JP3404716B2 - 耐熱性が向上し、かつ、プライマーエクステンションの長さと効率が向上したdnaポリメラーゼ - Google Patents

耐熱性が向上し、かつ、プライマーエクステンションの長さと効率が向上したdnaポリメラーゼ

Info

Publication number
JP3404716B2
JP3404716B2 JP35919998A JP35919998A JP3404716B2 JP 3404716 B2 JP3404716 B2 JP 3404716B2 JP 35919998 A JP35919998 A JP 35919998A JP 35919998 A JP35919998 A JP 35919998A JP 3404716 B2 JP3404716 B2 JP 3404716B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna polymerase
dna
leu
pcr
ala
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP35919998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11239492A (ja
Inventor
ウエイン エム バーンズ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takara Bio Inc
Original Assignee
Takara Bio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takara Bio Inc filed Critical Takara Bio Inc
Publication of JPH11239492A publication Critical patent/JPH11239492A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3404716B2 publication Critical patent/JP3404716B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • C12N9/1241Nucleotidyltransferases (2.7.7)
    • C12N9/1252DNA-directed DNA polymerase (2.7.7.7), i.e. DNA replicase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/686Polymerase chain reaction [PCR]

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、DNAポリメラ
ーゼに、より詳細には、Thermus aquati
cus及びThermus flavusDNAポリメ
ラーゼの新規の突然変異であって現在知られるあらゆる
形のこれらの酵素よりも向上した耐熱性(熱安定性)を
呈するものに関するものである。また、この発明は、こ
のようなDNAポリメラーゼをコード化する組換えDN
A配列と、これら組換えDNA配列の発現に適したベク
タープラスミド及び宿主細胞とに関するものである。さ
らに、この発明は、本願発明のDNAポリメラーゼ及び
他のDNAポリメラーゼの新規の配合(formula
tion)に関するものである。この酵素配合は、非常
に長くかつ信頼性の高い生成物のPCR(ポリメラーゼ
連鎖反応)による増幅に対して効果的に触媒作用を及ぼ
すことが出来る。
【0002】
【従来の技術】温泉細菌のThermus aquat
icusから得られるDNAポリメラーゼ(TaqDN
Aポリメラーゼ)は、耐熱性であるため、DNAの増
幅、DNA配列決定及び関連するDNAプライマーエク
ステンション技術において、かなり有用であることが立
証されている。ここで、耐熱性であるとは、不可逆的に
変性せずに長時間95℃に達する温度に耐えうる能力、
及びDNAを高温(60〜75℃)で重合(polym
erize)する能力を備えていることと定義する。
【0003】ローヤー(Lawyer)氏他、J.Bi
ol.Chem. 264:6427(1989年)に
記載された、GenBank受入番号J04639の、
DNA及びアミノ酸配列は、遺伝子コード化Therm
us aquaticusDNAポリメラーゼ及び酵素
Thermus aquaticusDNAポリメラー
ゼを、本願でそれらの用語を使用しているように定義し
ている。
【0004】これと密接に関連する細菌Thermus
flavusにより発現する、非常によく似たDNA
ポリメラーゼ(TflDNAポリメラーゼ)は、アクメ
チヤノフ(Akhmetzjanov, A.A.)氏
及びヴァクヒトフ(Vakhitov,V.A.)氏、
Nucleic Acids Research 2
0:5839(1992年)に記載された、GenBa
nk受入番号X66105の、DNA及びアミノ酸配列
により定義されている。これらの酵素も、耐熱性であ
る、Thermus thermophilusDNA
ポリメラーゼをも含む1種のDNAポリメラーゼ族を表
している。これらの酵素には、E.coliDNAポリ
メラーゼI、及びファージT7、T3、及びT4DNA
ポリメラーゼ等のDNAポリメラーゼにおける校正(e
ditting)を行う目的に対して有効であるような
3’−エキソヌクレアーゼ活性が欠けている。
【0005】ゲルファンド(Gelfand)氏他によ
る米国特許第4889818号には、野生型(ここでは
WTの略号を用いる)の自然のThermus aqu
aticusDNAポリメラーゼが記載されている。ゲ
ルファンド氏他による米国特許第5079352号に
は、Thermus aquaticusDNAポリメ
ラーゼのN−末端289アミノ酸が消去されたTher
mus aquaticusDNAポリメラーゼの突然
変異タンパク質(mutein)をコード化する組換え
DNA配列(米国特許第5079352号のクレーム
3、商品名Stoffel Fragment、ここで
はSTの略号を用いる)と、Thermusaquat
icusDNAポリメラーゼのN−末端3アミノ酸が消
去されたThermus aquaticusDNAポ
リメラーゼの突然変異タンパク質をコード化する組換え
DNA配列(米国特許第5079352号のクレーム
4、商標名AmpliTaq、ここではATの略号を用
いる)とが記載されている。これらの突然変異タンパク
質はDNAポリメラーゼの検定において「十分に活性」
であることがゲルファンド氏他により報告されている
が、その最大耐熱性に関するデータは示されていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、Thermu
s aquaticusDNAポリメラーゼの他の酵素
活性の突然変異タンパク質誘導体の開発については、何
らかの特殊な修飾がこのタンパク質の構造的及び機能的
特性に対して及ぼす影響を予測できないため進んでいな
い。発現を行うためにDNA及び酵素を修飾する場合に
は、折り畳みパタン(folding patter
n)及び臨界結合(critical bondin
g)の起こりうる分裂(potential disr
uption)を含む多くの因子を考慮しなくてはなら
ない。高温Thermus aquaticusDNA
ポリメラーゼのN−末端欠失突然変異タンパク質の発生
に関する重大な問題として、高温度範囲において新しい
タンパク質のアミノ末端が著しく不秩序となり、そのた
めにタンパク質の(1又は複数の)触媒領域との好まし
くない相互作用が生じて変性が起こるという予測があ
る。
【0007】実際、DNAポリメラーゼの識別可能領域
が損なわれずに残っていると思われる幾つかの欠失体
(deletion)が構成されたが、これらの欠失体
はいずれも99℃もの高温度における耐熱性を持たな
い。Thermus aquaticusDNAポリメ
ラーゼは、他のDNAポリメラーゼが呈するよりもずっ
と高い温度での顕著な耐熱性を示すが、95〜97℃よ
りも高い温度にさらされると酵素活性を失う。更に、そ
の72℃(DNA合成を行うに好ましい温度)における
忠実度(fidelity)は、約1/9000bpの
有効エラー率に限定される。
【0008】ゲルファンド氏他のThermus aq
uaticusDNAポリメラーゼの突然変異タンパク
質ST(N−末端289a.a.欠失を有するもの)は
ATよりもずっと安定であるが、PCRサイクルの変性
段階期間中に、98℃にサイクルするとSTが呈する活
性は非常に低下し、99℃にサイクルすると活性があっ
たとしてもさらに小さなものとなる。
【0009】ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)によるD
NAスパンの増幅は、触媒用に耐熱性TaqDNAポリ
メラーゼが導入されて以来遺伝分析の重要な手法として
普及した。PCRの先行技術の方法には、最終生成物の
忠実度と増幅することができる生成物スパンのサイズと
いう2つの制限要素がある。忠実度の問題は、突然変異
/bp/サイクルを約10-4から約10-5に減少させる
ことが明らかである一体型(integral)3’−
(校正)エキソヌクレアーゼを与えるPfu(Pyro
coccus furiosus)DNAポリメラーゼ
をTaqDNAポリメラーゼの代わりに使うことによっ
て部分的に処理されている。
【0010】しかし、実験によれば、この酵素は、Kl
entaq−278(Klentaq1としても知られ
ている)(TaqDNAポリメラーゼのN−末端欠失
体、WMB未公開)又はAmpliTaq(無欠損(f
ull−length)TaqDNAポリメラーゼ、参
考文献3)が容易に増幅できる1.5〜2kbのサイズ
の範囲の所定のDNA配列を増幅することができず、ま
た、Pfuは、あらゆる形体のTaqDNAポリメラー
ゼと同様にしか5〜7kbを超えるDNA生成物スパン
を増幅することが出来ない(即ち増幅不可能である)と
いうことが分かっている。
【0011】無欠損TaqDNAポリメラーゼ及びN−
末端切断変異体Klentaq−278、Klenta
q5及びStoffel Fragmentについて、
標的のスパンの長さが5〜6kbを超えると、PCR増
幅が急速に効果を失ったり、存在しなくなったりするこ
とが明らかである。このことは、各サイクルの伸長(エ
クステンション)ステップ期間に30分が費やされても
起こった。
【0012】非能率的ではあるが検出可能である、9〜
10kbの標的の長さでの増幅及び15kbのものでの
増幅の報告が幾つかあるが、殆どの一般利用は5kbの
ものに限定されている。
【0013】カインツェ(Kainze)氏他(Ana
lytical Biochem.202:46−49
(1992年))によれば、未公開の生物源の酵素
(「Hot Tub」DNAポリメラーゼとして市販さ
れている)を利用した、10kbよりも大きい、即ち、
10.9kb及び15.6kbの生成物のPCR増幅が
報告されている。カインツェ氏他は、反応容量100u
lにつき1ngのλDNA鋳型で開始して30サイクル
後、15.6kbにかろうじて見えるバンドを得たこと
を報告している。この増幅効率の量的な計算は示されて
いないが、増幅効率は比較的低かったことが示されてい
る。カインツェ氏他によるWTThermus aqu
aticusDNAポリメラーゼを10〜15kbのサ
イズ範囲で機能させるという試みは成功ではなかった
し、他の誰かによってもこのサイズ範囲のThermu
s aquaticusDNAポリメラーゼのいずれか
の形体に関する成功の結果は報告されていない。PCR
により増幅可能な長いDNA生成物についての報告は全
く無いのである。
【0014】98°又は99℃での耐熱性を保持するD
NAポリメラーゼが存在すれば、「コロニーPCR」
(図5参照)を含む幾つかの状況においてより効率的で
便利なDNA分析を行うことが出来、及び/又は、酵素
活性の不活化なしに熱サイクラー(cycler)のオ
ーバーシュートを許容することができるであろう。合成
に最適な温度に於けるAT又はWTThermus a
quaticusDNAポリメラーゼに対する忠実度を
向上させた耐熱性DNAポリメラーゼ又はDNAポリメ
ラーゼ配合は、標的及び生成物のDNAが単に検出され
るのではなくこれを発現させる使用分野において非常に
望ましいものである。
【0015】6kbを超えたDNAスパンの効率的な増
幅を行うことが出来るDNAポリメラーゼ配合は、PC
Rの使用分野の範囲を大きく広げるものとなろう。例え
ば、全プラスミド及び全プラスミドのサイズの構成体
は、問題とするDNAの一部がE.coliに導入され
るとき毒性であったり、プラスミド複製と両立しない場
合に特に有用なこの方法で調製することができる。同時
にこの耐熱性DNAポリメラーゼの調製によってPCR
増幅に対して忠実度が増加するならば、その結果得られ
る大きな生成物は非常に正確、活性であり、及び/また
は研究および種々の利用において、特に、増幅された配
列の発現に関する状況において有用なものとなろう。さ
らに、この耐熱性DNAポリメラーゼの調製によって非
常に高い濃度の収率の純生成物が得られるならば、この
ことによって、PCRの方法を、所望のDNAフラグメ
ントを大量に生成する手法として、プラスミド複製に換
えてより効率的に使用するところまで向上させることが
できるであろう。
【0016】
【課題を解決するための手段】そのため、この発明の幾
つかの目的のうち、有意味的に99℃の温度に繰り返し
さらしても耐えることが出来るDNAポリメラーゼを提
供すること、標準的なThermus aquatic
usDNAポリメラーゼ伸長反応温度において利用する
際にThermus aquaticusDNAポリメ
ラーゼよりも高い忠実度を呈する高耐熱性DNAポリメ
ラーゼを提供すること、DNA鋳型からの及びDNAの
E.coli一本鎖(線形)増幅の単コロニーからのP
CR増幅技術、核酸の配列決定、DNA制限消化フィリ
ング(digest filling)、DNAの標識
化、in vivoフットプリント法(footpri
nting)、及びプライマー指向性(primer−
directed)突然変異誘発に有用であるようなD
NAポリメラーゼの提供について述べる。この発明のさ
らに別の目的には、上記DNAポリメラーゼの発現用の
組換えDNA配列、ベクター及び宿主細胞の提供があ
る。
【0017】さらなる目的としては、フレキシビリテ
ィ、特異性及び効率性をあまり犠牲にすることなく、特
に先行技術のDNAポリメラーゼに比べて、かつ、いか
なる標的の長さについてもPCRプロセスにより生じる
突然変異原性を減少させ、PCRの標的フラグメントの
収率をできるだけ高くすると同時にPCR生成物バンド
の強度と鮮鋭度を高める、少なくとも35キロベースま
での長さを含む、従来の配合で可能なものよりも長い長
さをもつプライマーエクステンション生成物に効率的に
触媒作用を及ぼすことができるDNAポリメラーゼの配
合の提供と、より長い長さの核酸配列を信頼性を持って
合成するために利用され、かつ、プライマーとしてPC
R生成物を効果的に利用することが出来るPCRによる
増幅のための改良型プロセスの提供がある。
【0018】
【発明の実施の形態】従って、簡単に言えば、本願発明
は、WTThermus aquaticusのN−末
端280アミノ酸残基あるいはThermus fla
vusDNAポリメラーゼのN−末端279アミノ酸を
除いて、実質的にThermus aquaticus
又はThermus flavusDNAポリメラーゼ
と同じアミノ酸配列からなるアミノ酸配列を有するDN
Aポリメラーゼをコード化する新規の組換えDNA配列
に関するものである。
【0019】さらに言えば、この発明は、Thermu
s aquaticus又はThermus flav
usDNAポリメラーゼのアミノ酸配列と実質的に同じ
であるが、Thermus aquaticusDNA
ポリメラーゼのN−末端280アミノ酸残基あるいは
hermus flavusDNAポリメラーゼのN−
末端279アミノ酸が欠けたものからなるアミノ酸配列
を有するDNAポリメラーゼに関するものである。
【0020】さらに実施例において、本願発明は、3’
−エキソヌクレアーゼ活性を持たない少なくとも1つの
耐熱性DNAポリメラーゼからなる主成分と、3’−
(校正)エキソヌクレアーゼ活性を呈する少なくとも1
つの耐熱性DNAポリメラーゼからなる少量成分とを含
む耐熱性DNAポリメラーゼの新規の配合に関係してい
る。
【0021】また、本願発明は、野生型形体において
3’−エキソヌクレアーゼ活性を呈しかつ温度サイクル
型ポリメラーゼ連鎖反応に触媒作用を及ぼすことが出来
る少なくとも1つのDNAポリメラーゼを含むDNAポ
リメラーゼの配合であって、この少なくとも1つのDN
Aポリメラーゼの3’−エキソヌクレアーゼ活性が、そ
の野生型形体における少なくとも1つのDNAポリメラ
ーゼの3’−エキソヌクレアーゼ活性の約0.2%〜7
%の範囲にまで低減された配合に関するものである。
【0022】別の点では、E1及びE2からなるDNA
ポリメラーゼの配合が提供されている。E1は有意味的
な3’−エキソヌクレアーゼ活性を全く持たない1つ又
はそれ以上のDNAポリメラーゼであり、E2は有意味
的な3’−エキソヌクレアーゼ活性を呈する1つ又はそ
れ以上のDNAポリメラーゼである。この与えられた混
合物については、E1のE2に対する相対DNAポリメ
ラーゼ単位比が少なくとも約4:1である。
【0023】さらに、この発明は、上記した型のDNA
ポリメラーゼを配合することを含む、PCRによる核酸
配列の増幅を行うためのプロセスにおける改良に関する
ものである。これにより生じた配合は、PCRプロセス
中のプライマーエクステンションに触媒作用を及ぼすた
めに使用されるものであり、従って、効率的なPCR増
幅に使用できるサイズの範囲を拡大するものである。
【0024】本願で検討されているようなDNAポリメ
ラーゼは、通常、5’−エキソヌクレアーゼ、3’−エ
キソヌクレアーゼDNAポリメラーゼのN−末端からC
−末端までの物理的順序において、酵素活性の3つまで
の識別可能及び分離可能領域から構成される。TaqD
NAポリメラーゼは、3’−エキソヌクレアーゼを全く
有していなかったものであるが、この発明の最初の部分
は、その5’−エキソヌクレアーゼの欠失に関するもの
である。
【0025】PfuDNAポリメラーゼ等の他の上記し
たDNAポリメラーゼは、5’−エキソヌクレアーゼを
有していないが、それらの3’−エキソヌクレアーゼ機
能は、DNAポリメラーゼE1(有意味的な3’−エキ
ソヌクレアーゼを持たないもの)及びE2(3’−エキ
ソヌクレアーゼを有するもの)の混合物に関するこの発
明の特徴について中核をなすものである。5’−エキソ
ヌクレアーゼの存在がこれらの混合物のE1またはE2
のいずれにおいてもこの発明の主要な利点にとって不可
欠であることは示されていない。他の目的及び特徴につ
いては、一部は明らかであり、一部は以下に示す。
【0026】略号一覧 本願明細書で使用する列挙した略号を以下のように定義
する。略号 bp = 塩基対 kb = キロベース、1000塩基対 nt = ヌクレオチド BME = ベータ−メルカプトエタノール PPi = ピロリン酸ナトリウム Pfu = Pyrococcus furiosus Taq = Thermus aquaticus Tfl = Thermus flavus Tli = Thermococcus litora
lis Klentaq−nnn= コドンnnn+1で開始さ
れる、N−末端が欠失したThermus aquat
icusDNAポリメラーゼ。但し、開始コドン及びそ
の次のコドンは適当な制限サイト(site)を生成す
るためのDNA配列の改変のためWT配列に適合しない
場合がある。 WT = 野生型(無欠損)または3aaのみ欠失。 aa = アミノ酸 ST = Stoffel fragment、Kl
entaq−288と呼ばれることもあるThermu
s aquaticusDNAポリメラーゼのN−末端
欠失体 −LA = Long and Accurate;少
なくとも1つは有意味的な3’−エキソヌクレアーゼ活
性を持たず、少なくとも1つは有意味的な3’−エキソ
ヌクレアーゼ活性を呈する2つのDNAポリメラーゼの
不均衡な混合物 PCR =(名詞) 1. ポリメラーゼ連鎖反応 2. 1つの上記反応/増幅実験 (動詞) 3. ポリメラーゼ連鎖反応を介して増幅すること ul = マイクロリッター ATCC = アメリカン・タイプ・カルチャー・コレ
クション(American Type Cultur
e Collection) メガプライマー(Megaprimer) = 複数ス
テップ処理の後続PCR段階においてプライマーとして
使用される二本鎖DNA・PCR生成物 Deep Vent = Pyrococcus種GB
−DからのDNAポリメラーゼ; 精製酵素はNew
England Biolabs社から入手できる。 Deep Vent exo- = 3’(校正)−エ
キソヌクレアーゼを持たない、Deep VentDN
Aポリメラーゼの突然変異体形体 Vent = Thermococcus litor
alisからのDNAポリメラーゼ; 精製酵素はNe
w England Biolabs社から入手でき
る。 Vent exo- = 3’(校正)−エキソヌクレ
アーゼを持たない、VentDNAポリメラーゼの突然
変異体形体 Pfu = 3’(校正)−エキソヌクレアーゼを持た
ない、Pyrococcus furiosusからの
DNAポリメラーゼ; 精製酵素はStratagen
e Cloning Systems社から入手でき
る。 Pfu exo- = PfuDNAポリメラーゼの突
然変異体形体; 精製酵素はStratagene C
loning Systems社から入手できる。 シークエナーゼ(Sequenase) = ファージ
T7又はT3DNAポリメラーゼの、化学的に修飾され
た、あるいは、突然変異した形体であって、その修飾あ
るいは突然変異によって3’−エキソヌクレアーゼ活性
が消失したものである。
【0027】この発明に添付した図について説明する
と、図1は、この発明のDNAポリメラーゼの推奨実施
例に関する遺伝子の増幅に使用できるプライマーのヌク
レオチド配列を示す図である。(プライマー間の)遺伝
子に対するDNA配列及び結果として得られる酵素のア
ミノ酸配列のバルク部分は、上記したGenBank登
録によって定義されている。
【0028】図2は、図1と同じプライマーのヌクレオ
チド配列を示す図であり、これらの同じプライマーが
hermus flavusからの類似する遺伝子の増
幅に使用できることが示されている。図3は、従来技術
の酵素Thermus aquaticusDNAポリ
メラーゼ(AmpliTaq;AT)及びこの発明の推
奨実施例のDNAポリメラーゼを使用して行い、20サ
イクルに対して各々2分間完全に持続させるピーク変性
温度を変えて試験したPCR増幅反応を示すアガロース
ゲルの写真である。この発明の推奨実施例については、
98°において完全な活性を呈しており、99°におい
ては不完全ではあるが有用な活性を呈している。一方A
Tはこれらの温度に耐えられない。図3は、本願発明の
酵素が、実地試験即ちPCR増幅において、ATよりも
高い耐熱性を有することを明示している。
【0029】図4は、4つの酵素を使用して行ったPC
R増幅反応を示すアガロースゲルの写真である。4つの
酵素とは、先行技術の酵素Thermus aquat
icusDNAポリメラーゼ(AmpliTaq;A
T)、この発明のDNAポリメラーゼ(KlenTaq
−278)、先行技術の酵素AmpliTaq Sto
ffel Fragment(ST)、及びKlenT
aq−291である。これら全てを、PCR変性ステッ
プを95℃(制御標準温度)及び98℃で行って試験し
た。全てについて、酵素のレベルを2つにして試験し
た。低い方のレベルは、制御温度での反応を維持するた
めに必要な最小値に、実際に使用できる程度まで近づけ
ている。
【0030】KlenTaq−291及びSTの双方
は、98℃にて使用した際、同様に挙動し、全部ではな
いが殆どの活性を失うが、KlenTaq−278は高
い変性温度の使用に対して少なくとも2倍の耐性がある
ことに注意されたい。ATは98℃の温度にさらされる
と有効性が激烈に低減することがわかる。これらの酵素
の挙動は、STを除いて再現できる。STは、提示した
実験においては最もよい結果を示すが、製造者により推
奨された量を使用した場合の作用はそれよりも劣る。
【0031】図5は、この発明の酵素により使用できる
ようにされた98℃の新しい実施可能温度と95℃の標
準ピーク変性温度とで比較して行われたコロニーPCR
の生成物のアガロースゲル分析の写真である。図5によ
って、新しく実施可能となったピーク変性温度を使用す
るについての応用的な利点が明示されている。
【0032】図6および図14のA、Bは、各々に、試
験したPCR実験の一部がローディングされたアガロー
スゲルの3枚の写真である。図6および図14は、この
発明の推奨実施例の酵素配合を様々に変えることによっ
て得られる高DNAスパンPCRの効率が大幅に増大す
ることを明示している。KlenTaq−278あるい
はPfuDNAポリメラーゼを単独で使用すると、6.
6kbPCR生成物形成に及ぼす触媒作用が低レベルで
あることが示されているが、これら2つを種々に組み合
わせると、非常に効率が増大することがわかる。Kle
nTaq−278と組み合わせるPfuの量を徐々に少
なくして図示の最小値1/640まで低減すると、効果
的であることがわかる。図示したもののうち、Klen
Taq−278及びPfuの組合せのみが6.6kbの
効率的な増幅に触媒作用を及ぼすことが出来る。100
ulに対して表示レベルの各酵素(単位濃度について
は、例8の方法を参照)を使用して、19ngのλpl
ac5DNA及びプライマーMBL及びMBRで鋳型処
理(template)されたPCR反応に触媒作用を
与えた。94°で2分、60°で2分、72°で10分
の20サイクルである。
【0033】図7は、6.6kbよりもさらに長いフラ
グメントの増幅に触媒作用を及ぼす場合において、PC
R実験の生成物を分析してこの発明の実施例の性能を調
査したアガロースゲルの写真である。図7は、この発明
の酵素配合の比率1/640の実施例を利用した場合、
8.4kb、12.5kb、15kb及び18kbの増
幅能力に高い効率性と高い収率が付与されていることを
示している。標的生成物のサイズは、各レーンに対しk
bとして上記に表示している。100ulに対する鋳型
のレベルは、ngλとして示されている。即ち、PCR
は、各々、94°で2秒、70°で11分の20又は3
0サイクルである。これらの早期の増幅は、現在の最適
手法(例8の方法を参照)に比べて幾つかの点で、最適
とは言えないものであった。従って、薄壁の管ではなく
厚い壁の管を使用し、触媒として1ulのKlenta
qLA−64(63:1のKlentaq−278:P
fu)をKlentaqLA−16の代わりに使用し、
27mer(27量体)のプライマーを長いプライマー
の代わりに使用し(表1参照)、伸長/アニーリング温
度を68°ではなく70°にし、オムニゲン(Omni
gene)熱サイクラーを使用した。
【0034】図8は、ほぼ無損失の先行技術の−3欠失
Thermus aquaticusDNAポリメラ
ーゼによってPCR生成物であるlacZ遺伝子に導入
された突然変異の数とKlentaq−278によって
導入された突然変異の数とを比較して、差を計数してい
る棒グラフである。
【0035】図9は、43merオリゴヌクレオチドプ
ライマーBtV5と対にされた384bpメガプライマ
ー(二本鎖PCR生成物)を用いて行われたPCR増幅
を示すアガロースゲルの写真である。100ulの反応
容量に対して、以下の酵素(単位濃度については例8の
方法を参照)を使用して増幅に対して触媒作用を与え
た。レーン1、1ulのPfuDNAポリメラーゼ;レ
ーン2、1/16ulのPfu;レーン3、1ulのK
lentaq−278;レーン4、両酵素を同時使用
(1ulのKlentaq−278+1/16ulのP
fu)。ゲルの底部付近の384bpのバンドはメガプ
ライマーであり、最初にKlentaq−278を使用
して増幅されたものである。λH3=HindIIIで
消化されたラムダDNA。2つの酵素の組合せ(レーン
4)によってのみ良好な増幅が得られた。Pfuのかわ
りにVentDNAポリメラーゼを使用した場合も同じ
結果が得られた(データは示していない)。
【0036】図10は、33merの方が27merよ
りも良好な結果を得られることを示すアガロースゲルの
写真である。27merプライマー(レーン1〜3、7
〜9)又は33merプライマー(レーン4〜6、10
〜12)を使用して、100ulの反応容量に対して、
2ng(レーン1〜6)または10ng(レーン7〜1
2)のラムダ導入ファージ鋳型を増幅した。33mer
ラムダプライマー配列は、長いだけでなく、ラムダゲノ
ムにおいて、プライマーMBLの左側に100bpで、
また、プライマーMBRの右側に200bpで配置され
ている。1.2、1.4及び1.6ulの量のKlen
taqLA−16を使用して、12.5、15及び18
kbのそれぞれの増幅に触媒作用を与えた。15ulの
アリコート(0.3又は1.5ngのλ鋳型と等価)を
0.8%のアガロースの電気泳動で分析した。
【0037】図11は、pH(PC2バッファをそのま
ま使用)及び熱サイクラー(オムニゲン)に関して最適
次善の条件下でKlentaqLA−16(1.2u
l)によって増幅された高PCR生成物のCHEFパル
スフィールド分析(参考文献11、4秒の切換時間)を
示すアガロースゲルの写真である。開始鋳型(表1参
照)は0.1ng/ulであり、各サイクルにおける6
8°での時間は、20kbを超える生成物については2
1分、レーン4及び5については13分、及びレーン1
1〜14については11分であった。ローディングされ
たPCR反応生成物の体積は、ほぼ等しい強度を示すよ
うに調整されており、ul単位で12、12、4、2;
10、10、10;2、2、4、1である。標準のサイ
ズのレーン(S)は、λDNAのHindIII消化物
と混合された無欠損λplac5DNA(48645b
p)を示している。表1については、5桁のサイズが、
λplac5DNAの配列についてプライマーの位置か
ら予測された塩基対で示されており、小数点の付いたサ
イズは、このゲルから求めたkbで示されている。
【0038】図12は、制限酵素HindIIIによる
消化が行われていない(レーン2、3)及び消化が行わ
れた(レーン5、6)28kbと35kbの生成物を示
すアガロースゲルの写真である。HindIII消化の
前に、28kb生成物は1サイクルにつき21分の伸長
時間で、及び、35kb生成物は24分の伸長時間で増
幅され、かつ、双方ともに最適なpH(例8の方法を参
照)にてロボサイクラー(Robocycler)で増
幅された。レーンS(1、4、7)は、未消化のλpl
ac5及びHindIII消化がなされたλplac5
DNAのマーカーを含んでいる。
【0039】図13は、Pfu exo- 突然変異体の
試験結果を示すアガロースゲルの写真である。30単位
(0.7ug)のKlentaq−278を単独で用い
て(レーン1、7)、また、これを古細菌Pfu野生型
exo+ DNAポリメラーゼ(+;レーン2、3)又は
その3’−エキソヌクレアーゼ活性を持たない突然変異
体(−;レーン4、5)の非常に少量の混合物(1/1
6ul又は1/64ul、1/6又は1/25単位と等
価)と組み合わせて、8.4kbのPCR増幅を行っ
た。レーン6は、1ul(2.5単位)の単独のPfu
DNAポリメラーゼ(wt、exo+ ) が使用された場
合の結果である。
【0040】推奨実施例の説明 図1を参照すると、この発明の推奨実施例のDNAポリ
メラーゼ(ここではKlentaq−278と称する)
をコード化する組換えDNA配列のPCRによる増幅に
ついてのプライマーと論理が示されている。図1に示す
ように、開始メチオニン及びグリシン残基が、Klen
taq−278の最初の2つのN−末端位置を占めてい
るが、それは、その前にWTThermus aqua
ticusDNAポリメラーゼの残基278及び280
が占めていた位置である。そのあとに、ローヤー氏他の
記載のように、位置281のアミノ酸残基から始まっ
て、野生型Thermus aquaticusDNA
ポリメラーゼのアミノ酸配列が続いている。そのため、
Thermus aquaticusDNAポリメラー
ゼの1から280のアミノ酸残基をコード化するコドン
が欠失しており、1〜280のアミノ酸は、結果として
得られる遺伝子生成物中に存在しない。
【0041】この発明の別の推奨実施例のDNAポリメ
ラーゼを図2に示す。この推奨実施例では、上記したと
同じ欠失突然変異が、非常に類似した酵素Thermu
sflavusDNAポリメラーゼに生じている。アミ
ノ酸配列を実質的に上記したように保持し、かつ、ポリ
メラーゼの耐熱性にあまり影響しない、ここに記載する
アミノ酸配列に対するDNAコード化又はアミノ酸配列
になされる些細な改変は、この発明の範囲内に含まれる
ことを理解されたい。
【0042】突然変異体DNAポリメラーゼKlent
aq−278が、それ以前のThermus aqua
ticusDNAポリメラーゼのあらゆる変異型に関し
て報告された温度よりも高い温度において耐熱性を呈
し、DNA合成に適した72℃の温度で使用する場合
に、最終的なPCR生成物において、WTThermu
saquaticusDNAポリメラーゼよりも高い忠
実度を示すことは驚くべきことである。さらに、Kle
ntaq−278には(N−末端欠失の結果として除去
された)Thermus aquaticusDNAポ
リメラーゼに関連する5’−エキソヌクレアーゼ活性が
ないため、Klentaq−278はDNA配列決定に
ついて野生型Thermus aquaticusDN
Aポリメラーゼに比して非常に優れたものである。突然
変異誘発の結果及びミスマッチ化プライマーの調査によ
って、Klentaq−278が、野生型Thermu
saquaticusDNAポリメラーゼよりも進行的
でなく、誤対合した塩基を伸長させにくいことが分か
る。
【0043】Klentaq−278、Stoffel
Fragment(ST、別名称Klentaq−2
88)及びKlentaq−291について耐熱性試験
を行った。行った試験は、97℃、98℃又は99℃等
のピーク試験温度において各々完全に2分を有する20
PCRサイクルを含んでおり、得られる増幅バンドの強
度を97℃で又は95℃等の低い制御変性温度(この温
度では、これら全ての変異型が安定である)で2分間の
ものと比較する。これらのデータは、STとKlent
aq−291が同様の挙動を示し、これらの試験におい
て98℃で検出可能な熱不安定性を殆ど呈することのな
かったKlentaq−278とは異なって、互いに同
様の98℃での不安定性を有していることを示してい
る。これらのデータによれば、N−末端アミノ酸の数は
この発明のDNAポリメラーゼが呈する耐熱性の増強に
とって重要であることがわかる。欠失ST及びKlen
taq−291が、この発明のKlentaq−278
が示す最適の安定性に対して過剰のアミノ酸(10過剰
及び13過剰)を除去したクラスであることは明らかで
ある。
【0044】Thermus flavusと表示され
ることがある(及びThermusaquaticus
であることもある、ATCCのカタログ参照)細菌から
得たDNAポリメラーゼは、WTThermus aq
uaticusDNAポリメラーゼに対して非常に相同
である。ここで検討する欠失の領域においては、酵素及
び遺伝子が正確に相同であり、類似の欠失が構成された
場合、対のST、Klentaq−291及び優れてい
るKlentaq−278の違いはそのままとなると思
われる。実際に、図2のプライマーをThermus
flavusDNAに使用して、Klentaq−27
8の構成及び単離のために正確にここで記載する態様で
KlenTfl−277を構成することができよう。
hermus flavusDNAポリメラーゼ−27
7酵素及び同様の耐熱性を呈するその改変体もこの発明
の範囲内である。
【0045】また、この発明は、Thermus aq
uaticus又はThermusflavusDNA
ポリメラーゼのアミノ酸配列からなるDNAポリメラー
ゼをコード化する組換えDNA配列を含むベクターを特
徴として有する。但し、これがN−末端にメチオニン及
びグリシン残基を付加すること及び野生型Thermu
s aquaticusDNAポリメラーゼのN−末端
280アミノ酸を排除すること(ローヤー氏他、上記参
照)を除く。
【0046】推奨実施例において、ベクターはATCC
第69244号として供託されたプラスミドpWB25
4b(配列番号5)として存在する核酸あるいはそのよ
うなベクターを含む宿主細胞である。関連する点では、
この発明は、上記したようなアミノ酸配列を有する精製
DNAポリメラーゼを特徴としている。ここで使用され
ているとおり、「精製」とはこの発明のポリメラーゼ
を、通常それに関連する大多数の宿主細胞タンパク質か
ら単離することを意味する。このポリメラーゼは調製物
中のタンパク質の少なくとも10%(w/w)であるこ
とが好ましい。それが均一系調製物、例えば、均一系溶
液とされていれば更に好ましい。
【0047】概略的には、この発明の組換えDNA配列
は、Thermus aquaticusゲノムDNA
から、あるいは、Thermus aquaticus
DNAポリメラーゼ遺伝子の所望のスパンよりも大きい
部分のクローンから、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR、
サイキ(Saiki)氏他、Science 239、
487(1988年))によって、後続の消化のために
適切な制限サイトが含まれている図2に示すようなプラ
イマーを用いて増幅される。
【0048】その後、組換えDNA配列は、当業者に周
知の手法によって発現ベクターにクローニングされる。
ベクターの特定のヌクレオチド配列は、NcoI及びH
indIII等のサイト特異的制限酵素により切断され
る。次いで、ベクターを任意にアルカリ性ホスファター
ゼ処理した後、ベクター及び標的フラグメントの配位子
結合が、結果としてなされる、所望の対照(contr
ol)及び発現配列に隣接した位置への標的コドンの挿
入とともになされる。使用される特定のベクターは、遺
伝子発現に使用されるために選択される宿主細胞の型に
ある程度依存することとなる。代表的には、アンピシリ
ン又はテトラサイクリン耐性等のマーカー用遺伝子を含
み、かつ、適切なプロモーター及びターミネーター配列
を含む宿主親和性(host−compatible)
プラスミドが使用される。
【0049】推奨実施例において、この発明の組換えD
NA発現配列は、バックボーンがpTAC2(ワシント
ン大学メージャーズ(J.Majors)氏による)、
pBR322誘導体である、プラスミドpWB250
(ルシフェラーゼ/NPTII融合を発現させる)ある
いはpWB253(ATCC第68431号として供託
されたKlenTaq−235を発現させる)について
クローニングされる。その結果得られる、pWB254
bと呼ばれるプラスミドの特定の配列は、配列番号5で
ある。
【0050】E.coliの種々の菌株等の細菌及びパ
ン酵母等の酵母菌は、DNAポリメラーゼの発現用宿主
細胞として非常によく用いられるが、さらに複雑な細胞
を使用する技術も知られている。例えば、デピッカー
(Depicker,A.)氏他による、J.Mol.
Appl.Gen. 1、561(1982年)に記載
の植物細胞を使用する手法を参照されたい。この発明の
推奨実施例においては、lacオペロンをカバーする欠
失X74を有するE.coli宿主菌株X7029、野
生型Fが使用されている。
【0051】宿主細胞は、所定の宿主細胞に対して特定
的に作られたプロトコル(protocol)を用いて
形質転換される。E.coliについては、コーエン
(Cohen,S.N.)氏によるProc.Nat
l.Acad.Sci. 69、2110(1972
年)記載のカルシウム処理によって形質転換が生じる。
あるいは、より効果的であるのは、ドワー(Dowe
r)氏他によるNucleicAcids Resea
rch 16、6127−6145(1988年)に記
載の方法を行った後、無塩(salt−free)E.
coliのエレクトロポレーション(electrop
oration)を行うことである。形質転換後、形質
転換宿主を、アンピシリン耐性等の発現ベクターから得
られる特性に基づいて他の細菌から選択して、細菌の形
質転換コロニーを、高レベルのイソプロピルチオガラク
トシド(IPTG)誘導化耐熱性DNAポリメラーゼ活
性を生じさせる能力に関してさらにスクリーニングす
る。次いで、形質転換E.coliのコロニーを大量に
生長させて、Klentaq−278DNAポリメラー
ゼの発現を誘導し、単離及び精製を行う。
【0052】精製技術は様々なものが知られているが、
それら全ては、E.coli細胞の破壊、自然タンパク
質の不活性化及び除去、及び核酸の沈殿のステップを含
んでいる。DNAポリメラーゼの分離は、その重量(遠
心分離)、サイズ(透析、ゲル濾過クロマトグラフィ)
または電荷(イオン交換クロマトグラフィ)のような特
性を利用することによってなされる。一般的には、精製
プロセスにおいて、これらの技法は一緒に組み合わせて
使用される。Klentaq−278を精製するための
推奨プロセスでは、リゾチームを用いてE.coli
胞を弱め、この細胞を溶解させ、また、細胞懸濁液を8
0℃に急速加熱して80〜81℃で20分間インキュベ
ートすることによって殆ど全ての自然タンパク質を変性
させる。次いでこの懸濁液を冷却し遠心分離して変性タ
ンパク質を沈殿させる。その後、この上澄み液(Kle
