JP3358403B2 - 隊列走行制御装置 - Google Patents

隊列走行制御装置

Info

Publication number
JP3358403B2
JP3358403B2 JP23289095A JP23289095A JP3358403B2 JP 3358403 B2 JP3358403 B2 JP 3358403B2 JP 23289095 A JP23289095 A JP 23289095A JP 23289095 A JP23289095 A JP 23289095A JP 3358403 B2 JP3358403 B2 JP 3358403B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
data
running
identification number
platoon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23289095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0981899A (ja
Inventor
昌宏 美尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP23289095A priority Critical patent/JP3358403B2/ja
Priority to US08694382 priority patent/US5680122B1/en
Priority to DE69621535T priority patent/DE69621535T2/de
Priority to EP96113741A priority patent/EP0762364B1/en
Publication of JPH0981899A publication Critical patent/JPH0981899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3358403B2 publication Critical patent/JP3358403B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/22Platooning, i.e. convoy of communicating vehicles
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0246Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0259Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using magnetic or electromagnetic means
    • G05D1/0261Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using magnetic or electromagnetic means using magnetic plots
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0287Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles involving a plurality of land vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
    • G05D1/0291Fleet control
    • G05D1/0293Convoy travelling

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は隊列走行制御装置、
特に隊列内での自車位置を認識しつつ走行制御する装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】高速道路走行では、前方車に追従して走
行した方が運転操作低減等の観点から望ましい場合があ
り、結果的に複数の車両が隊列を形成して走行する場合
も生じる(隊列走行あるいはプラトーン走行)。そこ
で、車両走行の自動化を図るに際しても、このような隊
列走行を積極的に利用することも提案されている。
【0003】例えば、本願出願人は先に特開平5−17
0008号にて、先行車から制御操作量、走行状態量、
車両諸元等のデータを受信し、これらのデータと自車両
の状況に基づいて先行車に追従走行するように自車両の
制御操作量を演算する構成を提案した。これによれば、
先行車の制御の結果である走行状態の変化を待たずして
これを予測することができ、制御遅れの少ない滑らかな
追従走行を実現できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、3台以
上の車両で隊列走行を行う場合、単に自車の直前の前方
車からのデータに基づいて追従走行を行うのでは、前方
車の隊列からの離脱時等において自車の走行を適正に制
御できない場合もある。すなわち、自車が隊列の先頭車
に追従している2番目の車両である場合、前方車が隊列
を離脱すると自車は先頭車となって追従走行ではない自
動走行に移行する必要があり、一方、自車が隊列の3番
目の車両で前方車が隊列を離脱した場合には、隊列の先
頭車が存在するので自車は再び追従走行を行える可能性
がある。このように、自車の隊列内位置により走行を変
化させることができれば、より汎用性かつ適応性のある
制御が実現すると考えられる。
【0005】本発明は上記従来の課題に鑑みなされたも
のであり、その目的は、隊列走行時の自車位置を認識
し、隊列変化時においても自車の走行を適応的に制御し
得る隊列走行制御装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、第1の発明は、前方車及び後続車とデータ送受を行
いつつ隊列走行する隊列走行制御装置であって、前方車
から送信されたデータを受信する受信手段と、後続車に
データを送信する送信手段と、前記受信手段で前方車か
らデータを受信しない場合には先頭車を意味する識別番
号を自車に付与し、前方車からデータを受信した場合に
は前方車の識別番号を所定規則で変換して得られる識別
番号を自車に付与する識別番号制御手段と、付与された
識別番号の変化に応じて自車の走行を制御する走行制御
手段とを有することを特徴とする。
【0007】ここで、先頭車を意味する識別番号として
は任意であるが1が望ましく、所定規則も任意に設定で
きるが、自車識別番号=前方車識別番号+1が望まし
い。この規則により、識別番号がそのまま隊列走行内に
おける自車位置を表すことになるからである。なお、識
別番号とは、自車を他車と区別するための符号であり、
いわゆる自然数のみならず順序を表すための任意の記号
も含まれる。
【0008】また、上記目的を達成するために、第2の
発明は、第1の発明において、前記走行制御手段は、付
与された識別番号が先頭車番号以外である場合には、前
方車から送信された走行データに基づいて自車の走行を
制御することを特徴とする。
【0009】これにより、前方車の走行に準じた隊列走
行を行える。但し、前方車からのデータのみに基づいて
自車の走行を制御する必要はなく、他のデータ例えば路
上からのデータと併せて走行制御する場合も含まれ、安
定した隊列走行のためには後者が望ましい。
【0010】また、上記目的を達成するために、第3の
発明は、第1または第2の発明において、さらに、自車
