WO2006025086A1 - ゴムブッシュ - Google Patents

ゴムブッシュ Download PDF

Info

Publication number
WO2006025086A1
WO2006025086A1 PCT/JP2004/012478 JP2004012478W WO2006025086A1 WO 2006025086 A1 WO2006025086 A1 WO 2006025086A1 JP 2004012478 W JP2004012478 W JP 2004012478W WO 2006025086 A1 WO2006025086 A1 WO 2006025086A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
inner cylinder
cylinder
rubber
elastic body
diameter
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/012478
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akihiko Katoh
Original Assignee
Toyo Tire & Rubber Co.,Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire & Rubber Co.,Ltd. filed Critical Toyo Tire & Rubber Co.,Ltd.
Priority to JP2006531194A priority Critical patent/JPWO2006025086A1/ja
Priority to PCT/JP2004/012478 priority patent/WO2006025086A1/ja
Publication of WO2006025086A1 publication Critical patent/WO2006025086A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/38Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers with a sleeve of elastic material between a rigid outer sleeve and a rigid inner sleeve or pin, i.e. bushing-type
    • F16F1/3842Method of assembly, production or treatment; Mounting thereof

Definitions

  • the present invention relates to a rubber bush installed on a lower link on the front side of an automobile, for example.
  • this type of rubber bushing is interposed between an inner cylinder connected to a bracket on the automobile body side, an outer cylinder on the lower link side disposed around the inner cylinder, and the inner cylinder and the outer cylinder. It has a rubbery elastic body.
  • the rubber bush is usually subjected to drawing processing in the direction of reducing the diameter of the outer cylinder, and pre-compression is applied to the rubber-like elastic body interposed between the inner and outer cylinders.
  • Patent Document 1 discloses that a rubber bushing that preliminarily compresses the rubber-like elastic body 103 by expanding the diameter of the inner cylinder 102 in place of or in combination with the drawing of the outer cylinder 101.
  • FIG. 6 shows a cross-sectional view of the rubber bush of Patent Document 1. This rubber bushing is intended to reinforce the thin inner cylinder 102 after expanding the diameter of the thin inner cylinder 102, and in order to reinforce the thin inner cylinder 102, separately from this, the thick inner cylinder 104 is provided. It fits inside.
  • Patent Document 1 JP-A-11-201218 (paragraph numbers 0004, 0005, FIG. 8)
  • the rubber bush of Patent Document 1 receives a thin inner cylinder and presses the thick inner cylinder into a thin inner cylinder when the thick inner cylinder is press-fitted into the thin inner cylinder.
  • a facility for positioning in the direction of the central axis is required.
  • An object of the present invention is to provide a rubber bush having a structure in which a thick inner cylinder can be easily press-fitted into a thin inner cylinder.
  • a rubber bush provided by the present invention in order to solve the above-described problems includes an inner cylinder, an outer cylinder disposed around the inner cylinder, and a rubber-like shape interposed between the inner cylinder and the outer cylinder.
  • the inner cylinder has a configuration in which a second inner cylinder thicker than the first inner cylinder is press-fitted into the first inner cylinder whose diameter is expanded to pre-compress the rubber-like elastic body. It is.
  • the second inner cylinder is divided into two parts in the direction of the central axis, so that the inner fitting is press-fitted from both end sides of the first inner cylinder, and the first inner cylinder is provided with the first inner cylinder on each outer peripheral surface of the divided second inner cylinder.
  • a positioning portion is provided that contacts the end surface of the inner cylinder and positions the second inner cylinder in the central axis direction.
  • the inner ends of the second inner cylinder divided into two parts are inserted into both ends of the first inner cylinder, and the outer end surfaces of the second inner cylinder are clamped in the direction of the central axis.
  • the second inner cylinder can be press-fitted into the first inner cylinder.
  • the facility for press-fitting the second inner cylinder does not require a receiving portion for receiving the first inner cylinder when the second inner cylinder is press-fitted.
  • the positioning portion is provided in the second inner cylinder itself, a member for positioning the second inner cylinder is not required in the press-in equipment, and the press-in equipment can be simplified.
  • each inner end surface of the second inner cylinder divided into two to the positioning portion is set so that the total is equal to the length of the first inner cylinder. Then, the second inner cylinder is fitted over the entire length of the first inner cylinder with the inner fitting press-fitted into the first inner cylinder, and the entire thin first inner cylinder is thickened.
  • the second inner cylinder can be reinforced. Further, since the inner end surfaces of the second inner cylinder come into contact with each other, the axial force acting on the inner cylinder by bolt fastening or the like can be received by the thick second inner cylinder.
  • the length from the inner end surface of each of the two divided second inner cylinders to the positioning portion is set to 1/2 of the length of the first inner cylinder. Accordingly, the second inner cylinder divided into two can be made the same, and the parts can be shared.
  • the length of the second inner cylinder divided into two may be set to a different length from the inner end surface to the positioning portion. It may be set shorter than this, so that a gap is formed between the inner end faces of the second inner cylinder.
  • the positioning portion may be a step formed so that the outer end side of the second inner cylinder has a larger diameter than the first inner cylinder, but projects in a direction perpendicular to the central axis of the second inner cylinder. If this flange is used, the thickness of the outer end side of the second inner cylinder can be reduced to reduce the weight of the rubber bush.
  • the present invention is adopted in the case where the outer end surface of the second inner cylinder is larger in diameter than the inner diameter of the first inner cylinder, A preferred embodiment of the present invention can be provided.
  • the force S cannot be fitted into the first inner cylinder with the outer end surface larger than the inner diameter of the first inner cylinder. It is necessary to increase the diameter of the outer end surface of the second inner cylinder after press-fitting the inner fit.
  • the second inner cylinder whose outer end surface is larger in diameter than the inner diameter of the first inner cylinder can be press-fitted into the first inner cylinder.
  • the present invention can also be applied to a rubber bush having a configuration in which a liquid sealing portion for sealing a liquid is formed in a rubber-like elastic body.
  • the present invention manufactures a rubber bush including an inner cylinder, an outer cylinder arranged around the inner cylinder, and a rubber-like elastic body interposed between the inner cylinder and the outer cylinder.
  • a method for manufacturing rubber bushings is provided.
  • a rubber-like elastic body is interposed between the first inner cylinder and the outer cylinder disposed around the first inner cylinder.
  • the rubber-like elastic body is pre-compressed by inserting the diameter-expanding pin and expanding the diameter of the first inner cylinder.
