JP5815230B2 - ナノ繊維製造装置 - Google Patents

ナノ繊維製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5815230B2
JP5815230B2 JP2010272074A JP2010272074A JP5815230B2 JP 5815230 B2 JP5815230 B2 JP 5815230B2 JP 2010272074 A JP2010272074 A JP 2010272074A JP 2010272074 A JP2010272074 A JP 2010272074A JP 5815230 B2 JP5815230 B2 JP 5815230B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer solution
tank
manufacturing apparatus
nanofiber manufacturing
nanofiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010272074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012122150A (ja
Inventor
在煥 李
在煥 李
翼水 金
翼水 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toptec Co Ltd
Original Assignee
Toptec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toptec Co Ltd filed Critical Toptec Co Ltd
Priority to JP2010272074A priority Critical patent/JP5815230B2/ja
Priority to KR1020110016681A priority patent/KR101040059B1/ko
Priority to US13/991,893 priority patent/US20130256930A1/en
Priority to PCT/KR2011/003059 priority patent/WO2012077868A1/ko
Priority to CN201180058751.3A priority patent/CN103459683B/zh
Priority to EP11847776.9A priority patent/EP2650412B1/en
Publication of JP2012122150A publication Critical patent/JP2012122150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5815230B2 publication Critical patent/JP5815230B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/0007Electro-spinning
    • D01D5/0061Electro-spinning characterised by the electro-spinning apparatus
    • D01D5/0069Electro-spinning characterised by the electro-spinning apparatus characterised by the spinning section, e.g. capillary tube, protrusion or pin
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D1/00Treatment of filament-forming or like material
    • D01D1/10Filtering or de-aerating the spinning solution or melt
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D13/00Complete machines for producing artificial threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D4/00Spinnerette packs; Cleaning thereof
    • D01D4/06Distributing spinning solution or melt to spinning nozzles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/0007Electro-spinning
    • D01D5/0061Electro-spinning characterised by the electro-spinning apparatus
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F13/00Recovery of starting material, waste material or solvents during the manufacture of artificial filaments or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D1/00Treatment of filament-forming or like material
    • D01D1/06Feeding liquid to the spinning head
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D1/00Treatment of filament-forming or like material
    • D01D1/06Feeding liquid to the spinning head
    • D01D1/09Control of pressure, temperature or feeding rate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • Y02P70/62Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product related technologies for production or treatment of textile or flexible materials or products thereof, including footwear

Description

本発明は、ナノ繊維製造装置に関する。なお、本発明において、「ナノ繊維」とは、ポリマー材料からなり、平均直径が数nm〜数千nmの繊維のことをいう。また、「ポリマー溶液」とは、ポリマーを溶媒に溶解させた溶液のことをいう。
複数の上向きノズルの吐出口からオーバーフローしたポリマー溶液を回収してナノ繊維の原料として再利用することを可能としたナノ繊維製造装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。図6は、従来のナノ繊維製造装置900の正面図である。
従来のナノ繊維製造装置900は、図6に示すように、ポリマー溶液を吐出口から上向きに吐出する複数の上向きノズル912及び当該複数の上向きノズル912にポリマー溶液を供給するポリマー溶液供給経路914を有するノズルブロック910と、ノズルブロック910よりも上方に配置されたコレクター920と、複数の上向きノズル912とコレクター920との間に高電圧を印加する電源装置930と、ナノ繊維の原料となるポリマー溶液を貯蔵するタンク940と、タンク940に貯蔵されたポリマー溶液をノズルブロック910のポリマー溶液供給経路914に供給する計量ポンプ950と、複数の上向きノズル912の吐出口からオーバーフローしたポリマー溶液を回収してタンク940に戻す回収ポンプ960とを備える。
従来のナノ繊維製造装置900によれば、複数の上向きノズル912の吐出口からポリマー溶液を吐出してナノ繊維を電界紡糸するため、従来の下向きノズルを用いたナノ繊維製造装置の場合に見られるようなドロップレット現象(下向きノズルから紡糸されなかったポリマー溶液の塊がそのまま長尺シートに付着する現象)が発生することがなく、高品質なナノ繊維を製造することが可能となる。
また、従来のナノ繊維製造装置900によれば、複数の上向きノズル912の吐出口からポリマー溶液をオーバーフローさせながらナノ繊維を電界紡糸するため、常に十分な量のポリマー溶液が上向きノズルに供給され、均一な品質を有するナノ繊維を製造することが可能となる。
さらにまた、従来のナノ繊維製造装置900によれば、複数の上向きノズル912の吐出口からオーバーフローしたポリマー溶液を回収してナノ繊維の原料として再利用することが可能であるため、原料の使用料を減らすことが可能となる結果、安価な製造コストでナノ繊維を製造することが可能となる。また、このことは省資源化の流れにも沿うものとなる。
特許第4402695号公報
しかしながら、本発明の発明者の研究の結果、従来のナノ繊維製造装置においては、現実には均一な品質を有するナノ繊維を大量生産することが困難である場合があるという問題があることがわかった。すなわち、従来のナノ繊維製造装置においては、回収したポリマー溶液を直接タンクに戻す構成を有するため、その過程で溶媒が揮発することなどに起因して、回収したポリマー溶液の組成が元のポリマー溶液とは異なったものとなる。その結果、電界紡糸過程における紡糸条件(この場合、ポリマー溶液の組成)を長時間にわたって一定に保つことができなくなり、均一な品質を有するナノ繊維を大量生産することが困難となるのである。
そこで、本発明は、上記した問題を解決するためになされたもので、均一な品質を有するナノ繊維を安価な製造コストで大量生産することが可能なナノ繊維製造装置及びナノ繊維製造方法を提供することを目的とする。