が隊列を離脱する場合には、後続車に送信するデータに
離脱情報を重畳する通信制御手段を有することを特徴と
する。
【0011】このように、後続車に対して離脱する旨を
予め報知することにより、後続車は以後の処理に対する
準備を行うことができ、処理の確実性を期すことができ
る。
【0012】また、上記目的を達成するために、第4の
発明は、第3の発明において、前記識別番号制御手段
は、前方車から前記離脱情報を受信した場合にも先頭車
識別番号を付与することを特徴とする。
【0013】これにより、例えば前方車が離脱して自車
が隊列の先頭となった場合でも、それに応じた走行制御
に円滑に移行できる。
【0014】また、上記目的を達成するために、第5の
発明は、第4の発明において、前記走行制御手段は、離
脱した前記前方車が先頭車であったか否かを自車の識別
番号に基づき判定し、先頭車でない場合には新たな前方
車に追従すべく走行を制御することを特徴とする。
【0015】これにより、隊列の途中で車両が離脱した
場合でも、迅速に隊列を再形成することができる。な
お、離脱した前方車が先頭車か否かは、自車の識別番号
に基づいて判定され、識別番号が先頭車から3番目以降
であることを示す番号である場合には、前方車は先頭車
でないとされる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき本発明の実施
形態について説明する。
【0017】図1には本実施形態における隊列走行制御
装置の全体図が示されており、図2にはその構成ブロッ
ク図が示されている。車両前部には路面に敷設された磁
気マーカ100の磁気を検出する磁気センサ10が設け
られている。磁気センサ10で検出する磁気の強度によ
り、自車が路面上のどの位置にいるか、すなわち横変位
を検出できる。また、車室内上部にはCCDカメラ12
が設置され、前方車その他自車両前方の環境を撮影す
る。得られた画像は画像処理され、前方車への追従走行
時の制御、あるいは自動運転時の制御等に用いられる。
また、CCDカメラ12に隣接して光受信器14が設置
され、前方車から送信された光データを受信する。な
お、データ送受信形態は光に限らず、赤外線や超音波、
ミリ波、マイクロ波など任意の伝送形態を用いることが
できる。磁気センサ10からの検出信号、CCDカメラ
12からの画像信号は車両中央に設けられた車両制御E
CU16に供給される。車両制御ECU16はマイクロ
コンピュータで構成され、後述する識別番号IDに従っ
て車両の走行を制御する。具体的には磁気センサ10か
らの検出信号に基づいてステアリングアクチュエータ1
8を駆動し、あるいは光受信器14からの前方車の走行
データに基づいてステアリングアクチュエータ18やブ
レーキアクチュエータ20、あるいはスロットルアクチ
ュエータ21を駆動する。光受信器14で受信したデー
タは通信制御ECU22に送られる。また、車両後部に
は光送信器24が設けられ、後続車にデータを送信す
る。送信するデータ及び送信タイミング等は通信制御E
CU22で制御される。通信制御ECU22もマイクロ
コンピュータで構成され、車両制御ECU16とデータ
の送受を行い、光受信器14から送られた前方車データ
に基づいて後述する識別番号処理を行い自車の識別番号
IDを付与するとともに、その識別番号IDや離脱情報
を後続車に送信する。
【0018】ここで、本実施形態の隊列走行時の通信シ
ステムは、前方車の情報が自車のみ伝わる狭域通信シス
テムが望ましく、通信方向は前方車から後続車への一方
向通信で足りる。伝送する情報としては、自車の識別番
号ID、車速、加減速度、舵角、ブレーキ作動/非作動
信号及び後続車への特記情報である。自車の識別番号I
Dは隊列走行を行う各車両が隊列内における自車位置を
認識するのに有効なデータであり、車速や加減速度、舵
角等は隊列走行時の後続車の走行制御に有効なデータで
あり、特記事項は自車が隊列から離脱する場合あるいは
自車が隊列に新たに合流する場合に後続車にその旨を伝
えるのに有効なデータである。
【0019】本実施形態における隊列走行は、このよう
なシステム構成を用いて行われるが、隊列走行の基本ア
ルゴリズムは、 (1)自動運転状態にある車両は全て機会があれば隊列
走行する。
【0020】(2)自動運転状態にある車両は全て最初
は自車が先頭車であることを意味する識別番号としてI
D=1を有し、これを送信する。
【0021】(3)前方車からのデータを受信した場
合、自車のIDを 自車ID=前方車ID+1 なる規則に従って付与する。また、特記事項として自車
IDが変更した旨の変更メッセージを付加する。
【0022】の3つである。例えば、自動走行中に、あ
る車両の後続になると、前方車からID=1のデータが
送信されてくるので、通信制御ECU22は自車IDを
2として後続車に送信する。自車の後続車は、自車から
ID=2を受信するのでその車両の車両制御ECU16
は、その車両のIDをID=3とする。こうして、隊列
走行を行う各車両にIDが付与され、かつ、そのIDが
そのまま隊列内での自車位置を示すことになる。
【0023】以下、図3及び図4のフローチャートを用
いて車両制御ECU16及び通信制御ECU22の動作
を詳細に説明する。
【0024】まず、運転者がある操作を入力すると、車
両制御ECU16は、その入力が自動運転開始の指示か
否かを判定する(S101,S102,S111)。自
動運転開始の指示である場合には、車両制御ECU16
は自動運転モードに移行する(S112)。この自動運
転モードは、上述したように磁気マーカ100を磁気セ
ンサ10で検出して横変位を算出し、ステアリングアク
チューエータ18を制御するととともにブレーキアクチ
ュエータやスロットルアクチュエータ21を制御して車
速を制御するモードである。CCDカメラ12で得られ
た画像から路面の白線を検出し、その白線に沿って舵角
を制御してもよい。
【0025】このように自動運転に移行すると、次に通
信制御ECU22は車両制御ECU16からデータを受
信したか否かを判定する(S104)。データを受信し
た場合には、さらに自車が現在離脱モードにセットされ
ているか否かを判定する(S115)。離脱モードにつ
いては後述するが、運転者が隊列走行からの離脱を希望
する場合にそのモードにセットすると車両ECU16は
離脱モードに移行することになる。離脱モードでない、
すなわち自動運転継続中である場合には、次に通信制御
ECU22は、前方車からのデータを受信したか否かを
判定する(S116)。前方車からのデータは光受信器
14で受信され、通信制御ECU22に送られてくる。
前方車からのデータ受信がない場合には、自車が単独走
行あるいは先頭車両であることを意味するから、識別番
号IDとして先頭車を意味するID=1を付与する(S
124)。そして、強制ID変更フラグがセットされて
いるか否かを判定する(S125)。この強制変更フラ
グは前方車がいる場合にその前方車が隊列を離脱する場
合にセットされるものであり、詳細は後述する。
【0026】一方、S116で前方車データを受信した
場合には、自車が後続車であることを意味するから、自
車のIDとして自車ID=前方車ID+1を付与する。
そして、現在のID=1かつ前回のIDが3以上か否か
を判定する(S118)。例えば、自車が隊列内で2番
目を走行していて前方車が隊列を離脱した場合には、自
車のIDはID=2からID=1に変更され(S12
4)、前回のIDは3より小さいと判定される。また、
自車が隊列内で3番目を走行していて前方車が隊列を離
脱した場合には、自車のIDはID=3からID=1に
変更され(S124)、前回のIDは3以上と判定され
る。前回のIDが3以上と判定された場合、すなわち、