  • the inner ends of the second inner cylinder which is thicker than the first inner cylinder and divided into two in the central axis direction, are inserted into both ends of the first inner cylinder.
  • the second inner cylinder is clamped between the outer end surfaces until the positioning portions formed on the outer peripheral surfaces of the two divided second inner cylinders abut against the end surfaces of the first inner cylinder. Press fit inside.
  • an inner cylinder is formed by fixing the second inner cylinder to the first inner cylinder while further expanding the diameter of the first inner cylinder.
  • the inner cylinder of the rubber bush a structure in which the thick second inner cylinder divided into two on both ends of the thin first inner cylinder is press-fitted,
  • the second inner cylinder itself Is provided with a positioning part.
  • FIG. 1 is a view showing a rubber bush according to the present invention.
  • FIG. 3 Diagram showing the diameter expansion method of the first inner cylinder and the press-fitting method of the second inner cylinder
  • FIG. 1 is a view showing a rubber bush according to the present invention, where (a) is a front view and (b) is a side view. 2 is a cross-sectional view of the rubber bush shown in FIG. 1.
  • (a) is a cross-sectional view taken along the line AA
  • (b) is a cross-sectional view taken along the line BB
  • (c) is a cross-sectional view taken along the line C-C.
  • This rubber bushing for example, is arranged on the front side of an automobile with its central axis directed in the vertical direction.
  • This is a liquid-filled rubber bush installed in the lower link.
  • the inner cylinder 1, the outer cylinder 2 arranged around the inner cylinder 1, and the first cylinder arranged between the inner cylinder 1 and the outer cylinder 2.
  • 1 intermediate cylinder 3, second intermediate cylinder 4 disposed between first intermediate cylinder 3 and outer cylinder 2, and first rubber interposed between inner cylinder 1 and first intermediate cylinder 3
  • Elastic body 5 second rubber-like elastic body 6 interposed between the first intermediate cylinder 3 and the outer cylinder 2, a liquid sealing portion 7 for containing liquid, the first intermediate cylinder 3 and the outer cylinder 2
  • stopper bracket 8 that regulates the relative displacement of the
  • the inner cylinder 1 is thicker than the first inner cylinder 9 in the first inner cylinder 9 set to be thin so that the diameter of the first rubber-like elastic body 5 for pre-compression can be easily increased.
  • the second inner cylinder 10 is configured to be fitted and press-fitted, and the thin first inner cylinder 9 is reinforced by the thick second inner cylinder 10.
  • the first inner cylinder 9 is formed in a cylindrical shape by, for example, a cold seamless structural steel pipe (STKM11A-SC).
  • the second inner cylinder 10 is divided into two in the central axis direction, and the two divided second inner cylinders 10 a and 10 b are press-fitted from both ends of the first inner cylinder 9.
  • the outer end surface of the second inner cylinder 10 is set to have a larger diameter than the inner diameter of the first inner cylinder 9, and the fastening area of the inner cylinder 1 is set to be large.
  • the second inner cylinders 10a and 10b are forged or forged products, and flanges 11 are provided on the outer peripheral surface of the second inner cylinders 10a and 10b so as to project in a direction perpendicular to the central axis of the second inner cylinders 10a and 10b. .
  • the flange 11 is in contact with the inner peripheral surface of the first intermediate cylinder 3 and functions as a stopper for restricting a relative large displacement between the inner cylinder 1 and the first intermediate cylinder 3 and the end surface of the first inner cylinder 9 And a function as a positioning portion for positioning the second inner cylinders 10a and 10b in the direction of the central axis.
  • the length from the flange 11 force of the second inner cylinders 10a, 10b to the inner end face 12 is set to 1/2 the length of the first inner cylinder 9.
  • the length from the flange 11 to the flange 11 of the second inner cylinders 10a, 10b becomes equal to the length of the first inner cylinder 9, and the entire first inner cylinder 9 is reinforced.
  • the thick second inner cylinder 10 takes charge of the axial force acting on the inner cylinder 1.
  • the outer cylinder 2 is formed in a cylindrical shape, and the material, diameter, thickness, and the like thereof can be selected as appropriate. However, a material that can be easily drawn into the outer cylinder 2, such as rolled steel (SPH, SPC), is used. It can be used. Also, the thickness of the outer cylinder 2 should be set to a thickness that allows easy drawing.
  • the diameter of the outer cylinder 2 is appropriately selected according to the place of use, the damping performance of the first and second rubber-like elastic bodies 5, 6 and so on. In addition, as long as it is cylindrical, it is not limited to the cylindrical shape as in the present embodiment, and may be a rectangular tube or an elliptical tube.
  • the first intermediate cylinder 3 is formed in a cylindrical shape, and includes a first rubber-like elastic body 5 that attenuates most of the twisting input and a liquid seal portion 7 that attenuates the input in the direction perpendicular to the axis. 2
  • the rubber-like elastic body 6 is partitioned, and the durability of the first and second rubber-like elastic bodies 5 and 6 is improved.
  • Both ends of the second intermediate cylinder 4 in the central axis direction are formed larger in diameter than the center, and the outer cylinder 2 is fixed so that the both ends are tightened inward in the radial direction.
  • openings 13 are formed in the left and right portions, and the second rubber-like elastic bodies 6a and 6b inside and outside the second intermediate cylinder 4 are continuous through the openings 13. ing.
  • the first and second rubber-like elastic bodies 5, 6 are appropriately selected from natural rubber, synthetic rubber, or a mixed material force according to the required purpose of use and characteristics.
  • the cylinder 9, the first intermediate cylinder 3 and the second intermediate cylinder 4 are vulcanized and bonded.
  • the second rubber-like elastic body 6 is formed with a liquid seal 7 that encloses a liquid such as an ethylene glycol liquid and attenuates vibrations by the flow of the liquid.
  • the liquid sealing part 7 includes two liquid chambers 7a and 7b, an orifice 14 communicating with the liquid chambers 7a and 7b, and a preliminary passage 16 opened and closed by a valve 15.
  • the liquid chambers 7 a and 7 b are formed by recessing the outer peripheral surface of the portion corresponding to the opening 13 of the second intermediate cylinder 4, and are formed to a depth penetrating the opening 13.
  • the liquid chambers 7a and 7b are separated from each other by a second rubber-like elastic body 6b positioned between the opening 13 and the opening 13 and located on the outer peripheral surface side of the second intermediate cylinder 4.
  • a stopper fitting 8 projects inward in the radial direction from the inner peripheral surface side of the outer cylinder 2 at the central portion in the central axis direction.
  • the stopper fitting 8 is a liquid chamber 7a, 7b made of a second rubber-like elastic body 6 that covers the outer peripheral surface of the first intermediate cylinder 3 when the first intermediate cylinder 3 and the outer cylinder 2 are relatively displaced.