[1]本発明のナノ繊維製造装置は、ポリマー溶液を吐出口から上向きに吐出する複数の上向きノズル及び当該複数の上向きノズルに前記ポリマー溶液を供給するポリマー溶液供給経路を有するノズルブロックと、前記ノズルブロックよりも上方に配置されたコレクターと、前記複数の上向きノズルと前記コレクターとの間に高電圧を印加する電源装置とを備え、前記複数の上向きノズルの吐出口からポリマー溶液をオーバーフローさせながら前記複数の上向きノズルの吐出口から前記ポリマー溶液を吐出してナノ繊維を電界紡糸するとともに、前記複数の上向きノズルの吐出口からオーバーフローした前記ポリマー溶液を回収して前記ナノ繊維の原料として再利用することを可能としたナノ繊維製造装置であって、前記ノズルブロックは、前記複数の上向きノズルの吐出口からオーバーフローした前記ポリマー溶液を回収するポリマー溶液回収経路をさらに有し、前記ナノ繊維製造装置は、前記ナノ繊維の原料となる前記ポリマー溶液を貯蔵する原料タンクと、回収された前記ポリマー溶液を再生するための再生タンクであって、再生された前記ポリマー溶液を貯蔵する再生タンクと、前記原料タンク又は前記再生タンクから供給された前記ポリマー溶液を貯蔵する中間タンクと、前記ノズルブロックの前記ポリマー溶液回収経路から前記再生タンクへ前記ポリマー溶液を移送する第1移送装置と、前記第1移送装置の移送動作を制御する第1移送制御装置と、前記原料タンク及び前記再生タンクから前記中間タンクへ前記ポリマー溶液を移送する第2移送装置と、前記第2移送装置の移送動作を制御する第2移送制御装置とをさらに備えることを特徴とする。
本発明のナノ繊維製造装置によれば、従来のナノ繊維製造装置の場合と同様に、複数の上向きノズルの吐出口からポリマー溶液を吐出してナノ繊維を電界紡糸するため、従来の下向きノズルを用いたナノ繊維製造装置の場合に見られるようなドロップレット現象が発生することがなく、高品質なナノ繊維を製造することが可能となる。
また、本発明のナノ繊維製造装置によれば、従来のナノ繊維製造装置の場合と同様に、複数の上向きノズルの吐出口からポリマー溶液をオーバーフローさせながらナノ繊維を電界紡糸するため、常に十分な量のポリマー溶液が上向きノズルに供給され、均一な品質を有するナノ繊維を製造することが可能となる。
また、本発明のナノ繊維製造装置によれば、従来のナノ繊維製造装置の場合と同様に、複数の上向きノズルの吐出口からオーバーフローしたポリマー溶液を回収してナノ繊維の原料として再利用することが可能であるため、原料の使用料を減らすことが可能となる結果、安価な製造コストでナノ繊維を製造することが可能となる。また、このことは省資源化の流れにも沿うものとなる。
また、本発明のナノ繊維製造装置によれば、上記した構成を備えるため、回収したポリマー溶液を再生タンクに移送した後、当該ポリマー溶液の組成を測定するとともに、当該測定結果に応じてポリマー溶液に溶媒その他の必要な成分を添加することで、当該ポリマー溶液を元のポリマー溶液の組成と同じか極めて近い組成を有するポリマー溶液に再生することが可能となる。このため、本発明のナノ繊維製造装置によれば、オーバーフローしたポリマー溶液を回収してナノ繊維の原料として再利用可能としながら、電界紡糸過程における紡糸条件(この場合ポリマー溶液の組成)を長時間にわたって一定に保つことが可能となり、均一な品質を有するナノ繊維を大量生産することが可能となる。
その結果、本発明のナノ繊維製造装置は、均一な品質を有するナノ繊維を安価な製造コストで大量生産することが可能なナノ繊維製造装置となる。
なお、「移送装置」には、ポリマー溶液を通すパイプ、ポリマー溶液を移送するポンプなどが含まれる。また、「移送制御装置」には、ポリマー溶液の通過の可否及び通過量を制御するバルブ、当該バルブや上記したポンプの動作を制御する制御装置などが含まれる。
[2]本発明のナノ繊維製造装置においては、前記第2移送制御装置は、前記ポリマー溶液を、前記原料タンク及び前記再生タンクのうちいずれのタンクから前記中間タンクへ移送するかについて制御することが好ましい。
このような構成とすることにより、再生されたポリマー溶液が再生タンク内に貯蔵されていないとき又は十分に貯蔵されていないときには、原料タンクから中間タンクへポリマー溶液を移送し、再生されたポリマー溶液が再生タンク内に十分に貯蔵されているときには、再生タンクから中間タンクへポリマー溶液を移送するといった、再生タンク内に貯蔵されるポリマー溶液の量に応じて中間タンクへ移送するポリマー溶液の供給元を適切に制御することが可能となる。
なお、「原料タンク及び再生タンクのうちいずれのタンク」とは、原料タンク又は再生タンクのうち一方のタンクである場合と、原料タンク及び再生タンクの両方のタンクである場合との両方を含む。
[3]本発明のナノ繊維製造装置においては、前記再生タンクとして、複数の再生タンクを備え、前記第1移送制御装置は、前記ポリマー溶液を、前記複数の再生タンクのうちいずれの再生タンクへ移送するかについて制御し、前記第2移送制御装置は、前記ポリマー溶液を前記再生タンクから前記中間タンクへ移送する場合には、前記ポリマー溶液を前記複数の再生タンクのうちいずれの再生タンクから移送するかについても制御することが好ましい。
このような構成とすることにより、回収したポリマー溶液を再生するタンクとして、複数の再生タンクを順番に(交互に)使用することにより、ナノ繊維の製造を止めることなく回収したポリマー溶液の再生を行うことが可能となる。
[4]本発明のナノ繊維製造装置においては、前記中間タンクは、前記ポリマー溶液が供給される供給部位を覆う隔壁と、当該隔壁の底部に配設された気泡除去フィルターとで、前記気泡除去フィルターによって気泡が除去される前の前記ポリマー溶液を貯蔵する第1貯蔵部と、前記気泡除去フィルターによって気泡が除去された後の前記ポリマー溶液を貯蔵する第2貯蔵部とが画成され、前記第2貯蔵部に貯蔵された前記ポリマー溶液が前記ノズルブロックのポリマー溶液供給経路に供給されることが好ましい。
このような構成とすることにより、気泡除去フィルターによって気泡が除去されたポリマー溶液が常に各上向きノズルに供給されるため、より一層均一な品質を有するナノ繊維を製造することが可能となる。
[5]本発明のナノ繊維製造装置においては、前記中間タンクは、前記第2貯蔵部における前記ポリマー溶液の液面高さを測定する第1センサーを有し、前記第2移送制御装置は、前記第1センサーで計測された液面高さに応じて、前記第2移送装置の移送動作を制御することが好ましい。
このような構成とすることにより、原料タンク及び再生タンクに貯蔵されているポリマー溶液の量に関係なく、常に所望の圧力で安定してポリマー溶液を上向きノズルに供給することが可能となる。
[6]本発明のナノ繊維製造装置においては、前記ノズルブロックは、前記ポリマー溶液回収経路における前記ポリマー溶液の液面高さを測定する第2センサーをさらに有し、前記第1移送制御装置は、前記第2センサーで測定された前記ポリマー溶液の液面高さに応じて、前記第1移送装置の移送動作を制御することが好ましい。
このような構成とすることにより、ポリマー溶液がポリマー溶液回収経路にある程度溜まったところで当該ポリマー溶液を再生タンクに移送することが可能となるため、ポリマー溶液の再生タンクへの移送を効率よく行うことが可能となる。
[7]本発明のナノ繊維製造装置においては、前記ポリマー溶液回収経路は、前記複数の上向きノズルの吐出口からオーバーフローした前記ポリマー溶液を受ける受部と、前記受部を覆うとともに各上向きノズルを通す複数のノズル用孔を有する蓋部と、前記複数のノズル用孔から突出する各上向きノズルの側面を覆う複数のジャケットから形成されてなることが好ましい。
このような構成とすることにより、上記したジャケットの働きにより、オーバーフローしたポリマー溶液の飛び散りを防ぎながら当該ポリマー溶液を効率的に回収することが可能となる。また、上記した蓋部の働きにより、ポリマー溶液からの溶媒の揮発を防止することが可能となる。
[8]本発明のナノ繊維製造装置においては、前記中間タンクは、当該中間タンクの下端が各上向きノズルの上端よりも上方に位置するように配置されていることが好ましい。
このような構成とすることにより、重力を用いて、ポリマー溶液を上向きノズルに安定供給することが可能となる。
[9]本発明のナノ繊維製造装置においては、前記中間タンクと前記ノズルブロックとの間には、前記中間タンクに貯蔵された前記ポリマー溶液を前記ノズルブロックのポリマー溶液供給経路に供給する計量ポンプが配設されていることが好ましい。
このような構成とすることにより、計量ポンプを用いて、常に所望の圧力でポリマー溶液を上向きノズルに安定供給することが可能となる。
[10]本発明のナノ繊維製造装置においては、長尺シートを搬送する搬送装置をさらに備えるとともに、前記ノズルブロックと前記コレクターとを少なくとも備え、前記長尺シートの表面にナノ繊維を堆積させる電界紡糸装置として、前記長尺シートの搬送方向に沿って直列に配置された複数の電界紡糸装置を備えることが好ましい。
このような構成とすることにより、ナノ繊維をより一層高い生産性で大量生産することが可能となる。また、ナノ繊維を厚く堆積させた製品や、多種類のナノ繊維を堆積させた製品等を大量生産することも可能となる。
[11]本発明のナノ繊維製造方法は、複数の上向きノズルの吐出口からポリマー溶液をオーバーフローさせながら前記複数の上向きノズルの吐出口から前記ポリマー溶液を吐出してナノ繊維を電界紡糸するとともに、前記複数の上向きノズルの吐出口からオーバーフローした前記ポリマー溶液を回収して前記ナノ繊維の原料として再利用することを可能とするナノ繊維製造方法であって、前記複数の上向きノズルの吐出口からオーバーフローした前記ポリマー溶液を再生タンクに一旦回収するとともに、回収した前記ポリマー溶液における溶媒の含有率を測定し、当該測定結果に基づいて、前記ポリマー溶液に必要な量の溶媒を添加することにより、前記ポリマー溶液をナノ繊維の原料として再利用することを可能とすることを特徴とする。
本発明のナノ繊維製造方法によれば、本発明のナノ繊維製造装置と同様に、均一な品質を有するナノ繊維を安価な製造コストで大量生産することが可能となる。
なお、本発明のナノ繊維製造方法においては、回収したポリマー溶液における溶媒以外の物質(例えば、ポリマー、添加剤など。)の含有率を測定するとともに、当該測定結果に応じて、上記溶媒以外の物質(例えば、ポリマー、添加剤など。)を添加することとしてもよい。