隊列の3番目以降の位置にいた場合で前方車が離脱した
場合には、前方にさらに隊列走行できる車両が少なくと
も1台存在していることを意味するから、車両制御EC
U16に加速指示して前方車に追いつく制御を行う(S
119)。一方、前回のIDが3より小さい場合には、
先頭車となったことを意味するから、このような制御は
行わない。
【0027】IDが増加する場合(自車が先頭車から隊
列走行に移行する場合)及びIDが減少する場合(隊列
走行中の前方車が離脱する場合)いずれにおいても、後
続車に影響を与え得る、すなわち後続車のIDが近い将
来変更される可能性があるため、その旨後続車に報知す
べく、通信制御ECU22はID変更メッセージその他
の特記事項を送信データに付加する(S120)。な
お、特記事項とは、自車の離脱情報や前方車の離脱情報
などである。また、前方車から受信したデータに特記事
項が含まれているか否かを判定し(S121)、含まれ
ている場合にはその旨をコード化して自車の送信データ
に付加する(S122)。そして、自車の走行データと
共に特記事項として後続車に送信する(S123)。従
って、自車の前方車から離脱情報が送られてきた場合に
は、その旨が後続車にも送信されることになる。従っ
て、自車の後続車は、自車の走行データのみならず、自
車の前方車の情報も得ることになり、後続車は隊列走行
の状況を把握して円滑に隊列走行を維持できるようにな
る。
【0028】以上のようにして、先頭車の場合にはID
=1が付与され、隊列走行に移行した場合にはその隊列
内での位置に応じてIDが付与されるが、ID付与後で
隊列走行中に前方車からデータを受信した場合、前方車
のデータを車両制御ECUに送信して隊列走行を維持す
る(S104、S105,S108)。すなわち、前方
車からのデータには、前方車の車速や加減速、舵角デー
タ、ID等の走行データが含まれており、車両制御EC
U16はこれらの走行データに基づいて自車の制御量を
算出し、ステアリングアクチュエータ18やブレーキア
クチュエータ20などを駆動する。なお、隊列走行中で
あっても、前方車からのデータのみに基づいて走行制御
するのではなく、前方車からのデータ及び磁気センサ1
0、CCDカメラ12からのデータを用いて車間や車速
制御するのが好適であり、例えば前方車からのデータと
磁気センサその他路面からのデータの比率を4:6とす
ることができる。そして、前方車からのデータに特記事
項が含まれている場合には、それをメモリに記憶する
(S109)。記憶した特記事項は、上述したように自
車データを後続車に送信する際に参照され(S12
1)、後続車にも送信されることになる。
【0029】また、ID付与後で隊列走行中に前方車か
らデータを受信できなくなった場合には、規定回数(例
えば5回)データを受信せず、かつ前方車から離脱の特
記事項があったか否かを判定する(S106)。離脱の
特記事項がメモリに格納されている場合には、データを
受信できないのは前方車が離脱したためであると判定で
きるから、自車のIDを変更する準備として強制ID変
更フラグをセットする(S107)。このフラグがセッ
トされると、上述したように自車ID=1に変更された
場合に隊列から前方車が離脱したため自車のIDが1に
変更されたことになるので、S118以降の処理に移行
することになる。すなわち、自車が隊列の3番目以降に
いた場合には、再び隊列走行を行うべく車両制御ECU
22に指令して自車を加速し、自車は隊列の2番目にい
た場合には、自動運転に移行する。
【0030】一方、隊列走行中に前方車が離脱する場合
のみならず、自車が隊列から離脱する場合もある。この
場合、運転者は離脱モードを入力するので、S102及
びS111でいずれもNOと判定され、車両制御ECU
16は離脱モードに移行する(S113,S114)。
離脱モードに移行すると、車両制御ECU16はステア
リングアクチュエータ18を駆動して車線変更を行う
が、離脱完了する前に自車のデータに特記事項として離
脱コードを付加し、後続車に送信する(S126,S1
27,S123)。離脱を完了した場合には、すでに後
続車は存在しないので送信を停止する(S128)。な
お、離脱が完了したか否かは、例えば自車の舵角の所定
量以上の変化がなくなったか否かで判定すればよく、ま
た、離脱操作は運転者の手動によっても良い。
【0031】このように、本実施形態では、隊列の先頭
にいる場合にはIDとして1を付与し、隊列走行してい
る場合にはIDとして隊列内の位置を付与しているの
で、自車IDにより隊列内の位置を明確に認識できる。
従って、隊列走行している場合に前方車が隊列から離脱
しても、自車のIDの変化に基づいて再び隊列走行に復
帰できるか否かを判定でき、状況に合致した走行制御が
実現できる。また、前方車が離脱する場合、及び自車が
離脱する場合には、その旨を自車の後続車にも伝えるの
で、隊列の変化に迅速かつ的確に対応できる利点もあ
る。
【0032】なお、本実施形態では、前方車からのデー
タに離脱特記事項があった場合には、前方車からデータ
を受信しなくなってから、つまり前方車が離脱を開始し
てから強制ID変更フラグをセットして自車のIDを1
にセットしているが、離脱特記事項を受信した場合に
は、近い将来前方車が存在しなくなることを意味してい
るので、自車の車速を固定あるいは若干減速してから固
定する制御を行っても良く、また、前方車からのデータ
に基づいた隊列走行制御を順次自動運転制御に移行させ
てもよい。例えば、隊列走行時には上述したように前方
車からのデータと磁気センサその他路面からのデータの
比率を4:6としているが、離脱特記事項を受信した場
合にこの比率を2:8に変化させて自動運転に円滑に移
行するようにしてもよい。
【0033】また、本実施形態では、主に隊列からの離
脱について説明したが、隊列走行中に他の車両が合流す
る場合も同様に処理できる。合流する車両は、ID=前
方車ID+1の規則に従い合流後前方車からのデータを
受信して自車のIDを1から合流した時点での隊列内の
位置のIDに変更する。そして、自車のIDを後続車に
送信するとともに、自車が合流車である旨を特記事項に
付加して送信する。合流車の後続車は、前方車、すなわ
ち合流車から合流特記事項を受信すると、その旨を自車
の後続車に伝えるとともに、ID=前方車のID+1の
規則により自車のIDを1だけ増加すればよい。路上ビ
ーコンから合流車が存在する旨を光受信器14で受信
し、車両制御ECU16に指令して前方車との車間距離
を増大させて他の車両が合流しやすくすることも考えら
れる。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の隊列走行
制御装置によれば、隊列走行時の自車位置を認識し、隊
列変化時においても自車の走行を状況に応じて適応的に
制御できる。従って、ある車両の離脱により隊列が途中
でとぎれた場合でも、速やかに隊列を再形成することが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態のシステム構成図である。
【図2】 本発明の実施形態の構成ブロック図である。
【図3】 本発明の実施形態の処理フローチャートであ
る。
【図4】 本発明の実施形態の処理フローチャートであ
る。
【符号の説明】
10 磁気センサ、12 CCDカメラ、14 光受信
器、16 車両制御ECU、18 ステアリングアクチ
ュエータ、20 ブレーキアクチュエータ、22 通信
制御ECU、24 光送信器、100 磁気マーカ。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G08G 1/16 G08G 1/09 B60K 31/00 G05D 1/02