  • the stopper part 8a that abuts against the wall surface of the liquid and regulates its displacement, and the rod-like part 8b supported by the second rubber-like elastic body 6b that partitions the liquid chambers 7a and 7b.
  • a substantially ring shape is formed.
  • the orifice 14 is formed in the stopper fitting 8, and communicates with the liquid chambers 7a and 7b through an inlet / outlet formed in the stopper portion 8a.
  • the preliminary passage 16 is a passage formed in the second rubber-like elastic body 6b that partitions the liquid chambers 7a and 7b, and is normally closed by a valve 15. When the fluid pressure in one of the fluid chambers 7a and 7b increases and the valve 15 is opened by that fluid pressure, the fluid chambers 7a and 7b are connected to prevent the fluid pressure from becoming excessive. Thus, the durability of the second rubber-like elastic body 6 is enhanced.
  • first inner cylinder 9, the first intermediate cylinder 3, and the second intermediate cylinder 4 are subjected to metal treatment such as chemical conversion treatment or adhesive application, and the first intermediate cylinder 3 is placed around the first inner cylinder 9. Place the second intermediate lamp 4 around it.
  • the first rubber-like elastic body 5 is provided between the first inner cylinder 9 and the first intermediate cylinder 3, and the second rubber-like elastic body 6a is provided between the first intermediate cylinder 3 and the second intermediate cylinder.
  • the second rubber-like elastic body 6b is vulcanized and molded on the outer peripheral side of the second intermediate cylinder.
  • a rubber molded product including the first inner cylinder 9, the first intermediate cylinder 3, the second intermediate cylinder 4, and the first and second rubber-like elastic bodies 5 and 6 is formed.
  • a substantially ring-shaped stopper bracket 8 that surrounds the periphery of the rubber molded product is constructed by attaching a split metal bracket 8 to the center of the rubber molded product in the central axis direction.
  • a rubber molded product fitted with the stopper fitting 8 is set in a jig in a liquid, and the outer cylinder 2 is covered therewith, and the outer cylinder 2 is drawn to reduce its diameter.
  • both ends of the second intermediate cylinder 4 and the stopper fitting 8 are tightened with the outer cylinder 2 to fix the outer cylinder 2 to the rubber molded product, and the liquid is sealed in the liquid seal section 7.
  • curling processing is performed on both end edges of the outer cylinder 2 to curl inward in the radial direction.
  • Fig. 4 is a side view of the diameter expansion jig.
  • the diameter expansion jig 17 mounts the rubber bush before the second inner cylinders 10a and 10b are press-fitted.
  • the mounting table 19 and a diameter-expanding pin 20 that is inserted through the first inner cylinder 9 and expands in diameter are included.
  • the receiving portion 21 is a protrusion having a circular cross section having a through hole 22 through which the diameter expansion pin 20 passes.
  • the receiving portion 21 is fitted in the first intermediate cylinder 3 to position the rubber bush, and the first inner cylinder 9 is positioned on the upper surface thereof.
  • To receive one end of The height of the receiving portion 21 is substantially equal to the distance from the end surface of the first intermediate cylinder 3 to the end surface of the first inner cylinder 9.
  • the parts constituting the enlarged pin 20 are a insertion part 23, a first enlarged part 24, a central part 25, a second enlarged part 26, and a base end part 27 in order from the distal end side.
  • the insertion portion 23 has a smaller diameter than the first inner cylinder 9 before diameter expansion, and the first diameter-expanded portion 24 has a larger diameter than the first inner cylinder 9 before diameter expansion.
  • the central portion 25 has a smaller diameter than the first expanded portion 24, and the second expanded portion 26 has a larger diameter than the first expanded portion 24.
  • the base end portion 27 has a smaller diameter than the second enlarged diameter portion 26.
  • the first enlarged diameter portion 24 is continuous with the insertion portion 23 and the central portion 25 with a taper, and the second enlarged diameter portion 26 is connected with the central portion 25 and the base end portion 27 with a taper.
  • the first enlarged diameter portion 24 expands the diameter of the first inner cylinder 9.
  • the contact area between the first inner cylinder 9 and the enlarged diameter pin 20 is reduced, and the force required to push the enlarged diameter pin 20 is also reduced.
  • a gap is formed between the first inner cylinder 9 and the expanded diameter pin 20, thereby increasing the diameter.
  • FIG. 5 is a side view of the press-fitting jig.
  • the press-fitting jig 18 is erected on the mounting table 28 and the upper surface of the mounting table 28 so that the second inner cylinder 10a, the first inner cylinder 9 and the second inner cylinder 10b are slidable in the central axis direction.
  • the guide 29 includes a guide 29 and a push cylinder 30 for pressing the upper second inner cylinder 10a downward.
  • the guide 29 has a cylindrical shape whose outer diameter is slightly smaller than the inner diameters of the second inner cylinders 10a and 10b. Attach the second inner cylinder 10b to this guide 29 with its inner end face 12 facing upward, The first inner cylinder 9 of the rubber bush is mounted on the second inner cylinder 10a, and the second inner cylinder 10a is mounted thereon with the inner end face 12 facing downward. As a result, the second inner cylinder 10a, the first inner cylinder 9 and the second inner cylinder 10b are placed on the mounting table 28 in this order from the top.
  • Chamfering is formed on the inner peripheral surface side of both ends of the first inner cylinder 9 and on the outer peripheral surface side of the inner ends of the second inner cylinders 10a, 10b, and the first inner cylinder 9 and the second inner cylinder 10a, With the 10b attached to the guide 29, the inner ends of the second inner cylinders 10a and 10b are slightly inserted into both ends of the first inner cylinder 9.
  • the push cylinder 30 is a cylinder whose outer diameter is larger than the outer end surface of the second inner cylinder 10a and whose inner diameter is substantially the same as that of the second inner cylinders 10a and 10b.
  • the push cylinder 30 is attached to the guide 29 so as to be stacked on the second inner cylinder 10 a and presses the outer end surface of the second inner cylinder 10 a along the guide 29.
  • the first inner cylinder 9 is centered.
  • the second inner cylinders 10a and 10b are simultaneously press-fitted from both sides without being held in the direction. Since the first inner cylinder 9 is expanded to some extent by the diameter expansion jig 17 in advance, the first inner cylinder 9 can be prevented from being crushed when the second inner cylinders 10a and 10b are press-fitted. .
  • the second inner cylinder 9 has a second inner cylinder 9 with respect to the first inner cylinder 9 that does not have a positioning portion.
  • the cylinders 10a and 10b are positioned in the central axis direction.
  • the rubber bush of the present invention can be used as an anti-vibration device equipped in a suspension device of an automobile, a support portion of an engine, or the like.
  • a liquid-filled rubber bush can be installed on the rear side of the lower link on the front side of an automobile, for example, and used to absorb vibration transmitted to the steering wheel due to unbalance of the front tire.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

