JP3450389B2 - L−5−(2−アセトキシ−プロピオニルアミノ)−2,4,6−トリヨード−イソフタル酸ジクロライドの製造方法 - Google Patents

L−5−(2−アセトキシ−プロピオニルアミノ)−2,4,6−トリヨード−イソフタル酸ジクロライドの製造方法

Info

Publication number
JP3450389B2
JP3450389B2 JP26481093A JP26481093A JP3450389B2 JP 3450389 B2 JP3450389 B2 JP 3450389B2 JP 26481093 A JP26481093 A JP 26481093A JP 26481093 A JP26481093 A JP 26481093A JP 3450389 B2 JP3450389 B2 JP 3450389B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
triiodo
acetoxy
reaction
chloride
isophthalic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26481093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06263699A (ja
Inventor
ヴィリア マルコ
パイオッチ モウリツィオ
カテリーノ アルド ディ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BRACCO INTERNATIONALB.V.
Original Assignee
BRACCO INTERNATIONALB.V.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BRACCO INTERNATIONALB.V. filed Critical BRACCO INTERNATIONALB.V.
Publication of JPH06263699A publication Critical patent/JPH06263699A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3450389B2 publication Critical patent/JP3450389B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/02Preparation of carboxylic acid amides from carboxylic acids or from esters, anhydrides, or halides thereof by reaction with ammonia or amines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/06Halogens; Compounds thereof
    • B01J27/08Halides
    • B01J27/10Chlorides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/06Halogens; Compounds thereof
    • B01J27/138Halogens; Compounds thereof with alkaline earth metals, magnesium, beryllium, zinc, cadmium or mercury

