JP3525382B2 - 電荷誘導紡糸による高分子ウェブ製造装置 - Google Patents

電荷誘導紡糸による高分子ウェブ製造装置

Info

Publication number
JP3525382B2
JP3525382B2 JP2001116615A JP2001116615A JP3525382B2 JP 3525382 B2 JP3525382 B2 JP 3525382B2 JP 2001116615 A JP2001116615 A JP 2001116615A JP 2001116615 A JP2001116615 A JP 2001116615A JP 3525382 B2 JP3525382 B2 JP 3525382B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
polymer
charge
spinning
web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001116615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002201559A (ja
Inventor
ファ・ソプ・リー
ソン・ム・ジョー
ソク・グ・ゴー
スク・ウォン・チュン
Original Assignee
コリア インスティテュート オブ サイエンス アンド テクノロジー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コリア インスティテュート オブ サイエンス アンド テクノロジー filed Critical コリア インスティテュート オブ サイエンス アンド テクノロジー
Publication of JP2002201559A publication Critical patent/JP2002201559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3525382B2 publication Critical patent/JP3525382B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/11Flash-spinning
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/0007Electro-spinning
    • D01D5/0061Electro-spinning characterised by the electro-spinning apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電荷誘導紡糸による
高分子ウェブ製造装置及びその方法に係り、特に、電荷
誘導紡糸法(Electrospinning)を用いて多孔性高分子ウ
ェブを製造するための電荷誘導紡糸による高分子ウェブ
製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】既存の繊維製造技術、即ち溶融紡糸、湿
式紡糸、乾式紡糸、乾湿式紡糸などは高分子溶融物ある
いは溶液を、機械的な力でノズルに通し、押出させて紡
糸し、これを凝固或いは固化させ、繊維を製造する。
【0003】既存の工程を用いて製造すると数〜数十μ
mの直径を有する繊維製造が可能であり、現在の技術で
はサブミクロン〜数μm直径の超極細糸繊維を製造する
のは特定の高分子だけが可能であり、且つ繊維の一部を
溶かし出す方法などを用いらなければならない非常に複
雑な制限された工程である。
【0004】電荷誘導紡糸工程は高分子溶融物(melt)、
高分子溶液(solution)など様々な種類の高分子が適用可
能であり、数nmの直径を有する繊維の製造も可能である
ことが最近報告されている。
【0005】上記の如くの小さい繊維の直径は既存繊維
と比べて体積に対する表面積の比が非常に高く、高い多
孔性を有する膜の製造が可能であり、既存の製品にて有
し難い新たな物性を提供することができる。
【0006】これと関連された報告にはドシ(Doshi)と
レネカル(Reneker)の「Electrospinning Process and
Applications of Electrospun Fibers(J.Electros
tatics,35,151-160(1995))」などがあり、米国特許USP6
106913号によれば、電荷誘導紡糸法と空気渦流を用いた
紡糸(air vortex spinning)技術を結合し、紡糸を製
造するのに用いられる4オングストローム〜1nmの繊維
状に製造することができるという報告があり、又、他の
米国特許 USP 06110590号によれば電荷誘導紡糸法を
用いて2〜2000nmの直径を有する生分解性シルクの
製造が開示されている。
【0007】また、電荷誘導紡糸工程は液状から直接高
分子ウェブを製造することができるため、既存の紡糸法
と比べて工程が非常に単純である。
【0008】このような電荷誘導紡糸工程に使用可能な
高分子には、ポリフッ化ビニリデン(FVDF)、ポリ
(フッ化ビニリデン−コ−ヘキサフルオロプロピレン)(p
oly(vinylidene fluorid-co-hexafluoropropylene))、
ポリアクリロニトリル、ポリ(アクリロニトリル−コ−
メタクリレ−ト)(poly(acrylonitrile-co-methacrylat
e))、ポリメチルメタクリレ−ト、ポリ塩化ビニル、ポ
リ(塩化ビニリデン−コ−アクリレ−ト)(poly(vinylide
nechloride-co-acrylate))、ポリエチレン、ポリプロピ
レン、ナイロン12、ナイロン−4,6などのナイロン
系列,アラミド、ポリベンゾイミダゾ−ル、ポリビニル
アルコ−ル、セルロ−ス、酢酸セルロ−ス、酢酸酪酸セ
ルロ−ス、ポリビニルピロリドン−酢酸ビニル、ポリ
(ビス−(2−メトキシ−エトキシエトキシ)) ホスファ
ゼン(MEEP))(poly(bis-(2-methoxy-ethoxyethoxy))
phosphazene)、ポリエチレンイミド(PEI)、ポリ(コ
ハク酸エチレン)、ポリ(硫化エチレン)、ポリ(オキシメ
チレン−オリゴ−オキシエチレン)(poly(oxymethylene-
oligo-oxyethylene))、ポリ(酸化プロピレン)、ポリ(酢
酸ビニル)、ポリアニリン、(ポリテレフタル酸エチレ
ン)、ポリ(ヒドロキシ酪酸)、ポリ(酸化エチレン)、S
BSコポリマ−、ポリ乳酸、ポリペプチド、タンパク質
などのバイオポリマ−、コ−ルタ−ルピッチ、石油ピッ
チなどのピッチ系などの様々な高分子が適用可能であ
り、これらの共重合体(copolymer)及び混合物(blend)な
ども可能である。それだけでなく、上記高分子にエマル
ジョンや有機、無機物の粉末状を混合して用いることも
可能である。
【0009】しかし、電荷誘導紡糸工程は外部の物理的
な力に電荷の力を追加し、吐出させる既存の電気塗装な
どの汎用の類似工程とは違って電荷の力に大きく依存す
る工程なので、前記の如く細い直径の繊維状により構成
されたウェブを製造するにおいて、一つのノズルからの
吐出量を高め生産性を高めるには制限があるため、狭い
空間に多くのノズルを密集させ使用することが非常に重
要であり、それぞれのノズルを精密に制御するのが製品
の品質に極めて重要である。
【0010】特に、一つの紡糸パックに複数のノズルを
密集させ、多量に吐出させることが非常に重要であり、
また、ノズルを単に羅列し使用する場合、各ノズルにて
吐出される繊維状の高分子が電荷を有しているため、相
互干渉を受け互いに反発して押し出しコレクタ(collect
or)の領域を外れるし、且つ毛細管ノズルの環境が互い
に異なり、各ノズル別に吐出が均一でないため、均一な
厚さの膜を製造するのが困難である。
【0011】電荷を帯びた有機溶液の挙動は早々と知ら
れているが、高分子を用いる電荷誘導紡糸法は最近開発
され始めた。電荷誘導紡糸法により製造される多孔性高
分子ウェブが前記に記述した如くの多くの利点を有して
いるにも関わらず高分子ウェブを高速で製造することが
できる技術は開発されていない。
【0012】特に、研究のために一つのニ−ドルを用い
る実験室規模の装置などは容易に構成することができる
ため少量の製造が可能であるが、これを常用化するため
には大量生産が可能でなければならないため前記の問題
点が解決されなければならない。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は前記
の如くの従来の技術の問題点を勘案し案出されたもので
あって、その目的は高分子を溶媒に溶解させるか, 高分
子溶融体(melt)を用いて電荷誘導紡糸法(electrospinni
ng)を使用し、空隙率が非常に高く生産性の優れた高多
孔性ウェブを製造するための電荷誘導紡糸による高分子
ウェブ製造装置及を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、高分子物質を電荷誘導紡糸法により高多