本発明のナノ繊維製造装置及びナノ繊維製造方法によれば、高機能・高感性テキスタイルなどの衣料品、ヘルスケア、スキンケアなど美容関連用品、ワイピングクロス、フィルターなど産業資材、二次電池のセパレーター、コンデンサーのセパレーター、各種触媒の担体、各種センサー材料などの電子・機械材料、再生医療材料、バイオメディカル材料、医療用MEMS材料、バイオセンサー材料などの医療材料、その他の幅広い用途に使用可能なナノ繊維を製造することができる。
実施形態1に係るナノ繊維製造装置1の正面図である。 実施形態1における電界紡糸装置20の正面図である。 実施形態1におけるノズルブロック110を説明するために示す図である。 実施形態2における電界紡糸装置22の正面図である。 実施形態3に係るナノ繊維製造装置3の正面図である。 従来のナノ繊維製造装置900の正面図である。
以下、本発明のナノ繊維製造装置及びナノ繊維製造方法を、実施形態に基づいてさらに詳細に説明する。
[実施形態1]
図1は、実施形態1に係るナノ繊維製造装置1の正面図である。
図2は、実施形態1における電界紡糸装置20の正面図である。なお、図1及び図2においては、筐体100、ノズルブロック110、原料タンク200、中間タンク230及び再生タンク270,272については断面図として表示している。
図3は、実施形態1におけるノズルブロック110を説明するために示す図である。図3(a)はノズルブロック110の断面図であり、図3(b)は図3(a)におけるAの範囲を拡大して示す図である。
なお、各図面は模式図であり、各構成要素の大きさは、必ずしも現実に即したものではない。
1.実施形態1に係るナノ繊維製造装置1の構成
実施形態1に係るナノ繊維製造装置1は、図1に示すように、長尺シートWを所定の搬送速度で搬送する搬送装置10と、搬送装置10により搬送されている長尺シートWにナノ繊維を堆積させる電界紡糸装置20と、ナノ繊維を堆積させた長尺シートWを加熱する加熱装置30と、電界紡糸装置20によりナノ繊維を堆積させた長尺シートWの通気度を計測する通気度計測装置40と、通気度計測装置40により計測された通気度に基づいて搬送速度を制御する搬送速度制御装置50(図示せず。)と、「搬送装置10、電界紡糸装置20、加熱装置30、通気度計測装置40、搬送速度制御装置50、後述するVOC処理装置70」を制御する主制御装置60(図示せず。)と、長尺シートWにナノ繊維を堆積させる際に発生する揮発性成分を燃焼して除去するVOC処理装置70(図示せず。)とを備える。
実施形態1に係るナノ繊維製造装置1においては、電界紡糸装置として、長尺シートWが搬送されていく所定の搬送方向に沿って直列に配置された2台の電界紡糸装置20を備える。
搬送装置10は、長尺シートWを繰り出す繰り出しローラー11及び長尺シートWを巻き取る巻き取りローラー12並びに繰り出しローラー11と巻き取りローラー12との間に位置する補助ローラー13を備える。繰り出しローラー11及び巻き取りローラー12は、図示しない駆動モーターにより回転駆動される構造となっている。
電界紡糸装置20の構成については後述する。
加熱装置30は、電界紡糸装置20と通気度計測装置40との間に配置され、ナノ繊維を堆積させた長尺シートWを加熱する。加熱温度は、長尺シートWやナノ繊維の種類によって異なるが、例えば、長尺シートWを50℃〜300℃の温度に加熱することができる。
通気度計測装置40としては、一般的な通気度計測装置を使用することができる。
以下、電界紡糸装置20の構成について詳しく説明する。
電界紡糸装置20は、図2に示すように、筐体100と、ノズルブロック110と、コレクター150と、電源装置160と、補助ベルト装置170と、原料タンク200と、第2移送装置210と、第2移送制御装置220と、中間タンク230と、供給装置240と、供給制御装置242と、第1移送装置250と、第1移送制御装置260と、再生タンク270,272とを備える。
筐体100は、導電体からなる。
ノズルブロック110は、図3(a)に示すように、複数の上向きノズル126、ポリマー溶液供給経路114、ポリマー溶液回収経路120及び第2センサー142を有する。
本発明のナノ繊維製造装置には様々な大きさ及び様々な形状を有するノズルブロックを用いることができるが、ノズルブロック110は、例えば、上面から見たときに一辺が0.5m〜3mの長方形(正方形を含む)に見える大きさ及び形状を有する。
各上向きノズル126は、図3(b)に示すように、上向きノズル126の基端部であるノズル基端部130、上向きノズル126の中間部であるノズル中間部128及び上向きノズル126の先端部であるノズル先端部132からなる。上向きノズル126は、図示による詳しい説明は省略するが、上向きノズル126の基端側(ノズル基端部130の基端側)にポリマー溶液供給経路側ねじ部118(後述)と対応する上向きノズル側ねじ部を有する。上向きノズル126の内部は空洞になっており、当該空洞はポリマー溶液供給経路114内の空洞と連通している。上向きノズル126は、ポリマー溶液を吐出口から上向きに吐出する。上向きノズル126は導電体、例えば、銅、ステンレス鋼、アルミニウム等からなる。
複数の上向きノズル126は、例えば、1.5cm〜6.0cmのピッチで配列されている。
複数の上向きノズル126の数は、例えば、36個(縦横同数に配列した場合、6個×6個)〜21904個(縦横同数に配列した場合、148個×148個)である。
ノズル先端部132は、円筒を当該円筒の軸と斜めに交わる平面に沿って切断した形状からなる。円筒の軸と平面とのなす角度は、50°である。
ノズル先端部132の先端側には斜面部133が形成され、当該斜面部133の先端は、ジャケット134の先端よりも上方に位置する。また、斜面部133の基端は、ジャケット134の先端よりも下方に位置する。
ノズル中間部128は、略円筒形状からなる。
ノズル基端部130は、六角形の筒状形状からなる。
ポリマー溶液供給経路114は、図3(a)に示すように、略直方体形状を有し、内部に空洞を有し、この内部の空洞を介して供給装置240からのポリマー溶液を複数の上向きノズル126に供給する。ポリマー溶液供給経路114は、供給装置との接続部116を有し、当該供給装置との接続部116のところで供給装置240と接続されている。また、ポリマー溶液供給経路114は、ポリマー溶液供給経路側ねじ部118をさらに有する。ナノ繊維製造装置1においては、ポリマー溶液供給経路側ねじ部118と上向きノズル側ねじ部との嵌合によりポリマー溶液供給経路114と上向きノズル126とが結合されている。
ポリマー溶液回収経路120は、受部121、溝部124、蓋部123及び複数のジャケット134から形成されてなる。ポリマー溶液回収経路120は、複数の上向きノズル126の吐出口からオーバーフローしたポリマー溶液を回収する。
受部121は、複数の上向きノズル126の吐出口からオーバーフローしたポリマー溶液を受ける。受部121は、ポリマー溶液供給経路114の上部に配置されている。受部121には、溝部124に向かってわずかに傾斜が設けられており、受けたポリマー溶液を溝部124に向かって導く機能を有する。
溝部124は、受部121の側方に配置されている。溝部124は、底面において第1移送装置との接続部125を有し、当該第1移送装置との接続部125のところで第1移送装置250と接続されている。
蓋部123は、受部121を覆うとともに各上向きノズル126を通す複数のノズル用孔を有する。また、蓋部123は、ノズル用孔の周囲に蓋部側ねじ部122を有する。
ジャケット134は、複数のノズル用孔から突出する各上向きノズル126の側面を覆う。ジャケット134は、ジャケット134の基端側であるジャケット基端部138と、ジャケット134の先端側であるジャケット先端部140を有する。ジャケット134においては、ジャケット先端部140は、ジャケット基端部138よりも細い。具体的には、ジャケット基端部138は、太さが一定の円筒状の形状を有し、ジャケット先端部140は、当該ジャケット先端部140とジャケット基端部138との接続部136から先端にかけて徐々に、具体的には一定の割合で太さが減少する円筒状の形状を有する。
ジャケット134は、図示による詳しい説明は省略するが、ジャケット基端部138の基端側に蓋部側ねじ部122と対応するジャケット側ねじ部を有する。
ナノ繊維製造装置1においては、蓋部側ねじ部122とジャケット側ねじ部との嵌合により蓋部123とジャケット134とが結合されている。
第2センサー142は、ポリマー溶液回収経路120におけるポリマー溶液の液面高さを測定する。具体的には、第2センサー142は溝部124の壁面に配置されており、溝部124に溜まったポリマー溶液の液面高さを測定する。第2センサー124は、例えば、光ファイバーセンサーからなる。
コレクター150は、ノズルブロック110よりも上方に配置されている。コレクター150は、導電体からなり、図2に示すように、絶縁部材152を介して筐体100に取り付けられている。
電界紡糸装置20は、複数の上向きノズル126の吐出口からポリマー溶液をオーバーフローさせながら複数の上向きノズル126の吐出口からポリマー溶液を吐出してナノ繊維を電界紡糸する。
電源装置160は、複数の上向きノズル126とコレクター150との間に高電圧を印加する。電源装置160の正極は、コレクター150に接続され、電源装置160の負極は、筐体100を介してノズルブロック110に接続されている。
補助ベルト装置170は、長尺シートWの搬送速度に同期して回転する補助ベルト172と、補助ベルト172の回転を助ける5つの補助ベルト用ローラー174とを有する。5つの補助ベルト用ローラー174のうち1つ又は2つ以上の補助ベルト用ローラーが駆動ローラーであり、残りの補助ベルト用ローラーが従動ローラーである。コレクター150と長尺シートWとの間に補助ベルト172が配設されているため、長尺シートWは、正の高電圧が印加されているコレクター150に引き寄せられることなくスムーズに搬送されるようになる。
原料タンク200は、ナノ繊維の原料となるポリマー溶液を貯蔵する。原料タンク200は、ポリマー溶液の分離や凝固を防ぐための撹拌装置201を内部に有する。原料タンク200には、第2移送装置210のパイプ212が接続されている。