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、有機合成の中間体の製
造方法に関し、更に詳細には、L−5−(2−アセトキ
シ−プロピオニルアミノ)−2,4,6−トリヨード−
イソフタル酸ジクロライド(以下、「化合物A」とい
う)の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】化合物
Aは、スイスカンパニーサーバックエージー(Swis
s Company Savac AG)によって、例
えば英国特許第1,472,050号に初めて開示さ
れ、この英国特許において、非イオン性X線造影剤とし
て診断に使用されると記載されているL−5−(2−ヒ
ドロキシプロピオニルアミノ)−2,4,6−トリヨー
ド−イソフタル酸−ビス−(1,3−ジヒドロキシアミ
ド)化合物の合成中間体として使用される。
【0003】化合物Aの工業的合成法は前記英国特許に
記載されており、次のステップを含むものである: 1.原料の5−アミノ−2,4,6−トリヨード−イソ
フタル酸(化合物B)を、5−アミノ−イソフタル酸を
ヨウ素化することにより調製する; 2.5−アミノ−2,4,6−トリヨード−イソフタル
酸ジクロライド(化合物C)を調製する; 3.化合物CをL−2−アセトキシ−プロピオン酸(ア
セチル−乳酸)の塩化物と反応させ、L−5−(2−ア
セトキシ−プロピオニルアミノ)−2,4,6−トリヨ
ード−イソフタル酸ジクロライド(化合物A)を得る。
【0004】ステップ3の反応は、前記英国特許の実施
例1ポイントBに記載されている。その反応は、3〜5
℃において、ジメチルアセトアミド中で、5−アミノ−
2,4,6−トリヨード−イソフタル酸ジクロライド溶
液にL−2−アセトキシ−プロピオニル−クロライドを
加えることによって行われる。5−アミノ−2,4,6
−トリヨード−イソフタル酸ジクロライド(化合物C)
と2−アセトキシ−プロピオニル−クロライドの当量比
は1:2.5である。英国特許第1,472,050号
の実施例1−Bに記載されている反応混合物の最終段階
には、ジメチルアセトアミド(以下、DMAという)の
蒸留と、氷水中での油状残渣の懸濁操作が含まれる。得
られた粗沈殿(収率98%)は、クロロホルムへの懸濁
により精製される。前記反応を我々の実験室でくり返し
たところ、収率50%(粗生成物のHPLC分析に基づ
く)で生成物が得られ;反応の最終段階では真空下での
溶媒の濃度が予知でき、ジメチルアセトアミド(DM
A)は高沸点溶媒(165℃)であるため工業的操作で
は数時間必要であるという重大な欠点が確認された。前
記英国特許の記載に従って反応を行うと、原料と化合物
Aの50:50混合物、及び主にクロロカルボニル基の
加水分解物からなる他の不純物(10%まで)を含む粗
生成物が得られる。このため、反応は高レベルの反応率
を達成するために高温度でくり返されるが、このような
条件においても、反応を完全にすることはできなかっ
た。
【0005】従って、化合物Aを効率良く製造する方法
が望まれていた。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる実情において、本
発明者らは鋭意研究を行った結果、ルイス酸の存在下に
反応を行えば、目的とする化合物Aを高収率で、ほとん
ど定量的な反応率で得ることができ、反応混合物の最終
段階における前記欠点を解消するために溶媒を変更する
ことができることを見出し、本発明を完成した。
【0007】すなわち、本発明は、ルイス酸の存在下
に、5−アミノ−2,4,6−トリヨード−イソフタル
酸ジクロライドとL−2−アセトキシ−プロピオニル−
クロライドを反応させることを特徴とするL−5−(2
−アセトキシ−プロピオニルアミノ)−2,4,6−ト
リヨード−イソフタル酸ジクロライドの製造方法を提供
するものである。
【0008】本発明において、ルイス酸とは、ルイス酸
特性を有する金属の塩をいい(J.March,Adv
anced Organic Chemistry,第
3版,第227〜229頁参照)、好ましくは、硬い又
は中間に属するルイス酸である金属の塩をいう(前記文
献第229頁参照)。特に好ましいものとしては、塩化
亜鉛、塩化アルミニウム、塩化第一スズが挙げられる。
【0009】反応においてルイス酸を使用する場合、試
薬のひとつがアミノ基を有すると、ルイス酸はアミノ基
に対して高い反応性を示すため(J.March,Ad
vanced Organic Chemistry,
第3版,第481頁参照)、化合物Cは、通常化学的に
意味のないと考えられている5−アミノ−イソフタル酸
ジクロライドになる。従って、化合物Cと2−アセトキ
シ−プロピオニル−クロライドの反応がルイス酸の存在
下に行われ、目的のアミド化物が高収率で得られること
は驚くべきことである。
【0010】本発明においては、ルイス酸は基質に対し
て触媒量、例えば0.1〜10モル%の範囲で使用する
のが好ましい。ルイス酸をより多量に使用しても同様の
効果が得られるが、この範囲で充分である。また、本発
明で用いられる反応化合物において、化合物Cと2−ア
セトキシ−プロピオニル−クロライドのモル比は、経済
的な面から、1:1.5以下(1:1〜1:1.5)で
あるのが好ましい。
【0011】前述のように、反応混合物の最終段階が有
利になるためには、反応溶媒はDMA以外のものが好ま
しい。好ましい溶媒としては、メチレンクロライド、ト
ルエン、1,2−ジクロロエタン等が挙げられる。
【0012】本発明方法は、例えば以下のような反応条
件に従って行うのが好ましい。まず、室温において、メ
チレンクロライド中、化合物Cとルイス酸の混合物に2
−アセトキシ−プロピオニル−クロライドを加える。反
応混合物を加熱し、反応の経過をモニターする。反応率
が望ましい程度に達したら(100%までも)、ルイス
酸と溶媒を除去するために混合物を処理する。得られた
粗生成物は、収率90%以上で化合物Aを含有し、これ
は更に精製することなく、L−5−(2−ヒドロキシ−
プロピオニルアミノ)−2,4,6−トリヨード−イソ
フタル酸−ビス−(1,3−ジヒドロキシ−プロピオニ
ルアミド)を製造する次の工程で使用するのに充分な純
度である。
【0013】
【実施例】次に、実施例を挙げて本発明を更に説明する
が、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
【0014】実施例1 20℃において、メチレンクロライド(150ml)中、
5−アミノ−2,4,6−トリヨード−イソフタル酸ジ
クロライド(25g;28.7mmol;92.3%HPL
C分析値)の混合物に塩化亜鉛(0.53g;3.87
mmol)を加え、これにL−2−アセトキシ−プロピオニ
ル−クロライド(8.75g;58.1mmol)を約10
