JP4399453B2 - 液体成分を分離するための方法および装置 - Google Patents

液体成分を分離するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4399453B2
JP4399453B2 JP2006514895A JP2006514895A JP4399453B2 JP 4399453 B2 JP4399453 B2 JP 4399453B2 JP 2006514895 A JP2006514895 A JP 2006514895A JP 2006514895 A JP2006514895 A JP 2006514895A JP 4399453 B2 JP4399453 B2 JP 4399453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
assembly
injector
container
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006514895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006527025A (ja
Inventor
アール. エルスワース ジェームス
マクガヴァン ポール
キッビ マーク
Original Assignee
ハーベスト・テクノロジーズ・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハーベスト・テクノロジーズ・コーポレイション filed Critical ハーベスト・テクノロジーズ・コーポレイション
Publication of JP2006527025A publication Critical patent/JP2006527025A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4399453B2 publication Critical patent/JP4399453B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B15/00Other accessories for centrifuges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5021Test tubes specially adapted for centrifugation purposes
    • B01L3/50215Test tubes specially adapted for centrifugation purposes using a float to separate phases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31511Piston or piston-rod constructions, e.g. connection of piston with piston-rod
    • A61M5/31513Piston constructions to improve sealing or sliding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31511Piston or piston-rod constructions, e.g. connection of piston with piston-rod
    • A61M5/31515Connection of piston with piston rod
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0478Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure pistons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/02Burettes; Pipettes
    • B01L3/021Pipettes, i.e. with only one conduit for withdrawing and redistributing liquids

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Cyclones (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Centrifugal Separators (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