孔性の高分子ウェブを製造するための装置において、液
体状態の少なくとも一種の高分子物質が貯蔵されるバレ
ルと、前記バレルに貯蔵された液状の高分子物質を加圧
し供給するポンプと、前記ポンプにより供給される液状
の高分子物質を少なくとも一種の荷電されたノズルを通
して噴射し紡糸を製造する紡糸部と、前記紡糸部のノズ
ルを荷電させるための電荷を供給する高電圧発生部と、
前記紡糸部の荷電極性と異なる極性に帯電され前記ノズ
ルにより排出される紡糸を積層させながら移送し高分子
ウェブを形成するコレクタとを含むことを特徴とする電
荷誘導紡糸による高分子ウェブ製造装置を提供する。
【0015】そして、本発明は、高分子物質を電荷誘導
紡糸法により高多孔性高分子ウェブを製造する方法にお
いて、少なくとも一種の高分子物質を液状に形成する段
階と、前記液状の高分子物質を荷電された一つ以上のノ
ズルを通して、前記ノズルの下に位置しながら前記ノズ
ルの荷電極性とは異なる極性に帯電され一定の速度で移
動するコレクタへ吐出し積層させることにより高分子ウ
ェブを形成する段階とを含むことを特徴とする電荷誘導
紡糸による高分子ウェブ製造方法を共に提供する。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明による電荷誘導紡糸による
高分子ウェブ製造装置を本発明の実施の形態と添付した
図面を通して説明する。
【0017】本発明の電荷誘導紡糸による高分子ウェブ
製造装置に対する第1実施の形態は、図1に示す通り、
高分子物質が液体状態に貯蔵されるバレル10と、上記
バレル10内の高分子物質を加圧し供給するポンプ12
と、上記ポンプ12により供給される高分子物質を細い
直径を有する紡糸に製造する紡糸部20と、紡糸部20
にて紡糸された紡糸を適当な厚さに積層しながら移送す
るコレクタ50と、上記紡糸部20の紡糸過程にて必要
な電荷を供給する高電圧発生部40とで成される。
【0018】上記バレル10は溶媒を用いて溶かした高
分子又は溶融された高分子物質が貯蔵される場所とし
て、高分子物質は少なくとも一種以上の高分子物質が用
いられるため、混合する多種の高分子物質を一つのバレ
ルに混合し用いるか、それぞれの高分子物質をそれぞれ
のバレルに貯蔵して用いることができる。
【0019】従って、本発明の実施の形態においては一
つのバレル10だけを表示したが、場合によっては複数
のバレルを用いることができる。
【0020】上記ポンプ12は上記バレル10に貯蔵さ
れている液状の高分子物質を加圧し供給するためのもの
として、ポンプ12の出力を調節し、上記紡糸部20の
紡糸速度を調節することができる。
【0021】上記紡糸部20は、図3及び図4に示すよ
うなユニノズル32タイプの紡糸部と図5及び図6のよ
うなマルチノズル33タイプとがあるが、本発明におい
てはユニノズルタイプの紡糸部を基準として説明する。
【0022】上記ポンプ12から液状の高分子物質が供
給される引込管22がその中央に形成されたベ−ス24
の下部面には電荷を伝達することができる導電性金属板
により成されたベ−ス導電板26が付着されてあり、上
記ベ−ス導電板26の下部面にはユニノズル32が設け
られるよう複数のノズルタップ34が突出形成されてい
る。
【0023】従って、上記ベ−ス24とベ−ス導電板2
6及びノズルタップ34には液状の高分子物質が通過可
能な経路が形成されなければならず、この経路は上記ポ
ンプ12により加圧された液状の高分子物質が上記ノズ
ルタップ34に同一な圧力で作用可能な構造を有する。
【0024】上記ノズルタップ34には、噴射口が一つ
だけ形成され、液状の高分子物質を噴射して紡糸機能を
有するユニノズル32が設けられ、上記ユニノズル32
は図4にて示すとおり、上記ノズルタップ34の中央に
設けられる。
【0025】上記ユニノズル32が設けられた位置に複
数の穴が形成されユニノズル32が通過可能な構造を有
し、ハンガ−27により上記ベ−ス導電板26の下部面
に電荷分配板28が設けられる。
【0026】ここで、上記電荷分配板28の下部には電
荷分配のための導電板30が上記電荷分配板28と同一
な形状に成され付着されている。
【0027】一方、上記ベ−ス導電板26と電荷分配板
28の導電板30には同一な極性を有する電圧が認可さ
れるが、この電圧は高電圧発生部40により出力され
る。
【0028】上記高電圧発生部40は、5kV〜50k
V範囲の直流電圧を出力するものとして、正極出力端子
は上記ベ−ス導電板26と導電板30とに連結され、負
極端子は接地処理される。
【0029】そして、上記ノズル31は、図4のような
ユニノズル32と、図5及び図6に示した紡糸部20の
第2実施の形態のような複数の排出口を有するマルチノ
ズル33とがある。
【0030】マルチノズル33はノズル31間の電気的
干渉を最小化させるために複数個のニ−ドル33a配置
が放射状の配列を有するものとして、マルチノズル33
の間の電気的干渉を最小化させるために電荷分配板28
を導入する。この時、ニ−ドルは相互の間隔が1mm以上
に配置されることが望ましい。これは、複数のニ−ドル
33aから紡糸される液状の高分子物質がコレクタ50
に触れる前に互いに接合されるのを防ぐための最小限の
距離である。
【0031】前記電荷分配板28を導入すれば各ノズル
31の周辺環境を同一に作り上げることができる。この
時、用いられる電荷分配板28は金属などの導体で成さ
れた導電板30が付着され、前記電荷分配板28にはノ
ズル31の大きさより僅かに大きい穴が形成されてあ
り、この穴にノズル31が挿入されている構造を有す
る。
【0032】上記電荷分配板28に付着された導電板3
0の位置はノズル31の先端即ち、高分子が吐出される
末端から少し離れており、5mm以上の間隔を維持するも
のが更に望ましい。且つ、用いられる導体のノズル31
に位置したニ−ドル32a、33aの長さと外径の比が
10以上、より望ましくは20以上が望ましい。
【0033】紡糸部20の第2実施の形態は前記第1実
施の形態の構成要素と殆どが同様に構成され、ノズルの
構造だけが互いに異なる(従って、第1及び第2の実施
の形態を示した図3、図4及び図5、図6間の同一部材
番号は同一な意味を有する)。
【0034】紡糸部第2実施の形態に適用されるマルチ
ノズル33は円形に成されたノズルタップ34に複数の
ニ−ドル33aがノズルタップ34の中心から同一な距
離に同角間隔に配置され成される。
【0035】そして、前記紡糸部20のノズル配置構造
を察すると図7〜図8に示す通り、色々な形態のノズル
31配置構造を有するが、これを説明すると次の通りで
ある。
【0036】図7は上記ベ−ス24及びベ−ス導電板2
6、電荷分配板28の形態を円形にし、円の中心から同
距離に同角間隔を有するよう複数のノズル31を配置す
る構造である。
【0037】ここで、上記ノズル31はユニノズル32
又はマルチノズル33の構造を有するものが採択され得
るし、次に説明する図8〜図10の場合も同様である。
【0038】図8は上記ベ−ス24及びベ−ス導電板2
6、電荷分配板28の形態を長方形にし、縦線を基準に
ノズル31を円弧上に同間隔に配置する構造である。
【0039】図9は上記ベ−ス24及びベ−ス導電板2
6、電荷分配板28の形態を長方形にし、ノズル31の
中心が連続される三角形の交差点に位置するよう配置す
る構造を有し、該構造はノズル31の配置密度を高くす
ることができる。
【0040】図10は上記ベ−ス24及びベ−ス導電板
26、電荷分配板28の形態を長方形にし、ノズルの中
心が連続される正四角形の交差点が位置するよう配置す
る構造を有する。
【0041】上記紡糸部20とコレクタ50に荷電させ
る方法による実施の形態は、図1に示したとおり一つの
高電圧発生部40を用いて、その出力の内正極はベ−ス
導電板26と電荷分配板28の導電板30に連結されノ
ズル31を通して排出される高分子紡糸を正極に荷電さ
せ、負極は上記コレクタ50に連結されながら接地処理
される。
【0042】そして、他の実施の形態は図2に示すとお
り、それぞれの第1及び第2高電圧発生部40、45を
用いて、第1高電圧発生部40の正極出力は紡糸部20
のベ−ス導電板26と電荷分配板28の導電板30に連
結され、上記ノズル31を通して排出される高分子紡糸
を正極に荷電させ、第1高電圧発生部40グラウンド端
は接地処理される。
【0043】また、より効果的に高分子紡糸をコレクタ
50に累積させるためにコレクタ50にノズル31と電
荷分配板28の導電板30に付与された荷電と反対の符
号を有する荷電を付与することができる。
【0044】そのために、上記第2高電圧発生部45の
負極出力は前記コレクタ50に連結され、グラウンド端
は接地処理され、出力電圧は−5kV〜−50kV程で
ある。
【0045】結局、ノズル31と電荷分配板28の導電
板30に同一な種類の荷電を高電圧発生機40を通して
付与する。この時、同一な極、即ち正極(+)と正極(+)
或いは負極(−)と負極(−)を用いたが、必ず同一な高電
圧発生機を用いることに限定されるものではない。
【0046】従って、前記ベ−ス導電板26と電荷分配
板28の導電板30には+直流電圧が掛かり、コレクタ
50には−直流電圧が供給され互いに反対の極性を有す
る電荷の引力作用を起こし、ノズル31を通して紡糸さ
れる高分子紡糸がコレクタ50の上部面に安定的に積層
されるようにするものである。
【0047】即ち、ノズル31周辺の電荷環境を同一に
作り上げただけでなくノズル31のニ−ドル32a、3
3a上部から下部に反発する電荷環境も有しているた
め、吐出される繊維状の高分子は狭い空間に最短の経路
を有しながら、コレクタ50に累積される。
【0048】一方、上記紡糸部20とコレクタ50間の
距離Dは、使用者によりその距離が調節されるように
し、コレクタ50上部面に積層される高分子紡糸が最適
な状態で積層されるようその距離を調節する。
【0049】そして、上記コレクタ50は金属で成され
たウェブ(Web)を用いるか、金属で成された板を用いる
ことができ、ロ−ラ52により駆動されるコンベヤベル
ト形態に成され、その上部面に積層され、ウェブ構造を
有する高分子ウェブを一方向に移送する。
【0050】上記の如くの構造を有する電荷誘導紡糸に
よる高分子ウェブ製造装置を用いて高分子ウェブを製造
する過程は次の如く成される。
【0051】上記バレル10内に液状で貯蔵されている
高分子物質はポンプ12により加圧供給され、加圧され
た液状の高分子物質は引込管22を通して紡糸部20ノ
ズル31の微細な穴を通して押出しながら同時に電場を
かけると高分子溶液又は溶融体は電場によりノズル31
から押出され一定距離(D)下端に位置するコレクタ50
の表面に繊維状に成された高分子ウェブが形成される。
【0052】高分子ウェブは数nm〜数千nm間の直径を有
する繊維が3次元のネットワ−ク構造に積層された形態
を有する。
【0053】高分子ウェブはナノ単位の繊維直径を有し
ており、単位体積当たり表面積が非常に高い。従って、
他の製造方法により製造した高分子ウェブと比べて非常
に大きな気孔度と表面積を有している。
【0054】微視的に繊維状の構造を有している高分子
ウェブの形態で液相から固相に直接製造され、装置と製
造工程が非常に簡単で製造時間が短縮されるため、経済
性が非常に高い。
【0055】且つ、製造条件を変更することにより製造
しようとするウェブの繊維状の直径(数nm〜数千nm)と、
膜の厚さ(数μm〜数千μm)と気孔の大きさとを容易に調
節することができるため、必要によって様々な形態と厚
さを有する多孔性高分子ウェブの製造が可能である。
【0056】そして、電荷誘導紡糸法を用いれば工程の
単純化が可能であり、数nm〜数千nmの直径を有する繊維
状に構成された多次元構造を成し積層されるため、同一
な気孔を有する溶媒キャスチング方法により製造された
膜と比べて相対的に優秀な機械的物性を示す。
【0057】上述のような特徴を有する多孔性高分子ウ
ェブの製造方法を具体的に示すと、次のとおりである。
【0058】高分子を溶媒に溶解させるか、或いは高分
子溶融体を作り、液状の高分子をバレル(barrel、10)に
投入し、紡糸部20のノズル31に5kV〜50kVの
電圧を与えた後、一定量の速度でコレクタ50上に吐出
させ、高多孔性高分子ウェブを製造する。
【0059】多孔性高分子ウェブの厚さは、適用された
電場の大きさや、コレクタにウェブの累積時間、又は吐
出速度を変更させると(ポンプの加圧力変化を用いて吐
出速度変更)任意の厚さで調節することができる。電荷
誘導紡糸方法は様々な高分子物質を一つのバレル10に
投入した後、一つ又は一つ以上のノズル31で紡糸し、
高分子繊維が完全に混合された多孔性高分子ウェブを製
造する方法と、様々な種類の高分子物質を、それぞれの
バレル10に投入し、それぞれのノズル31で同時に紡
糸し、それぞれの高分子繊維が相互に絡んだ形態の高多
孔性高分子ウェブを製造する方法などがある。
【0060】このような高多孔性高分子ウェブを容易に
製造するためには、一つ以上のノズル31を用いること
が望ましいが、ここで単純にノズル31を羅列すると、
各ノズル31にて吐出される繊維状の高分子が電荷を有
しているため相互干渉を受け、互いに反発して押出しコ
レクタ50の領域から外れ、且つ毛細管ノズル31の環
境が互いに異なり各ノズル31別に吐出が均一でないた
め均一な厚さの膜を製造するのが困難である。
【0061】従って、生産性と高分子ウェブの品質を高
めるためにノズル31の密集度を高め、各ノズル31の
電荷環境を同一に作り上げ、ノズル31にて吐出される
繊維状の高分子の移動経路を最小化させなければならな
い。
【0062】下記に、高分子ウェブを製造するためにす
べての条件を互いに異なるよう形成して行った実施の形
態を通して、電荷誘導紡糸による高分子ウェブ製造方法
を説明する。
【0063】1.第1実施の形態 80gのジメチルアセトアミドと20gのフッ化ポリビ
ニリデン(Atochem,Kynar 761)を攪拌器に入れ70℃で
24時間攪拌し透明な高分子溶液を得る。
【0064】この高分子溶液をバレル10に投入し、一
つのニ−ドル32aを有する42個のユニノズル32と
電荷分配板28の導電板30とに8〜12kVの電圧を
認可し、コレクタ50は接地処理をした。
【0065】ユニノズル32のニ−ドル32aの端部と
電荷分配板28との間隔は1.0cmで、ニ−ドル32a
とコレクタ50との間の距離(D)は8cmに設けた。
【0066】この時、コレクタ50は金属製ウェブ(we
b)を使用し、ウェブの移動速度は10m/分である。製
造された多孔性高分子ウェブの厚さはマイクロメ−タで
測定し、表1に示した。
【0067】
【表1】 2.第2実施の形態 80gのアセトンと20gのフッ化ポリビニリデン(Ato
chem,Kynar 761)を70℃で24時間攪拌し、透明な高
分子溶液を得る。
【0068】この高分子溶液をバレル10に投入し12
個のニ−ドル33aが付着された5個のマルチノズル3
3と電荷分配板28の導電板30とに8〜12kVの電
圧を認可し、コレクタ50は接地処理した。
【0069】マルチノズル33のニ−ドル33aの端部
と電荷分配板28との間隔は1.2cmで、マルチノズル
33のニ−ドル33aの端部とコレクタ50との間の距
離(D)は14cmに設けた。
【0070】この時、コレクタ50は金属製ウェブを使
用し、ウェブの移動速度は15m/minである。製造され
た多孔性高分子ウェブの厚さはマイクロメ−タで測定し
表2に示した。
【0071】
【表2】 3.第3実施の形態 80gのジメチルアセトアミドと20gのポリアクリロ
ニトリル(PolyScienceCo.)を70℃で24時間攪拌し透
明な高分子溶液を得る。
【0072】この高分子溶液をバレル10に投入し四つ
のニ−ドル33aが付着された二つのマルチノズル33
と電荷分配板28の導電板30とに8〜16kVの電圧
を認可し、コレクタ50は接地処理をした。
【0073】マルチノズル33のニ−ドル33aの端部
と電荷分配板28との間隔は1.6cmで、マルチノズル
33のニ−ドル33aの端部とコレクタ50との間の距
離(D)は15cmに設けた。
【0074】この時、前記コレクタ50は金属製板を使
用し、板の移動速度は3m/minである。製造された多孔
性高分子ウェブの厚さはマイクロメ−タで測定し表3に
示した。
【0075】
【表3】 4.第4実施の形態 それぞれの攪拌器に80gのアセトンと20gのフッ化
ポリビニリデン(Atochem,Kynar 761)を入れ溶解し(A
溶液)、80gのジメチルアセトアミドと、10gのフ
ッ化ポリビニリデン(Atochem,Kynar 761)と10gのポ
リアクリロニトリル(PolyScience、分子量150,000)を入
れ70℃で24時間攪拌し透明な高分子溶液を得て(B
溶液)、83gのジメチルアセトアミドと17gのポリ
アクリロニトリル重合体を混ぜ透明な溶液(C溶液)を得
る。
【0076】上記A、B、Cの溶液を三つのバレル10に
それぞれ投入し22個のニ−ドル33aが付着されたマ
ルチノズル33三つにそれぞれの高分子溶液が投入され
るよう連結し、マルチノズル33と電荷分配板28の導
電板30とに10〜16kVの電圧を認可し、コレクタ
50は接地処理をした。
【0077】マルチノズル33のニ−ドル33aの端部
と電荷分配板28との間隔は1.4cmで、マルチノズル
33のニ−ドル33aの端部とコレクタ50との間の距
離(D)は10cmに設けた。
【0078】そして、コレクタ50は金属製ウェブを使
用し、板の移動速度は40m/minである。製造された多
孔性高分子ウェブの厚さはマイクロメ−タで測定し表4
に示した。
【0079】
【表4】 以上においては、本発明を特定の望ましい実施の形態を
例え図示し、説明したが、本発明は前記実施の形態に限
定されるものではなく本発明を逸脱しない範囲内にて当
該発明の属する技術分野にて通常の知識を有する者によ
り様々な変更と修正が可能である。
【0080】
【発明の効果】上述の如く成された本発明によると電荷
誘導紡糸法で高速に多孔性高分子ウェブを製造すること
ができ、製造された繊維状の多孔性高分子ウェブを2次
電池の分離膜(separator)、高分子電解質膜、燃料電池
の分離膜、フィルタ、医療用ドレッシングなどの用途に
用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電荷誘導紡糸装置の第一実施の形
態の構成を説明するための構成図。
【図2】本発明による電荷誘導紡糸装置の第二実施の形
態の構成を説明するための構成図。
【図3】本発明による電荷誘導紡糸装置で紡糸パックの
第一実施の形態を示す構成図。
【図4】本発明による電荷誘導紡糸装置で紡糸パックの
第一実施の形態を示す構成図。
【図5】本発明による電荷誘導紡糸装置で紡糸パックの
第二実施の形態を示す構成図。
【図6】本発明による電荷誘導紡糸装置で紡糸パックの
第二実施の形態を示す構成図。
【図7】本発明においてノズルの多様な形態を説明する
ための実施の形態を示す例示図。
【図8】本発明においてノズルの多様な形態を説明する
ための実施の形態を示す例示図。
【図9】本発明においてノズルの多様な形態を説明する
ための実施の形態を示す例示図。
【図10】本発明においてノズルの多様な形態を説明す
るための実施の形態を示す例示図。
【符号の説明】
10…バレル 12…ポンプ 20…紡糸パック 22…引込管 24…ベース 26… ベース導電板 28…電荷分配板 30…導電板 31…ノズル 32…ユニノズル 33…マルチノズル 34…ノズルタップ 40…第1高電圧発生部 45…第2高電圧発生部 50…コレクタ 52…ロ−ラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ソク・グ・ゴー 大韓民国、ソウル、ジューンラン−ク、 ミョンモク 7−ドン 634−114 (72)発明者 スク・ウォン・チュン 大韓民国、ソウル、カンブク−ク、スユ 2−ドン、ビュクサン・アパートメン ト 13−1504 (56)参考文献 特開 平3−167358(JP,A) 特開 昭52−110977(JP,A) 特開 昭51−60773(JP,A) 特開 平3−161502(JP,A) 特開 平3−220305(JP,A) 特開 昭59−204957(JP,A) 特開 平3−167306(JP,A) 特表 昭56−501325(JP,A) 米国特許6110590(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D04H 1/00 - 18/00

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高分子物質を電荷誘導紡糸法により高多
    孔性の高分子ウェブを製造するための装置において、 液体状態の少なくとも一種の高分子物質が貯蔵されるバ
    レルと、 前記バレルに貯蔵された液状の高分子物質を加圧し供給
    するポンプと、 前記ポンプにより供給される液状の高分子物質を少なく
    とも一種の荷電されたノズルを通して噴射し、かつ前記
    ポンプから液状の高分子物質が供給される引込管がその
    中央に設けられ、前記引込管内部に液状の高分子物質が
    通過可能な経路が形成されたベ−ス、 前記ベ−スの下部面に付着され電荷を伝達することがで
    きる導電板により成され、その下部面にノズルが設けら
    れる複数のノズルタップが突出形成されたベ−ス導電
    板、 前記ノズルタップに設けられ高分子物質を吐出する少な
    くとも一つのノズル、 前記ノズルが設けられた位置に複数の穴が形成されノズ
    ルが通過可能な構造を有し、前記ベ−ス導電板の下部に
    設けられる電荷分配板、及び電荷分配のために前記電荷
    分配板の下部に設けられる導電板とを含む 紡糸部と、 前記紡糸部のノズルを通して吐出される高分子物質をい
    ずれか一つの極性に荷電させるための電荷を供給する第
    1高電圧発生部と、 前記紡糸部の荷電極性と異なる極性に帯電され前記ノズ
    ルにより排出される紡糸を積層させながら移送し高分子
    ウェブを形成するコレクタとを含むことを特徴とする電
    荷誘導紡糸による高分子ウェブ製造装置。
  2. 【請求項2】 前記ポンプは、前記ノズルを通して吐出
    される高分子物質の吐出量を制御することができること
    を特徴とする請求項1に記載の電荷誘導紡糸による高分
    子ウェブ製造装置。
  3. 【請求項3】 前記ノズルは液状の高分子物質を吐出す
    るニ−ドルが一つで成されるユニノズル又は複数のニ−
    ドルで成されるマルチノズルであることを特徴とする請
    求項1に記載の電荷誘導紡糸による高分子ウェブ製造装
    置。
  4. 【請求項4】 前記マルチノズルを成す複数のニ−ドル
    は相互の間隔が1 mm 以上に配置されることを特徴とする
    請求項3に記載の電荷誘導紡糸による高分子ウェブ製造
    装置。
  5. 【請求項5】 前記ニ−ドルはその長さと外径の比とが
    10以上の構造で成されることを特徴とする請求項3に
    記載の電荷誘導紡糸による高分子ウェブ製造装置。
  6. 【請求項6】 前記コレクタは導電性金属製のウェブ構
    造又は板構造を有することを特徴とする請求項1に記載
    の電荷誘導紡糸による高分子ウェブ製造装置。
  7. 【請求項7】 前記コレクタはその上部に積層される高
    分子ウェブをいずれか一方向に移送させるためにコンベ
    ヤベルト式に成されることを特徴とする請求項1または
    請求項6に記載の電荷誘導紡糸による高分子ウェブ製造
    装置。
  8. 【請求項8】 前記コレクタは前記紡糸部に帯電された
    極性と反対の極性を有する電荷を供給するための第2高
    電圧発生部を更に含むことを特徴とする請求項1に記載
    の電荷誘導紡糸による高分子ウェブ製造装置。
  9. 【請求項9】 前記電荷分配板に設けられた導電板は高
    分子物質が吐出されるノズルの端部から上部方向に5 mm
    以上離れた位置に設けられることを特徴とする請求項1
    または請求項2に記載の電荷誘導紡糸による高分子ウェ
    ブ製造装置。
  10. 【請求項10】 前記第1及び第2高電圧発生部の出力
    電圧はその絶対値が1kV〜50kVの直流電圧である
    ことを特徴とする請求項1に記載の電荷誘導紡糸による
    高分子ウェブ製造装置。
JP2001116615A 2000-12-22 2001-04-16 電荷誘導紡糸による高分子ウェブ製造装置 Expired - Lifetime JP3525382B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2000-0080518A KR100406981B1 (ko) 2000-12-22 2000-12-22 전하 유도 방사에 의한 고분자웹 제조 장치 및 그 방법
KR2000-80518 2000-12-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002201559A JP2002201559A (ja) 2002-07-19
JP3525382B2 true JP3525382B2 (ja) 2004-05-10

Family

ID=19703482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001116615A Expired - Lifetime JP3525382B2 (ja) 2000-12-22 2001-04-16 電荷誘導紡糸による高分子ウェブ製造装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6616435B2 (ja)
JP (1) JP3525382B2 (ja)
KR (1) KR100406981B1 (ja)

Families Citing this family (154)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020063020A (ko) * 2001-01-26 2002-08-01 한국과학기술연구원 미세 섬유상 고분자웹의 제조 방법
KR100514572B1 (ko) * 2001-06-07 2005-09-14 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 초극세 단섬유의 제조방법
US6991702B2 (en) * 2001-07-04 2006-01-31 Nag-Yong Kim Electronic spinning apparatus
KR100422460B1 (ko) * 2002-02-01 2004-03-18 김학용 상향식 전기방사장치
KR100549140B1 (ko) * 2002-03-26 2006-02-03 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 일렉트로-브로운 방사법에 의한 초극세 나노섬유 웹제조방법