分で滴下して加えた。この混合物を12時間還流した。
反応は薄層クロマトグラフィー(TLC)(シリカゲ
ル、溶離液;エチルエーテル:ヘキサン=8:2)でモ
ニターした。反応終了後、混合物を室温で冷却し、2N
塩酸(100ml)及びメチレンクロライド(100ml)
中に注いだ。層を分離し、有機層を水(100ml)で2
回洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥した後、真空下で蒸
発させて乾燥した。HPLC分析に基づき、L−5−
(2−アセトキシ−プロピルアミノ)−2,4,6−ト
リヨード−イソフタル酸ジクロライド(24.9g;3
5.1mmol;収率90.6%)を含む26.2gの粗生
成物が得られた:m.p.221〜223℃(トルエ
ン)。粗生成物は、英国特許第1,472,050号に
従って、次の製造工程に使用された。
【0015】実施例2 20℃において、トルエン(7.5ml)中、5−アミノ
−2,4,6−トリヨード−イソフタル酸ジクロライド
(1.22g;2mmol;97.5%HPLC分析値)の
混合物に塩化亜鉛(0.027g;0.2mmol)を加
え、これにL−2−アセトキシ−プロピオニル−クロラ
イド(0.45g;3mmol)を約10分で滴下して加え
た。この混合物を24時間還流した。反応は薄層クロマ
トグラフィー(TLC)(シリカゲル、溶離液;エチル
エーテル:ヘキサン=8:2)でモニターした。反応終
了後、混合物を室温で冷却し、2N塩酸(10ml)及び
メチレンクロライド(10ml)中に注いだ。層を分離
し、有機層を水(10ml)で2回洗浄し、硫酸ナトリウ
ム上で乾燥した後、真空下で蒸発させて乾燥した。HP
LC分析に基づき、L−5−(2−アセトキシ−プロピ
ルアミノ)−2,4,6−トリヨード−イソフタル酸ジ
クロライド(1.28g;1.8mmol;収率90.0
%)を含む1.4gの粗生成物が得られた。
【0016】実施例3 20℃において、メチレンクロライド(7.5ml)中、
5−アミノ−2,4,6−トリヨード−イソフタル酸ジ
クロライド(1.22g;2mmol;97.5%HPLC
分析値)に塩化第一スズ(0.038g;0.2mmol)
を加え、これにL−2−アセトキシ−プロピオニル−ク
ロライド(0.45g;3mmol)を約10分で滴下して
加えた。この混合物を3時間還流した。反応は薄層クロ
マトグラフィー(TLC)(シリカゲル、溶離液;エチ
ルエーテル:ヘキサン=8:2)でモニターした。反応
終了後、混合物を室温で冷却し、2N塩酸(10ml)及
びメチレンクロライド(10ml)中に注いだ。層を分離
し、有機層を水(10ml)で2回洗浄し、シーライト
(celite)で濾過し、硫酸ナトリウム上で乾燥し
た後、真空下で蒸発させて乾燥した。HPLC分析に基
づき、L−5−(2−アセトキシ−プロピルアミノ)−
2,4,6−トリヨード−イソフタル酸ジクロライド
(1.24g;1.75mmol;収率87.5%)を含む
1.4gの粗生成物が得られた。
【0017】実施例4 20℃において、メチレンクロライド(7.5ml)中、
5−アミノ−2,4,6−トリヨード−イソフタル酸ジ
クロライド(1.22g;1.4mmol;97.5%HP
LC分析値)に塩化アルミニウム(0.027g;0.
2mmol)を加え、これにL−2−アセトキシ−プロピオ
ニル−クロライド(0.45g;3mmol)を約10分で
滴下して加えた。この混合物を24時間還流した。反応
は薄層クロマトグラフィー(TLC)(シリカゲル、溶
離液;エチルエーテル:ヘキサン=8:2)でモニター
した。混合物を室温で冷却し、2N塩酸(10ml)及び
メチレンクロライド(10ml)中に注いだ。層を分離
し、有機層を水(10ml)で2回洗浄し、シーライトで
濾過し、硫酸ナトリウム上で乾燥した後、真空下で蒸発
させて乾燥した。HPLC分析に基づき、L−5−(2
−アセトキシ−プロピルアミノ)−2,4,6−トリヨ
ード−イソフタル酸ジクロライド(0.74g;1.0
4mmol;収率52%)及び5−アミノ−2,4,6−ト
リヨード−イソフタル酸ジクロライド(0.58g;
0.84mmol)を含む1.5gの粗生成物が得られた。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、有機合成の中間体とし
て有用なL−5−(2−アセトキシ−プロピオニルアミ
ノ)−2,4,6−トリヨード−イソフタル酸ジクロラ
イドを効率よく製造することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 モウリツィオ パイオッチ イタリア,20152 ミラノ,86/b,ヴ ィアヴァルセシア (72)発明者 ディ カテリーノ アルド イタリア,20099 ミラノ,セスト サ ン ジオバニイ,276/c,ヴィア リ ボルノ (56)参考文献 特開 昭52−83622(JP,A) 特開 昭51−82236(JP,A) 特開 昭56−29553(JP,A) 特開 昭55−153755(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 231/02 C07C 235/16 CA(STN) CAOLD(STN) REGISTRY(STN)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ルイス酸の存在下に、5−アミノ−2,
    4,6−トリヨード−イソフタル酸ジクロライドとL−
    2−アセトキシ−プロピオニル−クロライドを反応させ
    ることを特徴とするL−5−(2−アセトキシ−プロピ
    オニルアミノ)−2,4,6−トリヨード−イソフタル
    酸ジクロライドの製造方法。
  2. 【請求項2】 ルイス酸を触媒量使用する請求項1記載
    の製造方法。
  3. 【請求項3】 ルイス酸が中間に属する酸である請求項
    1又は2記載の製造方法。
  4. 【請求項4】 ルイス酸が、塩化亜鉛、塩化アルミニウ
    ム及び塩化第一スズからなる群より選ばれたものである
    請求項1又は2記載の製造方法。
JP26481093A 1992-10-27 1993-10-22 L−5−(2−アセトキシ−プロピオニルアミノ)−2,4,6−トリヨード−イソフタル酸ジクロライドの製造方法 Expired - Lifetime JP3450389B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT92A002450 1992-10-27
ITMI922450A IT1256162B (it) 1992-10-27 1992-10-27 Processo per la preparazione di un intermedio della sintesi organica

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06263699A JPH06263699A (ja) 1994-09-20
JP3450389B2 true JP3450389B2 (ja) 2003-09-22

Family

ID=11364169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26481093A Expired - Lifetime JP3450389B2 (ja) 1992-10-27 1993-10-22 L−5−(2−アセトキシ−プロピオニルアミノ)−2,4,6−トリヨード−イソフタル酸ジクロライドの製造方法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5362905A (ja)
JP (1) JP3450389B2 (ja)
BE (1) BE1009532A3 (ja)
CA (1) CA2107940A1 (ja)
CH (1) CH688514A5 (ja)
CZ (1) CZ284137B6 (ja)
DE (1) DE4336155A1 (ja)
ES (1) ES2086259B1 (ja)
FI (1) FI934748A (ja)
FR (1) FR2697248B1 (ja)
GB (1) GB2271990B (ja)
HU (1) HU212195B (ja)
IE (1) IE74891B1 (ja)
IL (1) IL107222A (ja)
IT (1) IT1256162B (ja)
NL (1) NL194993C (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE773925T1 (de) * 1995-05-23 1997-12-18 Fructamine Spa Verfahren zur herstellung von dicarbonsäure-dichlorid
IT1288114B1 (it) * 1996-06-13 1998-09-10 Fructamine Spa Processo per la purificazione di un intermedio
IT1289519B1 (it) * 1996-12-24 1998-10-15 Zambon Spa Processo per la preparazione di un intermedio utile nella sintesi di mezzi di contrasto iodurati
IT1289520B1 (it) * 1996-12-24 1998-10-15 Zambon Spa Processo per la preparazione di un intermedio utile nella sintesi di mezzi di contrasto iodurati
IT1289521B1 (it) * 1996-12-24 1998-10-15 Zambon Spa Processo per la purificazione di un intermedio
KR100294621B1 (ko) * 1998-06-16 2001-11-26 강재헌 이오파미돌의제조방법
US6803485B2 (en) * 1999-02-26 2004-10-12 Bracco Imaging S.P.A. Process for the preparation of iopamidol
JP4399453B2 (ja) * 2003-05-19 2010-01-13 ハーベスト・テクノロジーズ・コーポレイション 液体成分を分離するための方法および装置
EP2230227A1 (en) 2009-03-20 2010-09-22 Bracco Imaging S.p.A Process for the preparation of triiodinated carboxylic aromatic derivatives
EP2243767A1 (en) 2009-04-21 2010-10-27 Bracco Imaging S.p.A Process for the iodination of aromatic compounds
CA2897700C (en) 2012-12-11 2022-05-03 Bracco Imaging S.P.A. Continuous process for the preparation of (s)-2-acetyloxypropionic acid chloride
RU2657238C2 (ru) 2013-11-05 2018-06-09 Бракко Имэджинг Спа Способ получения йопамидола
SI3154928T1 (sl) 2014-06-10 2020-06-30 Bracco Imaging S.P.A. Postopek za pripravo (S)-2-acetiloksipropionske kisline in njenih derivatov
CN105481759B (zh) * 2016-01-19 2018-09-14 如东金康泰化学有限公司 一种光稳定剂n,n,-双-(2,2,6,6-四甲基-4-哌啶基)间苯二甲酰胺的合成方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH608189A5 (ja) * 1974-12-13 1978-12-29 Savac Ag
CH626873A5 (ja) * 1977-03-28 1981-12-15 Bracco Ind Chimica Spa
DE2909439A1 (de) * 1979-03-08 1980-09-18 Schering Ag Neue nichtionische roentgenkontrastmittel
DE3150916A1 (de) * 1981-12-18 1983-06-30 Schering Ag, 1000 Berlin Und 4619 Bergkamen N-hydroxyaethylierte 2,4,6-trijodaminoisiophthalsaeure-bis- trihydroxybutylamide, deren herstellung und diese enthaltende roentgenkontrastmittel"
DE3209800C2 (de) * 1982-03-18 1990-03-08 Chemische Fabrik Stockhausen GmbH, 4150 Krefeld Verfahren zur Herstellung von N-(tert. Aminoalkyl)acrylamiden