 本発明は、内筒1と外筒2との間にゴム状弾性体5を介在させ、その内筒1を薄肉の内筒に厚肉の内筒を内嵌圧入して構成する場合に、薄肉の内筒に厚肉の内筒を容易に圧入することができる構造のゴムブッシュを提供するものである。その手段として、薄肉の内筒を第1内筒9として、厚肉の内筒をその中心軸方向に二分割した第2内筒10a、10bとする。第1内筒9の両端側に第2内筒10a、10bを配置し、これを挟圧して、第1内筒9に第2内筒10a、10bを内嵌圧入する。第2内筒10a、10bの外周面にフランジ11を設けておき、これを第1内筒9の端面に当接させることにより、第2内筒10a、10bを中心軸方向に位置決めする。

Description

明 細 書
ゴムフッシュ
技術分野
[0001] 本発明は、例えば自動車のフロント側のロアリンクに設置されるゴムブッシュに関す るものである。
背景技術
[0002] 一般に、この種のゴムブッシュは、 自動車ボディ側のブラケットに連結される内筒と、 その周囲に配置されたロアリンク側の外筒と、内筒と外筒との間に介在するゴム状弾 性体とを備えている。このゴムブッシュには、通常、耐久性を向上させるため、外筒を 縮径する方向に絞り加工を施し、内外筒間に介在されるゴム状弾性体に予備圧縮が 与えられている。
[0003] さらに、特許文献 1は、外筒 101の絞り加工の代わりに、あるいはこれと併用して、 内筒 102を拡径することでゴム状弾性体 103に予備圧縮を与えるようにしたゴムブッ シュを開示している。図 6に特許文献 1のゴムブッシュの断面図を示す。このゴムブッ シュは、拡径しゃすい薄肉の内筒 102を拡径した後、薄肉の内筒 102を補強する意 味で、薄肉の内筒 102に、これとは別に厚肉の内筒 104を内嵌している。
特許文献 1 :特開平 11 - 201218号公報 (段落番号 0004、 0005、図 8)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] ところが、特許文献 1のゴムブッシュは、その薄肉の内筒に厚肉の内筒を圧入する 際に、薄肉の内筒を受け、かつ、厚肉の内筒を薄肉の内筒に対して中心軸方向に位 置決めするための設備を必要とする。
[0005] 本発明は、薄肉の内筒に厚肉の内筒を容易に圧入することができる構造のゴムブ ッシュを提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0006] 上記課題を解決するために本発明が提供するゴムブッシュは、内筒と、この内筒の 周囲に配置された外筒と、内筒と外筒との間に介在されたゴム状弾性体とを備えたも のであり、その内筒を、ゴム状弾性体を予備圧縮するために拡径される第 1内筒に、 第 1内筒よりも厚肉の第 2内筒を内嵌圧入した構成とするものである。さらに、第 2内 筒をその中心軸方向に二分割した構造として、第 1内筒の両端側から内嵌圧入する ようにし、二分割された第 2内筒のそれぞれの外周面に、第 1内筒の端面に当接して 第 2内筒を中心軸方向に位置決めする位置決め部を設けるものである。
[0007] この構成によれば、第 1内筒の両端に、二分割された第 2内筒のそれぞれの内端を 挿入し、この第 2内筒の外端面同士を中心軸方向に挟圧することにより、第 1内筒に 第 2内筒を内嵌圧入することができる。これにより、第 2内筒を圧入する設備には、第 2内筒の内嵌圧入に際して第 1内筒を受ける受け部が不要になる。また、第 2内筒自 体に位置決め部を設けるので、圧入設備に第 2内筒の位置決め用の部材が不要に なり、圧入設備を簡単にすることができる。
[0008] 二分割された第 2内筒のそれぞれの内端面から位置決め部までの長さは、その合 計が第 1内筒の長さに等しくなるように設定する。そうすれば、第 1内筒に内嵌圧入し た状態で、第 1内筒の全長に渡って第 2内筒を内嵌することになり、薄肉の第 1内筒 の全体を厚肉
の第 2内筒で補強することができる。また、第 2内筒の内端面同士が当接するので、 ボルト締結などによって内筒に作用する軸力を厚肉の第 2内筒に受け持たせることが できる。
[0009] さらに、二分割された第 2内筒のそれぞれの内端面から位置決め部までの長さは、 両者共に第 1内筒の長さの 1/2に設定する。これにより、二分割された第 2内筒を同 じものとすることができ、部品の共通化を図ることができる。
[0010] なお、二分割された第 2内筒は、その内端面から位置決め部までの長さを互いに異 なる長さに設定してもよぐその長さの合計を第 1内筒の長さよりも短く設定して、第 2 内筒の内端面同士の間に隙間ができるようにしてもよい。
[0011] 位置決め部は、第 2内筒の外端側が第 1内筒よりも大径になるように形成した段差 であってもよいが、第 2内筒の中心軸に直交する方向に突出するフランジとすれば、 第 2内筒の外端側の肉厚を薄くしてゴムブッシュの軽量化を図ることができる。
[0012] 第 2内筒の外端面が第 1内筒の内径よりも大径であるものに本発明を採用すれば、 本発明の好適な態様を提供することができる。つまり、第 2内筒を分割していない場 合には、その外端面が第 1内筒の内径よりも大径であるものを第 1内筒に内嵌圧入す ること力 Sできず、内嵌圧入後に第 2内筒の外端面を拡径する必要がある。これに対し て、第 2内筒を二分割にすることにより、その外端面が第 1内筒の内径よりも大径であ る第 2内筒を第 1内筒に圧入することができる。