第2移送装置210は、原料タンク200又は再生タンク270,272から中間タンク230へポリマー溶液を移送する。第2移送装置210は、原料タンク200と中間タンク230とを接続するパイプ212と、再生タンク270,272と中間タンク230とを接続するパイプ214とを有する。なお、パイプ212の末端は第1貯蔵部236(後述。)に接続されており、パイプ214の末端はパイプ212に接続されている。
第2移送制御装置220は、第2移送装置210の移送動作を制御する。第2移送制御装置220は、バルブ222,224,226,228を有する。
バルブ222は、原料タンク200からのポリマー溶液の移送を制御する。
バルブ224は、原料タンク200及び再生タンク270,272から中間タンク230へ流入するポリマー溶液の量を制御する。バルブ224による制御は、後述する第1センサー239で計測された液面高さに応じて行われる。
バルブ226は、再生タンク270からのポリマー溶液の移送を制御する。
バルブ228は、再生タンク272からのポリマー溶液の移送を制御する。
第2移送制御装置220は、上記したバルブ222,224,226,228により、ポリマー溶液を、原料タンク200及び再生タンク270,272のうちいずれのタンクから中間タンク230へ移送するかについて制御する。また、第2移送制御装置220は、バルブ224により、第1センサー239で計測された液面高さに応じて、第2移送装置210の移送動作を制御する。また、第2移送制御装置220は、バルブ226,228により、ポリマー溶液を再生タンク270,272から中間タンク230へ移送する場合には、ポリマー溶液を複数の再生タンク270,272のうちいずれの再生タンクから移送するかについても制御する。
中間タンク230は、原料タンク200又は再生タンク270,272から供給されたポリマー溶液を貯蔵する。中間タンク230は、当該中間タンク230の下端が各上向きノズル126の上端よりも上方に位置するように配置されている。
中間タンク230は、隔壁232と、気泡除去フィルター234と、第1センサー239とを有する。
隔壁232は、ポリマー溶液が供給される供給部位を覆う。
気泡除去フィルター234は、隔壁232の底部に配設され、通過するポリマー溶液から気泡を除去する。気泡除去フィルター234は、例えば、0.1mm程度の目を有する網状の構造を有する。
中間タンク230においては、隔壁232及び気泡除去フィルター234により、気泡除去フィルター234によって気泡が除去される前のポリマー溶液を貯蔵する第1貯蔵部236と、気泡除去フィルター234によって気泡が除去された後のポリマー溶液を貯蔵する第2貯蔵部238とが画成されている。
第2貯蔵部238は、供給経路240によりポリマー溶液供給経路114と接続されており、これにより、ナノ繊維製造装置1においては、第2貯蔵部238に貯蔵されたポリマー溶液がノズルブロック110のポリマー溶液供給経路114に供給される。
第1センサー239は、第2貯蔵部238におけるポリマー溶液の液面高さを測定する。第1センサーは、例えば、光ファイバーセンサーからなる。
供給装置240は、1本のパイプからなり、中間タンク230の第2貯蔵部238に貯蔵されたポリマー溶液をノズルブロック110のポリマー溶液供給経路114に供給する。なお、供給装置は、1つのノズルブロックにつき最低1本あればよい。
供給制御装置242は、供給装置240に設けられた1つのバルブからなり、供給装置240の供給動作を制御する。
第1移送装置250は、パイプ252及びポンプ254を有し、ノズルブロック110のポリマー溶液回収経路120から再生タンク270,272へポリマー溶液を移送する。
ポンプ254は、ノズルブロック110近辺より上方にある再生タンク270,272へポリマー溶液を移送する動力を発生させる。
第1移送制御装置260は、第1移送装置250の移送動作を制御する。第1移送制御装置260は、バルブ264,266及びポンプ254の制御装置(図示せず。)を備える。
バルブ264は、ポリマー溶液回収経路から再生タンク270へのポリマー溶液の移送動作を制御する。
バルブ266は、ポリマー溶液回収経路から再生タンク272へのポリマー溶液の移送動作を制御する。
第1移送制御装置260は、上記バルブ264,266により、ポリマー溶液を、複数の再生タンク270,272のうちいずれの再生タンクへ移送するかについて制御する。
また、第1移送制御装置260は、上記バルブ264,266及びポンプ254の制御装置により、第2センサー142で測定されたポリマー溶液の液面高さに応じて、第1移送装置250の移送動作を制御する。
複数の再生タンク270,272は、回収されたポリマー溶液を再生するための再生タンクであって、再生されたポリマー溶液を貯蔵する。再生タンク270,272は、ポリマー溶液の分離や凝固を防ぐための撹拌装置271,273をそれぞれ内部に有する。
上記構成要素により、実施形態1に係るナノ繊維製造装置1は、複数の上向きノズルの吐出口からオーバーフローしたポリマー溶液を回収してナノ繊維の原料として再利用することを可能としたナノ繊維製造装置となる。
2.実施形態1に係るナノ繊維製造装置1を用いたナノ繊維製造方法
実施形態1に係るナノ繊維製造方法は、複数の上向きノズル126の吐出口からポリマー溶液をオーバーフローさせながら複数の上向きノズル126の吐出口からポリマー溶液を吐出してナノ繊維を電界紡糸するとともに、複数の上向きノズル126の吐出口からオーバーフローしたポリマー溶液を回収してナノ繊維の原料として再利用することを可能とするナノ繊維製造方法である。
まず、ポリマー溶液を、第2移送装置210のパイプ212を用いて、原料タンク200から中間タンク230へ移送する。次に、中間タンク230内で気泡除去フィルター234を通って第1貯蔵部232から第2貯蔵部234に移動したポリマー溶液を、供給装置240を通じてポリマー溶液供給経路114に供給する。ナノ繊維製造装置1は、当該ポリマー溶液供給経路114に供給された複数の上向きノズル126の吐出口からポリマー溶液をオーバーフローさせながら複数の上向きノズル126の吐出口からポリマー溶液を吐出してナノ繊維を電界紡糸する。
また、ナノ繊維製造装置1は、オーバーフローしたポリマー溶液をポリマー溶液回収経路120で回収する。ポリマー溶液がポリマー溶液回収経路120の溝部124にある程度溜まったところで第1移送装置250を用いて再生タンク270へ移送し、回収する。
再生タンク270に所定の量のポリマー溶液が溜まった後に、第1移送制御装置260により第1移送装置250による移送先を再生タンク272に切り替える。これにより、オーバーフローしたポリマー溶液は再生タンク272に回収されることとなり、再生タンク270で後の工程を行っているときに、再生タンク270にオーバーフローしたポリマー溶液が入ってしまうことがない。
次に、回収したポリマー溶液における溶媒及び添加剤の含有率を測定する。当該測定は、再生タンク270中のポリマー溶液の一部をサンプルとして抜き取り、当該サンプルを分析することにより行うことができる。ポリマー溶液の分析は、既知の方法で行うことができる。
次に、当該測定結果に基づいて、必要な量の溶媒及び添加剤その他の成分をポリマー溶液に添加する。これにより、回収されたポリマー溶液が再生される。その後に、当該再生タンク270内のポリマー溶液を第2移送装置210のパイプ212を用いて、原料タンク200から中間タンク230へ移送する。再生タンク270内のポリマー溶液を原料タンク200内のポリマー材料に代えて、又は原料タンク200内のポリマー材料とともに電界紡糸に用いることにより、再生タンク270内のポリマー溶液をナノ繊維の原料として再利用することができる。
なお、再生タンク272に所定の量のポリマー溶液が溜まった後には、再生タンク270に所定の量のポリマー溶液が溜まった後にしたのと同様の方法により再生タンク272内のポリマー溶液をナノ繊維の原料として再利用することができる。
以下に、実施形態1に係るナノ繊維製造方法における紡糸条件を例示的に示す。
長尺シートとしては、各種材料からなる不織布、織物、編物などを用いることができる。長尺シートの厚さは、例えば5μm〜500μmのものを用いることができる。長尺シートの長さは、例えば10m〜10kmのものを用いることができる。
ナノ繊維の原料となるポリマーとしては、例えば、ポリ乳酸(PLA)、ポリプロピレン(PP)、ポリ酢酸ビニル(PVAc)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリアミド(PA)、ポリウレタン(PUR)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリアクリロニトリル(PAN)、ポリエーテルイミド(PEI)、ポリカプロラクトン(PCL)、ポリ乳酸グリコール酸(PLGA)、シルク、セルロース、キトサンなどを用いることができる。
ポリマー溶液に用いる溶媒としては、例えば、ジクロロメタン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、メチルエチルケトン、クロロホルム、アセトン、水、蟻酸、酢酸、シクロヘキサン、THFなどを用いることができる。複数種類の溶媒を混合して用いてもよい。ポリマー溶液には、導電性向上剤などの添加剤を含有させてもよい。
製造するナノ繊維不織布の通気度は、例えば0.15cm/cm/s〜200cm/cm/sに設定することができる。搬送速度は、例えば0.2m/分〜100m/分に設定することができる。ノズルブロック110とコレクター150とに印加する電圧は、10kV〜80kVに設定することができ、50kV付近に設定することが好ましい。
紡糸区域の温度は、例えば25℃に設定することができる。紡糸区域の湿度は、例えば30%に設定することができる。
3.実施形態1に係るナノ繊維製造装置1及びナノ繊維製造方法の効果
実施形態1に係るナノ繊維製造装置1によれば、従来のナノ繊維製造装置の場合と同様に、複数の上向きノズル126の吐出口からポリマー溶液を吐出してナノ繊維を電界紡糸するため、従来の下向きノズルを用いたナノ繊維製造装置の場合に見られるようなドロップレット現象が発生することがなく、高品質なナノ繊維を製造することが可能となる。