ntaq−278が含まれている)を高塩(high−
salt)ポリエチレン−イミン処理して核酸を沈殿さ
せる。抽出物の遠心分離によって核酸が除去される。好
ましくは、ヘパリン−アガロースカラムでのクロマトグ
ラフィによってほぼ純粋な酵素が得られる。この単離に
ついての詳細は例3に後述する。
【0053】この発明の新規のDNAポリメラーゼは、
このような酵素を有利に使用できるあらゆるプロセスに
使用できる。具体的には、この酵素は、PCR増幅技
術、核酸の配列決定、サイクル配列決定、DNA制限消
化の標識化及び平滑末端化(DNA restrict
ion digest labelling andb
lunting)、DNAの標識化、in vivo
NAフットプリント法、及びプライマー指向性突然変異
誘発に有用である。
【0054】増幅 ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)は、幾何進行におい
て、100万以上の折り畳みにまでDNAの特定のセグ
メントを急速に増幅するための方法である。例えば、参
考文献として本願明細書の一部とするミュリス(Mul
lis)氏による米国特許第4683202号を参照さ
れたい。この技法は、増幅されるべきDNAセグメント
の5’末端と及び3’末端の補体(complemen
t)と相同関係を有する一対のプライマーからの、DN
Aポリメラーゼで触媒作用を与えられた伸長の繰り返し
サイクルに基づくものである。このプロセスの主要なス
テップは、別の増幅ラウンドが得られるようにDNAプ
ライマーエクステンション生成物をその鋳型から熱変性
することである。この変性ステップの実施可能温度範囲
は、通常、約93℃から約95℃の範囲である。この範
囲では殆どのDNAポリメラーゼが不可逆的に変性して
しまうので、各変性サイクル後にさらに別のポリメラー
ゼを付加することが必要とある。しかし、Thermu
s aquaticusDNAポリメラーゼ等の耐熱性
DNAポリメラーゼを使用する場合は、二本鎖核酸を変
性させる温度での活性を保持することができるため、更
にDNAポリメラーゼを付加する必要はない。例4に後
述するように、Klentaq−278は、以前に知ら
れていたあらゆるDNAポリメラーゼに対するものより
も高い99℃の温度に有意味的に繰り返しさらしてもそ
れに耐え得る能力を示している。
【0055】また、Klentaq−278は、推奨合
成温度である72℃において、野生型Thermus
aquaticusDNAポリメラーゼよりも高い忠実
度を有することが分かっている。これに関するデータ
は、2つの選択可能なマーカーが横に配置されたlac
Z DNA遺伝子のPCR増幅に関する方法(バーネス
(Barnes,W.M.)氏、Gene 112、2
9−35(1992年))で収集された。この発明の推
奨実施例Klentaq−278とAT及び類似した別
のN−末端欠失であるKlentaq−235とを比較
する代表的なデータが図8に示されており、これによ
り、相異なるN−末端欠失が、最終PCR生成物におい
て測定されたような異なる忠実度を再現可能に呈するこ
とがわかっている。
【0056】酵素STについては、この酵素の市販の調
剤で、この検定に用いられる長い試験フラグメント
(4.8kb)のPCRに触媒作用を及ぼすことが難し
いため、同様の忠実度のデータが得られない。しかし、
STに関するこれらの実験の難点が単に配合(2kbP
CR増幅に必要な容積が10〜15倍も多い容積となる
ほどその濃度が低く、これらの欠失について、長い標的
DNAを得るのに必要な酵素がもっと必要である)によ
るものなのか、STがこのような長い標的のPCR増幅
に触媒作用を及ぼすことが本質的に出来ないのかという
ことについては分かっていない。
【0057】DNA配列決定 所定のDNA配列は、ジデオキシ類似体を用いて、サン
ガー法(サンガー(Sanger, F.)氏、ニクレ
ン(Nicklen, S)氏及びクールソン(Cou
lson, A.R.)氏による鎖終結阻害剤を用いた
DNA配列決定、Proc.Nat.Acad.Sc
i.USA 74、5463−5467(1977
年))によって解明することが出来る。これらの方法で
は、DNAポリメラーゼを使用して核酸連鎖の伸長に触
媒作用を及ぼす。しかし、その自然形体において、Th
ermus aquaticusDNAポリメラーゼは
(多くの他のポリメラーゼと同様に)5’−エキソヌク
レアーゼ活性に関する領域を有している。この関連する
エキソヌクレアーゼ活性は、僅かに過剰の酵素が存在す
ることやインキュベートの時間が過剰にされた場合を含
む所定の条件下で、1〜3のヌクレオチドを配列決定プ
ライマーの5’末端から取り除くことができ、それによ
って、アルファ標識化配列決定用ゲルにおける各バンド
が多かれ少なかれ多重線として現れるようにすることが
できる。配列決定用ゲルの標識が5’である場合には、
エキソヌクレアーゼによって多重線を生じさせることは
出来ないが、そのかわりにシグナルを減少させる。Th
ermus aquaticusDNAポリメラーゼの
N−末端280アミノ酸残基の欠失の結果として、Kl
entaq−278にはエキソヌクレアーゼ活性がな
く、5’−エキソヌクレアーゼ活性により生じる配列決
定の危険性が回避される。
【0058】Klentaq−278は、耐熱性DNA
ポリメラーゼのDNA配列決定に効果的に使用すること
ができる。基本的には、Klentaq−278を使用
するに適したジデオキシDNA配列決定には2種類あ
る。即ち、元来のジデオキシ配列決定(上述のサンガー
氏他;イニス(Innis)氏他によるProc.Na
tl.Acad.Sci.USA 85、9436(1
988年))及びサイクル配列決定である。
【0059】イニス氏他によりジデオキシ配列決定に適
した手法が記載されているが、WTThermus a
quaticusDNAポリメラーゼを使用すると、こ
の手法は、審査官には入手可能でありかつ参考文献とし
て本願明細書の一部とする特許出願第07/59463
7号に明示されているように、配列決定用ゲル上で二重
又は三重のバンドを示す傾向がある。Klentaq−
278は、この問題の解決において、上記特許出願の主
題であるKlentaq−235,a.k.a. De
ltaTaqと同じ効果をもつ。
【0060】Klentaq−278による元来型(非
サイクル型、イニス氏他)のジデオキシ配列決定を行う
に好ましい手法は、USBのTaquence2.0ジ
デオキシ配列決定キットにおけるものである。サイクル
配列決定に好ましい手法は、USBサイクル配列決定キ
ットにおけるものである。
【0061】その他の用途 Klentaq−278は、プライマー指向性突然変異
誘発、in vivoフットプリント法、DNAの標識
化及び非スティッキー・ラムダDNAフラグメントのサ
イズ標準の調製にも有効に利用されたものである。これ
らの手法については以下に述べる。
【0062】Klentaq−278は、特に配合Kl
entaq−LA(後述)において、一本鎖鋳型になる
ようにアニーリングされるサイト特異的突然変異原生プ
ライマーを伸長させるために使用することができる。そ
れは、このプロセスではクレノウ酵素(E.coli
NAポリメラーゼIの大きなフラグメント)及びT7D
NAポリメラーゼと置き換わるが、37℃におけるクレ
ノウ酵素よりも高いプライマー選択性を60〜65℃で
示し、クレノウ酵素に必要な時間が1時間以上であるの
に比べて12分で完全あるいは十分な取り込みの状態に
なる。
【0063】また、Klentaq−278は、リガー
ゼ仲介PCR補助in vivoフットプリント法にお
ける第3(第2ネスト(second−neste
d))プライマーでのPCR後の標識化ステップに対し
て有用(及び野生型Thermus aquaticu
DNAポリメラーゼよりも優れたもの)である。この
情報がえられたのは、ミズーリ州セントルイスのワシン
トン大学のガッタス(I.Ghattas)氏のおかげ
である。これらの研究は、ガリッティ氏及びウォルド氏
の研究(Garrity,P.A.及びWold,B.
J.(1992年)、連結反応仲介PCR増強遺伝子配
列決定及びin vivoフットプリント法における種
々のDNAポリメラーゼの効果、Proc Natl
Acad Sci USA 89、1021−102
5)と同様である。
【0064】さらに、Klentaq−278はDNA
標識化に有用である。ランダムプライマーについては、
少なくとも9ntの長さが推奨され、反応を37℃から
65℃にゆっくりと(20〜30分かけて)温めて行う
ことが好ましい。最も好ましいのは、当業者に周知であ
る手法を用いて、プログラム可能な熱ブロックをDNA
標識化に利用することである。
【0065】Klentaq−278の別の用途は、部
分的に付着末端(スティッキーエンド)が付着し合って
いないラムダDNA制限消化物の調製に使用することで
ある。55℃で反応が行われるHindIII消化物に
Klentaq−278及び4つのDNAdNTPが含
まれていると、その結果として、バンド1及び4が部分
的に相互に結びつかない。
【0066】供託 菌株pWB254b/X7029は、1993年2月1
8日にメリーランドのアメリカン・タイプ・カルチャー
・コレクションに供託されており、ATCC69244
号の番号が付与されている。出願人は、これについて付
与された特許の存続期間の終了前、培養に対する最後の
請求をしてから5年、或いは、30年のいずれか長い方
の期間の経過前にこの培養が死んでしまった場合にこの
培養を取り替える責任、及び、供託物が公に入手できる
ようになる特許付与の時点に、このような特許の付与の
受託者を告知する責任のあることを認めるものである。
その時まで、供託物は、37C.F.R.セクション1
〜14及び35U.S.C.§112の条件のもとに特
許局の長に対して入手可能となろう。
【0067】この発明のさらに別の特徴については、標
的長さがDNAのPCR増幅に制限されることが確認さ
れ、取り扱われている。それに付随して、塩基対の忠実
度、PCR生成物をプライマーとして使用する能力、及
び標的フラグメントの最大収率が増加した。これらの向
上は、有意的な3’−エキソヌクレアーゼ活性を持たな
いDNAポリメラーゼ、好ましくはKlentaq−2
78と、低レベルの、有意的な3’−エキソヌクレアー
ゼ活性を呈するDNAポリメラーゼ(例えば、Pfu、
Vent、又はDeep Vent)とを組み合わせる
ことによって得られた。驚くべきことに、この系で、例
えば1ngのラムダDNA鋳型から少なくとも35kb
の標的フラグメントが、高い収率になるまで増幅可能で
ある。
【0068】更に、少なくとも1つの3’−エキソヌク
レアーゼ活性を持たない耐熱性DNAポリメラーゼから
なる主成分と、少なくとも1つの3’−エキソヌクレア
ーゼ活性を呈する耐熱性DNAポリメラーゼからなる少
量成分とから構成される耐熱性DNAポリメラーゼの配
合によって、6.6〜8.4kbの範囲の生成物を効果
的に増幅することができる。
【0069】先行技術の方法では、このサイズの範囲の
フラグメントはあまり効力のない形でかつ散発的にしか
増幅されず、比較的弱い生成物バンドが生じたり、検出
可能な生成物が全く生じなかったりした。本願の開示を
みると、先願技術の無効性の理由が(何らかの特殊な理
論に制限されることなく)理解されるものと思われる。
【0070】Thermus aquaticusDN
Aポリメラーゼ及びその変異型は、(それらに3’−エ
キソヌクレアーゼがないため除去できない)誤対合した
塩基対を容易に伸長させないものと思われる。誤対合し
た塩基の除去によって伸長を有効にし、かつ、より正確
にコピーされた生成物を生成させることが出来るであろ
うと思われる、3’−(校正)エキソヌクレアーゼを呈
する耐熱性酵素は、2社(New England B
iolabs及びStratagene)によって導入
された。実際には、これら2つの酵素(Vent及びP
fuDNAポリメラーゼ)は信頼性がなく、期待されて
いた程の効果はあまり得られていない。
【0071】PCRに関しこれらの酵素に信頼性がない
ことに対して考えられる説明の1つとして、3’−エキ
ソヌクレアーゼが見かけ上プライマーを攻撃してこれを
劣化させることがよくあり、PCRが殆ど或いは全く起
こりえないということがある。このプライマー攻撃の問
題は、あるプライマーに対しては他のものよりもさらに
悪いものとなる。VentDNAポリメラーゼが5’1
5ntに影響を及ぼさないようにして、アニーリング条
件によってその15ntをプライマー化(prime)
させる場合にPCRをおそらく進行させることが出来る
ようにすることが報告されている(作者不明、NEB
Transcript、New England Bi
olabs、(1991年3月)4頁)。勿論、この場
合、アニーリングはより低い、非選択的な温度でしか行
われないものとなり、プライマーの5’15ntは鋳型
に対して正確に相同でなければならない。
【0072】出願人は、3’−エキソヌクレアーゼの有
益な効果が、ある古細菌DNAポリメラーゼ等の、有意
味的な(この定義は生化学的に分析可能ということであ
る)3’−エキソヌクレアーゼ活性を呈する1つ以上の
DNAポリメラーゼ(ここではE2と呼ぶ)が意外にも
微小に存在することによって得られる一方、有効な伸長
が、Klentaq−278或いはAT等の、有意味的
な3’−エキソヌクレアーゼ活性をなんら持たない1つ
以上のDNAポリメラーゼ(ここではE1と呼ぶ)が大
量に存在することによって触媒作用を受けることを発見
した。DNAポリメラーゼの配合又は混合物の少量成分
としては、上述した、3’−エキソヌクレアーゼDNA
ポリメラーゼの信頼性に欠ける点及び無効力な点が、実
質的に緩和されていたり、無くなっていたりする。更
に、3’−エキソヌクレアーゼが誤対合を除去して誤対
合での一時減衰(pausing)を無くすと考えられ
るため、結果として生成したDNAが呈する塩基対の変
化はより少なくなり、それによって、忠実度、特異性及
び効率を犠牲にすることなくPCRの突然変異誘発が減
少して有用なものとなる。実際には、2000もの高い
Klentaq−278/Pfu単位比についてさえ、
組合せが呈する増幅の効率は非常に増加する。
【0073】大抵の使用分野については、DNAポリメ
ラーゼの混合物は、増強された生成物長さ及び収率が得
られるまでは少なくとも約4:1のE1のE2に対する
相対DNAポリメラーゼ単位比でなければならない。P
fuDNAポリメラーゼを配合に使用した場合、その比
は、プライマー−鋳型の組合せにある程度左右される
が、Pfu1部(単位)につき80〜1000部のKl
entaq−278の範囲にあることが好ましく、さら
に好ましくは、約150〜約170:1であり、最も好
ましいのは、約160:1である。同様の比は、Pfu
とKlentaq−291の混合物についても好まし
い。
【0074】Klentaq−278又は291と組み
合わせて使用する際にPfuの代わりにDeep Ve
ntを使う場合では、殆どの使用分野において最も好ま
しいE1のE2に対する比は、約450〜約500:1
に増大する。また、E1として無損失(WT)Taq又
はAmplitaqが含まれている場合、その最も好ま
しいPfu又は他のE2成分に対する比は、E1のE2
に対する比が約10〜約15:1の範囲にある場合であ
る。
【0075】この発明のE2には、Pfu、Vent、
Deep Vent、T7コリファージ、Tma又はそ
の組合せからの遺伝子によってコード化されたDNAポ
リメラーゼが含まれるが、これに限定されるものではな
い。この発明のE1には、突然変異体、E2 DNAポ
リメラーゼの3’−エキソヌクレアーゼ陰性形体、或い
は、Taq、Tfl又はTth或いはその組合せからの
遺伝子によってコード化されたDNAポリメラーゼ等
の、突然変異していない形体の中で有意味的な3’−エ
キソヌクレアーゼ活性を示さないDNAポリメラーゼが
含まれるが、これに限定されるものではない。
【0076】以下に述べるように、この発明のDNAポ
リメラーゼ配合も、E1がシークエナーゼ等の逆転写酵
素からなるDNAポリメラーゼの配合を含んでいる。
【0077】この発明の配合の更なる例として、E1が
T7又はT3 DNAポリメラーゼの突然変異体或いは
化学的な修飾を含み又はそれから構成され、E2が野生
型T7又はT3 DNAポリメラーゼを含み又はそれか
ら構成されている混合物、或いは、別の変形として、E
1が、何ら有意味的な3’−エキソヌクレアーゼ活性を
持たないVentDNAポリメラーゼ(Vent ex
- としてNew England Biolabsか
ら販売されている)を含み又はそれから構成され、ま
た、E2がVentを含み又はそれから構成されている
ものがある。
【0078】ここで発見された原理、即ち、3’エキソ
ヌクレアーゼを持たないDNAポリメラーゼによりプラ
イマーの伸長を行う間に低レベルの3’エキソヌクレア
ーゼを使用するということは、標準温度インキュベーシ
ョン(即ち、非耐熱性DNAポリメラーゼを使用するこ
と)、及び、3’−(校正)エキソヌクレアーゼを持た
ないことが知られている逆転写酵素(Battula及
びLoeb、1976年)を含む、一般的なDNAポリ
メラーゼのプライマーエクステンション法に適用でき
る。前者の例は、主成分の酵素としてシークエナーゼ
(exo- )を使用し、少量成分として野生型T7DN
Aポリメラーゼ(exo+ )又はクレノウ・フラグメン
トを使用することである。後者の例は、AMV(Avi
an Myoblastosis Virus)又はM
LV(Murine Leukemia Virus)
の逆転写酵素を主成分とし、クレノウ・フラグメント、
T7DNAポリメラーゼ、あるいは、Pfu又はDee
p Vent等の耐熱性DNAポリメラ−ゼを少量成分
として使用することである。
【0079】耐熱性DNAポリメラーゼはこれらの逆転
写酵素によって使用される37度及び42度の温度では
活性がより低くなるため、PCRにおいて使用する場合
よりも必要と思われるレベルは高くなりやすい。クレノ
ウ・フラグメントDNAポリメラーゼは、鋳型としてR
NAを使用する際には好ましいDNAポリメラーゼでは
ないが、特に、付加したMnイオンの存在下で、この鋳
型(Karkas、1973年;Gulati,Kac
ian 及びSpiegelman、1974年)を認
識する作用を行う。付加したMnイオンは、(先行技術
では)残念ながらexo+ 成分の恩恵を受けることな
く、耐熱性DNAポリメラーゼTthによって逆転写を
行うために型通りに使用される。逆転写酵素反応にex
+ 成分を使用するについては、exo+ 成分がRNA
seに完全に汚染されていない状態にするように特別な
注意が必要であることを強調しておかなければならな
い。
【0080】次の参考文献には、逆転写酵素を使用する
技術分野において周知である方法が記載されており、こ
れらを参考文献として本願明細書の一部とする。
【0081】バッツラ(Battula N.)氏、ロ
エブ(Loeb LA.)氏 DNA複製の忠実度につ
いて。トリ骨髄芽球症ウィルス(avian myel
oblastosis virus)DNAポリメラー
ゼにおけるエキソデオキシリボヌクレアーゼ活性及びエ
ラー補正機能の欠如。Journal of Biol
ogical Chemistry 251(4)、9
82−6、1976年2月25日。グラチ(Gulat
i SC.)氏、カシアン(Kacian DL.)
氏、スピーゲルマン(Spiegelman S.)氏
RNA依存性DNAポリメラーゼとしてDNAポリメ
ラーゼIを使用するための条件。Proceeding
s of the National Academy
of Sciences of the Unite
d States of America 71
(4)、1035−9、1974年4月。カーカス(K
arkas JD.)氏 大腸菌(Escherich
ia coli)DNAポリメラーゼIによる逆転写。
Proc Natl AcadSci USA. 70
(12)、3834−8、1973年12月。ポリメラ
ーゼ活性がなく3’−エキソヌクレアーゼ活性しか持た
ないDNAポリメラーゼ:
【0082】出願人は、特殊な理論に限定するわけでは
ないが、少量(E2)成分の酵素活性は、3’−エキソ
ヌクレアーゼ活性であってDNAポリメラーゼ活性では
ないと考える。実際、このDNAポリメラーゼ活性は、
少量成分ではなく主要(E1)成分に最適な条件下で望
ましくない合成あるいはあまり正確ではない合成を生じ
させる厄介なものとなりえるとも考えられる。phi2
9DNAポリメラーゼの「領域I」DNA変換DNAポ
リメラーゼのモチーフを突然変異させたバーナード(B
ernad)氏、ブランコ(Blanco)氏及びサラ
ス(Salas)氏のphi29DNAポリメラーゼの
YCDTDSアミノ酸モチーフのサイト指向性突然変異
誘発(Gene 94、45−51(1990年))に
教示されている様に、PfuDNAポリメラーゼ遺伝子
の領域III又は領域Iのいずれかに突然変異が起こ
り、それらは、ウエモリ(Uemori,T.)氏、イ
シノ(Ishino,Y)氏、トウ(Toh,H.)
氏、アサダ(Asada,F)氏及びカトウ(Kat
o,I.)氏によって(古(archaeon)Pyr
ococcus furiosusからのDNAポリメ
ラーゼ遺伝子の機構とヌクレオチド配列、Nuclei
c Acids Res. 21、259−265(1
993年))配列決定された。
【0083】この発明の更に別の実施例では、野生型形
体において3’−エキソヌクレアーゼ活性を呈し、か
つ、上記した1以上のDNAポリメラーゼの3’−エキ
ソヌクレアーゼ活性を無くしてはいないが実質的に低減
させた温度サイクル型ポリメラーゼ連鎖反応に触媒作用
を与えることができる、少なくとも1つのDNAポリメ
ラーゼを含み或いはこれから構成されているDNAポリ
メラーゼの配合が提供されている。低減した3’−エキ
ソヌクレアーゼ活性は、突然変異によって、又は、当業
者には周知である化学的又はその他の手段によって得ら
れる。その際、DNAポリメラーゼの配合を、PCR増
幅においてプライマーエクステンションに触媒作用を与
えるために使用してもよい。
【0084】また、Pfu、Vent及びDeep V
entDNAポリメラーゼを含むアルファ類の遠縁のD
NAポリメラーゼを研究しているスペインの研究者(ソ
エンガス(Soengas,M.S.)氏、エステバン
(Esteban,J.A.)氏、ラザロ(Lazar
o,J.M.)氏、ベルナッド(Bernad,S.)
氏、ブラスコ(Blasco, M.A.)氏、ルサラ
ス(.l Salas,M.)氏及びブランコ(Bla
nco,L.)氏、Embo Journal11、4
227−4237(1992年))も、3’−エキソヌ
クレアーゼ領域の突然変異を識別及び立証し、さらに、
(1又は複数の)DNAポリメラーゼモチーフが突然変
異している間に分離し容易に回避した。この同じ報告に
おいて、彼らは、保存Tyr残基をPhe又はCysに
変えることによってエキソヌクレアーゼを4〜7%の活
性に低減することができる一方、保存AspをAlaで
置換することによって0.1%だけの活性に低減するこ
とができることを立証している。長く正確なPCRにつ
いては、Pfu、Vent又はDeep Vent等の
耐熱性DNAポリメラーゼで生じるに最適なexo
- (3’−エキソヌクレアーゼ陰性)突然変異は、エキ
ソヌクレアーゼを消去はしないが低減するものであり、
例えば、野生型DNAポリメラーゼの3’−エキソヌク
レアーゼ活性の、0.2〜7%、好ましくは0.5〜7
%、最も好ましくは1〜7%までの低減となる。
【0085】突然変異を導入する別の方法として(及び
上記のBt Cry V遺伝子例について実証するよう
に)、Klentaq−LA、この発明が2つの相同R
EGION III及びREGION Iに対するDN
A配列コード化に及ぶ小さなPCR生成物に変化を導入
するために使用される。この変化は、MACAWコンピ
ュータ・プログラムの助けを借りて以下に示す保存モチ
ーフをガイドとして使用して、REGION III及
び/又はREGION Iの保存アミノ酸を変化させる
ように選択される。
【0086】出願人は、(表示しないが、上記のように
例1に相似であり、当業者によって容易に実行されるデ
ータの詳細)ガイドとしてウエモリ(Uemori)氏
他によって公表された配列を用いて、PfuDNAから
のPfuDNAポリメラーゼ遺伝子のORFをPCR増
幅した。上記例2に相似的に、このORFを、Klen
taq−278の発現に使用したように同じ発現ベクタ
ーにクローニングし、また、DNAポリメラーゼが上記
例3にてKlentaq−278に対してここに述べた
と同じ手法で精製可能であることを示した。
【0087】突然変異を導入する別の(上記ソエンガス
氏他によるものに代わる)方法として(及び上記のBt
Cry V遺伝子例について実証するように)、Kl
entaq−LA、この発明が2つの相同REGION
III及びREGIONIに対するDNA配列コード
化に及ぶ小さなPCR精製物に変化を導入するために使
用される。この変化は、MACAWコンピュータ・プロ
グラムの助けを借りて以下に示す保存モチーフをガイド
として使用して、REGION III及び/又はRE
GION Iの保存アミノ酸を変化させるように選択さ
れる。
【0088】以下は、DNAポリメラーゼ保存モチーフ
の2つを実行する、コンピュータ・プログラムMACA
Wからの番号を付された出力である。また、これら及び
他のDNAポリメラーゼモチーフの有用な発表はパーラ
ー(Perler)氏他によるP.N.A.S. 8
9、5577−5581(1992年)にも見られる。
【0089】 配列番号30 REGION III Phi29 ------KLMLNSLYGkfasnpdvtgkvpylkengalgfrlgeeetkdpvytpmgvfITA 435 :: :: :: :: Pfu dyrqkaiKLLANSFYGyygyakarwyckecaes--------------------VTA 516 配列番号31 配列番号32 REGION I Phi29 WARyttitaaqacyd----RIIYCDTDSIHLTgteipdvikdivdpkklgywah------ 485 : : : ::: : : Pfu WGRkyielvwkeleekfgfKVLYIDTDGLYATipggeseeikkkalefvkyinsklpgll 576 配列番号33
【0090】
【実施例】以下、次の例によってこの発明を説明する。
【0091】実施例1 Klentaq−278として表される遺伝子の構築 図1にヌクレオチド配列として示す組換えDNA配列を
有するKlentaq−278DNAポリメラーゼ遺伝
子を組み立てる(construct)ために、次の手
順に従った。変異遺伝子は図1の2つの合成DNAプラ
イマーから用意した(primed)ポリメラーゼ連鎖
反応(PCR,Saiki et al.,Scien
ce239:487,1988)を用いて全Therm
us aquaticusDNAの0.25ugから増
幅した。
【0092】プライマーKT1,配列番号:1は、コド
ン280でスタートする野生型DNAと異体同形であ
り、このプライマーは生成amplifiedしたDN
A中にNcoIサイトに組込むことを意図している。プ
ライマーKlentaq32,配列番号:3,33me
rはThermusaquaticusDNAポリメラ
ーゼをコード化する野生型遺伝子の他の鎖上で停止コド
ンに及びHindIIIサイトと生成DNA中で二重停
止コドンに組込まれる。
【0093】PCR反応の緩衝剤は20mMのトリスH
Cl pH8.55、2.5mMのMgCl2 、16m
Mの(NH4 2 SO4 、150ug/mlのBSA、
200uMのdNTPよりなる。サイクルパラメーター
(cycle parameters)は2′95°、
2′65°、5′72°である。PCR(Saiki
et al.,上記)によって導入される突然変異を最
少とするために、PCRの16サイクルだけ(onl
y)はフェノール抽出、エタノール沈殿前に制限酵素
coIおよびHindIIIで消化を行った。
【0094】実施例2 発現ベクターの調製 生成物NcoIおよびHindIIIフラグメントは、
NcoI,HindIII,そして子牛腸内のアルカリ
性フォスファターゼで加水分解(digested)し
たプラスミドpWB254b中に分枝した。このプラス
ミドのバックボーンは、予め命名されたpTAC2で、
J.Majorsによって得られたものであり、pBR
322(発現の方向が時計の針と反対方向でなく、時計
の針方向であるものはアポストロフィー ’を付す)の
PvuIIサイトから時計の針と反対方向に次の元素を
導く:1部分のlacZ’配列、lacI’、lac
UV5(配向は知られていない)、PL Bioche
micals Pharmacia−LKB;カタログ
no.27−4883)からのtacプロモーターの2
つの複写、T7遺伝子10プロモーターそしてNco
サイト、HindIIIサイトからなる修飾した開始コ
ドン、trpAターミネータ(PLno.27−488
4−01)、複製のM13オリジン、pBR322の
mp R 遺伝子である。クローン化遺伝子の発現は0.1
mM IPTGによって誘発されるべきであると予想さ
れる。
【0095】クローニングから起こるアンピシリン耐性
コロニーズは、Sagner etal.(1991)
〔GENE97:119−23〕のシングル コロニー
耐熱性DNAポリメラーゼ測定によって測定した。そし
て、4strong positivesはトゥースピ
ック(toothpick)分析(Barnes,Sc
ience 195:393、1977)によって分画
(sized)した。
【0096】これらの1つで、ナンバー254.7は二
重挿入の小部分を除いて期待した大きさであった。この
プラスミドは、さらにE.coli X7029中でエ
レクトロポレーションによって精製され、トゥースピッ
ク分析によってサイズを揃えるためにスクリーニング
し、そして、二重挿入不純物のない期待したサイズの1
つのプラスミドはpWB254bと命名された。このプ
ラスミドはここに述べたKlentaq−278の製造
に使用されるものである。
【0097】実施例3 大量のKlentaq−278の精製 プラスミドpWB254bは二重(直列反復)のtac
プロモーターとT7遺伝子10リーダー配列、ATG開
始コドン、グリシンコドン、そしてThermus a
quaticus DNAポリメラーゼの280−83
2のコドンを持っていて、停止コドンの直列対はtrp
転写末端に続いている。このpBR322−ベースプラ
スミドベクター(John MajorsからのpTa
c2)はアンピシリン耐性がある。細胞は非常にリッチ
な培地(下記参照)の上で成長する。細菌性宿主X70
29はラクトースオペロンのX74欠失を除いて野生型
F大腸菌(E.coli)である。
【0098】培地(Medium): 水1リッター当
り、100mgのticarcillin(冷やして加
える)、10gのY.E.、25gのトリプトン、10
gのグルコース、NaClではない10XM9塩(42
mMのNa2 HPO4 、22mMのKH2 PO4 、19
mMのNH4 Cl)からなる。グルコースと10XM9
を一緒にしオートクレーブに入れないで、それらを1つ
づつ分けてオートクレーブに入れ、後で混合する。5M
のNaOH(約1ml)でpH8に調節する。OD550
=1または2で0.1mMのIPTGを加え、30℃で
充分に振とうする。OD=2から8〜10に達してから
半時間毎に次のことを行う。
【0099】1.pH sticks5〜10でpHを
読み取る。5MのNaOHでpH8.5に調節し、pH
が8以下に下がったときはいつでも(リッター当り2〜
5mlで)swirlingする。 2.OD550 を通常1/10あるいは1/50希釈液と
して読み取り、記録する。 3.このグルコースの付加は、任意であり、必ずしも何
らかの価値のあるものではない(この時期にこの問題の
評価は不十分である)。グルコースstickでグルコ
ースレベルを読み、もしレベルが0.2%以下に落ちて
いたら付加物0.5%(50%の10ml)を加える。
もし、その添加が遅れるなら、細胞は最後のpH調節後
一晩中30℃で振とうさせる。代わりに、もしそれらが
数時間で充分に成長しないならば、冷たい室内にそれら
を置いておく。細胞は、例えばGS3ローターにて8k
rpmで8分間遠心分離することで濃縮する。上澄みを
洗い流し、同じペレット上にゆっくりした回転で培養液
を加える。
【0100】細胞の破壊と溶解(Lysis):パック
した細胞のg重量の2倍に等しいTMNバッファー(5
0mMのトリス−HCl pH8.55、10mMのM
gCl2 、16mMの(NH4 2 SO 4 )のミリリッ
ターに細胞を再懸濁する。細胞懸濁液の各300mlに
60mgのリソチームを加え、15分間時々swirl
ingしながら5〜10℃で細胞を培養する。それか
ら、NP40あるいはTritonX100を0.1
%、Tween20を0.1%、各々に10%溶液の1
/100容量付加の形で加える。それから細胞懸濁液を
煮沸水浴中でswirlingしながら急速に80℃ま
で加熱し、細胞(素早く抽出物となる)を20分間で8
0〜81℃に維持する。温度を測定するために細胞内に
きれいな温度計を用いる。フラスコの口縁まで一様に十
分な熱処理が得られるようにするために、フラスコや浴
は確実に覆うべきである。この処理の後、少量の酵素を
除いた殆どを不活性とすることを期待して、抽出物を3
7℃あるいはそれ以下に氷浴で冷却し、それから2ml
のプロテアーゼ阻害剤(イソプロパノールに溶かした1
00mMのPMSF)を加える。この点に進んでから、
フラスコや撹拌棒や他のものでの混合、もしくはオート
クレーブに入れられていない溶剤を接触させようとして
はいけない。(デタージェントとBMEはオートクレー
ブ処理できない。PEIと硫酸アンモニウムもまたオー
トクレーブ処理されない。)オートクレーブする目的
は、微生物汚染を避けるだけでなく、DNAあるいはヌ
クレアーゼによる汚染を避けるためである。遠心分離機
の容器に分配し2℃で遠心分離する(例えば、Sorv
al SS−34ローターでは15krpmで30分、
あるいはGS3ローターでは4krpmで14時間であ
る)。上澄みはフラクションIと呼び、DNAポリメラ
ーゼ活性度に対する測定ができる。
【0101】高−塩PEI沈殿 フラクションIを0.25MのNaCl(リッター当り
14.6g加える)に溶かしたのち、5%のポリミン−
P(PEI,ポリエチレン−イミン,Sigma)を核
酸を沈殿させるために氷上で撹拌しながら滴状に加え
る。十分なポリミン−Pが加えられたことを確認するた
めに、そして必要最少量以上の添加を避けるために、ポ
リミン−Pの一滴の添加によって遠心分離した抽出物1
/2mlをテストし、多量の沈殿物が生ずる時は、大部
分の抽出物に多くのポリミン−Pを加え、よく混合して
再テストする。抽出物の試験結果を汚すことなく容器に
戻す。
【0102】十分にPEIが加えられたことを確認する
ために、遠心分離物3mlと1/2mlアリコート中に
上澄みをアリコートする。5%のPEIを0、2、4、
6あるいは10ul加える。氷の上において振とうし、
そして冷たい中で遠心分離した。これらのアリコート上
澄みの15ulを臭化エチジウム(ethidiumb
romide)を含むアガロースゲル上に載せ、青色素
が2cmに及ぶまで電気泳動する。上澄みにDNAある
いはRNAを検出するためにUV光ボックス上でゲルを
詳しく調べる。大部分の抽出物に対しては、アガロース
ゲルテストによる全てのDNAを除去するために最少必
要量以上の過剰の5%PEIを約1/100容量(即
ち、300mlの抽出物に対して2〜3ml)使用す
る。少なくとも15分冷中で撹拌する。それから抽出物
の遠心分離を行って大部分の核酸を除去する。上澄みは
ペレットの少しの痕跡も避けるように保つ。伝導度が下
がるまでKTAバッファーでPEI上澄みを希釈する、
あるいは22mMの硫酸アンモニウムを加えることでK
TAバッファーの伝導度を低下させる。(KTAに純正
の22mM A.S.の類似の希釈液に比べて1/40
の希釈液を加えて伝導度をチェックする)。通常これは
約5倍の希釈液である。
【0103】Bio−Rex70(Joyce&Gri
ndleyが用いた)(Joyce,C.M.&Gri
ndley,N.D.E.(1983)E.coli
DNAポリメラーゼIの多くのタンパク質分解フラグメ
ントを過剰に生産するプラスミド構築、Proc.Na
tl.Acad.Sci.U.S.A.80,1830
−1834)によるクロマトグラフィーは不成功(結合
しない)であるが、それなしでは次のカラム(ヘパリン
アガロース)が効率的に作用しないであろうから止むを
得ない。我々はBio−Rex70ステップの重要な作
用が幾つかのタンパク質をよく除去することができるけ
れども、過剰のPEIを全て除去することであると信じ
ている。CM−セルロースはBio−Rex70に対す
る代用物ではない。
【0104】希釈したPEI上澄みにそれに釣り合うB
io−Rex70を通す(100g細胞当り10m
l)。ポリメラーゼ活性は流れ通ってしまう。2カラム
容量の22mM A.S./KTAでカラムを濯ぐ。我
々の手順は、Bio−REX70をカラムに直接流すよ
うにして次のようなヘパリンアガロースカラムをセット
アップする。
【0105】ヘパリンアガロースクロマトグラフィー
(室温、フラクションをそれらが離れるように氷上に置
く)。ヘパリンアガロース(シグマ社;細胞の100g
当り10ml〔これはヘパリンアガロースを非常に少な
くできる〕。)の上にBio−Rexをゆっくり流し入
れて充填する。KTA+22mM A.S.の数カラム
容量分、それからKTA+63%グリセロール+11m
M A.S.の3カラム容量分で洗浄する、それからK
TA+63%グリセロール+222mM A.S.+
0.5%Thesit(これは最終溶離のためのThe
sitである)で純粋な酵素を溶離する。ポリメラーゼ
活性あるいはOD280 /(222mMでスタート後1つ
のカラム容量の2/3でスタートする、それはおよそ2
カラム容量分の広さである)のピークをプールする。−
20℃でプールを貯蔵する。
【0106】貯蔵バッファーは混成物であり、僅かな変
異体である、即ち、Perkin−Elmer Cet
usにより推薦されるAmpliTaq貯蔵バッファ
ー、Boehringer−Mannheimが用いた
Taq貯蔵バッファー:50%グリセロール(v/v;
63%w/v),222mM硫酸アンモニウム(ベンチ
強さサンプルに対して約50mMに希釈)、20mMの
トリス−HCl pH8.55、0.1mM EDT
A、10mM メルカプトエタノール、0.5%The
sit)である。このThesitは幾つかの厚さと曇
りを−10℃以下で引き起こす。これは害を引き起こす
ことはないと思われるが、本発明者は使用に当たってア
リコーティングする前に氷の上で0℃で酵素を温めるこ
とを提案する。Thesitは2者択一として考えら
れ、0.5%Triton−X100,0.5%Twe
en20の化合物に置き換える。
【0107】凍結は酵素の活動を阻止することを本発明
者は折々に報告した。問題はこの点にある。この問題は
現在研究されている。−80℃での貯蔵(液体窒素で急
冷後)はテストされつつあり、そして見込みのあるよう
に思われるが、1回より多い凍結融解サイクルは数回の
酵素調製で有害であった。7リッター(100g細胞)
からの酵素の最終収率は、ml当り(4xベンチ強さ)
120,000ユニットの濃度で28mlであった。1
/4ulのベンチ強さの酵素は100μl反応において
2kbスパンのDNAのPCRを支持する。鋳型は5〜
10ngのプラスミドDNAである。各サイクルは1m
in98℃、1min65℃、6min72℃である。
サイクル数は16〜20である。より小さい酵素はより
小径の生成物(500bpに対して1/8ul)のため
に必要であり、より大きい酵素はより大きな生成物(5
kbに対して1ul)に必要である。
【0108】 KTAバッファー 1リッター当り 20mM トリス8.55 10mlの2M 10mM BME 0.7ml ニート 10% w/vグリセロール 100g 0.1mM EDTA 0.2mlの0.5M 0.1% w/v Thesit 10mlの10%
【0109】ラフなIncorporation分析 1X PC2 バッファー(20mM トリス−HCl
pH8.55、2.5mM MgCl2 、16mM
(NH4 2 SO4 、100ug/ml BSA) 200〜250ug/ml活性化したサーモン(sal
mon)スペルム(sperm)DNA 40uMの各dNTP+ml当り10〜50uCiα−
32P−dATP
【0110】氷の上の25ulの分析混合物に未希釈の
あるいは8ulの1XPC2バッファー(あるいはその
1/5または1/25希釈物)で希釈した0.2ulの
酵素断片を加える。標準KlentaqあるいはAmp
litaq、ゼロ酵素とインプットする全試料を準備す
る。72℃で10分インキュベートし、それから冷や
す。濾紙上に5あるいは8ulスポットし、5〜10分
で2回5%TCA,1%PPで洗う。若し、数枚の濾紙
を用いる時は、セレンコフ(Cerenkov)放射線
あるいはハンドモニターでそれぞれカウントする。若
し、1枚の3MM紙を使用したときは、60′でオート
ラジオグラフする。
【0111】2kb生成物を得るためのPCR分析 50ngのプラスミドpLc(とうもろこし(maiz
e)からのR色対照cDNAのクローン(clone)
PNAS 86:7092;サイエンス(Scienc
e)247:449))を含む1mlのPCR反応物を
調合し、プライマーLc5(配列番号:11)およびL
c3(配列番号:12)、PC2 バッファーと200
uMのdNTPのそれぞれ200pモルを加える、しか
し酵素は加えない。チューブの1つのなかに100ul
を、そして残りの8〜10のチューブのなかに50ul
を分配する。チューブの1つにKlenTaqのファイ
ナルプール(final pool)1ulを加え混合