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前方車及び後続車とデータ送受を行いつ
    つ隊列走行する隊列走行制御装置であって、 前方車から送信されたデータを受信する受信手段と、 後続車にデータを送信する送信手段と、 前記受信手段で前方車からデータを受信しない場合には
    先頭車を意味する識別番号を自車に付与し、前方車から
    データを受信した場合には前方車の識別番号を所定規則
    で変換して得られる識別番号を自車に付与する識別番号
    制御手段と、 付与された識別番号の変化に応じて自車の走行を制御す
    る走行制御手段と、 を有することを特徴とする隊列走行制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の隊列走行制御装置におい
    て、 前記走行制御手段は、付与された識別番号が先頭車番号
    以外である場合には、前方車から送信された走行データ
    に基づいて自車の走行を制御することを特徴とする隊列
    走行制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2記載の隊列走行
    制御装置において、さらに、 自車が隊列を離脱する場合には、後続車に送信するデー
    タに離脱情報を重畳する通信制御手段を有することを特
    徴とする隊列走行制御装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の隊列走行制御装置におい
    て、 前記識別番号制御手段は、前方車から前記離脱情報を受
    信した場合にも先頭車識別番号を付与することを特徴と
    する隊列走行制御装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の隊列走行制御装置におい
    て、 前記走行制御手段は、離脱した前記前方車が先頭車であ
    ったか否かを自車の識別番号に基づき判定し、先頭車で
    ない場合には新たな前方車に追従すべく走行を制御する
    ことを特徴とする隊列走行制御装置。
JP23289095A 1995-09-11 1995-09-11 隊列走行制御装置 Expired - Fee Related JP3358403B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23289095A JP3358403B2 (ja) 1995-09-11 1995-09-11 隊列走行制御装置
US08694382 US5680122B1 (en) 1995-09-11 1996-08-08 Platoon running control system
DE69621535T DE69621535T2 (de) 1995-09-11 1996-08-28 Regelungssystem für Fahrzeuge im Zugverband
EP96113741A EP0762364B1 (en) 1995-09-11 1996-08-28 Platoon running control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23289095A JP3358403B2 (ja) 1995-09-11 1995-09-11 隊列走行制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0981899A JPH0981899A (ja) 1997-03-28
JP3358403B2 true JP3358403B2 (ja) 2002-12-16