この発明は、遠心分離処理される生理学的液体中に浮遊し、異なる比重の2つの成分間の境界領域を取囲む位置をとり、境界領域にある所望の成分の分離を容易にする独特なエレメントに関するものである。特に、浮遊エレメントは、血漿と赤血球から、軟膜を隔離し分離するのを大いに容易にする。
この発明の別の局面は、生理学的液体を引き出すための注入器として、および液体成分を分離するためのチャンバーとしての両方に使用するための装置を提供することである。好ましい実施例において、この発明は、公知の方法で患者から体液を引き出し、そして異なる比重の成分を分離するための遠心分離機のロータに直接置かれるよう設計された注入器である。注入器はその後、引続いて、成分を例えば別のカップ内に押出すように操作される。
液体を異なる比重の成分に分離するために、遠心分離によって生理学的液体を処理することは公知である。生理学的液体は、例えば、末梢血、臍帯血、および骨髄吸引物を含み、そして通常細胞成分を含む。ここで説明する処理を受ける生理学的液体は、処置される患者から直接入手されてもよく、その場合、体液は自系である。あるドナーから得られるか、あるいは複数のドナーから得られてもよく、その場合は体液は同種である。この発明の目的は、第一に人間の体液の処理に関係するが、ここで説明する方法および器具は、他の種からの体液にも同等に利用可能であると認識されるであろう。
この発明の第一の目的は、遠心分離の間に形成し、他の成分間に、血小板、白血球、幹細胞、および有核細胞を含む細胞層を分離して入手することである。この層は、軟膜として公知であり、その比重は赤血球の比重(1.08−1.09)と血漿の比重(1.017−1.026)の間である。細胞成分の大半が除去された血漿は、血小板欠乏血漿(PPP)として公知であり、一方細胞成分を備えた血漿は、血小板豊富血漿(PRP)として公知である。血小板豊富血漿は、傷をより素早く治すような、いくつかの有益な効果を生み出すことが見出されている。従って、この発明の他の目的は、血小板のレベルが増加した血漿を提供することである。これは、血小板濃縮物(PC)、あるいはより一般的には細胞濃縮物(CC)として公知である。典型的な濃縮物は、本来の濃縮物の4倍かあるいはそれ以上であり、細胞濃縮物の容積に対する投入量の典型的な比率は、6対1である。この発明によって得られる血小板、あるいは細胞濃縮物は、軟膜および血漿を含み、そして小量の赤血球を含んでもよい。
この発明が取組む問題の1つは、各種成分の特定の比率、そして細胞自体の比重でさえ、特定のドナーに対して独自であるので、遠心分離の後、液体中の所与の成分の位置を正確に決定できないことである。例えば、血中の赤血球の比率、赤血球容積率は各患者ごとに異なり、赤血球成分の平均比重は、新細胞、若い赤血球の比率で異なり、その比重は1.08より低い。
さらに、液体を集めるのに使用される特有の技術は、細胞の比重に衝撃を与える。抗凝血剤は、典型的には血液が凝集するときに血液に加えられるものであり、抗凝血剤の量、および使用される特定の抗凝血剤は、比重、特に赤血球の比重に影響を及ぼす。これは、凝集障害(lesion of collection)と名づけられ、細胞の容量オスモル濃度における抗凝血剤の効果に起因する。例えば、抗凝血剤が酸性クエン酸、ACDであれば、赤血球は低浸透圧になり、細胞は膜の谷から水分を引き、細胞の比重を減らす。濃度が3.8%の3ナトリウムクエン酸塩のような、他の抗凝血剤は、幾分高浸透圧であり、赤血球の収縮およびその比重の増加に帰着する。CPDは等浸透圧であり、細胞比重にはほとんど影響しない。CPDおよび3ナトリウムエリン酸塩が好まれ、ここで熟考される種類の分離に有利な結果となる。
さらなる要因は、成分の層は遠心分離機の半径に沿って形を成し、従って円筒形であるので、層の分離あるいは回収のための構造的エレメントの設計を複雑にすることである。
血小板濃縮物を生成するために、血液を複数の成分に分離するためのシステムが、米国特許番号第6,398,972号に説明されている。その特許に説明されているシステムは、2つのチャンバーを有する使い捨て処理ユニットを使用する。血液は公知の注入器内に導かれ、注入器から処理ユニットの第1チャンバー内に押出される。処理ユニットは、それから1つのチャンバーから別のチャンバーへと上澄み液を自動的に移すよう構成された遠心分離機内に置かれる。最初の遠心分離の後、血小板豊富血漿は第2チャンバー内に移され、遠心分離機は血小板欠乏血漿から血小板を分離するために2度目の動作をする。このシステムは多くの利点を有しているが、血液を注入器から処理ユニットへと移さなければならず、遠心分離機および処理ユニットの向きが、第2チャンバーに血小板豊富血漿を移すよう制御されなければならない点で不利である。
’972号特許で説明されているシステムの第1チャンバーは、赤血球と血漿の交差点にほぼ位置して、第2チャンバー内に赤血球が移されるのを妨げるディスクを備える。
米国特許第5,456,885号が示すシステムは、回収チューブが成分の分離を可能にする遠心分離機内に直接置かれる。浮遊エレメントは、血漿と赤血球との間の位置をとり、またより軽い相がチューブから押出されるときに、逆止弁としても作用する。しかしながら、この種のシステムは、一般的に、血小板欠乏血漿、および赤血球から軟膜を分離できない。
公知の遠心分離機は、中間比重の成分を入手したいとき、特定のプロトコルに従って動作する。例えば、目的が血小板を得ることであれば、血液を1度目の遠心分離にかけて、赤血球のようなより重い成分を血漿から分離して、血漿を第2容器、あるいはチャンバーに、デカントによって移し、そして血漿を2度目遠心分離にかけて、血小板から血漿を分離することは公知である。2度目のデカントのステップで、血小板は血漿から分離される。
中間比重の所望の成分を入手するための公知技術が複雑であるのは、複数の遠心分離、および複数のデカント、あるいは遠心移送ステップを必要とするからである。また、1成分の分離がしばしば複雑であるのは、所望の成分の材料の液体特性が、他の成分と混合しやすい傾向にあるかもしれないからである。
軟膜層は分裂しやすく、注入器の先から血小板欠乏血漿を押出そうと試みるとき、軟膜はしばしば血漿、あるいは赤血球と混ざる。これは、軟膜層のみ、あるいはごくわずかな量の他の成分のみと一緒に、軟膜を押出すのを、かなり妨げる。
同様に、遠心分離機に直接提供されるよう構成されている公知のチューブ、あるいは注入器は、効率的に使用するのが難しい。
発明の要約
この発明に従って、異なる比重の成分を遠心分離機で分離し、これらの成分のうちの所望の1つを取出して供給するための改良された装置を提供する。この装置は、次のような態様で注入器の形を取ってもよい。すなわち、その装置は、プランジャーを備え、血液、骨髄吸引物、あるいは他の生理学的液体のような液体を、一端を通ってチャンバー内に導き、分離の後、その端から成分を押出すように動作可能である。しかしながら、この装置は、遠心分離機に配置可能な他の形態の容器であってもよく、必ずしも注入器として動作するように設計されなくてもよい。