する。それから、50ulの2つのチューブを切り離
し、それを混合し、2段階で減少しつつある量の酵素を
加える。各50ulの反応物に鉱油、スピンの1滴を加
えて蓋をし、そして2′95°、2′65°、5′72
°でPCR16サイクルを行う。
【0112】最終的なKlentaq−278酵素のベ
ンチ長さ 222mMの硫酸アンモニウムを含む63%グリセロー
ル/KTA(.5%Thesit)バッファーを用いな
がら、PCRによる2kbスパンの増幅をその1/4u
lを触媒として用いてプールを慎重に希釈する。硫酸ア
ンモニウム濃度は50mM以下に減少させない。貯蔵は
−20℃である。
【0113】実施例4 DNA増幅 図3にレポートしたように、Thermus aqua
ticusDNAポリメラーゼ(AmpliTaq)
(先行技術、DNAポリメラーゼ)とKlentaq−
278を用いて導かれた2kbのDNA生成物を作るた
めにPCR増幅を測定する。ポリメラーゼの耐熱性をテ
ストするために、温度を上げ、PCR増幅反応のDNA
変性段階を等級別にした濃度のDNAポリメラーゼを用
いながら、それぞれ2分で97℃、98℃、99℃で導
いた。増幅手段は、Saiki et al.,Sci
ence 239:487,1988によって概要が述
べられた増幅する核酸配列のための、おおよそ次のよう
なプロトコルを用いた。100ngのプラスミドpL
C,プライマーLc5(配列番号:11)とLc3(配
列番号:12)の夫々200pモル、反応バッファー
(20mMのトリス−HCl pH8.55、16mM
の硫酸アンモニウム、2.5mMのMgCl2 および1
50ug/mlのBSA)、200uMのdNTPを含
有する1mlの反応混合物を準備した。酵素は用いな
い。反応混合物の100ulはチューブの中においた。
それから、AmpliTaqとKlentaq−278
の割り切れる数を加え、そしてPCRを20サイクル行
った(undertaken)。
【0114】図3は実用の耐熱性限界を比較するために
行った実験の結果を示すものである。3枚のパネルの間
で示される唯一の違いは、2分、変性段階:97℃、9
8℃、99℃の温度である。酵素濃度の範囲は効果的な
PCR触媒活性度の上に小さな効果を検出するために用
いた。
【0115】鋳型(template)は10ngのp
Lc(とうもろこしからのR色対照cDNAのクロー
ン。PNAS 86:7092,サイエンス247:4
49)である。プライマーはLc5(配列番号:11)
とLc3(配列番号:12)である。この反応の他の詳
細は実施例3の測定の項に与えられている。この実験に
おいて、98℃がKlenTaq−278に対して損害
が検出されず、なおかつATはこの温度で殆ど完全に不
活性になるということを見ることができる。
【0116】図4に示す実験において、4つの酵素(A
T,KlenTaq−278,ST,KlenTaq−
291)のそれぞれの98℃での耐熱性のテストを行っ
た。それぞれを2つのファクターによって異なる2つの
濃度の対(ペア)にしてテストした。現実の酵素調製の
容量はulにて上記各レーンに示した。使用した量は、
活性度において2倍のドロップオフ(drop−of
f)を検出したように、前以て滴定で調節した(実施例
3と図3における凡例で2kbのPCR測定のために記
述したようにして導いた。)95℃で対照PCRを機能
させるために多量のSTを必要とする。前述のこの実験
の試み(データは示していない)は、STの1/4量の
みを用いた(STはKT−291とKT−278を比較
した同等標準DNAポリメラーゼ導入ユニットである)
が、生成物は得られなかった。
【0117】実施例5 単コロニーPCR PCRによるシングルE.coliの分析は、クローニ
ングあるいはリクローニング中に所望するDNAフラグ
メント(fragment)の存在および/または配向
を決定するための都合のよいスクリーン(scree
n)である。先行技術において、細菌はそれらがPCR
にとって鋳型となるべきプラスミドDNAを解放するた
めに十分に有効なリーゼ(lyse)でないことが明ら
かなので、完全なPCR反応に対して容易に加えること
はできない。その代わりとして、そして厄介な全く余分
のラベル付きテストチューブを必要とするので、細菌は
最初に水で懸濁し、バッファーなしで任意に、しかし推
薦された(Riggs etal)キレート樹脂の存在
下で数分間(10のような)100℃に加熱する。それ
から加熱した細菌懸濁液の1〜10ulを別の反応容器
に加える。それからこのPCR反応を循環し、普通に分
析する。
【0118】ここに改良は、各PCRサイクルの変性段
階中、Klentaq−278は98〜99℃を凌ぐこ
とがあるので、細菌は直接加えることができ、そして完
全な(Klentaq−278酵素を含んでいる)PC
R反応にとって都合がよく、それからさらに予備処理す
ることなくPCRサイクリングを開始することができい
るということである。普通のPCRサイクリングと唯一
異なるのは十分な98℃(2分)あるいは99℃(1
分)の温度がPCRの各変性段階(あるいは少なくとも
最初の5〜10段階)中で用いられることである。図5
における実験では全25サイクルに対して98℃で2分
を使用し、そしてこの方法では10′100℃の分離処
理を利用するこれまでの方法よりもっと強靱で確実に区
別した生成物バンドが与えられることを示している。こ
の改良はAT酵素が98℃(図3および4に示すよう
に)で不活性化されるので、AT酵素と一緒には行うこ
とはできない。
【0119】図5はコロニーPCRの標準95℃の温度
と比較した98℃での変性段階の利益の実例を示すアガ
ロースゲルの写真である。レーン1と3はPCR反応へ
の付加の前に100℃で10分間、蒸留した水で細菌の
先行技術の予備処理を行ったものである。レーン2と4
は、都合よくこの段階を免除して同じ量の細菌懸濁液
(約2〜4X106 細胞、しかし同一容量の同じ細菌懸
濁液)を完全なPCR反応(バッファー、トリ燐酸塩、
プライマーそして酵素KlenTaq−278)に単に
導入したものである。レーン1と2は標準95℃で使用
し、レーン3と4は新たに可能な98℃変性/細胞破壊
温度を用いた。サイクル条件は25サイクルに対して9
8℃あるいは95℃で2分、65℃で2分、72℃で5
分である。
【0120】プライマーはKT2(37merGAG
CCA TGG CCA ACCTGT GGG GG
A GGC TTG AGG GGG A)とKlen
Taq−32(図1参照)を使用した。細菌細胞はプラ
スミドpWB319を含むX7029、KlenTaq
−278に対する遺伝子のコーディング域を含む広い宿
主範囲のプラスミドを用いた。レーン4は最も都合のよ
い、最も効率のよい方法であって、KlenTaq−2
78の新しい安定性を利用するものである。
【0121】実施例6 長いDNAターゲットの効率的で適格なPCR増幅:
(PartA) 上式(KlenTaq−LA)の好ましい具体例:貯蔵
したバッファーに精製した酵素、2.5u./ulで1
ulのPfu DNAポリメラーゼ、25u./ulで
64ulのKlenTaq−278を入れてスタートす
る。貯蔵は−20℃である。大量のPfuは幾らかのP
CR増幅に対して損害を生じ、幾らかに対しては同等で
あり、そして幾らかに対しては有益である。Pfuの最
適レベルのテストについて、KlenTaq−278と
ともに幾つかの反応を果たすには、左から右へ75u
l、25ul、25ulの量の割り切れる数のPfuが
必要である。そして多くの付加において所望されるのは
25ulの割り切れる数である。それから、3/8ul
のPfu(100ul当り0.5ulで当量−これは要
望されるところのほぼ最大である)が最も左の75ul
反応物に加えられ、混合される。引き続き、2倍の希釈
液がチューブの列に沿って左から右に25ul+25u
lのように作られ、KlenTaq−278のみの対照
とする最後のものにはPfuは加えない。また、Pfu
のみの1/2あるいは1ul(100ul当り)も行
う。
【0122】反応バッファーは上記のようなPC2であ
って、各200uMのdNTPで補足され、そして80
0uMのMgCl2 (トータルMg++3.3mM)、反
応容量の100ul当り各プライマーMBL(配列番
号:7)とMBR(配列番号:8)の20pモルと損な
われていないファージλplac5の30ngを加え
る。反応容量の100ul当り、1あるいは1/2ul
のKTLAが酵素の効率的なレベルである。
【0123】適当なPCRサイクリング条件は2つの温
度である:それは20サイクルに対し、94℃で20
秒、70℃で11分である。2つの温度を含む交互のサ
イクリング条件98℃で1分と65℃で10分をPCR
に適用した。臭化エチジウムで着色することによって生
成物分析のためにアガロースゲルの上に10〜16ul
を入れた。他の詳細と変異は図6および図14を参照さ
れたい。鋳型はλplac5であり、これはE.col
ゲノムのlacオペロン領域の部分に運ばれる。30
ngのDNAは反応容量の各100ulに含まれてい
て、そっくりファージ粒子として導入される。プライマ
ーは野生型ラムダDNAと同族体であり、lacDNA
ではなくλDNAを拡大する。プライマーMBLNo.
8757(5’ヌクレオチド組合わせ塩基対27914
のλDNA)はGCT TAT CTG CTT CT
C ATA GAG TCT TGC(配列番号:7)
である。プライマーMBRNo.8835(5’ヌクレ
オチド組合わせbp34570のλDNA)はATA
ACG ATC ATA TAC ATG GTT C
TC TCC(配列番号:8)である。従って増幅した
生成物のサイズは6657bpであると断定される。
【0124】図6と図14Aに示すように、各DNAポ
リメラーゼ酵素(KlenTaq−278あるいはPf
u)のみは弱い生成物バンド(幾つかの反応を除いて、
Pfuのみは少しも作用しない時)に対してのみ生ずる
が、それ自身触媒の働きをすることができる酵素より2
0〜50倍強い生成物バンドに対しては全て結合を生ず
る。図14Bの右から2番目のレーンは1ulのKle
nTaq−278(1ユニットに対する割合1/64
0)に対して1/64ulのPfuの少量を加えること
で驚くべき結果を示している。データは示されていない
が、1/200ul(ユニットに対し1/2000)の
Pfu少量がこの増幅テストの効率の改良に顕著に寄与
する。
【0125】ベント(Vent)DNAポリメラーゼは
類似の機能性のために10倍以上の量(しかしまだ少
量)が要求される。加うるに、PCR反応における有利
なそして期待しない特性はKlenTaq−LAによる
触媒作用が驚くべきことで、決してPCR生成物バンド
に対する前もって観察した強烈で鋭いというほどではな
い。ある程度までこの増加した収量は撮影した写真の中
央のバンド部に暗い領域として明らかにされている。エ
チジウム蛍光によるこの暗い領域はバンドの外側部分に
おけるUV吸収によるものと思われ、ポテンシャルUV
−活性の蛍光で減少する。このシステムは先行技術から
した時、生成物の大きな収量の増加を明白に認めてお
り、そしてこれは生成物の広い汚れを作りだす傾向にあ
り、そして増幅がこの評価を続けた時、副生物の量を増
加させる。
【0126】実施例7 長いDNAターゲットの効率的で適格なPCR増幅:
(PartB) 8.4kb、12.5kb、18kbの有効な増幅が図
7に描かれた実験によって示された。この実験は、発明
の1/640KlenTaq−LA、さらに同等の好ま
しい具体例の性能表示を拡大したものである。この増幅
は8.4〜15kbの大きさの範囲における大いなる成
功であり、18kbにおいても上首尾を確かめたが1
9.7kbの試みに対しては不成功であった。8つの異
なるPCR反応が、この実験において行われた。図7に
凡例で示すように、鋳型あるいは鋳型の量あるいはプラ
イマーの対におけるお互いの差異が用いられた。各反応
は3つの方法に分けられ、パートA,B,Cに別々に循
環した。パートAとBの間では、この実験は変性相を9
4°で30サイクルに対して20サイクルの比較を行っ
た。パートBとCにおいては、この実験は30サイクル
における93°と94°の比較を行った。
【0127】この実験は、反応の100ul当り1.3
ulのKlentaq−LA(Klentaq−278
/Pfuの比は640)を用いた。高酵素が前以ての実
験においてゲルを入れることができない大異変の生成物
合成が想起されたことから、チャンネル2Bと6Cにお
いてはここで反応生成物が生じるので、あまりにも多い
酵素を少量とした。発明で用いている長い(long)
PCRの成長の一般に知られている段階では約10%の
時間ではこれは僅かな結果が生じている。
【0128】条件BとCを比較すると、多少低い変性温
度が必要であることが明らかである。これは94℃で同
じような実験で比較した時間と一致しており、長いPC
R生成物の収量は、各サイクルの変性段階で94℃で
2、20、60、そして180秒において変性時間の増
加につれて減少することがわかっている。これらのデー
タはそれが少なくとも1つの弱点であることを示してお
り、即ち、反応において最少の耐熱性成分は94°で不
活性となるのである。94°がDNAポリメラーゼ活性
度とこのDNAに損害を与える低い温度であることが知
られているので、それは不耐熱性の成分ではないと信じ
られている。本発明でこの点の別の具体例において、P
fuDNAポリメラーゼは少量の成分として多くの耐熱
性DNAポリメラーゼの3’−エキソヌクレアーゼと置
き換えられるが、制限はなく、それは古代細菌株ES4
で知られ、114℃以上の温度で成長できるものであり
〔Pledger,R.JおよびBaross,J.
A.,J.Gen.Microbiol.137(19
91)〕、その最大成長温度はPfuDNAポリメラー
ゼ(103℃;Blumentals,I.I.et
al.(1990)Annals of theN.
Y.Acad.Sci.589:301−314.)の
それを越えるものである。
【0129】図7の実験において、15kbバンドの最
終の強さは、類似サイズのバンドで30サイクルにおい
てKainze et al上記が得た収量および類似
のλDNA鋳型量に20サイクルのみにおけるものを組
み合わせたものである。これは発明で用意した改良した
効率の物差しであり、そしてさらなる結果は、30サイ
クルで発明が触媒とした収量が30サイクルでこれらの
人達が報告した収量を大きく越えるものである。この2
つの方法の効率を測定しての正確な量はまだわからない
が、図7の検査はKainze et alが公にした
数量に比べると、15kbフラグメントの収量は約10
0倍高いと見積もられることを示している。これはPC
R拡張のおよそ2倍の効率に対応する。
【0130】実施例8 長いDNAターゲットの効率的で適格なPCR増幅:
(PartC) 材料と方法 DNAポリメラーゼ。Vent DNAポリメラーゼと
Deep Vent DNAポリメラーゼは新しい英国
の生化学研究所から供給されている。PfuDNAポリ
メラーゼとそのエキソ突然変異体はStratagen
eから2.5ユニット/ulで供給されている。Kle
ntaq−278はTaqDNAポリメラーゼ(WM
B,未公開)のN−末端欠失変異型である。この欠失終
点はKlentaq5(10)とStoffelフラグ
メント(3)のそれとの間である。精製したKlent
aq−278は25〜35ユニット/ul(約0.7u
g/ulのタンパク質濃度)で抗体ペプタイド、セント
ルイス、MO,USAから供給されている。1ユニット
のDNAポリメラーゼ活性度は72℃で30分で10n
モルのヌクレオチドに導入され、鋳型として活性化した
(部分的に退化した)仔牛の胸腺DNAが利用されてい
る。活性化した仔牛の胸腺DNAは多少はっきりしない
基質であり、構造上PCR反応基質とは異なっている。
この分析は上のKlentaq−278の貯蔵濃度にセ
ットしてPCR−塩基対を測定する一定した手順を避け
た:65℃で7分のアニーリング/伸長を含むサイクリ
ング条件で、10ngのプラスミド基質から2kb標的
スパンの増幅を触媒する(しかし、.12ulより少な
いことが効率的)のに0.25ulが効率的であるの
で、貯蔵しているKlentaq−278の濃度を調節
した。
【0131】15/16ulのKlentaq−278
+1/16ulのPfuDNAポリメラーゼの混合物は
KlentaqLA−16と呼ばれている。アガロース
ゲルの電気泳動は装填する色素中にグリセロールに代え
て3%のフィコルと2〜3v/cmの1XGGB(TE
A)バッファー〔40mMのトリス酢酸塩pH8.3、
20mMの酢酸ナトリウム、0.2mMのEDTA〕に
0.7%〜1%のアガロースが使用される。図11は4
秒のスイッチング時間で1%のアガロースパルス型CH
EF(11)を使用した。各図における標準DNAフラ
グメントサイズはキロベース(kb)において23.
1、9.4、6.6、4.4 2.3、2.0、そして
0.56である。また、図11と12はλplac5標
準バンドの全長は48645bpであった。
【0132】全アガロースゲルを注ぎあるいは0.5u
g/mlの臭化エチジウムにて着色し、そしてUV光の
下で写真(35mmASA400,白黒フィルム)かビ
デオグラフ(アルファInnotechあるいはStr
atagene EagleEye)に撮った。ゲル写
真を印刷したところ、図7と10の左半分は右半分より
50%露光が少なかった。
【0133】表1と配列表に載せたDNAプライマー。 λDNA鋳型。S.Phadnisからの贈り物である
λvacAは蝸牛状のpyloriDNAの細胞傷害遺
伝子領域のλEMBL4−ベクトルクローンである。こ
のDNAは抽出して凍結貯蔵される。他のファージ鋳型
DNAsλplac5(12)とλK138(13)は
CsClの平衡遠心分離によって精製されたそのままの
ファージ粒子として加えられ、透析され、そして1XP
C2バッファーにて希釈される。
【0134】長くそして正確なPCR。20mMのトリ
ス−HCl 25℃のpH8.55、150ug/ml
のBSA、16mMの硫酸アンモニウム、3.5mMの
MgCl2 各dNTPよりなるPC2反応バッファー
(10)。上記の28kb(at35kb)を成功させ
るために、25℃で水に20mMのみのトリス−HCl
成分を加えて測定したpH9.1に対応させるべく、
1.5ulの2Mのトリスベースを各々の反応液に加え
た。反応に有害であるものはpH探査で接触させ、そこ
でpHを分離アリコートのみについて測定し、25℃で
最終反応物はpH8.76であった。反応容量の各10
0ulには各プライマー20pモルを含んでおり、そし
て0.1〜10ngのファージDNA鋳型を含んでい
る。夫々に20kb下または20kb以上で0.8ある
いは1.2ulのKlentaqLA−16を加えた。
チューブ当りの反応容量は33〜50ulであり、プラ
スチックテストチューブの薄壁(PGCあるいはStr
atagene)に40ulの鉱油を加えた。
【0135】PCR反応はファージ粒子を引き裂くため
に、そしてプライマー同族体を完成するためのλ付着末
端の充満を認めるために68〜72℃で5分の前保温
(preincubation)を必要とする末端λの
プライマーを利用している。最適のサイクリング条件
は、複合のブロック器具(ロボサイクラー、Strat
agene)で表1に示す範囲を越えて標的長さに依存
しながら、サイクル当り99°で30秒、67°で30
秒そして68°で11〜24分で段取りした。第2の最
良サイクラーはオムニゲン(HybAid)で類似のア
ニーリング/拡張時間に対してサイクル当り95°で2
秒でチューブ管理の下で段取りした。別の状態がなけれ
ば、ここでの実験の全ては24サイクルを用いて記録し
た。
【0136】サイクリング温度と時間、熱サイクラー
機、厚くそして薄い壁を有するチューブ等のような条件
の比較結果を記録するために、反応物を100ulとし
て調合し、それからPCRサイクリングに委ねる前に同
一の33ulのアリコート中で分離した。
【0137】
【表1】
【0138】表1に対する凡例 整数ベース対で生成物の大きさはGenbank受入番
号JO2459と参考文献(21)に記録された配列と
λとλplac5の構造から予示されたものである。k
bの小数点による生成物サイズは、それらの生成物とλ
H3を標準標識とするλ+HindIIIとの比較によ
って決定される。プライマーの配列は配列表に与えられ
ている。
【0139】メガプライマーはBacillus th
uringiensis(14)のCryVICPとし
てコーディングされる遺伝子のEcoRIサイトとBa
mH1との間の領域に対する同類のゲル−純化した38
4bpPCR生成物DNAからなり、そしてこれらの制
限サイトを除去するためにプライマー修飾した。図10
におけるPCR反応は、メガプライマー(300n
g)、プライマーBtV5そしてBacillus t
huringiensis菌株NRD12(15)から
の20ngのゲノミック(genomic)DNAそし
て上記図9の記載に示されている酵素を夫々使用してい
る。サイクリング条件は20サイクルで95°で30
秒、60°で7分である。
【0140】HindIII消化作用。未分別、28お
よび35kbターゲットに対する全PCR反応は1/1
0容量の10XNaTMS(1X=50mM NaC
l,10mMのトリス−HCl pH7.7,10mM
のMgCl2 ,10mMのメルカプトエタノール)と2
ul(10ユニット)の制限酵素HindIIIで補強
し、そして55℃で90分のインキュベートを行った。
【0141】エキソ−(exo−)Pfuのテスト。各
100ulの反応(40ulのオイルの下で33ulと
してインキュベートした)は、1ulのPfuDNAポ
リメラーゼ(2.5u.)のみを含む反応6を除いて、
純化したファージ粒子として2ngのλplac5DN
A、プライマーMBL−1.7そしてMBRの各20p
モル、反応バッファーPC2および1ulのKlent
aq−278(0.7ug)を含んでいる。他の詳細は
図12の記述にある。温度条件は94°で2秒、70°
で11分の24サイクルである。
【0142】本発明のDNAポリメラーゼ混合物を導く
発見は、PCRに不適当な組み合わせであるA−A塩基
対でその3’末端を持つプライマーを利用する試みの中
から作られたものである。事実プライマーはそれ自身P
CR生成物”メガプライマー”の384bpであり、そ
して不適当な組み合わせAはDNAポリメラーゼ(1
6)にふつう非−鋳型末端トランスフェラーゼ活性度を
有するKlentaq−278が加えられる。Klen
taq−278(図9、レーン3)もPfuDNAポリ
メラーゼ(図9、レーン1および2、そして他の酵素の
レベルは示していない)もPCR−生成物メガプライマ
ーと42merオリゴヌクレオチドプライマーの間に横
たわっている1500bp標的の増幅を触媒することは
できない。しかしながら、2つの酵素の結合は所望する
標的フラグメント(図9、レーン4)の増幅を十分に触
媒することはできる。明らかに、PfuDNAポリメラ
ーゼは敢えて3’A−Aを除去し、PCRの各段階を効
率的に続行するために、Klentaq−278を触媒
とすることができる。同じ結果はPfuをベントDNA
ポリメラーゼで置き換えることで得られた(データは示
していない)。
【0143】出願人は一般に不適当な組み合わせの3’
−末端が少数のkbより大きい標的のPCR中で能率的
でないプライマーを延長させられるという仮説をたて
た。テストシステムとして、種々の標準状況でAmpl
iTaq,Klentaq−278あるいはPfuDN
Aポリメラーゼによって貧弱にではあるが、拡大して検
出しうる6.6kbのλDNA標的を用いた。100u
lの反応容量当り、1ulのKlentaq−278を
種々の量のPfuDNAポリメラーゼと結合し、1/2
ulからPfuの1/200ulまでさげる。Pfu群
(stock)(2.5ユニット/ul)はKlent
aq−278群(25〜30ユニット/ul)より少な
くとも10倍少ない濃度であるので、実際のテスト比は
DNAポリメラーゼユニットに対して1/20〜1/2
000である。
【0144】これらのテストの明らかな結果は図14A
に示されている。高収量の標的バンドは2つの酵素の結
合を全てテストして観察されるが、各酵素の幾つかのレ
ベルはそれ自身弱い検出増幅より多く触媒するため失敗
することがある。最も低いレベルのPfuテストでは1
/200ulで僅かな有益な効果を示す。Klenta
q−278対Pfu1の外見の最適の割合は容積にして
16あるいは64であり、これはDNAポリメラーゼ導
入ユニットを基準として約160あるいは640であ
る。
【0145】6〜8kbでテストしたとき(データは示
していない)、3’−exo- および3’−exo+
熱性DNAポリメラーゼの他の結合もまたAmplit
aq/Pfu,Klentaq−278/Vent,K
lentaq5(デルタTaq,USB)/Pfu,S
toffel Fragment/Pfu,Klent
aq−278/Deep Vent(本発明の第2の選
択)、そしてPfuexo- /Pfu exo+ を含む
とき、効果を示した。たとえ、比較的に少ない試験で楽
観的に実施したとはいえ、他の結合試験はKlenta
q−278/Pfuと同じ効果はなかった。
【0146】非常に短い加熱段階が好適である。次に出
願人はλ導入ファ−ジ鋳型で8.4〜18kbのサイズ
範囲でDNA増幅を企てた。我々の早期のサイクリング
原案は95°あるいは98°で1あるいは2分の変性段
階を用いたが、この加熱段階のパラメーターを93°あ
るいは94°で2秒あるいは20秒に減ずるまで過剰の
8.4kbで有用な生成物は得られなかった。94°で
20、60、あるいは180秒の実験において、8.4
kb生成物はこの加熱段階(データは示していない)の
長さを増すことで減少した収量を示した。明らかに、反
応の構成成分が耐熱性の限界である。図7は短い2秒を
用いての結果を示している。8.4〜18kbの範囲内
において全サイズで幾つかの反応で得られる標的フラグ
メントは、変性段階でもし30PCRサイクルを用いる
ならば、15kbで非常に高い生成物収量で得ることが
できる。また、図7は出願人が説明できない幾つかの失
敗した反応を示している。塊状のエチジウムで試料を汚
す(30サイクル、レーン2)ことで引き起こす失敗モ
ードは特に高酵素レベルでは普通のことである。
【0147】より長いプライマー。プライマーの長さを
27から33に変えると、失敗反応の頻度を非常に減少
させることができる。図10は27merのプライマー
で所望の標的生成物に対して引き起こした失敗におい
て、別に最適の高酵素の条件下でより長い33merで
12.5、15および18kbで増幅すると、信頼度を
改良できることを示している。この結果はプライマー長
さの広範な調査を示すものではなく、そして以下の改良
で繰り返されるものでもない。そのため、長いPCRと
して留まるプライマー長さの最適条件を決めるべきであ
る。図11に分析した増幅の幾つかは、真の末端λから
36merのプライマーを利用したものである。68〜
72°(22)で2〜5分の前保温はファージ粒子から
鋳型DNAを解放するため、そして鋳型同族体を完成す
るために接着端部のλにプライマーλL36とλR36
を満たすために必要である。
【0148】急速サイクリング。薄い壁面のチューブに
対する変化は、より低い熱容量とより多い熱伝導効率を
持たせることで更に反応を改良できる。図11はDNA
スパン6−26kbサイズの増幅を成功させるCHEF
pulse−fieldアガロースゲル分析を示す。
28kbの標的はオムニゲン熱サイクラー(データは示
していない)で増幅しないが、ロボサイクラーを用いた
ときは増幅が現れる(図12、レーン2)。
【0149】熱的サイクラーの幾つかの型を用いたとこ
ろ、すべては最適化できないが、幾つかは長いPCRと
して好ましい。熱サイクラーの様々なモデルが使用され
ており、そして全てが楽観的ではないが、幾つかは長い
PCRに対して好ましい。上記に記した薄壁チューブの
有用性から断定できるように、成功は熱サイクラーのデ
ザインで決まる温度変化の高いスピードと積極的に相互
関係があると思われる。ロボサイクラーは塊から塊へチ
ューブを運動することによって急速な温度変化をなし遂
げるのであり、そしてサーミスター温度探針の指示で観
察するもので、僅か5秒で反応温度は93〜95°まで
上がり、変性条件下で(99°ブロックで30秒)、急
速前(30秒以内)68°反応を返す、のように使用し
た。
【0150】より高いpH。現在の記録35kb(図1
2、レーン3)はpHが上がると増幅性のみである。よ
り高いpHの予備調査を実施し(データは示していな
い)、pH8.8〜9.2で35kbバンドの外見でみ
たところ、(上記)方法で述べたように9.1が最適で
あるという結果を得た。さらに35kb生成物の高収量
に対する改良では24分まで延長時間を長くすることで
達成された。より高いpHであるほかに、長いPCR手
順はこれらの楽観的な8.4kbからバッファー条件の
変化からは未だ何らの潜在利益も実現していない。20
kbs以上の標的にとって延長時間は20分を越えるこ
とが好ましく、そして延長温度は60℃以下が好まし
い。
【0151】PCR生成物の同一性。図7、10そして
11でわかるように、大きなDNA生成物の成功の流動
性は表1に予言した使用したプライマーの既知のマップ
ポジションに一致している。未純化の28そして35k
b生成物(図12、レーン5と6)のHindIII制
限消化酵素はλ(23kb)の左側と2.3kbバンド
の両方から期待された結果で、そして右PCRプライマ
ーで末端化した予想されるバンドである:28kbから
447bp(やっと目で見える)の生成物と35kbか
ら7331bPの生成物。
【0152】エキソヌクレアーゼ突然変異体。3’−エ
キソヌクレアーゼ活性度において欠陥のあるPfuDN
Aポリメラーゼ(8)の有用な突然変異体をテストし
た。図13はPfuDNAポリメラーゼの3’−exo
- 突然変異体が長いDNA標的の効果的な増幅を増進す
ることに失敗したことを示している。これはこのサイズ
範囲内で3’−エキソヌクレアーゼ活性度がPCR増幅
の効率化のために重要であるという我々の仮説を支持し
ている。
【0153】忠実度テスト。3’−エキソヌクレアーゼ
の生物学的目的から、忠実に高複製するためのミスマッ
チ塩基対が編集されており、、2つの選択的マーカー
(10)が側面を接する完全なlacZ(β−ガラクト
シダーゼ)遺伝子の増幅と分子クローニングを含むアッ
セイを用いて出願人はPCR生成物の忠実度をテストし
た。これまでにPfuDNAポリメラーゼ(2)で触媒
されたPCR増幅の最高の忠実度を報告した。表2はK
lentaq−278とPfuDNAポリメラーゼの6
40:1混合物で増幅した生成物の忠実度が、PfuD
NAポリメラーゼのみが得られるという、各々が16サ
イクルのPCRを用いた時、少なくとも釣り合っている
ことを示している。我々のKlentaq−LA(長く
て正確なKlenTaq)のような酵素混合物の指摘
は、高い忠実度の性能を跳ね返すものである。
【0154】
【表2】
【0155】(a)Klentaq5は参考文献10に
述べられたTaqDNAポリメラーゼのN−末端欠失
である。(b)参考文献10の式1はbp当りの誤差を
解きあかすために次のように再配列したものであって:
X=−(ln(2F(1/m-1) −1))/1000、でこ
こでXはbp当り組み込まれる誤差、1000はlac
Z遺伝子(10)における有効標的サイズであり、Fは
青コロニーの分別、そしてmは有効サイクル数である。
(c)参考文献10におけるように有効サイクル数は現
実の反応効率に反映するマシンサイクルより少なく算出
されるが、しかし組合わせ増幅から計算した最小値より
高い。生成物鎖の不完全合成によるべき鎖ロスは理想的
な増幅効率より低い予想される。このため、成功(失敗
なし)生成物分子は計算した最少複製数より少ないと判
断される。KTLA−64(容量でKlentaq−2
78:Pfu::64:1)はその反応が生成物の比較
レベルで計算して10倍の欠失DNA(1.5ngv
s.15ngプラスミドpWB305)で開始されるの
で、より高い有効サイクル数が課されている。
【0156】討議 PCR増幅のための先の長さ制限はミスマッチド塩基対
の結合サイトで延長の低効率によって生じると主張され
ている。けれどもそれはこれらのミスマッチのためのキ
ュアーが3’−(校正)−エキソヌクレアーゼとともに
酵素に用いられると思われている。出願人はPfuとベ
ントDNAポリメラーゼが触媒として用いられるとき、
それらの失敗は、特に要求される長い合成時間の間中、
そして最適な高いDNAポリメラーゼレベルでそれらの
3’−エキソヌクレアーゼによるPCRプライマーの減
成によるものであると信じている。明らかに、低レベル
の3’−エキソヌクレアーゼはKlentaq−278
と増幅を進めるミスマッチの除去のために十分で最適で
ある。それは最適な低いレベルの3’−エキソヌクレア
ーゼが有効に、便利にそして柔軟に混合と希釈によって
セットすることができることを表している。
【0157】好ましくはexo- /exo+ 酵素の割合
が高いことである。もし、等レベルの2つのタイプの酵
素が用いられるならば、(あるいはE2構成成分が過剰
にあるところの)あるいはもしexo- /exo+ が4
あるいはそれ以下であるならば、たとえ下記で討議する
最適のサイクリング状況であっても、長いPCRの有効
性は全く存在しないかあるいは大いに減少する。
【0158】ある応用のために、PCRの熱変性段階の
長さと温度を最小に保つことが重要である。さらに、増
加するpHによって得られる改良は僅かに鋳型の除プリ
ンの減少に対応することができる。もし除プリンを減少
することができるなら、あるいはもし除プリン位置を迂
回することができるような大多数のDNAポリメラーゼ
成分をみつけることができるなら、さらなる改良を得る
ことができる。
【0159】短い変性時間が最適であることは分かって
おり、好ましくは20秒以下、最も好ましくは5秒ある
いはそれ以下で、95°で反応それ自身35kbの増幅
にとって驚くべき効果である。そうであるから長いPC
R標的を完全に変性するために長い変性時間を要するの
である。もしPCRにとって完全な変性が要求され、そ
してもしより長いDNAを95°でほどくためにもっと
時間を必要とするなら、要求したほどくための時間は結
局、5秒より以上重要となるのである。これは長い変性
時間によって生じた増えた除プリンのために増幅性生成
物のサイズを限定することができる。
【0160】これらの増幅は幾つかの異なった標的配
列、幾つかのプライマー結合で出来上がったものであ
り、生成物サイズでλ中にクローンした挿入物の最大サ
イズの2倍近くである。全ウイルスとプラスミドが長さ
において35kbまでアップし、このシステムとともに
増幅性となる。この方法はλより非常に複雑なDNAに
適用できることが証明され、ゲノミック製図や次にくる
応用、in vitro増幅が都合よく、そしてDNA
再配列を避け、そしてin vivoクローニングの遺
伝子毒性誘惑のために恩恵を証明することができる。
【0161】上記の見解において、この発明の幾つかの
目的が達成され、そして他の有利な結果に達することが
わかった。この発明の範囲からはずれることなく、上記
の方法と生成物から種々の変化を作り出すことができる
ので、上記記述に含まれる全ての事柄が例証として説明
され、制限を受けるものではない。参考文献 1.Saiki, R.K., Gelfand, D.H., Stoffel, S., Schar
f, S.J., Higuchi, R.,Horn, G.T., Mullis, K.B., and
Erlich, H.A. (1988) Science 239, 487-491. 2.Lundberg, K.S., Shoemaker,D.D., Adams, M.W.W.,
Short, J.M., Sorge,J.A., and Mathur, E.J., (1991)
Gene 108, 1-6. 3.Lawyer, F.C., Stoffel, S., Saiki, R.K., Chang,
S-Y., Landre, P.A.,Abramson, R.D., and Gelfand,
D.H. (1993) PCR Methods and Applications 2,275-28
7. 4.Jeffreys, A.J., Wilson, V., Neumann, R., and K
eyte, J. (1988)Nucleic Acids Res. 16, 10953-10971. 5.Krishnan, B.R., Kersulyte, D., Brikun, I., Ber
g, C.M. & Berg, D.E.(1991) Nucleic Acids Res. 19,
6177-6182. 6.Maga, E.A., & Richardson, T. (1991) BioTechniq
ues 11: 185-186. 7.Ohler, L.D. & Rose, E.A. (1992) PCR Methods an
d Applications 2,51-59. 8.Rychlik, W., Spencer, W.J., and Rhoads, R.E.
(1990) Nucleic AcidsRes. 18: 6409. 9.Kainz, P. Schmiedlechner, A., & Strack, H.B.
(1992) AnalyticalBiochem. 202, 46-49. 10.Barnes, W.M. (1992) Gene 112, 29-35. 11.Chu, G.D., vollrath, D. and Davis, R.W. (198
6) Science 234, 1582-. 12.Ippen, K., Shapiro, J.A., and Beckwith, J.R.
(1971) J.Bact. 108,5-9. 13.Kohara, Y. (1990) pp 29-42 in The Bacterial
Chromosome, edsDrlica, K. & Riley, M., ASM Washing
ton D.C. 14.Tailor, R., Tippett, J., Gibb, G., Pells,
S., Pike, D., Jordan,L., Ely, S. (1992) Mol. Micro
biol. 6, 1211-1217. 15.Dubois, N.R. Reardon, R.C., Kolodny-Hirsh,
D.M. J.Econ.Entomol.81, 1672 (1988), 18. 16.Clark, J.M. (1988) Nucleic Acids Res. 16, 96
77-. 17.Brewer, A.C., Marsh, P.J. and Patient, R.K.
(1990) Nucleic AcidsRes. 18, 5574. 18.Lindahl, T. (1993) Nature 362: 709-715. 19.Lindahl, T. & Nyberg, B. (1972) Biochemistry
11: 3611-3618. 20.Sigma Chemical Co. Technical Bulletin No. 10
6B. 21.Shpakovski, G.V., Akhrem, A.A., and Berlin,
Y.A. (1988) NucleicAcids Res 16, 10199 (1988).
【0162】 配列リストの内容の表 配列番号1: PCRプライマー KT1 配列番号2: Klentaq−278のN−末端 配列番号3: PCRプライマー Klentaq32 配列番号4: Klentaq−278及びTaqDNAポリメラーゼのC− 末端 配列番号5: pWB254bプラスミド発現ベクター 配列番号6: Klentaq−278のアミノ酸配列、完全形 配列番号7: ラムダEMBL4挿入断片の左側のPCRプライマー MBL 配列番号8: ラムダEMBL4挿入断片の右側のPCRプライマー MBR 配列番号9: PCRプライマー MBL−1.7、 MBLの左に1729bp 配列番号10: lacZのC−末端におけるPCRプライマー MSA19 配列番号11: PCRプライマー Lc5 配列番号12: PCRプライマー Lc3 配列番号13: PCRプライマー KT2 配列番号14: TaqDNAポリメラーゼ遺伝子、KT1末端 配列番号15: TaqDNAポリメラーゼ遺伝子、3’末端 配列番号16: TflDNAポリメラーゼ遺伝子、KT1末端 配列番号17: TflDNAポリメラーゼ遺伝子、3’末端 配列番号18: PCRプライマー BtV3 配列番号19: PCRプライマー BtV5 配列番号20: PCRプライマー λL36 配列番号21: PCRプライマー lacZ’533 配列番号22: PCRプライマー lacZ333 配列番号23: PCRプライマー lacZ536 配列番号24: PCRプライマー MBL002 配列番号25: PCRプライマー MBL101 配列番号26: PCRプライマー MBR001 配列番号27: PCRプライマー MBR202 配列番号28: PCRプライマー MSA1933 配列番号29: PCRプライマー λR36 配列番号30: Phi29フラグメント1、領域III 配列番号31: Pfuフラグメント1、領域III 配列番号32: Phi29フラグメント2、領域I 配列番号33: Pfuフラグメント2、領域I
【0163】
【配列表】SEQUENCE LISTING <110> 寳酒造株式会社 Takara Shuzo Co., Ltd. <120> DNA Polymerases with Enhanced Thermostabilit
y and Enhanced Lengthand Efficiency of Primer Exte
nsion. <130> P1794 <150> US 08/021,623 <151> 1993-02-19 <150> US 08/202,032 <151> 1994-02-22 <160> 33