Family

ID=16946454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23289095A Expired - Fee Related JP3358403B2 (ja) 1995-09-11 1995-09-11 隊列走行制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5680122B1 (ja)
EP (1) EP0762364B1 (ja)
JP (1) JP3358403B2 (ja)
DE (1) DE69621535T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8874347B2 (en) 2012-10-11 2014-10-28 Denso Corporation Surrounding vehicle recognition device

Families Citing this family (113)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5934399A (en) * 1995-10-31 1999-08-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Automatically driven motor vehicle
JP3577851B2 (ja) * 1996-10-03 2004-10-20 トヨタ自動車株式会社 走行制御装置
JP3732292B2 (ja) * 1996-11-27 2006-01-05 本田技研工業株式会社 車群走行制御システム
JP3374042B2 (ja) * 1997-05-16 2003-02-04 本田技研工業株式会社 車車間通信方法
US6133853A (en) 1998-07-30 2000-10-17 American Calcar, Inc. Personal communication and positioning system
JPH11144185A (ja) * 1997-09-03 1999-05-28 Honda Motor Co Ltd 自動運転制御誘導システム
US7979172B2 (en) * 1997-10-22 2011-07-12 Intelligent Technologies International, Inc. Autonomous vehicle travel control systems and methods
JP3602950B2 (ja) * 1997-11-17 2004-12-15 富士通テン株式会社 車両群形成制御装置
JP3602959B2 (ja) * 1998-02-27 2004-12-15 富士通テン株式会社 車両群走行制御システム
JPH11328597A (ja) * 1998-05-15 1999-11-30 Fujitsu Ten Ltd 車両運転制御装置
JP4018236B2 (ja) * 1998-05-15 2007-12-05 富士通テン株式会社 車両群形成制御装置
DE19822914A1 (de) * 1998-05-22 1999-11-25 Alcatel Sa Verfahren zur Informationsübertragung von Fahrzeugdaten und Verkehrsinformationssystem
DE10024739A1 (de) * 1999-05-21 2000-12-07 Honda Motor Co Ltd Kolonnenfahr-Steuervorrichtung
JP3537705B2 (ja) * 1999-05-31 2004-06-14 本田技研工業株式会社 自動追従走行システム
JP3529037B2 (ja) * 1999-08-02 2004-05-24 日産自動車株式会社 車線追従装置
KR100337106B1 (ko) * 2000-03-29 2002-05-18 이만형 자기저항센서를 이용한 차량위치검출시스템
US6765495B1 (en) 2000-06-07 2004-07-20 Hrl Laboratories, Llc Inter vehicle communication system
JP2002286456A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Mitsubishi Electric Corp 車両位置認識装置
KR100478452B1 (ko) * 2002-06-12 2005-03-23 삼성전자주식회사 이동 로봇의 위치 및 방향 인식 장치 및 방법
DE602005001841T2 (de) * 2005-01-14 2008-04-17 Alcatel Lucent Navigationsdienst
US8073575B2 (en) * 2005-06-24 2011-12-06 Kabushikikaisha Equos Research Vehicle
US7388477B1 (en) * 2005-09-30 2008-06-17 Neway Systems & Products, Inc. Chain collision prevention
US7546182B2 (en) * 2006-02-21 2009-06-09 Gm Global Technology Operations, Inc. Inter vehicular ad hoc routing protocol and communication system
US8139109B2 (en) 2006-06-19 2012-03-20 Oshkosh Corporation Vision system for an autonomous vehicle
US8947531B2 (en) * 2006-06-19 2015-02-03 Oshkosh Corporation Vehicle diagnostics based on information communicated between vehicles
JP4821498B2 (ja) * 2006-08-14 2011-11-24 トヨタ自動車株式会社 運行管理システム及び隊列走行装置
DE102006039183A1 (de) * 2006-08-21 2008-03-20 Siemens Ag Fahrerassistenzsystem zur lokalen und zeitlichen Bewertung und Prädiktion der Fahrdynamik eines Fahrzeugs
US8483903B2 (en) * 2006-09-07 2013-07-09 Nissan North America, Inc. Vehicle on-board unit
ATE536297T1 (de) * 2006-10-13 2011-12-15 Continental Teves Ag & Co Ohg Fahrzeug und verfahren zur bestimmung von in der fahrzeugumgebung befindlichen fahrzeugen
US10096038B2 (en) 2007-05-10 2018-10-09 Allstate Insurance Company Road segment safety rating system
US9932033B2 (en) 2007-05-10 2018-04-03 Allstate Insurance Company Route risk mitigation
US10157422B2 (en) 2007-05-10 2018-12-18 Allstate Insurance Company Road segment safety rating
US8606512B1 (en) 2007-05-10 2013-12-10 Allstate Insurance Company Route risk mitigation
DE102007024877A1 (de) 2007-05-29 2008-12-04 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Verfahren zur Bildung und Steuerung eines Fahrzeugverbandes
US20120092486A1 (en) * 2008-02-29 2012-04-19 Caterpillar Inc. System and method for controlling a multi-machine caravan
JP5342556B2 (ja) 2008-07-10 2013-11-13 三菱電機株式会社 隊列走行支援装置
JP5568848B2 (ja) * 2008-08-07 2014-08-13 富士通株式会社 車載装置、及び交通情報システム
US7973674B2 (en) * 2008-08-20 2011-07-05 International Business Machines Corporation Vehicle-to-vehicle traffic queue information communication system and method
EP2402924A4 (en) 2009-02-27 2012-07-04 Toyota Motor Co Ltd DEVICE FOR EVALUATING A RELATIVE VEHICLE POSITION AND METHOD FOR EVALUATING A RELATIVE VEHICLE POSITION
JP4880011B2 (ja) * 2009-05-12 2012-02-22 本田技研工業株式会社 車両用追従走行制御装置
IL200921A (en) * 2009-09-14 2016-05-31 Israel Aerospace Ind Ltd A robotic carry system for infantry and useful methods for the above purpose
JP5163666B2 (ja) * 2010-02-17 2013-03-13 株式会社デンソー 車群走行制御装置
DE102010028637A1 (de) 2010-05-05 2011-11-10 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Elektronische Kopplung von Fahrzeugen zur Reduzierung des Luftwiderstands
US8459619B2 (en) 2010-10-24 2013-06-11 Oshkosh Corporation Gas spring control system and method
US20120109421A1 (en) * 2010-11-03 2012-05-03 Kenneth Scarola Traffic congestion reduction system
EP2711910A1 (en) * 2011-05-18 2014-03-26 Nissan Motor Co., Ltd Driving instablity determination device
US11334092B2 (en) 2011-07-06 2022-05-17 Peloton Technology, Inc. Devices, systems, and methods for transmitting vehicle data
US10520581B2 (en) 2011-07-06 2019-12-31 Peloton Technology, Inc. Sensor fusion for autonomous or partially autonomous vehicle control
US10520952B1 (en) 2011-07-06 2019-12-31 Peloton Technology, Inc. Devices, systems, and methods for transmitting vehicle data
US10254764B2 (en) 2016-05-31 2019-04-09 Peloton Technology, Inc. Platoon controller state machine
WO2014145918A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Peloton Technology, Inc. Vehicle platooning systems and methods
US9582006B2 (en) 2011-07-06 2017-02-28 Peloton Technology, Inc. Systems and methods for semi-autonomous convoying of vehicles
US20170242443A1 (en) 2015-11-02 2017-08-24 Peloton Technology, Inc. Gap measurement for vehicle convoying
JP5573876B2 (ja) 2012-03-27 2014-08-20 株式会社デンソー 周辺車両決定装置
SE536649C2 (sv) * 2012-06-14 2014-04-29 Scania Cv Ab System och metod för reglering av fordon i fordonståg
US9026367B2 (en) 2012-06-27 2015-05-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Dynamic destination navigation system
US8948995B2 (en) 2012-06-28 2015-02-03 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Preceding vehicle state prediction
JP6015329B2 (ja) * 2012-10-11 2016-10-26 株式会社デンソー 隊列走行システム及び隊列走行装置
US8914225B2 (en) * 2012-12-04 2014-12-16 International Business Machines Corporation Managing vehicles on a road network
JP5765326B2 (ja) 2012-12-19 2015-08-19 株式会社デンソー 車車間通信装置および隊列走行制御装置
US11294396B2 (en) 2013-03-15 2022-04-05 Peloton Technology, Inc. System and method for implementing pre-cognition braking and/or avoiding or mitigation risks among platooning vehicles
