0324914Y2 (ja)
JPH0324916Y2 (ja)