【0164】<210> 1 <211> 36 <212> DNA <213> Thermus aquaticus <220> <221> CDS <222> (6)...(35) <400> 1 gagcc atg ggc ctc ctc cac gag ttc ggc ctt ctg g 36 Met Gly Leu Leu His Glu Phe Gly Leu Leu 1 5 10
【0165】<210> 2 <211> 10 <212> PRT <213> Thermus aquaticus
【0166】<210> 3 <211> 35 <212> DNA <213> Thermus aquaticus <220> <221> CDS <222> (8)...(34) <400> 3 gcgaagctta ctactccttg gcggagagcc agtcc 35
【0167】<210> 4 <211> 9 <212> PRT <213> Thermus aquaticus <220> <221> unsure <222> (8)...(9)
【0168】<210> 5 <211> 6714 <212> DNA <213> Expression vector <220> <221> CDS <222> (1)...(1665) <400> 5 atg ggc ctc ctc cac gag ttc ggc ctt ctg gaa agc ccc aag gcc ctg 48 Met Gly Leu Leu His Glu Phe Gly Leu Leu Glu Ser Pro Lys Ala Leu 1 5 10 15 gag gag gcc ccc tgg ccc ccg ccg gaa ggg gcc ttc gtg ggc ttt gtg 96 Glu Glu Ala Pro Trp Pro Pro Pro Glu Gly Ala Phe Val Gly Phe Val 20 25 30 ctt tcc cgc aag gag ccc atg tgg gcc gat ctt ctg gcc ctg gcc gcc 144 Leu Ser Arg Lys Glu Pro Met Trp Ala Asp Leu Leu Ala Leu Ala Ala 35 40 45 gcc agg ggg ggc cgg gtc cac cgg gcc ccc gag cct tat aaa gcc ctc 192 Ala Arg Gly Gly Arg Val His Arg Ala Pro Glu Pro Tyr Lys Ala Leu 50 55 60 agg gac ctg aag gag gcg cgg ggg ctt ctc gcc aaa gac ctg agc gtt 240 Arg Asp Leu Lys Glu Ala Arg Gly Leu Leu Ala Lys Asp Leu Ser Val 65 70 75 80 ctg gcc ctg agg gaa ggc ctt ggc ctc ccg ccc ggc gac gac ccc atg 288 Leu Ala Leu Arg Glu Gly Leu Gly Leu Pro Pro Gly Asp Asp Pro Met 85 90 95 ctc ctc gcc tac ctc ctg gac cct tcc aac acc acc ccc gag ggg gtg 336 Leu Leu Ala Tyr Leu Leu Asp Pro Ser Asn Thr Thr Pro Glu Gly Val 100 105 110 gcc cgg cgc tac ggc ggg gag tgg acg gag gag gcg ggg gag cgg gcc 384 Ala Arg Arg Tyr Gly Gly Glu Trp Thr Glu Glu Ala Gly Glu Arg Ala 115 120 125 gcc ctt tcc gag agg ctc ttc gcc aac ctg tgg ggg agg ctt gag ggg 432 Ala Leu Ser Glu Arg Leu Phe Ala Asn Leu Trp Gly Arg Leu Glu Gly 130 135 140 gag gag agg ctc ctt tgg ctt tac cgg gag gtg gag agg ccc ctt tcc 480 Glu Glu Arg Leu Leu Trp Leu Tyr Arg Glu Val Glu Arg Pro Leu Ser 145 150 155 160 gct gtc ctg gcc cac atg gag gcc acg ggg gtg cgc ctg gac gtg gcc 528 Ala Val Leu Ala His Met Glu Ala Thr Gly Val Arg Leu Asp Val Ala 165 170 175 tat ctc agg gcc ttg tcc ctg gag gtg gcc gag gag atc gcc cgc ctc 576 Tyr Leu Arg Ala Leu Ser Leu Glu Val Ala Glu Glu Ile Ala Arg Leu 180 185 190 gag gcc gag gtc ttc cgc ctg gcc ggc cac ccc ttc aac ctc aac tcc 624 Glu Ala Glu Val Phe Arg Leu Ala Gly His Pro Phe Asn Leu Asn Ser 195 200 205 cgg gac cag ctg gaa agg gtc ctc ttt gac gag cta ggg ctt ccc gcc 672 Arg Asp Gln Leu Glu Arg Val Leu Phe Asp Glu Leu Gly Leu Pro Ala 210 215 220 atc ggc aag acg gag aag acc ggc aag cgc tcc acc agc gcc gcc gtc 720 Ile Gly Lys Thr Glu Lys Thr Gly Lys Arg Ser Thr Ser Ala Ala Val 225 230 235 240 ctg gag gcc ctc cgc gag gcc cac ccc atc gtg gag aag atc ctg cag 768 Leu Glu Ala Leu Arg Glu Ala His Pro Ile Val Glu Lys Ile Leu Gln 245 250 255 tac cgg gag ctc acc aag ctg aag agc acc tac att gac ccc ttg ccg 816 Tyr Arg Glu Leu Thr Lys Leu Lys Ser Thr Tyr Ile Asp Pro Leu Pro 260 265 270 gac ctc atc cac ccc agg acg ggc cgc ctc cac acc cgc ttc aac cag 864 Asp Leu Ile His Pro Arg Thr Gly Arg Leu His Thr Arg Phe Asn Gln 275 280 285 acg gcc acg gcc acg ggc agg cta agt agc tcc gat ccc aac ctc cag 912 Thr Ala Thr Ala Thr Gly Arg Leu Ser Ser Ser Asp Pro Asn Leu Gln 290 295 300 aac atc ccc gtc cgc acc ccg ctt ggg cag agg atc cgc cgg gcc ttc 960 Asn Ile Pro Val Arg Thr Pro Leu Gly Gln Arg Ile Arg Arg Ala Phe 305 310 315 320 atc gcc gag gag ggg tgg cta ttg gtg gcc ctg gac tat agc cag ata 1008 Ile Ala Glu Glu Gly Trp Leu Leu Val Ala Leu Asp Tyr Ser Gln Ile 325 330 335 gag ctc agg gtg ctg gcc cac ctc tcc ggc gac gag aac ctg atc cgg 1056 Glu Leu Arg Val Leu Ala His Leu Ser Gly Asp Glu Asn Leu Ile Arg 340 345 350 gtc ttc cag gag ggg cgg gac atc cac acg gag acc gcc agc tgg atg 1104 Val Phe Gln Glu Gly Arg Asp Ile His Thr Glu Thr Ala Ser Trp Met 355 360 365 ttc ggc gtc ccc cgg gag gcc gtg gac ccc ctg atg cgc cgg gcg gcc 1152 Phe Gly Val Pro Arg Glu Ala Val Asp Pro Leu Met Arg Arg Ala Ala 370 375 380 aag acc atc aac ttc ggg gtc ctc tac ggc atg tcg gcc cac cgc ctc 1200 Lys Thr Ile Asn Phe Gly Val Leu Tyr Gly Met Ser Ala His Arg Leu 385 390 395 400 tcc cag gag cta gcc atc cct tac gag gag gcc cag gcc ttc att gag 1248 Ser Gln Glu Leu Ala Ile Pro Tyr Glu Glu Ala Gln Ala Phe Ile Glu 405 410 4I5 cgc tac ttt cag agc ttc ccc aag gtg cgg gcc tgg att gag aag acc 1296 Arg Tyr Phe Gln Ser Phe Pro Lys Val Arg Ala Trp Ile Glu Lys Thr 420 425 430 ctg gag gag ggc agg agg cgg ggg tac gtg gag acc ctc ttc ggc cgc 1344 Leu Glu Glu Gly Arg Arg Arg Gly Tyr Val Glu Thr Leu Phe Gly Arg 435 440 445 cgc cgc tac gtg cca gac cta gag gcc cgg gtg aag agc gtg cgg gag 1392 Arg Arg Tyr Val Pro Asp Leu Glu Ala Arg Val Lys Ser Val Arg Glu 450 455 460 gcg gcc gag cgc atg gcc ttc aac atg ccc gtc cag ggc acc gcc gcc 1440 Ala Ala Glu Arg Met Ala Phe Asn Met Pro Val Gln Gly Thr Ala Ala 465 470 475 480 gac ctc atg aag ctg gct atg gtg aag ctc ttc ccc agg ctg gag gaa 1488 Asp Leu Met Lys Leu Ala Met Val Lys Leu Phe Pro Arg Leu Glu Glu 485 490 495 atg ggg gcc agg atg ctc ctt cag gtc cac gac gag ctg gtc ctc gag 1536 Met Gly Ala Arg Met Leu Leu Gln Val His Asp Glu Leu Val Leu Glu 500 505 510 gcc cca aaa gag agg gcg gag gcc gtg gcc cgg ctg gcc aag gag gtc 1584 Ala Pro Lys Glu Arg Ala Glu Ala Val Ala Arg Leu Ala Lys Glu Val 515 520 525 atg gag ggg gtg tat ccc ctg gcc gtg ccc ctg gag gtg gag gtg ggg 1632 Met Glu Gly Val Tyr Pro Leu Ala Val Pro Leu Glu Val Glu Val Gly 530 535 540 ata ggg gag gac tgg ctc tcc gcc aag gag tagtaagctt atcgatgata 1682 Ile Gly Glu Asp Trp Leu Ser Ala Lys Glu 545 550 555 agctgtcaaa catgagaatt agcccgccta atgagcgggc ttttttttaa ttcttgaaga 1742 cgaaagggcc tcgtgatacg cctattttta taggttaatg tcatgataat aatggtttct 1802 tagcgtcaaa gcaaccatag tacgcgccct gtagcggcgc attaagcgcg ccgggtgtgg 1862 tggttacgcg cagcgtgacc gctacacttg ccagcgccct agcgcccgct cctttcgctt 1922 tcttcccttc ctttctcgcc acgttcgccg gctttccccg tcaagctcta aatcgggggc 1982 tccctttagg gttccgattt agtgctttac ggcacctcga ccccaaaaaa cttgatttgg 2042 gtgatggttc acgtagtggg ccatcgccct gatagacggt ttttcgccct ttgacgttgg 2102 agtccacgtt ctttaatagt ggactcttgt tccaaacttg aacaacactc aaccctatct 2162 cgggctattc ttttgattta taagggattt tgccgatttc ggcctattgg ttaaaaaatg 2222 agctgattta acaaaaattt aacgcgaatt ttaacaaaat attaacgttt acaatttcag 2282 gtggcacttt tcggggaaat gtgcgcggaa cccctatttg tttatttttc taaatacatt 2342 caaatatgta tccgctcatg agacaataac cctgataaat gcttcaataa tattgaaaaa 2402 ggaagagtat gagtattcaa catttccgtg tcgcccttat tccctttttt gcggcatttt 2462 gccttcctgt ttttgctcac ccagaaacgc tggtgaaagt aaaagatgct gaagatcagt 2522 tgggtgcacg agtgggttac atcgaactgg atctcaacag cggtaagatc cttgagagtt 2582 ttcgccccga agaacgtttt ccaatgatga gcacttttaa agttctgcta tgtggcgcgg 2642 tattatcccg tgttgacgcc gggcaagagc aactcggtcg ccgcatacac tattctcaga 2702 atgacttggt tgagtactca ccagtcacag aaaagcatct tacggatggc atgacagtaa 2762 gagaattatg cagtgctgcc ataaccatga gtgataacac tgcggccaac ttacttctga 2822 caacgatcgg aggaccgaag gagctaaccg cttttttgca caacatgggg gatcatgtaa 2882 ctcgccttga tcgttgggaa ccggagctga atgaagccat accaaacgac gagcgtgaca 2942 ccacgatgcc tgcagcaatg gcaacaacgt tgcgcaaact attaactggc gaactactta 3002 ctctagcttc ccggcaacaa ttaatagact ggatggaggc ggataaagtt gcaggaccac 3062 ttctgcgctc ggcccttccg gctggctggt ttattgctga taaatctgga gccggtgagc 3122 gtgggtctcg cggtatcatt gcagcactgg ggccagatgg taagccctcc cgtatcgtag 3182 ttatctacac gacggggagt caggcaacta tggatgaacg aaatagacag atcgctgaga 3242 taggtgcctc actgattaag cattggtaac tgtcagacca agtttactca tatatacttt 3302 agattgattt aaaacttcat ttttaattta aaaggatcta ggtgaagatc ctttttgata 3362 atctcatgac caaaatccct taacgtgagt tttcgttcca ctgagcgtca gaccccgtag 3422 aaaagatcaa aggatcttct tgagatcctt tttttctgcg cgtaatctgc tgcttgcaaa 3482 caaaaaaacc accgctacca gcggtggttt gtttgccgga tcaagagcta ccaactcttt 3542 ttccgaaggt aactggcttc agcagagcgc agataccaaa tactgtcctt ctagtgtagc 3602 cgtagttagg ccaccacttc aagaactctg tagcaccgcc tacatacctc gctctgctaa 3662 tcctgttacc agtggctgct gccagtggcg ataagtcgtg tcttaccggg ttggactcaa 3722 gacgatagtt accggataag gcgcagcggt cgggctgaac ggggggttcg tgcacacagc 3782 ccagcttgga gcgaacgacc tacaccgaac tgagatacct acagcgtgag ctatgagaaa 3842 gcgccacgct tcccgaaggg agaaaggcgg acaggtatcc ggtaagcggc agggtcggaa 3902 caggagagcg cacgagggag cttccagggg gaaacgcctg gtatctttat agtcctgtcg 3962 ggtttcgcca cctctgactt gagcgtcgat ttttgtgatg ctcgtcaggg gggcggagcc 4022 tatggaaaaa cgccagcaac gcggcctttt tacggttcct ggccttttgc tggccttttg 4082 ctcacatgtt ctttcctgcg ttatcccctg attctgtgga taaccgtatt accgcctttg 4142 agtgagctga taccgctcgc cgcagccgaa cgaccgagcg cagcgagtca gtgagcgagg 4202 aagcggaaga gcgcctgatg cggtattttc tccttacgca tctgtgcggt atttcacacc 4262 gcatatggtg cactctcagt acaatctgct ctgatgccgc atagttaagc cagtatacac 4322 tccgctatcg ctacgtgact gggtcatggc tgcgccccga cacccgccaa cacccgctga 4382 cgcgccctga cgggcttgtc tgctcccggc atccgcttac agacaagctg tgaccgtctc 4442 cgggagctgc atgtgtcaga ggttttcacc gtcatcaccg aaacgcgcga ggcagaacgc 4502 catcaaaaat aattcgcgtc tggccttcct gtagccagct ttcatcaaca ttaaatgtga 4562 gcgagtaaca acccgtcgga ttctccgtgg gaacaaacgg cggattgacc gtaatgggat 4622 aggttacgtt ggtgtagatg ggcgcatcgt aaccgtgcat ctgccagttt gaggggacga 4682 cgacagtatc ggcctcagga agatcgcact ccagccagct ttccggcacc gcttctggtg 4742 ccggaaacca ggcaaagcgc cattcgccat tcaggctgcg caactgttgg gaagggcgat 4802 cggtgcgggc ctcttcgcta ttacgccagc tggcgaaagg gggatgtgct gcaaggcgat 4862 taagttgggt aacgccaggg ttttcccagt cacgacgttg taaaacgacg gccagtgaat 4922 ccgtaatcat ggtcatagct gtttcctgtg tgaaattgtt atccgctcac aattccacac 4982 aacatacgag ccggaagcat aaagtgtaaa gcctggggtg cctaatgagt gagctaactc 5042 acattaattg cgttgcgctc actgcccgct ttccagtcgg gaaacctgtc gtgccagctg 5102 cattaatgaa tcggccaacg cgcggggaga ggcggtttgc gtattgggcg ccagggtggt 5162 ttttcttttc accagtgaga cgggcaacag ctgattgccc ttcaccgcct ggccctgaga 5222 gagttgcagc aagcggtcca cgctggtttg ccccagcagg cgaaaatcct gtttgatggt 5282 ggttgacggc gggatataac atgagctgtc ttcggtatcg tcgtatccca ctaccgagat 5342 atccgcacca acgcgcagcc cggactcggt aatggcgcgc attgcgccca gcgccatctg 5402 atcgttggca accagcatcg cagtgggaac gatgccctca ttcagcattt gcatggtttg 5462 ttgaaaaccg gacatggcac tccagtcgcc ttcccgttcc gctatcggct gaatttgatt 5522 gcgagtgaga tatttatgcc agccagccag acgcagacgc gccgagacag aacttaatgg 5582 gcccgctaac agcgcgattt gctggtgacc caatgcgacc agatgctcca cgcccagtcg 5642 cgtaccgtct tcatgggaga aaataatact gttgatgggt gtctggtcag agacatcaag 5702 aaataacgcc ggaacattag tgcaggcagc ttccacagca atggcatcct ggtcatccag 5762 cggatagtta atgatcagcc cactgacgcg ttgcgcgaga agattgtgca ccgccgcttt 5822 acaggcttcg acgccgcttc gttctaccat cgacaccacc acgctggcac ccagttgatc 5882 ggcgcgagat ttaatcgccg cgacaatttg cgacggcgcg tgcagggcca gactggaggt 5942 ggcaacgcca atcagcaacg actgtttgcc cgccagttgt tgtgccacgc ggttgggaat 6002 gtaattcagc tccgccatcg ccgcttccac tttttcccgc gttttcgcag aaacgtggct 6062 ggcctggttc accacgcggg aaacggtctg ataagagaca ccggcatact ctgcgacatc 6122 gtataacgtt actggtttca cattcaccac cctgaattga ctctcttccg ggcgctatca 6182 tgccataccg cgaaaggttt tgcgccattc gatggtgtcc cagtgaatcc gtaatcatgg 6242 tcatagctgt ttcctgtgtg aaattgttat ccgctcacaa ttccacacat tatacgagcc 6302 ggaagcataa agtgtaaagc ctggggtgcc taatgagtga gctaactcac attaattgcg 6362 ttgcgctcac tgcccgcttt ccagtcggga aacctgtcgt gccagctgca ttaatgaatc 6422 ggagcttact ccccatcccc ctgttgacaa ttaatcatcg gctcgtataa tgtgtggaat 6482 tgtgagcgga taacaatttc acacaggaaa caggatcgat ccagcttact ccccatcccc 6542 ctgttgacaa ttaatcatcg gctcgtataa tgtgtggaat tgtgagcgga taacaatttc 6602 acacaggaaa caggatctgg gcccttcgaa attaatacga ctcactatag ggagaccaca 6662 acggtttccc tctagaaata attttgttta actttaagaa ggagatatat cc 6714
【0169】<210> 6 <211> 554 <212> PRT <213> Expression vector <400> 6 Met Gly Leu Leu His Glu Phe Gly Leu Leu Glu Ser Pro Lys Ala Leu 1 5 10 15 Glu Glu Ala Pro Trp Pro Pro Pro Glu Gly Ala Phe Val Gly Phe Val 20 25 30 Leu Ser Arg Lys Glu Pro Met Trp Ala Asp Leu Leu Ala Leu Ala Ala 35 40 45 Ala Arg Gly Gly Arg Val His Arg Ala Pro Glu Pro Tyr Lys Ala Leu 50 55 60 Arg Asp Leu Lys Glu Ala Arg Gly Leu Leu Ala Lys Asp Leu Ser Val 65 70 75 80 Leu Ala Leu Arg Glu Gly Leu Gly Leu Pro Pro Gly Asp Asp Pro Met 85 90 95 Leu Leu Ala Tyr Leu Leu Asp Pro Ser Asn Thr Thr Pro Glu Gly Val 100 105 110 Ala Arg Arg Tyr Gly Gly Glu Trp Thr Glu Glu Ala Gly Glu Arg Ala 115 120 125 Ala Leu Ser Glu Arg Leu Phe Ala Asn Leu Trp Gly Arg Leu Glu Gly 130 135 140 Glu Glu Arg Leu Leu Trp Leu Tyr Arg Glu Val Glu Arg Pro Leu Ser 145 150 155 160 Ala Val Leu Ala His Met Glu Ala Thr Gly Val Arg Leu Asp Val Ala 165 170 175 Tyr Leu Arg Ala Leu Ser Leu Glu Val Ala Glu Glu Ile Ala Arg Leu 180 185 190 Glu Ala Glu Val Phe Arg Leu Ala Gly His Pro Phe Asn Leu Asn Ser 195 200 205 Arg Asp Gln Leu Glu Arg Val Leu Phe Asp Glu Leu Gly Leu Pro Ala 210 215 220 Ile Gly Lys Thr Glu Lys Thr Gly Lys Arg Ser Thr Ser Ala Ala Val 225 230 235 240 Leu Glu Ala Leu Arg Glu Ala His Pro Ile Val Glu Lys Ile Leu Gln 245 250 255 Tyr Arg Glu Leu Thr Lys Leu Lys Ser Thr Tyr Ile Asp Pro Leu Pro 260 265 270 Asp Leu Ile His Pro Arg Thr Gly Arg Leu His Thr Arg Phe Asn Gln 275 280 285 Thr Ala Thr Ala Thr Gly Arg Leu Ser Ser Ser Asp Pro Asn Leu Gln 290 295 300 Asn Ile Pro Val Arg Thr Pro Leu Gly Gln Arg Ile Arg Arg Ala Phe 305 310 315 320 Ile Ala Glu Glu Gly Trp Leu Leu Val Ala Leu Asp Tyr Ser Gln Ile 325 330 335 Glu Leu Arg Val Leu Ala His Leu Ser Gly Asp Glu Asn Leu Ile Arg 340 345 350 Val Phe Gln Glu Gly Arg Asp Ile His Thr Glu Thr Ala Ser Trp Met 355 360 365 Phe Gly Val Pro Arg Glu Ala Val Asp Pro Leu Met Arg Arg Ala Ala 370 375 380 Lys Thr Ile Asn Phe Gly Val Leu Tyr Gly Met Ser Ala His Arg Leu 385 390 395 400 Ser Gln Glu Leu Ala Ile Pro Tyr Glu Glu Ala Gln Ala Phe Ile Glu 405 410 415 Arg Tyr Phe Gln Ser Phe Pro Lys Val Arg Ala Trp Ile Glu Lys Thr 420 425 430 Leu Glu Glu Gly Arg Arg Arg Gly Tyr Val Glu Thr Leu Phe Gly Arg 435 440 445 Arg Arg Tyr Val Pro Asp Leu Glu Ala Arg Val Lys Ser Val Arg Glu 450 455 460 Ala Ala Glu Arg Met Ala Phe Asn Met Pro Val Gln Gly Thr Ala Ala 465 470 475 480 Asp Leu Met Lys Leu Ala Met Val Lys Leu Phe Pro Arg Leu Glu Glu 485 490 495 Met Gly Ala Arg Met Leu Leu Gln Val His Asp Glu Leu Val Leu Glu 500 505 510 Ala Pro Lys Glu Arg Ala Glu Ala Val Ala Arg Leu Ala Lys Glu Val 515 520 525 Met Glu Gly Val Tyr Pro Leu Ala Val Pro Leu Glu Val Glu Val Gly 530 535 540 Ile Gly Glu Asp Trp Leu Ser Ala Lys Glu 545 550
【0170】<210> 7 <211> 27 <212> DNA <213> bacteriophage lambda <400> 7 gcttatctgc ttctcataga gtcttgc 27
【0171】<210> 8 <211> 27 <212> DNA <213> bacteriophage lambda <400> 8 ataacgatca tatacatggt tctctcc 27
【0172】<210> 9 <211> 27 <212> DNA <213> bacteriophage lambda <400> 9 ttttgctggg tcaggttgtt ctttagg 27
【0173】<210> 10 <211> 28 <212> DNA <213> E.coli <400> 10 ggaagcttat ttttgacacc agaccaac 28
【0174】<210> 11 <211> 37 <212> DNA <213> Zea maize <400> 11 gtgatggatc cttcagcttc ccgagttcag caggcgg 37
【0175】<210> 12 <211> 37 <212> DNA <213> Zea maize <400> 12 ggtctcgagc gaagcttccc tatagctttg cgaagag 37
【0176】<210> 13 <211> 37 <212> DNA <213> Thermus aquaticus <400> 13 gagccatggc caacctgtgg gggaggcttg aggggga 37
【0177】<210> 14 <211> 36 <212> DNA <213> Thermus aquaticus <400> 14 agtttggcag cctcctccac gagttcggcc ttctgg 36
【0178】<210> 15 <211> 32 <212> DNA <213> Thermus aquaticus <400> 15 ggactggctc tccgccaagg agtgatacca cc 32
【0179】<210> 16 <211> 36 <212> DNA <213> Thermus flavis <400> 16 agtttggaag cctcctccac gagttcggcc tcctgg 36
【0180】<210> 17 <211> 35 <212> DNA<213> Thermus flavis <400> 17 ggactggctc tccgccaagg agtagggggg tcctg 35
【0181】<210> 18 <211> 39 <212> DNA <213> Bacillus thuringiensis <400> 18 gcgaagcttc tcgagttacg ctcaatatgg agttgcttc 39
【0182】<210> 19 <211> 43 <212> DNA <213> Bacillus thuringiensis <400> 19 ccgagatctc catggatcca aagaatcaag ataagcatca aag 43
【0183】<210> 20 <211> 36 <212> DNA <213> bacteriophage lambda <400> 20 gggcggcgac ctcgcgggtt ttcgctattt atgaaa 36
【0184】<210> 21 <211> 33 <212> DNA <213> E.coli <400> 21 cgacggccag tgaatccgta atcatggtca tag 33
【0185】<210> 22 <211> 33 <212> DNA <213> E.coli <400> 22 accagccatc gccatctgct gcacgcggaa gaa 33
【0186】<210> 23 <211> 36 <212> DNA <213> E.coli <400> 23 ctatgaccat gattacggat tcactggccg tcgttt 36
【0187】<210> 24 <211> 33 <212> DNA <213> bacteriophage lambda <400> 24 gcaagactct atgagaagca gataagcgat aag 33
【0188】<210> 25 <211> 33 <212> DNA <213> bacteriophage lambda <400> 25 atcattattt gatttcaatt ttgtcccact ccc 33
【0189】<210> 26 <211> 33 <212> DNA <213> bacteriophage lambda <400> 26 ggagagaacc atgtatatga tcgttatctg ggt 33
【0190】<210> 27 <211> 33 <212> DNA <213> bacteriophage lambda <400> 27 gcgcacaaaa ccatagattg ctcttctgta agg 33
【0191】<210> 28 <211> 33 <212> DNA <213> E.coli <400> 28 cccggttatt attatttttg acaccagacc aac 33
【0192】<210> 29 <211> 36 <212> DNA <213> bacteriophage lambda <400> 29 aggtcgccgc cccgtaacct gtcggatcac cggaaa 36
【0193】<210> 30 <211> 53 <212> PRT <213> phi 29 <400> 30 Lys Leu Met Leu Asn Ser Leu Tyr Gly Lys Phe Ala Ser Asn Pro Asp 1 5 10 15 Val Thr Gly Lys Val Pro Tyr Leu Lys Glu Asn Gly Ala Leu Gly Phe 20 25 30 Arg Leu Gly Glu Glu Glu Thr Lys Asp Pro Val Tyr Thr Pro Met Gly 35 40 45 Val Phe Ile Thr Ala 50
【0194】<210> 31 <211> 36 <212> PRT <213> Pyrococcus furiosus <400> 31 Asp Tyr Arg Gln Lys Ala Ile Lys Leu Leu Ala Asn Ser Phe Tyr Gly 1 5 10 15 Tyr Tyr Gly Tyr Ala Lys Ala Arg Trp Tyr Cys Lys Glu Cys Ala Glu 20 25 30 Ser Val Thr Ala 35
【0195】<210> 32 <211> 50 <212> PRT <213> phi 29 <400> 32 Trp Ala Arg Tyr Thr Thr Ile Thr Ala Ala Gln Ala Cys Tyr Asp Arg 1 5 10 15 Ile Ile Tyr Cys Asp Thr Asp Ser Ile His Leu Thr Gly Thr Glu Ile 20 25 30 Pro Asp Val Ile Lys Asp Ile Val Asp Pro Lys Lys Leu Gly Tyr Trp 35 40 45 Ala His 50
【0196】<210> 33 <211> 60 <212> PRT <213> Pyrococcus furiosus <400> 33 Trp Gly Arg Lys Tyr Ile Glu Leu Val Trp Lys Glu Leu Glu Glu Lys 1 5 10 15 Phe Gly Phe Lys Val Leu Tyr Ile Asp Thr Asp Gly Leu Tyr Ala Thr 20 25 30 Ile Pro Gly Gly Glu Ser Glu Glu Ile Lys Lys Lys Ala Leu Glu Phe 35 40 45 Val Lys Tyr Ile Asn Ser Lys Leu Pro Gly Leu Leu 50 55 60
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のDNAポリメラーゼの増幅に使用で
きるプライマーのヌクレオチド配列を示す図である。
【図2】図1と同じプライマーのヌクレオチド配列を示
す図である。
【図3】従来の酵素Thermus aquaticu
DNAポリメラーゼと本発明のDNAポリメラーゼを
用いたPCR増幅反応を示すアガロースゲルの写真であ
る。
【図4】4つの酵素を用いて行ったPCR増幅反応を示
すアガロースゲルの写真である。
【図5】コロニーPCR生成物のアガロースゲル分析の
写真である。
【図6】PCR実験の一部がローディングされたアガロ
ースゲルの写真である。
【図7】PCR実験の生成物を分析したアガロースゲル
の写真である。
【図8】3欠失のThermus aquaticus
DNAポリメラーゼによってPCR生成物であるlac
Z遺伝子に導入された突然変異の数とKlentaq−
278によって導入された突然変異の数との差異を示す
棒グラフである。
【図9】43merオリゴヌクレオチドプライマーBt
V5と対にされた384bpメガプライマーを用いて行
ったPCR増幅を示すアガロースゲルの写真である。
【図10】33merの方が27merより良好な結果
が得られることを示すアガロースゲルの写真である。
【図11】高PCR生成物のCHEFパルスフィールド
分析を示すアガロースゲルの写真である。
【図12】制限酵素HindIIIによる消化を行わな
い、及び行った28kbと35kbの生成物を示すアガ
ロースゲルの写真である。
【図13】Pfu exo- 突然変異体の試験結果を示
すアガロースゲルの写真である。
【図14】PCR実験の一部がローディングされたアガ
ロースゲルの写真である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C12N 15/00 C12P 21/08 WPI(DIALOG) BIOSIS(DIALOG) MEDLINE(STN) SwissProt/PIR/GeneS eq