US20180210463A1 (en) 2013-03-15 2018-07-26 Peloton Technology, Inc. System and method for implementing pre-cognition braking and/or avoiding or mitigation risks among platooning vehicles
JP5817777B2 (ja) 2013-04-17 2015-11-18 株式会社デンソー 隊列走行システム
US9147353B1 (en) 2013-05-29 2015-09-29 Allstate Insurance Company Driving analysis using vehicle-to-vehicle communication
JP6201473B2 (ja) * 2013-07-17 2017-09-27 日産自動車株式会社 車両用走行制御装置
JP6221445B2 (ja) * 2013-07-17 2017-11-01 日産自動車株式会社 車両用走行制御装置
US10262541B2 (en) * 2013-11-08 2019-04-16 Honda Motor Co., Ltd. Convoy travel control apparatus
US9123250B2 (en) * 2013-12-05 2015-09-01 Elwha Llc Systems and methods for reporting real-time handling characteristics
US9390451B1 (en) 2014-01-24 2016-07-12 Allstate Insurance Company Insurance system related to a vehicle-to-vehicle communication system
US10096067B1 (en) 2014-01-24 2018-10-09 Allstate Insurance Company Reward system related to a vehicle-to-vehicle communication system
US9355423B1 (en) 2014-01-24 2016-05-31 Allstate Insurance Company Reward system related to a vehicle-to-vehicle communication system
US10783587B1 (en) 2014-02-19 2020-09-22 Allstate Insurance Company Determining a driver score based on the driver's response to autonomous features of a vehicle
US9940676B1 (en) 2014-02-19 2018-04-10 Allstate Insurance Company Insurance system for analysis of autonomous driving
US10783586B1 (en) 2014-02-19 2020-09-22 Allstate Insurance Company Determining a property of an insurance policy based on the density of vehicles
US10796369B1 (en) 2014-02-19 2020-10-06 Allstate Insurance Company Determining a property of an insurance policy based on the level of autonomy of a vehicle
US10803525B1 (en) 2014-02-19 2020-10-13 Allstate Insurance Company Determining a property of an insurance policy based on the autonomous features of a vehicle
EP3262473B1 (en) * 2015-02-26 2018-12-12 Volvo Truck Corporation Method of controlling inter-vehicle gap(s) in a platoon
WO2016182489A1 (en) * 2015-05-11 2016-11-17 Scania Cv Ab Device, system and method for a platooning operation
US9830814B2 (en) * 2015-07-20 2017-11-28 Dura Operating, Llc System and method for transmitting detected object attributes over a dedicated short range communication system
US9959765B2 (en) * 2015-07-20 2018-05-01 Dura Operating Llc System and method for providing alert to a vehicle or an advanced driver assist system based on vehicle dynamics input
US10712748B2 (en) 2015-08-26 2020-07-14 Peloton Technology, Inc. Devices, systems, and methods for generating travel forecasts for vehicle pairing
JP2017058891A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置及び追従走行システム
KR101846631B1 (ko) * 2015-12-08 2018-04-06 현대자동차주식회사 차량의 주행대열 합류 방법
US10204519B2 (en) 2015-12-25 2019-02-12 Ozyegin Universitesi Communication between vehicles of a platoon
US9632507B1 (en) 2016-01-29 2017-04-25 Meritor Wabco Vehicle Control Systems System and method for adjusting vehicle platoon distances based on predicted external perturbations
US10269075B2 (en) 2016-02-02 2019-04-23 Allstate Insurance Company Subjective route risk mapping and mitigation
SE539788C2 (en) * 2016-03-22 2017-11-28 Scania Cv Ab A method and a system for controlling platooning operation when a vehicle is to leave the platoon
US9672734B1 (en) * 2016-04-08 2017-06-06 Sivalogeswaran Ratnasingam Traffic aware lane determination for human driver and autonomous vehicle driving system
JP6778872B2 (ja) * 2016-06-28 2020-11-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 運転支援装置及び運転支援方法
US11107018B2 (en) 2016-07-15 2021-08-31 Cummins Inc. Method and apparatus for platooning of vehicles
US10369998B2 (en) 2016-08-22 2019-08-06 Peloton Technology, Inc. Dynamic gap control for automated driving
EP3500940A4 (en) 2016-08-22 2020-03-18 Peloton Technology, Inc. AUTOMATED CONNECTED VEHICLE CONTROL SYSTEM ARCHITECTURE
DE102016122325B4 (de) * 2016-11-21 2023-07-27 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Verfahren zum Betreiben einer nicht-spurgebundenen Kolonne von Fahrzeugen sowie Fahrerassistenzsystem und nicht-spurgebundene Kolonne
DE102016225969B4 (de) * 2016-12-22 2024-02-15 Audi Ag Verfahren zum Betreiben einer Anzeigeeinrichtung eines pilotierten Kraftfahrzeugs
WO2018137754A1 (en) * 2017-01-24 2018-08-02 Volvo Truck Corporation A method for at least one string of platooning vehicles
DE102017002220A1 (de) 2017-03-08 2018-09-13 Man Truck & Bus Ag Verfahren zur Folgeregelung in Querrichtung eines Fahrzeugs innerhalb eines Platoons und Fahrzeug zur Durchführung des Verfahrens
EP3585078B1 (en) 2017-03-23 2022-04-27 LG Electronics Inc. V2x communication device and method for transmitting and receiving v2x message thereof
US11002556B2 (en) 2017-03-29 2021-05-11 Transportation Ip Holdings, Llc System and method for arranging transportation systems for travel
JPWO2019039281A1 (ja) * 2017-08-22 2020-10-15 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び、移動体
US10882449B2 (en) * 2017-10-03 2021-01-05 Ford Global Technologies, Llc Vehicle light platoon
JP7137347B2 (ja) 2018-04-26 2022-09-14 株式会社デンソー 走行支援装置
US10899323B2 (en) 2018-07-08 2021-01-26 Peloton Technology, Inc. Devices, systems, and methods for vehicle braking
JP7101073B2 (ja) 2018-08-02 2022-07-14 日野自動車株式会社 隊列走行システム
US10762791B2 (en) 2018-10-29 2020-09-01 Peloton Technology, Inc. Systems and methods for managing communications between vehicles
JP2020077260A (ja) * 2018-11-08 2020-05-21 朝日電装株式会社 車両用制御システム
EP3654308B1 (en) 2018-11-14 2021-05-19 Continental Automotive GmbH Signaling device and method for signaling identification data from a first vehicle to a following second vehicle and corresponding platooning control system
JP7132834B2 (ja) 2018-11-29 2022-09-07 日立Astemo株式会社 車両制御装置、車両制御方法、及び車両追従走行システム
DE102019203990A1 (de) * 2019-03-22 2020-09-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Kommunikation zwischen Fahrzeugen eines Fahrzeug-Platoons, um Fahrzeuge in einem Fahrzeug-Platoon zu identifizieren, sowie entsprechende Vorrichtung und Verwendung einer Blockchain zum Identifizieren von Fahrzeugen in einem Fahrzeug-Platoon
US11427196B2 (en) 2019-04-15 2022-08-30 Peloton Technology, Inc. Systems and methods for managing tractor-trailers
KR20210043800A (ko) * 2019-10-11 2021-04-22 현대자동차주식회사 군집 주행 제어 장치 및 그 방법
US10981459B1 (en) 2020-10-29 2021-04-20 Walter Thomas Davey, Jr. Charging system for electric vehicles in motion
KR20220060923A (ko) * 2020-11-05 2022-05-12 현대자동차주식회사 군집 주행 제어 장치, 서버 및 그 방법
FR3120729A1 (fr) * 2021-03-15 2022-09-16 Psa Automobiles Sa Procédé de gestion d’un convoi regroupant au moins deux véhicules automobiles dans un mode de conduite autonome