Also Published As

Publication number Publication date
FI934748A (fi) 1994-04-28
NL9301823A (nl) 1994-05-16
HUT66682A (en) 1994-12-28
IL107222A0 (en) 1994-01-25
CA2107940A1 (en) 1994-04-28
IL107222A (en) 1997-02-18
GB2271990B (en) 1996-06-05
IT1256162B (it) 1995-11-29
DE4336155A1 (de) 1994-04-28
FR2697248B1 (fr) 1996-09-06
FI934748A0 (fi) 1993-10-27
CH688514A5 (it) 1997-10-31
JPH06263699A (ja) 1994-09-20
ES2086259A1 (es) 1996-06-16
HU212195B (en) 1996-03-28
NL194993C (nl) 2003-04-16
ES2086259B1 (es) 1997-03-16
CZ228793A3 (en) 1994-05-18
ITMI922450A1 (it) 1994-04-27
US5362905A (en) 1994-11-08
ITMI922450A0 (it) 1992-10-27
GB2271990A (en) 1994-05-04
IE930741A1 (en) 1994-05-04
GB9320887D0 (en) 1993-12-01
CZ284137B6 (cs) 1998-08-12
BE1009532A3 (fr) 1997-05-06
FR2697248A1 (fr) 1994-04-29
IE74891B1 (en) 1997-08-13
HU9303030D0 (en) 1994-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3450389B2 (ja) L−5−(2−アセトキシ−プロピオニルアミノ)−2,4,6−トリヨード−イソフタル酸ジクロライドの製造方法
JP2574667B2 (ja) 新規なフルオル化されたo−ジアミノベンゾ−1,4−ジオキセン
JP3640319B2 (ja) ベンズアミド誘導体の製造方法
KR101004133B1 (ko) 아세틸렌 화합물의 제조방법
JP3000731B2 (ja) オキシフラバン類の製造法
JP3509084B2 (ja) 2,6−ジイソプロピルフェニルカルボジイミドの精製法
JP3438084B2 (ja) 3,4−ジクロロベンゾニトリルの製造法
JP3184345B2 (ja) 5−クロロオキシインドールの製造方法
JP3735902B2 (ja) 新規脂環式ジカルボン酸ジエステル及びその製造方法
JPH05279305A (ja) 3′−アミノ−2′−ヒドロキシアセトフェノンの製造方法
JPH08208591A (ja) 2−アミノベンゼンスルホン酸誘導体ならびに2−アミノベンゼンスルホニルクロリド誘導体とその製造法およびその合成中間体としての使用
JP3808931B2 (ja) 光学活性な4,5−ジフェニル−1,3−ジアルキル−2−ハロゲノイミダゾリニウム・ハロゲニド
JP3740783B2 (ja) 4−(2−アルケニル)−2,5−オキサゾリジンジオン類の製造法
JPH0827132A (ja) 5−オキサゾロン類の製造法
JP4749579B2 (ja) (メタ)アクリロイル基含有カルバミン酸ハライド類及びその製造方法
JPH0789926A (ja) 尿素類又はセミカルバジド類の製造法
JP2652248B2 (ja) アルコキシニトリル化合物の製法
JP4168184B2 (ja) N−アシル(メタ)アクリルアミド誘導体の製造方法
JPS6067452A (ja) 2−(アミノメチル)フェニル酢酸の製造方法
JPH0317075A (ja) 6―フルオロクロモン―2―カルボン酸誘導体の製造法
JPS60224672A (ja) β−ラクタム誘導体の製造法
JPH0597714A (ja) ニトリル類の製造法
JP2003212874A (ja) イソキヌクリジン誘導体の製造方法
JP2001226328A (ja) カプシアミドの中間体およびカプシアミドの改良製造法
JPH0316339B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term