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Thermus aquaticus
    DNAポリメラーゼと同じアミノ酸配列からなるが、前
    記DNAポリメラーゼのN−末端280アミノ酸残基を
    欠くアミノ酸配列を有するDNAポリメラーゼ、または
    これと同等の耐熱性を有するその改変体であって、配列
    表の配列番号2に示されるアミノ酸配列をN−末端に有
    する改変体DNAポリメラーゼをコード化する組換えD
    NA配列。
  2. 【請求項2】 Thermus aquaticus
    DNAポリメラーゼと同じアミノ酸配列からなるが、前
    記DNAポリメラーゼのN−末端280アミノ酸残基を
    欠くアミノ酸配列を有するDNAポリメラーゼ、または
    これと同等の耐熱性を有するその改変体であって、配列
    表の配列番号2に示されるアミノ酸配列をN−末端に有
    する改変体DNAポリメラーゼ。
  3. 【請求項3】 配列番号:6のアミノ酸配列を有する請
    求項2に記載のDNAポリメラーゼ。
  4. 【請求項4】 プラスミドpWB254bに含まれるD
    NA配列によってコード化されている請求項2に記載の
    DNAポリメラーゼ。
  5. 【請求項5】 実質的にThermus flavus
    のDNAポリメラーゼのアミノ酸280−831からな
    るアミノ酸配列を有するDNAポリメラーゼ。
JP35919998A 1993-02-19 1998-12-17 耐熱性が向上し、かつ、プライマーエクステンションの長さと効率が向上したdnaポリメラーゼ Expired - Lifetime JP3404716B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/021623 1993-02-19
US08/021,623 US5436149A (en) 1993-02-19 1993-02-19 Thermostable DNA polymerase with enhanced thermostability and enhanced length and efficiency of primer extension