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60121130A (ja) * 1983-12-06 1985-06-28 Nissan Motor Co Ltd 車両走行制御装置
IT1183820B (it) * 1985-05-06 1987-10-22 Fiat Auto Spa Sistema di comunicazione e segnalazione automatica fra una pluralita di autoveicoli
JPS6253529A (ja) * 1985-09-03 1987-03-09 Toyota Motor Corp 移動体間光通信用送受光器
US5295551A (en) * 1986-03-06 1994-03-22 Josef Sukonick System for the cooperative driving of two or more vehicles
DE3634302A1 (de) * 1986-10-08 1988-04-21 Porsche Ag Abstandsregelungssystem fuer kraftfahrzeuge
JPH01197133A (ja) * 1988-01-30 1989-08-08 Mazda Motor Corp 車両用走行制御装置
US4934477A (en) * 1988-08-18 1990-06-19 Dai Yeu J Automatic control device for preventing rear-end collision of motorized vehicles
DE3830508A1 (de) * 1988-09-08 1990-03-22 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur drahtlosen datenuebertragung sowie datenuebertragungsvorrichtung
US5289183A (en) * 1992-06-19 1994-02-22 At/Comm Incorporated Traffic monitoring and management method and apparatus
US5091726A (en) * 1990-08-23 1992-02-25 Industrial Technology Resarch Institute Vehicle anti-collision system
FR2669139A1 (fr) * 1990-11-13 1992-05-15 Thomson Csf Dispositif hyperfrequence de prevention de collisions entre vehicules et procede de transmission de donnees correspondant.
JPH04241100A (ja) * 1991-01-25 1992-08-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 車間通信を利用した走行支援装置
JP2995970B2 (ja) * 1991-12-18 1999-12-27 トヨタ自動車株式会社 車両用走行制御装置
US5249027A (en) * 1992-03-16 1993-09-28 Rockwell International Corporation Inter-vehicle distance measuring system
US5331561A (en) * 1992-04-23 1994-07-19 Alliant Techsystems Inc. Active cross path position correlation device
US5424726A (en) * 1992-09-30 1995-06-13 Intrass Company Method, apparatus and system for transmitting and receiving data in a moving linear chain
US5369591A (en) * 1993-03-11 1994-11-29 Broxmeyer; Charles Vehicle longitudinal control and collision avoidance system for an automated highway system
JPH06262988A (ja) * 1993-03-12 1994-09-20 Fujitsu Ltd 車輌の重衝突防止用警報表示装置
US5416711A (en) * 1993-10-18 1995-05-16 Grumman Aerospace Corporation Infra-red sensor system for intelligent vehicle highway systems