ITMI20021128A1 (it) * 2002-05-24 2003-11-24 De Nora Elettrodi Spa Elettrodo per sviluppo di gas e metodo per il suo ottenimento
KR100458946B1 (ko) * 2002-08-16 2004-12-03 (주)삼신크리에이션 나노섬유 제조를 위한 전기방사장치 및 이를 위한방사노즐팩
KR100476461B1 (ko) * 2002-08-26 2005-03-17 김학용 나노섬유 부직포의 제조방법
KR100543489B1 (ko) * 2002-11-07 2006-01-23 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 일렉트로-브로운 방사법에 의한 초극세 나노섬유 제조장치및 제조방법
KR100491228B1 (ko) * 2003-02-24 2005-05-24 김학용 나노섬유로 구성된 연속상 필라멘트의 제조방법
US7790135B2 (en) * 2003-07-02 2010-09-07 Physical Sciences, Inc. Carbon and electrospun nanostructures
US20050104258A1 (en) * 2003-07-02 2005-05-19 Physical Sciences, Inc. Patterned electrospinning
WO2005038430A2 (en) * 2003-10-15 2005-04-28 Board Of Regents, The University Of Texas System Viral fibers
WO2005042813A1 (en) * 2003-10-30 2005-05-12 Clean Air Technology Corp. Electrostatic spinning equipment and method of preparing nano fiber using the same
US7517479B2 (en) * 2003-12-04 2009-04-14 Bango Joseph J Method of utilizing MEMS based devices to produce electrospun fibers for commercial, industrial and medical use
WO2005057700A1 (en) * 2003-12-10 2005-06-23 Sungkyunkwan University Porous and continuous composite membrane and method of preparing the same
JP4509937B2 (ja) * 2003-12-30 2010-07-21 キム,ハグ−ヨン 繊維形成能に優れたナノ繊維の製造方法
JP4602752B2 (ja) * 2004-01-14 2010-12-22 帝人株式会社 撚糸、撚糸の製造方法および撚糸の製造装置
WO2005073442A1 (en) * 2004-02-02 2005-08-11 Raisio Chemicals Korea Inc. A process of preparing continuous filament composed of nanofibers
KR100578764B1 (ko) * 2004-03-23 2006-05-11 김학용 상향식 전기방사장치 및 이를 이용하여 제조된 나노섬유
US20080290554A1 (en) * 2004-03-31 2008-11-27 The Regents Of The University Of California Oriented Polymer Fibers and Methods for Fabricating Thereof
US7762801B2 (en) * 2004-04-08 2010-07-27 Research Triangle Institute Electrospray/electrospinning apparatus and method
US7592277B2 (en) * 2005-05-17 2009-09-22 Research Triangle Institute Nanofiber mats and production methods thereof
US7134857B2 (en) 2004-04-08 2006-11-14 Research Triangle Institute Electrospinning of fibers using a rotatable spray head
US7297305B2 (en) 2004-04-08 2007-11-20 Research Triangle Institute Electrospinning in a controlled gaseous environment
US20050247236A1 (en) * 2004-04-29 2005-11-10 Frey Margaret W Cellulose solution in novel solvent and electrospinning thereof
WO2005123995A1 (en) * 2004-06-17 2005-12-29 Korea Research Institute Of Chemical Technology Filament bundle type nano fiber and manufacturing method thereof
KR100595487B1 (ko) * 2004-06-18 2006-07-03 김학용 고분자 입자 및 그의 제조방법
US20090014920A1 (en) * 2004-06-24 2009-01-15 Massey University Polymer filaments
US20080296808A1 (en) * 2004-06-29 2008-12-04 Yong Lak Joo Apparatus and Method for Producing Electrospun Fibers
US7326043B2 (en) * 2004-06-29 2008-02-05 Cornell Research Foundation, Inc. Apparatus and method for elevated temperature electrospinning
US20060012084A1 (en) * 2004-07-13 2006-01-19 Armantrout Jack E Electroblowing web formation process
US7229944B2 (en) * 2004-07-23 2007-06-12 Massachusetts Institute Of Technology Fiber structures including catalysts and methods associated with the same
TWI245085B (en) * 2004-07-29 2005-12-11 Taiwan Textile Res Inst Apparatus and method for manufacturing polymeric fibrils
WO2006018838A2 (en) * 2004-08-19 2006-02-23 Nicast Ltd. Method and system for manufacturing electrospun structures
KR101061081B1 (ko) * 2004-09-17 2011-08-31 니혼바이린 가부시기가이샤 섬유 집합체의 제조 방법 및 섬유 집합체의 제조 장치
JP4567561B2 (ja) * 2004-09-17 2010-10-20 日本バイリーン株式会社 繊維集合体の製造方法及び繊維集合体の製造装置
CN100374630C (zh) * 2004-10-11 2008-03-12 财团法人纺织产业综合研究所 电纺装置
US7160391B2 (en) * 2004-10-20 2007-01-09 The Procter & Gamble Company Electrostatic nozzle apparatus
KR100595492B1 (ko) * 2004-12-21 2006-06-30 김학용 기계적 물성이 우수한 나노섬유 집합체의 제조방법
JP2008535534A (ja) * 2005-02-17 2008-09-04 ナイキャスト リミテッド 膨張可能な医療装置
US8770959B2 (en) 2005-05-03 2014-07-08 University Of Akron Device for producing electrospun fibers
KR101266340B1 (ko) * 2005-05-03 2013-05-22 더 유니버시티 오브 아크론 전기방사 섬유 형성 방법, 장치 및 그에 의해 형성된 섬유.
US8048446B2 (en) * 2005-05-10 2011-11-01 Drexel University Electrospun blends of natural and synthetic polymer fibers as tissue engineering scaffolds
JP5086247B2 (ja) * 2005-05-18 2012-11-28 コリア リサーチ インスティチュート オブ ケミカル テクノロジー フィラメント束状の長繊維及びその製造方法
US20060266485A1 (en) * 2005-05-24 2006-11-30 Knox David E Paper or paperboard having nanofiber layer and process for manufacturing same
US8313723B2 (en) * 2005-08-25 2012-11-20 Nanocarbons Llc Activated carbon fibers, methods of their preparation, and devices comprising activated carbon fibers
WO2007035011A1 (en) * 2005-09-26 2007-03-29 Hak-Yong Kim Conjugate electrospinning devices, conjugate nonwoven and filament comprising nanofibers prepared by using the same
KR100903612B1 (ko) * 2005-09-26 2009-06-18 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지용 막-전극 어셈블리 및 이를 포함하는 연료 전지시스템
JP4664790B2 (ja) * 2005-09-28 2011-04-06 帝人株式会社 繊維構造体の製造方法および製造装置
JP4938277B2 (ja) * 2005-09-28 2012-05-23 帝人株式会社 静電紡糸法による繊維構造体の製造方法
US7320600B2 (en) * 2005-10-25 2008-01-22 Research In Motion Limited Device opener and vibration mechanism
KR100666124B1 (ko) 2005-10-31 2007-01-09 전자부품연구원 정전방사법을 이용한 이방도전성 접착 필름의 제조 방법
CN100390332C (zh) * 2005-11-25 2008-05-28 清华大学 一种电纺丝发生和收集的装置及方法
JP4598083B2 (ja) * 2005-12-12 2010-12-15 パナソニック株式会社 静電噴霧装置及び静電噴霧方法
WO2007079488A2 (en) * 2006-01-03 2007-07-12 Victor Barinov Controlled electrospinning of fibers
JP4975327B2 (ja) * 2006-01-25 2012-07-11 株式会社Espinex 口金およびこれを用いたナノ繊維の製造方法
US20070178310A1 (en) * 2006-01-31 2007-08-02 Rudyard Istvan Non-woven fibrous materials and electrodes therefrom
EP1996509A4 (en) * 2006-02-15 2010-03-17 Rudyard Lyle Istvan MESOPOROUS ACTIVATED CARBONES
WO2007097489A1 (en) * 2006-02-20 2007-08-30 Industrial Cooperation Foundation Chonbuk National University Method of manufacturing for a porous membrane and the porous membrance manufactured thereby
KR100658502B1 (ko) * 2006-03-07 2006-12-15 전북대학교산학협력단 다공성 박막의 제조방법 및 이로부터 제조된 다공성 박막
CN100464015C (zh) * 2006-02-24 2009-02-25 苏州大学 纳米纤维非织造布纺丝机
US8342831B2 (en) * 2006-04-07 2013-01-01 Victor Barinov Controlled electrospinning of fibers
JP4981355B2 (ja) * 2006-05-10 2012-07-18 公立大学法人 滋賀県立大学 静電紡糸装置
KR20090040872A (ko) * 2006-07-05 2009-04-27 파나소닉 주식회사 나노 파이버 및 고분자 웹 제조방법과 그 장치
JP3918179B1 (ja) 2006-07-21 2007-05-23 廣瀬製紙株式会社 微細繊維集合体の製造方法
JP4872535B2 (ja) * 2006-08-25 2012-02-08 パナソニック株式会社 静電作業環境における静電作用制御方法と装置
WO2008036051A1 (en) * 2006-09-18 2008-03-27 National University Of Singapore Fiber structures and process for their preparation
WO2008062784A1 (en) * 2006-11-24 2008-05-29 Panasonic Corporation Process and apparatus for producing nanofiber and polymer web
JP4877140B2 (ja) * 2007-08-08 2012-02-15 パナソニック株式会社 ナノファイバーの製造方法及び装置
CN101542025B (zh) * 2006-11-24 2011-04-27 松下电器产业株式会社 纳米纤维和高分子网状物的制造方法和装置
US7629030B2 (en) * 2006-12-05 2009-12-08 Nanostatics, Llc Electrospraying/electrospinning array utilizing a replacement array of individual tip flow restriction
CZ2007108A3 (cs) * 2007-02-12 2008-08-20 Elmarco, S. R. O. Zpusob a zarízení pro výrobu vrstvy nanocástic nebo vrstvy nanovláken z roztoku nebo tavenin polymeru
US8709972B2 (en) 2007-02-14 2014-04-29 Nanocarbons Llc Methods of forming activated carbons
US8186987B2 (en) * 2007-02-21 2012-05-29 Panasonic Corporation Nano-fiber manufacturing apparatus
JP4523013B2 (ja) * 2007-03-22 2010-08-11 パナソニック株式会社 不織布製造装置
JP4833238B2 (ja) * 2007-03-27 2011-12-07 ジョン−チョル パック ナノファイバーの大量生産のための電気紡糸装置
JP2008248422A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Snt Co エレクトロスピニング装置
WO2008136581A1 (en) * 2007-05-07 2008-11-13 Finetex Technology Global Limited Method for producing nano-fiber with uniformity
JP4535085B2 (ja) * 2007-05-21 2010-09-01 パナソニック株式会社 ナノファイバーの製造方法及び装置
JP4866868B2 (ja) * 2008-02-14 2012-02-01 パナソニック株式会社 ナノファイバ製造装置、不織布製造装置
US20100148405A1 (en) * 2007-05-21 2010-06-17 Hiroto Sumida Nanofiber producing method and nanofiber producing apparatus
JP4803113B2 (ja) 2007-05-29 2011-10-26 パナソニック株式会社 ナノファイバーの合糸方法及び装置
WO2008151117A1 (en) * 2007-06-01 2008-12-11 United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Method and system for aligning fibers during electrospinning
JP4907441B2 (ja) * 2007-06-07 2012-03-28 日本バイリーン株式会社 不織布製造装置及び不織布の製造方法
CN101688329B (zh) * 2007-07-11 2012-06-20 松下电器产业株式会社 精细聚合物的制造方法
WO2009061508A1 (en) * 2007-11-08 2009-05-14 The University Of Akron Method of characterization of viscoelastic stress in elongated flow materials
US8795577B2 (en) 2007-11-30 2014-08-05 Cook Medical Technologies Llc Needle-to-needle electrospinning
US7799261B2 (en) * 2007-11-30 2010-09-21 Cook Incorporated Needle-to-needle electrospinning
US8721319B2 (en) 2008-03-17 2014-05-13 Board of Regents of the University to Texas System Superfine fiber creating spinneret and uses thereof
US8475692B2 (en) * 2008-04-02 2013-07-02 Panasonic Corporation Nanofiber manufacturing apparatus and nanofiber manufacturing method
US20090294733A1 (en) * 2008-05-29 2009-12-03 Kelly Dean Branham Process for improved electrospinning using a conductive web
EP2341865A4 (en) * 2008-10-07 2014-01-08 Nanonerve Inc MULTILAYER FIBER POLYMER EQUIPMENT, MANUFACTURING METHOD AND USE METHOD
JP5225040B2 (ja) * 2008-11-20 2013-07-03 フロイント産業株式会社 シームレスカプセル製造装置
CN102301044B (zh) 2009-02-05 2013-10-23 松下电器产业株式会社 纳米纤维制造装置、纳米纤维制造方法
JP5225885B2 (ja) * 2009-02-16 2013-07-03 パナソニック株式会社 ナノファイバ製造装置、および製造方法
CN101886294B (zh) * 2009-05-13 2012-02-29 黑龙江大学 非溶液接触式电极的静电纺丝装置
US8211352B2 (en) * 2009-07-22 2012-07-03 Corning Incorporated Electrospinning process for aligned fiber production
DK2491056T3 (da) 2009-10-22 2021-10-25 Univ Twente Vhh til anvendelse i vævsreparation, organregenerering, organudskiftning og vævskonstruktion
US8696973B2 (en) 2009-11-10 2014-04-15 Panasonic Corporation Nanofiber manufacturing apparatus and method of manufacturing nanofibers
US8637109B2 (en) * 2009-12-03 2014-01-28 Cook Medical Technologies Llc Manufacturing methods for covering endoluminal prostheses
JP2011174202A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Panasonic Corp ナノファイバ製造装置および製造方法
CN101844406B (zh) * 2010-04-23 2012-08-15 厦门大学 一种微纳米多孔结构制造装置及制造方法
US10720624B2 (en) * 2010-08-02 2020-07-21 Celgard, Llc Ultra high melt temperature microporous high temperature battery separators and related methods
JP5190158B2 (ja) * 2010-09-09 2013-04-24 パナソニック株式会社 支持構造、支持構造を用いたナノファイバー製造装置、および支持構造を用いたナノファイバー製造方法
CN102770589B (zh) * 2010-09-29 2016-03-16 松下知识产权经营株式会社 纳米纤维制造系统及纳米纤维制造方法
WO2012078472A2 (en) 2010-12-05 2012-06-14 Nanonerve, Inc. Fibrous polymer scaffolds having diametrically patterned polymer fibers
JP5815230B2 (ja) * 2010-12-06 2015-11-17 トップテック・カンパニー・リミテッドTOPTEC Co., Ltd. ナノ繊維製造装置
JP5698507B2 (ja) * 2010-12-06 2015-04-08 トップテック・カンパニー・リミテッドTOPTEC Co., Ltd. 電界紡糸装置及びナノ繊維製造装置
CN102061529B (zh) * 2010-12-17 2013-04-03 多氟多化工股份有限公司 一种静电纺丝用喷头装置
WO2012099582A1 (en) 2011-01-19 2012-07-26 Utc Power Corporation Porous nano-fiber mats to reinforce proton conducting membranes for pem applications
CN102140701B (zh) * 2011-03-21 2013-05-08 李从举 制备纳米纤维毡的多孔喷头静电纺丝装置及其制备方法
CN102181946A (zh) * 2011-05-13 2011-09-14 杨恩龙 装有圆锥形辅助电极的多喷头静电纺丝装置
US20120328885A1 (en) * 2011-06-21 2012-12-27 Applied Materials, Inc. Deposition of polymer films by electrospinning
SG186509A1 (en) 2011-06-22 2013-01-30 Singapore Technologies Kinetics Ltd Apparatus for producing fibers by electrospinning
US9175427B2 (en) 2011-11-14 2015-11-03 Cook Medical Technologies Llc Electrospun patterned stent graft covering
US20130233780A1 (en) * 2012-03-12 2013-09-12 Susan Olesik Ultrathin-layer chromatography plates comprising electrospun fibers and methods of making and using the same
CN102776582A (zh) * 2012-05-24 2012-11-14 东华大学 一种自动化控制的多喷头静电纺丝设备
WO2014025790A1 (en) 2012-08-06 2014-02-13 Fiberio Technology Corporation Systems and methods of heating a fiber producing device
CN104582945A (zh) 2012-08-13 2015-04-29 宝洁公司 带有视觉上不同的粘结部位的多层的非织造纤维网及制备方法
JP5719421B2 (ja) 2012-10-11 2015-05-20 花王株式会社 電界紡糸装置及びそれを備えたナノファイバ製造装置
KR20150096446A (ko) 2012-12-18 2015-08-24 사빅 글로벌 테크놀러지스 비.브이. 방사를 통한 고온 용융 완전형 배터리 세퍼레이터
US10154918B2 (en) 2012-12-28 2018-12-18 Cook Medical Technologies Llc Endoluminal prosthesis with fiber matrix
EP2999447B1 (en) 2013-05-20 2019-10-23 The Procter and Gamble Company Nonwoven webs with visually distinct bond sites and method of making
CN103628147B (zh) * 2013-07-04 2015-11-25 青岛大学 一种制备异质螺旋缠绕纤维束和绞线的静电纺丝装置
JP5948370B2 (ja) 2013-08-08 2016-07-06 花王株式会社 ナノファイバ製造装置、ナノファイバの製造方法及びナノファイバ成型体
US9931777B2 (en) * 2013-12-10 2018-04-03 The University Of Akron Simple device for economically producing electrospun fibers at moderate rates
US9365951B2 (en) 2014-01-30 2016-06-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Negative polarity on the nanofiber line
CN106104858B (zh) * 2014-03-10 2020-07-31 麦斯韦尔技术股份有限公司 用于原纤化电极膜的粘结剂组分的方法、设备和系统
US10351972B2 (en) * 2014-03-21 2019-07-16 Neworld E & E Pty Ltd. Multifunctional spinning device
CN105200658B (zh) * 2014-06-30 2019-03-26 天津工业大学 一种用于电磁屏蔽的复合纳米纤维膜及其制备方法
CN104451912A (zh) * 2014-11-24 2015-03-25 浙江大学 成形微纳米纤维的制备装置及制备方法
US10278685B2 (en) 2015-04-01 2019-05-07 Covidien Lp Electrospinning device and method for applying polymer to tissue
JP5946569B1 (ja) * 2015-04-17 2016-07-06 紘邦 張本 メルトブロー用口金及び極細繊維製造装置
JP5946565B1 (ja) * 2015-06-23 2016-07-06 紘邦 張本 紡糸口金及び極細繊維製造装置
KR101793786B1 (ko) * 2015-10-28 2017-11-07 영남대학교 산학협력단 입자 코팅형 환편기 및 이를 이용하여 섬유상 입자를 코팅하는 방법
CA3009993A1 (en) 2016-01-08 2017-07-13 Clarcor Inc. Use of microfibers and/or nanofibers in apparel and footwear
WO2017130220A1 (en) * 2016-01-27 2017-08-03 Indian Institute Of Technology Delhi Apparatus and process for uniform deposition of polymeric nanofibers on substrate
JP6577889B2 (ja) 2016-03-16 2019-09-18 株式会社東芝 電界紡糸装置
KR20180081931A (ko) * 2017-01-09 2018-07-18 전북대학교산학협력단 나노섬유가 적층된 필터 양산화 장치
JP6964861B2 (ja) * 2017-05-22 2021-11-10 エム・テックス株式会社 ナノファイバー製造装置およびそれに用いられるヘッド
WO2019066808A1 (en) * 2017-09-27 2019-04-04 33005.08 Patent Application Trust SYSTEM FOR NANORETING A SUBSTRATE
EP3466385B1 (en) 2017-10-06 2020-05-27 The Procter & Gamble Company Absorbent article or wipe comprising a nonwoven material with bicomponent fibers comprising antimony-free polyethylene terephthalate
EP3466388B1 (en) 2017-10-06 2020-05-20 The Procter & Gamble Company Absorbent article comprising a nonwoven material with antimony-free polyethylene terephthalate
CN107574582A (zh) * 2017-10-13 2018-01-12 武汉纺织大学 一种基于电纺技术的透光滤膜制备方法及滤膜
KR101965395B1 (ko) * 2017-12-01 2019-04-04 박종수 미세선 제조용 전기방사장치
KR102070543B1 (ko) * 2018-04-19 2020-01-28 박종수 하전용액 제어구조가 개선된 극세섬유 제조용 전기방사장치 및 이를 위한 용액이송펌프
EP3783134A4 (en) 2018-04-19 2022-02-09 Jong-Su Park ELECTRIC SPINNING DEVICE FOR PRODUCTION OF ULTRAFINE FIBERS WITH IMPROVED CONTROL STRUCTURE FOR CHARGED SOLUTION AND SOLUTION TRANSFER PUMP THEREFORE
KR102018981B1 (ko) * 2018-04-19 2019-09-05 박종수 하전용액 제어구조가 개선된 극세섬유 제조용 전기방사장치 및 이를 위한 용액이송펌프
JP6811742B2 (ja) * 2018-04-20 2021-01-13 株式会社東芝 電界紡糸ヘッドおよび電界紡糸装置
KR20210058979A (ko) * 2018-11-01 2021-05-24 이엠디 밀리포어 코포레이션 나노 섬유 구조의 효율적인 생산
CN109750361A (zh) * 2019-03-22 2019-05-14 大连民族大学 多溶液配比的电纺纤维可控电磁场喷射实验装置
CN114808155B (zh) * 2022-05-24 2023-10-24 青岛科技大学 电场均布和强化的静电纺丝多喷头排布装置、方法及应用
CN116876086B (zh) * 2023-09-06 2023-11-28 江苏青昀新材料有限公司 一种闪蒸纺丝管路系统

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2116942A (en) * 1934-11-28 1938-05-10 Richard Schreiber Gastell Method and apparatus for the production of fibers
US2168027A (en) * 1935-12-07 1939-08-01 Du Pont Apparatus for the production of filaments, threads, and the like
US2123992A (en) * 1936-07-01 1938-07-19 Richard Schreiber Gastell Method and apparatus for the production of fibers
US2160962A (en) * 1936-07-01 1939-06-06 Richard Schreiber Gastell Method and apparatus for spinning
BE534423A (ja) * 1953-12-24
US3026190A (en) * 1958-12-02 1962-03-20 American Viscose Corp Elastomer bonded abrasives
US3280229A (en) * 1963-01-15 1966-10-18 Kendall & Co Process and apparatus for producing patterned non-woven fabrics
US3518337A (en) * 1967-09-14 1970-06-30 Du Pont Process for dispersing partially miscible polymers in melt spinnable fiber-forming polymers
US4226918A (en) * 1978-08-03 1980-10-07 National-Standard Company Rubber adherent ternary Cu-Zn-Ni Alloy coated steel wires
US4233014A (en) * 1979-09-19 1980-11-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Apparatus for preparing a nonwoven web
US4968238A (en) * 1989-09-22 1990-11-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Apparatus for making a non-woven sheet
JPH03161502A (ja) * 1989-11-20 1991-07-11 I C I Japan Kk 静電紡糸の製造方法
US6106913A (en) 1997-10-10 2000-08-22 Quantum Group, Inc Fibrous structures containing nanofibrils and other textile fibers
US6110590A (en) * 1998-04-15 2000-08-29 The University Of Akron Synthetically spun silk nanofibers and a process for making the same
KR100386469B1 (ko) * 2000-04-08 2003-06-02 (주)삼신크리에이션 전자방사법을 이용하여 전극상에 고분자막을 형성하는 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR100406981B1 (ko) 2003-11-28
US20020122840A1 (en) 2002-09-05
US6616435B2 (en) 2003-09-09
KR20020051066A (ko) 2002-06-28
JP2002201559A (ja) 2002-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3525382B2 (ja) 電荷誘導紡糸による高分子ウェブ製造装置
Theron et al. Electrostatic field-assisted alignment of electrospun nanofibres
CN1284888C (zh) 利用电荷感应纺丝的高分子纤维网制造装置和其制造方法
Tomaszewski et al. Investigation of electrospinning with the use of a multi-jet electrospinning head
Teo et al. A review on electrospinning design and nanofibre assemblies
Kilic et al. Effects of polarity on electrospinning process
US7740461B2 (en) Apparatus and method for manufacturing polymeric fibrils
KR101730663B1 (ko) 부직 중합체성 웨브
Spasova et al. Perspectives on: criteria for complex evaluation of the morphology and alignment of electrospun polymer nanofibers
WO2008036051A1 (en) Fiber structures and process for their preparation
JP2004530054A (ja) 不織材料の機械的特性を改良する方法及び装置
CN101501262A (zh) 微细纤维集合体的制造方法
CN104205418A (zh) 分隔件
WO2004088024A1 (ja) 不織布およびその製造方法
US20190292699A1 (en) Fiber material and method for manufacturing the same
CN105658859A (zh) 驻极体纳米纤维网
JP2009517554A (ja) 電界紡糸によるポリオレフィンマイクロファイバーの製造方法と製造された繊維
Nayak et al. Nano Fibres by electro spinning: properties and applications
US20150024185A1 (en) Force spun sub-micron fiber and applications
US20050048274A1 (en) Production of nanowebs by an electrostatic spinning apparatus and method
Han et al. Self-powered electrospinning apparatus based on a hand-operated Wimshurst generator
CN112187091A (zh) 各向异性摩擦电纳米发电机及其制备方法和使用方法
Zhang Mechanical and physical properties of electrospun nanofibers
KR101406264B1 (ko) 하이브리드 복합 나노 부직포
KR20020078706A (ko) 전하 유도 방사에 의한 고분자웹 제조 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3525382

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term