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6522506A Division JP2885324B2 (ja) 1993-02-19 1994-02-22 耐熱性が向上し、かつ、プライマーエクステンションの長さと効率が向上したdnaポリメラーゼ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11239492A JPH11239492A (ja) 1999-09-07
JP3404716B2 true JP3404716B2 (ja) 2003-05-12

Family

ID=21805251

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6522506A Expired - Lifetime JP2885324B2 (ja) 1993-02-19 1994-02-22 耐熱性が向上し、かつ、プライマーエクステンションの長さと効率が向上したdnaポリメラーゼ
JP35919998A Expired - Lifetime JP3404716B2 (ja) 1993-02-19 1998-12-17 耐熱性が向上し、かつ、プライマーエクステンションの長さと効率が向上したdnaポリメラーゼ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6522506A Expired - Lifetime JP2885324B2 (ja) 1993-02-19 1994-02-22 耐熱性が向上し、かつ、プライマーエクステンションの長さと効率が向上したdnaポリメラーゼ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5436149A (ja)
EP (1) EP0693078B1 (ja)
JP (2) JP2885324B2 (ja)
AT (1) ATE181573T1 (ja)
AU (1) AU671204B2 (ja)
DE (1) DE69419248T2 (ja)
DK (1) DK0693078T3 (ja)
ES (1) ES2136730T3 (ja)
NZ (1) NZ262663A (ja)
WO (1) WO1994026766A1 (ja)