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8874347B2 (en) 2012-10-11 2014-10-28 Denso Corporation Surrounding vehicle recognition device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0981899A (ja) 1997-03-28
DE69621535T2 (de) 2003-01-16
EP0762364A3 (en) 1997-09-17
US5680122B1 (en) 2000-04-04
DE69621535D1 (de) 2002-07-11
US5680122A (en) 1997-10-21
EP0762364B1 (en) 2002-06-05
EP0762364A2 (en) 1997-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3358403B2 (ja) 隊列走行制御装置
JP3520691B2 (ja) 移動体制御システム
US20200166950A1 (en) Automatic driving control device
JP3851410B2 (ja) 車両群形成制御装置および方法
US20210132630A1 (en) A method for at least one string of platooning vehicles
JP2004118608A (ja) 車車間通信方法
JPH08314541A (ja) 車両走行誘導システム
JPH0986223A (ja) 自動運転装置
US11110795B2 (en) Vehicle control apparatus
JPH07200991A (ja) 2台以上の車両の連携運転システム
JP2019188941A (ja) 車両制御装置
US11667279B2 (en) Driving assistance apparatus
JPH10320691A (ja) 自動走行車両
JP2019061608A (ja) 車車間制御システム
JPH10307997A (ja) 隊列走行用制御装置および方法
JPH11321380A (ja) 車両群形成制御装置および方法
JP2019028733A (ja) 隊列走行システム
JP2009003554A (ja) 走行制御装置、走行制御システム
JP2023525894A (ja) 車両を支援するための方法
JPH11161895A (ja) 車両速度制御装置
JP3421150B2 (ja) 車両間通信方法
JP3602950B2 (ja) 車両群形成制御装置
US20220185290A1 (en) A method for a lane change of a plurality of vehicles
JP2019040460A (ja) 車車間制御システム
JP2001344685A (ja) 隊列走行制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111011

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111011

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121011

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121011

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131011

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees