JP6964861B2 - ナノファイバー製造装置およびそれに用いられるヘッド - Google Patents

ナノファイバー製造装置およびそれに用いられるヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP6964861B2
JP6964861B2 JP2017101292A JP2017101292A JP6964861B2 JP 6964861 B2 JP6964861 B2 JP 6964861B2 JP 2017101292 A JP2017101292 A JP 2017101292A JP 2017101292 A JP2017101292 A JP 2017101292A JP 6964861 B2 JP6964861 B2 JP 6964861B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
raw material
gas
outlet surface
gas flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017101292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018197401A (ja
Inventor
守彦 池ヶ谷
孝嗣 越前谷
浩義 曽田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
M Techx Inc
Original Assignee
M Techx Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2017101292A priority Critical patent/JP6964861B2/ja
Application filed by M Techx Inc filed Critical M Techx Inc
Priority to SG10202110627TA priority patent/SG10202110627TA/en
Priority to MYPI2019006854A priority patent/MY194530A/en
Priority to KR1020197037956A priority patent/KR20200038428A/ko
Priority to US16/615,949 priority patent/US20200173057A1/en
Priority to TW107117389A priority patent/TW201908546A/zh
Priority to RU2019142697A priority patent/RU2760806C2/ru
Priority to AU2018273416A priority patent/AU2018273416A1/en
Priority to EP18805205.4A priority patent/EP3633083A4/en
Priority to CN201880046856.9A priority patent/CN111542653A/zh
Priority to CA3064728A priority patent/CA3064728A1/en
Priority to PCT/JP2018/019627 priority patent/WO2018216681A1/ja
Publication of JP2018197401A publication Critical patent/JP2018197401A/ja
Priority to ZA2019/07708A priority patent/ZA201907708B/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6964861B2 publication Critical patent/JP6964861B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/08Melt spinning methods
    • D01D5/098Melt spinning methods with simultaneous stretching
    • D01D5/0985Melt spinning methods with simultaneous stretching by means of a flowing gas (e.g. melt-blowing)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/08Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point
    • B05B7/0807Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point to form intersecting jets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/08Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point
    • B05B7/0807Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point to form intersecting jets
    • B05B7/0853Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point to form intersecting jets with one single gas jet and several jets constituted by a liquid or a mixture containing a liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/08Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point
    • B05B7/0807Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point to form intersecting jets
    • B05B7/0861Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point to form intersecting jets with one single jet constituted by a liquid or a mixture containing a liquid and several gas jets
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D4/00Spinnerette packs; Cleaning thereof
    • D01D4/02Spinnerettes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D4/00Spinnerette packs; Cleaning thereof
    • D01D4/06Distributing spinning solution or melt to spinning nozzles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/06Wet spinning methods
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/08Melt spinning methods
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/56Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving in association with fibre formation, e.g. immediately following extrusion of staple fibres
    • D04H1/565Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving in association with fibre formation, e.g. immediately following extrusion of staple fibres by melt-blowing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/70Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres
    • D04H1/72Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres the fibres being randomly arranged
    • D04H1/736Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres the fibres being randomly arranged characterised by the apparatus for arranging fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/16Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic filaments produced in association with filament formation, e.g. immediately following extrusion
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D4/00Spinnerette packs; Cleaning thereof
    • D01D4/02Spinnerettes
    • D01D4/025Melt-blowing or solution-blowing dies
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/02Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of yarns or filaments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Description