この発明に特有の目的は、血液全体(臍帯血を含む)、骨髄吸引物、あるいは他の生理学的液体から、遠心分離機、およびいくつかの成分の押出によって効果的に細胞の濃縮物を入手することである。細胞の濃縮物は、好ましくは、所望の比率で軟膜、赤血球、そして血漿を含む。軟膜は、遠心分離の間に形成する薄い層であり、赤血球以外の細胞の大半を含む。軟膜が、血小板、白血球、有核細胞、幹細胞を含むことは公知であり、同様に他の成分も含んでもよい。軟膜は、幾分か拡散して、容易に分裂して他の成分と混合し易い。そのようになれば、手順の効率を減らす。そこで、この発明の目的は、所望の細胞を、血漿、あるいは赤血球と、著しく混合することなく、細胞の濃縮物を供給するように動作可能な容器を提供することである。これは、好ましい実施例において、成分間の混合を減らす細胞の濃縮物に対する流路を提供することによって、主として、達成される。好ましい実施例において、ディスクアセンブリは、血漿と軟膜との間の界面、および軟膜と赤血球との間の拡散界面を含む領域に浮遊し、それらの成分を分離するのに役立つ。同様に、ディスクアセンブリは、成分の流路を形成して、成分分離時における乱流を減らし、押出時における、成分の混合を妨げるよう構成される。
好ましい実施例において、液体中に浮遊するディスクアセンブリは、浮力において垂直な傾斜を呈し、その結果、そして所望の成分、例えば軟膜を有する領域中の位置をとる。この傾斜は、アセンブリの形状、異なる比重の材料の使用、あるいは両方の組合せによって、のいずれかで提供される。好ましい実施例において、ディスクアセンブリは円すい状の上面を提供し、アセンブリの上部は、赤血球よりも比重が低いが、血漿よりも高比重な材料から成る。アセンブリの下部は赤血球よりも濃い物質から成る。円すい形状のため、血漿と赤血球の間の境界で軟膜領域中にある上部エレメントによって提供される浮力は、距離の非線形関数であり、その距離だけ上部エレメントは血漿内に延びる。境界領域中の液体の比重の傾斜は大きく、比重の傾斜を備えた浮遊エレメントの使用もまた有益であることが見出されている。
この発明に従ったディスクアセンブリは、所望の成分、および所望の成分を囲む予め定められた量の液体の両方を取囲むように設計されている。好ましい実施例において、ディスクアセンブリは、互いに対して移動可能な2つの浮遊エレメントを備えており、アセンブリ全体が遠心分離の後、所望の位置をとるようにされ、一方のエレメントは液体の押出時に他方のエレメントへ向かって動き、所望の成分、例えば軟膜、および予め定められた量の血漿を押出す。この構造により、ユーザは、所望の増加した濃度で血漿と混合した軟膜を含む細胞濃縮物を入手することができる。
この発明はまた、注入器を遠心分離機内に置くのに便宜を与えるプランジャーのためのハンドル、および遠心分離後に成分の押出を容易にするように注入器を保持するためのスタンドのような、機械的な特徴を完成することにも関係する。ハンドルは、分離可能、あるいは曲げ可能であってよく、その場合、注入器が満ちているとき、胴部の端から延びる距離は大いに減る。
この発明の目的は、装置内に液体を置き、装置および液体を遠心分離機にかけ、その後成分を押出すことによって、液体の各種成分を分離するのに使用するための装置を提供することである。
この発明のさらなる目的は、容器から、あるいは患者から、液体を採取し、遠心分離機内に直接配置され、そして引続いて最小限の混合で分離された成分を押出すための注入器を提供することである。
好ましい実施例の詳細な説明
この発明を、注入器としての動作に従って、以下に説明する。注入器を使用することが有益であるのは、それによりユーザは、注入器内に生理学的液体を回収し、遠心処理のために遠心分離機内に直接注入器を配置し、そして別個の容器内に注入器から各種成分を押出すからである。そのように、この手順は中間のデカントステップなしに、1つの容器だけを必要とする。しかしながら、この発明の多くの特徴は、注入器、あるいは1つの容器を伴った動作を必要とせず、以下に説明されるディスクアセンブリは同様に他の容器と結合して使用されてもよいと理解されるであろう。
軟膜のすぐ下の位置を自動的にとる浮遊エレメントが、WO01/83068号公報に開示されている。そこに開示されているディスクは、遠心分離によって生理学的液体の成分を分離するのに有益であり、デカントによる遠心分離の後、成分を分離する構造に、最初の有益性を見出している。しかしながら、そこに示されているディスクは、注入器のような構造を伴って使用されるとき、成分を分離するのに有益であり、そのような使用のいくつかの例が、米国仮特許出願番号第60/471,352号に説明されており、ここにその開示を参照のために引用する。
この発明の第1の目的は、規定された量の血漿、および少なくとも軟膜の主要部を有する細胞濃縮物の生成を容易にすることである。図面を参照して、図1は公知の注入器と結合したディスクアセンブリの好ましい実施例を示し、円筒胴部2、円すい端部4、および先端部6を備える。注入器はまた、ピストンあるいはプランジャー8を備え、このピストンまたはプランジャー8は、円筒胴部に堅く嵌合し、水平に移動して胴部内に液体を導くか、あるいは胴部から液体を放出する。ハンドル10はプランジャーに取付けられ、操作者が容易にそれを掴んで胴部内にプランジャーを移動できるよう典型的には構成されている。この構造は多くのソースから入手可能な注入器に共通して見つけられる。
図1に示される実施例に従って、ディスクアセンブリは上部エレメント120と下部エレメント122を備え、下部エレメント122は、上部エレメント120に対して相対的に移動するために、ピン124上にスライド式に取付けられている。第3エレメント126は、主として、ディスクアセンブリに対して横方向の安定性を与えるものであり、ピン124上に固定位置で取付けられる。従って、図1の実施例において、3つのエレメントが液体内に浮遊し、予め定められた位置を以下に説明する。エレメント122はピンに沿って移動可能なので、上部エレメント120と可動エレメント122との間の距離が小さいときは横方向の安定性が幾分か失われ、ワッシャー126の存在は安定性を維持することが認識されるであろう。縦方向に延びるスカートのように安定性を与える他の手段も同様に使用されてもよい。
ワッシャー126の存在により、上部エレメントから下方へ移動し得るエレメント122の最大距離が決定されることも認識されるであろう。その最大距離は、ピン124上のストッパによるような、他の手段によって決定されてもよい。
好ましい実施例において、エレメント120、122、および126を備えるディスクアセンブリは、ワッシャー126が赤血球層の上部近くの位置をとるように選択され構成される材料から成る。好ましくは、アセンブリは、「軟膜」が可動エレメント122の上面のすぐ上に、可能であればいくらかの赤血球とも一緒に横たわるように構成される。この配置は、血小板、幹細胞、白血球、および他の細胞を、赤血球および血漿から分離することを目的とするときに、特に有効に作用する。この発明の好ましい実施例の主たる使用法は、軟膜中に典型的に見つけられる赤血球、血漿、および細胞の混合物を、血液全体、骨髄、骨髄吸引物、あるいは臍帯血から分離することであり、この発明の実施例を以下に説明する。しかしながら、この発明の方法および装置は、他の液体を、異なる比重の成分に分けるのに使用され得ることを注目するべきである。
操作者はまず、円すいの端からピストンを引き離すことで、注入器内に血液を導く。注入器の先は、いくつかの型のソースの任意の1つに連結されてよく、好ましい実施例において、注入器は、針に取付けられて、血液が患者から直接注入器に導かれる。血液は患者から入手した血液の袋のような、他の場所から導かれてもよい。中に血液を有する注入器が、遠心分離機内に置かれ、異なる比重の成分が胴部に沿って層状に分離するよう、遠心分離にかけられる。注入器が遠心分離機に置かれる好ましい構造を以下に詳細に説明するが、多様な構造が遠心分離機のロータに注入器を取付けるように使用されてもよいと認識されるであろう。
好ましい実施例に従って、遠心分離の間、最終的にディスクアセンブリは、赤血球と、血小板欠乏血漿との間の位置をとり、そこで軟膜14はエレメント122の上面123上に横たわる。遠心分離が停止すると、血小板欠乏血漿12は上層になり、赤血球13は底層になり、軟膜14は中間層になる。なお、ここで「上」とは、注入器の先が向く方向である。図1に示されるような層は、特に赤血球と軟膜との間の境界が拡散するので、正確ではないと理解されるであろう。
上部エレメント120と可動エレメント122との間の距離は、これらの部分間で捕らえられた血漿12の量を決定するということがまた認識されるであろう。従って、遠心分離の後、血漿は上部エレメント120を取囲み、赤血球はワッシャー126を取囲み、可動エレメント122の上面の小さな部分上に延在する。遠心分離の後、ユーザはハンドル10を押して、連続した方法で成分を放出する。
軟膜はかなり薄く、成分を放出するときに直面する共通の問題は、放出の間発生する乱れが、軟膜を血漿および赤血球細胞層と混合させてしまうことである。従って、軟膜を分離成分または分離層に放出する能力がかなり減る。この発明の主要な局面に従って、注入器の内部構造は、成分の混合を避けて放出される液体のための通路を提供するよう構成されている。軟膜は、好ましい実施例において、ディスクの上面にあるので、ディスクの構造は、好ましくは注入器の内面と協力して所望の通路を提供するように設計される。
上部エレメント120の上面121は、好ましくは注入器の円すい端4の形状に一致するような円すいであり、液体を放出する間、注入器の端に係合するであろう。当然他の形状も可能である。上部エレメント120は、可撓性密封部材128を備え、それは好ましくはプラスチック製の薄い環状体であり、遠心分離の際には細胞がそこを通過できるが、注入器の通常の操作時には細胞の通過を阻止するという柔軟性を有する。図1に示される好ましい実施例において、上部エレメントは2つの部分から成り、密封部材は2つの部分の間に形成される溝130内に自由にはまる。可動エレメント122もまた2つの部分から成り、溝134内にはまる密封部材132を備える。
注入器が異なる向きに置かれるとき、例えばユーザがテーブル上に水平にそれを置くとき、可撓性密封部材128および132は、放出および操作時における、成分の混合を減らす。従って、密封部材は、赤血球が密封部材132の下から、上部エレメントと可動エレメントとの間の予め定められた領域内に流れ込むのを防ぐ。そのような流れ込みは、成分の分離の効果を減らすであろう。密封部材を設けることにより、許容製造誤差を増加し、注入器の操作時における注入器の胴部における変形が、装置の動作に悪影響を与えるであろう可能性を大いに減じる。
エレメント122はディスクアセンブリ自身の位置決めに役立つ特徴をいくつか備える。例えば赤血球の小さな層13は、エレメント122の上面123のすぐ上で、軟膜14の下に存在する。これにより、軟膜全体が入手でき、軟膜の放出を容易にする。なぜなら、赤血球が、軟膜と可動エレメントの上面との間の吸引力を妨げる傾向にあるからである。また、軟膜と赤血球との間の境界は拡散するので、少量の赤血球を含むことなく軟膜全体を入手することは通常可能でない。
可動エレメント122は好ましくは、約1.04の比重の上方部分136と、約1.08の比重の下方部分138によって提供される垂直比重傾斜を備える。この構造により、2つの可動部分は両方共血漿内に沈み込むようになるが、上方部分は赤血球内に浮き、下方部分は赤血球内に沈む。2つの材料の使用によって提示される比重の傾斜に加えて、エレメント136の円すい形状が、血漿と赤血球との間の境界に直線でない浮力の傾斜を生じさせることが認識されるであろう。これは、軟膜が円すい表面123上、あるいはそのすぐ上のいずれかに横たわるというように、浮遊エレメントを位置決めする能力を増加させることが認められる。
動作において、液体は注入器内に導かれ、空気もまたいくらか入る。遠心分離の後、空気は注入器の上に気泡を形成するであろう。注入器、血小板欠乏血漿を、エレメント120と注入器の端との間に押出すよう逆さにされると、気泡はエレメント120と血漿との間の位置に移動するであろう。その時点で、ユーザは血小板欠乏血漿をカップ内に放出してもよい。ユーザが認識するであろうように、血小板欠乏血漿は、気泡15が注入器の先に達すると、放出される。その時点で、ユーザは、エレメント120の上端が注入器の円すい端に接触するまで、空気を放出できる。その時点で、プランジャーがさらに動いて、エレメント122の下にある赤血球がエレメント122を上に動かして、エレメント120と122との間にある血漿および軟膜を押出す。これらの物質は、ピン124とエレメント120の下方部分との間の溝146を通って、そして上方部分内の孔148を通って流れるであろう。プランジャーが進むと、エレメント122は、エレメント120と122との間の全ての物質、すなわち血漿と軟膜、および好ましい実施例においては小量の赤血球が押出されるまで上へ動くであろう。この時点で、プランジャーを前進させるのに必要な力はかなり増大する。というのは、赤血球は密封部材132と128を通過して移動しなければならないからである。ユーザはこの力の増大に気づき、それを物質全体が押出されたことを示すものとして認識するであろう。
注入器は通常円筒型であるが、他の形状であってもよい。例えば、楕円形の横断面が部品の回転を防ぐのに有用であろう。
図2は、ディスクアセンブリが上方部分68と下方部分70を備える実施例を示す。上方および下方ディスクはそれらの間に空洞72を形成し、上方部分および下方部分の比重は、軟膜14が空間72内に横たわるように選択される。上方部分および下方部分には、円周方向に間隔をあけて配置された細片74が一緒に取付けられてもよく、それにより、液体は下方部分70の周囲と胴部の壁2との間を通り、空洞72内に流れ込むことが可能になる。
図2の実施例が有利であるのは、上方部分68と下方部分70の間の比較的小さな空間72内で軟膜を捕らえるからである。この空間は、好ましくは、たとえ注入器が厳密に垂直方向に維持されない場合でも、あるいは注入器が先に述べた実施例のように混合を生じさせるような態様で傾いたり、揺れる場合でも、軟膜が血漿と混合しないのに十分な小ささに作られる。分離して取出される成分が互いに混合されないように、注入器を垂直に維持することが通常必要であることが認識されるであろう。従って、図2の実施例は、注入器を、成分を混合させないよう極度の注意を持って扱うための必要性を減らすことを目的としている。
軟膜は、他の実施例においてと同様に、図2の実施例においても押出される。注入器のピストンあるいはプランジャーが前進するにつれて、血漿は、スカート部44が注入器と係合するまでまず押出され、その後赤血球が、矢印76で示されているように、空洞72内に流れ込み、軟膜を穴20と先端部6を通して上へ流す。図2に示されるディスクの上方部分68は、環状部分48内に係合するスカート44を備えることが認識されるであろう。また、注入器の上端は平らであり、また、上方部分68の上面もまたほぼ平らであるので、ディスクが最上方位置にあるとき、これら2つの部分の間の容積が減少する。しかしながら、注入器の上端が円すいであれば、ディスク68の上面は、円すいであることが理解されるであろう。
また、ディスクの上面は注入器の内面に接触し密封可能である。
図3aおよび3bは、2つの部分からなるディスクを有する別の実施例を描写している。この実施例において、ディスクの上方部分78は下方部分80に対して動いてもよい。従って、下方部分80はスカート44と穴82を備え、それにより軟膜の押出の間、液体を半径方向内方に流れるようにする。上方部分78は血漿よりも軽い物質(例えばLDPE)から成り、エレメント84によってスカート上に支持され、それによりスカートに沿って上部エレメントは垂直に動く。当然他の配置もこの動きのために提供されてもよい。その結果、2つのエレメント間の空洞72内に軟膜が収容される。上部エレメントは血漿内に浮遊するので、空間72は最初、軟膜のみを収容するには必要以上に大きい。ディスクの両部分が血漿の押出の間上へ移動し、上方部分は最終的に注入器の端と係合する。プランジャーがさらに上へ移動するにつれて、下方部分は図3bに描写されているようにさらに上へ移動し、その間上部はさらなる動きが抑制される。これにより空間72の大きさは小さくなり、血漿そして軟膜を注入器から押出す。
図4aおよび4bはさらに別の修正を示し、ディスクの上方部分86と下方部分88が軟膜を受入れるための環状のトラフを備えて構成されている。これら2つの部分は図3の実施例におけるように、互いに関係して移動するよう構成されてもよい。図4aの実施例において、上方部分86は突出した環状部90を備え、下方部分は環状部90に合う環状のトラフ92を備える。トラフ92は軟膜を受入れ、押出時に液体が半径方向内方に流れ込むと、軟膜は矢印で示されたように押出される。
図4bは同様の概念を示し、表面90と92は曲がりくねっている。
先の説明はピストンあるいはプランジャーを前進させるための特有の機構を想定していない。図5は任意のスタンドを示し、注入器を保持し成分の押出を容易にするよう構成されている。スタンドは垂直のロッド96を有するベース94を備え、その上に注入器が、ロッドがピストンあるいはプランジャーと接するように置かれる。注入器は移動可能なキャリッジ98によって係合される。このキャリッジ98は、ベース上に垂直に載るように協働エレメントを介してベースに取付けられている。ユーザの指がハンドル100を握ってよく、ユーザの親指はキャリッジ98の上に係合可能である。従って、ユーザは注入器をロッドに対して下に押すことができ、ピストンを上へ動かして成分を押出す。チューブ102は注入器の先と連結し、成分を例えば血小板欠乏血漿や軟膜を受取るための小カップのような所望の容器に向かわせる。任意のエレメントが、押出されるべき成分の境界に関係する、聞取り可能な、あるいは他の信号を提供するために、突起104上に取付けられてもよい。
図6および7は、ハンドルが容易に取除かれる注入器の代りの設計を描写する。例えば、ハンドルは注入器が遠心分離機内に配置される前に外されるべきである。遠心分離の後、注入器は図5に示されているようにスタンド内に配置されてよく、ハンドルは再度取付けられるか、あるいは同様である。図6aに示されているように、プランジャー8はフック108、あるいはハンドル10の端上の同様の部分と係合するタブ106を備えてもよい。フックは、ピストンが図6bに示されるように完全に引っ張られるとき離されてもよい。図7aおよび7bは、フックの下表面110が曲がっていることで、自動的に外れる場合を除いて、同様の配置を示している。従って、ハンドルが完全に引っ張られないと、ハンドルの横は、注入器の胴部を係合し、外されるのを妨げる。ハンドルが完全に引っ張られると、ハンドルは胴部に関係して横に移動可能で、ハンドルに対する縦の力の適応が、ピストンを引っ張るときの通常のように、フックを横切る力を自動的に適用し、図6bに示されるようにそれが切離される。
図8aおよび8bはフック108の構造の追加の詳細を示す。これらの図に示されるフックは、フランジ118によって増強され、曲げに対して堅くなる。
図9は、プランジャーのスロット121内で受取られる増強リブ119を有するフックを描写する。
代りに、ハンドルはその形状が、注入器が遠心分離機内に配置されてもよいように変形可能に構成されてもよい。一例として、ハンドルは注入器が遠心分離機内に配置可能な位置に曲げられるように構成されてもよい。
図10aはこの発明に従う注入器の構成を容易にする構造を描写する。注入器を組立てるために、ディスクアセンブリ、およびプランジャー8は胴部2内に挿入されなければならない。注入器が血液で満たされたとき、プランジャーの引込みを妨げるためにストッパが設けられなければならない。従って、図10aに示されるように、リング112が胴部の端に取付けられる。好ましくは、リング112は製造の間、胴部にスピン溶接される。図10bはくぼみ114を備えたハンドル10を示す。くぼみ114は、製造時にリング112に取付けられるべきスピン溶接機械のための空間を提供する。
図11aおよび11bはプランジャーのシール140の好ましい形態の縦断面図である。シールは弾力性のある材料から成り、プランジャーの上壁と係合する。縦方向に延びる部分は上壁の端を超えて延び、下壁の方へ向かって下へと延びる。注入器が遠心分離を受けていないとき、シールの上面はほぼ上向きにくぼんでおり、端部142は注入器の胴部2の内面と係合する。また、シールの底は、ギャップ144だけ下壁から変位している。これにより、注入器の中身が大気近くの圧力にさらされるとき、漏れを防ぐのに、十分な密封性を与える。しかしながら、注入器が遠心分離にさらされているとき、シール140上の液体による圧力は大いに増大し、追加の密封能力が必要となる。従って、シール140は液体から増大した圧力が加えられることによって、図11bに示されるように変形するように設計される。従って、下端はあまりくぼまず、密封能力を増大する増大した力で、注入器の壁2に向かって端142を外方に押す。平らに伸ばすことによるシールの直径の増加は、ギャップ144の大きさを減らすことで達成される。
図12はさらなる改良を描写する。遠心分離の間、液体、プランジャー、注入器胴部上の遠心力は、プランジャーが少し自然に外に動くのに十分な強さである。それにより胴部の空洞に空気が少し入る。遠心分離が終了すると、エレメントは最初の位置に戻って、空気を押出す。無菌状態を危うくすることなくこれを起こすために、疎水性材料のキャップ116が、血液が注入器内に導かれた後、先端部6の端上に置かれる。これにより、血液が注入器内に導かれた後バクテリアの侵入に対するバリアとなり、また操作および遠心分離の間、血液が注入器から放出されるのを妨げる。
添付のクレームの範囲内の修正が当業者には明白であろう。
この発明に従う注入器の第1実施例の縦断面図である。 この発明に従う注入器の第2実施例の縦断面図である。 この発明に従う注入器の第3実施例の縦断面図である。 この発明に従う注入器の第3実施例の縦断面図である。 この発明に従う注入器の第4実施例の縦断面図である。 この発明に従う注入器の第4実施例の縦断面図である。 この発明の注入器に係合するためのスタンド、あるいはホルダの側面図である。 この発明に従う注入器の側面図であり、分離可能なプランジャーのハンドルの第1実施例を示す。 この発明に従う注入器の側面図であり、分離可能なプランジャーのハンドルの第1実施例を示す。 この発明に従う注入器の側面図であり、分離可能なプランジャーのハンドルの第2実施例を示す。 この発明に従う注入器の側面図であり、分離可能なプランジャーのハンドルの第2実施例を示す。 分離可能なプランジャーのさらなる実施例を示す。 分離可能なプランジャーのさらなる実施例を示す。 分離可能なハンドルのさらに別の実施例を示す。 ピストンを保持するリングを備える注入器を示す。 組立の間、リングを収容するよう修正されているプランジャーのハンドルを示す。 注入器のプランジャーのための好ましい密封部材の縦断面図である。 注入器のプランジャーのための好ましい密封部材の縦断面図である。 遠心分離の間取付けられるキャップアセンブリを備える、この発明に従う注入器を示す。