Families Citing this family (315)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5756334A (en) * 1990-04-26 1998-05-26 New England Biolabs, Inc. Thermostable DNA polymerase from 9°N-7 and methods for producing the same
US5352778A (en) * 1990-04-26 1994-10-04 New England Biolabs, Inc. Recombinant thermostable DNA polymerase from archaebacteria
US6410277B1 (en) * 1993-02-19 2002-06-25 Takara Shuzo Co., Ltd. DNA polymersases with enhanced length of primer extension
US7465539B1 (en) * 1993-02-19 2008-12-16 Takara Bio, Inc. DNA polymerases with enhanced length of primer extension
US5547859A (en) * 1993-08-02 1996-08-20 Goodman; Myron F. Chain-terminating nucleotides for DNA sequencing methods
US5556772A (en) * 1993-12-08 1996-09-17 Stratagene Polymerase compositions and uses thereof
US7312052B1 (en) * 1993-12-08 2007-12-25 Stratagene California Polymerase compositions and uses thereof
US5512462A (en) * 1994-02-25 1996-04-30 Hoffmann-La Roche Inc. Methods and reagents for the polymerase chain reaction amplification of long DNA sequences
US5629178A (en) * 1994-10-28 1997-05-13 Genetics & Ivf Institute Method for enhancing amplification in the polymerase chain reaction employing peptide nucleic acid (PNA)
EP0736609A3 (de) * 1995-04-08 1998-07-29 Roche Diagnostics GmbH Verfahren zur spezifischen Vervielfältigung und zum Nachweis von DNA bzw. RNA
EP0736608A1 (de) * 1995-04-08 1996-10-09 Roche Diagnostics GmbH Verfahren zur spezifischen Vervielfältigung und zum Nachweis von DNA bzw. RNA
EP0745687A1 (de) * 1995-04-08 1996-12-04 Roche Diagnostics GmbH Verfahren zur spezifischen Vervielfältigung und zum Nachweis von DNA bzw. RNA
CA2222744C (en) * 1995-05-31 2008-03-25 Amersham Life Science, Inc. Thermostable dna polymerases
US6077664A (en) * 1995-06-07 2000-06-20 Promega Corporation Thermophilic DNA polymerases from Thermotoga neapolitana
US6001645A (en) * 1995-06-07 1999-12-14 Promega Corporation Thermophilic DNA polymerases from thermotoga neapolitana
US6114150A (en) * 1995-11-29 2000-09-05 Yale University Amplification of nucleic acids
US5789166A (en) * 1995-12-08 1998-08-04 Stratagene Circular site-directed mutagenesis
JP3761197B2 (ja) * 1995-12-27 2006-03-29 タカラバイオ株式会社 新規dnaポリメラーゼ
US5962271A (en) * 1996-01-03 1999-10-05 Cloutech Laboratories, Inc. Methods and compositions for generating full-length cDNA having arbitrary nucleotide sequence at the 3'-end
US7070962B1 (en) * 1996-02-01 2006-07-04 Aventis Pharmaceuticals Inc. Positive controls in polynucleotide amplification
DE19612684A1 (de) * 1996-03-29 1997-10-02 Gsf Forschungszentrum Umwelt Neue Verwendung extrem thermophiler DNA-Polymerasen
US5871929A (en) * 1996-07-23 1999-02-16 Barnes; Wayne M. Suppression of pyrophosphorolysis in DNA sequencing and in other applications involving DNA replication
DE69725076T2 (de) * 1996-07-29 2004-04-15 Toyo Boseki K.K. Modifizierte thermostabile DNA Polymerase und eine DNA Polymerasezusammensetzung zur Amplifikation von Nukleinsäuren
AU4065397A (en) 1996-08-14 1998-03-06 Life Technologies, Inc. Stable compositions for nucleic acid amplification and sequencing
WO1998008981A1 (en) * 1996-08-30 1998-03-05 Life Technologies, Inc. METHODS FOR IDENTIFICATION AND ISOLATION OF SPECIFIC NUCLEOTIDE SEQUENCES IN cDNA AND GENOMIC DNA
US5989873A (en) * 1996-09-24 1999-11-23 Vinayagamoorthy; Thuraiayah Method of detecting gene expression and/or of preventing such expression in cells
EP0834571A1 (en) * 1996-10-03 1998-04-08 Roche Diagnostics GmbH Thermostable nucleic acid polymerase from Thermococcus gorgonarius
US6291164B1 (en) 1996-11-22 2001-09-18 Invitrogen Corporation Methods for preventing inhibition of nucleic acid synthesis by pyrophosphate
US5876934A (en) * 1996-12-18 1999-03-02 Pharmacia Biotech Inc. DNA sequencing method
DE19653494A1 (de) 1996-12-20 1998-06-25 Svante Dr Paeaebo Verfahren zur entkoppelten, direkten, exponentiellen Amplifikation und Sequenzierung von DNA Molekülen unter Zugabe einer zweiten thermostabilen DNA Polymerase und dessen Anwendung
US6306588B1 (en) * 1997-02-07 2001-10-23 Invitrogen Corporation Polymerases for analyzing or typing polymorphic nucleic acid fragments and uses thereof
AU743025B2 (en) * 1997-03-12 2002-01-17 Applera Corporation DNA polymerases having improved labeled nucleotide incorporation properties
US6183997B1 (en) 1997-03-21 2001-02-06 Stratagene Polymerase enhancing factor (PEF) extracts PEF protein complexes isolated PEF proteins and methods for purifying and identifying same
WO1998042860A1 (en) 1997-03-21 1998-10-01 Stratagene Polymerase enhancing factor (pef) extracts, pef protein complexes, isolated pef protein, and methods for purifying and identifying
AU7100198A (en) 1997-04-03 1998-10-22 Life Technologies, Inc. Compositions and methods for reverse transcriptase-polymerase chain reaction (rt-pcr)
SG86311A1 (en) * 1997-04-10 2002-02-19 Univ Singapore Bacillus stearothermophilus dna polymerase i (klenow) clones with reduced 3'-to-5' exonuclease activity
CN1259957B (zh) 1997-04-22 2012-08-22 茵维特罗根公司 产生由多个亚单位组成的aslv逆转录酶的方法
ATE487790T1 (de) 1997-07-07 2010-11-15 Medical Res Council In-vitro-sortierverfahren
US6140086A (en) * 1997-08-15 2000-10-31 Fox; Donna K. Methods and compositions for cloning nucleic acid molecules
WO1999010366A1 (en) 1997-08-29 1999-03-04 Life Technologies, Inc. High fidelity polymerases and uses thereof
US5976842A (en) * 1997-10-30 1999-11-02 Clontech Laboratories, Inc. Methods and compositions for use in high fidelity polymerase chain reaction
US6787305B1 (en) 1998-03-13 2004-09-07 Invitrogen Corporation Compositions and methods for enhanced synthesis of nucleic acid molecules
US7521178B1 (en) * 1998-04-23 2009-04-21 Takara Bio Inc. Method for synthesizing DNA
US6780591B2 (en) * 1998-05-01 2004-08-24 Arizona Board Of Regents Method of determining the nucleotide sequence of oligonucleotides and DNA molecules
US7875440B2 (en) * 1998-05-01 2011-01-25 Arizona Board Of Regents Method of determining the nucleotide sequence of oligonucleotides and DNA molecules
WO1999057321A1 (en) * 1998-05-01 1999-11-11 Arizona Board Of Regents Method of determining the nucleotide sequence of oligonucleotides and dna molecules
US6130045A (en) * 1998-06-11 2000-10-10 Clontech Laboratories, Inc. Thermostable polymerase
EP1607480A3 (en) * 1998-09-08 2006-01-11 Takara Bio Inc. Method for synthesizing DNA
US6440705B1 (en) * 1998-10-01 2002-08-27 Vincent P. Stanton, Jr. Method for analyzing polynucleotides
EP2298728A1 (en) 1998-11-12 2011-03-23 Life Technologies Corporation Transfection reagents
JP2002543795A (ja) * 1999-05-12 2002-12-24 インビトロゲン・コーポレーション 核酸合成の感度および特異性の増大のための組成物および方法
AU776129B2 (en) 1999-05-21 2004-08-26 Invitrogen Corporation Compositions and methods for labeling of nucleic acid molecules
US6492161B1 (en) * 1999-06-02 2002-12-10 Prokaria Ltd. Bacteriophage RM 378 of a thermophilic host organism
NZ516278A (en) 1999-06-22 2004-03-26 Invitrogen Corp Improved primers and methods for the detection and discrimination of nucleic acids
US6818395B1 (en) 1999-06-28 2004-11-16 California Institute Of Technology Methods and apparatus for analyzing polynucleotide sequences
US6830902B1 (en) * 1999-07-02 2004-12-14 Invitrogen Corporation Compositions and methods for enhanced sensitivity and specificity of nucleic acid synthesis
US6472156B1 (en) 1999-08-30 2002-10-29 The University Of Utah Homogeneous multiplex hybridization analysis by color and Tm
GB9921318D0 (en) * 1999-09-09 1999-11-10 Kristensen Tom Chimeric molecules
EP1088891B1 (en) 1999-09-28 2005-01-12 Roche Diagnostics GmbH Thermostable enzyme promoting the fidelity of thermostable DNA polymerases - for improvement of nucleic acid synthesis and amplification in vitro
WO2001023411A2 (en) * 1999-09-30 2001-04-05 New England Biolabs, Inc. Incorporation of modified nucleotides by archaeon dna polymerases and related methods
US20030049614A1 (en) * 1999-10-06 2003-03-13 Holly Hurlbut Hogrefe Compositions for dna amplification, synthesis, and mutagenesis
US20040009486A1 (en) * 1999-10-29 2004-01-15 Sorge Joseph A. Compositions and methods utilizing DNA polymerases
US20030228616A1 (en) * 1999-10-29 2003-12-11 Stratagene DNA polymerase mutants with reverse transcriptase activity
US7118860B2 (en) * 1999-10-29 2006-10-10 Stratagene California Methods for detection of a target nucleic acid by capture
US20050123940A1 (en) * 1999-10-29 2005-06-09 Stratagene California Compositions and methods for synthesizing cDNA
ATE391789T1 (de) 1999-12-10 2008-04-15 Invitrogen Corp Verwendung einer vielzahl von rekombinationsstellen mit einzigartiger spezifität beim rekombinatorischen klonen
FR2803601A1 (fr) * 2000-01-11 2001-07-13 Inst Nat Sante Rech Med Utilisation de l'exonuclease iii dans des reactions d'amplification par polymerase de fragments d'adn
DE60133992D1 (de) 2000-02-17 2008-06-26 Qiagen Gmbh Thermostabile chimäre nucleinsäurepolymerasen und ihre verwendungen
US6436677B1 (en) 2000-03-02 2002-08-20 Promega Corporation Method of reverse transcription
US6632645B1 (en) * 2000-03-02 2003-10-14 Promega Corporation Thermophilic DNA polymerases from Thermoactinomyces vulgaris
JP2004511211A (ja) 2000-05-26 2004-04-15 インヴィトロジェン コーポレーション 耐熱性逆転写酵素およびその使用
US6214557B1 (en) * 2000-06-06 2001-04-10 Washington University Cold sensitive mutant DNA polymerases
US6465219B1 (en) 2000-08-07 2002-10-15 Genemed Biotechnologies, Inc. Polynucleotide pools enriched in either high-abundance or low-abundance sequences
US7198924B2 (en) 2000-12-11 2007-04-03 Invitrogen Corporation Methods and compositions for synthesis of nucleic acid molecules using multiple recognition sites
GB0022458D0 (en) * 2000-09-13 2000-11-01 Medical Res Council Directed evolution method
DE10049211A1 (de) * 2000-10-05 2002-04-18 Qiagen Gmbh Thermostabile Polymerase aus Thermococcus pacificus
WO2002059987A2 (en) * 2000-10-30 2002-08-01 Ztek Corporation Multi-function energy system operable as a fuel cell, reformer, or thermal plant
US20050144655A1 (en) * 2000-10-31 2005-06-30 Economides Aris N. Methods of modifying eukaryotic cells
US6586251B2 (en) 2000-10-31 2003-07-01 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods of modifying eukaryotic cells
US6596541B2 (en) 2000-10-31 2003-07-22 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods of modifying eukaryotic cells
US7105348B2 (en) * 2000-10-31 2006-09-12 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods of modifying eukaryotic cells
WO2002038729A2 (en) * 2000-11-10 2002-05-16 Stratagene GENE MONITORING AND GENE IDENTIFICATION USING cDNA ARRAYS
AU2715302A (en) 2000-12-08 2002-06-18 Invitrogen Corp Methods and compositions for synthesis of nucleic acid molecules using multiple recognition sites
ATE534731T1 (de) * 2001-05-30 2011-12-15 Stratagene California Zusammensetzungen und verfahren zur zufallsmutagenese von nukleinsäuren
EP1275735A1 (en) * 2001-07-11 2003-01-15 Roche Diagnostics GmbH Composition and method for hot start nucleic acid amplification
WO2003025118A2 (en) 2001-07-26 2003-03-27 Stratagene Multi-site mutagenesis
US20030027196A1 (en) * 2001-08-02 2003-02-06 Barnes Wayne M. Magnesium precipitate methods for magnesium dependent enzymes
US6403341B1 (en) 2001-08-02 2002-06-11 Wayne M. Barnes Magnesium precipitate hot start method for PCR
US20040006033A1 (en) * 2001-08-06 2004-01-08 Zhu York Yuan-Yuan Methods for identifying low-abundance polynucleotides and related compositions
EP1288314B1 (en) * 2001-08-31 2006-08-09 The University of Utah Research Foundation Real-time gene quantification with internal standards
US20050042629A1 (en) 2002-09-13 2005-02-24 Applera Corporation Thermus scotoductus nucleic acid polymerases
US20030165859A1 (en) 2001-10-23 2003-09-04 Invitrogen Corporation Primers and methods for the detection and discrimination of nucleic acids
US20030129709A1 (en) * 2001-11-02 2003-07-10 Olga Makarova Method for site-directed mutagenesis of nucleic acid molecules using a single primer
GB0127564D0 (en) 2001-11-16 2002-01-09 Medical Res Council Emulsion compositions
JP4210769B2 (ja) * 2001-11-22 2009-01-21 独立行政法人産業技術総合研究所 Gatewayエントリークローンの作製方法
EP1456394B2 (en) 2001-11-28 2011-04-27 Bio-Rad Laboratories, Inc. Methods of using improved polymerases
WO2003048308A2 (en) 2001-11-30 2003-06-12 Applera Corporation Thermus brockianus nucleic acid polymerases
CA2409775C (en) * 2001-12-03 2010-07-13 F. Hoffmann-La Roche Ag Reversibly modified thermostable enzymes for dna synthesis and amplification in vitro
US9181534B1 (en) 2001-12-21 2015-11-10 Agilent Technologies Inc. High fidelity DNA polymerase compositions and uses thereof
US20030180741A1 (en) * 2001-12-21 2003-09-25 Holly Hogrefe High fidelity DNA polymerase compositions and uses therefor
US7932070B2 (en) * 2001-12-21 2011-04-26 Agilent Technologies, Inc. High fidelity DNA polymerase compositions and uses therefor
WO2003068991A1 (en) * 2002-02-12 2003-08-21 Applera Corporation Polymerase compositions
US7148049B2 (en) 2002-04-02 2006-12-12 Roche Molecular Systems, Inc. Thermostable or thermoactive DNA polymerase molecules with attenuated 3′-5′ exonuclease activity
AUPS263402A0 (en) * 2002-05-29 2002-06-20 Young, Lei Targeted amplification of template strand (TATS) technology, and its use in DNA mutagenesis, deletion & insertion
US6896727B2 (en) * 2002-06-28 2005-05-24 Seh America, Inc. Method of determining nitrogen concentration within a wafer
US20040132133A1 (en) * 2002-07-08 2004-07-08 Invitrogen Corporation Methods and compositions for the production, identification and purification of fusion proteins
CA2518588A1 (en) 2002-07-25 2004-02-05 Mj Bioworks Incorporated Hybrid dna polymerase proteins having increased polymerase to exonuclease activity
WO2004013305A2 (en) 2002-08-05 2004-02-12 Quanta Biosciences, Inc. Improved compositions for in vitro amplification of nucleic acids
WO2004022770A2 (en) * 2002-09-05 2004-03-18 Invitrogen Corporation Compositions and methods for synthesizing nucleic acids
EP2325303B1 (en) 2002-09-13 2013-11-06 Life Technologies Corporation Thermostable reverse transcriptases and uses thereof
US8283148B2 (en) 2002-10-25 2012-10-09 Agilent Technologies, Inc. DNA polymerase compositions for quantitative PCR and methods thereof
EP2031070B1 (en) 2002-12-04 2013-07-17 Life Technologies Corporation Multiplex amplification of polynucleotides
DE602004024034D1 (de) 2003-01-29 2009-12-24 454 Corp Nukleinsäureamplifikation auf basis von kügelchenemulsion
CA2519309A1 (en) 2003-03-25 2004-10-14 Stratagene California Dna polymerase fusions and uses thereof
GB0307403D0 (en) 2003-03-31 2003-05-07 Medical Res Council Selection by compartmentalised screening
US20060078893A1 (en) 2004-10-12 2006-04-13 Medical Research Council Compartmentalised combinatorial chemistry by microfluidic control
GB0307428D0 (en) 2003-03-31 2003-05-07 Medical Res Council Compartmentalised combinatorial chemistry
DE10315640A1 (de) * 2003-04-04 2004-10-14 Ignatov, Konstantin Verfahren zur kontrollierten Freisetzung von Komponenten in eine Lösung
US7745116B2 (en) * 2003-04-08 2010-06-29 Pacific Biosciences Of California, Inc. Composition and method for nucleic acid sequencing
US20040265870A1 (en) * 2003-04-09 2004-12-30 Invitrogen Corporation Methods of synthesizing and labeling nucleic acid molecules
EP1641809B2 (en) 2003-07-05 2018-10-03 The Johns Hopkins University Method and compositions for detection and enumeration of genetic variations
CA2533910A1 (en) * 2003-07-29 2005-02-24 Sigma-Aldrich Co. Methods and compositions for amplification of dna
EP2311994A1 (en) * 2003-08-01 2011-04-20 Life Technologies Corporation Compositions and methods for preparing short RNA molecules and other nucleic acids
AU2004203649B2 (en) 2003-08-12 2006-01-12 F. Hoffmann-La Roche Ag Thermostable Taq polymerase fragment
WO2005019476A1 (en) * 2003-08-20 2005-03-03 Applera Corporation Polymerase compositions
WO2005029041A2 (en) * 2003-09-19 2005-03-31 Applera Corporation High density sequence detection methods and apparatus
US20050095600A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-05 Xiang Yu Methods of generating gene-specific probes for nucleic acid array detection
US7169560B2 (en) 2003-11-12 2007-01-30 Helicos Biosciences Corporation Short cycle methods for sequencing polynucleotides
CA2557177A1 (en) 2004-02-19 2005-09-01 Stephen Quake Methods and kits for analyzing polynucleotide sequences
WO2006028496A2 (en) * 2004-02-20 2006-03-16 Applera Corporation Lesion repair polymerase compositions
US7417133B2 (en) * 2004-02-27 2008-08-26 Institut Pasteur Methods for obtaining thermostable enzymes, DNA polymerase I variants from Thermus aquaticus having new catalytic activities, methods for obtaining the same, and applications of the same
US20050221339A1 (en) 2004-03-31 2005-10-06 Medical Research Council Harvard University Compartmentalised screening by microfluidic control
US20080176209A1 (en) * 2004-04-08 2008-07-24 Biomatrica, Inc. Integration of sample storage and sample management for life science
EP1737573A2 (en) * 2004-04-08 2007-01-03 Biomatrica, Inc. Integration of sample storage and sample management for life science
US20060099567A1 (en) * 2004-04-08 2006-05-11 Biomatrica, Inc. Integration of sample storage and sample management for life science
US20050255485A1 (en) * 2004-05-14 2005-11-17 Livak Kenneth J Detection of gene duplications
US7462475B2 (en) * 2004-05-20 2008-12-09 Dna Poleymerase Technology, Inc. Use of whole blood in PCR reactions
US20050260606A1 (en) * 2004-05-20 2005-11-24 Kermekchiev Milko B Use of whole blood in PCR reactions
US7476734B2 (en) 2005-12-06 2009-01-13 Helicos Biosciences Corporation Nucleotide analogs
CA2566806A1 (en) 2004-05-25 2006-01-19 Helicos Biosciences Corporation Methods and devices for nucleic acid sequence determination
EP2292767B1 (en) 2004-06-04 2013-11-20 Takara Bio, Inc. Polypepdides having DNA polymerase activity
US8536661B1 (en) 2004-06-25 2013-09-17 University Of Hawaii Biosensor chip sensor protection methods
US7399614B2 (en) * 2004-06-30 2008-07-15 Applera Corporation 5-methylcytosine detection, compositions and methods therefor
GB2416352B (en) * 2004-07-21 2009-01-28 Bioline Ltd A method for performing the hot start of enzymatic reactions
US7968287B2 (en) 2004-10-08 2011-06-28 Medical Research Council Harvard University In vitro evolution in microfluidic systems
US7785785B2 (en) 2004-11-12 2010-08-31 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Charge perturbation detection system for DNA and other molecules
US20060105348A1 (en) * 2004-11-15 2006-05-18 Lee Jun E Compositions and methods for the detection and discrimination of nucleic acids
US20060275792A1 (en) * 2004-11-15 2006-12-07 Lee Jun E Enhancement of nucleic acid amplification using double-stranded DNA binding proteins
US7220549B2 (en) 2004-12-30 2007-05-22 Helicos Biosciences Corporation Stabilizing a nucleic acid for nucleic acid sequencing
EP2208796B1 (en) 2005-01-06 2014-06-18 Applied Biosystems, LLC Polypeptides having nucleic acid binding activity and compositions and methods for nucleic acid amplification
US9505846B2 (en) * 2005-01-28 2016-11-29 Life Technologies Corporation Multi-component inhibitors of nucleic acid polymerases
US7482120B2 (en) 2005-01-28 2009-01-27 Helicos Biosciences Corporation Methods and compositions for improving fidelity in a nucleic acid synthesis reaction
US20060223067A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-05 Paolo Vatta Mutant DNA polymerases and methods of use
WO2006112738A1 (en) * 2005-04-19 2006-10-26 Auckland Uniservices Limited Novel peptides and methods for the treatment of inflammatory disorders
US20060292578A1 (en) 2005-06-28 2006-12-28 Weidong Zheng DNA polymerase blends and mutant DNA polymerases
KR20080031255A (ko) * 2005-07-04 2008-04-08 셀레스타 렉시코-사이언시즈 가부시키가이샤 변이형 pcna
US7666593B2 (en) 2005-08-26 2010-02-23 Helicos Biosciences Corporation Single molecule sequencing of captured nucleic acids
US20070059713A1 (en) 2005-09-09 2007-03-15 Lee Jun E SSB-DNA polymerase fusion proteins
US20090170090A1 (en) * 2005-11-18 2009-07-02 Bioline Limited Method for Enhancing Enzymatic DNA Polymerase Reactions
US20090305248A1 (en) * 2005-12-15 2009-12-10 Lander Eric G Methods for increasing accuracy of nucleic acid sequencing
WO2007081841A2 (en) 2006-01-06 2007-07-19 Stratagene California Reaction buffer composition for nucleic acid replication with packed dna polymerases
JP2009536313A (ja) 2006-01-11 2009-10-08 レインダンス テクノロジーズ, インコーポレイテッド ナノリアクターの形成および制御において使用するマイクロ流体デバイスおよび方法
US20080145844A1 (en) * 2006-01-25 2008-06-19 Evrogen Joint Stock Company Methods of cDNA preparation
EP2530168B1 (en) 2006-05-11 2015-09-16 Raindance Technologies, Inc. Microfluidic Devices
US9562837B2 (en) 2006-05-11 2017-02-07 Raindance Technologies, Inc. Systems for handling microfludic droplets
DE102006025154A1 (de) * 2006-05-30 2007-12-06 Universität Konstanz Mutierte DNA-Polymerase mit erhöhter Reverse Transkriptase Aktivität
WO2008021123A1 (en) 2006-08-07 2008-02-21 President And Fellows Of Harvard College Fluorocarbon emulsion stabilizing surfactants
AU2007296180A1 (en) 2006-09-14 2008-03-20 Dna Polymerase Technology Inc. Use of Taq polymerase mutant enzymes for DNA amplification in the presence of PCR inhibitors
EP1914303A1 (en) * 2006-10-09 2008-04-23 Qiagen GmbH Thermus eggertssonii DNA polymerases
US20080124768A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-29 Sigma Aldrich Co. Methods and Compositions for Amplification of DNA
US8262900B2 (en) 2006-12-14 2012-09-11 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for measuring analytes using large scale FET arrays
US11339430B2 (en) 2007-07-10 2022-05-24 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for measuring analytes using large scale FET arrays
CA2672315A1 (en) 2006-12-14 2008-06-26 Ion Torrent Systems Incorporated Methods and apparatus for measuring analytes using large scale fet arrays
US8349167B2 (en) 2006-12-14 2013-01-08 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for detecting molecular interactions using FET arrays
US8772046B2 (en) 2007-02-06 2014-07-08 Brandeis University Manipulation of fluids and reactions in microfluidic systems
EP1970440A1 (en) * 2007-03-06 2008-09-17 Qiagen GmbH Polymerase stabilization by ionic detergents
WO2008130623A1 (en) 2007-04-19 2008-10-30 Brandeis University Manipulation of fluids, fluid components and reactions in microfluidic systems
BRPI0810516A2 (pt) * 2007-04-24 2014-10-07 Biomatrica Inc Armazenamento de amostra para ciência da vida
WO2009085333A1 (en) 2007-12-27 2009-07-09 Ge Healthcare Bio-Sciences Corp. A single enzyme system for fast, ultra long pcr
WO2009087394A1 (en) * 2008-01-11 2009-07-16 Genesys Ltd Cren7 chimeric protein
GB0803628D0 (en) * 2008-02-28 2008-04-02 Genesys Ltd Enzyme
ES2744797T3 (es) 2008-02-29 2020-02-26 Univ Oxford Innovation Ltd Procedimiento de determinación de una dosis adecuada de estatina
GB0804721D0 (en) * 2008-03-14 2008-04-16 Genesys Ltd Enzyme
GB0804722D0 (en) * 2008-03-14 2008-04-16 Genesys Ltd Enzyme
US9817001B2 (en) 2008-05-27 2017-11-14 Boston Heart Diagnostics Corporation Methods for determining LDL cholesterol treatment
WO2010008480A2 (en) 2008-06-25 2010-01-21 Ion Torrent Systems Incorporated Methods and apparatus for measuring analytes using large scale fet arrays
WO2010009365A1 (en) 2008-07-18 2010-01-21 Raindance Technologies, Inc. Droplet libraries
EP2333109B1 (en) * 2008-09-03 2013-08-07 Takara Bio, Inc. Composition for detection of rna
US8470541B1 (en) 2008-09-27 2013-06-25 Boston Heart Diagnostics Corporation Methods for separation and immuno-detection of biomolecules, and apparatus related thereto
US20100137143A1 (en) 2008-10-22 2010-06-03 Ion Torrent Systems Incorporated Methods and apparatus for measuring analytes
US20100301398A1 (en) 2009-05-29 2010-12-02 Ion Torrent Systems Incorporated Methods and apparatus for measuring analytes
JP5809059B2 (ja) 2008-11-03 2015-11-10 カパ バイオシステムズ, インコーポレイテッド 改変a型dnaポリメラーゼ
EP2382321A4 (en) 2009-01-08 2012-12-19 Bio Rad Laboratories METHODS AND COMPOSITIONS FOR ENHANCING THE EFFICACY OF NUCLEIC ACID AMPLIFICATION REACTIONS
MX340406B (es) * 2009-01-15 2016-07-07 Nat Univ Corp Univ Of Toyama Preparacion enzimatica que contiene polimerasa de adn termoestable, metodo para su produccion, y metodo para detectar un organismo objeto.
EP3415235A1 (en) 2009-03-23 2018-12-19 Raindance Technologies Inc. Manipulation of microfluidic droplets
US8673627B2 (en) 2009-05-29 2014-03-18 Life Technologies Corporation Apparatus and methods for performing electrochemical reactions
US20120261274A1 (en) 2009-05-29 2012-10-18 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for measuring analytes
US8776573B2 (en) 2009-05-29 2014-07-15 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for measuring analytes
WO2011042564A1 (en) 2009-10-09 2011-04-14 Universite De Strasbourg Labelled silica-based nanomaterial with enhanced properties and uses thereof
US10837883B2 (en) 2009-12-23 2020-11-17 Bio-Rad Laboratories, Inc. Microfluidic systems and methods for reducing the exchange of molecules between droplets
US10351905B2 (en) 2010-02-12 2019-07-16 Bio-Rad Laboratories, Inc. Digital analyte analysis
US9399797B2 (en) 2010-02-12 2016-07-26 Raindance Technologies, Inc. Digital analyte analysis
US9366632B2 (en) 2010-02-12 2016-06-14 Raindance Technologies, Inc. Digital analyte analysis
JP5934657B2 (ja) 2010-02-12 2016-06-15 レインダンス テクノロジーズ, インコーポレイテッド デジタル検体分析
DK2539472T3 (da) 2010-02-26 2015-08-24 Hennessy Lori Hurtig pcr til str genotypebestemmelse
EP2392680A1 (en) 2010-06-04 2011-12-07 Labor Diagnostik GmbH Leipzig Method for specific detection of classical swine fever virus
EP3502272A1 (en) 2010-06-21 2019-06-26 Life Technologies Corporation Compositions, kits, and methods for synthesis and/or detection of nucleic acids
CN106932456B (zh) 2010-06-30 2020-02-21 生命科技公司 用于测试isfet阵列的方法和装置
JP2013533482A (ja) 2010-06-30 2013-08-22 ライフ テクノロジーズ コーポレーション イオン感応性電荷蓄積回路および方法
CN106449632B (zh) 2010-06-30 2019-09-20 生命科技公司 阵列列积分器
US11307166B2 (en) 2010-07-01 2022-04-19 Life Technologies Corporation Column ADC
JP5876044B2 (ja) 2010-07-03 2016-03-02 ライフ テクノロジーズ コーポレーション 低濃度ドープドレインを有する化学的感応性センサ
EP2598661B1 (en) 2010-07-26 2017-09-27 Biomatrica, INC. Compositions for stabilizing dna, rna and proteins in saliva and other biological samples during shipping and storage at ambient temperatures
US9376709B2 (en) 2010-07-26 2016-06-28 Biomatrica, Inc. Compositions for stabilizing DNA and RNA in blood and other biological samples during shipping and storage at ambient temperatures
WO2012024642A1 (en) 2010-08-20 2012-02-23 Life Technologies Corporation Quantitative real-time pcr assay using fret dual-labeled primers
EP2606149B1 (en) 2010-08-20 2017-08-02 Life Technologies Corporation Polymerase assay with a fret substrate
EP2617061B1 (en) 2010-09-15 2021-06-30 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for measuring analytes
WO2012039812A1 (en) 2010-09-24 2012-03-29 Life Technologies Corporation Matched pair transistor circuits
EP3447155A1 (en) 2010-09-30 2019-02-27 Raindance Technologies, Inc. Sandwich assays in droplets
US9617588B2 (en) 2010-10-05 2017-04-11 Thermo Fisher Scientific Baltics Uab Enzyme mixture
ES2576927T3 (es) 2010-10-22 2016-07-12 T2 Biosystems, Inc. Sistemas de RMN y métodos para la detección rápida de analitos
US8563298B2 (en) 2010-10-22 2013-10-22 T2 Biosystems, Inc. NMR systems and methods for the rapid detection of analytes
US8409807B2 (en) 2010-10-22 2013-04-02 T2 Biosystems, Inc. NMR systems and methods for the rapid detection of analytes
US8932813B2 (en) 2010-12-13 2015-01-13 Life Technologies Corporation Polymerization of nucleic acids using activation by polyphosphorolysis (APP) reactions
US9315787B2 (en) 2011-01-14 2016-04-19 Kapa Biosystems, Inc. Modified DNA polymerases for improved amplification
WO2012109600A2 (en) 2011-02-11 2012-08-16 Raindance Technologies, Inc. Methods for forming mixed droplets
EP2675819B1 (en) 2011-02-18 2020-04-08 Bio-Rad Laboratories, Inc. Compositions and methods for molecular labeling
US8715987B2 (en) 2011-05-02 2014-05-06 New England Biolabs, Inc. Solubilized phospholipids for stabilizing nucleic acid polymerases
WO2012151328A2 (en) 2011-05-02 2012-11-08 President And Fellows Of Harvard College Spatial sequestration of dynamic nucleic acid circuits
EP2710146A2 (en) 2011-05-18 2014-03-26 Life Technologies Corporation Chromosome conformation analysis
US8841071B2 (en) 2011-06-02 2014-09-23 Raindance Technologies, Inc. Sample multiplexing
EP2714970B1 (en) 2011-06-02 2017-04-19 Raindance Technologies, Inc. Enzyme quantification
WO2013008898A1 (ja) * 2011-07-12 2013-01-17 国立大学法人九州大学 新規dnaポリメラーゼ
US8658430B2 (en) 2011-07-20 2014-02-25 Raindance Technologies, Inc. Manipulating droplet size
US8765377B2 (en) 2011-10-13 2014-07-01 Boston Heart Diagnostics Corporation Compositions and methods for treating and preventing coronary heart disease
CA2851923A1 (en) 2011-10-14 2013-04-18 Accugenomics, Inc. Nucleic acid amplification and use thereof
US9970984B2 (en) 2011-12-01 2018-05-15 Life Technologies Corporation Method and apparatus for identifying defects in a chemical sensor array
US8821798B2 (en) 2012-01-19 2014-09-02 Life Technologies Corporation Titanium nitride as sensing layer for microwell structure
US8747748B2 (en) 2012-01-19 2014-06-10 Life Technologies Corporation Chemical sensor with conductive cup-shaped sensor surface
US9862994B2 (en) 2012-02-09 2018-01-09 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Selective nucleic acid amplification from nucleic acid pools
WO2013158281A1 (en) 2012-04-20 2013-10-24 T2 Biosystems, Inc. Compositions and methods for detection of candida species
EP2855692B1 (en) 2012-05-24 2019-07-24 University of Utah Research Foundation Extreme pcr
EP2855704A4 (en) 2012-05-25 2016-03-16 Accugenomics Inc NUCLEIC ACID AMPLIFICATION AND USE THEREOF
US8786331B2 (en) 2012-05-29 2014-07-22 Life Technologies Corporation System for reducing noise in a chemical sensor array
HUE048574T2 (hu) 2012-07-12 2020-08-28 Hangzhou Dac Biotech Co Ltd Sejthez kötõdõ molekulák citotoxikus szerekkel képzett konjugátumai
WO2014062848A1 (en) 2012-10-16 2014-04-24 Dna Polymerase Technology, Inc. Inhibition-resistant polymerases
CN111793621A (zh) 2012-11-02 2020-10-20 生命技术公司 用于增强pcr特异性的新颖组合物、方法和试剂盒
JP6133431B2 (ja) 2012-11-24 2017-05-24 ハンジョウ ディーエーシー バイオテック シーオー.,エルティディ.Hangzhou Dac Biotech Co.,Ltd. 親水性連結体及び薬物分子と細胞結合分子との共役反応における親水性連結体の使用
US9725703B2 (en) 2012-12-20 2017-08-08 Biomatrica, Inc. Formulations and methods for stabilizing PCR reagents
US9080968B2 (en) 2013-01-04 2015-07-14 Life Technologies Corporation Methods and systems for point of use removal of sacrificial material
US9841398B2 (en) 2013-01-08 2017-12-12 Life Technologies Corporation Methods for manufacturing well structures for low-noise chemical sensors
US8962366B2 (en) 2013-01-28 2015-02-24 Life Technologies Corporation Self-aligned well structures for low-noise chemical sensors
CN105339505B (zh) 2013-03-12 2021-08-10 生命技术公司 基于通用报告体的基因分型方法和材料
US8841217B1 (en) 2013-03-13 2014-09-23 Life Technologies Corporation Chemical sensor with protruded sensor surface
US8963216B2 (en) 2013-03-13 2015-02-24 Life Technologies Corporation Chemical sensor with sidewall spacer sensor surface
EP2972280B1 (en) 2013-03-15 2021-09-29 Life Technologies Corporation Chemical sensor with consistent sensor surface areas
US9116117B2 (en) 2013-03-15 2015-08-25 Life Technologies Corporation Chemical sensor with sidewall sensor surface
US9835585B2 (en) 2013-03-15 2017-12-05 Life Technologies Corporation Chemical sensor with protruded sensor surface
EP2972281B1 (en) 2013-03-15 2023-07-26 Life Technologies Corporation Chemical device with thin conductive element
JP6581074B2 (ja) 2013-03-15 2019-09-25 ライフ テクノロジーズ コーポレーション 一貫性のあるセンサ表面積を有する化学センサ
US20140336063A1 (en) 2013-05-09 2014-11-13 Life Technologies Corporation Windowed Sequencing
US10458942B2 (en) 2013-06-10 2019-10-29 Life Technologies Corporation Chemical sensor array having multiple sensors per well
CN105492629A (zh) * 2013-07-18 2016-04-13 哈佛学院院长及董事 具有复合选择性的特异性核酸扩增
US9828624B2 (en) 2013-07-24 2017-11-28 Boston Heart Diagnostics Corporation Driving patient compliance with therapy
US9163284B2 (en) 2013-08-09 2015-10-20 President And Fellows Of Harvard College Methods for identifying a target site of a Cas9 nuclease
CN115124573A (zh) 2013-09-02 2022-09-30 杭州多禧生物科技有限公司 应用于细胞结合分子-药物共轭体的新型细胞毒性分子
US9228207B2 (en) 2013-09-06 2016-01-05 President And Fellows Of Harvard College Switchable gRNAs comprising aptamers
EP3046585B1 (en) 2013-09-17 2021-08-25 Bolt Threads, Inc. Methods and compositions for synthesizing improved silk fibers
US11901041B2 (en) 2013-10-04 2024-02-13 Bio-Rad Laboratories, Inc. Digital analysis of nucleic acid modification
US9944977B2 (en) 2013-12-12 2018-04-17 Raindance Technologies, Inc. Distinguishing rare variations in a nucleic acid sequence from a sample
WO2015103367A1 (en) 2013-12-31 2015-07-09 Raindance Technologies, Inc. System and method for detection of rna species
US10464955B2 (en) 2014-02-28 2019-11-05 Hangzhou Dac Biotech Co., Ltd. Charged linkers and their uses for conjugation
JP6661554B2 (ja) 2014-06-10 2020-03-11 バイオマトリカ,インク. 周囲温度における血小板の安定化
US10195280B2 (en) 2014-07-15 2019-02-05 Life Technologies Corporation Compositions and methods for efficient delivery of molecules to cells
US10077453B2 (en) 2014-07-30 2018-09-18 President And Fellows Of Harvard College CAS9 proteins including ligand-dependent inteins
EP3220810A4 (en) 2014-11-17 2018-05-16 Boston Heart Diagnostic Corporation Cardiovascular disease risk assessment
CN107208074B (zh) 2014-12-16 2021-06-15 生命技术公司 聚合酶组合物和制造与使用其的方法
US10077472B2 (en) 2014-12-18 2018-09-18 Life Technologies Corporation High data rate integrated circuit with power management
EP3234576B1 (en) 2014-12-18 2023-11-22 Life Technologies Corporation High data rate integrated circuit with transmitter configuration
CN111505087A (zh) 2014-12-18 2020-08-07 生命科技公司 使用大规模 fet 阵列测量分析物的方法和装置
WO2016149021A1 (en) 2015-03-13 2016-09-22 Life Technologies Corporation Methods, compositions and kits for small rna capture, detection and quantification
US11091745B2 (en) 2015-05-12 2021-08-17 Dna Polymerase Technology, Inc. Mutant polymerases and uses thereof
AU2015242213A1 (en) 2015-07-12 2018-03-08 Hangzhou Dac Biotech Co., Ltd Bridge linkers for conjugation of cell-binding molecules
US9839687B2 (en) 2015-07-15 2017-12-12 Suzhou M-Conj Biotech Co., Ltd. Acetylenedicarboxyl linkers and their uses in specific conjugation of a cell-binding molecule
US10647981B1 (en) 2015-09-08 2020-05-12 Bio-Rad Laboratories, Inc. Nucleic acid library generation methods and compositions
DE102015115836A1 (de) 2015-09-18 2017-03-23 Biotype Diagnostic Gmbh Bestätigungstest für primäre Nukleinsäure-Amplifikate in einem kontinuierlichen Reaktionsansatz und unmittelbare Auswertung mittels immunchromatographischer Verfahren
EP3365357B1 (en) 2015-10-23 2024-02-14 President and Fellows of Harvard College Evolved cas9 proteins for gene editing
DK3337615T3 (da) 2015-11-05 2022-05-09 Univ Utah Res Found Ekstrem pcr via revers transkription
SG11201804776SA (en) 2015-12-08 2018-07-30 Biomatrica Inc Reduction of erythrocyte sedimentation rate
WO2017127731A1 (en) 2016-01-21 2017-07-27 T2 Biosystems, Inc. Nmr methods and systems for the rapid detection of bacteria
WO2017218938A1 (en) 2016-06-16 2017-12-21 Life Technologies Corporation Novel compositions, methods and kits for microorganism detection
AU2017306676B2 (en) 2016-08-03 2024-02-22 President And Fellows Of Harvard College Adenosine nucleobase editors and uses thereof
AU2017308889B2 (en) 2016-08-09 2023-11-09 President And Fellows Of Harvard College Programmable Cas9-recombinase fusion proteins and uses thereof
US11542509B2 (en) 2016-08-24 2023-01-03 President And Fellows Of Harvard College Incorporation of unnatural amino acids into proteins using base editing
US11613777B2 (en) 2016-08-26 2023-03-28 Life Technologies Corporation Nucleic acid extraction and amplification controls and methods of use thereof
SG11201903089RA (en) 2016-10-14 2019-05-30 Harvard College Aav delivery of nucleobase editors
KR20220147720A (ko) 2016-11-14 2022-11-03 항저우 디에이씨 바이오테크 씨오, 엘티디 결합 링커, 그러한 결합 링커를 함유하는 세포 결합 분자-약물 결합체, 링커를 갖는 그러한 결합체의 제조 및 사용
WO2018119359A1 (en) 2016-12-23 2018-06-28 President And Fellows Of Harvard College Editing of ccr5 receptor gene to protect against hiv infection
WO2018165504A1 (en) 2017-03-09 2018-09-13 President And Fellows Of Harvard College Suppression of pain by gene editing
US11542496B2 (en) 2017-03-10 2023-01-03 President And Fellows Of Harvard College Cytosine to guanine base editor
DE102017204705A1 (de) * 2017-03-21 2018-09-27 Robert Bosch Gmbh Stoffgemisch und Verwendung eines Stoffgemischs für eine Polymerase-Kettenreaktion
IL306092A (en) 2017-03-23 2023-11-01 Harvard College Nucleic base editors that include nucleic acid programmable DNA binding proteins
WO2018209320A1 (en) 2017-05-12 2018-11-15 President And Fellows Of Harvard College Aptazyme-embedded guide rnas for use with crispr-cas9 in genome editing and transcriptional activation
JP2020534795A (ja) 2017-07-28 2020-12-03 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ ファージによって支援される連続的進化(pace)を用いて塩基編集因子を進化させるための方法および組成物
WO2019139645A2 (en) 2017-08-30 2019-07-18 President And Fellows Of Harvard College High efficiency base editors comprising gam
US11795443B2 (en) 2017-10-16 2023-10-24 The Broad Institute, Inc. Uses of adenosine base editors
JP2021502825A (ja) 2017-11-13 2021-02-04 ライフ テクノロジーズ コーポレイション 尿路微生物検出のための組成物、方法、およびキット
JP2022526908A (ja) 2019-03-19 2022-05-27 ザ ブロード インスティテュート,インコーポレーテッド 編集ヌクレオチド配列を編集するための方法および組成物
KR20220029725A (ko) 2019-06-29 2022-03-08 항저우 디에이씨 바이오테크 씨오, 엘티디 세포-결합 분자-튜불리신 유도체 접합체 및 이의 제조 방법
CA3108168A1 (en) 2020-02-05 2021-08-05 Yue Zhang Conjugates of cell-binding molecules with cytotoxic agents
AU2021267940A1 (en) 2020-05-08 2022-12-08 President And Fellows Of Harvard College Methods and compositions for simultaneous editing of both strands of a target double-stranded nucleotide sequence
JP2023543803A (ja) 2020-09-24 2023-10-18 ザ ブロード インスティテュート,インコーポレーテッド プライム編集ガイドrna、その組成物、及びその使用方法
JP2023543602A (ja) 2020-10-06 2023-10-17 キージーン ナムローゼ フェンノートシャップ 標的化された配列付加
JP2024503437A (ja) 2021-01-11 2024-01-25 ザ ブロード インスティテュート,インコーポレーテッド プライム編集効率及び精度を向上させるためのプライム編集因子バリアント、構築物、及び方法
WO2023076898A1 (en) 2021-10-25 2023-05-04 The Broad Institute, Inc. Methods and compositions for editing a genome with prime editing and a recombinase

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4683202A (en) * 1985-03-28 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying nucleic acid sequences
US5079352A (en) * 1986-08-22 1992-01-07 Cetus Corporation Purified thermostable enzyme
US4942130A (en) * 1987-01-14 1990-07-17 President & Fellows Of Harvard College T7 DNA polymerase
US4921794A (en) * 1987-01-14 1990-05-01 President And Fellows Of Harvard College T7 DNA polymerase
US4795699A (en) * 1987-01-14 1989-01-03 President And Fellows Of Harvard College T7 DNA polymerase
IL88923A (en) * 1988-01-12 1995-07-31 Hoffmann La Roche Gene encoding a thermostable dna polymerase from thermus aquaticus said dna polymerase and its purification
US5075216A (en) * 1988-09-23 1991-12-24 Cetus Corporation Methods for dna sequencing with thermus aquaticus dna polymerase
US5001050A (en) * 1989-03-24 1991-03-19 Consejo Superior Investigaciones Cientificas PHφ29 DNA polymerase
US5108892A (en) * 1989-08-03 1992-04-28 Promega Corporation Method of using a taq dna polymerase without 5'-3'-exonuclease activity
US5541099A (en) * 1989-08-10 1996-07-30 Life Technologies, Inc. Cloning and expression of T5 DNA polymerase reduced in 3'-to-5' exonuclease activity
JP2709311B2 (ja) * 1990-09-28 1998-02-04 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アクチェンゲゼルシャフト 熱安定性dnaポリメラーゼの5→3′のエキソヌクレアーゼ突然変異
EP0553264A4 (en) * 1990-10-05 1994-07-13 Wayne M Barnes Thermostable dna polymerase
WO1992009689A1 (en) * 1990-12-03 1992-06-11 Stratagene PURIFIED THERMOSTABLE $i(PYROCOCCUS FURIOSUS)

Also Published As

Publication number Publication date
AU671204B2 (en) 1996-08-15
DE69419248T2 (de) 2000-01-27
US5436149A (en) 1995-07-25
JPH11501801A (ja) 1999-02-16
DK0693078T3 (da) 2000-01-24
WO1994026766A1 (en) 1994-11-24
EP0693078B1 (en) 1999-06-23
JPH11239492A (ja) 1999-09-07
EP0693078A4 (en) 1997-06-25
AU6246494A (en) 1994-12-12
ES2136730T3 (es) 1999-12-01
NZ262663A (en) 1997-09-22
DE69419248D1 (de) 1999-07-29
ATE181573T1 (de) 1999-07-15
EP0693078A1 (en) 1996-01-24
JP2885324B2 (ja) 1999-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3404716B2 (ja) 耐熱性が向上し、かつ、プライマーエクステンションの長さと効率が向上したdnaポリメラーゼ
US6410277B1 (en) DNA polymersases with enhanced length of primer extension
AU636537B2 (en) Improvement of the yield when disulfide-bonded proteins are secreted
CN110923183A (zh) 产羊毛甾醇大肠杆菌菌株的构建方法
CN112553176B (zh) 一种热稳定性提高的谷氨酰胺转氨酶
CN111893104B (zh) 一种基于结构的crispr蛋白的优化设计方法
CN109402109B (zh) 一种改进的重叠延伸pcr方法
CN112501139B (zh) 一株重组新城疫病毒毒株及其制备方法和应用
CN110241099B (zh) 酿脓链球菌的CRISPR核酸酶SpCas9 的截短变异体及其应用
CN107075495B (zh) 裂解酶和编码该裂解酶的dna、含该dna的载体以及用于不对称合成(s)-苯基乙酰基甲醇的方法
CN106755031A (zh) 鼠李糖脂生产质粒及其构建方法与大肠杆菌工程菌和应用
RU2792132C1 (ru) Рекомбинантная плазмида pET-GST-3CL, обеспечивающая синтез протеазы 3CL SARS-CoV-2 в клетках E.coli в растворимой форме
RU2774333C1 (ru) Рекомбинантная плазмида pET-GST-3CL-GPG, обеспечивающая синтез протеазы 3CL SARS-CoV-2 в клетках E.coli в растворимой форме
CN106715689B (zh) 裂解酶以及不对称合成(s)-苯基乙酰基甲醇的方法
CN114317473B (zh) 一种催化活性和热稳定性提高的谷氨酰胺转氨酶变体
CN112553177B (zh) 一种热稳定性提高的谷氨酰胺转氨酶变体
CN111748034A (zh) 一种滑液囊支原体单克隆抗体的制备方法
CN113755512B (zh) 一种制备串联重复蛋白质的方法与应用
CN113234746B (zh) 一种农药诱导蛋白互作和诱导基因表达的方法
JP3012931B1 (ja) Sparc融合タンパク質およびその製造方法
CN112813087A (zh) 一种SalI限制性内切酶的制备方法
CN112662647A (zh) 重组NcoI限制性内切酶的制备方法
KR101892358B1 (ko) 프롤리다아제 돌연변이체 및 이의 제조방법 및 이에 따라 제조된 프롤리다아제 돌연변이체의 용도
CN116940689A (zh) Cas3蛋白质的制造方法
KR20220080101A (ko) 향상된 비천연 아미노산 혼입을 위한 키메라 열안정성 아미노아실-tRNA 합성효소

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090307

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100307

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100307

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term