また、実施形態1に係るナノ繊維製造装置1によれば、従来のナノ繊維製造装置の場合と同様に、複数の上向きノズル126の吐出口からポリマー溶液をオーバーフローさせながらナノ繊維を電界紡糸するため、常に十分な量のポリマー溶液が上向きノズルに供給され、均一な品質を有するナノ繊維を製造することが可能となる。
また、実施形態1に係るナノ繊維製造装置1によれば、従来のナノ繊維製造装置の場合と同様に、複数の上向きノズル126の吐出口からオーバーフローしたポリマー溶液を回収してナノ繊維の原料として再利用することが可能であるため、原料の使用料を減らすことが可能となる結果、安価な製造コストでナノ繊維を製造することが可能となる。また、このことは省資源化の流れにも沿うものとなる。
また、実施形態1に係るナノ繊維製造装置1によれば、上記した構成を備えるため、回収したポリマー溶液を再生タンク270,272に移送した後、当該ポリマー溶液の組成を測定するとともに、当該測定結果に応じてポリマー溶液に溶媒その他の必要な成分を添加することで、当該ポリマー溶液を元のポリマー溶液の組成と同じか極めて近い組成を有するポリマー溶液に再生することが可能となる。このため、実施形態1に係るナノ繊維製造装置1によれば、オーバーフローしたポリマー溶液を回収してナノ繊維の原料として再利用可能としながら、電界紡糸過程における紡糸条件(この場合ポリマー溶液の組成)を長時間にわたって一定に保つことが可能となり、均一な品質を有するナノ繊維を大量生産することが可能となる。
その結果、実施形態1に係るナノ繊維製造装置1は、均一な品質を有するナノ繊維を安価な製造コストで大量生産することが可能なナノ繊維製造装置となる。
また、実施形態1に係るナノ繊維製造装置1によれば、第2移送制御装置210は、ポリマー溶液を、原料タンク200及び再生タンク270,272のうちいずれのタンクから中間タンク230へ移送するかについて制御するため、再生タンク270,272内に貯蔵されるポリマー溶液の量に応じて中間タンク230へ移送するポリマー溶液の供給元を適切に制御することが可能となる。
また、実施形態1に係るナノ繊維製造装置1によれば、再生タンクとして、複数の再生タンク270,272を備え、第1移送制御装置260は、ポリマー溶液を、複数の再生タンク270,272のうちいずれの再生タンクへ移送するかについて制御し、第2移送制御装置220は、ポリマー溶液を再生タンク270,272から中間タンク230へ移送する場合には、ポリマー溶液を複数の再生タンク270,272のうちいずれの再生タンクから移送するかについても制御するため、回収したポリマー溶液を再生するタンクとして、複数の再生タンク270,272を順番に(交互に)使用することにより、ナノ繊維の製造を止めることなく回収したポリマー溶液の再生を行うことが可能となる。
また、実施形態1に係るナノ繊維製造装置1によれば、中間タンク230は、ポリマー溶液が供給される供給部位を覆う隔壁232と、当該隔壁232の底部に配設された気泡除去フィルター234とで、気泡除去フィルター234によって気泡が除去される前のポリマー溶液を貯蔵する第1貯蔵部236と、気泡除去フィルター234によって気泡が除去された後のポリマー溶液を貯蔵する第2貯蔵部238とが画成され、第2貯蔵部238に貯蔵されたポリマー溶液がノズルブロック110のポリマー溶液供給経路114に供給されるため、気泡除去フィルター234によって気泡が除去されたポリマー溶液が常に各上向きノズル126に供給されるため、より一層均一な品質を有するナノ繊維を製造することが可能となる。
また、実施形態1に係るナノ繊維製造装置1によれば、中間タンク230は、第2貯蔵部238におけるポリマー溶液の液面高さを測定する第1センサー239を有し、第2移送制御装置220は、第1センサー239で計測された液面高さに応じて、第2移送装置210の移送動作を制御するため、原料タンク200及び再生タンク270,272に貯蔵されているポリマー溶液の量に関係なく、常に所望の圧力で安定してポリマー溶液を上向きノズルに供給することが可能となる。
また、実施形態1に係るナノ繊維製造装置1によれば、ノズルブロック110は、ポリマー溶液回収経路120におけるポリマー溶液の液面高さを測定する第2センサー142をさらに有し、第1移送制御装置260は、第2センサー142で測定されたポリマー溶液の液面高さに応じて、第1移送装置250の移送動作を制御するため、ポリマー溶液がポリマー溶液回収経路120にある程度溜まったところで当該ポリマー溶液を再生タンク270,272に移送することが可能となり、ポリマー溶液の再生タンクへの移送を効率よく行うことが可能となる。
また、実施形態1に係るナノ繊維製造装置1によれば、ポリマー溶液回収経路120は、複数の上向きノズル126の吐出口からオーバーフローしたポリマー溶液を受ける受部121と、受部121を覆うとともに各上向きノズルを通す複数のノズル用孔を有する蓋部123と、複数のノズル用孔から突出する各上向きノズル126の側面を覆う複数のジャケット134から形成されてなるため、ジャケット134の働きにより、オーバーフローしたポリマー溶液の飛び散りを防ぎながら当該ポリマー溶液を効率的に回収することが可能となる。また、上記した蓋部123の働きにより、ポリマー溶液からの溶媒の揮発を防止することが可能となる。
また、実施形態1に係るナノ繊維製造装置1によれば、中間タンク230は、当該中間タンク230の下端が各上向きノズル126の上端よりも上方に位置するように配置されているため、重力を用いて、ポリマー溶液を上向きノズルに安定供給することが可能となる。
また、実施形態1に係るナノ繊維製造装置1によれば、長尺シートWを搬送する搬送装置10をさらに備えるとともに、電界紡糸装置として、長尺シートWの搬送方向に沿って直列に配置された複数の電界紡糸装置20を備えるため、ナノ繊維をより一層高い生産性で大量生産することが可能となる。また、ナノ繊維を厚く堆積させた製品や、多種類のナノ繊維を堆積させた製品等を大量生産することも可能となる。
実施形態1に係るナノ繊維製造方法によれば、実施形態1に係るナノ繊維製造装置1の場合と同様に、均一な品質を有するナノ繊維を安価な製造コストで大量生産することが可能となる。
[実験例]
実施形態1に係るナノ繊維製造装置1を用いて、複数の上向きノズル126の吐出口からポリマー溶液をオーバーフローさせながら複数の上向きノズル126の吐出口からポリマー溶液を吐出してナノ繊維を電界紡糸するとともに、複数の上向きノズル126の吐出口からオーバーフローしたポリマー溶液を回収してナノ繊維の原料として再利用した。具体的には、回収したポリマー溶液を再生タンク270,272に移送した後、当該ポリマー溶液の組成を測定するとともに、当該測定結果に応じてポリマー溶液に溶媒その他の必要な成分を添加することによりポリマー溶液を再生した。
表1は、原料となるポリマー溶液の組成を示す表である。表2は、回収したポリマー溶液の組成を示す表である。表3は、再生したポリマー溶液の組成を示す表である。なお、表1〜表3における「相対重量」は、ポリウレタンの重量を100としたときにおける各物質の相対重量を表している。
[表1]
物質名 相対重量
ポリウレタン(ポリマー) 100.0
ジメチルホルムアミド(溶媒) 240.0
メチルエチルケトン(溶媒) 160.0
[表2]
物質名 相対重量
ポリウレタン(ポリマー) 100.0
ジメチルホルムアミド(溶媒) 199.2
メチルエチルケトン(溶媒) 85.4
[表3]
物質名 相対重量
ポリウレタン(ポリマー) 100.0
ジメチルホルムアミド(溶媒) 240.0
メチルエチルケトン(溶媒) 160.0
表1〜表3に示すように、実験例によれば、当該ポリマー溶液を元のポリマー溶液の組成と同じか極めて近い組成を有するポリマー溶液に再生することができた。
なお、実験例においては、回収したポリマー溶液に、ポリウレタン100g当たり40.8gのジメチルホルムアミド及び74.6gのメチルエチルケトンを添加することにより、ポリマー溶液を再生した。
[実施形態2]
図4は、実施形態2における電界紡糸装置22の正面図である。なお、図4においては、ノズルブロック110、原料タンク200、中間タンク230、再生タンク270及び貯蔵タンク280については断面図として表示している。
実施形態2に係るナノ繊維製造装置2(符号を図示せず。)は、基本的には実施形態1に係るナノ繊維製造装置1と同様の構成を有するが、再生タンクの数及び第1移送装置の構成が実施形態1に係るナノ繊維製造装置1の場合とは異なる。また、それに伴って第1移送制御装置、第2移送装置及び第2移送制御装置の構成も異なる。以下、実施形態2に係るナノ繊維製造装置2について説明するが、実施形態1に係るナノ繊維製造装置1と同一の符号を付したものは、実施形態1に係るナノ繊維製造装置1のものと基本的に同一の構成を有するため、説明を省略する。
実施形態2に係るナノ繊維製造装置2は、図4に示すように、1つの電界紡糸装置22につき1つの再生タンク270を備える。また、実施形態2における第1移送装置251は、ノズルブロック110のポリマー溶液回収経路120(符号を図示せず。)とパイプ252との間に、貯蔵タンク256を備える。貯蔵タンク256は、再生タンク270においてポリマー溶液を再生する間、オーバーフローしたポリマー溶液を一時的に貯蔵する機能を有する。
第1移送制御装置266は、1つのバルブ及びポンプ254の制御装置(図示せず。)を備え、第1移送装置251の移送動作を制御する。
第2移送装置211は、原料タンク200又は再生タンク270から中間タンク230へポリマー溶液を移送する。第2移送装置210は、原料タンク200と中間タンク230とを接続するパイプ212と、再生タンク270と中間タンク230とを接続するパイプ213とを有する。
第2移送制御装置221は、第2移送装置211の移送動作を制御する。第2移送制御装置221は、バルブ222,224,226を有する。