Claims (19)

  1. 遠心処理によって液体を複数の成分に分離するのに使用されるアセンブリであって、
    前記液体を収容する容器と、
    前記容器内に配置され、前記液体中を移動し得る上部および下部エレメントとを備え、
    前記容器は端部を有し、前記液体の成分は容器の端部を通って容器外に押出されるものであり、
    前記上部および下部エレメントは、それぞれ、遠心処理後に前記液体中で前記上部エレメントが前記下部エレメントよりも上方の位置で浮遊し、かつ前記下部エレメントが前記液体の所望の成分に関して前記液体中の所定の位置で浮遊することを実現するような比重の材料から作られており、
    前記上部エレメントの上方に存在する前記液体の成分を押出すために、前記容器の端部の内側表面の形は、前記上部エレメントの上部表面の形に適合しており、
    引き続いて前記上部エレメントと前記下部エレメントとの間に存在する前記液体の成分が前記容器端部に接触している前記上部エレメントを通過して押出されるようにするために、前記上部エレメントは、液体を下から通過させるための液体通路を有している、アセンブリ。
  2. 前記上部および下部エレメントは、それらの間に空所を提供する形態とされ、さらに、前記下部エレメントの下の液体が前記空所内に流入し、かつ前記空所内の液体が前記液体通路を通って押出されることを可能にする手段を備える、請求項1に記載のアセンブリ。
  3. 前記可能にする手段は、細片を備える、請求項2に記載のアセンブリ。
  4. 前記上部および下部エレメントは、互いに対して移動可能であり、さらに、それらの間に前記液体の第2成分を受入れるための空所を提供し、かつ前記上部および下部エレメントが互いに対して近づく方向に移動するのにつれて前記液体の第2成分を押出すことを実現するような形態とされている、請求項1に記載のアセンブリ。
  5. 前記上部エレメントが前記下部エレメントに対して移動し得るようにするために、前記上部エレメントは前記下部エレメントに摺動可能に係合している、請求項4に記載のアセンブリ。
  6. ピンをさらに備え、前記上部エレメントが前記下部エレメントに対して移動するとき、前記上部および下部エレメントのうちの一方が前記ピン上を移動する、請求項4に記載のアセンブリ。
  7. 前記上部エレメントの下部表面および前記下部エレメントの上部表面は、つがいとなるトラフを有している、請求項1に記載のアセンブリ。
  8. 前記上部エレメントから延びて前記下部エレメントを支えるピンを備える、請求項1に記載のアセンブリ。
  9. 前記下部エレメントに対して安定性を与えるために、前記下部エレメントの下で前記下部エレメントに接する第3エレメントをさらに備える、請求項1に記載のアセンブリ。
  10. 前記上部および下部エレメントのうちの一方は、鉛直方向に比重勾配を持つ材料から作られている、請求項1に記載のアセンブリ。
  11. 前記上部および下部エレメントのうちの一方は、円錐形状である、請求項10に記載のアセンブリ。
  12. 前記上部および下部エレメントのうちの少なくとも一方の周囲にシールを備える、請求項1に記載のアセンブリ。
  13. 前記容器は、注入器を備える、請求項1に記載のアセンブリ。
  14. 遠心処理によって液体を複数の成分に分離するための方法であって、
    端部付きの容器を持つ注入器と、前記容器内に離隔して配置される上部エレメントおよび下部エレメントを用意するステップを備え、
    前記上部エレメントおよび下部エレメントは、遠心処理後に前記液体中で上部エレメントが下部エレメントよりも上方の位置で浮遊し、かつ前記下部エレメントが前記液体中の所定位置にあることを実現するような比重を有しており、前記容器の端部の内側表面の形は、前記上部エレメントの上部表面の形に適合しており、さらに
    前記液体を前記注入器内に取り込むステップと、
    前記注入器および液体を遠心分離機内に置いて遠心処理をするステップと、
    前記上部エレメントと前記容器端部との間の第1の分離成分を前記容器端部から押出すステップと、
    引き続いて、前記上部エレメントおよび下部エレメント間の第2の分離成分を、前記上部エレメントに設けられた液体通路を通して、前記上部エレメントを通過させて前記容器端部から押出すステップとを備える、方法。
  15. 前記第1の分離成分を押出すステップは、前記上部エレメントの上部表面が前記容器端部の内側表面に係合するまで第1成分を押出すことを含む、請求項14に記載の方法。
  16. 前記上部および下部エレメントは、最大離隔長さを規定するように接続されている、請求項14に記載の方法。
  17. 前記上部および下部エレメントは、前記注入器の長さ方向軸線に沿って互いに対して移動可能である、請求項14に記載の方法。
  18. 前記第2の分離成分を押出すステップは、前記上部および下部エレメントを互いに向かって近づけるように移動させることを含む、請求項14に記載の方法。
  19. 前記第2の分離成分を押出すステップは、前記上部および下部エレメント間の空所内の液体成分を押出すために、前記空所内に液体成分を流入させることを含む、請求項14に記載の方法。
JP2006514895A 2003-05-19 2004-05-19 液体成分を分離するための方法および装置 Active JP4399453B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US47135203P 2003-05-19 2003-05-19
PCT/US2004/015654 WO2004104553A2 (en) 2003-05-19 2004-05-19 Method and apparatus for separating fluid components

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006527025A JP2006527025A (ja) 2006-11-30
JP4399453B2 true JP4399453B2 (ja) 2010-01-13

Family

ID=33476835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006514895A Active JP4399453B2 (ja) 2003-05-19 2004-05-19 液体成分を分離するための方法および装置

Country Status (15)

Country Link
US (5) US7445125B2 (ja)
EP (1) EP1638691B1 (ja)
JP (1) JP4399453B2 (ja)
CN (1) CN1822903B (ja)
AT (1) ATE522273T1 (ja)
AU (1) AU2004242150B2 (ja)
CA (1) CA2526186C (ja)
CY (1) CY1112098T1 (ja)
DK (1) DK1638691T3 (ja)
ES (1) ES2372492T3 (ja)
HK (1) HK1096896A1 (ja)
PL (1) PL1638691T3 (ja)
PT (1) PT1638691E (ja)
SI (1) SI1638691T1 (ja)
WO (1) WO2004104553A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010527912A (ja) * 2007-04-12 2010-08-19 バイオメット・バイオロジックス・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー ブイ式懸濁液分画システム
WO2015025912A1 (ja) * 2013-08-22 2015-02-26 株式会社ジェイ・エム・エス 血液成分分離用装置

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7947236B2 (en) 1999-12-03 2011-05-24 Becton, Dickinson And Company Device for separating components of a fluid sample
US20030205538A1 (en) 2002-05-03 2003-11-06 Randel Dorian Methods and apparatus for isolating platelets from blood
US7992725B2 (en) * 2002-05-03 2011-08-09 Biomet Biologics, Llc Buoy suspension fractionation system
US7832566B2 (en) 2002-05-24 2010-11-16 Biomet Biologics, Llc Method and apparatus for separating and concentrating a component from a multi-component material including macroparticles
AU2003249642A1 (en) 2002-05-24 2003-12-12 Biomet Manufacturing Corp. Apparatus and method for separating and concentrating fluids containing multiple components
US20060278588A1 (en) 2002-05-24 2006-12-14 Woodell-May Jennifer E Apparatus and method for separating and concentrating fluids containing multiple components
US7845499B2 (en) 2002-05-24 2010-12-07 Biomet Biologics, Llc Apparatus and method for separating and concentrating fluids containing multiple components
WO2004104553A2 (en) * 2003-05-19 2004-12-02 Harvest Technologies Corporation Method and apparatus for separating fluid components
ES2426941T3 (es) 2005-02-07 2013-10-25 Hanuman Llc Aparato y procedimiento de concentrados de plasma rico en plaquetas
EP1848474B1 (en) 2005-02-07 2013-06-12 Hanuman LLC Platelet rich plasma concentrate apparatus and method
US7866485B2 (en) 2005-02-07 2011-01-11 Hanuman, Llc Apparatus and method for preparing platelet rich plasma and concentrates thereof
US7694828B2 (en) * 2005-04-27 2010-04-13 Biomet Manufacturing Corp. Method and apparatus for producing autologous clotting components
EP1852500A1 (en) 2006-05-02 2007-11-07 Stemwell LLC Stem cells derived from bone marrow for tissue regeneration
US8567609B2 (en) 2006-05-25 2013-10-29 Biomet Biologics, Llc Apparatus and method for separating and concentrating fluids containing multiple components
US7767087B2 (en) 2007-01-05 2010-08-03 Wilson Kelce S Floating filter holder
US8328024B2 (en) 2007-04-12 2012-12-11 Hanuman, Llc Buoy suspension fractionation system
DE102007034477A1 (de) * 2007-07-20 2009-01-22 Voco Gmbh Spritze und Verfahren zum dosierten Abgeben von Werkstoffen
CA2708218A1 (en) 2007-12-07 2009-06-11 Harvest Technologies Corporation Floating disk for separating blood components
WO2009086182A1 (en) 2007-12-21 2009-07-09 Carticept Medical, Inc. Articular injection system
US8545440B2 (en) 2007-12-21 2013-10-01 Carticept Medical, Inc. Injection system for delivering multiple fluids within the anatomy
US9044542B2 (en) 2007-12-21 2015-06-02 Carticept Medical, Inc. Imaging-guided anesthesia injection systems and methods
WO2009108890A1 (en) 2008-02-27 2009-09-03 Biomet Biologics, Llc Methods and compositions for delivering interleukin-1 receptor antagonist
WO2009111338A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-11 Biomet Manufacturing Corp. A system and process for separating a material
CN104068925B (zh) 2008-03-26 2017-07-14 斯恩蒂斯有限公司 用于将物体附接在骨组织上的通用锚固件
US8012077B2 (en) 2008-05-23 2011-09-06 Biomet Biologics, Llc Blood separating device
US8882838B2 (en) * 2008-06-05 2014-11-11 DePuy Synthes Products, LLC Articulating disc implant
JP5680530B2 (ja) 2008-06-05 2015-03-04 ジンテス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 関節状椎間板インプラント
CA2731155C (en) 2008-07-21 2013-09-24 Becton, Dickinson And Company Density phase separation device
JP4902788B2 (ja) 2008-11-14 2012-03-21 興研株式会社 細径繊維のシート状集合体、その製造方法およびその製造装置
US9060808B2 (en) 2008-12-05 2015-06-23 DePuy Synthes Products, Inc. Anchor-in-anchor system for use in bone fixation
JP5759900B2 (ja) 2008-12-05 2015-08-05 ジンテス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 骨固定に使用するためのアンカー・イン・アンカーシステム
US8187475B2 (en) 2009-03-06 2012-05-29 Biomet Biologics, Llc Method and apparatus for producing autologous thrombin
US8313954B2 (en) 2009-04-03 2012-11-20 Biomet Biologics, Llc All-in-one means of separating blood components
AU2010237191A1 (en) 2009-04-07 2011-11-03 Velin-Pharma A/S Method and device for treatment of conditions associated with inflammation or undesirable activation of the immune system
PL2429708T3 (pl) 2009-05-15 2021-06-14 Becton, Dickinson And Company Urządzenie do rozdzielania faz gęstości
DE102009022346B4 (de) * 2009-05-15 2011-05-19 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Automatisches Abtrennen von Fettgewebe
EP2435108B1 (en) 2009-05-29 2016-12-07 EndoCellutions, Inc. Apparatus and methods for aspirating and separating components of different densities from a physiological fluid containing cells
AU2010266033B2 (en) * 2009-06-24 2014-07-10 Carticept Medical, Inc. Injection system for delivering multiple fluids within the anatomy
US9011800B2 (en) 2009-07-16 2015-04-21 Biomet Biologics, Llc Method and apparatus for separating biological materials
CN102573856B (zh) 2009-09-10 2016-10-26 弗莱明·韦林 用于制备微小rna 的方法及其治疗性应用
US8591391B2 (en) 2010-04-12 2013-11-26 Biomet Biologics, Llc Method and apparatus for separating a material
KR101128163B1 (ko) * 2011-09-22 2012-03-23 황의재 일회용 자가 혈소판 농축물질 분리장치
KR101170028B1 (ko) * 2011-12-20 2012-08-01 (주) 레보메드 혈액 분리 장치
US9642956B2 (en) 2012-08-27 2017-05-09 Biomet Biologics, Llc Apparatus and method for separating and concentrating fluids containing multiple components
US10603665B2 (en) 2013-01-29 2020-03-31 Endocellutions, Inc. Cell concentration devices and methods that include an insert defining a lumen and a cannula assembly
US10208095B2 (en) 2013-03-15 2019-02-19 Biomet Manufacturing, Llc Methods for making cytokine compositions from tissues using non-centrifugal methods
US20140271589A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Biomet Biologics, Llc Treatment of collagen defects using protein solutions
US10143725B2 (en) 2013-03-15 2018-12-04 Biomet Biologics, Llc Treatment of pain using protein solutions
US9950035B2 (en) 2013-03-15 2018-04-24 Biomet Biologics, Llc Methods and non-immunogenic compositions for treating inflammatory disorders
US9895418B2 (en) 2013-03-15 2018-02-20 Biomet Biologics, Llc Treatment of peripheral vascular disease using protein solutions
US10258744B2 (en) 2013-04-05 2019-04-16 West Pharmaceutical Services, Inc. Pharmaceutical syringe piston
WO2014168409A1 (ko) 2013-04-11 2014-10-16 (주)굿모닝바이오 자가 혈소판 추출을 위한 혈액 분리 용기
EP3186354A4 (en) 2014-08-25 2018-05-16 Reviticell Holdings, LLC Modular single-use kits and methods for preparation of biological material
US9694359B2 (en) 2014-11-13 2017-07-04 Becton, Dickinson And Company Mechanical separator for a biological fluid
CN104458519B (zh) * 2014-12-08 2017-01-18 重庆南方数控设备有限责任公司 获取血沉数据的精确检测方法
US9713810B2 (en) 2015-03-30 2017-07-25 Biomet Biologics, Llc Cell washing plunger using centrifugal force
US9757721B2 (en) 2015-05-11 2017-09-12 Biomet Biologics, Llc Cell washing plunger using centrifugal force
US10300481B2 (en) 2015-06-17 2019-05-28 Patrick Pennie Centrifuge tube assembly for separating, concentrating and aspirating constituents of a fluid product
TR201718999A2 (tr) * 2017-11-28 2018-08-27 Kemal Tunc Tiryaki Kök hücre muhafazası için bir enjektör uç contası yapılanması
US11534533B2 (en) 2018-07-09 2022-12-27 Hanuman Pelican, Inc. Apparatus and methods for processing blood
EP3784363A4 (en) 2018-07-09 2022-02-16 Hanuman Pelican, Inc. DEVICE AND METHOD FOR SEPARATION OF BLOOD COMPONENTS
US20220088589A1 (en) 2019-01-21 2022-03-24 Eclipse Medcorp, Llc Methods, Systems and Apparatus for Separating Components of a Biological Sample
WO2020163105A1 (en) 2019-02-06 2020-08-13 Hanuman Pelican, Inc. Apparatus and methods for concentrating platelet-rich plasma
US11272996B2 (en) 2019-10-04 2022-03-15 Reviticell Holdings, Inc. Methods and devices for performing sequential procedures utilizing a standardized system

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US280820A (en) 1883-07-10 Milk-can
US593333A (en) 1897-11-09 Device for separating liquids of different
US3409165A (en) 1967-04-03 1968-11-05 Olin Mathieson Floating deck
US3508653A (en) 1967-11-17 1970-04-28 Charles M Coleman Method and apparatus for fluid handling and separation
US4001122A (en) 1973-08-22 1977-01-04 Telan Corporation Method and device for separating blood components
US3941699A (en) 1974-02-27 1976-03-02 Becton, Dickinson And Company Plasma separator with centrifugal valve
US3951801A (en) 1974-02-27 1976-04-20 Becton, Dickinson And Company Serum/plasma separator-strut stop type
US3935113A (en) 1974-02-27 1976-01-27 Becton, Dickinson And Company Serum/plasma separator with centrifugal valve
US3909419A (en) 1974-02-27 1975-09-30 Becton Dickinson Co Plasma separator with squeezed sealant
US3931010A (en) 1974-02-27 1976-01-06 Becton, Dickinson And Company Serum/plasma separators with centrifugal valves
US3929646A (en) 1974-07-22 1975-12-30 Technicon Instr Serum separator and fibrin filter
US3972812A (en) 1975-05-08 1976-08-03 Becton, Dickinson And Company Blood serum separation filter disc
US4088582A (en) 1976-01-16 1978-05-09 Sherwood Medical Industries Inc. Blood phase separation means
CA1074273A (en) * 1976-05-06 1980-03-25 Sherwood Medical Industries Inc. Phase separation device
DE3101733C2 (de) 1981-01-21 1982-10-14 Uwe Dr.Med. 2300 Kiel Ballies Trennelement in einem Trennröhrchen zur Zentrifugaltrennung
US4417981A (en) 1981-05-04 1983-11-29 Becton, Dickinson And Company Blood phase separator device
SE448323B (sv) 1985-08-27 1987-02-09 Ersson Nils Olof Forfarande och anordnig att separera serum eller plasma fran blod
US4877520A (en) 1987-10-08 1989-10-31 Becton, Dickinson And Company Device for separating the components of a liquid sample having higher and lower specific gravities
US4818386A (en) 1987-10-08 1989-04-04 Becton, Dickinson And Company Device for separating the components of a liquid sample having higher and lower specific gravities
US4844818A (en) 1987-10-23 1989-07-04 Becton Dickinson & Company Method for separating the cellular components of blood samples
US4946601A (en) 1988-08-22 1990-08-07 Sherwood Medical Company Blood serum separator tube
JPH0774772B2 (ja) * 1990-12-31 1995-08-09 エイ. レビン ロバート 血液サンプリング組立体、ターゲット細胞の採取方法およびターゲット成分の採取方法
US5269927A (en) 1991-05-29 1993-12-14 Sherwood Medical Company Separation device for use in blood collection tubes
IT1256162B (it) * 1992-10-27 1995-11-29 Zambon Spa Processo per la preparazione di un intermedio della sintesi organica
US5456885A (en) * 1993-07-12 1995-10-10 Coleman; Charles M. Fluid collection, separation and dispensing tube
US5533518A (en) 1994-04-22 1996-07-09 Becton, Dickinson And Company Blood collection assembly including mechanical phase separating insert
US5577513A (en) * 1994-08-31 1996-11-26 Activated Cell Therapy, Inc. Centrifugation syringe, system and method
US5632905A (en) 1995-08-07 1997-05-27 Haynes; John L. Method and apparatus for separating formed and unformed components
US5736033A (en) 1995-12-13 1998-04-07 Coleman; Charles M. Separator float for blood collection tubes with water swellable material
US5707876A (en) * 1996-03-25 1998-01-13 Stephen C. Wardlaw Method and apparatus for harvesting constituent layers from a centrifuged material mixture
US5889584A (en) 1997-03-10 1999-03-30 Robert A. Levine Assembly for rapid measurement of cell layers
US5860937A (en) 1997-04-30 1999-01-19 Becton, Dickinson & Company Evacuated sample collection tube with aqueous additive
US5918622A (en) 1997-07-01 1999-07-06 Bermad Separation valve
US6409528B1 (en) 1999-12-06 2002-06-25 Becton, Dickinson And Company Device and method for collecting, preparation and stabilizing a sample
US20030205538A1 (en) * 2002-05-03 2003-11-06 Randel Dorian Methods and apparatus for isolating platelets from blood
WO2004104553A2 (en) * 2003-05-19 2004-12-02 Harvest Technologies Corporation Method and apparatus for separating fluid components

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010527912A (ja) * 2007-04-12 2010-08-19 バイオメット・バイオロジックス・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー ブイ式懸濁液分画システム
WO2015025912A1 (ja) * 2013-08-22 2015-02-26 株式会社ジェイ・エム・エス 血液成分分離用装置
JPWO2015025912A1 (ja) * 2013-08-22 2017-03-02 株式会社ジェイ・エム・エス 血液成分分離用装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1638691A2 (en) 2006-03-29
US7922972B2 (en) 2011-04-12
AU2004242150B9 (en) 2004-12-02
WO2004104553A3 (en) 2005-03-10
CA2526186C (en) 2009-06-23
AU2004242150A1 (en) 2004-12-02
EP1638691B1 (en) 2011-08-31
US20060151384A1 (en) 2006-07-13
US20090131877A1 (en) 2009-05-21
EP1638691A4 (en) 2007-08-15
US20140135199A1 (en) 2014-05-15
PL1638691T3 (pl) 2012-01-31
CA2526186A1 (en) 2004-12-02
US7445125B2 (en) 2008-11-04
US9399226B2 (en) 2016-07-26
CN1822903A (zh) 2006-08-23
WO2004104553A2 (en) 2004-12-02
US20110319246A1 (en) 2011-12-29
ATE522273T1 (de) 2011-09-15
CY1112098T1 (el) 2015-11-04
ES2372492T3 (es) 2012-01-20
JP2006527025A (ja) 2006-11-30
US20090120852A1 (en) 2009-05-14
DK1638691T3 (da) 2012-01-02
AU2004242150B2 (en) 2008-01-10
CN1822903B (zh) 2012-04-18
SI1638691T1 (sl) 2012-01-31
HK1096896A1 (en) 2007-06-15
PT1638691E (pt) 2011-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4399453B2 (ja) 液体成分を分離するための方法および装置
RU2133468C1 (ru) Устройство для разделения пробы жидкости, способ разделения пробы жидкости, способ разделения жидкости на два или большее число компонентов, кольцевой узел, способ отделения компонента крови от пробы жидкости, способ получения фибрин-мономера из крови
US8511479B2 (en) Apparatus and method for separating and isolating components of a biological fluid
EP1509326B1 (en) Method and apparatus for isolating platelets from blood
US10987672B2 (en) Dual piston centrifuge tube
JP5355707B2 (ja) 体液の成分を分離および隔離するための装置および方法
US20130259951A1 (en) Apparatus and Method for Separating and Concentrating a Component of a Fluid
JP2001017540A (ja) 血液処理遠心分離ボウルおよび全血から血漿分画を収集する方法
JP2022520710A (ja) 多血小板血漿を濃縮するための装置および方法
WO2005087292A1 (en) Method for obtaining an intermediate fraction in the centrifugal separation of blood
US20210132036A1 (en) Systems, Methods and Apparatus for Separating Components of a Sample
KR20150008548A (ko) 버피코트추출키트
JP2013226454A (ja) 体液の成分を分離および隔離するための装置および方法
US20230010728A1 (en) Device and Method for Centrifuging a Physiological Fluid

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4399453

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250