[0013] 内筒と外筒との間に中間筒が介在し、内筒と中間筒との間、および外筒と中間筒と の間のそれぞれにゴム状弾性体が介在する構成のゴムブッシュは、内筒の周囲のゴ ム状弾性体に予備圧縮を与えるのに内筒を拡径するのがよぐ本発明の好適な態様 を提供することができる。また、ゴム状弾性体に液体を封入する液封部を形成した構 成のゴムブッシュに本発明を採用することもできる。
[0014] また、本発明は、内筒と、この内筒の周囲に配置された外筒と、内筒と外筒との間 に介在されたゴム状弾性体とを備えたゴムブッシュを製造するゴムブッシュの製造方 法を提供する。
[0015] 具体的には、まず、第 1内筒とその周囲に配置した外筒との間にゴム状弾性体を介 在させる。次いで、拡径ピンを挿通して第 1内筒を拡径することによりゴム状弾性体を 予備圧縮する。その後、第 1内筒よりも厚肉で中心軸方向に二分割された第 2内筒の 内端を第 1内筒の両端に挿入する。二分割された第 2内筒のそれぞれの外周面に形 成した位置決め部が第 1内筒の端面に当接するまで、第 2内筒をその外端面同士を 挟圧するようにして第 1内筒に内嵌圧入する。この第 2内筒の内嵌圧入により、第 1内 筒をさらに拡径しつつ、第 1内筒に第 2内筒を固定してなる内筒を構成する。
[0016] ゴム状弾性体に液体を封入する液封部を形成する場合には、第 1内筒とその周囲 に配置した外筒との間にゴム状弾性体を介在させる手順として、第 1内筒の周囲にゴ ム状弾性体を加硫成形して液封部を形成し、その周囲に外筒を配置して液中で縮 径する。これにより、第 1内筒およびゴム状弾性体を備えたゴム成形品に外筒を固定 すると共に、液封部に液を封入する。
発明の効果
[0017] 以上のとおり、本発明によると、ゴムブッシュの内筒として、薄肉の第 1内筒の両端 側に二分割された厚肉の第 2内筒を内嵌圧入した構造を採用し、その第 2内筒自体 に位置決め部を設けている。
[0018] この構造を採用することにより、第 2内筒を中心軸方向に挟圧するだけで、第 1内筒 に対して中心軸方向の所定の位置まで容易に内嵌圧入することができる。これにより 、その圧入設備における第 1内筒の受け部、および第 2内筒を第 1内筒に対して中心 軸方向に位置決めするための部位を不要にして、圧入設備を簡単にすることができ る。
図面の簡単な説明
[0019] [図 1]本発明に係るゴムブッシュを示す図
[図 2]図 1が示すゴムブッシュの断面図
[図 3]第 1内筒の拡径方法および第 2内筒の圧入方法を示す図
[図 4]拡径治具の側面図
[図 5]圧入治具の側面図
[図 6]従来のゴムブッシュの断面図
符号の説明
[0020] 1 内筒
2 外筒
3 第 1中間筒
4 第 2中間筒
5 第 1ゴム状弾性体
6、 oa、 ob
第 2ゴム状弾性体
7 液封部
7a、 7b
液室
8 ストッパ金具
8a ストッパ部
8b 棒状部
9 第 1内筒 10、 10a、 10b
第 2内筒
11 フランジ
12 内端面
13 開口
14 オリフィス
15 バノレブ
16 予備通路
17 拡径治具
18 圧入治具
19 載置台
20 拡径ピン
21 受け部
22 貫通孔
23 挿入部
24 第 1拡径部
25 中央部
26 第 2拡径部
27 基端部
28 載置台
29 ガイド
30 押し筒
発明を実施するための最良の形態
[0021] 以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を用いて説明する。
[0022] 図 1は本発明に係るゴムブッシュを示す図であり、(a)は正面図、(b)は側面図であ る。図 2は図 1が示すゴムブッシュの断面図であり、(a)は A— A断面図、(b)は B— B断 面図、(c)は C一 C断面図である。
[0023] このゴムブッシュは、例えばその中心軸を上下方向に向けて自動車のフロント側の ロアリンクに設置される液封入式のゴムブッシュであり、内筒 1と、内筒 1の周囲に配 置された外筒 2と、内筒 1と外筒 2との間に配置された第 1中間筒 3と、さらに第 1中間 筒 3と外筒 2との間に配置された第 2中間筒 4と、内筒 1と第 1中間筒 3との間に介在さ れた第 1ゴム状弾性体 5と、第 1中間筒 3と外筒 2との間に介在された第 2ゴム状弾性 体 6と、液体を封入する液封部 7と、第 1中間筒 3と外筒 2との相対的な大変位を規制 するストッパ金具 8とを備えてレ、る。
[0024] 内筒 1は、第 1ゴム状弾性体 5を予備圧縮するための拡径が容易なように薄肉に設 定された第 1内筒 9に、第 1内筒 9よりも厚肉の第 2内筒 10を内嵌圧入した構成とされ 、薄肉の第 1内筒 9を厚肉の第 2内筒 10が補強するようになっている。
[0025] 第 1内筒 9は、例えば冷間継ぎ目無し構造用鋼管(STKM11A— SC)により円筒状 に形成される。
[0026] 第 2内筒 10は、その中心軸方向に二分割されて、二分割された第 2内筒 10a、 10b が第 1内筒 9の両端側から内嵌圧入されている。第 2内筒 10の外端面は、第 1内筒 9 の内径よりも大径に設定され、内筒 1の締結面積を大きく設定している。
[0027] 第 2内筒 10a、 10bは、铸造品又は鍛造品とされ、その外周面に第 2内筒 10a、 10b の中心軸に直交する方向に突出するフランジ 11が設けられてレ、る。フランジ 11は、 第 1中間筒 3の内周面に当接して内筒 1と第 1中間筒 3との相対的な大変位を規制す るストッパとしての機能と、第 1内筒 9の端面に当接して第 2内筒 10a、 10bを中心軸 方向に位置決めする位置決め部としての機能とを備えている。