上記のように、実施形態2に係るナノ繊維製造装置2は、再生タンクの数及び第1移送装置の構成が実施形態1に係るナノ繊維製造装置1の場合とは異なるが、上記した構成を備えるため、実施形態1に係るナノ繊維製造装置1と同様に、回収したポリマー溶液を再生タンク270に移送した後、当該ポリマー溶液の組成を測定するとともに、当該測定結果に応じてポリマー溶液に溶媒その他の必要な成分を添加することで、当該ポリマー溶液を元のポリマー溶液の組成と同じか極めて近い組成を有するポリマー溶液に再生することが可能となる。このため、実施形態2に係るナノ繊維製造装置2によっても、オーバーフローしたポリマー溶液を回収してナノ繊維の原料として再利用可能としながら、電界紡糸過程における紡糸条件(この場合ポリマー溶液の組成)を長時間にわたって一定に保つことが可能となり、均一な品質を有するナノ繊維を大量生産することが可能となる。その結果、実施形態2に係るナノ繊維製造装置2も、均一な品質を有するナノ繊維を安価な製造コストで大量生産することが可能なナノ繊維製造装置となる。
なお、実施形態2に係るナノ繊維製造装置2は、再生タンクの数及び第1移送装置の構成以外は、実施形態1に係るナノ繊維製造装置1と同様の構成を有するため、実施形態1に係るナノ繊維製造装置1が有する効果のうち該当する効果をそのまま有する。
図5は、実施形態3に係るナノ繊維製造装置3の正面図である。なお、図5においては、ノズルブロック110、原料タンク200、中間タンク230(符号を図示せず。)、再生タンク270,272及び貯蔵タンク280については断面図として表示している。
実施形態3に係るナノ繊維製造装置3は、基本的には実施形態1に係るナノ繊維製造装置1と同様の構成を有するが、原料タンク及び再生タンクが電界紡糸装置の外にある点が実施形態1に係るナノ繊維製造装置1の場合とは異なる。すなわち、実施形態3に係るナノ繊維製造装置3においては、図5に示すように、原料タンク200及び再生タンク270,272が電界紡糸装置24の外にあり、1つの原料タンクと270と2つの再生タンク270,272を、2つの電界紡糸装置24が共有する。
上記のように、実施形態3に係るナノ繊維製造装置3は、原料タンク及び再生タンクが電界紡糸装置の外にある点が実施形態1に係るナノ繊維製造装置1の場合とは異なるが、上記した構成を備えるため、実施形態1に係るナノ繊維製造装置1と同様に、回収したポリマー溶液を再生タンク270,272に移送した後、当該ポリマー溶液の組成を測定するとともに、当該測定結果に応じてポリマー溶液に溶媒その他の必要な成分を添加することで、当該ポリマー溶液を元のポリマー溶液の組成と同じか極めて近い組成を有するポリマー溶液に再生することが可能となる。このため、実施形態3に係るナノ繊維製造装置3によっても、オーバーフローしたポリマー溶液を回収してナノ繊維の原料として再利用可能としながら、電界紡糸過程における紡糸条件(この場合ポリマー溶液の組成)を長時間にわたって一定に保つことが可能となり、均一な品質を有するナノ繊維を大量生産することが可能となる。その結果、実施形態3に係るナノ繊維製造装置3も、均一な品質を有するナノ繊維を安価な製造コストで大量生産することが可能なナノ繊維製造装置となる。
なお、実施形態3に係るナノ繊維製造装置3は、原料タンク及び再生タンクが電界紡糸装置の外にある点以外は、実施形態1に係るナノ繊維製造装置1と同様の構成を有するため、実施形態1に係るナノ繊維製造装置1が有する効果のうち該当する効果をそのまま有する。
以上、本発明を上記の実施形態に基づいて説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではない。その趣旨を逸脱しない範囲において種々の形態において実施することが可能であり、例えば、次のような変形も可能である。
(1)上記各実施形態における各構成要素の数、位置関係、大きさは例示であり、本発明はこれに限定されるものではない。
(2)上記実施形態2においては、第1移送装置251において貯蔵タンク256を有する電界紡糸装置22用いて本発明のナノ繊維製造装置を説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、他の場所(例えば、再生タンクの後段)に貯蔵タンクを有する電界紡糸装置を備えるナノ繊維製造装置に本発明を適用することもできる。また、ポリマー溶液回収手段がポリマー溶液を貯蔵するのに十分な容量を有し、貯蔵タンクを有しない電界紡糸装置を備えるナノ繊維製造装置に本発明を適用することもできる。
(3)上記各実施形態においては、下端が各上向きノズル126の上端よりも上方に位置するように配置されている中間タンク230を用いたが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、下端が各上向きノズルの上端よりも下方に位置するように配置されている中間タンクを用いてもよい。この場合には、中間タンクとノズルブロックとの間には、中間タンクに貯蔵されたポリマー溶液をノズルブロックのポリマー溶液供給経路に供給する計量ポンプが配設されていることが好ましい。このような構成とすることにより、計量ポンプを用いて、常に所望の圧力でポリマー溶液をノズルに安定供給することが可能となる。
(4)上記各実施形態においては、再生タンクと接続しているパイプの末端がパイプ212に接続されている第2移送装置を用いたが、本発明はこれに限定されるものではない。再生タンクと接続しているパイプの末端が第1貯蔵部に接続されている第2移送装置を用いてもよい。
(5)上記実施形態1に係るナノ繊維製造方法は、実施形態1に係るナノ繊維製造装置1を用いて行うものとしたが、本発明はこれに限定されるものではない。本発明のナノ繊維製造方法は、種々の「複数の上向きノズル及び再生タンクを備えるナノ繊維製造装置」を用いて行うことができる。
(6)上記各実施形態においては、電界紡糸装置として2台の電界紡糸装置を備えるナノ繊維製造装置を例にとって本発明のナノ繊維製造装置を説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、1台又は3台以上の電界紡糸装置を備えるナノ繊維製造装置に本発明を適用することもできる。
(7)上記各実施形態においては、電源装置160の正極がコレクター150に接続され、電源装置160の負極がノズルブロック110に接続された電界紡糸装置を用いて本発明のナノ繊維製造装置を説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、電源装置の正極がノズルブロックに接続され、電源装置の負極がコレクターに接続された電界紡糸装置を備えるナノ繊維製造装置に本発明を適用することもできる。
(8)上記各実施形態においては、ノズル先端部が円筒を当該円筒の軸と斜めに交わる平面に沿って切断した形状を有する上向きノズル126と、各上向きノズル126の側面を覆う複数のジャケット134が形成されてなるポリマー溶液回収経路120とを備えるナノ繊維製造装置を例にとって本発明のナノ繊維製造装置を説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、ノズル先端部が円筒を当該円筒の軸と水平に交わる平面に沿って切断した形状を有する上向きノズルを備えるナノ繊維製造装置に本発明を適用することもできるし、ジャケットが形成されていないポリマー溶液回収経路を備えるナノ繊維製造装置に本発明を適用することもできるし、上記した上向きノズルとポリマー溶液回収経路とを両方備えるナノ繊維製造装置に本発明を適用することもできる。
(9)上記各実施形態においては、1つの電界紡糸装置に1つのノズルブロックが配設されたナノ繊維製造装置を用いて本発明を説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、1つの電界紡糸装置に2つのノズルブロックが配設されたナノ繊維製造装置に本発明を適用することもできるし、2つ以上のノズルブロックが配設されたナノ繊維製造装置に本発明を適用することもできる。
この場合、全てのノズルブロックでノズル配列ピッチを同一にすることもできるし、各ノズルブロックでノズル配列ピッチを異ならせることもできる。また、すべてのノズルブロックでノズルブロックの高さ位置を同一にすることもできるし、各ノズルブロックでノズルブロックの高さ位置を異ならせることもできる。
(10)本発明のナノ繊維製造装置においては、長尺シートの幅方向に沿ってノズルブロックを所定の往復運動周期で往復運動させる機構を備えていてもよい。当該機構を用いてノズルブロックを所定の往復運動周期で往復運動させながら電界紡糸を行うことにより、長尺シートの幅方向に沿ったポリマー繊維の堆積量を均一化することができる。この場合、ノズルブロックの往復運動周期や往復距離を、電界紡糸装置毎又はノズルブロック毎に独立して制御可能としてもよい。このような構成とすることにより、すべてのノズルブロックを同じ周期で往復運動させることもできるし、各ノズルブロックを異なる周期で往復運動させることもできる。また、すべてのノズルブロックで往復運動の往復距離を同一にすることもできるし、各ノズルブロックで往復運動の往復距離を異ならせることもできる。
1…ナノ繊維製造装置、10…搬送装置、11…繰り出しローラー、12…巻き取りローラー、13…補助ローラー、20,22…電界紡糸装置、30…加熱装置、40…通気度計測装置、100…筐体、110,910…ノズルブロック、112…ノズルブロック本体部、114…ポリマー溶液供給経路、116…供給装置との接続部、118…ポリマー溶液供給経路側ねじ部、120…ポリマー溶液回収経路、121…受部、122…蓋部側ねじ部、123…蓋部、124…溝部、125…第1移送装置との接続部、126…上向きノズル、128…ノズル中間部、130…ノズル基端部、132…ノズル先端部、134…ジャケット、136…ジャケット先端部とジャケット基端部との接続部、138…ジャケット基端部、140…ジャケット先端部、150…コレクター、152…絶縁体、160…電源装置、170…補助ベルト装置、172…補助ベルト、174…補助ベルト用ローラー、200…原料タンク、201,271,273…撹拌装置、210,211…第2移送装置、212,213,214…パイプ、220,221…第2供給制御装置、222,224,226,228,264…バルブ、230…中間タンク、232…隔壁、234…気泡除去フィルター、236…第1貯蔵部、238…第2貯蔵部、240…供給装置、242…供給制御装置、250,251…第1移送装置、254…ポンプ、256…貯蔵タンク、260,266…第1移送制御装置、270,272…再生タンク、W…長尺シート

Claims (9)

  1. ポリマー溶液を吐出口から上向きに吐出する複数の上向きノズル及び当該複数の上向きノズルに前記ポリマー溶液を供給するポリマー溶液供給経路を有するノズルブロックと、
    前記ノズルブロックよりも上方に配置されたコレクターと、
    前記複数の上向きノズルと前記コレクターとの間に高電圧を印加する電源装置とを備え、
    前記複数の上向きノズルの吐出口からポリマー溶液をオーバーフローさせながら前記複数の上向きノズルの吐出口から前記ポリマー溶液を吐出してナノ繊維を電界紡糸するとともに、前記複数の上向きノズルの吐出口からオーバーフローした前記ポリマー溶液を回収して前記ナノ繊維の原料として再利用することを可能としたナノ繊維製造装置であって、
    前記ノズルブロックは、前記複数の上向きノズルの吐出口からオーバーフローした前記ポリマー溶液を回収するポリマー溶液回収経路をさらに有し、
    前記ナノ繊維製造装置は、
    前記ナノ繊維の原料となる前記ポリマー溶液を貯蔵する原料タンクと、
    回収された前記ポリマー溶液を再生するための再生タンクであって、再生された前記ポリマー溶液を貯蔵する再生タンクと、
    前記原料タンク又は前記再生タンクから供給された前記ポリマー溶液を貯蔵する中間タンクと、
    前記ノズルブロックの前記ポリマー溶液回収経路から前記再生タンクへ前記ポリマー溶液を移送する第1移送装置と、
    前記第1移送装置の移送動作を制御する第1移送制御装置と、
    前記原料タンク及び前記再生タンクから前記中間タンクへ前記ポリマー溶液を移送する第2移送装置と、
    前記第2移送装置の移送動作を制御する第2移送制御装置とをさらに備え
    前記中間タンクは、前記ポリマー溶液が供給される供給部位を覆う隔壁と、当該隔壁の底部に配設された気泡除去フィルターとで、前記気泡除去フィルターによって気泡が除去される前の前記ポリマー溶液を貯蔵する第1貯蔵部と、前記気泡除去フィルターによって気泡が除去された後の前記ポリマー溶液を貯蔵する第2貯蔵部とが画成され、
    前記第2貯蔵部に貯蔵された前記ポリマー溶液が前記ノズルブロックのポリマー溶液供給経路に供給されることを特徴とするナノ繊維製造装置。
  2. 請求項1に記載のナノ繊維製造装置において、
    前記第2移送制御装置は、前記ポリマー溶液を、前記原料タンク及び前記再生タンクのうちいずれのタンクから前記中間タンクへ移送するかについて制御することを特徴とするナノ繊維製造装置。
  3. 請求項2に記載のナノ繊維製造装置において、
    前記再生タンクとして、複数の再生タンクを備え、
    前記第1移送制御装置は、前記ポリマー溶液を、前記複数の再生タンクのうちいずれの再生タンクへ移送するかについて制御し、
    前記第2移送制御装置は、前記ポリマー溶液を前記再生タンクから前記中間タンクへ移送する場合には、前記ポリマー溶液を前記複数の再生タンクのうちいずれの再生タンクから移送するかについても制御することを特徴とするナノ繊維製造装置。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載のナノ繊維製造装置において、
    前記中間タンクは、前記第2貯蔵部における前記ポリマー溶液の液面高さを測定する第1センサーを有し、
    前記第2移送制御装置は、前記第1センサーで計測された液面高さに応じて、前記第2移送装置の移送動作を制御することを特徴とするナノ繊維製造装置。
  5. 請求項1〜のいずれかに記載のナノ繊維製造装置において、
    前記ノズルブロックは、前記ポリマー溶液回収経路における前記ポリマー溶液の液面高さを測定する第2センサーをさらに有し、
    前記第1移送制御装置は、前記第2センサーで測定された前記ポリマー溶液の液面高さに応じて、前記第1移送装置の移送動作を制御することを特徴とするナノ繊維製造装置。
  6. 請求項1〜のいずれかに記載のナノ繊維製造装置において、
    前記ポリマー溶液回収経路は、前記複数の上向きノズルの吐出口からオーバーフローした前記ポリマー溶液を受ける受部と、前記受部を覆うとともに各上向きノズルを通す複数のノズル用孔を有する蓋部と、前記複数のノズル用孔から突出する各上向きノズルの側面を覆う複数のジャケットから形成されてなることを特徴とするナノ繊維製造装置。
  7. 請求項1〜のいずれかに記載のナノ繊維製造装置において、
    前記中間タンクは、当該中間タンクの下端が各上向きノズルの上端よりも上方に位置するように配置されていることを特徴とするナノ繊維製造装置。
  8. 請求項1〜のいずれかに記載のナノ繊維製造装置において、
    前記中間タンクと前記ノズルブロックとの間には、前記中間タンクに貯蔵された前記ポリマー溶液を前記ノズルブロックのポリマー溶液供給経路に供給する計量ポンプが配設されていることを特徴とするナノ繊維製造装置。
  9. 請求項1〜のいずれかに記載のナノ繊維製造装置において、
    長尺シートを搬送する搬送装置をさらに備えるとともに、
    前記ノズルブロックと前記コレクターとを少なくとも備え、前記長尺シートの表面にナノ繊維を堆積させる電界紡糸装置として、前記長尺シートの搬送方向に沿って直列に配置された複数の電界紡糸装置を備えることを特徴とするナノ繊維製造装置。
JP2010272074A 2010-12-06 2010-12-06 ナノ繊維製造装置 Active JP5815230B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010272074A JP5815230B2 (ja) 2010-12-06 2010-12-06 ナノ繊維製造装置
KR1020110016681A KR101040059B1 (ko) 2010-12-06 2011-02-24 나노섬유 제조장치 및 나노섬유 제조방법
US13/991,893 US20130256930A1 (en) 2010-12-06 2011-04-27 Method and device for manufacturing nanofiber
PCT/KR2011/003059 WO2012077868A1 (ko) 2010-12-06 2011-04-27 나노섬유 제조장치 및 나노섬유 제조방법
CN201180058751.3A CN103459683B (zh) 2010-12-06 2011-04-27 纳米纤维制造装置及纳米纤维制造方法
EP11847776.9A EP2650412B1 (en) 2010-12-06 2011-04-27 Method and device for manufacturing nanofiber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010272074A JP5815230B2 (ja) 2010-12-06 2010-12-06 ナノ繊維製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012122150A JP2012122150A (ja) 2012-06-28
JP5815230B2 true JP5815230B2 (ja) 2015-11-17

Family

ID=44405267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010272074A Active JP5815230B2 (ja) 2010-12-06 2010-12-06 ナノ繊維製造装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130256930A1 (ja)
EP (1) EP2650412B1 (ja)
JP (1) JP5815230B2 (ja)
KR (1) KR101040059B1 (ja)
CN (1) CN103459683B (ja)
WO (1) WO2012077868A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5859217B2 (ja) 2011-03-20 2016-02-10 国立大学法人信州大学 ポリオレフィン製ナノ繊維不織布製造装置
KR101466288B1 (ko) * 2013-04-17 2014-12-01 (주)에프티이앤이 나노섬유 제조장치
US20160083868A1 (en) * 2013-04-17 2016-03-24 Finetex Ene, Inc. Electrospinning apparatus
EP3072996A4 (en) * 2013-11-21 2017-07-19 Finetex Ene, Inc. Electrospinning device for manufacturing nanofiber
WO2016024721A1 (ko) * 2014-08-13 2016-02-18 박종철 온도조절 장치를 포함하는 전기방사장치, 이를 이용한 나노섬유 또는 나노 멤브레인의 제조방법과, 그 제조방법으로 제조된 나노섬유 또는 나노 멤브레인
KR101617848B1 (ko) * 2014-08-13 2016-05-04 박종철 온도조절 장치를 포함하는 나노섬유 제조용 전기방사 장치
KR101617850B1 (ko) * 2014-08-13 2016-05-04 박종철 희석제를 포함하지 않는 온도조절 장치가 구비된 나노섬유의 제조방법
KR101753052B1 (ko) * 2015-04-23 2017-07-04 (주)에프티이앤이 온도조절 장치를 포함하는 나노 멤브레인 전기방사 장치
KR101753053B1 (ko) * 2015-04-23 2017-07-04 (주)에프티이앤이 온도조절장치가 구비된 전기방사장치를 이용한 나노 멤브레인의 제조방법
KR101617847B1 (ko) * 2014-08-13 2016-05-04 박종철 온도조절 장치를 포함하는 나노섬유 제조방법
KR101635024B1 (ko) * 2014-08-13 2016-06-30 박종철 용매 잔존량이 낮은 나노섬유 및 이의 제조방법
CN104227011B (zh) * 2014-08-29 2017-04-12 南京邮电大学 一种宏量制备纳米金属材料的装置及其制备方法
WO2016171329A1 (ko) * 2015-04-23 2016-10-27 박종철 온도조절 장치를 포함하는 전기방사장치, 이를 이용한 나노섬유 필터의 제조방법과, 그 제조방법으로 제조된 나노섬유필터
KR101739901B1 (ko) * 2015-04-23 2017-05-26 (주)에프티이앤이 온도조절 장치를 포함하는 저융점 고분자 용액 접착층으로 접착된 나노섬유필터의 제조장치
CN105019042B (zh) * 2015-07-28 2017-08-29 博裕纤维科技(苏州)有限公司 一种多喷头高压静电纺丝量产化设备均匀供液系统
KR101811647B1 (ko) * 2015-12-16 2017-12-27 (주)에프티이앤이 온도조절 장치를 포함하는 나노 마스크 제조방법
JP7256743B2 (ja) * 2017-01-06 2023-04-12 エスエイチピーピー グローバル テクノロジーズ べスローテン フェンノートシャップ ナノスケールまたはサブミクロンスケールのポリマー繊維ウェブを担体上に連続ニードルレス電界紡糸する装置
CN110168150B (zh) * 2017-01-06 2020-08-11 沙特基础工业全球技术有限公司 无针静电纺丝装置、驱动连续电极线及收集纤维网的方法
KR101856964B1 (ko) * 2017-01-12 2018-05-11 전북대학교산학협력단 노즐에서 솔루션이 넘치는 것을 방지하는 상향식 전기방사장치
JP6434996B2 (ja) * 2017-01-13 2018-12-05 株式会社東芝 電界紡糸装置
CN112030243B (zh) * 2020-08-26 2021-08-20 广东工业大学 多针头交错式直写静电纺丝装置及光栅线制作的方法
KR102641195B1 (ko) * 2021-11-26 2024-02-27 (주)나노랩스 이종 방사용액의 회수가 가능한 전기방사장치
CN115305587B (zh) * 2022-07-21 2023-09-19 浙江安吉华逸化纤有限公司 一种易染聚酯的加工设备及其生产工艺

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5213745A (en) * 1991-12-09 1993-05-25 Allied-Signal Inc. Method for removal of spinning solvent from spun fiber
US5230854A (en) * 1991-12-09 1993-07-27 Allied-Signal Inc. Method for removal of spinning solvent from spun fiber
KR100406981B1 (ko) * 2000-12-22 2003-11-28 한국과학기술연구원 전하 유도 방사에 의한 고분자웹 제조 장치 및 그 방법
US6991702B2 (en) * 2001-07-04 2006-01-31 Nag-Yong Kim Electronic spinning apparatus
US6802353B2 (en) * 2001-10-10 2004-10-12 The Procter & Gamble Company Apparatus for recycling waste from an absorbent article processing line
KR100549140B1 (ko) * 2002-03-26 2006-02-03 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 일렉트로-브로운 방사법에 의한 초극세 나노섬유 웹제조방법
EP1709218B1 (en) * 2004-01-30 2010-03-17 Hak-Yong Kim A bottom-up electrospinning device
KR100578764B1 (ko) * 2004-03-23 2006-05-11 김학용 상향식 전기방사장치 및 이를 이용하여 제조된 나노섬유
KR20040052685A (ko) * 2004-04-28 2004-06-23 정도성 감압회전형 방사체를 이용한 정전방사 장치
US7147807B2 (en) * 2005-01-03 2006-12-12 Honeywell International Inc. Solution spinning of UHMW poly (alpha-olefin) with recovery and recycling of volatile spinning solvent
WO2007035011A1 (en) * 2005-09-26 2007-03-29 Hak-Yong Kim Conjugate electrospinning devices, conjugate nonwoven and filament comprising nanofibers prepared by using the same
KR100743502B1 (ko) 2006-08-23 2007-07-27 전북대학교산학협력단 전기방사를 이용한 나노입자의 제조방법
CN101182648A (zh) * 2006-11-14 2008-05-21 盐城化纤机械有限公司 细旦丝喷丝板清洗工艺
US7592415B2 (en) * 2006-12-18 2009-09-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Infrared solvent stripping process
JP4833238B2 (ja) * 2007-03-27 2011-12-07 ジョン−チョル パック ナノファイバーの大量生産のための電気紡糸装置
JP4535085B2 (ja) * 2007-05-21 2010-09-01 パナソニック株式会社 ナノファイバーの製造方法及び装置
JP4862764B2 (ja) * 2007-06-29 2012-01-25 パナソニック株式会社 ナノファイバーの製造装置
JP2009127150A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Teijin Techno Products Ltd エレクトロスピニング装置
CN101298724B (zh) * 2008-06-20 2011-04-27 东华大学 连续高效纳米纤维非织造布的制备方法和生产装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2650412A4 (en) 2014-05-07
CN103459683B (zh) 2015-11-25
EP2650412A1 (en) 2013-10-16
KR101040059B1 (ko) 2011-06-09
EP2650412B1 (en) 2015-06-10
CN103459683A (zh) 2013-12-18
WO2012077868A1 (ko) 2012-06-14
US20130256930A1 (en) 2013-10-03
JP2012122150A (ja) 2012-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5815230B2 (ja) ナノ繊維製造装置
JP5698508B2 (ja) ナノ繊維製造装置
JP5802021B2 (ja) 電界紡糸装置及びナノ繊維製造装置
JP5802022B2 (ja) 電界紡糸装置及びナノ繊維製造装置
CN103370457B (zh) 纳米纤维制造装置
KR101072183B1 (ko) 나노웹 필터의 제조방법 및 그에 의해서 제조된 나노웹필터
JP4129261B2 (ja) 電気紡糸法を用いたナノ繊維製造装置及びこれに採用される紡糸ノズルパック
KR20070047282A (ko) 개량된 일렉트로블로잉 웹 형성 방법
WO2017130220A1 (en) Apparatus and process for uniform deposition of polymeric nanofibers on substrate
JP5815228B2 (ja) 電界紡糸装置及びナノ繊維製造装置
JP5715395B2 (ja) ナノ繊維製造装置
WO2015034431A1 (en) An electrospinning apparatus and method for the continuous production of fibres
CZ303297B6 (cs) Zpusob a zarízení pro beztryskovou odstredivou výrobu nanovláken a mikrovláken na povrchu rotujících válcu
JP6699863B2 (ja) 電界紡糸装置及びナノ繊維製造装置
JP5815229B2 (ja) ナノ繊維製造装置
EP2530189B1 (en) Method of production of functional nanofiber layer and device for carrying out the method
KR20100078811A (ko) 전기방사 장치
JP4904083B2 (ja) 静電紡糸法により高分子化合物繊維構造体を製造する装置
KR101052124B1 (ko) 나노섬유 제조장치 및 나노섬유 제조방법
JP2022052581A (ja) ナノファイバーのフィルターによる微粒子捕捉方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20131203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5815230

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250