本発明は、ナノファイバー製造装置およびナノファイバー製造装置に用いられるヘッドに関する。
従来の不織布製造装置が特許文献1に開示されている。この不織布製造装置は、図40に示すように、溶融樹脂を押し出す押出機915と、送風機916と、送風機916からの空気を加熱する加熱装置917と、押出機915からの溶融樹脂をフィラメント状にして紡出するとともに加熱装置917から供給される熱風をこのフィラメント状の溶融樹脂に吹き付けるヘッドとしてのメルトブロー部911とを備える。
このメルトブロー部911には、溶融樹脂を流すための樹脂通路912と、熱風を流すための熱風通路913a、913bとが形成されている。これら熱風通路913a、913bは樹脂通路912を挟むとともに当該樹脂通路912に対して傾斜して設けられており、これにより、樹脂通路912から紡出される溶融樹脂に、熱風通路913a、913bからの熱風が吹き付けられる。
特開2010−185153号公報
しかしながら、上記不織布製造装置では、メルトブロー部911の熱風通路913a、913bが下面911aに対して斜めに形成されているので、これら熱風通路913a、913bをドリルによる切削加工で形成しようとすると、下面911aに対して斜めにドリルを当てることになる。そのため、ドリル先端が下面911a上を滑ってしまうおそれがあり、熱風通路913a、913bを高精度で形成することが難しく、精度を確保するためには、よりコストの高い電解加工などを用いる必要があった。
そこで、本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、切削加工により製造することができかつ溶融樹脂をガスの流れに効果的に乗せることができるナノファイバー製造装置およびナノファイバー製造装置で用いられるヘッドを提供することを目的とする。
本発明の一態様のナノファイバー製造装置は、液状性原料が吐出される原料流路が形成された原料出口面と、前記原料出口面に対して角度α(ただし、0<α≦90度)をなして配置され、ガスが噴出されるガス流路が形成されたガス出口面と、を有し、前記原料流路が、前記原料出口面に直交して形成され、前記ガス流路が、前記ガス出口面に直交して形成され、前記原料流路から吐出された前記液状性原料と前記ガス流路から噴出されたガスとが交わるように、前記原料流路と前記ガス流路とが配置されていることを特徴とする。
本発明の他の一態様のナノファイバー製造装置は、液状性原料が吐出される原料流路が形成された原料出口面と、前記原料出口面より下方に配置され、ガスが噴出されるガス流路が形成されたガス出口面と、前記原料出口面および前記ガス出口面に連なり、前記原料出口面に対して角度β(ただし、0≦β<90度)をなして配置された連結面と、を有し、前記原料流路が、前記原料出口面に直交して形成され、前記ガス流路が、前記ガス出口面に直交して形成され、前記ガス流路の開口が、前記連結面に接し、前記原料流路から吐出された前記液状性原料が前記連結面を伝って前記ガス流路の開口に至るように、前記原料流路と前記ガス流路とが配置されていることを特徴とする。
本発明の他の一態様のナノファイバー製造装置で用いられるヘッドは、液状性原料が吐出される原料流路が形成された原料出口面と、前記原料出口面に対して角度α(ただし、0<α≦90度)をなして配置され、ガスが噴出されるガス流路が形成されたガス出口面と、を有し、前記原料流路が、前記原料出口面に直交して形成され、前記ガス流路が、前記ガス出口面に直交して形成され、前記原料流路から吐出された前記液状性原料と前記ガス流路から噴出されたガスとが交わるように、前記原料流路と前記ガス流路とが配置されていることを特徴とする。
本発明の他の一態様のナノファイバー製造装置で用いられるヘッドは、液状性原料が吐出される原料流路が形成された原料出口面と、前記原料出口面より下方に配置され、ガスが噴出されるガス流路が形成されたガス出口面と、前記原料出口面および前記ガス出口面に連なり、前記原料出口面に対して角度β(ただし、0≦β<90度)をなして配置された連結面と、を有し、前記原料流路が、前記原料出口面に直交して形成され、前記ガス流路が、前記ガス出口面に直交して形成され、
前記ガス流路の開口が、前記連結面に接し、前記原料流路から吐出された前記液状性原料が前記連結面を伝って前記ガス流路の開口に至るように、前記原料流路と前記ガス流路とが配置されていることを特徴とする。
本発明によれば、原料流路が、原料出口面に直交して形成され、ガス流路が、ガス出口面に直交して形成されている。このようにしたことから、切削加工によって原料流路を原料出口面に形成できかつガス流路をガス出口面に形成することができる。そして、原料流路から吐出された液状性原料を、直接的、または、原料出口面及びガス出口面に連なる連結面を介して間接的にガス流路から噴出されるガスの流れに角度αで交わらせることができる。そのため、切削加工により精度よく製造することができかつ液状性原料をガスの流れに効果的に乗せることができる。
本発明の第1実施形態に係るナノファイバー製造装置の全体構成を示す図である。 図1のナノファイバー製造装置が有するヘッドの斜視図である。 図2のヘッドを説明する図である。 図2のヘッドの変形例1の構成を説明する図である。 図2のヘッドの変形例2の構成を説明する図である。 図2のヘッドの変形例3の構成を説明する図である。 図2のヘッドの変形例4の構成を説明する図である。 図2のヘッドの変形例5の構成を説明する図である。 図2のヘッドの変形例6の構成を説明する図である。 図2のヘッドの変形例7の構成を説明する図である。 図2のヘッドの変形例8の斜視図である。 図2のヘッドの変形例8の構成を説明する図である。 図2のヘッドの変形例9の斜視図である。 図2のヘッドの変形例9の構成を説明する図である。 図2のヘッドの変形例10の斜視図である。 図2のヘッドの変形例10の構成を説明する図である。 図2のヘッドの変形例11の斜視図である。 図2のヘッドの変形例11の構成を説明する図である。 図2のヘッドの変形例12の斜視図である。 図2のヘッドの変形例12の構成を説明する図である。 図2のヘッドの変形例12の構成を説明する図である。 図2のヘッドの変形例13の斜視図である。 図2のヘッドの変形例13の構成を説明する図である。 図2のヘッドの変形例13の構成を説明する図である。 図2のヘッドの変形例14の斜視図である。 図2のヘッドの変形例15の斜視図である。 本発明の第2実施形態に係るナノファイバー製造装置が有するヘッドを説明する図である。 本発明の第3実施形態に係るナノファイバー製造装置の斜視図である。 図28のナノファイバー製造装置の断面図である。 図28のナノファイバー製造装置が有するヘッドを説明する図である。 図30のヘッドの変形例1の構成を説明する図である。 図30のヘッドの変形例2の構成を説明する図である。 図30のヘッドの変形例3の構成を説明する図である。 図30のヘッドの変形例4の構成を説明する図である。 図30のヘッドの変形例5の構成を説明する図である。 図30のヘッドの変形例6の構成を説明する図である。 図30のヘッドの変形例7の構成を説明する図である。 図30のヘッドの変形例8の構成を説明する図である。 本発明の基本概念を説明する図である。 従来の不織布製造装置の構成を説明する図である。
本発明を実施するための形態を以下に説明する。もちろん、本発明は、その発明の趣旨に反しない範囲で、本実施形態において説明した以外の構成のものに対しても容易に適用可能である。
本発明は、比較的高速で噴出されるガスに対して液状性原料を供給してナノファイバーを形成するものである。本明細書において、特に組成を特定せずに「ガス」と称した場合には、あらゆる組成や分子構造からなる気体を包含するものである。また、本明細書において「原料」とはナノファイバーを成形する際の全ての材料を意味するものであり、以下の実施形態においては、「原料」として合成樹脂を用いた例を説明するが、これに限定されず、種々の組成材料を用いてもよい。
また、本明細書において「液状性原料」との用語は、原料の性状が液体であることを限定するものではない。この「液状性原料」には、例えば、所定の溶媒に対して溶質としての固形の原料または液状の原料を所定濃度となるようにあらかじめ溶解した「溶剤」を含む。さらには、「液状性原料」には、固形の原料を溶融した「溶融原料」を含む。つまり、本発明における「液状性原料」とは、「原料」を供給口(噴出口、吐出口)から供給(噴出、吐出)することが可能な程度の粘性を有した性状が必要なものであり、本発明においては、このような液状の性質をもった「原料」を「液状性原料」と称している。
本発明の基本発明の概念は、(I)図39(a)に示すように、原料出口面22と、ガス出口面23と、原料出口面22に直交して形成された液状性原料が吐出される原料流路25と、ガス出口面23に直交して形成されたガスが排出されるガス流路26と、を有しており、原料出口面22とガス出口面23とが角度α(ただし0<α≦90度)をなして配置されていることにより、原料流路25の軸線Pとガス流路26の軸線Qとが角度αで交わることにある。
また、(II)図39(b)に示すように、原料出口面22と、ガス出口面23と、原料出口面22に直交して形成された液状性原料が吐出される原料流路25と、ガス出口面23に直交して形成されたガスが排出されるガス流路26と、原料出口面22およびガス出口面23に連接された連結面24と、を有しており、ガス出口面23と連結面24とが角度β(ただし0≦β<90度)をなして配置されていることにより、連結面24の面方向Rとガス流路26の軸線Qとが角度α(α=90度−β)で交わることにある。
これにより、原料流路25から吐出された液状性原料が、図39(a)に示すように直接的に、または、図39(b)に示すように、原料出口面22とガス出口面23とに連なる連結面24を伝って間接的に、ガス流路26から排出されるガスの流れに角度αで交わる。
図39(a)において、各構成要件の位置関係は次のとおりである。ガス流路26が形成されたガス出口面23の位置を基準として、そこからガス流路26の軸線Qに沿って下流側に進んだ位置関係で表現すれば、aは原料流路25までの距離であり、bは原料流路25からの液状性原料が交差する位置までの距離である。また、cはガス流路26の開口径であり、dは原料流路25とガス流路26との間の軸線Qと直交する方向に沿う距離である。図39(b)においても同様である(ただしa=0)。
ここで、ガス流路26の軸線Qに対して原料流路25軸線Pは角度αをなしており、「tanα=d/(b−a)」で表される原料供給正接角度αが、0<θ≦90度の範囲で設定されるものである。
このように、原料供給正接角度αは、上記距離a、上記距離b、上記距離dによって決められるべきものであり、さらに、高圧ガスの上記開口径c及びガス流路26から噴出されるガスの圧力及び温度との関係により決められるべきものである。
また、原料流路25やガス流路26の配置条件として、個数、配置間隔、配置距離(ガス噴出口からの距離a)、配置角度(角度α)、流路径などを変更することにより、均一でない径や繊維長を持つナノファイバーを形成することもできる。このように、製造するナノファイバーの種類に応じて原料流路25およびガス流路26の配置条件を選択・変更すればよい。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態に係るナノファイバー製造装置について、図1〜図26を参照して説明する。
図1は、本発明の第1実施形態に係るナノファイバー製造装置の全体構成を示す図であって、(a)は側面図であり、(b)は平面図である。図2は、図1のナノファイバー製造装置が有するヘッドの斜視図である。図3は、第1実施形態のヘッドを説明する図であって、(a)が正面図であり、(b)がA−A’線に沿う断面図であり、(c)がB−B’線に沿う断面図である。図4〜図26は、図2に示す基本構成のヘッドの変形例1〜変形例15の構成を説明する図であり、各図において、図2および図3と同様に斜視図(分解斜視図含む)、または、正面図および断面図を示している。なお、以下の説明において、前後左右上下との用語を用いることがあるが、これらは構成要素の相対的な位置関係を示すものであり、特に明示しない限り絶対的な位置関係を示すものではない。また、各図において、同一機能を有する構成には同一符号を付して詳細説明を省略する。
第1実施形態のナノファイバー製造装置1は、所定の溶媒に対して溶質としての固形の原料または液状の原料を所定濃度となるように予め溶解させた溶剤を用いる構成のものである。
図1に示すように、ナノファイバー製造装置1は、矩形平板状のベース10と、ベース10上に設置され、溶剤に所定圧力をかけて押し出す機能を有する溶剤貯蔵器11と、溶剤貯蔵器11から後述するヘッド20に溶剤を供給するためのホース12と、ベース10上に設置され、高圧ガスを噴出するガス噴射部13と、ガス噴射部13の先端に接続されたヘッド20と、を有している。また、製造諸条件等に応じて溶剤を温度制御する場合には、溶剤貯蔵器11、ホース12およびヘッド20のそれぞれに、必要に応じて、ヒーター等の温度制御機能(図示なし)を設けてもよい。本実施形態において、溶剤貯蔵器11、ホース12およびヘッド20は、金属製のものを採用しているが、溶剤の種類や製造するナノファイバー製品の態様等の各種条件に応じて、樹脂製やガラス製などの他の材質のものを採用してもよい。
図2および図3に示すように、ヘッド20は、略直方体形状を有し、前方(図1の左方向)を向く前面21と、原料出口面22と、ガス出口面23と、が上方から下方に順に連接して形成されている。前面21とガス出口面23とは互いに平行でかつ前面21に対してガス出口面23が後方(図1の右方向)に距離tずれて配置されている。また、原料出口面22とガス出口面23とは角度α(0<α≦90度)をなして配置されており、原料出口面22は斜め下方を向けられている。また、ヘッド20には、前面21と平行でかつ後方を向く後面27が形成されている。
また、ヘッド20は、原料出口面22に直交して形成された原料流路25およびガス出口面23に直交して形成されたガス流路26を有している。原料流路25は、後面27に直交して形成された原料供給路28とヘッド20内で連通されている。ガス流路26は、ガス出口面23と後面27とを直線状に貫通するように形成されている。
本実施形態において、原料流路25が円柱状の空間(すなわち、軸線に直交する断面が全体にわたって同一の円形状)を区画し、ガス流路26も円柱状の空間を区画している。原料出口面22は、その幅(図3における上下方向の長さ)が原料流路25の径より大きく(当該径の約2倍)なるように形成されており、幅方向中央に原料流路25が配置されている。ガス流路26は、原料出口面22と間隔をあけて配置されている。原料流路25の軸線Pおよびガス流路26の軸線Qは、一平面に含まれるように配置されており、軸線Pと軸線Qとがヘッド20の前方の1点で角度αで交わる。
原料供給路28の後面27上の開口には、ホース12が接続されており、溶剤貯蔵器11から供給された溶剤が、ホース12、原料供給路28および原料流路25を流れて、原料出口面22上の原料流路25の開口から吐出される。
ガス流路26の後面27上の開口には、ガス噴射部13が接続されており、ガス噴射部13から供給された高圧のガスが、ガス流路26を流れて、ガス出口面23上のガス流路26の開口から噴出される。
もちろん、このような構成は一例であって、角度α(0<α≦90度)をなして配置された原料出口面22およびガス出口面23のそれぞれに直交して形成された原料流路25およびガス流路26を有しているものであれば、本発明の目的に反しない限り、構成は任意である。本実施形態ではヘッド20に直接ホース12およびガス噴射部13が接続された構成であるが、例えば、ヘッド20の後面27側にホース12およびガス噴射部13が接続されたマニホールドブロックを設けて当該マニホールドブロックにヘッド20を着脱可能とし、マニホールドブロックを介してホース12およびガス噴射部13からヘッド20に原料およびガスを供給する構成を採用してもよい。
本実施形態のナノファイバー製造装置1およびヘッド20の動作について説明する。ナノファイバー製造装置1は、溶剤貯蔵器11から溶剤を供給して原料出口面22上の原料流路25の開口から吐出させ、ガス噴射部13から高圧のガスを供給してガス出口面23上のガス流路26の開口から噴出させる。すると、原料流路25から吐出された溶剤が、ガス流路26から噴出されたガスの流れに角度αで交わって、引き延ばされながら前方に運ばれて、ナノファイバーが作製される。
上述した本実施形態のナノファイバー製造装置1およびヘッド20によれば、原料流路25が、原料出口面22に直交して形成され、ガス流路26が、ガス出口面23に直交して形成されている。このようにしたことから、切削加工によって原料流路25を原料出口面22に形成できかつガス流路26をガス出口面23に形成することができ、原料流路25から吐出された溶剤を、直接的にガス流路26から噴出されるガスの流れに角度αで交わらせることができる。そのため、切削加工により精度よく製造することができかつ溶剤をガスの流れに効果的に乗せることができる。
本実施形態のナノファイバー製造装置1は、原料を溶媒に溶かした溶剤を用いることで、加熱シリンダーやモーター、スクリューといった複雑な装置を用いることなくナノファイバー製造装置を構成することができる。そのため、装置のサイズがコンパクトになり、省スペース化を図ることができる。また、装置がコンパクトに構成できることにより、ポータブルなナノファイバー製造装置を構成することも可能となる。このようなポータブルタイプのナノファイバー製造装置の場合は、ナノファイバーを付着させたい場所に向けてナノファイバーを吹き付けることでナノファイバーを形成することが可能となり、ナノファイバーの用途がより広がる。
(第1実施形態の変形例1)
図4に、上記ナノファイバー製造装置1が有するヘッド20(以下、「基本構成のヘッド20」ともいう。)の変形例1を示す。この変形例1のヘッド20Aは、原料出口面22の幅(図4における上下方向の長さ)が、原料流路25の径と同一になるように形成されている。これ以外の構成について、変形例1のヘッド20Aは基本構成のヘッド20と同一である。
(第1実施形態の変形例2)
図5に、上記ナノファイバー製造装置1が有するヘッド20の変形例2を示す。この変形例2のヘッド20Bは、原料出口面22の幅(図5における上下方向の長さ)が原料流路25の径より大きく(当該径の約3倍)なるように形成されており、ガス流路26の一部が原料出口面22と接して配置されている。これ以外の構成について、変形例2のヘッド20Bは基本構成のヘッド20と同一である。
(第1実施形態の変形例3)
図6に、上記ナノファイバー製造装置1が有するヘッド20の変形例3を示す。この変形例3のヘッド20Cは、原料出口面22の幅(図6における上下方向の長さ)が原料流路25の径と同一になるように形成されており、ガス流路26の一部が原料出口面22と接して配置されている。これにより、原料流路25とガス流路26とが接して配置されている。これ以外の構成について、変形例3のヘッド20Cは基本構成のヘッド20と同一である。
(第1実施形態の変形例4)
図7に、上記ナノファイバー製造装置1が有するヘッド20の変形例4を示す。この変形例4のヘッド20Dは、原料流路25が断面長方形の四角柱状の空間を区画している。これ以外の構成について、変形例4のヘッド20Dは基本構成のヘッド20と同一である。
(第1実施形態の変形例5)
図8に、上記ナノファイバー製造装置1が有するヘッド20の変形例5を示す。この変形例5のヘッド20Eは、ガス流路26が断面長方形の四角柱状の空間を区画している。これ以外の構成について、変形例5のヘッド20Eは基本構成のヘッド20と同一である。
(第1実施形態の変形例6)
図9に、上記ナノファイバー製造装置1が有するヘッド20の変形例6を示す。この変形例6のヘッド20Fは、原料流路25が断面長方形の四角柱状の空間を区画し、ガス流路26も断面長方形の四角柱状の空間を区画している。これ以外の構成について、変形例6のヘッド20Fは基本構成のヘッド20と同一である。
(第1実施形態の変形例7)
図10に、上記ナノファイバー製造装置1が有するヘッド20の変形例7を示す。この変形例7のヘッド20Gは、直方体形状を有し、ヘッド20の正面に前面21がなくかつ正面全体に前方(図10(a)の紙面手前方向、(b)および(c)の左方向)を向くガス出口面23が形成されている。そして、ガス流路26が、ガス出口面23に直交して形成されているとともに、このガス流路26内に、ガス出口面23と角度αをなして配置された原料出口面22が形成されている。これにより、ガス流路26が円柱の一部を弦に沿って切り取った柱状の空間を区画している。変形例7のヘッド20Gは、原料出口面22の幅(図10(a)における上下方向の長さ)が、原料流路25の径と同一になるように形成されている。これ以外の構成について、変形例7のヘッド20Gは基本構成のヘッド20と同一である。
(第1実施形態の変形例8)
図11および図12に、上記ナノファイバー製造装置1が有するヘッド20の変形例8を示す。この変形例8のヘッド20Hは、基本構成のヘッド20において前面21および原料出口面22を有する部分(第1部分20a)と、ガス出口面23を有する部分(第2部分20b)を別体で構成し、これら部分を、例えば、ベルトやネジなどの図示しない結合手段によって互いに着脱可能に結合したものである。
変形例8のヘッド20Hの第1部分20aは、直方体において一辺が面取りされた形状を有しており、前面21と原料出口面22(面取り部分に対応)とが上方から下方に順に連接して形成され、原料出口面22に直交して形成された原料流路25を有している。第2部分20bは、直方体形状を有し、正面全体にガス出口面23が形成されており、ガス出口面23に直交して形成されたガス流路26を有している。変形例8のヘッド20Hは、第1部分20aと第2部分20bとが結合されると、原料出口面22とガス出口面23とが角度αをなして配置される。変形例8のヘッド20Hは、第1部分20aと第2部分20bとが着脱可能な構成を有し、互いに結合されること以外は、基本構成のヘッド20と同一の構成を有している。
(第1実施形態の変形例9)
図13および図14に、上記ナノファイバー製造装置1が有するヘッド20の変形例9を示す。この変形例9のヘッド20Iは、第2部分20bが変形例8のヘッド20Hと同一の構成を有しており、第1部分20aが、第2部分20bと結合したときに原料出口面22とガス出口面23とがなす角度α’となり、上記変形例8のヘッド20Hと異なる角度となるように構成されている(α’≠α、0<α’≦90度)。これ以外の構成について、変形例9のヘッド20Iは変形例8のヘッド20Hと同一である。変形例8および変形例9のように、結合したときに原料出口面22とガス出口面23とが異なる角度となる複数種類の第1部分20aおよび第2部分20bを用意しておくことで、第1部分20aと第2部分20bとの組み合わせを変えて原料流路25の軸線Pとガス流路26の軸線Qとが交わる角度を容易に変更することができる。また、第1部分20aを第2部分20bに対して前後方向にずらすことで、軸線Pと軸線Qとが交わる位置を容易に変更することができる。この場合、第1部分20aまたは第2部分20bの後方側に原料またはガスの流路が形成されたスペーサを配置する。
(第1実施形態の変形例10)
図15および図16に、上記ナノファイバー製造装置1が有するヘッド20の変形例10を示す。この変形例10のヘッド20Jは、変形例8のヘッド20Hと同様に、互いに別体の第1部分20aと第2部分20bとを有しており、例えば、ベルトやネジなどの図示しない結合手段によって第1部分20aと第2部分20bとが互いに着脱可能に結合したものである。
変形例10のヘッド20Jの第1部分20aは、直方体形状を有し、正面全体に前方(図16(a)の紙面手前方向、(b)および(c)の左方向)を向く前面21が形成され、下面全体に下方を向く原料出口面22が形成されており、原料出口面22に直交して形成された原料流路25を有している。第2部分20bは、変形例8のヘッド20Hと同一の構成を有しており、直方体形状で正面全体にガス出口面23が形成されており、ガス出口面23に直交して形成されたガス流路26を有している。変形例10のヘッド20Jは、第1部分20aと第2部分20bとが結合されると、原料出口面22とガス出口面23とが直交(α=90度)するように配置される。
(第1実施形態の変形例11)
図17および図18に、上記ナノファイバー製造装置1が有するヘッド20の変形例11を示す。図17(a)は、変形例11のヘッド20Kの分解斜視図であり、(b)は変形例11のヘッド20Aの第1部分20aを削り出す前の加工前部材Kの斜視図である。この変形例11のヘッド20Kは、原料出口面22に突出して形成されかつ原料流路25が内側に形成された原料出口管29を有している。これ以外の構成について、変形例11のヘッド20Kは変形例8のヘッド20Hと同一である。なお、上記原料出口管29と同様にして、ガス出口面23に突出して形成されかつガス流路26が内側に形成されたガス出口管(図示なし)を有する構成としてもよい。
(第1実施形態の変形例12)
図19および図20に、上記ナノファイバー製造装置1が有するヘッド20の変形例12を示す。この変形例12のヘッド20Lは、変形例8のヘッド20Hにおいて、円柱状の空間を区画するガス流路26に代えて、第2部分20bの上面に断面長方形の凹溝31が形成されている。変形例12のヘッド20Lは、第1部分20aと第2部分20bとが結合されることにより、第1部分20aにおける第2部分20bと接する一面と第2部分20bの凹溝31とで断面長方形の四角柱状の空間を区画するガス流路26を形成する。これ以外の構成について、変形例12のヘッド20Lは変形例8のヘッド20Hと同一である。なお、変形例12のヘッド20Lにおいて、図21に示すように、前面21とガス出口面23とが同一平面に含まれるように第1部分20aと第2部分20bとを前後方向にずらして配置してもよい。
(第1実施形態の変形例13)
図22および図23に、上記ナノファイバー製造装置1が有するヘッド20の変形例13を示す。この変形例13のヘッド20Mは、変形例10のヘッド20Jにおいて、円柱状の空間を区画するガス流路26に代えて、第2部分20bの上面に断面長方形の凹溝31が形成されている。変形例13のヘッド20Mは、第1部分20aと第2部分20bとが結合されることにより、第1部分20aにおける第2部分20bと接する一面と第2部分20bの凹溝31とで断面長方形の四角柱状の空間を区画するガス流路26を形成する。これ以外の構成について、変形例13のヘッド20Mは変形例10のヘッド20Jと同一である。なお、変形例13のヘッド20Mにおいて、図24に示すように、前面21とガス出口面23とが同一平面に含まれるように第1部分20aと第2部分20bとをずらして配置してもよい。
(第1実施形態の変形例14)
図25に、上記ナノファイバー製造装置1が有するヘッド20の変形例14を示す。この変形例14のヘッド20Sは、2つの原料流路25、25と、これら2つの原料流路25、25の間に配置された1つのガス流路26を有している。換言すると、2つの原料流路25、25と1つのガス流路26とを1組とする流路セットを1つ有している。変形例14のヘッド20Sは、1つのガス出口面23を挟むように2つの原料出口面22、22が形成されている。原料出口面22、22とガス出口面23とは角度α(0<α≦90度)をなすように配置されている。変形例14のヘッド20Sは、2つの原料出口面22、22のそれぞれに直交して形成された原料流路25、25と、ガス出口面23に直交して形成されたガス流路26とを有している。変形例14のヘッド20Sは、上記ナノファイバー製造装置1が有するヘッド20と同様に、図示しない原料流路25、25の軸線P、Pおよびガス流路26の軸線Qが、ヘッド20Sの前方の1点で角度αで交わっている。これにより、2つの原料流路25、25から吐出された溶剤が、ガス流路26から噴出されたガスの流れに角度αで交わって、引き延ばされながら前方に運ばれる。なお、本構成においては、2つの原料流路25、25から異なる液状性原料を吐出することにより、同一のガスで異なる2種の液状性原料による2種のファイバを同時に生成し、これらを混合することもできる。
(第1実施形態の変形例15)
図26に、上記ナノファイバー製造装置1が有するヘッド20の変形例15を示す。この変形例15のヘッド20Tは、2つの原料流路25、25と、2つのガス流路26、26と、を有している。換言すると、1つの原料流路25とそれに対応する1つのガス流路26とを1組とする流路セットを複数(2つ)有している。変形例15のヘッド20Tは、2つの第1部分20a、20aと、これら2つの第1部分20a、20aに挟まれた第2部分20bと、を有している。第1部分20a、20aは、上述した変形例8の第1部分20aと同一の構成を有している。第2部分20bは、直方体形状を有し、上面および下面に凹溝31、31が形成されている。変形例15のヘッド20Tは、第1部分20a、20aと第2部分20bとが結合されることにより、第1部分20a、20aにおける第2部分20bと接する一面と第2部分20bの凹溝31、31とで断面長方形の四角柱状の空間を区画するガス流路26、26を形成する。変形例15のヘッド20Tにおける原料流路25とガス流路26との関係は、上記変形例12のヘッド20Lにおける原料流路25とガス流路26との関係と同一である。なお、本構成においては、2つの原料流路25、25から異なる液状性原料を吐出するとともに2つのガス流路26、26から同一ガスを噴出することにより、同一のガスで異なる2種の液状性原料による2種のファイバを同時に生成し、これらを混合することもできる。さらには、本構成においては、2つの原料流路25、25から異なる液状性原料を吐出するとともに2つのガス流路26、26から異なるガスを噴出することにより、異なる2種のガスで異なる2種の液状性原料による2種のファイバを同時に生成し、これらを混合することもできる。
表1に実施形態1のヘッド20の基本構成およびその変形例1〜15の構成の概略を示す。
Figure 0006964861
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態に係るナノファイバー製造装置について、図27を参照して説明する。第2実施形態のナノファイバー製造装置2(図示なし)は、ヘッド20に代えてヘッド20Uを有すること以外は、図1に示す第1実施形態のナノファイバー製造装置1と同一の構成を有する。
図27は、本発明の第2実施形態に係るナノファイバー製造装置2が有するヘッドを説明する図であって、(a)が正面図であり、(b)がA−A’線に沿う断面図であり、(c)がB−B’線に沿う断面図である。
第2実施形態のナノファイバー製造装置2が有するヘッド20Uには、前方(図27(a)の紙面手前方向、(b)および(c)の左方向)を向く原料出口面22と、連結面24と、ガス出口面23と、が絶対的な位置関係として上方から下方に順に連接して形成されている。原料出口面22とガス出口面23とは互いに平行でかつ前面21に対してガス出口面23が前方に距離tずれて配置されている。また、ヘッド20Uは、前面21と平行でかつ後方(図27(a)の紙面奥方向、(b)および(c)の右方向)を向く後面(図示なし)が形成されている。
また、ヘッド20Uは、原料出口面22に直交して形成された原料流路25およびガス出口面23に直交して形成されたガス流路26を有している。原料流路25は、原料出口面22と後面とを直線状に貫通するように形成されている。ガス流路26も、ガス出口面23と後面27とを直線状に貫通するように形成されている。原料流路25の軸線Pおよびガス流路26の軸線Qは、一平面に含まれるように配置されている。
また、連結面24とガス出口面23とは角度β(0≦β<90度)をなして配置されており、連結面24は斜め上方に向けられている。換言すると、連結面24の面方向Rとガス流路26の軸線Qとは、角度α(α=90−β)をなしている。ヘッド20Uは、横方向(図27(b)および(c)の紙面手前−奥方向)から見たとき、面方向Rと軸線Qとがヘッド20Uの前方の1点で角度αで交わる。この「横方向」は、換言すると、連結面24とガス出口面23との両方と平行となる方向である。
本実施形態において、原料流路25が円柱状の空間(すなわち、軸線に直交する断面が全体にわたって同一の円形状)を区画し、ガス流路26も円柱状の空間を区画している。これ以外にも、原料流路25およびガス流路26は、四角柱状の空間を区画する形状などであってもよい。原料流路25は、一部が連結面24に接しており、ガス流路26も、一部が連結面24に接している。そして、連結面24には、原料流路25とガス流路26とを直線的に結ぶ原料流動溝24aが形成されている。
本実施形態のナノファイバー製造装置およびヘッド20Uの動作について説明する。ナノファイバー製造装置は、溶剤貯蔵器11から溶剤を供給して原料出口面22上の原料流路25の開口から吐出させ、ガス噴射部13から高圧のガスを供給してガス出口面23上のガス流路26の開口から噴出させる。すると、原料流路25から吐出された溶剤が、原料流動溝24aを伝ってガス流路26の開口に至り、ガス流路26から噴出されたガスの流れに角度αで交わって、引き延ばされながら前方に運ばれて、ナノファイバーが作製される。
上述した本実施形態のナノファイバー製造装置2およびヘッド20Uによれば、原料流路25が、原料出口面22に直交して形成され、ガス流路26が、ガス出口面23に直交して形成されている。このようにしたことから、切削加工によって原料流路25を原料出口面22に形成できかつガス流路26をガス出口面23に形成することができ、原料流路25から吐出された溶剤を、連結面24を介して間接的にガス流路26から噴出されるガスの流れに角度αで交わらせることができる。そのため、切削加工により精度よく製造することができかつ溶剤をガスの流れに効果的に乗せることができる。
(第3実施形態)
本発明の第3実施形態に係るナノファイバー製造装置について、図28〜図38を参照して説明する。このナノファイバー製造装置3は、固形の原料を溶融させた溶融原料を用いる構成のものである。
図28および図29は、本発明の第3実施形態に係るナノファイバー製造装置の斜視図および断面図である。図30は、図28のナノファイバー製造装置が有するヘッドを説明する図であって、(a)が正面図であり、(b)がA−A’線に沿う断面図である。図31〜図38は、図30に示す基本構成のヘッドの変形例1〜変形例8の構成を説明する図であり、各図において、図30と同様に正面図および断面図を示している。なお、以下の説明において、前後左右上下との用語を用いることがあるが、これらは構成要素の相対的な位置関係を示すものであり、特に明示しない限り絶対的な位置関係を示すものではない。また、各図において、同一機能を有する構成には同一符号を付して詳細説明を省略する。
本実施形態のナノファイバー製造装置3は、ナノファイバーの素材となるペレット状の樹脂(微細粒径の粒体状合成樹脂)をナノファイバー製造装置3へ投入するためのホッパー62と、ホッパー62から樹脂の供給を受けてこれを加熱溶融させるための加熱シリンダー63と、加熱シリンダー63を外側から加熱する加熱手段としてのヒーター64と、加熱シリンダー63内にて回転可能に収容され、回転することで溶融樹脂を加熱シリンダー63の先端へ移動させるための押出手段としてのスクリュー65と、スクリュー65を連結部69(詳細は図示せず)を介して回転させる駆動手段としてのモーター66と、加熱シリンダー63の先端に設けられた円柱形状のヘッド70と、を有している。ヘッド70には、ガス供給管68を介してガス噴射部(図示なし)が接続されている。なお、本実施形態において、加熱シリンダー63やヘッド70などの各構成要素は主に金属製のものを採用しているが、ナノファイバーの素材となる樹脂の種類や製造するナノファイバー製品の態様等の各種条件に応じて、樹脂製やガラス製などの他の材質のものを採用してもよい。
図30に示すように、ヘッド70には、前方(図30(a)の紙面手前方向、(b)の左方向)を向く前面71と、原料出口面72と、ガス出口面73と、が上方から下方に順に連接して形成されている。前面71とガス出口面73とは互いに平行でかつ前面71に対してガス出口面73が後方(図30(b)の右方向)に距離tずれて配置されている。また、原料出口面72とガス出口面73とは角度α(0<α≦90度)をなして配置されており、原料出口面72は斜め下方を向けられている。また、ヘッド70には、前面71と平行でかつ後方を向く後面(図示なし)が形成されている。
また、ヘッド70は、原料出口面72に直交して形成された複数の原料流路75およびガス出口面73に直交して形成されたガス流路76を有している。また、本実施形態において、原料流路75とガス流路76とは同数(7つ)設けられており、上下方向に並ぶ原料流路75とガス流路76とが互いに対応している。換言すると、1つの原料流路75とこれに対応して配置された1つのガス流路76とを1組とする流路セットが複数(7つ)設けられ、
これら複数の流路セットが、原料流路75およびガス流路76が互いに平行な2本の直線上に配列されるように一方向に並べて配置されている。
本実施形態において、原料流路75が円柱状の空間を区画し、ガス流路76も円柱状の空間を区画している。原料出口面72は、その幅(図30(a)における上下方向の長さ)が原料流路75の径より大きく(当該径の約2倍)なるように形成されており、幅方向中央に原料流路75が配置されている。ガス流路76は、原料出口面72と間隔をあけて配置されている。互いに対応する原料流路75およびガス流路76について、原料流路75の軸線Pおよびガス流路76の軸線Qは、一平面に含まれるように配置されており、軸線Pと軸線Qとがヘッド70の前方の1点で角度αで交わる。
複数の原料流路75は、加熱シリンダー63と接続されており、加熱シリンダー63から供給された溶融原料が、複数の原料流路75を流れて、原料出口面72上の複数の原料流路75の開口から吐出される。
複数のガス流路76は、ヘッド70内においてガス供給管68と連通されており、ガス噴射部から供給された高圧のガスが、ガス供給管68および複数のガス流路76を流れて、ガス出口面73上の複数のガス流路76の開口から噴出される。
もちろん、このような構成は一例であって、角度α(0<α≦90度)をなして配置された原料出口面72およびガス出口面73のそれぞれに直交して形成された原料流路75およびガス流路76を有しているものであれば、本発明の目的に反しない限り、構成は任意である。
本実施形態のナノファイバー製造装置3およびヘッド70の動作について説明する。ナノファイバー製造装置3においては、ホッパー62に投入されるペレット状の原料(樹脂)をヒーター64によって加熱された加熱シリンダー63内に供給して溶融し、モーター66によって回転されるスクリュー65によって加熱シリンダー63の前方に送出して、加熱シリンダー63の先端に到達した溶融原料(溶融樹脂)をヘッド70の内部を経由して複数の原料流路75から吐出させる。また、ヘッド70に形成された複数のガス流路76から高圧のガスを噴出させる。すると、互いに対応する原料流路75およびガス流路76において、原料流路75から吐出された溶融原料が、ガス流路76から噴出されたガスの流れに角度αで交わって、引き延ばされながら前方に運ばれて、ナノファイバーが作製される。
上述した本実施形態のナノファイバー製造装置3およびヘッド70によれば、原料流路75が、原料出口面72に直交して形成され、ガス流路76が、ガス出口面73に直交して形成されている。このようにしたことから、切削加工によって複数の原料流路75を原料出口面72に形成できかつ複数のガス流路76をガス出口面73に形成することができ、原料流路75から吐出された溶融原料を、直接的にガス流路76から噴出されるガスの流れに角度αで交わらせることができる。そのため、切削加工により精度よく製造することができかつ溶融原料をガスの流れに効果的に乗せることができる。また、複数の原料流路75および複数のガス流路76を有しているので、短時間で効率よく大量にナノファイバーを製造できる。
(第3実施形態の変形例1)
図31に、上記ナノファイバー製造装置3が有するヘッド70(以下、「基本構成のヘッド70」ともいう。)の変形例1を示す。この変形例1のヘッド70Aは、複数のガス流路76が断面長方形の四角柱状の空間を区画している。これ以外の構成について、変形例1のヘッド70Aは基本構成のヘッド70と同一である。
(第3実施形態の変形例2)
図32に、上記ナノファイバー製造装置3が有するヘッド70の変形例2を示す。この変形例2のヘッド70Bは、横方向(図32(a)の左右方向、(b)の紙面手前−奥方向)に延在する1つのスリット状のガス流路76を有し、当該ガス流路76が断面長方形の四角柱状の空間を区画している。これ以外の構成について、変形例2のヘッド70Bは基本構成のヘッド70と同一である。変形例2のヘッド70Bは、一方向に延在するスリット状の1つのガス流路76と、当該一方向に並べて配置された複数の原料流路75とを1組とする流路セットを、1つ有している。この変形例2のヘッド70Bは、横方向から見たときに、原料流路75の軸線Pおよびガス流路76の軸線Qがヘッド70の前方の1点で角度αで交わる。この「横方向」は、換言すると、原料出口面72とガス出口面73との両方と平行となる方向である。
(第3実施形態の変形例3)
図33に、上記ナノファイバー製造装置3が有するヘッド70の変形例3を示す。この変形例3のヘッド70Cは、m個の原料流路75とn個のガス流路76とを有している(ただし、m≠n)。変形例3のヘッド70Cにおいては、6個の原料流路75と7個のガス流路76とを有しており、各原料流路75の横方向(図33(a)の左右方向、(b)の紙面手前−奥方向)位置が、隣接するガス流路76の中間位置となるようにそれぞれが配置されている。ガス流路76の数が、原料流路の数より多くてもよい。これ以外の構成について、変形例3のヘッド70Cは基本構成のヘッド70と同一である。変形例3のヘッド70Cは、m個の原料流路75とn個のガス流路76とを1つの組とする流路セットを、1つ有している。この変形例3のヘッド70Cは、横方向から見たときに、原料流路75の軸線Pおよびガス流路76の軸線Qがヘッド70の前方の1点で角度αで交わる。
(第3実施形態の変形例4)
図34に、上記ナノファイバー製造装置3が有するヘッド70の変形例4を示す。この変形例4のヘッド70Dは、基本構成のヘッド70において前面71および原料出口面72を有する部分(第1部分70a)と、ガス出口面73を有する部分(第2部分70b)を別体で構成し、これら部分を、例えば、ベルトやネジなどの図示しない結合手段によって互いに着脱可能としたものである。
変形例4のヘッド70Dの第1部分70aは、円柱体を半径に沿って切断するとともに一方の端面における半径に対応する辺が面取りされた形状を有しており、前面71と原料出口面72(面取り部分に対応)とが上方から下方に順に連接して形成され、原料出口面72に直交して形成された複数の原料流路75を有している。第2部分70bは、円柱体を半径に沿って切断した形状でかつ第1部分70aと結合することにより円柱体となる形状を有し、正面全体にガス出口面73が形成されており、ガス出口面73に直交して形成されたガス流路76を有している。変形例4のヘッド70Dは、第1部分70aと第2部分70bとが結合されると、原料出口面72とガス出口面73とが角度αをなして配置される。変形例4のヘッド70Dは、第1部分70aと第2部分70bとが着脱可能な構成を有し、互いに結合されること以外は、基本構成のヘッド70と同一の構成を有している。
(第3実施形態の変形例5)
図35に、上記ナノファイバー製造装置3が有するヘッド70の変形例5を示す。この変形例5のヘッド70Eは、円柱体形状を有し、前方(図35(a)の紙面手前方向、(b)の左方向)を向く円環状の前面71と、円環状の原料出口面72と、円形状のガス出口面73と、が外周から中心に向かって順に連接された同心円状に形成されている。前面71とガス出口面73とは互いに平行でかつ前面71に対してガス出口面73が後方(図30(b)において右方向)に距離tずれて配置されている。また、原料出口面72とガス出口面73とは角度α(0<α≦90度)をなして配置されており、原料出口面72は内向きのテーパー状に形成されている。また、変形例5のヘッド70Eには、前面71と平行でかつ後方を向く後面(図示なし)が形成されている。
また、変形例5のヘッド70Eは、原料出口面72に直交しかつ周方向に等間隔に配列された複数の原料流路75、およびガス出口面73の中央に直交して形成された1つガス流路76を有している。変形例5のヘッド70Eは、原料流路75がガス流路76の周囲に複数(8つ)設けられている。換言すると、変形例5のヘッド70Eは、1つのガス流路76と、ガス流路76の周囲に配置された複数の原料流路75とを1組とする流路セットを、1つ有している。
また、変形例5のヘッド70Eでは、原料流路75が円柱状の空間を区画し、ガス流路76も円柱状の空間を区画している。原料出口面72は、その幅(半径方向の長さ)が原料流路75の径と同一になるように形成されている。ガス流路76は、原料出口面72と間隔をあけて配置されている。複数の原料流路75の軸線Pおよびガス流路76の軸線Qは、ヘッド70Bの前方の1点で角度αで交わる。
(第3実施形態の変形例6)
図36に、上記ナノファイバー製造装置3が有するヘッド70の変形例6を示す。この変形例6のヘッド70Fは、原料出口面72に突出して形成されかつ複数の原料流路75が内側に形成された複数の原料出口管79を有している。これ以外の構成について、変形例6のヘッド70Fは変形例5のヘッド70Eと同一である。
(第3実施形態の変形例7)
図37に、上記ナノファイバー製造装置3が有するヘッド70の変形例7を示す。この変形例7のヘッド70Gは、円柱体形状を有し、前方(図37(a)の紙面手前方向、(b)の左方向)を向く円環状の前面71と、円環状の原料出口面72と、円形状のガス出口面73と、が外周から中心に向かって順に連接された同心円状に形成されている。前面71とガス出口面73とは互いに平行でかつ前面71に対してガス出口面73が後方(図30(b)において右方向)に距離tずれて配置されている。また、原料出口面72とガス出口面73とは角度α(0<α≦90度)をなして配置されており、原料出口面72は内向きのテーパー状に形成されている。また、変形例7のヘッド70Gには、前面71と平行でかつ後方を向く後面(図示なし)が形成されている。
また、変形例7のヘッド70Gは、原料出口面72に直交しかつ周方向に等間隔に配列された複数の原料流路75、およびガス出口面73に直交しかつ周方向に等間隔に配列された複数のガス流路76を有している。変形例7のヘッド70Gは、原料流路75とガス流路76とが対応するように複数(8つ)設けられている。換言すると、変形例7のヘッド70Gは、1つの原料流路75とこれに対応して配置された1つのガス流路76とを1組とする流路セットが複数(8つ)設けられ、これら複数の流路セットが、原料流路75およびガス流路76が同心円となる2つの円の円周上に配列されるように円環状に並べて配置されている。
また、変形例7のヘッド70Gでは、原料流路75が円柱状の空間を区画し、ガス流路76も円柱状の空間を区画している。原料出口面72は、その幅(半径方向の長さ)が原料流路75より大きく(約2倍)なるように形成されている。複数のガス流路76は、それぞれが原料出口面72と接して配置されている。互いに対応する原料流路75の軸線Pおよびガス流路76の軸線Qは、ヘッド70Gの前方の1点で角度αで交わる。
(第3実施形態の変形例8)
図38に、上記ナノファイバー製造装置3が有するヘッド70の変形例8を示す。この変形例8のヘッド70Hは、複数のガス流路76が断面長方形の四角柱状の空間を区画しかつ原料出口面72と間隔をあけて配置されている。これ以外の構成について、変形例8のヘッド70Hは変形例7のヘッド70Gと同一である。
表2に実施形態3のヘッド70の基本構成およびその変形例1〜8の構成の概略を示す。
Figure 0006964861
以上、本発明の実施形態について詳述したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能である。
例えば、上記実施形態では溶融樹脂及びガス噴出口を水平方向に向けた横型のナノファイバー製造装置として示しているが、これに限定せず、下方に向けて構成した縦型のナノファイバー製造装置およびヘッドとしても何ら問題ない。その方が重力による影響が有効に避けられる。
また、各実施形態およびその変形例において、原料流路の位置とガス流路の位置とを入れ替えて配置してもよい。具体的には、例えば、実施形態1のヘッド20において、原料出口面22の位置をガス出口面23の位置と入れ替えて前面21と原料出口面22とを平行に配置し、ガス出口面23を原料出口面22に対して角度αをなして配置し、これら原料出口面22およびガス出口面23に、それぞれ原料流路25およびガス流路26を形成してもよい。また、本発明の構成は各実施形態の図面に示された配置に限定されるものではなく、例えば、各実施形態の図面を上下反転して原料流路(原料出口面)およびガス流路(ガス出口面)の位置を入れ替えて配置した構成を採用したり、90度回転して原料流路(原料出口面)およびガス流路(ガス出口面)を横方向に並べて配置した構成を採用したりしてもよい。
また、押出手段をスクリューとして説明したが、製造するナノファイバーが途切れることの対策が必要となるが、ダイカストのように溶液を順次供給してピストン等を用いた間欠的な押し出しによっても何ら問題ない。
また、本発明のナノファイバー製造装置およびヘッドは、使用する液状性原料の流動性や特性保持の諸条件、さらにファイバ生成の諸条件に伴い、ヘッド外側周囲に密着型のヒーター等を用いた原料温度制御機能(図示せず)を具備することが望ましい。
また、本発明のナノファイバー製造装置およびヘッドは、ファイバ生成の諸条件に伴い、ガス出口でのガスの温度を制御するガス温度制御機能(図示せず)を具備することが望ましい。
(第1実施形態)
1…ナノファイバー製造装置、10…ベース、11…溶剤貯蔵器、12…ホース、13…ガス噴射部、20、20A〜20M、20S、20T…ヘッド、20a…第1部分、20b…第2部分、21…前面、22…原料出口面、23…ガス出口面、25…原料流路、26…ガス流路、27…後面、28…原料供給路、29…原料出口管、31…凹溝、P…原料流路の軸線、Q…ガス流路の軸線。
(第2実施形態)
2…ナノファイバー製造装置、20U…ヘッド、21…前面、22…原料出口面、23…ガス出口面、24…連結面、24a…原料流動溝、25…原料流路、26…ガス流路、27…後面、P…原料流路の軸線、Q…ガス流路の軸線、R…連結面の面方向。
(第3実施形態)
3…ナノファイバー製造装置、62…ホッパー、63…加熱シリンダー、64…ヒーター、65…スクリュー、66…モーター、68…ガス供給管、69…連結部、70、70A〜70H…ヘッド、70a…第1部分、70b…第2部分、71…前面、72…原料出口面、73…ガス出口面、75…原料流路、76…ガス流路、79…原料出口管、P…原料流路の軸線、Q…ガス流路の軸線。

Claims (22)

  1. 液状性原料が吐出される原料流路が形成された原料出口面と、
    前記原料出口面に対して角度α(ただし、0<α≦90度)をなして配置され、ガスが噴出されるガス流路が形成されたガス出口面と、を有し、
    前記原料流路が、前記原料出口面に直交して形成され、
    前記ガス流路が、前記ガス出口面に直交して形成され、
    前記原料流路から吐出された前記液状性原料と前記ガス流路から噴出されたガスとが交わるように、前記原料流路と前記ガス流路とが配置されており、
    前記ガス出口面を有する部分と前記原料出口面を有する部分とが不可分一体的に構成されており、
    1つの前記原料流路とこれに対応して配置された1つの前記ガス流路とを1組とする流路セットを、1つまたは複数有している、
    ことを特徴とするナノファイバー製造装置。
  2. 前記流路セットを複数有し、これら複数の前記流路セットが、前記原料流路および前記ガス流路が互いに平行な2本の直線上に配列されるように一方向に並べて配置されていることを特徴とする請求項に記載のナノファイバー製造装置。
  3. 前記流路セットを複数有し、これら複数の前記流路セットが、前記原料流路および前記ガス流路が同心円となる2つの円の円周上に配列されるように円環状に並べて配置されていることを特徴とする請求項に記載のナノファイバー製造装置。
  4. 前記ガス流路の軸線とこれに対応して配置された前記原料流路の軸線とが、一平面に含まれることを特徴とする請求項1〜請求項のいずれか一項に記載のナノファイバー製造装置。
  5. 液状性原料が吐出される原料流路が形成された原料出口面と、
    前記原料出口面に対して角度α(ただし、0<α≦90度)をなして配置され、ガスが噴出されるガス流路が形成されたガス出口面と、を有し、
    前記原料流路が、前記原料出口面に直交して形成され、
    前記ガス流路が、前記ガス出口面に直交して形成され、
    前記原料流路から吐出された前記液状性原料と前記ガス流路から噴出されたガスとが交わるように、前記原料流路と前記ガス流路とが配置されており、
    前記ガス出口面を有する部分と前記原料出口面を有する部分とが不可分一体的に構成されており、
    複数の前記原料流路とこれらに対応して配置された1つの前記ガス流路とを1組とする流路セットを、1つまたは複数有している
    ことを特徴とするナノファイバー製造装置。
  6. 前記流路セットが、一方向に延在するスリット状の1つの前記ガス流路と、前記一方向に並べて配置された複数の前記原料流路とを有していることを特徴とする請求項に記載のナノファイバー製造装置。
  7. 前記流路セットが、1つの前記ガス流路と、前記ガス流路の周囲に配置された複数の前記原料流路とを有していることを特徴とする請求項に記載のナノファイバー製造装置。
  8. 前記原料出口面から突出するとともに前記原料流路が内側に形成された原料出口管をさらに有していることを特徴とする請求項1〜請求項のいずれか一項に記載のナノファイバー製造装置。
  9. 前記ガス出口面から突出するとともに前記ガス流路が内側に形成されたガス出口管をさらに有していることを特徴とする請求項1〜請求項のいずれか一項に記載のナノファイバー製造装置。
  10. 液状性原料が吐出される原料流路が形成された原料出口面と、
    前記原料出口面より下方に配置され、ガスが噴出されるガス流路が形成されたガス出口面と、
    前記原料出口面および前記ガス出口面に連なり、前記原料出口面に対して角度β(ただし、0≦β<90度)をなして配置された連結面と、を有し、
    前記原料流路が、前記原料出口面に直交して形成され、
    前記ガス流路が、前記ガス出口面に直交して形成され、
    前記ガス流路の開口が、前記連結面に接し、
    前記原料流路から吐出された前記液状性原料が前記連結面を伝って前記ガス流路の開口に至るように、前記原料流路と前記ガス流路とが配置されていることを特徴とするナノファイバー製造装置。
  11. 前記原料流路と前記ガス流路とを直線的に結ぶ原料流動溝が前記連結面に形成されていることを特徴とする請求項10に記載のナノファイバー製造装置。
  12. ナノファイバー製造装置で用いられるヘッドであって、
    液状性原料が吐出される原料流路が形成された原料出口面と、
    前記原料出口面に対して角度α(ただし、0<α≦90度)をなして配置され、ガスが噴出されるガス流路が形成されたガス出口面と、を有し、
    前記原料流路が、前記原料出口面に直交して形成され、
    前記ガス流路が、前記ガス出口面に直交して形成され、
    前記原料流路から吐出された前記液状性原料と前記ガス流路から噴出されたガスとが交わるように、前記原料流路と前記ガス流路とが配置されており、
    前記ガス出口面を有する部分と前記原料出口面を有する部分とが不可分一体的に構成されており、
    1つの前記原料流路とこれに対応して配置された1つの前記ガス流路とを1組とする流路セットを、1つまたは複数有している、
    ことを特徴とするヘッド。
  13. 前記流路セットを複数有し、これら複数の前記流路セットが、前記原料流路および前記ガス流路が互いに平行な2本の直線上に配列されるように一方向に並べて配置されていることを特徴とする請求項12に記載のヘッド。
  14. 前記流路セットを複数有し、これら複数の前記流路セットが、前記原料流路および前記ガス流路が同心円となる2つの円の円周上に配列されるように円環状に並べて配置されていることを特徴とする請求項12に記載のヘッド。
  15. 前記ガス流路の軸線とこれに対応して配置された前記原料流路の軸線とが、一平面に含まれることを特徴とする請求項12〜請求項14のいずれか一項に記載のヘッド。
  16. 液状性原料が吐出される原料流路が形成された原料出口面と、
    前記原料出口面に対して角度α(ただし、0<α≦90度)をなして配置され、ガスが噴出されるガス流路が形成されたガス出口面と、を有し、
    前記原料流路が、前記原料出口面に直交して形成され、
    前記ガス流路が、前記ガス出口面に直交して形成され、
    前記原料流路から吐出された前記液状性原料と前記ガス流路から噴出されたガスとが交わるように、前記原料流路と前記ガス流路とが配置されており、
    前記ガス出口面を有する部分と前記原料出口面を有する部分とが不可分一体的に構成されており、
    複数の前記原料流路とこれらに対応して配置された1つの前記ガス流路とを1組とする流路セットを、1つまたは複数有している、
    ことを特徴とするヘッド。
  17. 前記流路セットが、一方向に延在するスリット状の1つの前記ガス流路と、前記一方向に並べて配置された複数の前記原料流路とを有していることを特徴とする請求項16に記載のヘッド。
  18. 前記流路セットが、1つの前記ガス流路と、前記ガス流路の周囲に配置された複数の前記原料流路とを有していることを特徴とする請求項16に記載のヘッド。
  19. 前記原料出口面から突出するとともに前記原料流路が内側に形成された原料出口管をさらに有していることを特徴とする請求項12〜請求項18のいずれか一項に記載のヘッド。
  20. 前記ガス出口面から突出するとともに前記ガス流路が内側に形成されたガス出口管をさらに有していることを特徴とする請求項12〜請求項19のいずれか一項に記載のヘッド。
  21. ナノファイバー製造装置で用いられるヘッドであって、
    液状性原料が吐出される原料流路が形成された原料出口面と、
    前記原料出口面より下方に配置され、ガスが噴出されるガス流路が形成されたガス出口面と、
    前記原料出口面および前記ガス出口面に連なり、前記原料出口面に対して角度β(ただし、0≦β<90度)をなして配置された連結面と、を有し、
    前記原料流路が、前記原料出口面に直交して形成され、
    前記ガス流路が、前記ガス出口面に直交して形成され、
    前記ガス流路の開口が、前記連結面に接し、
    前記原料流路から吐出された前記液状性原料が前記連結面を伝って前記ガス流路の開口に至るように、前記原料流路と前記ガス流路とが配置されていることを特徴とするヘッド。
  22. 前記原料流路と前記ガス流路とを直線的に結ぶ原料流動溝が前記連結面に形成されていることを特徴とする請求項21に記載のヘッド。
JP2017101292A 2017-05-22 2017-05-22 ナノファイバー製造装置およびそれに用いられるヘッド Active JP6964861B2 (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017101292A JP6964861B2 (ja) 2017-05-22 2017-05-22 ナノファイバー製造装置およびそれに用いられるヘッド
CA3064728A CA3064728A1 (en) 2017-05-22 2018-05-22 Apparatus for producing nanofiber and nozzle head used for the same
KR1020197037956A KR20200038428A (ko) 2017-05-22 2018-05-22 나노파이버 제조장치 및 그것에 사용되는 헤드
US16/615,949 US20200173057A1 (en) 2017-05-22 2018-05-22 Nanofiber manufacturing device and head used for same
TW107117389A TW201908546A (zh) 2017-05-22 2018-05-22 奈米纖維製造設備以及使用於奈米纖維製造設備之頭部
RU2019142697A RU2760806C2 (ru) 2017-05-22 2018-05-22 Устройство для производства нановолокна и используемая в нем головка фильеры
SG10202110627TA SG10202110627TA (en) 2017-05-22 2018-05-22 Nanofiber manufacturing device and head used for same
EP18805205.4A EP3633083A4 (en) 2017-05-22 2018-05-22 NANO FIBER PRODUCTION DEVICE AND HEAD USED FOR IT
CN201880046856.9A CN111542653A (zh) 2017-05-22 2018-05-22 纳米纤维制造装置及用于纳米纤维制造装置的喷头
MYPI2019006854A MY194530A (en) 2017-05-22 2018-05-22 Apparatus for producing nanofiber and nozzle head used for the same
PCT/JP2018/019627 WO2018216681A1 (ja) 2017-05-22 2018-05-22 ナノファイバー製造装置およびそれに用いられるヘッド
AU2018273416A AU2018273416A1 (en) 2017-05-22 2018-05-22 Nanofiber manufacturing device and head used for same
ZA2019/07708A ZA201907708B (en) 2017-05-22 2019-11-21 Nanofiber manufacturing device and head used for same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017101292A JP6964861B2 (ja) 2017-05-22 2017-05-22 ナノファイバー製造装置およびそれに用いられるヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018197401A JP2018197401A (ja) 2018-12-13
JP6964861B2 true JP6964861B2 (ja) 2021-11-10

Family

ID=64395707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017101292A Active JP6964861B2 (ja) 2017-05-22 2017-05-22 ナノファイバー製造装置およびそれに用いられるヘッド

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20200173057A1 (ja)
EP (1) EP3633083A4 (ja)
JP (1) JP6964861B2 (ja)
KR (1) KR20200038428A (ja)
CN (1) CN111542653A (ja)
AU (1) AU2018273416A1 (ja)
CA (1) CA3064728A1 (ja)
MY (1) MY194530A (ja)
RU (1) RU2760806C2 (ja)
SG (1) SG10202110627TA (ja)
TW (1) TW201908546A (ja)
WO (1) WO2018216681A1 (ja)
ZA (1) ZA201907708B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4301910A4 (en) * 2021-03-02 2024-08-14 Univ Texas PORTABLE/PORTABLE FINE FIBER MANUFACTURING DEVICE

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1284411C (en) * 1984-08-30 1991-05-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Extrusion process and an extrusion die with a central air jet
US4818464A (en) * 1984-08-30 1989-04-04 Kimberly-Clark Corporation Extrusion process using a central air jet
JPH01239150A (ja) * 1988-03-15 1989-09-25 Polymer Processing Res Inst 多数本糸群の配列固定方法
JP3657700B2 (ja) * 1996-06-18 2005-06-08 新日本石油化学株式会社 カサ高性不織布の製造方法
WO2000022207A2 (en) * 1998-10-01 2000-04-20 The University Of Akron Process and apparatus for the production of nanofibers
US6045907A (en) * 1998-10-09 2000-04-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Grafted poly(p-phenylene terephthalamide) fibers
JP4233181B2 (ja) * 1999-09-30 2009-03-04 新日本石油株式会社 横配列ウェブの製造方法および製造装置
US6776858B2 (en) * 2000-08-04 2004-08-17 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process and apparatus for making multicomponent meltblown web fibers and webs
KR100406981B1 (ko) * 2000-12-22 2003-11-28 한국과학기술연구원 전하 유도 방사에 의한 고분자웹 제조 장치 및 그 방법
US6695992B2 (en) * 2002-01-22 2004-02-24 The University Of Akron Process and apparatus for the production of nanofibers
JP5305960B2 (ja) 2009-02-13 2013-10-02 日本バイリーン株式会社 極細繊維不織布の製造方法、及びその製造装置
JP5225885B2 (ja) * 2009-02-16 2013-07-03 パナソニック株式会社 ナノファイバ製造装置、および製造方法
JP5647498B2 (ja) * 2010-11-26 2014-12-24 日本バイリーン株式会社 不織布製造装置、不織布の製造方法及び不織布
JP2016023399A (ja) * 2014-11-08 2016-02-08 ゼプト 株式会社 ナノファイバー形成用噴射ノズルヘッドおよびナノファイバー形成用噴射ノズルヘッドを具備するナノファイバーの製造装置
FI127137B (en) * 2014-12-23 2017-12-15 Spinnova Oy A method for producing high tensile strength nanofiber yarn
JP6047786B2 (ja) * 2015-03-26 2016-12-21 エム・テックス株式会社 ナノファイバー製造装置及びナノファイバー製造方法
JP5946569B1 (ja) * 2015-04-17 2016-07-06 紘邦 張本 メルトブロー用口金及び極細繊維製造装置
JP5946565B1 (ja) * 2015-06-23 2016-07-06 紘邦 張本 紡糸口金及び極細繊維製造装置
CN105369365B (zh) * 2015-12-02 2018-01-19 苏州大学 一种纤维制备用熔喷喷嘴结构
JP6614450B2 (ja) * 2016-05-11 2019-12-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 不織布及び吸音材

Also Published As

Publication number Publication date
ZA201907708B (en) 2021-05-26
SG10202110627TA (en) 2021-11-29
EP3633083A4 (en) 2021-03-17
KR20200038428A (ko) 2020-04-13
MY194530A (en) 2022-11-30
RU2019142697A3 (ja) 2021-09-24
JP2018197401A (ja) 2018-12-13
EP3633083A1 (en) 2020-04-08
WO2018216681A1 (ja) 2018-11-29
US20200173057A1 (en) 2020-06-04
RU2760806C2 (ru) 2021-11-30
AU2018273416A1 (en) 2020-01-23
CN111542653A (zh) 2020-08-14
CA3064728A1 (en) 2018-05-22
RU2019142697A (ru) 2021-06-24
TW201908546A (zh) 2019-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107614764B (zh) 纳米纤维制造装置及纳米纤维制造方法
JPH07102408A (ja) メルトブロー紡糸口金装置
JPH0623831A (ja) 吹き込みによるプラスチック容器作成のため中空管を射出成形後押出すプラスチック装置
KR100997861B1 (ko) 다중 압출 헤드
JP6964861B2 (ja) ナノファイバー製造装置およびそれに用いられるヘッド
US3343215A (en) Deflecting extruder head
WO2022259662A1 (ja) 押出装置およびダイヘッド
ES2882931T3 (es) Dispositivo de extrusión con al menos una placa perforada
KR20060095329A (ko) 합성수지 사출성형용 믹싱코어 및 이를 채용한 노즐장치
JP2018089793A (ja) 押出機の口金および押出機
JP6894153B2 (ja) ナノファイバー製造装置及びナノファイバー製造方法
CN208201194U (zh) 纳米纤维制造装置
CN114555328B (zh) 用于挤压设备的挤压模具的熔体导体、挤压模具、挤压设备和这种挤压设备的操作方法
JP6741317B2 (ja) ナノファイバー製造装置及びナノファイバー製造方法
US7654811B2 (en) Mold for manufacturing a tube by extraction
JP2016183445A (ja) ナノファイバー製造装置及びナノファイバー製造方法
JPWO2018235866A1 (ja) ナノファイバー製造装置用の吐出ノズル、及び吐出ノズルを備えたナノファイバー製造装置
KR20130007469U (ko) 합성수지섬유 방사기의 원료 공급장치
KR20120052723A (ko) 적층 유로관을 구비한 다중 섬유 방사장치 및 유체 이송 장치
KR20130007468U (ko) 합성수지섬유 방사기의 복수 원료 공급장치
ITMI20070384A1 (it) Dispositivo filtro-omogeneizzatore statico per la lavorazione di materie plastiche

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180524

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200520

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200625

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6964861

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350