[0028] 第 2内筒 10a、 10bのフランジ 11力ら内端面 12までの長さは、第 1内筒 9の長さの 1 /2の長さに設定されている。これにより、第 2内筒 10a、 10bのフランジ 11からフラン ジ 11までの長さが第 1内筒 9の長さに等しくなり、第 1内筒 9の全体を補強する。また 、第 2内筒 10a、 10bの内端面 12同士が当接することにより、内筒 1に作用する軸力 を厚肉の第 2内筒 10が受け持つようになつている。
[0029] 外筒 2は、円筒状に形成されたもので、その材質、径、厚みなどは適宜選択できる が、外筒 2に絞り加工を施しやすい材質、例えば圧延鋼材(SPH、 SPC)が使用可能 である。また、外筒 2の厚みも絞り加工を施しやすい厚みに設定するのがよレ、。この 外筒 2の径は使用箇所、第 1、第 2ゴム状弾性体 5、 6の減衰性能などにより適宜選択 でき、筒状のものならば、本実施形態のような円筒状に限らず、角筒や楕円筒などで あってもよい。
[0030] 第 1中間筒 3は、円筒状に形成されたもので、こじり入力のほとんどを減衰する第 1 ゴム状弾性体 5と、軸直角方向の入力を減衰する液封部 7を有する第 2ゴム状弾性体 6とを仕切り、第 1、第 2ゴム状弾性体 5、 6の耐久性を向上させている。
[0031] 第 2中間筒 4は、その中心軸方向における両端部が中央部よりも大径に形成され、 その両端部を半径方向の内向きに締め付けるように外筒 2が固定される。第 2中間筒 4の中心軸方向における中央部には、その左右部分に開口 13が形成され、この開口 13を通じて、第 2中間筒 4の内外の第 2ゴム状弾性体 6a、 6bが連続している。
[0032] 第 1、第 2ゴム状弾性体 5、 6は、要求される使用目的及び特性等により、天然ゴム、 合成ゴム、あるいはこれらの混合した材料力 適宜選択されるもので、第 1内筒 9、第 1中間筒 3および第 2中間筒 4に加硫接着されている。
[0033] 第 2ゴム状弾性体 6には、エチレングリコール液などの液を封入して、その液の流動 により振動を減衰する液封部 7が形成されている。液封部 7は、二つの液室 7a、 7bと 、液室 7a、 7bを連通するオリフィス 14と、バルブ 15によって開閉される予備通路 16と からなる。
[0034] 液室 7a、 7bは、第 2中間筒 4の開口 13に対応する部位の外周面を凹設したもので あり、開口 13を貫通する深さに形成される。この液室 7a、 7bは、開口 13と開口 13と の間におレ、て、第 2中間筒 4の外周面側に位置する第 2ゴム状弾性体 6bによって互 いに仕切られている。
[0035] 液室 7a、 7bには、中心軸方向の中央部において、外筒 2の内周面側から半径方向 の内向きにストッパ金具 8が突出している。ストッパ金具 8は、第 1中間筒 3と外筒 2と が相対的に大変位したときに、第 1中間筒 3の外周面を覆う第 2ゴム状弾性体 6からな る液室 7a、 7bの壁面に当接して、その変位を規制するストッパ部 8aと、液室 7a、 7b を仕切る第 2ゴム状弾性体 6bに坦設される棒状部 8bとからなり、全体として、二つ割 りの略リング状を構成する。
[0036] オリフィス 14は、ストッパ金具 8に形成され、そのストッパ部 8aに形成された出入口 を介して液室 7a、 7bを連通する。 [0037] 予備通路 16は、液室 7a、 7bを仕切る第 2ゴム状弾性体 6bに形成された通路であり 、通常は、バルブ 15によって閉じられている。液室 7a、 7bのうちの一方における液圧 が高まって、その液圧によりバルブ 15が開いたときに液室 7a、 7bを連通することによ り、液圧が過大になることを防止して、第 2ゴム状弾性体 6の耐久性を高めるようにな つている。
[0038] 次に、本発明のゴムブッシュを製造するゴムブッシュの製造方法を説明する。
[0039] まず、第 1内筒 9、第 1中間筒 3および第 2中間筒 4に化成処理や接着剤塗布など の金属処理を施し、第 1内筒 9の周囲に第 1中間筒 3を配置して、その周囲に第 2中 間灯 4を配置する。
[0040] 次いで、第 1内筒 9と第 1中間筒 3との間に第 1ゴム状弾性体 5を、第 1中間筒 3と第 2中間筒との間に第 2ゴム状弾性体 6aを、第 2中間筒の外周側に第 2ゴム状弾性体 6 bを加硫成形する。これにより、第 1内筒 9、第 1中間筒 3、第 2中間筒 4および第 1、第 2ゴム状弾性体 5、 6からなるゴム成形品が構成される。
[0041] ゴム成形品の第 2中間筒 4の両端部に絞り加工を施して縮径しつつ、その両端縁の 径が小さくなるように中心軸方向に対して傾斜させる。ゴム成形品の中心軸方向にお ける中央部に、二つ割りのストッパ金具 8を装着して、ゴム成形品の周囲を取り巻く略 リング状のストッパ金具 8を構成する。
[0042] ストッパ金具 8を装着したゴム成形品を液中で治具にセットして、これに外筒 2を被 せ、外筒 2に絞り加工を施して縮径する。これにより、外筒 2で第 2中間筒 4の両端部 およびストッパ金具 8を締め付けて、ゴム成形品に外筒 2を固定すると共に、液封部 7 に液を封入する。その後、外筒 2の両端縁にカーリング加工を施して半径方向の内 向きにカールさせる。
[0043] 図 3に示すように、拡径治具 17を用いて、第 1内筒 9を拡径して第 1ゴム状弾性体 5 を予備圧縮した後、圧入治具 18を用いて、第 1内筒 9の両端側から第 2内筒 10a、 1 Obを内嵌圧入し、防鲭液を塗布してゴムブッシュの製造が完了する。
[0044] ここで、拡径用治具 17の構成、および拡径用治具 17を用いて第 1内筒 9を拡径す る手順について説明する。図 4は拡径用治具の側面図である。
[0045] この拡径用治具 17は、第 2内筒 10a、 10bを圧入する前のゴムブッシュを載置する 載置台 19と、第 1内筒 9に挿通して拡径する拡径ピン 20とからなる。
[0046] 載置台 19の上面には、第 1内筒 9の一端を受ける受け部 21が突設されている。受 け部 21は、拡径ピン 20を貫通させる貫通孔 22を有する断面円形の突起とされ、第 1 中間筒 3に内嵌されてゴムブッシュを位置決めすると共に、その上面で第 1内筒 9の 一端を受けるようになつている。受け部 21の高さは、第 1中間筒 3の端面から第 1内 筒 9の端面までの距離とほぼ等しくされる。
[0047] 拡径ピン 20を構成する部位は、先端側から順に、揷入部 23、第 1拡径部 24、中央 部 25、第 2拡径部 26および基端部 27とされる。揷入部 23は拡径前の第 1内筒 9より も小径とされ、第 1拡径部 24は拡径前の第 1内筒 9よりも大径とされる。中央部 25は 第 1拡径部 24よりも小径とされ、第 2拡径部 26は第 1拡径部 24よりも大径とされる。基 端部 27は第 2拡径部 26よりも小径とされる。第 1拡径部 24は、揷入部 23および中央 部 25とテーパで連続し、第 2拡径部 26は、中央部 25および基端部 27とテーパで連 する。
[0048] 載置台 19にゴムブッシュを載置して、載置台 19の受け部 21にセットした第 1内筒 9 に、拡径ピン 20の挿入部 23を挿入して押し込んでいくことにより、まず、第 1拡径部 2 4が第 1内筒 9を拡径する。次いで、第 1拡径部 24よりも小径の中央部 25が通る際に 、第 1内筒 9と拡径ピン 20との接触面積が小さくなり、拡径ピン 20の押し込みに要す る力も小さくなる。第 2拡径部 26で第 1内筒 9をさらに拡径した後、基端部 27が通ると きには、第 1内筒 9と拡径ピン 20との間に隙間ができ、拡径ピン 20を容易に抜き出す こと力 Sできる。
[0049] 次に、圧入治具 18の構成、および圧入治具 18を用いて第 1内筒 9の両端側から第 2内筒 10a、 10bを内嵌圧入する手順について説明する。図 5は圧入治具の側面図 である。
[0050] 圧入治具 18は、載置台 28と、載置台 28の上面に立設されて第 2内筒 10a、第 1内 筒 9および第 2内筒 10bをその中心軸方向にスライド自在に案内するガイド 29と、上 側の第 2内筒 10aを下向きに押圧するための押し筒 30とからなる。
[0051] ガイド 29は、その外径が第 2内筒 10a、 10bの内径よりもわずかに小さい円柱状とさ れる。このガイド 29に、第 2内筒 10bをその内端面 12を上向きにして装着し、その上 にゴムブッシュの第 1内筒 9を装着し、その上に第 2内筒 10aをその内端面 12 を下向きにして装着する。これにより、載置台 28に、第 2内筒 10a、第 1内筒 9および 第 2内筒 10bが、上からこの順番で載置される。
[0052] 第 1内筒 9の両端の内周面側および第 2内筒 10a、 10bの内端の外周面側には面 取りが形成され、第 1内筒 9および第 2内筒 10a、 10bをガイド 29に装着した状態で、 第 1内筒 9の両端に、第 2内筒 10a、 10bの内端がわずかに揷入される。
[0053] 押し筒 30は、その外径が第 2内筒 10aの外端面よりも大径で、その内径が第 2内筒 10a, 10bとほぼ同じ大きさの筒体とされる。この押し筒 30は、第 2内筒 10aに積み重 ねるようにガイド 29に装着して、ガイド 29に沿って第 2内筒 10aの外端面を押圧する ものである。
[0054] 押し筒 30で第 2内筒 10aの外端面を押圧して、載置台 28と押し筒 30とで第 2内筒 10a, 10bを挟圧することにより、第 1内筒 9を中心軸方向に保持することなぐその両 側から第 2内筒 10a、 10bが同時に圧入される。なお、予め、拡径治具 17によって、 第 1内筒 9にある程度の拡径を施しておくので、第 2内筒 10a、 10bを圧入する際に、 第 1内筒 9が潰れずにすむ。
[0055] 第 2内筒 10a、 10bのフランジ 11が第 1内筒 9の端面に当接することにより、圧入治 具 18に位置決め部を設けることなぐ第 1内筒 9に対して、第 2内筒 10a、 10bが中心 軸方向に位置決めされる。
[0056] 第 1内筒 9に第 2内筒 10a、 10bを圧入することにより、拡径治具 17で拡径した第 1 内筒 9がさらに拡径される。これにより、第 1ゴム状弾性体 5がさらに予備圧縮され、か つ、第 1内筒 9に第 2内筒 10a、 10bが固定されて、第 1内筒 9と第 2内筒 10a、 10bと 力 なる内筒 1が構成される。
産業上の利用可能性
[0057] 本発明のゴムブッシュは、自動車の懸架装置やエンジンの支持部などに装備する 防振装置として使用することができる。特に、液封入式のゴムブッシュとすることにより 、例えば自動車のフロント側のロアリンクにおけるリア側に設置して、フロントタイヤの アンバランスによりハンドルに伝わる振動を吸収するために使用することができる。

Claims

請求の範囲
[1] 内筒と、該内筒の周囲に配置された外筒と、前記内筒と前記外筒との間に介在さ れたゴム状弾性体とを備えたゴムブッシュであって、
前記内筒は、前記ゴム状弾性体を予備圧縮するために拡径される第 1内筒に、該 第 1内筒よりも厚肉の第 2内筒を内嵌圧入してなり、
第 2内筒は、その中心軸方向に二分割されて第 1内筒の両端側から内嵌圧入され 、二分割された第 2内筒のそれぞれの外周面に、第 1内筒の端面に当接して第 2内 筒を中心軸方向に位置決めする位置決め部が設けられたことを特徴とするゴムブッ シュ。
[2] 二分割された第 2内筒のそれぞれの内端面から前記位置決め部までの長さの合計 が第 1内筒の長さに等しく設定されたことを特徴とする請求項 1に記載のゴムブッシュ
[3] 二分割された第 2内筒のそれぞれの内端面から前記位置決め部までの長さが第 1 内筒の長さの 1/2に設定されたことを特徴とする請求項 2に記載のゴムブッシュ。
[4] 前記位置決め部は、第 2内筒の中心軸に直交する方向に突出するフランジとされ たことを特徴とする請求項 1に記載のゴムブッシュ。
[5] 第 2内筒は、その外端面を第 1内筒の内径よりも大径に設定されたことを特徴とする 請求項 1に記載のゴムブッシュ。
[6] 前記内筒と前記外筒との間に中間筒が介在され、前記ゴム状弾性体は、内筒と中 間筒との間、および外筒と中間筒との間のそれぞれに介在されたことを特徴とする請 求項 1に記載のゴムブッシュ。
[7] 前記ゴム状弾性体に液体を封入する液封部が形成されたことを特徴とする請求項
1に記載のゴムブッシュ。
[8] 内筒と、該内筒の周囲に配置された外筒と、前記内筒と前記外筒との間に介在さ れたゴム状弾性体とを備えたゴムブッシュを製造するゴムブッシュの製造方法であつ て、
第 1内筒とその周囲に配置した外筒との間にゴム状弾性体を介在させ、次いで、拡 径ピンを挿通して第 1内筒を拡径することにより前記ゴム状弾性体を予備圧縮し、そ の後、第 1内筒よりも厚肉で中心軸方向に二分割された第 2内筒の内端を第 1内筒の 両端に挿入し、二分割された第 2内筒のそれぞれの外周面に形成した位置決め部が 第 1内筒の端面に当接するまで、第 2内筒をその外端面同士を挟圧するようにして第 1内筒に内嵌圧入することにより、第 1内筒をさらに拡径しつつ、第 1内筒に第 2内筒 を固定してなる内筒を構成することを特徴とするゴムブッシュの製造方法。
前記ゴム状弾性体に液体を封入する液封部が形成され、
第 1内筒とその周囲に配置した外筒との間にゴム状弾性体を介在させる際、第 1内 筒の
周囲に前記ゴム状弾性体を加硫成形し、その周囲に前記外筒を配置して液中で縮 径することにより、第 1内筒およびゴム状弾性体を備えたゴム成形品に外筒を固定す ると共に、前記液封部に液を封入することを特徴とする請求項 8に記載のゴムブッシ ュの製造方法。
PCT/JP2004/012478 2004-08-30 2004-08-30 ゴムブッシュ WO2006025086A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006531194A JPWO2006025086A1 (ja) 2004-08-30 2004-08-30 ゴムブッシュ
PCT/JP2004/012478 WO2006025086A1 (ja) 2004-08-30 2004-08-30 ゴムブッシュ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2004/012478 WO2006025086A1 (ja) 2004-08-30 2004-08-30 ゴムブッシュ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006025086A1 true WO2006025086A1 (ja) 2006-03-09

Family

ID=35999750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/012478 WO2006025086A1 (ja) 2004-08-30 2004-08-30 ゴムブッシュ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2006025086A1 (ja)
WO (1) WO2006025086A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007038493B4 (de) * 2007-08-14 2012-10-04 Zf Friedrichshafen Ag Elastomeres Buchsenlager mit hydraulischer Dämpfung
JP2012197814A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 防振装置
KR101326486B1 (ko) 2011-11-29 2013-11-08 현대자동차주식회사 하이드로 부싱
WO2018104007A1 (de) * 2016-12-05 2018-06-14 Vibracoustic Gmbh Kern, lager umfassend einen derartigen kern und verfahren zum herstellen des lagers

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02113137A (ja) * 1988-10-21 1990-04-25 Bridgestone Corp 防振装置
JPH04266644A (ja) * 1991-02-19 1992-09-22 Bridgestone Corp 防振装置
JPH07238965A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Bridgestone Corp ブッシュ装置
JPH09126259A (ja) * 1995-10-30 1997-05-13 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 弾性ブッシュ
JP2002114015A (ja) * 2000-10-06 2002-04-16 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車のサスペンションブッシュ構造
JP2003278823A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Tokai Rubber Ind Ltd 液封式筒形マウントの製造方法及び液封式筒形マウント

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02113137A (ja) * 1988-10-21 1990-04-25 Bridgestone Corp 防振装置
JPH04266644A (ja) * 1991-02-19 1992-09-22 Bridgestone Corp 防振装置
JPH07238965A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Bridgestone Corp ブッシュ装置
JPH09126259A (ja) * 1995-10-30 1997-05-13 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 弾性ブッシュ
JP2002114015A (ja) * 2000-10-06 2002-04-16 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車のサスペンションブッシュ構造
JP2003278823A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Tokai Rubber Ind Ltd 液封式筒形マウントの製造方法及び液封式筒形マウント

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007038493B4 (de) * 2007-08-14 2012-10-04 Zf Friedrichshafen Ag Elastomeres Buchsenlager mit hydraulischer Dämpfung
JP2012197814A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 防振装置
KR101326486B1 (ko) 2011-11-29 2013-11-08 현대자동차주식회사 하이드로 부싱
WO2018104007A1 (de) * 2016-12-05 2018-06-14 Vibracoustic Gmbh Kern, lager umfassend einen derartigen kern und verfahren zum herstellen des lagers
CN110050140A (zh) * 2016-12-05 2019-07-23 威巴克公司 芯、包括该芯的支承以及该支承的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2006025086A1 (ja) 2008-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2240704B1 (en) Axially damped hydraulic mount assembly
US5152510A (en) Cylindrical elastic mount with vibration damper including cylindrical rigid split member
US20040004317A1 (en) Fluid-filled cylindrical vibration damping device
JPH06105096B2 (ja) 流体封入式マウント装置およびその製造方法
US4919401A (en) Fluid-filled bushing having radially displaceable intermediate sleeve coated with sealing rubber layer
JPH04266644A (ja) 防振装置
JP4066267B2 (ja) ゴムブッシュ
WO2006025086A1 (ja) ゴムブッシュ
US6378850B1 (en) Fluid-filled vibration damping device having improved partition structure
JPH02292542A (ja) 防振絶縁用弾性装置
US5277410A (en) Upper support for suspension system having two outer rigid members, and method of manufacturing the same
JP4131396B2 (ja) 液体封入式筒型防振装置
JP3581615B2 (ja) 液体封入型防振装置
JPH0348034A (ja) 液体入りブツシユ形防振装置
JPH07269634A (ja) 防振部材の加締構造
JP2003278823A (ja) 液封式筒形マウントの製造方法及び液封式筒形マウント
JPH0633230Y2 (ja) 流体封入式クツシヨンゴム組立体
US6557837B2 (en) Liquid-filled cylinder-shaped hydraulic vibration isolator
JPH08152041A (ja) 防振装置
JPH11153180A (ja) 筒形防振組立体とその製造方法
JPH04210134A (ja) 防振装置
JP2024070966A (ja) 液封筒型防振装置
JPH08135736A (ja) トーショナルダンパの製造方法
JP3601163B2 (ja) 流体封入式筒型マウントおよびその製造方法
JPH04160244A (ja) 筒型マウントおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006531194

Country of ref document: JP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase